JP2009503522A - 壁厚を監視するための方法及び装置 - Google Patents

壁厚を監視するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503522A
JP2009503522A JP2008524377A JP2008524377A JP2009503522A JP 2009503522 A JP2009503522 A JP 2009503522A JP 2008524377 A JP2008524377 A JP 2008524377A JP 2008524377 A JP2008524377 A JP 2008524377A JP 2009503522 A JP2009503522 A JP 2009503522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall thickness
radiation
intersection
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008524377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850906B2 (ja
Inventor
オット,アルミン
ピアナ,シュテファン
デトロイス,クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krones AG
Original Assignee
Krones AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krones AG filed Critical Krones AG
Publication of JP2009503522A publication Critical patent/JP2009503522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850906B2 publication Critical patent/JP4850906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9081Inspection especially designed for plastic containers, e.g. preforms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

二つの交差箇所で容器と交差する計測放射線の第1及び第2の試験経路に沿った放射線の吸収を決定する、例えばPET製のボトル等の容器の壁厚を検出するための方法である。二つの試験経路(2、3)は、各々、ほぼ共通の少なくとも一つの交差箇所(6)を有する。更に、容器の側壁から容器の底領域への移行領域の壁厚を計測する。本発明は、更に、対応する装置に関する。

Description

本発明は、容器の壁厚を検出するための方法及び装置に関する。これは、PET製のプラスチックボトルの壁厚等のボトルの壁厚に関する。
ボトルが適正に製造されたかどうかを確かめるためにボトルを試験するため、壁厚の決定を使用する。
欧州特許第EP1 348 932 A2号には、光ビームをボトルを通してボトルの軸線に対して垂直方向に透過させることによって、壁厚を放射線の計測された吸収に基づいて確認する方法及び装置が記載されている。これは、ボトルに沿った様々な高さで行われる。
ドイツ国特許第DE 101 16 665 A1号には、吹込成形作業を制御するための方法が記載されている。この方法では、容器の壁厚を製造直後に検出し、次いでこれを理想的壁厚と比較し、その後、実際の壁厚と理想的壁厚との間の差をできるだけ小さくする。
この方法及び装置では、完成したボトルが、常に信頼性を以て検出されているわけではないということがわかっている。
欧州特許第EP1 348 932 A2号 ドイツ国特許第DE 101 16 665 A1号
本発明の目的は、容器の壁厚を検出するための方法及び装置を改良することである。
この目的は、請求項1に記載の方法、請求項10に記載の方法、請求項13に記載の装置、請求項14に記載の装置によって達成される。好ましい実施例は、特許請求の範囲に特徴が記載してある。
従来技術から周知の方法は、滑らかな側壁領域の壁厚の確認に特に適している。これは、放射線が吸収される二つの位置で、側壁の厚さがほぼ等しいということを利用する。そうでない場合には、この方法を使用することはできない。
しかしながら共通の交差箇所を持つ二つの試験経路の構成により、交差箇所での吸収を他の試験経路での計測値によって決定できる。容器の壁厚が異なる領域を通過する試験経路について、共通の交差箇所の吸収寄与を考慮に入れることはできない。従って、壁厚が同じであると仮定できない位置を含む、容器の様々な位置での壁厚を確認できる。
壁厚は、ボトルの同じ高さではほぼ同じであることがわかっており、そのため、一つの試験経路は、ほぼ同じ高さにある二つの交差箇所を持ち、その結果、共通の交差箇所での壁厚を容易に確認できる。
更に、ボトルの下隅部/丸みのある領域において、壁厚は非常に薄く、この領域の試験を行うことは、欠陥のあるボトルの検出に特に適している。かくして、試験経路は、通常は、容器の側壁領域と底領域との移行領域に交差箇所を有する。
従って、比較的薄いこの領域での壁厚を決定するため、有利には、共通の交差箇所での壁厚を使用して移行領域の壁厚を計算することができる。これは、計算によって行うことができるが、原理的には、計測した吸収の差を計測することによって行うこともできる。
二つの試験経路は、様々な角度を形成してもよい。こうした角度の上限及び下限は、特許請求の範囲に記載してある。
40°乃至50°の角度、即ち約45°の角度が特に適しているということがわかっている。
吸収が確認されている放射線として、隅部壁によって吸収される任意の種類の電磁放射線を使用してもよい。例えば、こうした電磁放射線には、赤外線、可視光、紫外線、テトラヘルツ放射線、X線、又はX線管から5keV以下で発生できる、X線についての許容必要条件の対象とならない低エネルギイオン化放射線が含まれる。壁厚を確かめるため、放射性放射線又は他の粒子線を使用してもよい。
粒子線及び電磁放射線、又は波長が異なる二種類の放射線等の二つの異なる種類の放射線を使用してもよい。従って、特に少なくとも方の波長での容器の材料による吸収が高い場合に計測精度を向上できる。
これによって確認された壁厚は、有利には、ドイツ国特許第DE101 16 665A1号による容器製造工程の調節及び/又は制御に使用される。同特許に触れたことにより、この特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。
個々のボトルの壁厚について、これによって確認された値は、製造プロセスに含まれる吹込成形金型に、及びボトル用の半加工品を加熱ゾーンを通して輸送する保持マンドレルに間違いなく適用され、この適用は、制御ユニットによって、機械回転トランスジューサーと関連して行われ、個々の吹込成形金型のずれ及び/又は性能低下を検出でき、吹込成形圧力、延伸速度、又は半加工品の温度分布等の製造パラメータを個々に最適化できる。
適正に製造されなかった容器を特に確実に検出するため、この方法は、側壁領域が底領域へと移行する容器の領域の壁厚を検出する。壁厚が最も小さい領域、即ち特に重要な領域は、通常は、この移行領域にあるということがわかっている。
容器の壁厚を決定するための装置は、二つの試験経路を有する。これらの試験経路に沿った放射線の吸収を決定できる。これらの試験経路は、二つの交差箇所で容器位置と交差する。装置は、これらの試験経路が、少なくとも一つの共通の交差箇所を持つことを特徴とする。
本方法並びに本装置に関し、試験経路の交差箇所が正確に同じであることは絶対的必要条件ではないが、少なくとも、二つの交差箇所間の容器壁の厚さの変化が大きくない又は変化がないことが期待される程互いに近いのであれば十分である。
容器の壁厚を決定するための装置は、容器の側壁領域の、容器の底領域への移行領域の壁厚を決定できるように設計されている。これにより、適切に製造されなかったボトルを確実に検出できる。
本発明の好ましい実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1はボトル1を示す。ボトル1は、壁厚を試験できるボトル位置にある。ボトル1は、PETによって吹込成形法で形成されている。
ボトル1は、側壁領域8及び底領域7を有する。底領域7と側壁領域8との間には移行領域9がある。これは、ボトル1の下側外縁の丸みのある縁部と対応する。
二つの放射線源12、13がボトル1と隣接して設置してある。放射線がビームスプリッター又は半透明なミラーによって二つの部分ビームに分割される場合には、二つの放射線源12、13の代りに、一つの放射線源だけを設けてもよい。様々なビーム経路の位置12、13を継続的にとる移動自在の放射線源もまた可能である。
更に、放射線源12、13が放射した放射線を検出できるように、2つの検出器10、11がボトル1と隣接して、又はボトル1の下に配置されている。検出器10及び放射線源13が第1試験経路2を形成し、検出器11及び放射線源12が第2試験経路3を形成する。
交差箇所4、5、6での吸収は、放射線の減衰による交差箇所4、5、6での放射線の吸収から導き出すことができる。
交差箇所4及び6は、ボトル1のほぼ同じ高さにある。経験によれば、この箇所での壁厚はほぼ同じである。壁厚が同じであると仮定すると、交差箇所6でのボトル1の壁厚は、試験経路2によって決定できる。
試験経路3の場合には、交差箇所6での吸収を計算から差し引くことができるため、交差箇所5の領域の壁厚を決定できる。これを行うため、試験経路が側壁の場合と比較して斜めであるため、交差箇所6の領域での試験経路3の距離が長いことを計算に入れ、交差箇所6のところで容器の壁に入りそしてここから出る夫々の界面での反射による損失を考慮する。他の交差箇所4、5について、夫々の界面での反射による損失もまた考慮に入れる。
上述の計測構成により、更に、交差箇所4の領域での壁厚を高精度で決定できる。これを行うため、交差箇所5での吸収が、交差箇所6での吸収と比較して無視できるものと仮定する。これは、この箇所での壁厚が非常に薄く、容器壁を通る通路が、随意であるが、本質的に直角であるためである。従って、交差箇所6の領域で吸収を決定でき、次いで試験経路2に沿った計測の結果により、交差箇所4の領域での吸収を決定できる。
図2aは、ボトル1を下から見た図を示す。この図に底領域7が示してある。様々な花弁状脚部14が底領域7に設けられている。これらの脚部は外方膨出部によって形成されており、ボトルを倒れないように立てることができる。図2bは、底領域7、側壁8及び移行領域9の斜視図である。
PET材料が吹込成形で延伸され、特に花弁状脚部の領域で吹込成形金型の凹所と対応するため、壁厚が全体に非常に薄い。従って、領域9での試験経路3のボトル1との交差箇所5は、好ましくは、このような花弁状脚部14の領域にある。これを図2a及び図2bに概略に示す。試験経路3の点線で示す部分は、容器1のキャビティ内を通る試験経路3の部分を示すのに対し、破線は、容器1の外側の試験経路3の部分を示す。
図1は、ボトルの計測構成の概略断面図である。 図2aは、ボトル及び試験経路の斜視図である。
図2bは、ボトル及び試験経路の斜視図である。
符号の説明
1 ボトル
2 第1試験経路
3 第2試験経路
4、5、6 交差箇所
7 底領域
8 側壁領域
9 移行領域
10、11 検出器
12、13 放射線源

Claims (14)

  1. 二つの交差箇所で容器と交差する計測放射線の第1及び第2の試験経路に沿った放射線の吸収を決定する、例えばPET製のボトル等の容器の壁厚を検出するための方法において、前記二つの試験経路(2、3)は、各々、ほぼ共通の少なくとも一つの交差箇所(6)を有する、ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記第1試験経路(2)は、前記共通の交差箇所(6)とほぼ同じ高さに第2交差箇所(4)を有する、ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    前記第2試験経路(3)は、前記容器(1)の底領域(7)に移行する、前記容器(1)の側壁領域(8)の移行領域(9)に交差箇所(5)を有する、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記移行領域(9)の前記壁厚を決定するため、前記共通の交差箇所(6)で検出した壁厚を使用する、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    前記二つの試験経路(2、3)は、15°、20°、30°、40°、45°、50°、60°、70°、又は80°以上の角度を形成する、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    前記二つの試験経路(2、3)は、80°、70°、60°、50°、45°、40°、30°、20°、又は15°以下の角度を形成する、ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    前記放射線は、赤外線、可視光、紫外線、テラヘルツ放射線、X線、放射性放射線、又は他の粒子線等の電磁放射線である、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    前記放射線は、二つの異なる波長の電磁放射線等の二つの異なる種類の放射線を含む、ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    検出された前記壁厚の値を使用して前記容器(1)の製造プロセスを調節及び/又は制御する、ことを特徴とする方法。
  10. 例えばPET製のボトル等の容器の壁厚を検出するための方法において、
    前記容器(1)の側壁(8)の、前記容器(1)の底領域(7)への移行領域(9)の壁厚を検出する、ことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、
    X線管が発生した5keV以下の低エネルギイオン化放射線を用いた吸収法によって前記壁厚を計測する、ことを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載の方法において、
    検出した容器の壁厚を、製造プロセスで用いられる吹込成形金型及び/又は容器用射出成形用半加工品を吹込成形前に加熱ステーションを通して輸送する保持マンドレルに適用し、必要であれば、半加工品の吹込圧力、延伸速度、温度分布等の製造パラメータを調節する、ことを特徴とする方法。
  13. 例えばPET製のボトル等の容器の壁厚を検出するための装置であって、容器位置と二つの交差箇所で交差する二つの試験経路を提供し、これらの試験経路に沿った計測放射線の吸収を決定できる、装置において、
    前記二つの経路(2、3)はほぼ共通の少なくとも一つの交差箇所(6)を有する、ことを特徴とする装置。
  14. 例えばPET製のボトル等の容器の壁厚を検出するための装置において、
    容器(1)の側壁(8)の容器(1)の底領域(7)への移行領域(9)の壁厚を検出するように設計されている、ことを特徴とする装置。
JP2008524377A 2005-08-03 2006-07-05 壁厚を監視するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4850906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005037101.9 2005-08-03
DE102005037101A DE102005037101A1 (de) 2005-08-03 2005-08-03 Verfahren und Vorrichtung zur Wandstärkenkontrolle
PCT/EP2006/006525 WO2007014611A1 (de) 2005-08-03 2006-07-05 Verfahren und vorrichtung zur wandstärkenkontrolle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503522A true JP2009503522A (ja) 2009-01-29
JP4850906B2 JP4850906B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36997892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524377A Expired - Fee Related JP4850906B2 (ja) 2005-08-03 2006-07-05 壁厚を監視するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7858942B2 (ja)
EP (1) EP1910774A1 (ja)
JP (1) JP4850906B2 (ja)
CN (1) CN101238349B (ja)
DE (1) DE102005037101A1 (ja)
WO (1) WO2007014611A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005037101A1 (de) 2005-08-03 2007-02-08 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wandstärkenkontrolle
JP4638952B2 (ja) * 2009-06-12 2011-02-23 新日本製鐵株式会社 耐火物厚み測定方法及びその装置
TWI413793B (zh) * 2010-09-30 2013-11-01 Atomic Energy Council 一種區分不同方向劑量的量測方法
EP2511694A1 (fr) * 2011-04-15 2012-10-17 Aisapack Holding SA Dispositif et methode pour la detection et/ou la determination de la position d'une couche barriere comprise dans la paroi d'un emballage en forme de tube
FR2988846B1 (fr) * 2012-03-27 2014-04-11 Msc & Sgcc Procede et installation de mesure de la repartition de verre dans des recipients
US9366617B1 (en) * 2015-07-10 2016-06-14 David E. Doggett Self-stirring container
US9677988B1 (en) 2015-07-10 2017-06-13 David E. Doggett Integrating radiation collection and detection apparatus
FR3073043B1 (fr) * 2017-10-27 2019-11-15 Tiama Procede et installation de controle dimensionnel en ligne d'objets manufactures
FR3073044B1 (fr) * 2017-10-27 2020-10-02 Tiama Procede et dispositif de mesure de dimensions par rayons x, sur des recipients en verre vide defilant en ligne
CN108801109B (zh) * 2018-08-08 2020-03-10 桂林电子科技大学 Pet瓶胚壁厚测量装置
DE102019129726B4 (de) * 2019-11-05 2021-06-24 Sick Ag Prüfsystem zur prüfung von behältern und abfüllanlage mit einem derartigen prüfsystem
DE102019132655A1 (de) * 2019-12-02 2021-06-02 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zum Überprüfen einer Wandstärke eines Behälters aus einem zumindest teilweise transparenten Material
EP3985348B1 (en) * 2020-10-15 2022-11-02 Instytut Wysokich Cisnien Polskiej Akademii Nauk Device and method for testing thickness of a wall of a dielectric tubular object
US20240240934A1 (en) * 2021-05-19 2024-07-18 Cargill, Incorporated Sensor system for determining a thickness of a material body
FR3131556A1 (fr) * 2021-12-30 2023-07-07 Sidel Participations Procédé de régulation d’une installation de production de récipients
FR3131555B1 (fr) * 2021-12-30 2024-09-06 Sidel Participations Procédé de régulation d’une installation de production de récipients
CN115178477B (zh) * 2022-09-09 2022-11-29 张家港市意久机械有限公司 一种用于吹塑制品的缺陷检测装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2685816A (en) * 1951-06-20 1954-08-10 Albert W Hortenstine Glass thickness gauging device
US3439178A (en) * 1965-02-08 1969-04-15 Owens Illinois Inc Radiation-sensitive apparatus for inspecting wall thickness of hollow containers
US3449546A (en) 1966-06-23 1969-06-10 Xerox Corp Infra-red heater
US3456788A (en) 1967-07-10 1969-07-22 Barry Wehmiller Co Light transparent container inspecting apparatus
US3729632A (en) * 1970-12-21 1973-04-24 Industrial Nucleonics Corp Penetrating radiation gauge
US3721501A (en) 1971-01-04 1973-03-20 Owens Illinois Inc Method and apparatus for monitoring surface coatings
GB1388803A (en) 1972-02-09 1975-03-26 Wickueler Kuepper Brauerei Kg Method of and apparatus for testing the condition of bottles as regards contents
US3980890A (en) 1975-03-19 1976-09-14 Presto Products, Incorporated Optical thickness detecting and comparing method and apparatus
FI782773A (fi) * 1978-09-11 1980-03-12 G W Sohlberg Oy Foerfarande och anordning foer maetning av vaeggtjockleken hos ett plastfoeremaol
JPS5812142B2 (ja) 1979-08-17 1983-03-07 石川島播磨重工業株式会社 ブロ−成形機
JPS6042401B2 (ja) * 1979-09-26 1985-09-21 富士電機株式会社 管状材の管壁厚み測定方法
GB2077426B (en) 1980-05-30 1983-12-14 Fuji Electric Co Ltd Apparatus for measuring film thickness
US4401945A (en) 1981-04-30 1983-08-30 The Valeron Corporation Apparatus for detecting the position of a probe relative to a workpiece
EP0162045B1 (de) 1983-01-22 1989-04-05 FEUERHERM, Harald Verfahren zum regeln der wandstärke von hohlstrangförmigen vorformlingen
FR2544856B1 (fr) 1983-04-25 1986-10-24 Oreal Procede de controle de l'epaisseur des parois de recipients en verre et dispositif correspondant
JPS6230020A (ja) 1985-08-01 1987-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プラスチツク吹込成形方法
DE3611536A1 (de) 1986-04-05 1987-10-15 Battelle Institut E V Vorrichtung zur automatischen ueberpruefung von transparenten objekten, insbesondere von glasflaschen
DE3854045T2 (de) 1987-12-16 1996-03-28 Dainippon Printing Co Ltd Anordnung zur kontrolle der dicke eines kunststoffbehälters sowie kontrollsystem dafür.
US5139406A (en) * 1987-12-16 1992-08-18 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Apparatus and system for inspecting wall thickness of synthetic resin containers
US4831258A (en) 1988-03-04 1989-05-16 Exergen Corporation Dual sensor radiation detector
DE3930828C3 (de) 1989-09-14 1995-04-20 Wolfgang Dipl Ing Knappe Verfahren zur Kompensation der Gehäusetemperatur im Meßsignal eines Pyrometers und Pyrometervorrichtung
JPH06229747A (ja) * 1990-11-21 1994-08-19 Nippon Rutsukusu Kk 管内部の状況調査方法
US5291271A (en) * 1992-08-19 1994-03-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Measurement of transparent container wall thickness
JPH06138064A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Dainippon Printing Co Ltd 自立型薄肉樹脂ボトルの底部検査方法
JPH0785061B2 (ja) * 1993-04-12 1995-09-13 東洋ガラス株式会社 透明ガラス容器の裾底部の異物検査装置
US5536935A (en) * 1994-02-17 1996-07-16 Thermedics Detection, Inc. Detection of foaming contaminants in containers using image processing
US5712926A (en) 1994-10-20 1998-01-27 Eberhard; Jeffrey Wayne X-ray computed tomography (CT) system for detecting thin objects
US5574288A (en) 1995-04-17 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for measuring residual radiation-curable monomers or oligomers
JPH09318559A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Ishizuka Glass Co Ltd 透明ガラス容器の外観検査方法及び装置
US5902526A (en) 1997-04-08 1999-05-11 Ball Corporation Method and apparatus for producing stretch blow molded articles
US6192101B1 (en) 1997-08-21 2001-02-20 American Science & Engineering, Inc. X-ray determination of the mass distribution in containers
US6188079B1 (en) * 1999-01-12 2001-02-13 Owens-Brockway Glass Container Inc. Measurement of hot container wall thickness
EP1279002B1 (en) * 2000-03-01 2005-12-28 Plastic Technologies, Inc. Measuring average wall thickness of a plastic container
DE10116665B4 (de) 2001-04-04 2015-10-29 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Blasvorgangs bei der Herstellung von Behältern aus einem thermoplastischen Material
DE10118323A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Sator Laser Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kontrolle des Füllstandes von bewegten, transparenten Behältern
US6863860B1 (en) * 2002-03-26 2005-03-08 Agr International, Inc. Method and apparatus for monitoring wall thickness of blow-molded plastic containers
NL1022810C2 (nl) * 2003-02-28 2004-08-31 Heineken Tech Services Werkwijze en systeem voor het inspecteren van verpakkingen.
US7595870B2 (en) * 2004-11-10 2009-09-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Optical inspection of container walls
DE102005037101A1 (de) 2005-08-03 2007-02-08 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wandstärkenkontrolle

Also Published As

Publication number Publication date
US20090010385A1 (en) 2009-01-08
CN101238349B (zh) 2011-03-16
DE102005037101A1 (de) 2007-02-08
US7858942B2 (en) 2010-12-28
WO2007014611A1 (de) 2007-02-08
EP1910774A1 (de) 2008-04-16
JP4850906B2 (ja) 2012-01-11
CN101238349A (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850906B2 (ja) 壁厚を監視するための方法及び装置
US4304995A (en) Method and apparatus for measuring the wall thickness in a plastic article
EP2743689B1 (en) Method and apparatus for inspecting glass products during the production
JP7126012B2 (ja) 校正デバイスを備えた製品の付加製造のための装置及びこの装置の校正方法
EP2067003B1 (en) In-line inspection system for vertically profiling plastic containers using multiple wavelength discrete spectral light sources
JP4606704B2 (ja) ブロー成形プラスチック容器の肉厚を監視する方法及び装置
US20210310797A1 (en) Tubing dimensional measurement system
RU2429466C2 (ru) Способ и устройство для устранения паразитных отражений при проверке светопроницаемых или прозрачных полых объектов
US8665426B2 (en) Optical thread position detection device
US10761037B2 (en) Laser processing device for determining the presence of contamination on a protective window
US11648726B2 (en) Method and a device for inspecting a process of forming plastic preforms into plastic containers and in particular plastic bottles
US11927542B2 (en) Line for inspecting empty glass containers
US20120007289A1 (en) Method and system for thermally monitoring process for forming plastic blow-molded containers
CA2527707A1 (en) Container manufacturing inspection and control system
US9612213B2 (en) Automatic z-correction for basis weight sensors
WO2009036715A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur blasformung von behältern
KR101776708B1 (ko) 그래핀 기판 검사 장치
KR101425493B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 이를 적용하는 장치
US20230003508A1 (en) Method for checking a wall thickness of a container made of an at least partially transparent material
JP5657515B2 (ja) シリカガラスルツボの三次元形状測定方法、シリコン単結晶の製造方法
JP2016142725A (ja) ねじ検査装置
KR101633873B1 (ko) 광학 렌즈용 성형장치 및 이를 이용한 렌즈 성형 방법
JP4827172B2 (ja) 射出成形品の取出しミス検出装置
US3160760A (en) Inspecting containers for offset seams
JP2019006429A (ja) 対象物処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees