JP2009508654A - 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法 - Google Patents

高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508654A
JP2009508654A JP2008532383A JP2008532383A JP2009508654A JP 2009508654 A JP2009508654 A JP 2009508654A JP 2008532383 A JP2008532383 A JP 2008532383A JP 2008532383 A JP2008532383 A JP 2008532383A JP 2009508654 A JP2009508654 A JP 2009508654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
pulse sequence
acquired
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008532383A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ エイ. ミストレッタ,
スコット リーダー,
ジョン ペリー,
オリバー ウィーベン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2009508654A publication Critical patent/JP2009508654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56341Diffusion imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/485NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy based on chemical shift information [CSI] or spectroscopic imaging, e.g. to acquire the spatial distributions of metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/412Dynamic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

エコー時間(TE)のようなMRパラメータが変更される一連の画像フレームが取得され、結果として取得された画像フレームが代謝産物のMRS画像を生成するために用いられる。複数の画像フレームについて取得したデータから合成画像を再構成すること、及び合成画像による高度に限定された画像再構成方法を使用して各画像フレームを生成することによって、画像品質を犠牲にすることなくスキャン時間が短縮される。
【選択図】図5

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2005年9月22日付で出願された、発明の名称が「高度に限定されたイメージの再構成法(HIGHLY CONSTRAINED IMAGE RECONSTRUCTION METHOD)」の米国特許仮出願第60/719,445号、および2006年3月20日付で出願された、発明の名称が「高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法(HIGHLY CONSTRAINED MAGNETIC RESONANCE SPECTROSCOPY IMAGE RECONSTRUCTION METHOD)」の米国特許仮出願第60/783,962号に基づく。
(連邦政府の支援による研究に関する記載)
本発明は、米国国立衛生研究所によって認められた認可番号第1R01HL72260−01に基づいて、政府の支援でなされた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
(発明の背景)
本発明の分野は、磁気共鳴スペクトロスコピー(分光法(spectroscopy))である。
磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)は、核磁気共鳴(NMR)現象を利用して組織構成成分のスペクトルを作成する。ヒト組織等の物質が均一な磁場(分極磁場B0)に晒されると、その組織内におけるスピンの個々の磁気モーメントは、この分極磁場によって整列しようとするが、その周囲ではそれらの固有のラーモア周波数で、でたらめな順序に歳差運動を行う。この物質すなわちこの組織が、x−y平面にあり、かつ、ラーモア周波数に近い磁場(励起磁場B1)に晒されると、ネット整列モーメントMzは、そのx−y平面に対して回転し、あるいは「傾いて」、ネット横磁気モーメントMtを作り出す。信号がその励起されたスピンによって出力され、励起信号B1が終了した後で、この信号が受信及び処理されて特定の物質のスペクトルを形成することができる。
磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)は、対象の容積内に配置される個々の化合物を確定するためにin vivoで使用することができる。MRSの基礎を成す原理は、原子核があらゆる外部磁場から核をわずかに遮断する電子雲によって取り囲まれていることである。電子雲の構造は個々の分子又は化合物に固有であるため、このスクリーニング効果の度合いも個々の核の化学環境の特性である。核の共振周波数は核が受ける磁場に比例するため、共振周波数は外部から印加される場のみならず、電子雲によって生成される小さな場のシフトによっても求めることができる。通常は主な周波数の「百万分率」(PPM)として表されるこの化学シフトの検出には、主な磁場B0が高度に均質である必要がある。
典型的には、関心領域における特定の化学結合の存在を表す一次元(1D)周波数スペクトルを生成するのにMR陽子スペクトロスコピーが使用される。医療診断及び処置においては、MRSは関心領域、多くの場合にはヒトの脳から代謝産物を同定及び定量化する非侵襲的な手段を提供する。種々の分子の周波数成分から結果として生じる相対スペクトル振幅を見出すことによって、医療専門家は、アルツハイマー病、癌、脳梗塞等のような疾患、障害及び他の症状を示す化学種及び代謝産物を同定することができる。これに関連して、典型的には2つの核1H及び31Pが特に関心がある。リン31MRSは、膜合成及び分解に関連するエネルギー代謝に関与する化合物の検出を対象とする。陽子MRS研究における特に関心のある代謝産物は、グルタミン酸塩(Glu)、グルタイニン(Gln)、コリン(Cho)、クレアチン(Cre)、N−アセチルアスパラギン酸塩(NAA)、及びイノシトール(ml及びsl)を含む。過分極化C13のような新規の造影剤によって、人体内の代謝過程を、例えば癌検出に関して、関心領域内のさまざまな代謝産物からの信号寄与を分析することによって観察することができる。また、31Pスペクトロスコピーを使用して心臓エネルギー論において多大な研究が為されている。
これらの信号を利用してスペクトル画像を作成する際、磁場勾配(Gx、Gy、及びGz)が用いられる。典型的には、撮像すべき領域は、使用される特定の位置決定法に従ってこれらの勾配が変動する連続的な測定サイクルにより走査される。当業界では各測定を「ビュー(view)」と呼び、このビューの個数がその画像の解像度および品質を決定する。結果として生じる受信NMR信号またはビューまたはk空間サンプル数のセットはデジタル化され、処理されて、広く知られた多くの再構成技術の一つを用いて画像が再構成される。合計走査時間は、一部には、一つの画像に対して取得される測定サイクル数すなわちビューの個数により決定されるため、取得するビューの個数を少なくして画像の解像度および品質を犠牲にすることにより短縮することができる。
画像を再構成できるNMRデータセットを取得するための最も一般的な方法は、「フーリエ変換」イメージング技術または「スピン−ワープ」技術と呼ばれるものである。この技術は、W.A.Edelsteinらによる「スピン−ワープNMRイメージング法、及び、ヒト全身イメージングへの適用例(Spin-Warp NMR Imaging and Applications to Human Whole-Body Imaging)」(Physics in Medicine and Biology、Vol.25、p.751-756(1980))と題する論文で検討されている。その方法は、NMR信号を取得する前に、可変式振幅位相コード化磁場勾配パルスを使用し、この勾配方向における空間情報を位相コード化する。二次元的な実施態様(2DFT)では、例えば、一つの方向に沿った位相コード化勾配(Gy)を適用することにより、空間情報がその方向においてコード化され、その後、この位相コード化方向に直交した一つの方向における読取り磁場勾配(Gx)の存在下において信号が取得される。スピン−エコーの取得中に存在するこの読取り勾配が、その直交方向における空間情報をコード化する。典型的な2DFTパルスシーケンスでは、位相コード化勾配パルスGyの大きさは、走査中に取得される一連のビューで増分(Gy)的に増加される。三次元的な実施態様(3DFT)では、各信号読取りの前に、第三の勾配(Gz)が適用され、その第三の軸に沿ってコード化が為される。この第二の位相コード化勾配パルスGzの大きさも、走査中の値を通じて段階的に変えられる。これらの2DFT法及び3DFT法は、直線(rectilinear)パターンでk空間をサンプリングする。
また、最近では、米国特許第6,487,435号明細書に開示されているように、時間分解MRAデータを取得するために投影(projection)再構成法を用いる研究も行われている。投影再構成法は、磁気共鳴イメージング法の開始以来知られている。投影再構成法は、フーリエ・イメージング法で為されるような図2に示されている如き直線走査パターンでk空間をサンプリングするのではなく、図3に示されている如く、k空間の中央から外向きに伸びる半径方向の線をサンプリングする一連のビューを伴ってk空間をサンプリングする。k空間をサンプリングするのに必要なラジアル投影ビューの個数は、その走査の長さを決定し、もし不十分な個数のビューが取得された場合には、その再構成画像にストリーク(streak)・アーチファクトが作成される。米国特許第6,487,435号明細書に開示されている技術は、連続的にアンダーサンプリングされた画像を、インタリーブ(interleaved)投影ビューで取得し、周囲のk空間データを連続画像間で共有することによって、このようなストリーキング(streaking)を低減している。
例えば、米国特許第6,710,686号明細書で説明されているとおり、取得されたk空間ラジアル投影ビューのセットから画像を再構成するのに用いられる2つの方法がある。最も一般的な方法は、半径方向にサンプリングした軌跡上の位置からデカルト格子へ、ラジアルk空間サンプルを格子変えするものである。その後、画像は、格子変えされたk空間サンプルを通常の2Dまたは3Dフーリエ変換することによって再構成される。画像を再構成する第2の方法は、各ラジアル投影ビューをフーリエ変換することによって、半径方向のk空間投影ビューをラドン空間へ変換することである。画像は、X線CT投影で通常行われているように、これらの信号投影をフィールド・オブ・ビュー(FOV)へフィルタリングおよび逆投影することによって、それら信号投影から再構成される。当分野でよく知られているとおり、取得された信号投影がナイキストのサンプリング定理を満たすのに数が不足している場合、その再構成画像にはストリーク・アーチファクトが発生する。
標準的な逆投影方法が図4に示されている。各取得信号投影プロファイル10が、プロファイル10内で、FOV12を通って、矢印16で示された投影経路に沿って各信号サンプル14を投影することによって、FOV12上に逆投影される。FOV12内の各信号サンプル14を投影する際に、本発明者らは、対象に関する先験的な情報を何ら有しておらず、FOV12内のNMR信号が均質であり、信号サンプル14は、投影経路が通る各2D又は3D画素に均等に分布していると仮定する。例えば、図4では、投影経路8がFOV12内のN個の画素を通るときの、単一の投影プロファイル10における単一の信号サンプル14についての投影経路8が示されている。この信号サンプル14の信号値(P)は、これらのN個の画素の間で均等に分割される。
Figure 2009508654
(ここで、Snは、N個の画素を有する逆投影経路内のn番目の画素に分配されるNMR信号値である。)
明らかに、FOV12のNMR信号は均等であるという仮定は正しくない。しかし、当分野でよく知られているとおり、各信号プロファイル10に対してある一定の補正がなされ、十分な個数のプロファイルが、対応する個数の異なる投影角で取得されるならば、この誤った仮定により生じる誤差が最小限になり、画像アーチファクトが抑制される。画像再構成の典型的なフィルタ補正逆投影法では、256×256画素の2D画像に対しては400個の投影が典型的に必要であり、256×256×256画素の3D画像に対しては203,000個の投影が必要となる。上で引用した米国特許第6,487,435号明細書に記載された方法が用いられる場合、これらの同じ画像に必要な投影ビューの個数は、100個(2D)と2000個(3D)に減らすことができる。
(発明の要約)
本発明は、被験者のMR画像を生成する方法であり、本方法において、投影ビューの複数のセットがパルスシーケンスを使用して取得され、パルスシーケンス内のMRパラメータはセットごとに変更される。取得投影ビューはインターリーブされ、2セット以上の取得投影ビューを使用して合成画像が再構成される。次いで、画像フレームの高度に限定された逆投影再構成が、合成画像及び各セットの取得投影ビューを使用して実施される。高度に限定された画像再構成は、各取得投影ビューの逆投影を、合成画像内の対応する画素値によって重み付けすることを含む。
本発明の全般的な目的は、種々のMRパラメータによって取得される画像フレームの品質を改善することである。より多数の、インターリーブされた取得投影ビューを使用して合成画像を再構成することによって、その品質は投影ビューの各セットのみから再構成される画像フレームよりも高くなる。より高い品質の合成画像を使用して各画像フレームの再構成を限定することによって、このより高い品質が各画像フレームに伝達される。
別の目的は、MRS画像の再構成を改善することである。一連のMR画像フレームを取得することによって組織中の代謝産物のスペクトルを生成することができる。当該一連のMR画像フレームにおいて、エコー時間(TE)のようなMRパラメータは、連続するMR画像フレームが取得される間に或る値の範囲を通じて変更される。高度に限定された画像再構成方法を使用することによって、これらの画像の品質を所与の取得時間にわたって大幅に改善することができ、結果として画像フレームから生成されるMRS画像は大幅に改善されている。
本発明の発見は、FOV12内のNMR信号輪郭の先験的な情報が、仮定した均等な信号輪郭のかわりに逆投影プロセスで用いられるならば、大幅に少ない投影信号プロファイルを用いて良質のMRスペクトロスコピー画像を生成できることである。例えば、図5を参照すると、FOV12の信号輪郭は、血管18及び20などの構造体を含むことが分かる。実際には、逆投影経路8がこれらの構造体を貫通するとき、信号サンプル14の各画素へのより正確な分配が、その画素位置で既知のNMR信号輪郭の関数として分配に重み付けすることによって達成される。その結果、大多数の信号サンプル14が、図5の例において、構造体18及び20と交差する画素で分配される。N個の画素を有する逆投影経路8については、これは、以下のように表すことができる。
Figure 2009508654
(ここで、Pは、NMR信号サンプル値であり、Cnは、逆投影経路に沿ったn番目の画素(又はボクセル)における先験的な合成画像の信号値である。)
数式(2)の分子は、合成画像において、対応するNMR信号値を用いた各画素に重み付けし、分母は、全逆投影信号サンプルが、時間フレームに対する投影総和を反映し、合成画像の総和により乗算されないように、その値を正規化している。この正規化は、逆投影が実行された後に各画素で別個に行われることができるが、多くの臨床使用では、逆投影の前に投影Pを正規化する方がはるかに容易であることに留意すべきである。この場合、投影Pは、同じビュー角での合成画像を通した投影において対応する値PCで割ることによって正規化される。次に、正規化された投影P/PCは逆投影され、次に、結果として得た画像は合成画像を乗算される。
本発明の3Dの実施態様が、ビュー角θとφで特徴付けられる単一の3D投影ビューに対して、図6に図示されている。この投影ビューは、フーリエ変換されて信号輪郭を形成し、軸16に沿って逆投影され、逆投影軸16に沿った距離rにおいてラドン平面21に広がる。投影信号輪郭値がフィルタ処理され、連続したラドン平面に、軸16に沿って均等に分配されるフィルタリング逆投影の代わりに、投影信号輪郭値が、合成画像内の情報を用いて、ラドン平面21に分配される。図6における合成画像は、血管18及び20を含む。重み付けされた信号輪郭値が、合成画像内の対応する位置x、y、zでの強度に基づいて、ラドン平面21内の画像位置x、y、zで置かれる。これは、対応する合成画像のボクセル値と信号プロファイル値との簡単な乗算である。次に、この積は、合成画像から形成された対応画像空間プロファイルからのプロファイル値でこの積を割ることによって正規化される。3D再構成に対する式は以下になる。
Figure 2009508654
(ここで、総和(Σ)は、イメージフレーム内の全投影であり、特定のラドン平面内のx、y、z値は、その平面に対する適正なr、θ、φ値におけるプロファイルP(r,θ,φ)を用いて算出される。Pc(r,θ,φ)は、合成画像からの対応プロファイル値であり、C(x,y,z)(r,θ,φ)は、(r,θ,φ)での合成画像値である。)
本発明の別の発見は、合成画像を再構成することができると共にアンダーサンプリングされた画像の再構成を強化する先験的な情報がMR分光走査において利用可能であることである。一連の画像フレームが走査中に取得されると、取得ビューの非常に限定されたセットを使用して各画像フレームを再構成することができる。しかしながら、このような各セットのビューは他の画像フレームのために取得されたビューによってインターリーブされており、多数の画像フレームが取得された後、本発明に従って使用するための高品質の合成画像を再構成するために十分な数の種々のビューが利用可能となる。合成画像の改善された信号対雑音比(SNR)が、高度に限定された逆投影方法によって各画像フレームに伝送される。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
