JP2009301166A - 電子機器制御装置 - Google Patents

電子機器制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009301166A
JP2009301166A JP2008152589A JP2008152589A JP2009301166A JP 2009301166 A JP2009301166 A JP 2009301166A JP 2008152589 A JP2008152589 A JP 2008152589A JP 2008152589 A JP2008152589 A JP 2008152589A JP 2009301166 A JP2009301166 A JP 2009301166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
unit
user
display
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008152589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Aso
光洋 阿曽
Tsutomu Yoshida
力 吉田
Yasuhiro Tsuchida
安紘 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008152589A priority Critical patent/JP2009301166A/ja
Publication of JP2009301166A publication Critical patent/JP2009301166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】電子機器操作時にのみユーザの視線方向を認識することができる電子機器制御装置を提供すること。
【解決手段】ユーザが入力装置101を操作すると、イベント生成配信部110が、表示装置特定部106へユーザの視線方向に配置された表示装置の特定を指示し、操作状態判定部111で判定されたユーザの操作状態に応じて、表示装置特定部106が、省電力制御部107へカメラ装置103の省電力モードオフ設定を指示し、視線方向認識部105がユーザの視線方向を認識した結果に基づき、ユーザの視線方向に配置された表示装置を一つ特定し、イベント生成配信部110が画面生成部108に操作イベントを通知すると画面生成部108は通知された操作イベントに従い、表示装置102に適切な表示画面を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置を備えた電子機器を制御し、ユーザの視線方向に存在するか否かに基づいて、表示装置への表示内容を制御する電子機器制御装置に関し、特に、消費電力の低減に関するものである。
近年、表示装置を備えた電子機器において、これら電子機器が提供する機能を利用するためのユーザインターフェイスとして、グラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を用いた電子機器が普及してきた。この電子機器は、例えば、パーソナルコンピュータや携帯電話、デジタルテレビ、デジタル映像記録装置などであり、表示装置を内蔵している場合、または、外付けで接続している場合がある。GUIを用いることで、ユーザは、直感的かつ簡単に、各機能を利用することができる。なお、表示装置は、CRTや液晶パネル型モニタ、プラズマパネル型モニタなどである。
GUIは、電子機器を構成するハードウェア(CPUやメモリ、各種入出力装置)上で実行可能なソフトウェアとして論理的に記述されている。GUIは、キーボードやマウス、リモコンなどの入力装置からの入力情報を受け取り、その入力情報の種別に応じて、グラフィクスの表示内容を変更したり、電子機器の機能を呼び出したりする。このようなGUIを利用することで、電子機器の機能を簡単に操作することが可能となってきた。
また、ますます多機能化する電子機器をより簡単に操作するために、GUIを表示している表示装置上にタッチパネル型の入力装置を備えた電子機器が開発されている。さらに、電子機器の遠隔操作を行うタッチパネル型のリモコン装置を備えた電子機器も開発されている。
さらに、複数の電子機器を操作するための複数のGUIをあらかじめリモコン装置に組み込んでおき、1つのリモコン装置で、複数の電子機器を操作できるものがあった。ユーザが、リモコン装置のGUIを用いて操作対象の電子機器を選択することで、選択した電子機器を操作するためのGUIを新たに表示し、操作することが可能となる。
しかし、前述した複数の電子機器を操作可能なリモコン装置では、ユーザが、操作対象の電子機器を選択する操作を行う必要があった。
ユーザの選択操作を軽減する従来技術としては、カメラ装置によるカメラ画像情報を利用し、ユーザの視線方向を検知して、視線方向に表示装置を有している電子機器を操作対象と自動的に特定するものがあった(例えば、特許文献1参照)。ユーザの視線方向の電子機器に対応したGUIを自動的表示し、キーボードやマウスなどの入力装置の入力情報を、特定された電子機器へ配信するように切り替えを行う。
特開2006−4093号公報
しかしながら、前記従来技術では、ユーザの視線方向を検知するために、連続的にカメラ装置からカメラ画像情報を取得する必要があり、電池で動作するリモコン装置が、カメラ装置に消費する電力が大きくなるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、複数の電子機器を操作可能なリモコン装置において、ユーザの視線方向を検知するのに使用するカメラ装置の電力消費を削減する電子機器制御装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電子機器制御装置は、カメラ装置から撮影画像データを受け取り、表示装置へ表示する表示画面を生成する電子機器制御装置において、前記表示画面は、周辺に位置する電子機器を操作するインタフェース画面であって、前記撮影画像データを解析し、ユーザの視線方向を認識する視線方向認識部と、前記カメラ装置の省電力制御を行う省電力制御部と、入力操作が、あらかじめ定められた時間間隔以内で連続しているか否かを判定する操作状態判定部と、前記表示装置と前記電子機器の表示装置の配置情報を保持し、前記操作状態判定部が連続していないと判定した場合、前記省電力制御部への省電力モードのオフ設定指示と前記視線方向認識部への視線方向の認識指示を通知し、前記視線方向認識部での視線方向認識完了後、前記省電力制御部へ省電力モードのオン設定指示を通知し、前記配置情報と前記視線方向認識部が認識した視線方向とを用いて、ユーザの視線方向に配置された表示装置を特定する表示装置特定部と、ユーザの操作により生成される入力情報を受け取り、前記表示装置特定部が特定した表示装置を示す表示装置情報を取得し、前記取得した表示装置情報と前記入力情報を用いて操作イベントを生成し、前記生成した操作イベントを前記画面生成部へ配信するイベント生成配信部と、前記イベント生成配信部が生成した操作イベントを受け取り、前記操作イベントに基づいて、前記視線方向に応じた表示画面を生成する画面生成部を有している。
本構成によって、複数の電子機器を操作可能なリモコン装置において、電子機器操作時にのみユーザの視線方向を認識することができ、ユーザの視線方向の検知に使用する、カメラ装置の動作電力の低消費電力化が可能となる。
