JP2009505564A - ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定 - Google Patents

ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505564A
JP2009505564A JP2008526928A JP2008526928A JP2009505564A JP 2009505564 A JP2009505564 A JP 2009505564A JP 2008526928 A JP2008526928 A JP 2008526928A JP 2008526928 A JP2008526928 A JP 2008526928A JP 2009505564 A JP2009505564 A JP 2009505564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse link
mobile station
carrier
offset information
power offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5394740B2 (ja
Inventor
チェン,ワンシ
ソン,アンソニー
シャウン ツァイ,シャウフ−フ
ヴァニサンビー,ラス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009505564A publication Critical patent/JP2009505564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394740B2 publication Critical patent/JP5394740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment

Abstract

【課題】方法および装置は、プライマリ・リバースリンクのキャリアと連動して、移動局によって使用されるセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力の設定を提供する。
【解決手段】1または2以上の実施形態においては、移動局は、リバースリンクの負荷情報を直接的にまたは間接的に考慮する、移動局へ送信される初期設定送信電力情報の関数として、プライマリ・リバースリンクのキャリアの送信電力と関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定する。更なる考慮として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアおよび/または移動局におけるセクタ切り替え活動と関連付けられたアクティブセットの差異を含むことができる。
【選択図】図6

Description

本発明は一般にワイヤレス通信に関し、特にセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定に関する。
ワイヤレス通信ネットワークのいくつかの種類においては、移動局は、2またはそれ以上のリバースリンクのキャリアにおいて、リバースリンクデータを送信するように許容されている。かかる2またはそれ以上のリバースリンクのキャリアは、1つのプライマリ・リバースリンクのキャリアおよび1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアと言及されることができる。この例に制限されるわけではないが、現在進行段階の1x−EVDO基準は、プライマリおよびセカンダリ・リバースリンクのキャリアを許可するマルチキャリア規定を含む。
送信電力を制御することは、CDMAを基本とするネットワークおよび他の干渉制限された通信システムにおける基本的な課題を表し、かかる制御の考慮は、送信電力の初期設定にまで及ぶ。すなわち、継続的な送信電力制御のために、送信機と受信機との間でチャネルフィードバックが使用されることができる一方で、かかるフィードバックは通常、送信の当初においては利用できない。
プライマリ・リバースリンクのキャリアの始動または初期送信電力は、接続プロービング手段に基づいて、移動局によって設定されることができる。しかし、一度プライマリ・リバースリンクのキャリアが構築されると、接続プロービングは実行されない。したがって、接続プロービングは、移動局によって使用されるいずれのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するためには利用できない。
セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するためのある方法としては、初期送信電力をプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在のレベルに設定することがある。しかし、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの状態がプライマリ・リバースリンクのキャリアの状態と異なる限りにおいては、この方法は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を過度に高く初期設定してしまうこと、または過度に低く初期設定してしまうことがある。送信電力を過度に低く初期設定することが接続の成功を減少させ、一方で送信電力を過度に高く初期設定することが干渉を不必要に増加させ、移動局において電力を消費する。
ある実施形態においては、移動局制御装置は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアのために、移動局によって使用される初期送信電力の設定において、移動局による使用のために初期設定の電力オフセット情報を送信する。対応するように、1または2以上の実施形態において、移動局は、初期設定の電力オフセット情報に基づいて、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するように構成される。
上記事項を考慮したうえで、ワイヤレス通信ネットワークにおけるセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関するリバースリンクの送信電力の初期設定方法は、リバースリンクの負荷の関数として、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期設定の電力オフセット情報を決定し、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定における使用のために、初期設定の電力オフセット情報を移動局に送信することからなる。
初期設定の電力オフセットの情報を決定することは、1または2以上の実施形態において、少なくとも1つのセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、リバースリンクの負荷の差異を決定することからなる。例えば、初期設定の電力オフセット情報を決定することは、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアをプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、少なくとも1つのリバースリンクの負荷の差異を決定し、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、アクティブセットの差異、および移動局を含んでいるセクタの切り替え活動を決定することからなる。
上記および他の実施形態においては、初期設定の電力オフセット情報は、移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連するセカンダリ・リバースリンクの送信電力を初期設定するのに使用される、少なくとも1つの電力オフセットを識別する明示的な電力オフセット情報からなることができる。代わりの方法として、初期設定の電力オフセット情報は、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアに関して、関連するリバースリンクの負荷情報を示す暗示的な電力オフセット情報からなることができる。その結果移動局は、リバースリンクの負荷情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される初期電力オフセットを計算することができる。
暗示的な情報または明示的な情報が送信されたに関わらず、初期設定の電力オフセット情報は、トラフィック・チャネル割り当てメッセージにおいて送信されることができる。しかし、移動局への初期設定の電力情報を提供するための他の手段がここにおいて考慮されることが理解されるべきである。例えば、ある実施形態においては、移動局制御装置、または対応する無線基地局は、例えばリバースリンクの活動指標を送信することになどより、リバースリンクの負荷情報を送信するように構成される。対応するように、移動局は、プライマリ・リバースリンクのキャリアに関連する1または2以上のリバースリンクのセカンダリ・キャリアに関する初期送信電力オフセットを決定するために、リバースリンクの負荷情報を使用するように構成される。
もちろん、本発明は上記特徴および有利な効果に限定されない。実際に、いわゆる当業者であれば、以下に詳述する事項を読み、添付図面を参照することにより、更なる特徴および有利な効果を認識することができる。
図1は、ここで開示されるセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定の1または2以上の実施形態をサポートするように構成された、ワイヤレス通信ネットワーク10を示す。この例に限定されるわけではないが、ネットワーク10は、1xEVDO基準に従って、CDMAを基本とするパケットデータ通信のために構成されることができる。
動作において、ネットワーク10は、明瞭に図示されている端末の移動局12を、1または2以上の外部データネットワーク14と双方向に通信接続する。かかるネットワークは、インターネットまたは他の公衆またはプライベートパケットデータネットワークを含むことができる。これらの通信をサポートするのに、図示されたネットワーク10は、1または2以上の無線基地局16と、無線基地局16をサポートするための1または2以上の基地局制御装置18とからなる。次に、ネットワーク10はさらに、コアネットワーク20を含む。かかるコアネットワーク20は、パケットデータサービングノード、認証サーバ等を含むことができる。
1つの無線基地局16と1つの対応する基地局制御装置18が明瞭に図示されているが、更なるこれらの構成要素が実際のネットワークでは存在することができ、ここで図示されていない他の構成要素も同様に存在することができることが理解されるべきである。他の基地局のシステム構造が、ここで詳述されるセカンダリ・リバースリンクの送信電力の初期設定動作をサポートするために使用されることがさらに理解されるべきである。例えば、代わりの構造は、基地局制御装置と無線送受信機資源とを、一体化された基地局構成に統合する。
図示された移動局構造に関して、図2は、電力初期設定制御装置32を含む1または2以上の処理回路30からなる基地局制御装置18の実施形態の1つを機能的に示す。これらの回路は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの結合のいずれかにおいて実行されることができる。例えば、基地局制御装置18は、通信処理を実行するために、1または2以上の通常のまたは特別な目的のマイクロプロセッサ回路と、関連付けられたプログラムと、データメモリとを含むことができる。特に、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定を実行するための方法および装置は、コンピュータプログラムの実行のために構成されたコンピュータ可読性の媒体、および1または2以上の対応するマイクロプロセッサ、または他の論理処理回路に記憶されたコンピュータプログラムの指示を経由して、基地局制御装置18において実行されることができる。
かかる実行の詳細に関わらず、図3は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するための処理論理の実施形態の1つを示す。当該処理は、初期設定の電力オフセット情報を決定することから始まり(ステップ100)、初期設定の電力オフセット情報を移動局12に送信することで継続する。例えば、移動局の現在のフォワードリンクのサービング・セクタを有している無線基地局16を通じて情報を送信する。
基地局制御装置18は、初期設定の電力オフセット情報の決定において、1または2以上のデータアイテムを考慮することができる。例えば、基地局制御装置18は、すべての含まれたリバースリンクのキャリア、すなわち、プライマリ・リバースリンクのキャリアと移動局12による使用のための候補となる1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアとのアクティブセットに関するリバースリンクの負荷情報を集めることができる。基地局制御装置18は、その後プライマリ・キャリアに関連するセカンダリ・キャリアに関する適切な初期送信電力オフセットを計算する。(ここで使用される非制限的な定義に従うと、“キャリア(carrier)”の用語は、論理的にまたは物理的に異なる通信チャネルを表す。セクタ化された無線基地局16のセクタごとに1つのキャリアが存在することができる。すなわち、セクタS1、S2、およびS3のそれぞれに1つのキャリアが存在することができる。または、1つのセクタに複数のキャリア、例えば異なる周波数の異なるキャリアなどが存在することができる。さらに、複数のキャリアは、異なる拡散符号を使用していると定義されることができる。)
上記事項を考慮したうえで、初期設定の電力オフセット情報を決定すること(ステップ100)は、実施形態の1つにおいては、少なくとも1つのセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアに関連付けるリバースリンクの負荷の差異を決定することからなる。そのようにして、移動局12におけるセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力は、リバースリンクの負荷を考慮して設定されることができる。少なくとも1の実施形態においては、かかる考慮は負荷の差異に基づく。特に、初期設定の電力オフセット情報を決定することは、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアをプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける少なくとも1つのリバースリンクの負荷の差異を決定することからなる。
この方法により、セカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷が、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷よりも高い場合には、移動局のプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力を上回るレベルにおいて、セカンダリ・キャリアの送信電力を初期設定するように、移動局12は制御されることができ、もしくは構成されることができる。逆に、セカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷が、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷よりも低い場合には、移動局のプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力を下回るレベルにおいて、セカンダリ・キャリアの送信電力を初期設定するように移動局12は制御されることができ、もしくは構成されることができる。
この例に限定されるわけではないが、基地局制御装置18は、基地局制御装置18の制御の下で動作している無線基地局16から、セクタ特有のおよび/またはキャリア特有のリバースリンクの負荷の評価を受信するように構成されることができる。限定されない例として、負荷の情報は、リバース・アクティビティ・ビット(RAB:reverse activity bit)の形式において伝達されることができる。次に、無線基地局16は、定期的な基準または必要に応じた基準で、基地局制御装置18に伝送するために、負荷の評価を生成するように構成されることができる。実施形態の1つにおいては、リバースリンクの負荷の評価は、ライズオーバーサーマル(RoT:Rise−Over−Thermal)測定の関数として決定される。かかる実施形態においては、ネットワーク10は、無線基地局16の無線受信機においてRoTをより正確に測定するための静穏な瞬間を提供するために、送信活動が周期的に停止される“サイレンスピリオド(silence period)”を使用するように構成されることができる(もちろん、集合したデータスループットをトラッキングすることにより、またはネットワーク10によりサポートされているユーザの種類の数をトラッキングすることなどにより、リバースリンクの負荷を測定する他の方法が使用されることができることが理解されるべきである。さらに、負荷のトラッキングは、セクタごとおよび/またはキャリアごとを基準に行われることができる。)。
しかし、初期設定の電力オフセット情報は、特定の移動局12、または移動局12の集合、例えば通常は所定の無線基地局のセクタ内で動作するすべての移動局12に送信されることができることが決定される。実施形態の1つにおいては、初期設定の電力オフセット情報は、明示的なオフセット情報として送信される。すなわち、明示的なオフセット情報とは、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して最初に使用される相対的な電力レベルの設定において、移動局12によって使用されることができる計算されたオフセット値である。別の実施形態においては、初期設定オフセット情報は、セクタの負荷情報の形式において送信されることができる。その結果、移動局12は、受信した情報からオフセット値を計算することができる。換言すると、初期設定の電力オフセット情報は、事前に計算されたオフセット値からなることができ、または移動局によるオフセット値の計算結果と関連する情報からなることができる。
上記例を考慮したうえで、ここで開示された移動局制御装置18の1または2以上の実施形態は、リバースリンクの負荷の関数として、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期設定の電力オフセット情報を決定し、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定に使用するために、移動局に初期設定の電力オフセット情報を送信するように構成された、1または2以上の処理回路を含む。当該情報は、少なくとも1つのセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けるリバースリンクの負荷の差異を決定することにより決定される。
既に述べたように、(初期設定の電力オフセット)情報は、移動局12と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連する、セカンダリ・リバースリンクの送信電力を初期設定するために使用される、少なくとも1つの電力オフセットを識別する明示的な電力オフセット情報からなることができる。代わりの方法として、当該情報は、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアに関する、相対的なリバースリンクの負荷の情報を示す暗示的な電力オフセット情報からなることができる。その結果、移動局12は、リバースリンクの負荷情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアのために使用される初期電力オフセットを計算することができる。いずれの場合においても、基地局制御装置18は、トラフィック・チャネルの割り当てメッセージにおいて、電力オフセット情報を送信することにより、初期設定の電力オフセット情報を送信するように構成されることができる。一般に、電力オフセット情報は、基本的にブロードキャストおよび/またはユニキャストのメッセージ種類のいずれの種類においても送信されることができ、かかる情報を送信するために使用されるメッセージの特定の種類は、ネットワークの種類によって変化することができ、または必要に応じてまたは要求に応じて他の理由のために変化することができることが理解されるべきである。
少なくとも実施形態の1つにおいては、基地局制御装置18はさらに、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたアクティブセットの大きさと、移動局12と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたアクティブセットの大きさとの差異の関数として、初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成される。特に基地局制御装置は、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアに関連付ける少なくとも1つのリバースリンクの負荷の差異を決定し、セカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアに関連付けるアクティブセットの差異、および移動局を含んでいるセクタの切り替え活動を決定することにより、初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成されることができる。
例えば、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられた無線基地局のセクタのアクティブセットが、移動局12による使用のための候補である所定のセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたアクティブセットよりも小さい場合には、アクティブセットの大きさの差異が考慮されない場合には、移動局12により設定される初期送信電力オフセットは本来よりも小さく作成されてしまうことがある。減少は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアのより大きいアクティブセットの大きさと関連付けられた推測されたダイバーシティゲインの利益に対応する。
プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定する場合に考慮されることができる、上記の異なる情報の種類の可能性を考慮したうえで、図4は、初期設定の電力オフセット情報の送信を実行する移動局の処理論理の実施形態の1つを示す。当該処理は、移動局12が初期設定の電力オフセット情報を受信することで始まる(ステップ104)。先に述べたように、受信された情報は、計算されたオフセット、または適切なオフセットを計算するのに移動局12により使用される基礎的な情報からなることができる。移動局の処理は、受信された情報に基づいてセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定することで継続する(ステップ106)。
特に、図4の状況および他の実施形態においては、基地局16および/または基地局制御装置18は、セカンダリ・キャリアに関して、移動局ごとのオフセット情報ではなく、むしろセクタごとの送信電力オフセット情報を送信するように構成されることができる。すなわち、移動局12は、現在のサービング・セクタであるセクタに関して定義されたオフセットを選択するように構成されることができる。移動局12が、初期リバースリンクの取得がセカンダリ・キャリアにおいて完了する前にセクタ切り替えを実行した場合、すなわち、ネットワークによるインナーループ(inner loop)電力制御がまだ開始されていない場合には、移動局12内の処理回路は新しいサービング・セクタに対応するオフセットに基づいて、セカンダリ・キャリアの送信電力に関して使用される初期オフセットをアップデートする。
図5は、図4の処理論理またはその論理の変化形を実行するように構成された移動局12の実施形態の1つを示す。図示された移動局12は、送信/受信アンテナ40と、切り替え/デュープレクサ42と、CDMAを基本とした無線周波数送受信回路などの送受信回路44と、ベースバンドプロセッサ46と、システム制御装置48と、入力/出力(I/O)回路50と、ユーザインターフェイス52とからなる。移動局12の所望される使用に応じて、当図に対していくつかの構成要素が追加、削減、または代わりに用いられることが理解される。なお、ここで使用される“移動局”の用語は、所定の広範な構造とされるべきである。移動局は、この例に制限されるわけではないが、携帯送受信機または他の種類の接続端末、ポケットベル、携帯情報端末(PDA:Portable Digital Assistant)、パームトップまたはラップトップコンピュータ、またはこれらの中の通信モジュールを含む。
移動局の機能的な説明に関する特定の関心として、複数のマイクロプロセッサおよび/または他のデジタル論理回路からなることができるベースバンド処理回路46は、電力制御回路60を含むことが理解できる。電力制御回路60は、移動局12によって受信された初期設定の電力オフセット情報の関数として、移動局12からのセカンダリ・リバースリンクのキャリアにおける送信のために使用される初期電力オフセットを設定するように構成されることができる。前述したように、情報は、1または2以上のセカンダリ・リンクのキャリアの候補を、移動局12において現在使用されているプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、1または2以上の事前に計算されたオフセット値からなることができる。別の方法として、当該情報は、適切なオフセットを計算するために電力制御回路60によって使用されることができる、リバースリンクの負荷情報および/またはアクティブセットの大きさおよびセクタの切り替え情報からなることができる。
いずれの場合においても、移動局12は広範に、サポートしているワイヤレス通信ネットワークから初期設定の電力オフセット情報を受信するように構成された送受信回路44、および初期設定の電力オフセット情報の関数としてプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定するように構成された1または2以上の処理回路、例えば、電力制御回路60からなる。前述したように、初期設定の電力オフセット情報は、プライマリおよびセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷情報からなることができる。その結果、プライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される初期送信電力オフセットを決定する場合に、移動局12は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアをプライマリ・リバースリンクのキャリアに関連付けるリバースリンクの負荷の差異を考慮することができる。すなわち、移動局12は広範に、リバースリンクの負荷情報の関数として、プライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期電力オフセットを計算するように構成されることができる。
図6は、リバースリンクの負荷の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するための処理論理の実施形態の1つを示す。特に、図示された処理論理は、プライマリ・リバースリンクのキャリアの送信電力と関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力を初期設定するために使用される電力オフセットを決定する。かかる処理は、移動局制御装置18内および/または移動局12内で実行されることができる。
処理は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの候補に関するリバースリンク(RL)の負荷が、移動局のプライマリ・リバースリンクのキャリアに関するリバースリンクの負荷より高いか否かを決定することで開始する(ステップ100)。高い場合には、送信電力オフセットが直接的にまたは間接的に設定されることにより、セカンダリ・リバースリンクのキャリアにおける送信のために使用される初期送信電力が、プライマリ・リバースリンクのキャリアよりも高くなることができる(ステップ112)。
逆に、相対的なリバースリンクの負荷が低い場合(ステップ114)には、処理は、送信電力オフセットを直接的にまたは間接的に設定することで継続することにより、セカンダリ・リバースリンクのキャリアにおける送信のために使用される初期送信電力が、プライマリ・リバースリンクのキャリアよりも低くなることができる(ステップ116)。関連するリバースリンクの負荷が同一またはほぼ同一である場合には、処理は、送信出力オフセットを直接的にまたは間接的に設定することで継続することにより、セカンダリ・リバースリンクのキャリアにおける送信のために使用される初期送信電力が、プライマリ・リバースリンクのキャリアのために使用された送信電力と同一、またはほぼ同一となることができる。
上記の処理の状況において、“より高い”および“より低い”といった比較は、特定の値を比較することに基づくことができ、または、範囲またはしきい値の比較に基づくことができることが理解される。例えば、関心のあるセカンダリ・リバースリンクのキャリアおよびプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷の評価がそれぞれ5%の範囲内である場合には、例えば、負荷は同一と考慮されることができ、初期電力オフセットはそれに応じて、例えばゼロのオフセットと設定されることができる。逆に、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関するリバースリンクの負荷が5%以上低い場合には、初期電力オフセットは、プライマリ・リバースリンクのキャリアの送信電力と比べて負の非ゼロオフセットとすることができる。
さらに上記の状況において、直接的に初期電力オフセットを設定することは、リバースリンクの負荷および/または基地局制御装置18内のプライマリおよびセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関連する他の比較を実行し、明示的な電力オフセット情報を移動局12へ送信することからなることができる。逆に、間接的に初期電力オフセットを設定することは、比較結果または比較のための基礎的な値を移動局12へ送信することからなることができ、その結果、移動局12が初期電力オフセットを計算することができる。いずれの場合においても、情報はトラフィック・チャネルの割り当てメッセージを介して移動局12へ送信されることができる。
移動局12への初期電力オフセット情報を暗示的に提供する別の実施形態においては、RABまたは他のリバースリンクの負荷指標が、1または2以上の無線セクタにおけるネットワーク10によって送信される。負荷指標は、特定のキャリアに関わらないセクタの負荷を示すように構成されることができ、またはそれぞれのセクタにおいて可能なキャリアに関する負荷を示すように構成されることができる。
いずれの場合においても、移動局12は、例えば、図7の処理論理に従って、送信された負荷指標を使用するように構成されることができる。図示された処理は、ネットワーク10からRABまたは他のリバースリンク負荷指標を受信する移動局12を含む(ステップ120)。当該処理は、移動局12が、プライマリ・リバースリンクのキャリアおよび関心のある1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する、相対的なリバースリンクの負荷を決定するために、変化する状況を反映するために周期的にまたは継続的にアップデートされることがある、受信された指標を使用することで継続する(ステップ122)。当該処理は、移動局12が、リバースリンクの負荷情報に基づいて、選択されたセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期送信電力を設定することで継続する(ステップ124)。例えば、セカンダリ・リバースリンクのキャリアがプライマリ・リバースリンクのキャリアよりも重いリバースリンクの負荷と関連付けられている場合には、移動局12は、セカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力をプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力よりも上回るようにオフセットすることができる。
もちろん、本発明はかかる実施形態に限定されず、前記の詳述、または添付図面によって限定されるものではない。むしろ、本発明は特許請求の範囲およびそれと法的に均等な範囲によってのみ限定されるものである。
送信電力の初期設定に従って構成されたワイヤレス通信ネットワークの実施形態の1つのブロック図である。 図1のネットワークにおいて使用されることができる移動局制御装置の実施形態の1つのブロック図である。 移動局におけるセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定するのに使用される初期設定の電力オフセット情報を決定するための処理論理の実施形態の1つの論理フロー図である。 移動局のリバースリンク送信電力初期設定に関する処理論理の実施形態の1つの論理フロー図である。 送信電力の初期設定を実行するように構成された移動局の実施形態の1つのブロック図である。 リバースリンクのセカンダリ・キャリアの初期送信電力を設定するための移動局の処理論理の実施形態の1つの論理フロー図である。 リバースリンクのセカンダリ・キャリアの初期送信電力を設定するための移動局の処理論理の別の実施形態の論理フロー図である。

Claims (28)

  1. ワイヤレス通信ネットワークにおけるセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関するリバースリンクの送信電力の初期設定方法であって:
    リバースリンクの負荷の関数として、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期設定の電力オフセット情報を決定し;
    セカンダリ・リバースリンクのキャリア送信電力の初期設定に使用するために、前記初期設定の電力オフセット情報を移動局へ送信することからなる、送信電力の初期設定方法。
  2. 前記初期設定の電力オフセット情報を決定することは、
    少なくとも1つのセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、リバースリンクの負荷の差異を決定することからなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  3. 前記初期設定の電力オフセット情報を決定することは、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、少なくとも1つのリバースリンクの負荷の差異を決定し、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けるアクティブセットの差異、および前記移動局を含んでいるセクタの切り替え活動を決定することからなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  4. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連する、セカンダリ・リバースリンクの送信電力を初期設定するために使用される、少なくとも1つの電力オフセットを識別する明示的な電力オフセット情報からなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  5. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアに関する、相対的なリバースリンクの負荷情報を示す暗示的な電力オフセット情報からなり、その結果、前記移動局が、前記リバースリンクの負荷情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される初期電力オフセットを計算することができる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  6. さらに、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたアクティブセットの大きさの差異の関数として、初期設定の電力オフセット情報を決定することからなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  7. リバースリンクの負荷の関数として、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期設定の電力オフセット情報を決定することは、
    セクタごとのオフセット情報を決定することからなり、その結果、前記移動局が、前記移動局のサービング・セクタと関連する前記セクタごとのオフセット情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリア送信電力を初期設定することができる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  8. 前記初期設定の電力オフセット情報を送信することは、
    トラフィック・チャネルの割り当てメッセージにおいて、前記電力オフセット情報を送信することからなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  9. 前記初期設定の電力オフセット情報を送信することは、
    ブロードキャストまたはユニキャストのメッセージにおいて、前記電力オフセット情報を送信することからなる、請求項1に記載の送信電力の初期設定方法。
  10. 1または2以上の処理回路からなる基地局制御装置であって:
    前記処理回路は、
    リバースリンクの負荷の関数として、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期設定の電力オフセット情報を決定し;
    セカンダリ・リバースリンクのキャリア送信電力の初期設定に使用するために、前記初期設定の電力オフセット情報を移動局へ送信するように構成された、基地局制御装置。
  11. 前記基地局制御装置は、
    少なくとも1つのセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、リバースリンクの負荷の差異を決定することにより、前記初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成された、請求項10に記載の基地局制御装置。
  12. 前記基地局制御装置は、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、少なくとも1つのリバースリンクの負荷の差異を決定し、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアを、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けるアクティブセットの差異、および前記移動局を含んでいるセクタの切り替え活動を決定することにより、
    前記初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成された、請求項10に記載の基地局制御装置。
  13. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連する、セカンダリ・リバースリンクの送信電力を初期設定するために使用される、少なくとも1つの電力オフセットを識別する明示的な電力オフセット情報からなる、請求項10に記載の基地局制御装置。
  14. 前記初期設定の電力オフセット情報は、1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアに関する、相対的なリバースリンクの負荷情報を示す暗示的な電力オフセット情報からなり、その結果、前記移動局が、前記リバースリンクの負荷情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される初期電力オフセットを計算することができる、請求項10に記載の基地局制御装置。
  15. 前記基地局制御装置はさらに、
    1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリア、および前記移動局と関連付けられたプライマリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたアクティブセットの大きさの差異の関数として、初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成された、請求項10に記載の基地局制御装置。
  16. 前記基地局制御装置は、
    セクタごとのオフセット情報を決定することにより、前記初期設定の電力オフセット情報を決定するように構成され、その結果、前記移動局が、前記移動局のサービング・セクタと関連する前記セクタごとのオフセット情報の関数として、セカンダリ・リバースリンクのキャリア送信電力を初期設定することができる、請求項10に記載の基地局制御装置。
  17. 前記基地局制御装置は、
    トラフィック・チャネルの割り当てメッセージにおいて、前記電力オフセット情報を送信することにより、前記初期設定の電力オフセット情報を送信するように構成された、請求項10に記載の基地局制御装置。
  18. 移動局であって:
    初期設定の電力オフセット情報を、サポートしているワイヤレス通信ネットワークから受信するように構成された送受信回路と;
    前記初期設定の電力オフセット情報の関数として、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定するように構成された、1または2以上の処理回路とからなる、移動局。
  19. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    前記プライマリおよびセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷情報からなる、請求項18に記載の移動局。
  20. 前記移動局は、
    前記リバースリンクの負荷情報の関数として、前記プライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力と関連する、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期電力オフセットを計算するように構成された、請求項18に記載の移動局。
  21. 前記移動局は、
    セカンダリ・リバースリンクのキャリアが、前記プライマリ・リバースリンクのキャリアよりも重く負荷されている場合には、前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される前記初期送信電力が、前記プライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力よりも高くなるように、前記初期送信電力オフセットを計算するように構成され、
    前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアが、前記プライマリ・リバースリンクのキャリアよりも軽く負荷されている場合には、前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関して使用される前記初期送信電力が、前記プライマリ・リバースリンクのキャリアの現在の送信電力よりも低くなるように、前記初期送信電力オフセットを計算するように構成された、請求項18に記載の移動局。
  22. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    セクタごとのオフセット情報からなり、
    この場合において、前記1または2以上の処理回路は、
    前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアのインナーループ電力制御が始まる前に、前記移動局がサービング・セクタを変更した場合には、前記初期送信電力をアップデートするように構成された、請求項18に記載の移動局。
  23. 移動局の処理方法であって:
    サポートしているワイヤレス通信ネットワークから初期設定の電力オフセット情報を受信し;
    前記初期設定の電力オフセット情報の関数として、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定することからなる、移動局の処理方法。
  24. 前記初期設定の電力オフセット情報は、
    前記プライマリおよびセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付けられたリバースリンクの負荷情報からなる、請求項23に記載の移動局の処理方法。
  25. 前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定することは、
    前記リバースリンクの負荷情報の関数として、前記プライマリ・リバースリンクの現在の送信電力と関連する、セカンダリ・リバースリンクのキャリアに関する初期電力オフセットを計算することからなる、請求項23に記載の移動局の処理方法。
  26. 前記初期設定の電力オフセット情報を受信することは、
    セクタごとのオフセット情報を受信することからなり、
    この場合において、前記移動局の方法はさらに、
    前記ネットワークによる前記セカンダリ・リバースリンクのキャリアのインナーループ電力制御が始まる前に、前記移動局がサービング・セクタを変更した場合には、変更されたサービング・セクタを反映するために前記初期送信電力をアップデートすることからなる、請求項23に記載の移動局の処理方法。
  27. 移動局であって:
    リバースリンクの負荷情報を受信するように構成された送受信回路と;
    前記リバースリンクの負荷情報の関数として、プライマリ・リバースリンクのキャリアと関連するセカンダリ・リバースリンクのキャリアの初期送信電力を設定するように構成された、1または2以上の処理回路とからなる、移動局。
  28. 前記リバースリンクの負荷情報は、
    前記プライマリ・リバースリンクのキャリアを、前記移動局による使用に関する候補である1または2以上のセカンダリ・リバースリンクのキャリアと関連付ける、リバースリンクの負荷の差異を示す、請求項27に記載の移動局。
JP2008526928A 2005-08-16 2006-06-09 ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定 Active JP5394740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70874205P 2005-08-16 2005-08-16
US60/708,742 2005-08-16
US11/372,575 US7738903B2 (en) 2005-08-16 2006-03-10 Transmit power initialization for secondary reverse link carriers in a wireless communication network
US11/372,575 2006-03-10
PCT/US2006/022588 WO2007021356A1 (en) 2005-08-16 2006-06-09 Transmit power initialization for secondary reverse link carriers in a wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505564A true JP2009505564A (ja) 2009-02-05
JP5394740B2 JP5394740B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=37198796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526928A Active JP5394740B2 (ja) 2005-08-16 2006-06-09 ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7738903B2 (ja)
EP (1) EP1925102B1 (ja)
JP (1) JP5394740B2 (ja)
CN (1) CN101243618B (ja)
AT (1) ATE521146T1 (ja)
CA (1) CA2618853C (ja)
MX (1) MX2008002046A (ja)
PL (1) PL1925102T3 (ja)
WO (1) WO2007021356A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521174A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 クアルコム,インコーポレイテッド マルチキャリア高速アップリンクパケットアクセスのためのループ電力制御
JP2014220714A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Nttドコモ 移動通信端末及び無線アクセスネットワーク装置
US9674800B2 (en) 2009-06-18 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Power scaling for multi-carrier high-speed uplink packet access

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2800547C (en) * 2005-09-21 2015-05-12 Lg Electronics Inc. Establishing additional reverse link carriers in multi-carrier wireless system
US7782899B2 (en) * 2006-01-19 2010-08-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Multiple carrier resource management
US20070280146A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Shirish Nagaraj System and method for estimating uplink signal power
US9179394B2 (en) * 2006-10-20 2015-11-03 Stmicroelectronics, Inc. Apparatus and method for coordinated sensing of wireless devices in a communication system
US8583137B2 (en) * 2008-05-16 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Dynamic coverage adjustment in a multi-carrier communication system
WO2010101508A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method of power control
WO2011002388A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink power control for dual and multi carrier radio system
US8964536B2 (en) * 2009-10-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for dynamic load balancing in a multi-carrier wireless communication system
CN101754248A (zh) * 2009-12-28 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种控制接入终端发送数据的方法及装置
EP2553983B1 (en) 2010-04-02 2016-10-12 Intel Corporation System and method for performance enhancement in heterogeneous wireless access networks
US9363761B2 (en) * 2010-04-05 2016-06-07 Intel Corporation System and method for performance enhancement in heterogeneous wireless access network employing band selective power management
US9020555B2 (en) 2010-04-05 2015-04-28 Intel Corporation System and method for performance enhancement in heterogeneous wireless access network employing distributed antenna system
WO2012030187A2 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for performing scanning of assigned secondary carrier in wireless access system
KR101208560B1 (ko) 2010-09-03 2012-12-05 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 할당 세컨더리 캐리어의 스캐닝 수행 방법 및 장치
US8676141B1 (en) * 2010-10-15 2014-03-18 Sprint Spectrum L.P. Power control based on mobile receive diversity
CN102307385B (zh) * 2011-08-19 2014-09-10 电信科学技术研究院 一种多载波系统中的定位方法、装置及系统
US8989041B2 (en) 2012-05-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling an access probe transmit power according to a reverse link underload condition
WO2014111158A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Nokia Solutions And Networks Oy Mechanism for controlling an uplink communication description

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069077A (ja) * 1999-07-08 2001-03-16 Lucent Technol Inc 加入者毎に多数のトラヒック・チャネルを有する通信システム用の電力を制御する方法
JP2002152130A (ja) * 2000-09-29 2002-05-24 Lucent Technol Inc 通信システムの第2チャネルの初期パワー値を決定する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173162B1 (en) * 1997-06-16 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple code channel power control in a radio communication system
DE69926737T2 (de) 1999-06-18 2006-06-08 Alcatel Verfahren zur Abwärtsrichtungsleistungssteuerung und Zellulares Netzwerk welches dieses Verfahren
EP1081977A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-07 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Subscriber station, network control means and method for triggering inter-frequency measurements in a mobile communication system
US7010318B2 (en) * 2001-01-13 2006-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control apparatus and method for a W-CDMA communication system employing a high-speed downlink packet access scheme
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
US7299402B2 (en) 2003-02-14 2007-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control for reverse packet data channel in CDMA systems
US20040252669A1 (en) 2003-06-16 2004-12-16 Patrick Hosein Common rate control method based on mobile transmit power
US7738901B2 (en) 2003-07-10 2010-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secondary link power control in a wireless communication network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069077A (ja) * 1999-07-08 2001-03-16 Lucent Technol Inc 加入者毎に多数のトラヒック・チャネルを有する通信システム用の電力を制御する方法
JP2002152130A (ja) * 2000-09-29 2002-05-24 Lucent Technol Inc 通信システムの第2チャネルの初期パワー値を決定する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521174A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 クアルコム,インコーポレイテッド マルチキャリア高速アップリンクパケットアクセスのためのループ電力制御
US8514794B2 (en) 2009-03-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Loop power controls for multi-carrier high-speed uplink packet access
US9674800B2 (en) 2009-06-18 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Power scaling for multi-carrier high-speed uplink packet access
JP2014220714A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Nttドコモ 移動通信端末及び無線アクセスネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070042798A1 (en) 2007-02-22
CN101243618A (zh) 2008-08-13
MX2008002046A (es) 2008-04-16
JP5394740B2 (ja) 2014-01-22
WO2007021356A1 (en) 2007-02-22
CA2618853A1 (en) 2007-02-22
US7738903B2 (en) 2010-06-15
EP1925102B1 (en) 2011-08-17
CN101243618B (zh) 2015-05-13
PL1925102T3 (pl) 2012-01-31
ATE521146T1 (de) 2011-09-15
EP1925102A1 (en) 2008-05-28
CA2618853C (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394740B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークのセカンダリ・リバースリンクのキャリアの送信電力の初期設定
US20170215108A1 (en) Data rate control in soft handoff and during cell-switching
US8140017B2 (en) Signal detection in cognitive radio systems
JP2007096988A (ja) 通信端末、移動体通信システム、および通信方法
JP2006520170A (ja) ネットワークおよび無線リソース管理から支援されたバッテリ節約のためのシステムおよび方法
JP2010245847A (ja) 無線通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP2005045811A (ja) 無線システムのリバース共通信号チャネルの伝送速度を決定する方法
JP4709235B2 (ja) セルラーネットワークにおける帯域幅ベースのセル選択
JP2000357987A (ja) 移動端末、移動通信システム、及び移動端末の消費電力抑制方法
CA2552771A1 (en) Escape mechanism for a wireless local area network
WO2007100031A1 (ja) 通信端末、アクセスポイント切り替え方法およびアクセスポイント切り替え制御プログラム
JP5061192B2 (ja) 無線通信装置および送信方法
US7353001B1 (en) Method and apparatus for managing beam selection in a mobile handset
CN107409356B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US7852810B1 (en) Dynamic adjustment of forward-link frame-error-rate (FFER) target
WO2005076492A1 (ja) Rake受信装置およびrake受信方法
US8200272B2 (en) Apparatus and method for transmission power control of home base transceiver station (BTS)
JP4453288B2 (ja) 移動体通信網、移動体端末及びそれらに用いるアウタループ電力制御方法
JP2004266538A (ja) 移動通信システム、無線制御装置、基地局及び送信電力制御方法
WO2011058214A1 (en) Network selection
Saputra et al. E-MICE: Energy-efficient concurrent exploitation of multiple Wi-Fi radios
US20070110011A1 (en) Mobile communication apparatus for operation in a wireless local area network
JP5901445B2 (ja) 無線通信端末および無線通信方法
JP4088881B2 (ja) 携帯端末およびその送信電力制御方法
WO2023125318A1 (zh) 通信方法、装置及通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250