特に図1を参照すると、本発明の好ましい実施態様がMRIシステムに用いられる。MRIシステムは、ディスプレイ112及びキーボード114を有するワークステーション110を備える。ワークステーション110は、市販のオペレーティングシステムを走らせている市販のプログラマブルマシンであるプロセッサ116を備える。ワークステーション10は、スキャン指示をMRIシステムに入力できるようにするオペレータインタフェースを提供する。
ワークステーション110は4つのサーバ、すなわちパルスシーケンスサーバ118、データ取得サーバ120、データ処理サーバ122、及びデータ記憶サーバ23に結合される。好ましい実施態様では、データ記憶サーバ23は、ワークステーションプロセッサ116及び関連するディスクドライブインタフェース回路によって実行される。残りの3つのサーバ118、120及び122は、単一のエンクロージャに搭載され、且つ64ビットバックプレーンバスを使用して相互接続された別個のプロセッサによって実行される。パルスシーケンスサーバ118は、市販のマイクロプロセッサ及び市販の4通信コントローラを用いる。データ取得サーバ120及びデータ処理サーバ122は両方とも、同じ市販のマイクロプロセッサを用い、データ処理サーバ122は、市販のパラレルベクトルプロセッサに基づいた1つ又は複数のアレイプロセッサをさらに備える。
ワークステーション10及びサーバ118、120及び122の各プロセッサは、シリアル通信ネットワークに接続される。このシリアルネットワークは、ワークステーション110からサーバ118、120及び122にダウンロードされたデータを伝達するとともに、サーバ間及びワークステーションとサーバの間で通信されるタグデータを伝達する。これに加えて、高速データリンクがデータ処理サーバ122とワークステーション110の間に設けられて、画像データをデータ記憶サーバ23に伝達する。
パルスシーケンスサーバ118は、ワークステーション110からダウンロードされたプログラム要素に応答して、勾配システム24及びRFシステム26を動作させるように機能する。指定されたスキャンを実行するために必要な勾配波形が生成されて勾配システム24に与えられ、勾配システム24はアセンブリ28内の勾配コイルを励起して、NMR信号の位置エンコーディングに使用される磁場勾配Gx、Gy、及びGzを生成する。勾配コイルアセンブリ28は、分極マグネット32及び全身RFコイル34を備えるマグネットアセンブリ30の一部を成す。
RF励起波形が、RFシステム26によりRFコイル34に与えられて、指定の磁気共鳴パルスシーケンスを実行する。RFコイル34により検出される応答性NMR信号はRFシステム26により受信され、パルスシーケンスサーバ118により生成されるコマンドの命令の下で増幅され、復調され、濾波され、デジタル化される。RFシステム26は、MRパルスシーケンスに使用される広範なRFパルスを生成するRFトランスミッタを備える。RFトランスミッタは、スキャン指示及びパルスシーケンスサーバ118からの命令に応答して、所望の周波数、位相、及びパルス振幅波形のRFパルスを生成する。生成されたRFパルスは、全身RFコイル34に与えることができ、1つ又は複数のローカルコイル又はコイルアレイに与えることができる。
RFシステム26は、1つ又は複数のRFレシーバチャネルも備える。各RFレシーバチャネルは、接続されているコイルが受け取ったNMR信号を増幅するRF増幅器、及び受信したNMR信号のI及びQ直角位相成分を検出しデジタル化する直角位相検出器を備える。受信したNMR信号の大きさはこうして、I成分及びQ成分の二乗和の平方根によりいずれのサンプリングポイントでも求めることができ、
Figure 2009508654
また、受信したNMR信号の位相も求めることができる。
Figure 2009508654
パルスシーケンスサーバ118は任意的に、生理的取得コントローラ36から患者データを受信する。コントローラ36は、電極からのECG信号又はベローズからの呼吸信号等、患者に接続されたいくつかの異なるセンサから信号を受信する。パルスシーケンスサーバ118は通常、このような信号を使用して、スキャンのパフォーマンスを患者の呼吸又は心拍に同期又は「ゲート」させる。
パルスシーケンスサーバ118は、患者及びマグネットシステムの状態に関連する各種センサから信号を受信するスキャンルームインタフェース回路38にも接続する。患者位置合わせシステム40がスキャン中に患者を所望の位置に移動させるコマンドを受信することもスキャンルームインタフェース回路38を通してである。
パルスシーケンスサーバ118が、スキャン中にMRIシステム要素のリアルタイム制御を行うことが明らかであるべきである。その結果、そのハードウェア要素がランタイムプログラムにより適時に実行されるプログラム命令で動作することが必要である。スキャン指示の指令構成要素は、ワークステーション110からオブジェクトの形でダウンロードされる。パルスシーケンスサーバ118は、これらオブジェクトを受け取るプログラムを含み、これらオブジェクトをランタイムプログラムに用いられるオブジェクトに変換する。
RFシステム26により生成される、デジタル化されたNMR信号サンプルをデータ取得サーバ120が受け取る。データ取得サーバ120は、ワークステーション110からダウンロードされる指令構成要素に応答して動作し、リアルタイムNMRデータを受け取り、データがデータオーバーランにより失われないようにバッファストレージを提供する。スキャンによっては、データ取得サーバ120は、取得されたNMRデータをデータプロセッササーバ122に渡すにすぎない。しかし、取得されたNMRデータから導出された情報をスキャンのさらなるパフォーマンスの制御に必要とするスキャンでは、データ取得サーバ120は、このような情報を生成してパルスシーケンスサーバ118に伝達するようにプログラムされる。例えば、プレスキャン中、NMRデータを取得し、これを使用してパルスシーケンスサーバ118により行われるパルスシーケンスを較正する。また、ナビゲータ信号をスキャン中に取得し、これを使用して、RFシステム又は勾配システムの動作パラメータを調整し、又はk空間がサンプリングされるビュー順序(view order)を制御することができる。また、データ取得サーバ120を用いて、MRAスキャン中に造影剤の到着を検出するために使用されるNMR信号を処理することができる。これら例のすべてにおいて、データ取得サーバ120はNMRデータを取得し、リアルタイムで処理して、スキャンの制御に使用される情報を生成する。
データ処理サーバ122は、NMRデータをデータ取得サーバ120から受け取り、ワークステーション110からダウンロードされた指令構成要素に従って処理する。このような処理には、例えば、未処理のk空間NMRデータをフーリエ変換して2次元画像又は3次元画像を生成すること、再構成された画像にフィルタを適用すること、取得されたNMRデータの逆投影画像再構成を行うこと、機能MR画像を算出すること、動き又は流れの画像を算出すること等を含むことができる。
データ処理サーバ122により再構成される画像は再びワークステーション110に伝達されて記憶される。リアルタイム画像はデータベースメモリキャッシュ(図示せず)に記憶され、ここから画像を、マグネットアセンブリ30付近に配置され担当医師により使用されるオペレータディスプレイ112又はディスプレイ42に出力することができる。バッチモード画像又は選択されたリアルタイム画像は、ディスクストレージ44上のホストデータベースに記憶される。このような画像が再構成されストレージに転送されるとき、データ処理サーバ122はワークステーション110上のデータ記憶サーバ23に通知する。オペレータがワークステーション110を使用して、画像の保存、フィルムの生成、又はネットワークを介しての他の施設への画像の送信を行うことができる。
本発明の好適な実施態様を実施するため、図7に示すようにMRSデータが、kz軸からの角度θとky軸からの角度φにより定義される読取り勾配方向を用いて、3D球形k空間座標系において取得される。このサンプリング方法は、すべての投影がk空間の中央を通過する状態で均等に間隔を置いた一連の投影を含む。その最大k空間半径値(kmax)は、結果として生じる画像の3つすべての空間方向における解像度を決定する。また、その半径方向サンプル間隔(Δkr)は、再構成画像の全フィールド・オブ・ビュー(FOV)の直径(D)を決定する。ナイキスト条件が満たされ、Δkθ、Δkφ≦Δkrの場合には、アーチファクトを伴うことなく、全FOV画像を再構成することができる。しかし、この条件が満たされない場合には、全FOV(D)よりも小さな低減された直径(d)内に尚もエイリアスの無い再構成が生じる。それらの投影が均等に間隔を置いて取得されると仮定すれば(Δkθ=Δkφ=Δkr)、一つの投影に関わるkmaxでの表面積Aは
Figure 2009508654
である(ここで、Npは、取得されたビューまたは投影の個数である。)。式(3)はΔkを決定し、これにより、角度間隔による低減されたFOVの直径(d)を、以下の如く、全FOVの直径Dと関連付けることができる:
Figure 2009508654
(ここで、NRは、そのFOVを横切るマトリックスのサイズ(即ち、信号読取り中のk空間サンプルの個数)である。)。画像ドメインでは、ナイキスト条件が満たされていない場合であっても、良好に構成された低減FOVが各対象物(object)を中心として現れる。しかし、k空間の周辺におけるアンダーサンプリングのために、外側からの半径方向ストリーク・アーチファクトが、そのローカルFOVに入る可能性がある。k空間が完全にサンプリングされる状態、即ちd=Dの状態は、サンプリングされる投影の個数が、
Figure 2009508654
であることを要求する。
例えば、各取得NMR信号の読取り中にNR=256サンプルが取得される場合、ナイキスト条件を完全に満たすために必要な投影数Npは約103,000個である。
3D投影としてMRSデータを取得するために使用されるパルスシーケンスが図8に示されている。このシーケンスは、高性能勾配サブシステム(40mT/mの最大振幅、及び、150T/m/秒の最大追従速度(slew rate))を備えた上述のMRIシステムで実行される。データ取得ウィンドウ200の間に全エコー読取りか部分エコー読取りかのいずれかを果たすことができる。部分エコーを選んだ場合には、k空間の底部側半分(kz<0)のみが部分的に取得される。
陽子分光法(proton spectroscopy)における水のような、高い度合いの望ましくない信号寄与を、概して201で示す予備のパルスシーケンスによって抑制することができる。この予備のパルスシーケンスは、例えば、水の周波数及び各勾配軸に沿って向けられるスポイラ勾配205のセットに対して化学的に選択的であるrf励起パルス203を含む。水選択的rfパルス203は、水の磁化を横断面内に90度傾け、勾配205は、この横磁化をディフェージングして、その結果、水は続くイメージングパルスシーケンスにおいて大きなNMR信号を生成しない。水の信号が抑制される結果として、関心の代謝産物の信号を含む疎なデータセットが生成される。このような疎なデータセットは、本方法に特に適合する。取得されたNMR信号においてピークを生成する他のスピン種又は代謝産物を対象とする他の信号抑制技術も用いることができる。
グラジエント・リコールドNMRエコー信号203は、その励起されたFOV内のスピンにより生成され、3つの読取り勾配206、208、及び210の存在下において取得される。すべての方向における大きなFOVのため、非選択的な無線周波数(RF)パルス202を用いて、画像FOV全体にわたる横磁化を生成することができる。スラブ選択勾配を必要としないため、読取り勾配波形Gx、Gy、及びGzは同様な態様を持つ。この対称性は、そのシーケンスをスポイルする必要性によってのみ妨げられ、その妨害は、ディフェージング勾配ローブ204を作用させる(playing)ことにより達成される。Gx及びGy読取り勾配208及び210は、定常状態を達成すべく、それぞれの勾配パルス214及び216により巻き戻される(rewound)。
読取り勾配波形Gx、Gy、及びGzは、異なる角度における半径方向軌道をサンプリングすべく走査中に変調される。角度間隔は、サンプリングされるk空間球の周縁境界(kmax)でk空間サンプルポイントの一様な分布が生じるように選ばれる。その分布を計算する幾つかの方法が知られているが、経路速度及び表面積カバー率(coverage)が一定という条件で螺旋軌道によって球面をサンプリングすることによりそれらの投影を均等に分配する方法が使用される。また、この解決法は、連続的なサンプル経路を発生させるという利点も有しており、これは、勾配切り替え及び渦電流を低減する。N個の合計投影の場合、投影番号nの関数としての勾配振幅に対する式は、
Figure 2009508654
である。
完全にサンプリングされた画像取得を果たす必要がある場合には、式(4)において上で定義されている通り、NがNpに設定され、一連のN=Np個のパルスシーケンスが実行される。この一連のパルスシーケンスにおけるn番目のパルスシーケンスに対する読取り勾配振幅は、式(5)、(6)及び(7)により与えられる。nは、走査中に単調な順番で1からNまでの番号を付けることができるが、他の種々の順番も可能であることが分かる。
k空間の周辺境界上の一点から、k空間の中心を通ってk空間の周辺境界上の反対側の点まで延びる好ましい直線軌跡以外のサンプリング軌跡が用いられてもよいことが、当業者には理解されるべきである。上述のとおり、1つの変形態様は、サンプリングされたk空間容積の全範囲にわたっては延びていない軌跡に沿ってサンプリングする、部分的なNMRエコー信号203を取得することである。直線投影再構成パルスシーケンスと等価である別の変形態様は、直線ではなく曲線経路に沿ってサンプリングすることである。このようなパルスシーケンスは、例えば、F.E.Boadaらによる「高速3次元ナトリウムイメージング法(Fast Three Dimensional Sodium Imaging)」(MRM,37:706−715,1997)および、K.V.Koladiaらによる「螺旋投影イメージング法を用いた高速3D PC−MRA(Rapid 3D PC-MRA Using Spiral Projection Imaging)」(Proc.Intl.Soc.Magn.Reson.Med.13(2005))および、J.G.PipeとKoladiaによる「螺旋投影イメージング法:新しい高速3D軌跡(Spiral Projection Imaging:a new fast 3D trajectory)」(Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.13(2005))において述べられている。本発明は、これらのサンプリング方法の3Dバージョンだけでなく2Dバージョンで利用可能であり、本明細書において用いられる用語の「画素」の参照は、2Dまたは3D画像のいずれかにおける位置を指すことを意図されている、ことも理解されるべきである。
本発明の第一の好ましい実施態様は、上記の3DPRパルスシーケンスを使用して、MRIシステムによって、代謝産物の画像が構成される一連の画像フレームを取得する。特に図9を参照すると、上述のパルスシーケンスにおけるエコー時間(TE)が初期値に設定され、MRIシステムにおいて被験者の投影ビューのセットが、プロセスブロック300において示されるように取得される。高度にアンダーサンプリングされたk空間データセットが、k空間を可能な限り均一にサンプリングするために、互いからほぼ等間隔に離間されているこれらの投影によって形成される。例えば、3D画像フレームは200個の取得投影ビューしか有しない場合がある。
追加のk空間データセットが、プロセスブロック302において示されるようにパルスシーケンスにおけるエコー時間(TE)を変更した後に同様に取得される。500個〜1000個の画像フレームが次第により長いエコー時間(TE)でこのように取得され、200個の投影ビューが各画像フレームのk空間データセットに対して取得される。これらの取得投影ビューのすべてに対する投影角は互いに対してインターリーブされ、それによって、判断ブロック304において判断されるスキャンの終了時に、結合された取得によってk空間が高度にサンプリングされる。
プロセスブロック306において示されるように、次のステップは、すべての取得画像フレームからの結合された投影ビューを使用して合成画像を再構成することである。これは従来の画像再構成であり、好ましい実施態様において、結合3Dk空間投影データセットを格子変えして3Dデカルトk空間データセットを形成することによって実施される。合成画像は、格子変えされたk空間データセットに対して逆3Dフーリエ変換を実施することによって生成される。スキャン中に取得されたすべてのインターリーブされた投影ビューがこの画像再構成において用いられるので、合成画像は、高いSNR及び最小のストリーク・アーチファクトを有する。
次いで、308において全体的に示されるループに入り、当該ループにおいて各画像フレームのk空間データセットが合成画像と共に用いられて一連の画像フレームが再構成される。プロセスブロック310において示されるように、最初のステップは、フレーム画像k空間投影を、それらをフーリエ変換することによってラドン空間に変換することである。その結果が、図5に示されるような信号プロファイル10のセットである。プロセスブロック312において示されるように、次いで、これらの信号プロファイルのそれぞれが、図5における経路8によって示されるようなVOA内に逆投影される。この逆投影は合成画像によって重み付けされ、上述のように式(2a)を参照して正規化される。これは画像フレーム内の投影ビューごとに繰り返され、高度に限定された逆投影のそれぞれの結果が合計されて、プロセスブロック314において示されるように格納される画像フレームが形成される。
このプロセス308は、プロセスブロック316において示されるように、取得画像フレームのすべてが判断ブロック318において判断されるように再構成されるまで繰り返される。図10に示されるように、一連の三次元画像フレーム320はこのように再構成され、エコー時間軸TEに沿って置かれるスペクトロスコピーデータセット321として編成されることができる。したがって、画像フレーム320内のそれぞれの対応する画素は、連続するエコー時間(TE)における患者内のx、y、z位置におけるNMR信号の大きさを表し、プロセスブロック322において示されるような、このTE軸に沿ったフーリエ変換によって、この位置のスペクトルが生成される。このスペクトルが検査されて、関心の特定の代謝産物に対応する値が位置特定され、そしてこの値が使用されて、プロセスブロック324において示されるように、代謝産物の画像内の対応する画素x、y、zの輝度が変調される。
上記の手順はまた、特定の代謝産物用に設計されると共に所望のスペクトル解像度を生成するのに必要なパラメータサンプリングがより少ない手順によって代謝産物を撮像するのに使用することができる。例えば、2005年4月21日に公開された米国特許出願公開第2005/0085713号に記載されているような方法を使用して特定の代謝産物を撮像することができる。ここで各代謝産物のピーク周波数は分かっている。被験者の複数の画像が、対応する複数の異なるエコー時間TEによって取得される。異なるエコー時間TEの数は、代謝産物のピーク周波数に対応し、これらの別個の画像フレームは、本発明によるインターリーブされた投影ビューによって取得することができる。結合された取得データによって合成画像が再構成され、次いで、この合成画像は上述のように各画像フレームを再構成するのに使用される。本発明のこの実施態様における表示されたスペクトルピークは、上述のようなTE軸に沿ったフーリエ変換を必要としない。
本発明を多数の他のMR分光測定に適用可能であることが当業者には理解されるべきである。エコー時間(TE)が、上述の好ましい実施態様において変更されて所与の代謝産物の画像を生成するMRパラメータである一方、他のMRパラメータも、各セットの画像フレーム投影ビューが取得される間に変更することができる。
本発明はスペクトロスコピー以外のMR手順に適用可能であることも理解されるべきである。例えば、一連の画像フレームを取得して被験者のT2画像を生成することができる。この特定の応用態様では、各画像フレームが上述のように異なるエコー時間(TE)で取得されるが、データセット321における結果として生じる画素値をフーリエ変換する代わりに、位置x、y、zにおける連続する画素値がT2緩和減衰曲線に適合(フィット)される。したがって、T2緩和時間を各画素位置x、y、zにおいて算出することができ、この結果からT2画像を表示することができる。
他のMRパラメータも変更することができる。拡散強調イメージング(DWI)において、モーションエンコーディング勾配がパルスシーケンス内に含まれ、多数の画像が、方向又は大きさが変更されるMRパラメータであるこのモーションエンコーディング勾配によって取得される。本発明は、これらの画像が画像品質を損なうことなくより短い走査時間で取得されることを可能にする。同様に、RF励起パルスのフリップ角が、被験者の一連の画像フレームを生成するように変更されるMRパラメータである一連のMR画像を取得することができる。
本発明を使用して、さまざまな特性を有するボクセルを分離するのを助ける散布図を作成することもできる。散布図の1つの軸は1つのMRパラメータ値を示し、散布図の他の軸は第二のMRパラメータを示す。各MRパラメータ値は、インターリーブされた投影によって取得されると共にすべてのインターリーブされた投影ビューから再構成される合成画像によって再構成される一連の画像フレームによって測定される。例えば、1つの測定パラメータは、異なるエコー時間TEの一連の画像フレームによって測定されるT2定数とすることができ、他のパラメータは、1つ又は複数の軸に沿った速度エンコーディング勾配を有する1つ又は複数の画像フレームによって測定されるスピン速度とすることができる。結果として各画像画素x、y、zにおいて算出される速度及びT2値を使用して、流れている血液のような組織を静止している組織から分け、及び、静脈血を動脈血から分けることができる。
本発明を用いるMRIシステムのブロック図である。 図1のMRIシステムを使用した典型的なフーリエ又はスピン−ワープ画像取得中にk空間がサンプリングされる方法の図である。 図1のMRIシステムを使用した典型的な投影再構成画像取得中にk空間がサンプリングされる方法の図である。 画像再構成プロセスにおける従来の逆投影ステップの図である。 本発明の一部を成す高度に限定された逆投影方法に従って実施されるものと同じステップの図である。 本発明による逆投影ステップの3Dの実施態様の図である。 取得内の三次元(3D)投影に関するスキャンパラメータを規定する角度の図である。 図1のMRIシステムに3D投影再構成画像を取得するように指示する好ましいパルスシーケンスの図である。 本発明の好ましい実施態様におけるステップを示すフローチャートである。 図9の方法を使用して生成された画像データの図である。

Claims (11)

  1. 磁気共鳴イメージング(MRI)システムのフィールド・オブ・ビュー(FOV)内に位置決めされる被験者の画像を生成する方法であって、
    a)前記MRIシステムによって、MRパラメータのセットを有するパルスシーケンスを使用して前記被験者の投影ビューのセットを取得するステップと、
    b)前記パルスシーケンス内のMRパラメータを変更すると共に、ステップa)を繰り返して、追加の投影ビューのセットを取得するステップであって、該取得された投影ビューはインターリーブされるステップと、
    c)複数の前記投影ビューのセットからの投影ビューを使用して、各合成画像画素における値を示す合成画像を再構成するステップと、
    d)対応する投影ビューのセットから画像フレームを再構成するステップであって、各画像フレームは、
    d)i)前記対応する投影ビューのセットの各投影ビューを逆投影すると共に、各画像フレーム画素に逆投影される前記値を、前記合成画像内の前記対応する画素の前記値によって重み付けすること、及び
    d)ii)各画像フレーム画素の前記逆投影された値を合計すること
    によって再構成されるステップと、
    e)画像を生成するために、前記再構成された画像フレームを処理するステップと
    を含む、MRIシステムのFOV内に位置決めされる被験者の画像を生成する方法。
  2. ステップb)が複数回繰り返される、請求項1記載の方法。
  3. ステップe)が、前記複数の再構成された画像フレーム内の対応する画素位置における信号値をフーリエ変換することを含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記MRパラメータが、前記パルスシーケンスのエコー時間(TE)である、請求項1記載の方法。
  5. ステップe)において生成される前記画像が、前記被験者内の代謝産物を示す、請求項1記載の方法。
  6. 前記パルスシーケンスが、前記代謝産物と関連しないスピンからのNMR信号を抑制する予備のパルスシーケンスを含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記抑制されるNMR信号が、水に関連するスピンからのものである、請求項6記載の方法。
  8. 前記パルスシーケンスが、選択されるスピンからのNMR信号を選択的に抑制するパルスを含む、請求項1記載の方法。
  9. ステップb)を複数回繰り返し、第一のMRパラメータ及び第二のMRパラメータのうちの一方が繰り返しごとに変更される、請求項1記載の方法。
  10. ステップe)が、
    e)i)前記第一のMRパラメータが変更される投影ビューのセットから再構成される画像フレームから第一の画像を生成すること、及び
    e)ii)前記第二のMRパラメータが変更される投影ビューのセットから再構成される画像フレームから第二の画像を生成すること
    を含む、請求項9記載の方法。
  11. ステップe)が、T2緩和減衰曲線を、前記複数の再構成された画像フレーム内の対応する画素位置における信号値に適合させることによって、T2画像を生成することを含む、請求項4記載の方法。
JP2008532383A 2005-09-22 2006-09-21 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法 Pending JP2009508654A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71942905P 2005-09-22 2005-09-22
US71944505P 2005-09-22 2005-09-22
US78396206P 2006-03-20 2006-03-20
PCT/US2006/036828 WO2007038203A1 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Highly constrained backprojection reconsruction in mr spectroscopy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009508654A true JP2009508654A (ja) 2009-03-05

Family

ID=37603127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532383A Pending JP2009508654A (ja) 2005-09-22 2006-09-21 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1927008A1 (ja)
JP (1) JP2009508654A (ja)
WO (1) WO2007038203A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2005509471A (ja) * 2001-11-12 2005-04-14 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン インターリービングされた投影−再構成データを使用する三次元位相コントラスト磁気共鳴イメージング
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2005509471A (ja) * 2001-11-12 2005-04-14 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン インターリービングされた投影−再構成データを使用する三次元位相コントラスト磁気共鳴イメージング
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1927008A1 (en) 2008-06-04
WO2007038203A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408347B2 (en) Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
JP5123192B2 (ja) 機能的磁気共鳴イメージング用の、画像の取得及び再構成の方法
JP5167125B2 (ja) アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法
JP5325795B2 (ja) 位相差合成画像を用いた高度に制約された逆投影再構成法を利用した造影mra
US7358730B2 (en) Diffusion tensor imaging using highly constrained image reconstruction method
JP5113062B2 (ja) 心臓ゲート磁気共鳴イメージングのための画像再構成法
JP5113061B2 (ja) 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成
JP3878176B2 (ja) インターリービングされた投影−再構成データを使用する三次元位相コントラスト磁気共鳴イメージング
JP2009508654A (ja) 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108