JP2009292821A - 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム - Google Patents
二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009292821A JP2009292821A JP2009171601A JP2009171601A JP2009292821A JP 2009292821 A JP2009292821 A JP 2009292821A JP 2009171601 A JP2009171601 A JP 2009171601A JP 2009171601 A JP2009171601 A JP 2009171601A JP 2009292821 A JP2009292821 A JP 2009292821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- titanium dioxide
- photocatalyst
- integrated product
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 128
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 64
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 178
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims abstract description 77
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 11
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 38
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 37
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 35
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 57
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 abstract description 7
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 41
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 33
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 21
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 8
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 8
- 229960004643 cupric oxide Drugs 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000002256 photodeposition Methods 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001464837 Viridiplantae Species 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- ITZXULOAYIAYNU-UHFFFAOYSA-N cerium(4+) Chemical compound [Ce+4] ITZXULOAYIAYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 2
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004577 artificial photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- FFNYNHKYVBPMQP-UHFFFAOYSA-N cerium platinum Chemical compound [Ce].[Pt] FFNYNHKYVBPMQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】 大気中の二酸化炭素や燃焼排ガス中の二酸化炭素を資源として有効利用するため、水蒸気と二酸化炭素から、ホルムアルデヒドなどの有用な有機化合物を生成する方法を提供する。あるいは植物が行う光合成の明反応類似の効果を発現するシステムを提案する。
【解決手段】 水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、一体化物に紫外光を照射する。酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金担持酸化セリウム(IV)の一体化物であり、還元能力に優れる光触媒が、白金担持二酸化チタンである。
【解決手段】 水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、一体化物に紫外光を照射する。酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金担持酸化セリウム(IV)の一体化物であり、還元能力に優れる光触媒が、白金担持二酸化チタンである。
Description
本発明は、光触媒を用いることにより紫外線照射の下で水蒸気と二酸化炭素からホルムアルデヒド等の有用な有機化合物を常温で生成する技術に関する。さらに、植物が行う光合成の明反応類似の作用を実現する還元力供与体(つまり電子供与体)の技術にも関する。
近年、大気中の二酸化炭素濃度の増加により大気の温暖化が進み、異常気象が頻発して地球規模での大きな社会問題になっている。そこで、排気ガス中の二酸化炭素を回収処理する研究が行なわれており、また。この二酸化炭素を資源として有用な有機化合物に変換する研究が行われている。
それらの中で、光触媒を用いて二酸化炭素分子を構成する炭素を低分子量有機物として固定化する試みは1970年代の後半にすでに報告されていたが有機化合物の生成効率が非常に低く、その後も実用には至っていない。なお、光触媒を用いた二酸化炭素の固定化実験はほとんどが水中に二酸化チタンの粒子や結晶を浸漬して紫外光を照射する形態であり、また、酸化され易い犠牲試薬を添加して還元作用を強めるものであり、還元対象の二酸化炭素も高濃度であって、本発明がめざす“気相で犠牲試薬なしで空気中の二酸化炭素の固定化”をめざした報告は見出されない。
近年、光触媒と二酸化炭素還元触媒を複合化して二酸化炭素と水を原料として太陽光の照射下でメタノールを含む低分子量の有機化合物を製造する提案がなされている。(特許文献1および2参照)
しかし特許文献1、2共に、光触媒にて水から水素イオンを生成し、二酸化炭素を供給して二酸化炭素還元触媒の作用によりメタノール等の有機化合物を生成させる技術であり、触媒と光触媒とから構成され、二酸化炭素の還元は光触媒ではなく触媒によって為されることが特徴である。さらに二酸化炭素還元触媒を有効に機能させるためには二酸化炭素還元触媒の近傍を比較的高温の環境にすることが必要であった。
本発明は光触媒を用いて、水蒸気と大気中および排気ガス中の二酸化炭素から、ホルムアルデヒド等の有用な有機化合物(主に炭素1分子からなるC1化合物)を常温で生成するための方法を提供することを目的とするものである。また、緑色植物が行っている光合成反応のうちの明反応類似の作用を光触媒によって実現する還元力供与体(つまり電子供与体)を提供することを目指すものである。
光触媒は、その物質特有のバンドギャップエネルギーに相当する波長よりも短波長(高エネルギー)の光を受けると、価電子帯の電子が伝導帯へ励起され還元能を有する電子が生成し、価電子帯には高い酸化能を有する正孔が生じる。光照射で生成する電子と正孔は通常は大部分が再結合して熱として失活するが、一部は拡散し表面に達し、酸化反応や還元反応を起こす。代表的な光触媒としては、二酸化チタン、酸化亜鉛等が知られている。
光触媒を用いて水蒸気と二酸化炭素からホルムアルデヒド等の有用な低分子有機化合物を生成する場合には、光触媒がまず水分子に作用して、水素イオン(H+)と水酸化物イオン(OH−)を生成し、次いで2個の水素イオンが二酸化炭素に結合してホルムアルデヒド等の低分子有機化合物を生成すると思われる。水酸化物イオンを構成する−2価の酸素は正孔の強い酸化作用により容易に酸素分子(O2)が生成すると予想されるが、特に気相の場合には酸素分子は容易に生成せず、水酸化物イオンが残留するために新たな水分子の分解が進まない。また光触媒作用によって生成した電子と正孔のうち、電子が還元反応により消費された後に残った正孔を電気的に消去する工程が無いため正孔が過多になり、引き続いて起こる光触媒作用により生成した電子が残っている正孔と再結合して消滅してしまい電子の供給(還元作用)が顕著に減少してしまう。
緑色植物は、色素とタンパク質の複合体が可視光を吸収して励起電子と正孔が生成すると直ちに電子を移動させて電荷分離を行い、同時にマンガン化合物の触媒作用により水酸化物イオンを酸化して酸素分子として放出することで水酸化物イオンと正孔を共に消費することによって連続して色素とタンパク質の複合体が可視光を吸収して励起電子と正孔が生成することを可能にしている。さらに電子を再度光エネルギーにより励起してより高い還元能を与え適度な還元能を有する還元性化合物を生成(明反応)して次の工程である二酸化炭素の固定化(暗反応)に利用している。
そこで本発明者は、酸化能力に優れた光触媒を鋭意探索し、{二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物、または、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物、または、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物}と還元能力に優れた光触媒を一体化し高い電気伝導性を有する板状体上に散布する形態の複合構成体を考案し、水蒸気が分解して生成する水酸化物イオンを酸化能に優れる光触媒により酸化して消費し、同時に還元能に優れる光触媒によって近傍にある物質に電子を供給して還元するシステムを発案し、この複合構成体が二酸化炭素を還元してホルムアルデヒドを生成することを確認して本発明を完成するに至った。
ここで一体化物とは、2種類以上の粒子が圧着し接合した状態の粉体を言う。
つまり、本発明は、以下の内容をその要旨とするものである。
(1)水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、
酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
一体化物に紫外光を照射して、
有機化合物を生成させることを特徴とする二酸化炭素の還元方法
(2)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(3)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(4)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(5)還元能力に優れる光触媒が、二酸化チタンに白金を担持したものであることを特徴とする(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(6)電気伝導性物質が、銅板である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(7)二酸化チタンがアナターゼ型であることを特徴とする(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(8)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
(9)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
(10)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
ここで、複合一体化物とは、{〔二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物〕や〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物〕や〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物〕}と白金を担持した二酸化チタンとを圧着・接合させた一体化した複合体であり(1)に記載の「酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物」と同じものである。
(1)水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、
酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
一体化物に紫外光を照射して、
有機化合物を生成させることを特徴とする二酸化炭素の還元方法
(2)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(3)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(4)酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(5)還元能力に優れる光触媒が、二酸化チタンに白金を担持したものであることを特徴とする(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(6)電気伝導性物質が、銅板である(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(7)二酸化チタンがアナターゼ型であることを特徴とする(1)に記載の二酸化炭素の還元方法
(8)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
(9)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
(10)水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
ここで、複合一体化物とは、{〔二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物〕や〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物〕や〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物〕}と白金を担持した二酸化チタンとを圧着・接合させた一体化した複合体であり(1)に記載の「酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物」と同じものである。
本発明の二酸化炭素の還元方法を用いることにより、紫外光や太陽光の照射により、水蒸気と二酸化炭素を原料として、ホルムアルデヒド等の有用な低分子量の有機化合物を生成することが可能となる。ホルムアルデヒドは、より付加価値の高い有機化合物の原料となる。
また、本発明の還元力供与システムによって発現する還元力(すなわち電子供与能)は、植物が行う光合成の明反応と類似の作用あるいはより強力な還元作用を提供することができる。
被還元剤として二酸化炭素を選択する場合は、空気中に微量に含まれる二酸化炭素でもよいし、二酸化炭素をより多く含む燃焼排ガスでも良いので、近年注目されている二酸化炭素の削減ならびに再資源化となる。
本発明は、水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、一体化物に紫外光を含む光を照射する。
光触媒粒子は、同一粒子表面に酸化サイトと還元サイトを有している。本発明の構成成分である酸化能力にすぐれる光触媒も酸化サイトのみならず還元サイトも有するので、酸化能力にすぐれる光触媒のみを用いても二酸化炭素の還元は可能であるが、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物の形態で用いたほうが二酸化炭素の還元能力が高く好ましい。
また、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を特に電気伝導性物質上に散布しなくとも二酸化炭素が還元されるが、電気伝導性物質上に散布したほうが、二酸化炭素の還元が増大する。
そこで、本発明を実施するための形態として、例えば光が透過する袋状、箱状または管状容器の底部に、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性の板または箔上に散布した構成体を配置し、二酸化炭素ガスと水蒸気を含む混合気体を容器内に導入し、上部から紫外光を含む光を照射すれば良い。光源は容器の外側でも良いし、内部に設置しても良い。混合気体は一定時間ごとに交換しても良いし連続で流しても良い。
酸化能力に優れる光触媒としては、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物が好ましい。酸化銅(II)は、酸化触媒としても使用されているが、本発明の用途に対しては二酸化チタンとの一体化物の形態で用いることが好ましい。なお、酸化銅(II)は、二価の銅の酸化物であり酸化第二銅とも呼ばれ化学式はCuOである。
ここで一体化とは、二酸化チタン粒子と酸化銅(II)粒子が圧着し接合した状態を言う。
別の酸化能力に優れる光触媒としては、二酸化チタンと酸化鉄(III)と{酸化セリウム(IV)または白金を担持した酸化セリウム(IV)}の一体化物が好ましい。酸化セリウム(IV)は酸化作用を有するが、本発明の用途に対しては二酸化チタンおよび酸化鉄(III)との一体化物の形態で用いることが好ましい。さらに酸化セリウム(IV)は、白金を担持したほうが二酸化炭素の還元能力が大である。なお、酸化鉄(III)は、3価の鉄の酸化物であり酸化第二鉄とも呼ばれ化学式はFe2O3である。また、酸化セリウム(IV)は、4価のセリウムの酸化物であって化学式はCeO2である。
ここで一体化とは、二酸化チタン粒子と酸化鉄(III)粒子と{酸化セリウム(IV)粒子または白金を担持した酸化セリウム(IV)粒子}が圧着し接合した状態を言う。
さらに本発明の還元能力に優れる光触媒としては、白金を担持した二酸化チタンが好ましい。
白金および酸化セリウム(IV)の担持方法としては水溶性白金化合物を溶解した水溶液中に二酸化チタンや酸化セリウムを分散させ、紫外光を照射して二酸化チタンや酸化セリウム表面に白金を沈殿させる光デポジション法が好適である。
本発明に用いる二酸化チタンとしては粒径の小さなものほど表面積が大きいので好ましいが粒状であれば市販の材料でも良い。二酸化チタンを用いる場合は、アナターゼ型、ルチル型、ブルッカイト型を用いる事が出来るがアナターゼ型が特に好ましい。粒径は小さいほど単位重量当たりの表面積が大きくなるので好ましく、100nm以下が好ましく特に10nm以下がこのましい。
本発明に用いる酸化銅(II)としては、試薬や市販の粉体状工業原料を用いることができる。
本発明に用いる酸化鉄(III)としては、試薬や酸化第二鉄の名称の市販の粉体状工業原料を用いることができる。粒径は小さいほど好ましい。
本発明に用いる酸化セリウム(IV)としては、試薬や市販の粉体状工業原料を用いることができるが、純度が高いほうが好ましい。
本発明の酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物は、調整中も調整後も、乾燥した状態にするのが好ましい。調整に使用する原料も乾燥した状態で保管するのが好ましい。つまり、除湿した大気中、減圧乾燥した状態、窒素雰囲気中などに保管するのが好ましい。二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物の場合は、活性が低下した場合に150〜300℃で加熱すると活性が回復するが、加熱よりも絶えず除湿した状態で保管するのが良い。
また本発明の二酸化炭素の還元は室温で実施できるが、紫外線を照射して還元中に水蒸気が一体化物表面へ付着して触媒活性が低下するのを防ぐために、一体化物を150〜300℃程度に加熱した状態で還元を実施してもよい。
次に、本発明の構成成分である、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒の調製方法について述べる。
まず、酸化能力に優れる光触媒の調製方法は、乳鉢に二酸化チタンと酸化銅(II)、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)、または二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)を取り均一に混ぜてから強くこすって圧着すればよい。さらに混合後に700℃以下で焼成、粉砕してもよい。700℃以上に昇温すると二酸化チタンがアナターゼ型からルチル型へ変化し易いので好ましくない。また、混合する場合には、各種のボールミルで摩砕・接合しても良い。
酸化能力に優れる光触媒の配合割合(重量比)は、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物の場合には、二酸化チタン/酸化銅(II)=30/70〜70/30が好ましい。
また、〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物〕および〔二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物〕の場合の好ましい配合割合(重量比)は、二酸化チタン/酸化鉄(III)/{酸化セリウム(IV)または白金を担持した酸化セリウム(IV)}=(10〜40)/(10〜40)/(80〜20)で合計が100である。
還元能力に優れる光触媒としては、微粒子アナターゼ型二酸化チタンをそのまま用いても良いが、微粒子アナターゼ型二酸化チタンに白金を光デポジション法によって担持したものを用いるのが好ましい。また、二酸化チタンに水溶性アルカリ化合物を含浸、乾燥、焼成し粉砕したもの(二酸化チタン・アルカリ化合物複合体)を用いても良いし、二酸化チタン・アルカリ化合物複合体に白金を光デポジション法によって担持したものを用いても良いが、還元能力に優れる光触媒としては微粒子アナターゼ型二酸化チタンに白金を光デポジション法によって担持したものを用いるのが最適である。
本発明においては、酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒を一体化して用いるが、一体化は両者がほぼ均一に混合され接合していれば良く、乳鉢で軽くすりつぶす程度でよい。
酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒の混合比率は、重量比で2/8から8/2が好ましい。
次いで、上記の酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒の一体化物を、電気伝導性物質(例えば銅板)上に散布するが、散布方法は、単に上部から電気伝導性物質上に平面的に均一に落下させてもよく、落下させた後に金属板やプラスチック板で軽くこすってさらに均一に分布させても良い。
さらに、本発明の他の構成成分について述べる。
本発明に用いる水蒸気は、大気中に存在する水蒸気を用いてもよいし、大気が乾燥している場合には水を蒸発させて加湿してもよいが、過剰の水蒸気は本発明の一体化物表面に付着して触媒活性を低下させる場合があるので好ましくない。
本発明に使用する二酸化炭素は、大気中の二酸化炭素、燃焼排ガス中の二酸化炭素等を用いる事ができる。燃焼排ガス中の二酸化炭素濃度は、大気中の二酸化炭素濃度よりも格段に高いので、一体化物との接触頻度が増して有用な有機物の生成に有利である。なお、実施例においては不利な場合を想定して大気を用いている。
本発明に使用する電気伝導性物質は、電気伝導度の高い物質なら種類を選ばないが、銅やアルミニウムなどの金属の板状または箔状のものが好ましく、特に銅板が好ましい。
本発明に使用する紫外線を含む光源は、紫外線ランプ、ブラックライト等の紫外線を含む光源でも良いし、太陽光でも良い。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではない。また、実施例中の「%」および「部」は特に別途注記しない限り重量基準である。
1.1 本発明の酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物の調整
1.1.1 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100(粒径6nm 比表面積260m2/g)の0.5gと関東化学株式会社製試薬特級の酸化銅(II)(粉末)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
1.1.2 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
1.1.3 本発明の一体化物の調製および除湿
1.1.1で得られた酸化能力に優れる光触媒と1.1.2で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化銅(II):白金担持二酸化チタン=1:1:2)を調製しガラスシャーレに入れて、エステー株式会社製家庭用除湿剤ドライペット(成分塩化カルシウム)を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.1℃、湿度は13%であった。
1.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き1.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋(大倉工業株式会社製、OE−4)に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出(ガス濃度(ppm)×1000ml/(光触媒重量(g)×22400))した。注入した空気の温度は24.5℃湿度74%であり、測定結果は表1の通りであった。
1.1.1 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100(粒径6nm 比表面積260m2/g)の0.5gと関東化学株式会社製試薬特級の酸化銅(II)(粉末)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
1.1.2 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
1.1.3 本発明の一体化物の調製および除湿
1.1.1で得られた酸化能力に優れる光触媒と1.1.2で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化銅(II):白金担持二酸化チタン=1:1:2)を調製しガラスシャーレに入れて、エステー株式会社製家庭用除湿剤ドライペット(成分塩化カルシウム)を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.1℃、湿度は13%であった。
1.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き1.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋(大倉工業株式会社製、OE−4)に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出(ガス濃度(ppm)×1000ml/(光触媒重量(g)×22400))した。注入した空気の温度は24.5℃湿度74%であり、測定結果は表1の通りであった。
2.1 本発明の酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物の調整
2.1.1 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の0.5gと株式会社クサカベ製の酸化鉄(III)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜ、さらに関東化学株式会社製試薬特級の酸化セリウム(IV)の1.0gを加えて均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
2.1.2 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
2.1.3 本発明の一体化物の調製および除湿
2.1.1で得られた酸化能力に優れる光触媒と2.1.2で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化鉄(III):酸化セリウム(IV):白金担持二酸化チタン=1:1:2:4)を調製しガラスシャーレに入れて、家庭用除湿剤を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.5℃、湿度は14%であった。
2.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き2.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出した。注入した空気の温度は24.7℃湿度71%であり、測定結果は表1の通りであった。
2.1.1 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の0.5gと株式会社クサカベ製の酸化鉄(III)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜ、さらに関東化学株式会社製試薬特級の酸化セリウム(IV)の1.0gを加えて均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
2.1.2 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
2.1.3 本発明の一体化物の調製および除湿
2.1.1で得られた酸化能力に優れる光触媒と2.1.2で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化鉄(III):酸化セリウム(IV):白金担持二酸化チタン=1:1:2:4)を調製しガラスシャーレに入れて、家庭用除湿剤を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.5℃、湿度は14%であった。
2.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き2.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出した。注入した空気の温度は24.7℃湿度71%であり、測定結果は表1の通りであった。
3.1 本発明の酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物の調整
3.1.1酸化セリウム(IV)への白金担持
内径93mmのガラス製シャーレに関東化学株式会社製酸化セリウム(IV)の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持酸化セリウム(IV)を調製した。
3.1.2 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の0.5gと株式会社クサカベ製の酸化鉄(III)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜ、さらに3.1.1で作成した白金担持酸化セリウム(IV)の1.0gを取り均一にかきまぜた後やや強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
3.1.3 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
3.1.4 本発明の一体化物の調製および除湿
3.1.2で得られた酸化能力に優れる光触媒と3.1.3で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化鉄(III):白金担持酸化セリウム(IV):白金担持二酸化チタン=1:1:2:4)を調製しガラスシャーレに入れて、家庭用除湿剤を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.3℃、湿度は11%であった。
3.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き1.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出した。注入した空気の温度は24.7℃湿度71%であり、測定結果は表1の通りであった。
3.1.1酸化セリウム(IV)への白金担持
内径93mmのガラス製シャーレに関東化学株式会社製酸化セリウム(IV)の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持酸化セリウム(IV)を調製した。
3.1.2 酸化能力に優れる光触媒の調製
乳鉢にテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の0.5gと株式会社クサカベ製の酸化鉄(III)の0.5gを取り均一にかきまぜた後強く擦りながらかき混ぜ、さらに3.1.1で作成した白金担持酸化セリウム(IV)の1.0gを取り均一にかきまぜた後やや強く擦りながらかき混ぜて酸化能力に優れる光触媒を調製した。
3.1.3 還元能力に優れる光触媒の調製
内径93mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の1.0gを取り、純水30mlを加えて攪拌し1%塩化白金酸水溶液0.3gを加えて攪拌し、試薬特級エタノール0.1gを加えて攪拌し20Wブラックライト直下10cmに置きブラックライトを20時間照射した後、120℃1時間乾燥して、白金担持二酸化チタンを調製した。
3.1.4 本発明の一体化物の調製および除湿
3.1.2で得られた酸化能力に優れる光触媒と3.1.3で得られた還元能力に優れる光触媒を乳鉢に1:1の比率で計1.0g取り軽くかき混ぜて本発明の一体化物(二酸化チタン:酸化鉄(III):白金担持酸化セリウム(IV):白金担持二酸化チタン=1:1:2:4)を調製しガラスシャーレに入れて、家庭用除湿剤を入れた冷蔵庫中で24時間除湿した。冷蔵庫内の温度は7.3℃、湿度は11%であった。
3.2 二酸化炭素の還元実験
内径68mmのガラス製シャーレに銅板を敷き1.1.3で得られた本発明の一体化物の0.2gを銅板上に散布してガスバリア袋に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋をブラックライト(東芝ライテック社製ブラックライト蛍光ランプ FL20S−BLB−A(20W))直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定し、光触媒1gで1時間照射あたりのホルムアルデヒドガスのμmol数を算出した。注入した空気の温度は24.7℃湿度71%であり、測定結果は表1の通りであった。
内径56mmのガラス製シャーレにテイカ株式会社製アナターゼ型の結晶構造を有する白色の二酸化チタンAMT−100の0.2gを散布し、ガスバリア袋に入れ、入り口を熱シールする。ガスバリア袋に1cm角のウレタンテープを貼り、袋内の空気が約1000mlになるように注射器で空気を注入する。このガスバリア袋を20Wブラックライト直下10cmの位置に設置し、ブラックライトを1時間照射する。照射後、袋内のホルムアルデヒドガス濃度を北川式ガス検知管No171SAを用いて測定したところ検出されなかった。
<実施例1〜3と比較例1の比較>
本発明の実施例1〜3では多量のホルムアルデヒドガスの生成が認められるのに対して、比較例1(光触媒のみ使用)ではホルムアルデヒドガスが検出されないので、本発明の方法によって二酸化炭素が還元されてホルムアルデヒドが生成したことがわかる。また、本発明のシステムは、二酸化炭素を還元するほどの還元力を有することがわかる。
本発明の実施例1〜3では多量のホルムアルデヒドガスの生成が認められるのに対して、比較例1(光触媒のみ使用)ではホルムアルデヒドガスが検出されないので、本発明の方法によって二酸化炭素が還元されてホルムアルデヒドが生成したことがわかる。また、本発明のシステムは、二酸化炭素を還元するほどの還元力を有することがわかる。
本発明の方法を用いることにより紫外線や紫外線を含む太陽光の照射の下で水蒸気と二酸化炭素からホルムアルデヒド等の有用な有機化合物が常温で生成するので、大気中や燃焼排ガス中の二酸化炭素が化学工業資源となりうる。あるいは、本発明のシステムによって得られる還元力を利用して、植物が行う光合成の明反応類似の作用を実現し、人工的な光合成による大気中二酸化炭素の固定化の可能性を有する。
Claims (10)
- 水蒸気と二酸化炭素を含む混合気体中に、
酸化能力に優れる光触媒と還元能力に優れる光触媒からなる一体化物を電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
一体化物に紫外光を照射して、
有機化合物を生成させることを特徴とする二酸化炭素の還元方法 - 酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物である請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物である請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 酸化能力に優れる光触媒が、二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物である請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 還元能力に優れる光触媒が、二酸化チタンに白金を担持したものであることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 電気伝導性物質が、銅板である請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 二酸化チタンがアナターゼ型であることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の還元方法
- 水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化銅(II)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム - 水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム - 水蒸気を含む気体中に、
二酸化チタンと酸化鉄(III)と白金を担持した酸化セリウム(IV)の一体化物と、
白金を担持した二酸化チタンとの複合一体化物を、
電気伝導性物質上に散布した構成体を配置し、
複合一体化物に紫外光を照射することを特徴とする還元力供与システム
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171601A JP2009292821A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171601A JP2009292821A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009292821A true JP2009292821A (ja) | 2009-12-17 |
Family
ID=41541341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009171601A Pending JP2009292821A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009292821A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012106153A (ja) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Toyota Central R&D Labs Inc | 光触媒体及びその製造方法 |
JP2013155095A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | National Institute For Materials Science | 光照射による酸素生成方法 |
CN109589959A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-04-09 | 西北师范大学 | α-三氧化二铁/二氧化钛纳米复合材料的制备及在光催化还原二氧化碳中的应用 |
CN110252371A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-09-20 | 江苏大学 | 一种用于光催化还原CO2的Pt@CeO2/3DCN复合光催化剂的制备方法 |
-
2009
- 2009-07-01 JP JP2009171601A patent/JP2009292821A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012106153A (ja) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Toyota Central R&D Labs Inc | 光触媒体及びその製造方法 |
JP2013155095A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | National Institute For Materials Science | 光照射による酸素生成方法 |
CN109589959A (zh) * | 2019-01-23 | 2019-04-09 | 西北师范大学 | α-三氧化二铁/二氧化钛纳米复合材料的制备及在光催化还原二氧化碳中的应用 |
CN110252371A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-09-20 | 江苏大学 | 一种用于光催化还原CO2的Pt@CeO2/3DCN复合光催化剂的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Synergetic molecular oxygen activation and catalytic oxidation of formaldehyde over defective MIL-88B (Fe) nanorods at room temperature | |
Yang et al. | Recent advances in application of graphitic carbon nitride-based catalysts for degrading organic contaminants in water through advanced oxidation processes beyond photocatalysis: A critical review | |
Kumar et al. | Noble metal-free metal-organic framework-derived onion slice-type hollow cobalt sulfide nanostructures: Enhanced activity of CdS for improving photocatalytic hydrogen production | |
Khdary et al. | Metal oxides as catalyst/supporter for CO2 capture and conversion, review | |
Zhou et al. | Oxidative polyoxometalates modified graphitic carbon nitride for visible-light CO2 reduction | |
Li et al. | Encapsulating a Co (II) molecular photocatalyst in metal–organic framework for visible-light-driven H2 production: Boosting catalytic efficiency via spatial charge separation | |
Zhao et al. | Efficient degradation of toxic organic pollutants with Ni2O3/TiO2-x B x under visible irradiation | |
JP5578593B2 (ja) | 可視光応答性光触媒とその触媒活性促進剤並びに環境汚染有機物質の光分解法 | |
Mohamed et al. | Mesoporous BiVO4/2D-g-C3N4 heterostructures for superior visible light-driven photocatalytic reduction of Hg (II) ions | |
Mkhalid et al. | S-scheme mesoporous Li2MnO3/g-C3N4 heterojunctions as efficient photocatalysts for the mineralization of trichloroethylene in aqueous media | |
Zhang et al. | Organic–Inorganic hybrid materials based on basket-like {Ca⊂ P6Mo18O73} cages | |
Huang et al. | Redox-induced in situ growth of MnO2 with rich oxygen vacancies over monolithic copper foam for boosting toluene combustion | |
Bakiro et al. | Cycloaddition of CO2 to propylene oxide using BiNbO4/NH2-MIL-125 (Ti) composites as visible-light photocatalysts | |
Dong et al. | Electrons of d-orbital (Mn) and p-orbital (N) enhance the photocatalytic degradation of antibiotics by biochar while maintaining biocompatibility: A combined chemical and biological analysis | |
Wan et al. | Advanced hematite nanomaterials for newly emerging applications | |
JP2009292821A (ja) | 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム | |
JP2009275033A (ja) | 二酸化炭素の還元方法および還元力供与システム | |
Ren et al. | The α-Fe 2 O 3/g-C 3 N 4 composite as an efficient heterogeneous catalyst with combined Fenton and photocatalytic effects | |
JP2004059507A (ja) | 光触媒を用いた二酸化炭素還元方法 | |
Luo et al. | Lanthanide–titanium-oxalate clusters and their degradation products, photocurrent response and photocatalytic behaviours | |
JP3742873B2 (ja) | 光触媒およびこれを用いた水素の製造方法ならびに有害物質の分解方法 | |
Zhu et al. | Self-assembly of Bi2Sn2O7/β-Bi2O3 S-Scheme heterostructures for efficient visible-light-driven photocatalytic degradation of tetracycline | |
JP2004275946A (ja) | ペロブスカイト型複合酸化物可視光応答性光触媒とそれを用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法 | |
Qu et al. | H2O2 assisted photocatalysis over Fe‐MOF modified BiOBr for degradation of RhB | |
Sinha et al. | Preparation and characterization of mesostructured γ-manganese oxide and its application to VOCs elimination |