本発明の電子機器制御装置によれば、複数の電子機器を操作可能なリモコン装置において、ユーザの視線方向の検知に使用する、カメラ装置の動作電力の低消費電力化が可能となる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態における電子機器制御装置100を備えたリモコン装置の構成の一例を示すブロック図である。リモコン装置は、複数の電子機器を操作可能であって、それぞれの電子機器を制御するGUIを表示する表示装置を有している。また、ここでのリモコン装置は、テレビまたはAVプレイヤー、エアコンなどの家電機器のリモコン装置だけでなく、リモコン機能を備えた情報機器であればよい。例えば、携帯型電子機器、携帯電話、パーソナルコンピュータなどである。以下、リモコン装置により制御する対象の電子機器を、対象電子機器と示す。1つのリモコン装置は、1つまたは複数の対象電子機器を制御することが可能である。
図1おいて、リモコン装置は、入力装置101と、表示装置102と、カメラ装置103と、電子機器表示装置100を備えている。
入力装置101は、キーボード、ボタン、タッチパネルセンサ、加速度センサ、角速度センサ、マイクなどである。ユーザからの入力操作を受け取り、その結果得られる様々なセンサ情報を入力情報として出力する。受け取るユーザからの入力操作は、例えば、キーボードまたはボタンの場合、押下による入力信号である。また、タッチパネルへのタッチ操作による信号、マイクからの音声入力信号、加速度センサまたは角速度センサによる入力装置の動きを示す入力信号を、入力操作として受け取る。
表示装置102は、液晶ディスプレイ、CRT、プラズマディスプレイなどのディスプレイ装置であり、電子機器を制御するGUIを表示する。ユーザは、リモコン装置の入力操作を行う際に、表示装置102に表示された表示画面(GUI)を見ながら操作を行うことになる。
カメラ装置103は、デジタルカメラなどの画像撮影装置である。CCD(Change Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などのイメージセンサを備えている。ユーザの顔画像を撮影し、撮影されたユーザの顔画像データを静止画データや動画データとして記録する。また、カメラ装置103は、その撮影動作を定める撮影モードとして、撮影動作を連続的に行う連続撮影モードと、撮影動作を一時的に停止することにより低消費電力状態を維持する省電力モードを有する。
出力装置112は、リモコン装置から対象電子機器への制御信号の出力を行う。出力装置112は、操作イベントを受け取り、出力先の対応電子機器に合わせてリモート操作信号を生成し、生成した操作信号を出力する。
電子機器表示装置100は、カメラ画像取得部104と、視線方向認識部105と、表示装置特定部106と、省電力制御部107と、画面作成部108と、表示制御部109と、イベント生成配信部110とを備えている。
カメラ画像取得部104は、カメラ装置103が撮影した静止画データや動画データを、カメラ装置103から取得する。以下、取得するデータをカメラ画像データと表記する。
視線方向認識部105は、カメラ画像取得部104が取得したカメラ画像データを、カメラ画像取得部104から受け取り、受け取ったカメラ画像データを顔認識技術や視線認識技術を用いて解析し、撮影されたユーザの視線方向を認識する。
操作状態判定部111は、表示装置特定部106からの操作状態の問い合わせ間隔に基づいて、連続操作モードか非連続操作モードかを判定する。あらかじめ定められた時間間隔T以内で連続している場合は、入力装置101へのユーザの入力操作が連続的に発生しているとする連続操作モードとして判定する。また、前回の操作状態の問い合わせから時間間隔Tよりも長い時間が経過している場合は、非連続操作モードとして判定する。
表示装置特定部106は、リモコン装置の表示装置102と対象電子機器の表示装置の配置位置を管理し、ユーザの視線方向に配置されている表示装置の特定を行う。まず、表示装置特定部106は、イベント生成配信部110から表示装置特定要求を受け取ると、操作状態判定部111へ操作状態を問い合わせる。操作状態判定部111への問い合わせ結果に応じて、処理を切り替える。
まず、操作状態が非連続操作モードである場合、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ省電力モードのオフ設定指示を発行し、続いて、視線方向認識部105へユーザの視線方向の認識指示を発行する。表示装置特定部106は、視線方向認識部105から認識結果であるユーザの視線方向を受け取ると、省電力制御部107へ、省電力モードのオン設定指示を発行する。また、受け取ったユーザの視線方向と、保持している表示装置管理情報とを用いて、ユーザの視線方向に配置されている表示装置を一つ特定し、その表示装置を特定表示装置として決定し、決定した結果(表示装置情報)を出力する。
また、操作状態が連続操作モードである場合、表示装置特定部106は、直近に特定した表示装置をユーザの視線方向に配置された表示装置と特定し、その表示装置を特定表示装置として決定し、決定した結果(表示装置情報)を出力する。
省電力制御部107は、カメラ装置103の撮影動作を管理・制御し、カメラ装置103の省電力制御を行う。省電力制御部107は、表示装置特定部106から、省電力モードのオン設定指示を受け取ると、カメラ装置103へ省電力モードへの移行指示を通知する。また、省電力制御部107は、表示装置特定部106から、省電力モードのオフ設定指示を受け取ると、カメラ装置103へ連続撮影モードへの移行指示を通知する。
画面生成部108は、あらかじめ定められた操作イベントが通知されると、通知された操作イベントの内容を用いて、表示装置102へ表示する表示画面(GUI)を生成する。例えば、特定表示装置が、リモコン装置の表示装置102である場合と、対象電子機器の表示装置である場合で、制御対象の対象電子機器が同一であっても、異なるGUIを生成することになる。なお、イベント情報は、イベント生成配信部110が生成し通知する。イベント情報の詳細については、後で説明する。
表示制御部109は、画面生成部108からの要求に応じて、画面生成部108が生成した表示画面(GUI)を表示イメージに変換し、表示装置102へ出力することで、表示装置102への表示を制御する。
イベント生成配信部110は、入力装置101が生成する入力情報を受け取ると、表示位置特定部106へ表示装置の特定を要求し、その結果として特定表示装置情報を取得する。イベント生成配信部110は、取得した表示装置情報と、入力装置101から受け取った入力情報を用いて、操作イベントを生成し、生成した操作イベントを画面生成部108へ通知する。
以上の構成によって、複数の電子機器を操作可能なリモコン装置において、ユーザからの入力操作があった時にのみユーザの視線方向を認識することが可能となる。これにより、ユーザの視線方向認識のためにカメラ装置から常にカメラ画像データを取得する必要がなくなり、カメラ装置の動作電力を低減することが可能となる。特に、電池で動作するリモコン装置がカメラ装置を備えている場合、本発明の電子機器制御装置100を用いる効果が高い。電池で動作するリモコン装置であっても、ユーザの視線方向の検知を長時間実施することが可能となり、リモコン装置に表示するGUIを自動的に選択することができる。また、ユーザの視線方向の表示装置を有する電子機器を操作するGUIを自動的に選択することで、ユーザの操作負荷を低減することが可能となる。
次に、図3を用いて、入力装置101で使用する入力情報について説明する。
図3(a)は、入力情報テーブル300の一例を示している。入力装置101は、入力情報テーブル300を保持しており、入力情報テーブル300を用いて、ユーザからの入力操作に基づいて、対応する入力信号を生成する。入力情報テーブル300は、各入力情報に必要とする情報を定義しており、1つの入力情報は、入力情報IDと、入力装置シンボルと、補助情報を備えている例を示している。
入力情報IDは、ユーザが操作した入力手段を一意に識別することが可能な識別子である。入力装置シンボルは、入力情報IDに対応する入力手段をより分かりやすいシンボル情報として示したものである。また、入力手段の種別(キーボード、タッチパネルセンサなど)に応じて補助情報を定義することが可能である。
例えば、ユーザがリモコン装置のキーボード上の文字「A」を押下した場合、入力装置101は、入力情報ID「100001」、入力装置シンボル「KEY_A」、補助情報「VAL」に「Press」となる入力情報を生成する。ここでは、入力手段の種別がキーボードであるので、補助情報「VAL」に、キーが「Press」されたか「Release」されたかを示す情報が格納されるものとする。
別の例としては、ユーザがリモコン装置のタッチパネルを操作した場合、入力装置101は、入力情報ID「20001」、入力装置シンボル「TOUCH」となる入力情報を生成する。補助情報としては、ユーザがタッチ操作を行ったタッチパネル上の点を示す2次元座標情報(X座標,Y座標)を含む。なお、タッチパネル操作において「Press」とは、ユーザの指がタッチパネルに接触したことを意味し、「Release」とは、ユーザの指がタッチパネルから離れたことを意味する。
図3(b)は、入力装置101が生成した入力情報301の一例であり、タッチパネル式の入力手段を用いて、タッチパネル上の点(90、50)をユーザがタッチ操作を実行した場合に生成した入力情報の具体例である。入力装置101は、図3(a)に示した入力情報テーブル300を用いて、入力情報301を生成して出力する。
また、入力情報テーブル300は、入力装置101が、入力手段として加速度センサを有する場合は、入力情報IDが「300001」で、補助情報として「加速度」を数値として格納する入力情報を定義している。また、角度センサを有する場合は、入力情報ID「400001」で、補助情報として「角度」を数値として格納する入力情報を定義している。
図4を用いて、表示装置特定部106が使用する表示装置管理情報について説明する。
表示装置管理情報400は、リモコン装置の表示装置102と対象電子機器の表示装置の配置位置を管理する情報であり、図4に、1つの表示装置において、表示装置情報と、表示装置位置とを組にして保持している例を示している。表示装置特定部106は、表示装置管理情報400を保持しており、ユーザの視線方向に配置された表示装置を特定するために使用する。
表示装置情報400の表示装置情報は、リモコン装置の表示装置102と対象電子機器の表示装置のそれぞれを一意に識別することが可能な識別子である。
また、表示装置情報400の表示装置位置は、表示装置情報で示されるそれぞれの表示装置の配置位置を示している。表示装置情報400の表示装置位置は、表示装置位置とカメラ装置の位置関係から、あらかじめ設定することが可能である。
例えば、図5を用いて、具体的に説明する。図5は、リモコン装置の表示装置102と対象電子機器の表示装置200とカメラ装置103の位置関係を示している。図5では、ユーザは手元でリモコン装置を操作するとし、カメラ装置104を正面に見て、下方向にDISP0のリモコン装置の表示装置102が配置されている。また、ここでは、対象電子機器の表示装置200として、DISP1とDISP2とDISP3の3個が存在している。カメラ装置103を正面に見て、カメラ装置103と同方向にDISP2の表示装置が、カメラ装置103の左方向にDISP1の表示装置が、右方向にDISP3の表示装置が配置されていることを示している。また、図5中のDOWN、LEFT、CENTER、RIGHTのシンボルは、図4の表示装置情報400の表示装置位置に該当する。DISP0、DISP1、DISP2、DISP3の表示装置の配置位置からあらかじめ決定される。
次に、図6を用いて、イベント生成配信部110が生成する操作イベントの詳細を、説明する。
図6(a)は、操作イベントテーブル600の一例を示している。イベント生成配信部110は、操作イベントテーブル600を保持しており、これを用いて、表示装置特定部106から取得した表示装置情報と、入力装置101から受け取った入力情報に基づいて、操作イベントを生成する。
操作イベントテーブル600は、各操作イベントに必要とする情報を定義した雛形であり、1つの操作イベントにおいて、操作イベント名と、イベントIDと、表示装置情報と、入力情報とを備えている例を示している。
操作イベント名で示されるそれぞれの操作イベントは、個別のイベントIDが定義され、表示装置情報には、表示装置特定部106で特定されたユーザの視線方向に配置された表示装置情報が格納され、入力情報には、入力装置101から受け取った入力情報の各種情報が格納される。
図6(b)に、イベント生成配信部110が生成した操作イベント(601a〜601e)の一例を示している。なお、イベント生成配信部110は、入力装置101から一つの入力情報を受け取ることで、一つの操作イベント(601a〜601eの中の一つ)を生成することになる。
操作イベント601aの「PRESS」イベントは、ユーザの視線方向が表示装置情報「DISP1」で示される表示装置方向にある場合に、ユーザが入力手段としてタッチパネルを操作した場合の一例である。タッチパネルは、入力装置シンボル「TOUCH]で示される入力手段であり、入力情報の補助情報としては、タッチパネル上でユーザがタッチ操作した座標(X、Y)=(50、90)が示されている。
同様に、操作イベント601bの「RELEASE」イベントは、ユーザの視線方向が表示装置「DISP1」方向である状態で、タッチパネル上から操作する指を離したことを意味する。
また、操作イベント601cは、操作イベント602aと同様に、「PRESS」イベントであるが、ユーザの視線方向が表示装置情報「DISP2」で示される表示装置方向にある点が操作イベント602aと異なる。
また、操作イベント601dと操作イベント602eは、それぞれユーザが入力手段として加速度センサと角度センサを用いて入力操作を行った場合の一例である。補助情報としては、操作時の加速度値「+10」と回転角度「+30」が与えられる。
なお、補助情報の「VAL」には、入力手段に応じた値を格納することが可能である。例えば、加速度値「+10」である場合は、ユーザが入力手段を右方向に加速度「10」で加速的に移動させたことを意味する値と定義し、逆に「−10」であれば左方向に加速度「10」で移動させたと定義することができる。また、回転角度「+10」である場合は、ユーザがカメラ装置103に正対して、入力手段を左方向に30度傾けたことを定義し、逆に「−40」であれば、右方向に40度傾けたことを定義することができる。
図2は、本実施の形態に係る電子機器制御装置100を備えたリモコン装置の動作の一例を示すフローチャートである。
図2のフローチャートを用いて、本発明の電子機器制御装置100の動作について説明する。電子機器制御装置100は、入力装置101から入力情報を受け取り、処理を開始する。なお、ここでは、図3で示した入力情報301が、入力装置101からイベント生成配信部110へ通知された場合を一例として説明する。
イベント生成配信部110は、入力装置101から入力情報301受け取ると、表示装置特定部106へ、表示装置情報取得要求を通知し、ユーザの視線方向に配置された表示装置を示す表示装置情報の取得を要求する(ステップS201)。
表示装置特定部106は、表示装置情報取得要求が通知されると、操作状態判定部111へ操作状態を問い合わせ、操作状態判定部111から操作状態を取得する(ステップS202)。操作状態判定部111は、表示装置特定部106からの操作状態の問い合わせ間隔に基づいて、連続操作モードか非連続操作モードかを判定し、判定結果を操作状態として、表示装置特定部106へ返す。なお、操作状態判定部111は、操作状態の問い合わせ間隔が、あらかじめ定められた時間間隔T以内で連続していた場合は、入力装置101へのユーザの入力操作が連続的に発生しているとし、操作状態が「連続操作モード」と判定する。また、前回の操作状態の問い合わせから今回の操作状態の問い合わせが、時間間隔Tよりも長い時間が経過している場合は、操作状態が「非連続操作モード」と判定する。
表示装置特定部106は、取得した操作状態が「非連続操作モード」である場合(ステップS203がNo)、ステップS205へ遷移する。一方、取得した操作状態が「連続操作モード」である場合(ステップS203がYes)、ステップS204に遷移する。
ステップS204で、表示装置特定部106は、直近に特定した表示装置をユーザの視線方向に配置された表示装置と特定し、その表示装置を特定表示装置として決定する。さらに、表示装置特定部106は、決定した結果(表示装置情報)を、イベント生成配信部110へ通知する。
次に、ステップS205以降の処理について説明する。
ステップS205で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオフ設定指示を通知し、省電力制御部107は、カメラ装置103へ、連続撮影モードへの移行を指示する。カメラ装置103は、省電力制御部107からの連続撮影モードへの移行指示を受け取り、省電力状態から、連続的にカメラ撮影が可能な連続撮影モード移行する。
ステップS206で、表示装置特定部106は、視線方向認識部105へ、視線方向認識指示を発行し、視線方向認識部105は、カメラ画像取得部104から、カメラ画像データを取得する。カメラ装置103は、ステップS205で連続撮影モードへ移行済みであり、カメラ画像取得部104は、カメラ装置103から取得したデータを視線方向認識部105に通知する。視線方向認識部105は、取得したカメラ画像データを解析し、撮影されたユーザの視線方向を認識する。
例えば、図5に示した配置である時、視線方向認識部105は、ユーザの視線方向がカメラ装置103方向である場合は、認識結果を「CENTER」とする。また、ユーザの視線方向がカメラ装置103方向を正面として左方向である場合は、認識結果を「LEFT」、ユーザの視線方向がカメラ装置103方向を正面として右方向に視線方向が認識された場合には、認識結果を「RIGHT」とする。
ステップS207で、表示装置特定部106は、表示装置視線方向認識部105から視線方向の認識結果を受け取り、保持している表示装置管理情報を用いて、視線方向に配置された表示装置を一つ特定する。また、表示装置特定部106は、特定した表示装置を示す表示装置情報をイベント生成配信部110へ通知する。
例えば、表示装置特定部106が、図4に示した表示装置管理情報を保持しているとする。この時、ステップS206で、視線方向認識部105が、ユーザの視線方向が右方向を示す「LEFT」と認識した場合、表示装置特定部106は、ユーザの視線方向に配置された表示装置を「DISP1」であると特定する。その結果、表示装置特定部106は、表示装置情報「DISP1」をイベント生成配信部110へ通知する。
ステップS208で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオン設定指示を発行し、カメラ装置103を省電力モードへ移行させる。
次に、イベント生成配信部110は、表示装置特定部106から特定表示装置情報を取得する(ステップS209)。イベント生成配信部110は、取得した特定表示装置情報と、処理開始時に受け取った入力情報301とを用いて、操作イベントを生成し、画面生成部108へ配信する(ステップS210)。また、イベント生成配信部110は、操作イベントを出力装置112に通知し、出力装置112は、リモート操作対象の対象電子機器へ、リモート操作信号の出力を行う。
例えば、イベント生成配信部110は、特定表示装置情報「DISP1」と、入力情報301を受け取った場合、操作イベント601aを生成する。操作イベント601aは、入力手段タッチパネルへのタッチ操作として「PRESS」イベントが発生した際に、ユーザの視線方向に存在する表示装置が「DISP1」である場合の一例である。
画面生成部108は、イベント生成配信部110から操作イベントを受け取り、通知された操作イベントの内容を用いて、表示装置102へ表示する表示画面(GUI)を生成する。画面生成部108は、表示制御部へ、生成した表示画面を表示するように指示し、 表示制御部109は、通知された表示指示に従って表示装置102に表示を行う(ステップS211)。
例えば、ユーザの視線方向が対象電子機器の表示装置DISP1を向いていることから、リモコン装置の表示装置102には、ユーザが内容を理解する必要がある情報は表示されず、タッチパッドモード表示の表示画面が表示される。つまり、リモコン装置は、DISP1への入力手段であるタッチパッドとして動作する。
かかる構成によれば、ユーザの入力装置101への入力が連続操作でない時のみ、省電力制御部107が、省電力撮影モードであるカメラ装置103の撮影モードを連続撮影モードへ変更することになる。ユーザの入力が連続操作である場合は、直近に特定した表示装置をユーザの視線方向に配置された表示装置と特定することができる。
これにより、ユーザの視線方向認識のためにカメラ装置103から常にカメラ画像データを取得する必要がなくなり、カメラ装置の動作電力を低減することが可能となる。特に、電池で動作するリモコン装置においても、ユーザの視線方向の検知を長時間実施することが可能となり、リモコン装置に表示するGUIを適切に表示切り替することが可能となり、ユーザの操作負荷を低減することが可能である。
本実施の形態における電子機器制御装置100の、より具体的な一例について、図7と図8を用いて説明する。
図7は、本実施の形態における電子機器制御装置100を適用したタッチパネル搭載リモコン装置701の動作結果の一例を示した図である。
図7において、タッチパネル搭載リモコン装置701は、液晶型のモニタを備えたテレビ(以下、液晶テレビ)700を操作対象の電子機器として、リモート操作する機能を有している。タッチパネル搭載リモコン装置701は、表示装置102として液晶型のモニタ(DISP−A)を、その液晶型モニタ上に重なるように入力装置101としてタッチパネルを備えている。さらに、タッチパネル搭載リモコン装置701は、ユーザの視線方向を認識するためのカメラ装置103を備えている。また、液晶TV700は、表示装置として、TV画面(DISP−B)を有している。
タッチパネル搭載リモコン701と液晶TV700は、有線または、無線により接続されているものとする。
続いて、図7のそれぞれの表示装置に表示されている表示画面について説明する。
図7において、TV画面表示(700a)には、ユーザのタッチパネル搭載リモコン701へのタッチパネル入力操作で、拡大または縮小、あるいは、周辺検索等ができる地図表示ソフトウェアの実行画面が表示されている。
また、タッチパネルモード表示(701a)は、ユーザの視線方向が、タッチパネル搭載リモコン701の液晶型モニタ(DISP−A)方向にある場合の表示画面の一例を示している。
また、タッチパッドモード表示(701b)は、ユーザの視線方向がTV画面(DISP−B)にある場合の表示画面の一例を示している。
本実施の形態における電子機器制御装置100によれば、図7のタッチパネルモード表示(701a)とタッチパッドモード表示(701b)をユーザの視線方向により適切に切り替えることが可能である。これにより、ユーザのタッチパネル搭載リモコンを通じた地図ソフトウェアの使い勝手を向上させることができる。
図8(a)は、タッチパネル搭載リモコン装置701の表示装置特定部106が保持している表示装置管理情報801である。タッチパネル搭載リモコン装置701の液晶型モニタ(DISP−A)は、カメラ装置103と同じ方向に位置するので、表示装置位置は「CENTER」となる。また、TV画面(DISP−B)は、液晶型モニタと同じ方向でないとして、表示装置位置は「OUTSIDE」として、あらかじめ設定されている。
図2のフローチャート、および、図8を用いて、図7の各表示画面を生成するまでの手順の詳細を説明する。なお、図2のフローチャートおいて、既に説明済みの処理は、説明を省略する。
はじめに、図7のタッチパネルモード表示(701a)が表示される手順について説明する。
まず、ユーザがタッチパネル搭載リモコン(701)へのタッチパネル入力操作として、タッチパネル搭載リモコン(701)方向に視線を置き、図3の入力情報(301)に相当するタッチ操作を実行する。なお、ここでは、ユーザの入力操作は、所定の時間間隔Tよりも長い時間が経過しているものとする。ステップS201〜ステップS203の処理が実行され、ステップ203で「非連続操作モード」と判定され、ステップS205に遷移する。
ステップS205で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオフ設定指示を通知し、省電力制御部107は、カメラ装置103へ、連続撮影モードへの移行を指示する。カメラ装置103は、省電力制御部107からの連続撮影モードへの移行指示を受け取り、省電力状態から、連続的にカメラ撮影が可能な連続撮影モード移行する。
ステップS206で、視線方向認識部105は、ユーザの視線がタッチパネル搭載リモコン701方向であることを示す「CENTER」を認識結果として、表示装置特定部106へ通知する。
ステップS207で、表示装置特定部106は、図8(a)の表示装置情報801を用いて、ユーザの視線が表示装置「DISP―A」にあると認識し、イベント生成配信部110へ認識結果「DISP−A」を通知する。表示装置「DISP−A」は、タッチパネルが重ねられた液晶モニタである。
なお、「非連続操作モード」である場合について説明したが、「連続操作モード」である場合は、ステップS204で、表示装置特定部106は、直近にユーザの視線方向として特定した表示装置情報を、イベント生成配信部110へ通知する。つまり、連続的にユーザがタッチパネル搭載リモコンを操作する場合、表示装置特定部106は、最初の操作時に決定した特定表示装置を、イベント生成配信部110へ通知する。
ステップS208で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオン設定指示を発行し、カメラ装置103を省電力モードへ移行させる。
ステップS209で、イベント生成配信部110は、特定表示装置情報「DISP−A」を受け取る。
ステップS210で、イベント生成配信部110は、受け取った特定表示装置情報「DISP−A」と、入力情報(301)とを用いて操作イベントを生成し、画面生成部108へ配信する。また、イベント生成配信部110は、操作イベントを出力装置112に通知し、出力装置112は、液晶TV700へ、リモート操作信号の出力を行う。ここで、イベント生成配信部110が生成する操作イベントは、図8(b)の「PRESS」操作イベント(802a)となる。
操作イベント(802a)を通知された画面生成部108は、表示装置(DISP−A)に表示すべき表示画面を生成し、表示制御部109に表示装置への表示を指示する。ここでは、ユーザの視線方向が表示装置(DISP―A)方向、すなわち、タッチパネル搭載リモコン(701)方向であるので、タッチパネルモード表示画面(701a)として示した画面を生成する。
表示制御部109は、生成された表示画面701aを、表示装置DISP―Aに表示し、処理を終了する。
次に、図7のタッチパッドモード表示(701b)が表示される手順について説明する。
まず、ユーザがタッチパネル搭載リモコン(701)へのタッチパネル入力操作として、TV画面(DISP−B)方向に視線を置き、図3の入力情報(301)に相当するタッチ操作を実行する。なお、なお、ここでは、ユーザの入力操作は、所定の時間間隔Tよりも長い時間が経過しているものとする。ステップS201〜ステップS203の処理が実行され、ステップ203で「非連続操作モード」と判定され、ステップS205に遷移する。
ステップS205で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオフ設定指示を通知し、省電力制御部107は、カメラ装置103へ、連続撮影モードへの移行を指示する。カメラ装置103は、省電力制御部107からの連続撮影モードへの移行指示を受け取り、省電力状態から、連続的にカメラ撮影が可能な連続撮影モード移行する。
ステップS206で、視線方向認識部105は、ユーザの視線がタッチパネル搭載リモコン701方向ではないことを示す「OUTSIDE」を認識結果として、表示装置特定部106へ通知する。
ステップS207で、表示装置特定部106は、図8(a)の表示装置情報801を用いて、ユーザの視線が表示装置「DISP―B」にあると認識し、イベント生成配信部110へ認識結果「DISP−B」を通知する。表示装置「DISP−B」は、TV画面である。
なお、本実施の形態においては、表示装置がDISP−AとDISP−Bの二つであるため、いずれか一方が特定できることが保障される場合(例えば、DISP−Aかそうでないかを特定できる場合)は、特定できない場合は、他方の表示装置(DISP−B)方向にユーザの視線があると特定できる。
ステップS208で、表示装置特定部106は、省電力制御部107へ、省電力モードオン設定指示を発行し、カメラ装置103を省電力モードへ移行させる。
ステップS209で、イベント生成配信部110は、受け取った特定表示装置情報「DISP−B」と、入力情報(301)とを用いて操作イベントを生成し、画面生成部108へ配信する。た、イベント生成配信部110は、操作イベントを出力装置112に通知し、出力装置112は、液晶TV700へ、リモート操作信号の出力を行う。ここで、イベント生成配信部110が生成する操作イベントは、図8(b)の「PRESS」操作イベント(802b)となる。
操作イベント(802b)を通知された画面生成部108は、通知された操作イベント(802b)から、ユーザの視線方向の表示装置を判定する。ここでは、ユーザの視線が表示装置(DISP―B)方向、すなわち、TV画面(DISP−B)方向であると判定できる。従って、画面生成部108は、表示装置(DISP−A)の表示画面として、タッチパッドモード表示画面(701b)として示した画面を生成する。
表示制御部109は、生成された表示画面701bを、表示装置DISP―Aに表示し、処理を終了する。
かかる構成によれば、本実施の形態の電子制御装置100を備えたタッチパネル搭載リモコン701は、ユーザの視線方向に応じて、より適した表示画面に自動的に切り替えて表示することができる。具体的には、ユーザの視線方向がタッチパネル側の表示装置(DISP−A)とTV表示装置(700)とで、タッチパネルモード表示画面(701a)とタッチパッドモード(701b)とを自動的に切り替える。これにより、ユーザが操作するGUIを切り替えるわずらわしさを軽減することができる。
図7で、地図ソフトウェアを使用する例を示した通り、ユーザがタッチパネル側の表示装置(DISP−A)を見ている場合、ユーザは、タッチパネル搭載リモコン画面上に表示されたGUIをタッチパネルで直接操作することが可能となる。この時、大画面のTV画面表示(DISP−B)では、地図が表示されている。この地図を確認しつつ、ユーザの手元のタッチパネル搭載リモコン画面上に表示されたGUIをタッチパネルで直接操作することが可能となる。
逆に、タッチパネル方向から視線を外し、手探りでタッチパネルを操作する場合、TV画面表示(DISP−B)のカーソルを、タッチパネル搭載リモコン701上のタッチパネルで操作するタッチパッドモード表示となる。ユーザは、大画面のTV画面表示(DISP−B)で表示された地図を見ながら、タッチパネルを操作する。
なお、本実施の形態において、ステップS201の処理が開始されたのち、ステップS211の処理が終了するまでの間、表示装置102の表示が反映されないことから、次に説明する処理をステップS201で実行することもできる。
イベント生成配信部110が、表示装置特定部106に対して、表示装置情報取得要求を通知する前に、「擬似画面表示イベント」を生成し、画面生成部108へ通知することにより、「擬似画面表示イベント」を通知された画面生成部108が、擬似的な表示画面を生成し、表示制御部109を介して表示装置102に表示させることができる。
この処理により、ユーザの視線方向が特定されるまでに、ユーザの視線方向の表示装置上に表示画面を表示することができるため、ユーザに対して、視線方向の特定までの待ち時間を短く感じさせることができる。
特に、図7で示したタッチパネル搭載型リモコンにおいては、「擬似画面表示イベント」を受信した画面生成部108は、タッチパネルモード表示(701a)を常に表示しておけばよい。これは、ユーザの視線がTV画面(DISP−B)方向にある場合は、タッチパネル側の表示装置(DISP−A)に、期待しない表示がされていたとしてもユーザは視認できないからである。
ただし、このような「擬似画面表示イベント」を処理する場合は、擬似的に画面表示しているタッチパネルモード表示(701a)のGUIが誤って操作されないように、実際の操作イベントとは、明確に区別する必要がある。
以上の構成によって、複数の電子機器を操作可能なリモコン装置において、ユーザからの入力操作があった時にのみユーザの視線方向を認識することが可能となる。これにより、ユーザの視線方向認識のためにカメラ装置から常にカメラ画像データを取得する必要がなくなり、カメラ装置の動作電力を低減することが可能となる。特に、電池で動作するリモコン装置がカメラ装置を備えている場合、本発明の電子機器制御装置100を用いる効果が高い。電池で動作するリモコン装置であっても、ユーザの視線方向の検知を長時間実施することが可能となり、リモコン装置に表示するGUIを自動的に選択することができる。また、ユーザの視線方向の表示装置を有する電子機器を操作するGUIを自動的に選択することで、ユーザの操作負荷を低減することが可能となる。
なお、本実施の形態において、電子機器制御装置を構成する各機能ブロックは、典型的には、CPUやメモリを要した情報機器上で動作するプログラムとして実現されるが、その機能の一部または全部を集積回路であるLSIとして実現してもよい。これらのLSIは、個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(FIELD PROGRAMMABLE GATE ARRAY)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
本発明にかかる電子機器制御装置によれば、機器操作時にのみユーザの視線方向を認識する機能を有し、電池で動作するリモコン装置などとして有用である。また、リモコン機能を備えた携帯型電子機器、携帯電話、パーソナルコンピュータなどの情報機器などの用途にも応用できる。
本発明の実施の形態における電子機器制御装置を備えたリモコン装置の構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態における電子機器制御装置の処理手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態における入力情報テーブルと入力情報の一例を示す図 本発明の実施の形態における表示位置管理情報の一例を示す図 本発明の実施の形態におけるリモコン装置と対象電子機器の表示装置とカメラ装置の位置関係の一例を示す図 本発明の実施の形態における操作イベントテーブルと操作イベントの一例を示す図 本発明の実施の形態における電子機器制御装置を備えたタッチパネル搭載リモコン装置701の具体例を示す図 本発明の実施の形態における表示位置管理情報の一例を示す図
符号の説明
100 電子機器制御装置
101 入力装置
102 表示装置
103 カメラ装置
104 カメラ画像取得部
105 視線方向認識部
106 表示装置特定部
107 省電力制御部
108 画面生成部
109 表示制御部
110 イベント生成配信部
111 操作状態判定部
112 出力装置
700 液晶TV
701 タッチパネル搭載リモコン
701a タッチパネルモード表示
701b タッチパッドモード表示

Claims (3)

  1. カメラ装置から撮影画像データを受け取り、表示装置へ表示する表示画面を生成する電子機器制御装置において、前記表示画面は、周辺に位置する電子機器を操作するインタフェース画面であって、
    前記撮影画像データを解析し、ユーザの視線方向を認識する視線方向認識部と、
    前記カメラ装置の省電力制御を行う省電力制御部と、
    入力操作が、あらかじめ定められた時間間隔以内で連続しているか否かを判定する操作状態判定部と、
    前記表示装置と前記電子機器の表示装置の配置情報を保持し、前記操作状態判定部が連続していないと判定した場合、前記省電力制御部への省電力モードのオフ設定指示と前記視線方向認識部への視線方向の認識指示を通知し、前記視線方向認識部での視線方向認識完了後、前記省電力制御部へ省電力モードのオン設定指示を通知し、前記配置情報と前記視線方向認識部が認識した視線方向とを用いて、ユーザの視線方向に配置された表示装置を特定する表示装置特定部と、
    ユーザの操作により生成される入力情報を受け取り、前記表示装置特定部が特定した表示装置を示す表示装置情報を取得し、前記取得した表示装置情報と前記入力情報を用いて操作イベントを生成し、前記生成した操作イベントを前記画面生成部へ配信するイベント生成配信部と、
    前記イベント生成配信部が生成した操作イベントを受け取り、前記操作イベントに基づいて、前記視線方向に応じた表示画面を生成する画面生成部を備える電子機器制御装置。
  2. 前記表示装置特定部は、前記操作状態判定部が連続していると判定した場合、直近に特定した表示装置を、再度ユーザの視線方向に配置された表示装置と特定し、省電力モードのオン設定を維持することを特徴とする請求項1に記載の電子機器制御装置。
  3. 前記イベント生成配信部は、前記入力情報を受け取り、擬似画面表示イベントを生成し、生成した前記擬似画面表示イベントを前記画面生成部へ配信した後、前記表示装置特定部が特定した表示装置を示す表示装置情報を取得し、前記取得した表示装置情報と前記入力情報を用いて操作イベントを生成し、前記生成した操作イベントを前記画面生成部へ配信することを特徴とする、請求項1に記載の電子機器制御装置。
JP2008152589A 2008-06-11 2008-06-11 電子機器制御装置 Pending JP2009301166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152589A JP2009301166A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152589A JP2009301166A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子機器制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009301166A true JP2009301166A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41548017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152589A Pending JP2009301166A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009301166A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130083025A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Microsoft Corporation Visual focus-based control of coupled displays
EP2587341A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-01 Tobii Technology AB Power management in an eye-tracking system
WO2013121249A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Function of touch panel determined by user gaze
WO2014002516A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 楽天株式会社 オブジェクト処理装置、オブジェクト処理方法及びオブジェクト処理プログラム
JP2014021985A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 複数のディスプレイ装置と接続された制御装置及びその制御方法、そしてディスプレイ装置制御システム
WO2014084224A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 京セラ株式会社 電子機器および視線入力方法
US8976110B2 (en) 2011-10-27 2015-03-10 Tobii Technology Ab Power management in an eye-tracking system
WO2014142600A3 (en) * 2013-03-14 2015-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display control method and apparatus
US9736604B2 (en) 2012-05-11 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Audio user interaction recognition and context refinement
US9746916B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Audio user interaction recognition and application interface
CN110876077A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 深圳Tcl新技术有限公司 智能电视的控制方法、移动终端及计算机可读存储介质

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170220308A1 (en) * 2011-09-30 2017-08-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Visual focus-based control of coupled displays
JP2014528608A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 マイクロソフト コーポレーション 結合されたディスプレイの視覚焦点ベースの制御
KR102079832B1 (ko) 2011-09-30 2020-02-20 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 시각 초점에 기반한 결합형 디스플레이의 제어 기법
US9658687B2 (en) * 2011-09-30 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Visual focus-based control of coupled displays
US10261742B2 (en) 2011-09-30 2019-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Visual focus-based control of couples displays
US20130083025A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Microsoft Corporation Visual focus-based control of coupled displays
KR20140081810A (ko) * 2011-09-30 2014-07-01 마이크로소프트 코포레이션 시각 초점에 기반한 결합형 디스플레이의 제어 기법
US10313587B2 (en) 2011-10-27 2019-06-04 Tobii Ab Power management in an eye-tracking system
US9442566B2 (en) 2011-10-27 2016-09-13 Tobii Ab Power management in an eye-tracking system
EP2587341A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-01 Tobii Technology AB Power management in an eye-tracking system
US8976110B2 (en) 2011-10-27 2015-03-10 Tobii Technology Ab Power management in an eye-tracking system
US10212343B2 (en) 2011-10-27 2019-02-19 Tobii Ab Power management in an eye-tracking system
US9866754B2 (en) 2011-10-27 2018-01-09 Tobii Ab Power management in an eye-tracking system
US9791923B2 (en) 2012-02-15 2017-10-17 Sony Mobile Communications Inc. Function of touch panel determined by user gaze
WO2013121249A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Function of touch panel determined by user gaze
US9746916B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Audio user interaction recognition and application interface
US10073521B2 (en) 2012-05-11 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Audio user interaction recognition and application interface
US9736604B2 (en) 2012-05-11 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Audio user interaction recognition and context refinement
WO2014002516A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 楽天株式会社 オブジェクト処理装置、オブジェクト処理方法及びオブジェクト処理プログラム
JP2014021985A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 複数のディスプレイ装置と接続された制御装置及びその制御方法、そしてディスプレイ装置制御システム
WO2014084224A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 京セラ株式会社 電子機器および視線入力方法
US10185391B2 (en) 2013-03-14 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Facial recognition display control method and apparatus
WO2014142600A3 (en) * 2013-03-14 2015-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display control method and apparatus
CN110876077A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 深圳Tcl新技术有限公司 智能电视的控制方法、移动终端及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009301166A (ja) 電子機器制御装置
US10146430B2 (en) Mobile terminal device, operation method, program, and storage medium
US9250791B2 (en) Display control device, display control method, and computer program
KR101515620B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그의 제어 방법
US11943530B2 (en) Electronic device and method for adjusting camera magnification
CN104932809B (zh) 用于控制显示面板的装置和方法
US20120299846A1 (en) Electronic apparatus and operation support method
US20140351729A1 (en) Method of operating application and electronic device implementing the same
JP5581817B2 (ja) 制御システム、制御装置、ハンドヘルド装置、制御方法及びプログラム。
US20060271878A1 (en) Information processing apparatus capable of displaying a plurality of windows
KR101971982B1 (ko) 터치 감지 및 터치압력 감지가 가능한 장치 및 제어방법
TW201421350A (zh) 於外部顯示裝置上顯示觸控裝置之畫面的方法
CN105518605A (zh) 一种终端的触摸操作方法及装置
KR20140055486A (ko) 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
CN110941375B (zh) 对图像进行局部放大的方法、装置及存储介质
US10635227B2 (en) Image display device
KR20140137996A (ko) 휴대 단말기에서 화면을 표시하는 방법 및 장치
WO2013161170A1 (ja) 入力装置、入力支援方法及びプログラム
JP2010103956A (ja) 携帯電話
KR101339985B1 (ko) 원격 제어 장치, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
WO2022111397A1 (zh) 控制方法、装置和电子设备
EP1376324A2 (en) Information processing apparatus and character input assisting method for use in the same
KR101911680B1 (ko) 터치 감지 디스플레이 장치 및 그 화면 제어 방법
WO2014181587A1 (ja) 携帯端末装置
JP5801282B2 (ja) 電子機器、操作支援方法及びプログラム