JP2009301870A - 熱陰極放電管点灯回路 - Google Patents

熱陰極放電管点灯回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009301870A
JP2009301870A JP2008155067A JP2008155067A JP2009301870A JP 2009301870 A JP2009301870 A JP 2009301870A JP 2008155067 A JP2008155067 A JP 2008155067A JP 2008155067 A JP2008155067 A JP 2008155067A JP 2009301870 A JP2009301870 A JP 2009301870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode discharge
heater
transformer
hot cathode
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008155067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4898745B2 (ja
Inventor
Ikuo Suzuki
郁夫 鈴木
Shoichi Utsuki
昭一 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2008155067A priority Critical patent/JP4898745B2/ja
Publication of JP2009301870A publication Critical patent/JP2009301870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898745B2 publication Critical patent/JP4898745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】 部品の点数を減少させるとともに、一体化・複合化することによって実装面積を小さくすることができる熱陰極放電管の点灯回路を提供するものである。また、その回路において大きな面積を占める、ヒータ用トランス部分に同期用、異常検出用の巻線を一体化させて装置および回路の小型化を図る。
【解決手段】 ヒータ用トランスと一体に放電用トランスと異常検出用の巻線を一体に構成することによって上記の課題を解決するものである。すなわち、複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、それぞれの熱陰極放電管のヒータトランスに3次巻線を具えろ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置のバックライトなどとして用いられる熱陰極放電管を点灯させるための熱陰極放電管点灯回路に関するものである。
液晶パネルは、液晶テレビ、ナビゲーションシステム、アミューズメント装置などの表示画面として利用されているが、最も大きな市場は大画面の液晶テレビとなっている。液晶画面のバックライトとしては、冷陰極蛍光管が主流となっているが、画面の大型化に伴って熱陰極蛍光管の利用が検討されている。
この熱陰極蛍光管(HCFL)を駆動するためには、フィラメントを加熱するヒーター電源と放電を行わせる放電用電源とが必要となり、これらの電源は電源電圧をトランスを介して昇圧して得た高電圧を印加する構成を採用するのが一般的である。さらに放電管部分の断線や短絡などの異常を検出する回路や、ヒーターの断線や短絡などの異常を検出する回路などが必要となる。これらの機能はインバータトランスと周辺回路で構成されることになるが、回路構成が複雑になり装置の大型化や回路の複雑化は避けられない。
また、大画面の液晶表示装置においては複数の放電管を並列に点灯することも必要となるので、それらの放電管の間で輝度のばらつきが生じないようにすることが必要である。そのために放電用電源の昇圧トランスの2次側と放電管の間にバランス回路(バランサ)を配置することも必要となり、一般にJinバランサコイルと呼ばれているコイルを用いている。
特許第2643961号公報 特開平6−140179号公報
本発明は、熱陰極放電管を点灯させるためのインバータユニットの部品の点数を減少させるとともに、一体化・複合化することによって実装面積を小さくすることができる熱陰極放電管の点灯回路を提供するものである。また、その回路において大きな面積を占める、ヒータ用トランス部分に同期用、異常検出用の巻線を一体化させて装置および回路の小型化を図るものである。
本発明は、ヒータ用トランスと一体に放電用トランスと異常検出用の巻線を一体に構成することによって上記の課題を解決するものである。すなわち、複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、それぞれの熱陰極放電管のヒータトランスに3次巻線を具えたことに特徴を有するものである。
また、複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を1次コイルと2次コイルで構成されるバランサを介して印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、当該熱陰極放電管のヒータトランスはそれぞれ1次側がヒータ電源に、2次側が熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えており、熱陰極放電管に接続される複数の当該バランサは1次側が直列に接続され、2次側がそれぞれインバータトランスの出力と熱陰極放電管の電極接続されることに特徴を有するものである。
さらに、複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を1次コイルと2次コイルで構成されるバランサを介して印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、当該熱陰極放電管のヒータトランスはそれぞれ1次側がヒータ電源に、2次側が熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えており、熱陰極放電管に接続される複数の当該バランサは1次側が直列に接続され、2次側がそれぞれインバータトランスの出力と熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えることに特徴を有するものである。
本発明によれば、熱陰極放電管固有のヒータ駆動トランスと熱陰極管のランプ電流制御用のバランサコイルを一体に構成することによって、スペースを大幅に節約することができる。このトランスは、1次/2次巻線構成による耐圧分離構造のトランスで構成することができる。
また、ヒータ用トランスに3次巻線を一体に形成することができるので、ヒータの断線や短絡などの異常の検出が容易になるか、電流ばらつきの改善をするためにヒータ電流値を同じにすることが可能となる。
以下図面を参照して、本発明の実施例について説明する。本発明による回路に用いるトランスの一例を図4に示す。磁性体のコア41と2つのボビン42、43とこれらのボビンに巻回された巻線で構成されるが、ボビン42にはバランサコイルとしてのいわゆるJinコイル1次巻線と3次巻線44とJinコイルの2次巻線45が巻回される。その際2次巻線45の巻溝数は耐圧に応じて決める。ボビン43にはヒータートランスの1次巻線と3次巻線46とヒータートランスの2次巻線47が巻回される。それぞれの巻線の端末はボビンに植設された端子と接続される。つまり、この一体型のトランスにはヒータートランスの1次巻線と2次巻線に加えて検出巻線等として作用する3次巻線が、バランサコイルの1次巻線と2次巻線に加えて検出巻線等として作用する3次巻線が巻回されている。
図1は、本発明の実施例を示す回路図である。熱陰極放電管10の両端にはヒータトランスを介してヒータ駆動電流が印加される。すなわち、ヒータトランスの1次側がヒーター用電源に接続され、2次側が熱陰極放電管10にそれぞれ接続されている。ヒータトランスにはそれぞれ3次巻線が設けられており、これらは異常検出回路に接続されて、ヒータの断線・短絡等の異常が生じた場合の出力電圧(電流)の変化を検知して異常検出回路に検知信号を入力する。異常検出回路の作用によって異常信号が入力されるとヒータ電源を遮断することによって回路、装置を保護する。
放電管10の点灯は、電源電圧が絶縁型のトランスで昇圧されてJinコイルの1次側を介して入力されることによって行われる。複数の放電管のJinコイルの2次側は互いに接続されており、複数の放電管の管電流を同じ値にするよう作用する。これによって、複数の放電管の輝度のばらつきを解消する。また、Jinコイルには3次巻線が設けられており、これらはJinコイルの出力の異常を検出することによって放電管の断線や短絡等の異常を検知する。図ではその接続を省略しているが、通常用いられるフィードバックが行われて異常時には電源を遮断する。
図2は本発明の他の実施例を示す回路図で、基本的な構成は図1の例と同じである。この例においてはヒータトランスの3次巻線が互いに接続されているので、ヒータトランスの電流バランサとして作用する。すなわち、ヒータトランスの出力のばらつきを補正する作用がなされるので、放電管に印加されるヒータ電流のばらつきをなくすことができる。
図3は本発明の他の実施例を示す回路図で、この例ではJinコイルの3次巻線とヒータトランスの3次巻線を直列に接続し全体としてループを構成するものである。この接続構成によって、放電部の電流のバランスをとるとともに、放電部とヒータ部を同期させることによって点灯の安定とヒーター部の電流バランスを同時に得ることが可能となる。
上記の例においては、熱陰極放電管とバランサコイル・ヒータトランスを1対1として説明したが、ヒータトランス1個で複数の熱陰極放電管を駆動する場合にも本発明を用いることができる。また、バランサコイルを他のバラスト手段に代えた場合にもヒータトランスに3次巻線を備えた本発明によるヒータトランスを適用できる。トランスについても、図4の2つのボビンを一体化したものでなく、図5に示したようにボビン52にヒータトランスの1次〜3次巻線を巻回したものであってもよい。
本発明は、熱陰極放電管全般に利用可能で、特に液晶テレビなど大型の液晶表示装置に適した熱陰極放電管点灯回路である。
本発明の実施例を示す回路図 本発明の他の実施例を示す回路図 本発明の他の実施例を示す回路図 本発明に用いるトランスの一例の斜視図 本発明に用いるトランスの他の例の斜視図
符号の説明
41:コア
42、43:ボビン
44:Jinコイルの1次巻線と3次巻線
45:Jinコイルの2次巻線
46:ヒータトランスの1次巻線と3次巻線
47:ヒータトランスの2次巻線

Claims (8)

  1. 複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、
    それぞれの熱陰極放電管のヒータトランスに3次巻線を具えたことを特徴とする熱陰極放電管点灯回路。
  2. 前記3次巻線がヒータトランスの異常検出回路に接続された請求項1記載の熱陰極放電管点灯回路。
  3. 前記3次巻線が直列に接続された請求項1記載の熱陰極放電管点灯回路。
  4. 複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を1次コイルと2次コイルで構成されるバランサを介して印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、
    当該熱陰極放電管のヒータトランスはそれぞれ1次側がヒータ電源に、2次側が熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えており、
    熱陰極放電管に接続される複数の当該バランサは1次側が直列に接続され、2次側がそれぞれインバータトランスの出力と熱陰極放電管の電極接続されることを特徴とする熱陰極放電管点灯回路。
  5. 複数の熱陰極放電管のそれぞれの電極にヒータトランスを介してヒータ電圧を印加するとともに、当該複数の熱陰極放電管の電極にインバータトランスの出力電圧を1次コイルと2次コイルで構成されるバランサを介して印加して当該複数の熱陰極放電管を点灯する熱陰極放電管点灯回路において、
    当該熱陰極放電管のヒータトランスはそれぞれ1次側がヒータ電源に、2次側が熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えており、
    熱陰極放電管に接続される複数の当該バランサは1次側が直列に接続され、2次側がそれぞれインバータトランスの出力と熱陰極放電管の電極に接続されるとともに、3次巻線を具えることを特徴とする熱陰極放電管点灯回路。
  6. 前記ヒータトランスの3次巻線がヒータトランスの異常検出回路に接続された請求項4または請求項5記載の熱陰極放電管点灯回路。
  7. 前記ヒータトランスの3次巻線が直列に接続された請求項4または請求項5記載の熱陰極放電管点灯回路。
  8. 前記ヒータトランスとバランサが一体に構成された請求項4または請求項5記載の熱陰極放電管点灯回路。
JP2008155067A 2008-06-13 2008-06-13 熱陰極放電管点灯回路 Expired - Fee Related JP4898745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155067A JP4898745B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 熱陰極放電管点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155067A JP4898745B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 熱陰極放電管点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009301870A true JP2009301870A (ja) 2009-12-24
JP4898745B2 JP4898745B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=41548573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155067A Expired - Fee Related JP4898745B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 熱陰極放電管点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4898745B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245494A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPH09306683A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Meiji Natl Ind Co Ltd 放電灯用点灯装置
JPH10284268A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 多灯用放電灯点灯装置および照明装置
JP2003249391A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2007019040A (ja) * 2004-11-05 2007-01-25 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置
JP2007258106A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fdk Corp 放電管点灯用インバータ回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245494A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPH09306683A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Meiji Natl Ind Co Ltd 放電灯用点灯装置
JPH10284268A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 多灯用放電灯点灯装置および照明装置
JP2003249391A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2007019040A (ja) * 2004-11-05 2007-01-25 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置
JP2007258106A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fdk Corp 放電管点灯用インバータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4898745B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1671521B1 (en) A current sharing scheme and device for multiple ccf lamp operation
JP4362122B2 (ja) 回路の放電ランプ電流の等化
US7667410B2 (en) Equalizing discharge lamp currents in circuits
US7683555B2 (en) Discharge tube lighting circuit and electronic apparatus provided with the discharge tube lighting circuit
JP2007258106A (ja) 放電管点灯用インバータ回路
JP4172597B2 (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
JP4898745B2 (ja) 熱陰極放電管点灯回路
JP2008305650A (ja) 冷陰極蛍光放電管点灯装置
JP2004335422A (ja) 放電灯点灯装置
US8080945B2 (en) Multiple lamp driving device comprising balance transformer
JP2006140118A (ja) 放電灯駆動装置及び液晶表示装置
JP5031781B2 (ja) インバータトランス
JP2007280876A (ja) 圧電セラミックトランスを用いる光源装置
JP2007280884A (ja) 照明装置
JP2007087738A (ja) 放電灯駆動装置
JP2007280875A (ja) 照明装置
KR101463566B1 (ko) 램프 병렬 구동 장치
JP2008146961A (ja) 多灯点灯用のインバータ回路
KR100878420B1 (ko) 멀티 램프 구동 장치
JP2009152095A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007242555A (ja) 放電灯駆動制御回路
JP2009245837A (ja) 放電管均流点灯方法、インバータ回路及び放電管均流点灯装置
WO2006046419A1 (ja) 多灯式放電灯点灯装置
JP2007317502A (ja) 放電灯点灯装置
JP2009194202A (ja) 電流平衡トランス及びそれを用いる放電管電流均等分配回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees