JP2009503973A - 端末の送信電力を減少させるための無線資源の割り当て - Google Patents

端末の送信電力を減少させるための無線資源の割り当て Download PDF

Info

Publication number
JP2009503973A
JP2009503973A JP2008523412A JP2008523412A JP2009503973A JP 2009503973 A JP2009503973 A JP 2009503973A JP 2008523412 A JP2008523412 A JP 2008523412A JP 2008523412 A JP2008523412 A JP 2008523412A JP 2009503973 A JP2009503973 A JP 2009503973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transmission power
radio resources
communication network
allocated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008523412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990279B2 (ja
Inventor
フランソワ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2009503973A publication Critical patent/JP2009503973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990279B2 publication Critical patent/JP4990279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、無線資源を割り当てるように構成される複数の端末および割り当てエンティティを含み、無線資源が送信電力に関連する移動体通信網に関する。
【解決手段】通信網内の端末は、選択された端末にすでに割り当てられた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に基づいて端末を通信網から選択する(21)。次に、利用可能な無線資源は、選択された端末に割り当てられる。選択された端末に割り付けられる総送信電力が減少するように、送信電力を選択された端末に事前に割り当てた無線資源に関連付ける(23)。少なくとも1つの利用可能な無線資源が割り当て条件を満たす間、前段のステップが繰り返される(24)。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の移動端末を含む移動体通信網で無線資源を割り当てるシステムに関する。
かかる通信網では、端末は、端末自体による使用またはバッテリ自体の特性による使用に応じて長時間または短時間で端末のエネルギーを蓄積するバッテリを備える。端末のエネルギー蓄積は、移動体通信網の中でも重要な特性であることに留意する必要がある。
特に、移動端末は、画面管理のようなローカル管理のためにエネルギーを消費する。また、移動体通信網の無線チャネルにデータを送信するのにエネルギーを消費する。
データ送信する端末の消費エネルギー量は、特にデータ送信が実施される条件、正確には、端末に割り当てられる無線チャネルの質に依存する。具体的には通常、端末は、伝送特性の質が低い無線チャネルへ送信する際、伝送特性の質が高い無線チャネルに比べて高い電力で送信する。従って、移動端末の送信状態が好ましくなければ、端末は多くのエネルギーを消費し、エネルギー蓄積の消耗が速いことに留意する。
また、端末による消費エネルギー量は、データ転送のスループットに依存する。従って、実質的に同じ質の無線チャネルでは、高スループットの送信は、低スループットの送信より多くのエネルギー量を必要とする。現在、移動網では、かかる通信網内の端末に対して送信スループットが著しく高くなっていることから、エネルギー消費がますます増大し、蓄積されたエネルギーが速く消耗する。
従って、端末のエネルギー蓄積を増加させ、端末のデータ転送に使用されるエネルギーの消費を減少させることが極めて有益である。本発明の目的は、このような基準を満たす解決方法を提案することである。
本発明の第1の態様は、複数の移動端末を含む移動体通信網内の無線資源を割り当てる方法であって、/a/端末が、該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記通信網から選択されるステップと、/b/選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるステップと、/c/前記選択された端末の総送信電力が減少するように、送信電力を前記選択された端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるステップと、/d/少なくとも1つの無線資源が割り当て条件を満たす間ステップ/a/〜/d/を繰り返すステップを含む方法を提案する。
本明細書では、送信電力と端末に割り当てられる無線資源との関連は、端末が考慮される無線資源で送信するのに必要な電力量を端末に示すことである。
この装置によれば、利用可能な無線資源は、送信基準を満たさない通信網内の端末に優先してに割り当てられる。この目的のため、無線資源を割り当てられた後、端末が規定の送信基準を満たさない場合、送信電力は、端末の総送信電力(すなわち使用可能な無線資源全体での総送信電力)が減少するように端末の各無線資源に関連付ける。当業者であれば、データを送信するのに使用可能なさまざまな無線資源に応じて端末の総送信電力を最適化することを目的とする特定のアルゴリズムを使用することができる。このアルゴリズムによって、割り当てられる無線資源での送信電力をそれぞれ求めることができる。
特に、David Tseおよび Pramond Viswanath の「Fundamentals of Wireless Communication」, Cambridge University Press, 2005の文書では、「注水(water−filling)」と呼ばれるアルゴリズムが提案されている。
本発明は、本明細書の内容から、端末に事前に割り当てられた無線資源上の送信電力を好適に配分することによって端末のエネルギー消費を最適化できるすべてのアルゴリズムを網羅する。
次に、このように求められる送信電力は、割り当てられる無線資源にそれぞれ関連している。
ステップ/d/では、まだ利用可能であり、かつ、割り当て可能な無線資源に応じて前段のステップの繰り返すかどうかについて判定される。この判定を実施するために、本発明の実施形態では、割り当てられることができる少なくとも1つの無線資源が、割り当て条件を満たすかどうかを確認するチェックを実施する。好都合には、例えば、無線資源は、少なくとも1つの端末の伝送特性(特に利得が高い)が有益である場合、かかる割り当て条件を満たすことが考慮される。割り当てられる無線資源が満たす割り当て条件での他の有利な用途は、この実施例から容易に導き出すことできる。
本発明の実施形態では、無線資源は、利用可能になれば割り当て条件を満たす。次に、かかる方法は、利用可能な無線資源をすべて割り当てることを目的とする。
通信網内の端末が規定の送信基準を満たす場合、すでに割り当られた無線資源にそれぞれ関連する送信電力を考慮することによって、利用可能な無線資源を特定の端末に割り当てることができる。
他の無線資源を割り当てるとき、このように端末の送信電力を考慮することによって、エネルギー消費が比較的著しい条件下の端末を選択することができる。この著しいエネルギー消費は、特に困難な送信条件が原因である可能性がある。そのような状況では、このような端末は他の無線資源を割り当てられ、送信条件を改善してから選択されることによって有利となる。従って、かかる端末のエネルギー消費を減少させることができる。
さまざまな手順に従って、端末が、該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて通信網内から選択されることが可能である。従って、端末に事前に割り当てられた無線資源の全部または一部にそれぞれ関連する送信電力の合計を考慮することができる。
かかる合計値は、この送信電力のさまざまな値を単に加算することによって求めることができる。また、かかる合計値は、このさまざまな電力値を重み付けできる式に従って計算することができる。この目的のために、以下のような式を用いることができる。
F(x) = (1+x−1/s−s
式中、sは正の値であり、例えば0〜1である。
本発明の実施形態では、ステップ/a/で、規定の送信基準を満たしていない端末が優先的に選択される。従って、端末は、通信網内の端末すべてが規定の送信基準を満たす場合にのみ、事前に割り当られた無線資源に関連する少なくとも1つの送信電力に応じて選択される。
本発明の実施形態では、ステップ/a/の前に、通信網内の各端末に利用可能な各無線資源に関連する利得値が求められ、ステップ/b/では、この端末の利得値が最大である無線資源を選択される端末に割り当てられる。
このようにして、この端末に対する最も有効な無線資源は、選択された端末に割り当てられる。
ステップ/c/では、選択された端末に対して、ステップ/b/で割り当てられる無線資源に関連する総送信電力の減少を示す値が求められ、この値が規定値未満である場合、選択された端末を除く通信網内の端末に対してステップ/d/が実行される。本発明による方法は、他の無線資源を割り当てることによって端末の総送信電力が確実に減少できる端末に対して利用される。一方では、新たに無線資源を割り当てても、端末の総送信電力をほとんど減少できないと推定される場合、この端末は、ステップ/a/で考慮される端末群から除外される。好ましくは、特定の端末に関して、かかる総送信電力の減少は、前段のステップ/c/を繰り返して得られるこの端末の総送信電力から今回のステップ/c/で得られる該端末の総送信電力を差し引くことによって求められる。
ステップ/a/では、規定の送信基準をさらに満たす端末は、端末の利用可能なエネルギー量を示す値に応じて選択することができる。この場合、通信網内の移動端末にある電池の利用可能なエネルギー量を示す値は、利用可能な割り当てエンティティである。一方では、割り当てられる無線資源に対してそれぞれ求められる送信電力に基づいて、他方では、端末のバッテリの状態に基づいて端末を選択することによって他の無線資源を割り当てることができる。従って、バッテリの充電量が少ないと考えられる場合、端末の送信条件が好都合であると考えられる。
より正確に、本発明の実施形態では、端末の選択は、ステップ/a/の送信電力に応じ、各端末に対して以下のステップを実行することによって実施される。
前記端末に割り当てられる無線資源に関連する送信電力の合計を計算する
測定時間を乗算し、エネルギー消費を示す値を得る
端末の利用可能なエネルギー量を示す値から前記エネルギー消費を示す値を差し引く
前段のステップで、最小値が得られる端末を選択する
この場合では、エネルギー消費を示す値の測定時間は、無線資源を端末に割り当てる時間に実質的に対応させるのが好ましい。
別の変形では、ステップ/a/で、端末の選択は、送信電力に応じ、以下のステップに従って実施される。
前記端末に割り当てられる無線資源上の送信電力の合計を端末ごとに計算する
最大値が前段のステップで得られる端末を選択する
本発明の実施形態では、ステップ/a/で、前記端末は、割り当てられる無線資源によって、特定の送信スループットおよび任意の値未満の総送信電力で送信できる場合に規定の送信基準を満たす。
本発明の第2の態様は、複数の端末を含む移動体通信網の基地局を提案する。
基地局は、複数の端末から1つの端末の総送信電力が減少するように、無線資源を前記端末に割り当てるように構成され、送信電力は、無線資源に関連して割り当てられる。基地局は、
端末が、該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源とそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて通信網から選択されるように構成される端末選択手段と、
選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段と、
選択された端末の総送信電力を減少させるために、選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段と、
前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段とを含む。
本発明の実施形態では、選択手段は、少なくとも1つの端末が規定の送信基準を満たさない場合に端末を選択するように構成される。
本発明の実施形態では、基地局は、通信網内の端末から前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含むメッセージを受信するように構成されるインタフェース手段をさらに含む。
本発明の第3の態様は、複数の端末を含む移動体通信網内の無線資源を割り当てる装置である。この装置は、複数の端末から1つの端末の総送信電力を減少させるために、無線資源を前記端末に割り当てるように構成され、送信電力は、割り当てられる無線資源に関連する。
この装置は、前記端末に事前に割り付けられた少なくとも1つの無線資源とそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて通信網からの端末を選択するように構成される端末選択手段と、選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段と、選択された端末の総送信電力を減少させるために、選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源と関連付けるように構成される関連手段と、前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段とを含む。
本発明の第4の態様は、
エネルギー量を与える手段と、
端末に、該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて割り当てられる無線資源の識別子を受信する手段と、
割り当てエンティティと協同する手段とを含み、協同する手段は、
端末に割り当てられる少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記端末を通信網から選択するように構成される端末選択手段(301)と、
選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段(302)と、
選択された端末の総送信電力を減少させるために、選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段(303)と、
前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段(304)を含む端末を提案する。
本発明の実施形態では、端末は、割り当てエンティティにメッセージを送信するように構成されるインタフェース手段を含み、前記メッセージは、前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含む。
本発明の第5の態様は、本発明の第2の態様による基地局および本発明の第3の態様による複数の端末を含む無線資源を割り当てるシステムを提案する。
本発明の第6の態様は、基地局にインストールすることが意図されるコンピュータプログラムであって、基地局の処理手段によるプログラムの実行中に本発明の第1の態様による方法を実行できる指示を含むプログラムを提案する。
本発明の第7の態様は、端末にインストールすることが意図されるコンピュータプログラムであって、端末の処理手段によるプログラムの実行中に本発明の第1の態様による方法を実行できる指示を含むプログラムを提案する。
他の態様、本発明の目的および効果は、その実施形態のうちの1つの記載によって明らかである。本発明は、図面を用いて十分に理解される。
本発明は、いくつかの伝送チャネルを有するマルチユーザーシステム(例えばOFDM「直交波周波数分割多重」型のシステム)への利用について以下に記載する。従って、OFDM型のシステムで割り当てられる無線資源は、OFDMサブキャリアである。
本明細書の記載は、限定するものではなく、本発明が、他の形式のあらゆる移動体通信網の簡単かつ有効な利用について見いだすことができることに留意する必要がある。
図1は、無線資源またはサブキャリア101を割り当てるエンティティと、複数の移動端末102を含む移動体通信網を示す図である。従来の移動電話網では、割り当てエンティティは、基地局101でもよい。
図2は、本発明の一実施形態による方法の主なステップを示す図である。基地局101は、端末102に割り当てられる各種のサブキャリアを利用することができる。
ステップ21では、端末は、利用可能なサブキャリアを割り当てるように通信網103内の端末102の中から選択される。このステップには、最初に規定の送信基準を満たさない端末を選択するという目的がある。かかる送信基準は、目標スループット(すなわち通信網内のすべての端末によって予想されるスループット)を含むことができる。また、かかる送信基準は、最大電力またはこの2つの基準の組み合わせを含むこともできる。詳しくは、移動端末のユーザーを保護するか、あるいは端末間の著しい干渉を回避するために、特定の標準によって端末ごとの総送信電力の最大値を定めている。他の送信基準は、この選択ステップで容易に考慮することができる。また、端末のユーザーが契約した受信契約の種類によるさまざまな基準を想定することが可能である。
ステップ21では、端末が規定の送信基準を満たさない限り、基地局は該端末を選択される。この場合、特に通信網内の端末には、サブキャリアが割り当てられない。例えば、かかる端末は、割り当てられる無線資源が規定の送信基準で定められる目標スループットおよび送信基準で定義される最大電力値より低い総送信電力で送信する間選択される。
いくつかの端末が規定の基準を満たさない場合、無作為に、あるいは好適には特性が規定の基準から離れた端末を選ぶことによって端末を選択することができる。
すべての端末が送信基準を満たす場合、端末は、すでに割り当てられる無線資源に関連する少なくとも1つの送信電力に応じて選択される。本発明の実施形態では、実際、かかる選択によって、端末が最も好適ではない送信条件であるかどうかを判定するという目的がある。ここで、前記条件は、通信網内の他端末に対して著しいエネルギー消費を必要とする。このため、端末に利用可能な無線資源に対して求められる送信電力は、基礎として使用される。
ステップ21が終了すると、端末が選択される。
ステップ22では、利用可能な無線資源が、選択された端末に割り当てられる。本発明の実施形態では、いくつかの無線資源が利用可能な場合には、端末の送信条件に好都合となるようこの無線資源のうちの1つを選択する。無線資源および選択された端末に対応する利得値に応じて無線資源を選択することは有利である。
このために、基地局は、好ましくはステップ21の前に通信網内の各端末に関連する無線資源ごとに利得値を求める。従って、基地局は、一時的に、かつ、短時間で正確に利用可能なすべての無線資源を通信網内の端末の各々に割り当てる。この間、基地局は、すべての端末に対するすべてを無線資源の利得値を求める。当業者は、この利得値を求める手順を認識している。従って、チャネルの伝送特性を評価するこの手順については、以下の章では詳述しない。
このようにして、ステップ22で、基地局は、選択された端末の利得値が最大である無線資源を選択して割り当てることができる。
ステップ23では、選択された端末の利用可能なサブキャリアに基づき、送信電力を配分する新たな構成を決める。このために、本発明は、無線資源上の送信電力を効果的に配分することによって、端末に割り当てることができるすべての手順(特に上記で参照される注水(water−filling)アルゴリズムなど)を網羅する。
以下の章に記載するステップを利用することも可能である。
送信電力の配分が求められる端末(すなわち新たなサブキャリアが割り当てられた端末)をkとする。以下の表記を定義する。
端末kが要求するスループット(すなわち目標スループット)
k,n 端末kおよびサブキャリアnに対応するチャネルの利得(Hk,nで示す)に対する熱雑音の電力スペクトル密度(Nで示す)比すなわち比N/Hk,n
端末kに割り当てられるサブキャリアn群
ε、δおよびρ 定数
k,n 端末kに割り当てられるサブキャリアn上の送信電力
w 参照電力値
R スループット
Rおよびwは値0に初期化される。
次に、端末が利用可能な送信スループット間の差および目標スループットRが、特定の値(εで示す)より大きい、すなわち|R−R|>ε,(1)である場合、次のステップを実行する。
参照電力値は式w’=w+δに従って増加する
端末kに割り当てられるサブキャリア上の送信電力を、式Pk,n=max(w−vk,n,0)(n∈Sの間)に従って求める
この新たな送信電力の配分に対応するスループットを、以下の式に従って計算する
Figure 2009503973

このように計算されるスループットが目標スループットR未満である場合、以下の式を利用する。
w’=w
一方δの値は、以下の式に従って減少する
δ=δ/2
次いで(1)で示す式に戻る。
従って、目標スループットRと計算したスループットRとの差がε未満である場合、送信電力は、以下の式に従って設定された各サブキャリアnのSについて求めることができる。
k,n=max(w’−vk,n,0)
次に、本発明の実施形態で、他のサブキャリアを割り当てることによって得られた総送信電力の減少量を好適に求めることができる。この減少量が少ないと考えられる場合、この端末の総送信電力は他のサブキャリアを割り当てることによってこれ以上減少できない可能性があることを示唆する。端末kが新たなサブキャリアを割り当てられた後に得られるρ未満の総送信電力が減少することによって、他のサブキャリアの割り当てから再度利点を得る可能性はないと考えられる。
従って、この端末kは、ステップ21で考慮される端末群から除外される。その後、ステップ21で考慮される端末群をTと表記する。
この条件は、以下のように記述することができる。
If
Figure 2009503973
then
Figure 2009503973
ステップ24では、無線資源がまだ利用可能である(判定24から出力している矢印o)場合、この方法のステップを繰り返す。その逆の場合、基地局は、本発明の一実施形態による無線資源を割り当てる方法を利用できるように、割り当てられている無線資源が解放されるのを待つ。
利用可能なサブキャリアをもはや基地局が利用できない場合、基地局はサブキャリアの解放を待って待機した状態のままとなる。この場合、方法21〜24のステップが再び実行される。
多様な変形例に従って、送信電力に応じて端末を選択することができる。
従って、ステップ21の第1の変形例では、少なくとも1つの送信電力に応じて選択することは、端末群Tに属する各端末に対して、端末にそれぞれ割り当てられる無線資源に関連する送信電力の合計値を考慮することによって実施される。Tは、他のサブキャリアの割り当てによるエネルギー消費の減少が不可能であると考慮される端末を含む。
この場合、通信網内のすべての端末が規定の送信基準を満たすと、他のサブキャリアの割り当ては、通信網内の他端末から得られる総送信電力よりも大きい総送信電力の端末に対して実施される。このために、基地局は、事前に定めた端末群T内の各端末kに対して適切な場合、通信網内の各端末kのA値を以下の式を用いて計算することができる。
Figure 2009503973
次に、Aの最大値で得られる端末kが選択される。
さらに、第2の変形例では、少なくとも1つの送信電力に応じて端末を選択することは、端末のバッテリの状態考慮することによって実施することができる。この場合、好ましくは、基地局は、端末からバッテリの状態に関する情報キューを受信する。この情報キューは、各端末の電池の利用可能なエネルギー量を示す。
端末から基地局へ周期的にその情報キューを送信することができる。かかる情報キューを頻繁に更新する必要はない。バッテリの状態に関する情報キューを含むメッセージを、約2、3分の間隔で好適に送信することができる。
本発明の実施形態では、この情報キューは、制御フレームまたは接続要求フレームに含まれる。SMS(Short Message Service)型のメッセージをによって、かかる情報キューを基地局に送信することを想定することができる。本発明は、かかる情報キューを送信するすべての手順を網羅する。
端末から基地局への情報送信は、簡単に実施でき、バンド幅をほとんど費やさない点に留意する必要がある。
以下の章では、第2の変形例による実施形態について記載する。考慮されるシステムは、端末kの整数Kを含む。kで示す端末の送信基準は、送信スループットRおよびPmaxと表記する総送信電力に対応する。通信網のサブキャリアの数はNと表記し、通信網の全帯域幅はBと表記する。
端末に割り当てられる各サブキャリアは、異なる無線チャネルに対応し、その利得はHk,nと表記する。更にまた、端末kのバッテリ内の利用可能なエネルギー量を示す情報キューは、Eと表記する。
この変形例では、割り当てられる無線資源に特定時間にわたってデータを送信した後、バッテリの最小のエネルギーを利用できると考えられる端末を選択することが好ましい。
バッテリおよび割り当てられる各サブキャリアでの送信電力の状態に関する情報キューを有する各端末の利用可能な基地局は、Δtと表記する時間にわたって送信した後、各端末のバッテリの状態を推計することができる。
本発明の実施形態では、エネルギー消費量を測定する時間Δtは、無線資源の割り当てがその通信網で有効である平均時間に好適に依存する。
例えば、システムの初期化によって定められる値を求めることが可能であり、チャネル変更が一定間隔で生じることが推定される。推定されるチャネル変更が極めて多い場合、考慮される最新の時間でのエネルギー消費を計算する時間Δtは、好適に減少することができる。また、チャネル変更が少ない場合、同じ時間が保持され、さらに、チャネル変更が極めて少ない場合、時間Δtの増加もを想定することができる。
従って、本発明の実施形態では、他のサブキャリアが割り当てられる端末を選択するために、基地局は、通信網内の端末のバッテリの状態と、次の時間Δtですでに割り当てられたサブキャリアにデータを送信するのに消費されるエネルギーを考慮する。従って、基地局は、この時間ですでに割て当られたサブキャリア上にデータを送信した後、バッテリ内の利用可能なエネルギー量を推計する。
基地局は、以下の式に従って、通信網内の各端末のバッテリ状態の推計値E’を好適に求める。
Figure 2009503973
式中、Sは端末kに割り当てられるサブキャリア群である。
次に、基地局は、得られたE’が最小の端末を選択する。
第3の変形例は、特に通信網内の特定の端末がバッテリ状態に関する情報キューを基地局に送信できない場合、第1の変形例および第2の変形例に同様である。
別の変形例では、規定の送信基準を満たし、他のサブキャリアを割り当てるように選択される通信網内の端末は、位置する通信網を管理する通信事業者との受信契約している端末である。従って、特定の受信契約をしている端末のみが、エネルギー消費を減少できる他のサブキャリアから利点を得ることができるため、エネルギー蓄積を増加させる。
ステップ21の実現方法に関するこの変形例に基づいて、当業者が他のものを導き出すことは容易である。
図3は、複数の端末を含む移動体通信網の基地局を示す図である。
基地局は、
通信網内の端末が規定の送信基準を満たさない場合、前記端末を選択するか、あるいは、前記端末に割り当てられる無線資源に対してそれぞれ求められる送信電力に応じて通信網から端末を選択するように構成される端末選択手段301と、
選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段302と、
選択された端末の総送信電力を減少させるために、前記端末に割り当てられる各無線資源上の選択される端末の送信電力を求めるように構成される判定手段303と、
前記選択手段を制御するように構成される制御手段304とを含み、
前記割り当て手段および前記判定手段は、本発明の一実施形態による方法を実行する。
基地局は、通信網内の端末から前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含むメッセージを受信するように構成されるインタフェース手段(305)をさらに含む。
また、図3は、本発明の実施形態の端末を示す図である。この端末は、基地局101と協同するように構成される。
変形例では、端末は、基地局101にメッセージを送信するように構成されるインタフェース手段307をさらに含み、メッセージは、移動端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含む。
本発明の実施形態は、移動体通信網内の端末のエネルギー蓄積を好適に増大させることができる。従って、かかる方法は、かかる通信網内のユーザーの交信時間を長くすることができる。本発明の実施形態は、実施するのが容易である。
前述のように、かかる方法によって、通信事業者は他のサービスを提供することもできる。
システムは、本発明の一実施形態による特に比較的モビリティが低い端末(例えば歩行者が使用する端末)に適している。
具体的には、時間に応じてチャネル変更が多いほど、実施形態を実施することが容易となる。「チャネル変更」とは、端末に対して無線資源の割り当てを変更することを意味することであると理解される。この変更は、移動端末が通信網外を出て、通信網内に入るという事実によるものである。このモビリティによって、無線資源の割り当てが変更することから、端末のモビリティに応じて高速または低速でチャネル変更が生じる。
本発明の一実施形態による電気通信網を示す図である。 本発明の一実施形態による方法の主なステップを示す図である。 本発明の一実施形態による基地局および端末を示す図である。

Claims (18)

  1. 複数の端末(102)を含む移動体通信網(103)内の無線資源を割り当てる方法であって、
    /a/端末が、該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記通信網から選択されるステップ(21)と、
    /b/選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるステップ(22)と、
    /c/前記選択された端末の総送信電力が減少するように、送信電力を、前記選択された端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるステップ(23)と、
    /d/少なくとも1つの無線資源が割り当て条件を満たす間ステップ/a/〜/d/を繰り返すステップ(24)とを含む方法。
  2. 前記ステップ/a/では、前記通信網内の少なくとも1つの端末が規定の送信基準を満たさない場合に該端末が選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ/c/では、前記選択された端末に対して、前記ステップ/b/で割り当てられる無線資源に関連する総送信電力の減少を示す値を求め、該値が規定値未満である場合、前記ステップ/d/が前記選択された端末を除く前記通信網内の端末に対して実行される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ステップ/a/では、前記規定の送信基準をさらに満たす端末は、該端末の利用可能なエネルギー量を示す値に応じて選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ステップ/a/の送信電力に応じた前記端末の選択は、各端末に対して、
    前記端末に割り当てられる無線資源上の送信電力の合計を計算するステップと、
    測定時間を乗算し、エネルギー消費を示す値を得るステップと、
    前記複数の端末の利用可能なエネルギー量を示す値から前記エネルギー消費を示す値を差し引くステップと、
    前記差し引くステップで、最小値が得られる端末を選択するステップとを実行することによって実施される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ステップ/a/では、前記送信電力に応じた前記端末の選択は、前記端末に割り当てられる無線資源に関連する前記送信電力の合計を端末ごとに計算するステップと、前記計算するステップで、最大値が得られる端末を選択するステップに従う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  7. 複数の端末を含む移動体通信網の基地局であり、前記複数の端末から1つの端末の総送信電力が減少するように無線資源を前記複数の端末に割り当てるように構成され、前記送信電力は、割り当てられる無線資源に関連する基地局であって、
    端末は該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源とそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記通信網から選択されるように構成される端末選択手段(301)と、
    選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段(302)と、
    前記選択された端末の総送信電力を減少させるために、前記選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段(303)と、
    前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段(304)とを含む基地局。
  8. 前記選択手段は、少なくとも1つの端末が規定の送信基準を満たさない場合に、該端末を選択するように構成される、請求項7に記載の基地局。
  9. 前記通信網内の端末から前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含むメッセージを受信するように構成されるインタフェース手段(305)をさらに含む、請求項7または8に記載の基地局。
  10. 複数の端末を含む移動体通信網内の無線資源を割り当てる装置であって、前記装置は、前記複数の端末から1つの端末の総送信電力を減少させるために、無線資源を前記複数の端末に割り当てるように構成され、前記送信電力は、割り当てられる無線資源に関連し、端末は該端末に割り当てられる少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記通信網から選択されるように構成される端末選択手段(301)と、
    選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段(302)と、
    前記選択された端末の総送信電力を減少させるために、前記選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段(303)と、
    前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段(304)とを含む装置。
  11. 前記選択手段は、少なくとも1つの端末が規定の送信基準を満たさない場合に、該端末を選択するように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記通信網内の端末から該端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含むメッセージを受信するように構成されるインタフェース手段(305)をさらに含む、請求項10または11に記載の装置。
  13. 移動体通信網内の端末であって、エネルギー量を与える手段と、
    無線資源の識別子を受信する手段であって、前記無線資源は、端末に該端末に事前に割り当てた少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて割り当てられる手段と、
    割り当てエンティティと協同する手段とを含み、前記協同する手段は、
    端末が該端末に割り当てられる少なくとも1つの無線資源にそれぞれ関連する少なくとも1つの送信電力に応じて前記通信網から選択するように構成される端末選択手段(301)と、
    選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段(302)と、
    前記選択された端末の総送信電力を減少させるために、前記選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段(303)と、
    前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段(304)とを含む端末。
  14. 前記割り当てエンティティ(101)にメッセージを送信するように構成されるインタフェース手段(307)を含み、前記メッセージは、前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含む、請求項13に記載の端末。
  15. 複数の端末および無線資源を割り当てるエンティティを含む無線資源を割り当てるシステムであって、通信網内の端末が規定の送信基準を満たさない場合、該端末を選択するか、あるいは、端末が該端末に割り当てられる無線資源に対してそれぞれ求められる送信電力に応じて前記通信網から選択されるように構成される端末選択手段301と、
    選択された端末に利用可能な無線資源を割り当てるように構成される割り当て手段(302)と、
    前記選択された端末の総送信電力を減少させるために、前記選択された端末の送信電力を前記端末に事前に割り当てた無線資源に関連付けるように構成される関連手段(303)と、
    前記選択手段、前記割り当て手段および前記判定手段を制御するように構成される制御手段(304)とを含むシステム。
  16. 前記割り当てエンティティ(101)にメッセージを送信するように構成されるインタフェース手段(307)を有する少なくとも1つの端末を含み、前記メッセージは、前記端末の利用可能なエネルギー量を示す値を含む、請求項15に記載のシステム。
  17. 基地局にインストールするためのコンピュータプログラムであって、前記基地局の処理手段によるプログラムの実行中に請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実行できる指示を含むプログラム。
  18. 端末にインストールするためのコンピュータプログラムであって、前記端末の処理手段によるプログラムの実行中に請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実行できる指示を含むプログラム。
JP2008523412A 2005-07-29 2006-07-25 端末の送信電力を減少させるための無線資源の割り当て Expired - Fee Related JP4990279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0508158 2005-07-29
FR0508158 2005-07-29
PCT/FR2006/001813 WO2007012751A1 (fr) 2005-07-29 2006-07-25 Allocation de ressources radio pour reduire la puissance d ' emission d ' un terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503973A true JP2009503973A (ja) 2009-01-29
JP4990279B2 JP4990279B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36089866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523412A Expired - Fee Related JP4990279B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-25 端末の送信電力を減少させるための無線資源の割り当て

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090232036A1 (ja)
EP (1) EP1938643A1 (ja)
JP (1) JP4990279B2 (ja)
KR (1) KR20080035640A (ja)
CN (1) CN101233777A (ja)
WO (1) WO2007012751A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1805909B1 (en) 2004-10-13 2012-12-12 McMASTER UNIVERSITY Transmit power control techniques for wireless communication systems
US8027290B2 (en) * 2007-06-15 2011-09-27 Alcatel Lucent Methods of jointly assigning resources in a multi-carrier, multi-hop wireless communication system
US8131302B2 (en) * 2007-07-20 2012-03-06 Broadcom Corporation Method and system for dynamically splitting jobs across multiple agnostic processors in wireless system
US8139543B2 (en) * 2008-10-14 2012-03-20 Symbol Technologies, Inc. Coverage-hole detection and self healing
KR101020141B1 (ko) * 2008-11-13 2011-03-07 경희대학교 산학협력단 무선 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
JP5580346B2 (ja) * 2010-02-10 2014-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法
CN102253344B (zh) 2010-05-04 2015-05-13 韩国电子通信研究院 机型通信装置的电池容量监测方法
US8515442B2 (en) * 2010-10-29 2013-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communications network
US20180077717A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Futurewei Technologies, Inc. Cellular scheduler apparatus, computer program, and method for selecting user equipment based on beam or delay state information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196478A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 At & T Corp 移動局管理方法及び移動局管理システム
JP2004523934A (ja) * 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御
WO2005022810A2 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 Interdigital Technology Corporation Subcarrier and bit allocation for real time services in multiuser orthogonal frequency division multiplex (ofdm) systems
WO2005039229A1 (ja) * 2003-10-16 2005-04-28 Nec Corporation キャパシティスケジューリングの方法及びシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096034B2 (en) * 2001-10-01 2006-08-22 Microsoft Corporation System and method for reducing power consumption for wireless communications by mobile devices
US7027843B2 (en) 2002-03-21 2006-04-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Wireless device power optimization
US8422434B2 (en) * 2003-02-18 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Peak-to-average power ratio management for multi-carrier modulation in wireless communication systems
US8228952B2 (en) * 2003-08-22 2012-07-24 Imec Method for operating a telecom system
EP1530387A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission power range setting during channel assignment for interference balancing in a cellular wireless communication system
KR100557158B1 (ko) 2003-11-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 부반송파 할당을 위한 장치 및 방법
US7307953B2 (en) * 2004-03-17 2007-12-11 Interdigital Technology Corporation Scheduling for non-real-time services in orthogonal frequency division multiplex (OFDM) systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196478A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 At & T Corp 移動局管理方法及び移動局管理システム
JP2004523934A (ja) * 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御
WO2005022810A2 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 Interdigital Technology Corporation Subcarrier and bit allocation for real time services in multiuser orthogonal frequency division multiplex (ofdm) systems
WO2005039229A1 (ja) * 2003-10-16 2005-04-28 Nec Corporation キャパシティスケジューリングの方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007012751A1 (fr) 2007-02-01
EP1938643A1 (fr) 2008-07-02
US20090232036A1 (en) 2009-09-17
KR20080035640A (ko) 2008-04-23
CN101233777A (zh) 2008-07-30
JP4990279B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990279B2 (ja) 端末の送信電力を減少させるための無線資源の割り当て
JP5413631B2 (ja) 規定のサービス品質を満たすための負荷推定
JP5054186B2 (ja) 通信ネットワークにおいてセル間干渉を管理するための方法及び装置
JP4991833B2 (ja) マルチセル無線通信システムにおける動的リソース配分方法および装置
JP5824533B2 (ja) Lteのスケジューリング
JP4921474B2 (ja) 無線リソースを割り当てる方法および装置、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶装置、無線基地局装置、並びに、移動通信システム
KR20130074077A (ko) 무선통신 시스템에서 기지국의 자원 할당 방법 및 장치
JP5622002B2 (ja) リソース配分
JP2009534973A (ja) 無線通信ネットワークにおける無線リソース管理方法
JP4353302B2 (ja) マルチキャリア通信基地局装置及びサブキャリア割り当て方法
JP5325837B2 (ja) 無線リソース割当装置、基地局装置および無線リソース割当方法
KR101714503B1 (ko) 무선통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
US9253781B2 (en) Scheduling in consideration of terminal groups in a mobile communication system
JP4536706B2 (ja) 帯域割当方法
EP2912798B1 (en) Queue splitting for parallel carrier aggregation scheduling
JP2013106076A (ja) 無線リソース割当装置、基地局、および無線リソース割当方法
Zhao et al. Optimal on demand delay-constrained fair distribution for self-coexistence WRAN
JP2011223497A (ja) 無線通信システム及びゲートウェイ装置
KR101005720B1 (ko) 무선 인지 통신 시스템에서 우선 사용자 출현 빈도를 고려한 하향링크 스케줄링 방법
CN113923677A (zh) 网络利用率计算方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees