JP2009284320A - Image display apparatus - Google Patents

Image display apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009284320A
JP2009284320A JP2008135589A JP2008135589A JP2009284320A JP 2009284320 A JP2009284320 A JP 2009284320A JP 2008135589 A JP2008135589 A JP 2008135589A JP 2008135589 A JP2008135589 A JP 2008135589A JP 2009284320 A JP2009284320 A JP 2009284320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
capability
liquid crystal
crystal projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008135589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Wada
健 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008135589A priority Critical patent/JP2009284320A/en
Publication of JP2009284320A publication Critical patent/JP2009284320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that, while which and how many copies of image are printed is decided instantly at the unveiling of photographs such as at a home party or the like in some cases, a taken image can not be printed out if a camera is re-connected to a printer when the camera is connected to a liquid crystal projector to display the taken image, and that the display of the liquid crystal projector is also interrupted during the printing. <P>SOLUTION: It is assumed that a liquid crystal projector and a camera is connected. On that basis, a function that relays a printing request from the camera to the liquid crystal projector is added. Thereby, a sequential operation to print out a desired image by a printer with confirming the image on the liquid crystal projector can be achieved by only an operation of the camera. In addition, the function that relays the printing request is achieved by adjusting output performance of both output equipments of the liquid crystal projector and the printer, thereby the output equipment can be switched arbitrarily on the camera side. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置に関するものである。   The present invention relates to a display device.

デジタルカメラで撮影した画像は、デジタルデータとしてデジタルカメラ内の記録メディアに記録される。そうした記録メディアをプロジェクタやテレビ等の表示装置に挿入し、撮影画像を表示させ、親族や知人が表示画像を見て楽しむようなことが一般的に行われている。表示画像の切替えや表示画像の回転等の操作は、表示装置のリモコン等で行われている。   Images taken with a digital camera are recorded as digital data on a recording medium in the digital camera. In general, such a recording medium is inserted into a display device such as a projector or a television to display a photographed image so that a relative or an acquaintance can enjoy watching the displayed image. Operations such as switching of the display image and rotation of the display image are performed by a remote controller of the display device.

一方、メーカーを問わず、デジタルカメラとプリンタをダイレクトに接続し、デジタルカメラを操作することで印刷できるダイレクト印刷機能が存在する。ダイレクト印刷機能は、PictBridge(登録商標)と呼ばれる規格をデジタルカメラおよびプリンタに搭載することで実現する。   On the other hand, regardless of the manufacturer, there is a direct printing function capable of printing by directly connecting a digital camera and a printer and operating the digital camera. The direct printing function is realized by mounting a standard called PictBridge (registered trademark) on digital cameras and printers.

ダイレクト印刷機能は、デジタルカメラの表示部に印刷したい画像を表示させ、印刷開始のボタン等を操作することで、ユーザーが所望する画像を印刷することができる。また、ユーザーが予め所望する画像を印刷指定し、指定した画像群を印刷することもできる。印刷指定すると、印刷指定された内容を記述するDPOFファイル「AUTPRINT.MRK」がデジタルカメラの記録メディアに記録される。印刷指定された画像を印刷する際に、DPOFファイルに記述された内容が解釈され、プリンタが印刷する。   The direct printing function allows the user to print an image desired by displaying an image to be printed on the display unit of the digital camera and operating a print start button or the like. It is also possible to print the desired image by the user in advance and print the designated image group. When printing is designated, a DPOF file “AUTPRINT.MRK” describing the contents designated for printing is recorded on the recording medium of the digital camera. When printing a print-designated image, the contents described in the DPOF file are interpreted and the printer prints.

最近では、PictBridge規格に対応する液晶プロジェクタも考案されている。ユースケースとしては、液晶プロジェクタをカメラと接続し、カメラが保持している画像を液晶プロジェクタに転送し、表示するといったことが挙げられる。このとき、カメラ内に印刷したい画像があった場合には、カメラを液晶プロジェクタから切断し、プリンタに接続し直さすという手番を踏まなければ、所望の画像を印刷することが出来ない。   Recently, a liquid crystal projector corresponding to the PictBridge standard has been devised. Use cases include connecting a liquid crystal projector to a camera, transferring an image held by the camera to the liquid crystal projector, and displaying the image. At this time, if there is an image to be printed in the camera, the desired image cannot be printed unless the camera is disconnected from the liquid crystal projector and reconnected to the printer.

上記の例として、下記特許文献1をあげることが出来る。
特開2006−157324号公報
As an example of the above, Patent Document 1 below can be cited.
JP 2006-157324 A

ホームパーティーなどで写真のお披露目をする場合には、どの画像を何枚印刷するかがその場で決定することが多い。液晶プロジェクタとカメラをPictBridgeにより接続し、撮影画像を表示させている場合では、カメラをプリンタに接続し直さなければ、撮影画像を印刷することができない。また、その間液晶プロジェクタの表示も途切れてしまう。   When presenting a photo at a home party or the like, it is often determined on the spot which image is to be printed. When a liquid crystal projector and a camera are connected by PictBridge and a captured image is displayed, the captured image cannot be printed unless the camera is reconnected to the printer. In addition, the display of the liquid crystal projector is interrupted during that time.

そこで、液晶プロジェクタにカメラと接続するPictBridgeのホスト機能の他にPictBridgeのデバイス機能を追加し、液晶プロジェクタをPictBridge対応のプリンタとも接続することを考える。   Therefore, consider adding a PictBridge device function in addition to the PictBridge host function to connect the camera to the liquid crystal projector and connecting the liquid crystal projector to a PictBridge compatible printer.

そのうえで、液晶プロジェクタにカメラからの印刷要求をプリンタへ中継させる機能を付加する。そうすることで、液晶プロジェクタで画像を確認しながら好みの画像をプリンタで印刷するという一連の作業をカメラの操作のみで実現できる。   In addition, a function for relaying the print request from the camera to the printer is added to the liquid crystal projector. By doing so, a series of operations of printing a favorite image with a printer while checking the image with a liquid crystal projector can be realized only by operating the camera.

上記課題を解決するため、本発明の画像表示装置は、
画像記録装置との第一の通信手段と、
画像印刷装置との第二の通信手段と、
前記画像記録装置から受信した情報を記憶する記憶手段と、
本画像表示装置が保持する表示能力と前記印刷装置が保持する印刷能力とを画像の出力先に関連付ける出力先管理手段と、
本画像表示装置の表示能力を必要に応じ切替える表示能力切替手段と、
前記第二の通信手段から受信した前記印刷装置の印刷能力を本画像表示装置の表示能力として前記第一の通信手段に対して偽装する表示能力偽装手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置。
In order to solve the above problems, an image display device according to the present invention provides:
First communication means with the image recording device;
A second communication means with the image printing apparatus;
Storage means for storing information received from the image recording device;
Output destination management means for associating the display capability held by the image display apparatus and the print capability held by the printing apparatus with the output destination of the image;
Display capability switching means for switching the display capability of the image display device as necessary;
Display capability camouflaging means for camouflaging the printing capability of the printing apparatus received from the second communication unit as the display capability of the image display apparatus with respect to the first communication unit;
An image display device comprising:

本発明では、画像記録装置と画像表示装置、該画像表示装置と画像印刷装置がそれぞれ接続された構成において、画像記録装置からの操作のみで画像記録装置に保持された画像の出力先を画像表示装置にするか、それとも画像印刷装置にするかを任意に切替えることができる。   In the present invention, in the configuration in which the image recording device and the image display device are connected, and the image display device and the image printing device are connected to each other, the output destination of the image held in the image recording device only by the operation from the image recording device is displayed as an image. It is possible to arbitrarily switch between an apparatus and an image printing apparatus.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

図1は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタの一般的な構成を示す図である。以下、本発明の実施形態における液晶プロジェクタの構成について説明する。   FIG. 1 is a diagram showing a general configuration of a liquid crystal projector according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration of the liquid crystal projector in the embodiment of the present invention will be described.

100は、本実施形態における液晶プロジェクタである。   Reference numeral 100 denotes a liquid crystal projector according to the present embodiment.

109は、液晶プロジェクタ100全体を制御するシステム制御回路、101はシステム制御回路109の動作用の定数、変数、画像等を一時的に記憶するメモリである。102は、システム制御回路109のファームウェアプログラム等を記録した電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリである。ここに液晶プロジェクタ100がデジタルカメラに通知するCapability情報を記録することができる。   Reference numeral 109 denotes a system control circuit that controls the entire liquid crystal projector 100, and reference numeral 101 denotes a memory that temporarily stores constants, variables, images, and the like for operation of the system control circuit 109. Reference numeral 102 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory in which a firmware program of the system control circuit 109 is recorded. Capability information notified to the digital camera by the liquid crystal projector 100 can be recorded here.

103は、システム制御回路109の各種の動作指示を入力するための操作部であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。120は、システム制御回路109の各種の動作指示を入力するためのリモコン受光部であり、液晶プロジェクタ100に付属する赤外線リモコンからのリモコンキーを受信することができる。   Reference numeral 103 denotes an operation unit for inputting various operation instructions of the system control circuit 109. The operation unit 103 includes one or a combination of a switch, a dial, a touch panel, pointing by eye-gaze detection, a voice recognition device, and the like. Reference numeral 120 denotes a remote control light receiving unit for inputting various operation instructions of the system control circuit 109, and can receive remote control keys from an infrared remote controller attached to the liquid crystal projector 100.

104は、電源制御手段で、DC-DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、ACアダプターの検出を行い、検出結果及びシステム制御回路109の指示に基づいてDC-DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、ファンを含む各部へ供給する。105はACアダプター等からなる電源手段である。   Reference numeral 104 denotes a power supply control means, which includes a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, etc., detects an AC adapter, and based on the detection result and an instruction from the system control circuit 109, the DC-DC converter And a necessary voltage is supplied to each part including the fan for a necessary period. Reference numeral 105 denotes power supply means including an AC adapter.

106は、デジタルカメラ、USBメモリ等とUSBを用いて接続する為のUSBインターフェースである。121は、プリンタ等とUSBを用いて接続する為のUSBインターフェースである。107は、ネットワーク接続するための通信インターフェースである。液晶プロジェクタの故障等の状態を、液晶プロジェクタを集中管理するシステムに通知することができる。   Reference numeral 106 denotes a USB interface for connecting to a digital camera, a USB memory, or the like using USB. Reference numeral 121 denotes a USB interface for connecting to a printer or the like using USB. Reference numeral 107 denotes a communication interface for network connection. It is possible to notify a system that centrally manages the liquid crystal projector of a state such as a failure of the liquid crystal projector.

108は画像処理回路であり、デジタルカメラ、USBメモリ等から読み出したJPEG画像を、赤(R)/緑(G)/青(B)の3種の色信号からなるRGB信号にデジタル変換する。   An image processing circuit 108 digitally converts a JPEG image read from a digital camera, a USB memory, or the like into an RGB signal composed of three color signals of red (R) / green (G) / blue (B).

111はプロジェクタ映像信号処理回路であり、プロジェクタ映像信号処理回路で、デジタル化されたRGB信号をプロジェクタ装置に適した信号に変換する信号処理を行う。そのような信号処理としては、例えば、インターレースープログレッシブ変換処理、フレームレート変換処理、解像度変換処理等が挙げられる。110は、フレームメモリで、プロジェクタ映像信号処理回路111でプロジェクタに適した信号に変換する際の信号処理で使用され、1フレーム以上のRGB信号を記録することが可能である。112は、信号レベル調整回路で、プロジェクタ映像信号処理回路111からの出力をプロジェクタ装置の投影する投影画像に適するような信号レベルとするべく調整する。113は、液晶ドライバで、信号レベル調整回路112の出力信号に基づいて液晶パネル117を駆動する。   Reference numeral 111 denotes a projector video signal processing circuit that performs signal processing for converting a digitized RGB signal into a signal suitable for the projector apparatus. Examples of such signal processing include interlaced progressive conversion processing, frame rate conversion processing, and resolution conversion processing. A frame memory 110 is used for signal processing when the projector video signal processing circuit 111 converts the signal into a signal suitable for the projector, and can record an RGB signal of one frame or more. A signal level adjustment circuit 112 adjusts the output from the projector video signal processing circuit 111 to a signal level suitable for the projection image projected by the projector apparatus. A liquid crystal driver 113 drives the liquid crystal panel 117 based on the output signal of the signal level adjustment circuit 112.

116は、ランプで、スクリーン119に投影画像を映し出すための光源である。105は電源手段であり、ランプ116に電力を供給する。115は、ランプ駆動回路(バラスト)で、電源手段105より供給される電力からランプ116に供給するための安定した高電圧を発生させる。液晶パネル117には、R/G/Bのカラーフィルタが接合されており、ランプ116より投射された光をRGBの画像に対応して光の透過・遮断を行う。レンズ群118は、液晶パネル117を通過したRGBの各色画像をスクリーン119へ結像させるとともに、投影画像の大きさを変化させる。スクリーン119は、映像信号を結像させる投影面を提供する。   Reference numeral 116 denotes a lamp, which is a light source for projecting a projection image on the screen 119. Reference numeral 105 denotes power supply means for supplying power to the lamp 116. A lamp driving circuit (ballast) 115 generates a stable high voltage to be supplied to the lamp 116 from the electric power supplied from the power supply means 105. An R / G / B color filter is bonded to the liquid crystal panel 117, and the light projected from the lamp 116 is transmitted and blocked in accordance with the RGB image. The lens group 118 forms the RGB color images that have passed through the liquid crystal panel 117 on the screen 119 and changes the size of the projected image. The screen 119 provides a projection surface on which a video signal is imaged.

図2は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラと液晶プロジェクタ、およびプリンタの構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a digital camera, a liquid crystal projector, and a printer in the embodiment of the present invention.

液晶プロジェクタ100は、USBインターフェース106に挿入されたUSBケーブル202を介し、デジタルカメラ200と接続する。また、液晶プロジェクタ100は、USBインターフェース121に挿入されたUSBケーブル203を介し、プリンタ201とも接続する。図示していないが、デジタルカメラ200は、撮影画像を保持する記録メディアとUSBインターフェースを有し、プリンタと接続時には、保持する撮影画像を選択し、印刷できる機能を搭載している。同様に、プリンタ201は、印刷された用紙を排紙する排紙口とUSBインターフェースを有し、デジタルカメラと接続時には、送信された撮影画像を印刷できる機能を搭載している。   The liquid crystal projector 100 is connected to the digital camera 200 via a USB cable 202 inserted into the USB interface 106. The liquid crystal projector 100 is also connected to the printer 201 via a USB cable 203 inserted into the USB interface 121. Although not shown, the digital camera 200 has a recording medium that holds a captured image and a USB interface, and is equipped with a function that allows the user to select and print a captured image when connected to a printer. Similarly, the printer 201 has a paper discharge port for discharging printed paper and a USB interface, and is equipped with a function for printing a transmitted captured image when connected to a digital camera.

なお、本実施例で構築するシステムの通信媒体は、USBに限らず有線・無線のLANやBluetooth等でもよく、本実施例は構築するシステムの形態に依存するものではない。   Note that the communication medium of the system constructed in this embodiment is not limited to USB, but may be a wired / wireless LAN, Bluetooth, or the like, and this embodiment does not depend on the form of the system to be constructed.

以下、このデジタルカメラ、液晶プロジェクタ、プリンタのシステム構成を基に、本実施形態において液晶プロジェクタとデジタルカメラ、及び該液晶プロジェクタとプリンタを接続し、デジタルカメラの操作による、プリンタへの印刷要求を液晶プロジェクタに中継させて、デジタルカメラが保持する画像をプリンタで印刷する方法について説明する。   Hereinafter, based on the system configuration of the digital camera, the liquid crystal projector, and the printer, in the present embodiment, the liquid crystal projector and the digital camera, and the liquid crystal projector and the printer are connected. A method for printing an image held by a digital camera with a printer by relaying to a projector will be described.

また、本発明ではデジタルカメラが保持する画像を液晶プロジェクタを介してプリンタから印刷するだけでなく、画像の出力先を液晶プロジェクタかプリンタかを任意に切り分けることを実現している。   In the present invention, not only the image held by the digital camera is printed from the printer via the liquid crystal projector, but also the output destination of the image is arbitrarily divided between the liquid crystal projector and the printer.

なお、以下の記述に基づく液晶プロジェクタの制御は図1の不揮発メモリ102上に存在するファームウェアプログラムによって実行される。   Control of the liquid crystal projector based on the following description is executed by a firmware program existing on the nonvolatile memory 102 of FIG.

図26は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタの構成要件を示した図である。第一の通信手段2600、第二の通信手段2601、第一/二の記憶手段2602、出力能力合成手段2603、出力先切替え手段2605、関連付け手段2604、出力手段2606から構成される。第一の通信手段2600は、デジタルカメラ200との通信を行う。その他にデジタルカメラ200と通信したデータを第一の記憶手段2602に通知したり、カメラ200からの画像出力要求を関連付け手段2604に通知したりする。第二の通信手段2601は、プリンタ201との通信を行う。その他に、液晶プロジェクタ100とプリンタ201のCapability情報を第二の記憶手段2602に通知する。第一/二の記憶手段2602は、上記したように、第一の通信手段でカメラ200から転送された情報を記憶し、第二の通信手段で液晶プロジェクタ100とプリンタ201のCapability情報を記憶する。出力能力合成手段2603では、第二の記憶手段から液晶プロジェクタ100とプリンタ201のCapability情報(ここでは、出力先を判断するCapability情報をpaperSizesとする)を読込み、出力先を判断するpaperSizesの合成を行い、第一の通信手段にCapabilityの合成結果を通知する。関連付け手段2604は、出力能力合成手段2603によるCapabilityの合成結果を受けて、各paperSizes値の出力先がプリンタ201なのか液晶プロジェクタ100自体なのかの対応付けを行い、さらにカメラ200からの出力要求を第一の通信手段を介して受けてその出力要求に設定されているpaperSizesから出力先を判断し、出力先切替え手段に通知する。出力先切替え手段2605は、関連付け手段2604からの指定に基づいて出力先に応じた画像表示に必要な情報を該当する出力先(第二の通信手段2601か出力手段2606)に送信する。出力手段2606は、液晶プロジェクタ100が画像を表示するための手段である。   FIG. 26 is a diagram showing the configuration requirements of the liquid crystal projector in the embodiment of the present invention. A first communication unit 2600, a second communication unit 2601, a first / second storage unit 2602, an output capability synthesis unit 2603, an output destination switching unit 2605, an association unit 2604, and an output unit 2606 are included. The first communication unit 2600 communicates with the digital camera 200. In addition, data communicated with the digital camera 200 is notified to the first storage unit 2602, and an image output request from the camera 200 is notified to the association unit 2604. The second communication unit 2601 performs communication with the printer 201. In addition, Capability information of the liquid crystal projector 100 and the printer 201 is notified to the second storage unit 2602. As described above, the first / second storage unit 2602 stores the information transferred from the camera 200 by the first communication unit, and stores the Capability information of the liquid crystal projector 100 and the printer 201 by the second communication unit. . The output capability combining unit 2603 reads the Capability information of the liquid crystal projector 100 and the printer 201 (here, Capability information for determining the output destination is paperSizes) from the second storage unit, and combines the paperSizes for determining the output destination. To notify the first communicator of the synthesis result of Capability. The associating unit 2604 receives the Capability synthesis result from the output capability synthesizing unit 2603, associates whether the output destination of each paperSizes value is the printer 201 or the liquid crystal projector 100 itself, and further issues an output request from the camera 200. The output destination is determined from the paperSizes received through the first communication means and set in the output request, and notified to the output destination switching means. The output destination switching unit 2605 transmits information necessary for image display corresponding to the output destination to the corresponding output destination (second communication unit 2601 or output unit 2606) based on the designation from the association unit 2604. The output unit 2606 is a unit for the liquid crystal projector 100 to display an image.

図3は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200の背面を示した図である。   FIG. 3 is a view showing the back surface of the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

背面には、切り替えスイッチ300、直接印刷ボタン301、SETボタン302、上下左右ボタン303、MENUボタン304、液晶モニター305を備える。   On the back side, a switch 300, a direct print button 301, a SET button 302, an up / down / left / right button 303, a MENU button 304, and a liquid crystal monitor 305 are provided.

切り替えスイッチ300は撮影を行うか、撮影した画像を表示するかのモードを切り替えるスイッチである。   The changeover switch 300 is a switch for switching a mode for performing photographing or displaying a photographed image.

ダイレクト印刷ボタン301は液晶モニター305に表示されている画像をダイレクト印刷で一枚印刷する場合に使用するボタンである。ダイレクト印刷とは、液晶モニター305で表示されている画像を印刷する機能のことであり、ダイレクト印刷ボタン301の押下、または、図4に示す画面からの操作の2種類の印刷方法がある。2種類の印刷方法の違いは、前者の方法では表示画像を一枚しか印刷設定ができないのに対して、後者の方法では、表示画像を複数枚印刷できることである。   A direct print button 301 is a button used when printing an image displayed on the liquid crystal monitor 305 by direct printing. Direct printing is a function for printing an image displayed on the liquid crystal monitor 305, and there are two types of printing methods: pressing the direct print button 301 or operating from the screen shown in FIG. The difference between the two types of printing methods is that only one display image can be set for printing with the former method, whereas a plurality of display images can be printed with the latter method.

液晶プロジェクタと接続すると直接印刷ボタン301のランプが点灯する。ダイレクト印刷ボタン301を押下すると、図5に示すダイレクト印刷処理中画面が表示される。   When connected to the liquid crystal projector, the lamp of the direct print button 301 is turned on. When the direct print button 301 is pressed, a direct print processing screen shown in FIG. 5 is displayed.

SETボタン303は設定値を確定するときなどに使用するボタンである。この状態で押下すると図4に示す直接指定印刷に関する画面が表示される。上下左右ボタン303は、メニューの選択をする場合に上下左右でカーソルを移動させる場合や画像の表示で複数画像存在する場合に次の画像や前の画像を表示させる場合に使用する。   A SET button 303 is a button used when, for example, setting values are confirmed. When pressed in this state, a screen for direct designation printing shown in FIG. 4 is displayed. The up / down / left / right button 303 is used to move the cursor up / down / left / right when selecting a menu, or to display the next image or the previous image when a plurality of images are displayed.

図4は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での直接指定印刷に関する画面の一例である。   FIG. 4 is an example of a screen related to direct designation printing with the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

直接指定印刷では図3で指定した画像のみ印刷する。直接印刷設定情報表示401は設定した用紙サイズ、用紙タイプ、レイアウトの情報が表示される。   In direct designation printing, only the image designated in FIG. 3 is printed. The direct print setting information display 401 displays information on the set paper size, paper type, and layout.

印刷ボタン400を選択し、SETボタン302を押下すると図5に示す印刷中の画面が表示される。   When the print button 400 is selected and the SET button 302 is pressed, a printing screen shown in FIG. 5 is displayed.

図5は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200でのダイレクト印刷ボタン301を押下したときのダイレクト印刷処理中画面の一例である。   FIG. 5 is an example of a direct print processing in-progress screen when the direct print button 301 is pressed on the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

図3にてダイレクト印刷ボタン301を押下されると印刷処理を行う。印刷処理を行っていることが表示される。   When the direct print button 301 is pressed in FIG. 3, print processing is performed. It is displayed that the printing process is being performed.

中止ボタン500を選択し、SETボタン302を押下すると図7に示す印刷処理中止確認画面が表示される。   When the cancel button 500 is selected and the SET button 302 is pressed, a print processing cancel confirmation screen shown in FIG. 7 is displayed.

図6は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷処理中画面の一例である。   FIG. 6 is an example of a print processing screen in the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

印刷処理中コメント600は印刷処理を行っていることと印刷処理の進捗状況を表示する。Nは全体で設定された枚数を示す。   The printing process comment 600 displays that the printing process is being performed and the progress of the printing process. N indicates the number of sheets set as a whole.

図7は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷処理中止確認画面の一例である。   FIG. 7 is an example of a print processing cancellation confirmation screen in the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

中止ボタン700を選択しSETボタン302を押下すると、印刷処理を中止し図3に示す画面に戻ります。   When the cancel button 700 is selected and the SET button 302 is pressed, the printing process is canceled and the screen shown in FIG. 3 is restored.

続行ボタン701を選択し、SETボタン302を押下すると、印刷処理を続行します。   Select the continue button 701 and press the SET button 302 to continue the printing process.

図8は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷再開が可能なエラー画面の一例である。   FIG. 8 is an example of an error screen on which printing can be resumed by the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

中止ボタン800を選択しSETボタン302を押下すると、印刷処理を中止し図3に示す画面に戻ります。   When the cancel button 800 is selected and the SET button 302 is pressed, the printing process is canceled and the screen shown in FIG. 3 is restored.

エラー原因を取り除いた後に続行ボタン801を選択し、SETボタン302を押下すると、印刷処理を続行します。   After removing the cause of the error, select the Continue button 801 and press the SET button 302 to continue the printing process.

図9は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷再開が不可能なエラー画面の一例である。   FIG. 9 is an example of an error screen in which printing cannot be resumed with the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention.

中止ボタン900を選択し、SETボタン302を押下すると図3に示す画面表示に戻る。   When the cancel button 900 is selected and the SET button 302 is pressed, the screen display returns to that shown in FIG.

図10は、本発明の実施形態におけるDPSのシステムモデルを示した図である。   FIG. 10 is a diagram showing a system model of DPS in the embodiment of the present invention.

PictBridge規格を実現するためのDPSアーキテクチャは、サーバ/クライアントモデルであり、Print Server1001/Print Client1002とStorage Client1003/Storage Server 1004が存在する。(DPS:Digital Photo Solution for Imaging Deviceの頭文字)。基本的に、Clientからの要求に対してServerが応答し、その結果をClientに返答するというシーケンスで、各DPSオペレーションが完結する。またServerから発行される通知に対して、Clientが応答し、その受け取り確認をServerに返答するというシーケンスで各DPSイベントが完結する。   The DPS architecture for realizing the PictBridge standard is a server / client model, and there are Print Server 1001 / Print Client 1002 and Storage Client 1003 / Storage Server 1004. (Acronym for DPS: Digital Photo Solution for Imaging Device). Basically, each DPS operation is completed by a sequence in which the Server responds to the request from the Client and returns the result to the Client. Each DPS event is completed by a sequence in which the Client responds to the notification issued from the Server and returns a receipt confirmation to the Server.

具体的には、デジタルカメラ200のPrint Client1002から印刷要求に応じて、液晶プロジェクタ100のPrint Server1001が応答する。続いて、液晶プロジェクタ100のStorage Client1003が画像を投影するために画像データを要求し、デジタルカメラ200のStorage Server1004が画像データを返答する。また液晶プロジェクタ100のPrint Server1001からデバイス状態などのDPSイベントを発行通知に対し、デジタルカメラ200のPrint Client1002がDPSイベントの受け取り確認を返答する。   Specifically, the Print Server 1001 of the liquid crystal projector 100 responds in response to a print request from the Print Client 1002 of the digital camera 200. Subsequently, the storage client 1003 of the liquid crystal projector 100 requests image data to project an image, and the storage server 1004 of the digital camera 200 returns the image data. In response to the issuance notification of the DPS event such as the device status from the print server 1001 of the liquid crystal projector 100, the print client 1002 of the digital camera 200 returns a confirmation of the receipt of the DPS event.

図11、図27、図28は、本発明の実施形態におけるDPSコマンド及びイベントについて示した図である。   11, 27, and 28 are diagrams showing DPS commands and events in the embodiment of the present invention.

全てのDPSコマンドおよびイベントは、XML形式で記述する。   All DPS commands and events are described in XML format.

PictBridge対応機器がどんなサービス機能を有するのかを確認するためのコマンドがDPS_ConfigurePrintServiceであり、DPSバージョン・ベンダー名・プロダクト名・シリアル番号などが記述される。1101は、Print Client1002が送信するコマンドDPS_ConfigurePrintService(input)である。1102は、Print Server1001が該コマンドに応答したconfigurePrintService(output)であり、Result値が記述される。   A command for confirming what service function the PictBridge-compatible device has is DPS_ConfigurePrintService, which describes the DPS version, vendor name, product name, serial number, and the like. Reference numeral 1101 denotes a command DPS_ConfigurePrintService (input) transmitted by the Print Client 1002. 1102 is configurePrintService (output) that the Print Server 1001 responds to the command, and the Result value is described.

液晶プロジェクタ100に設定可能な能力を問い合わせるためのコマンドがDPS_GetCapability(input)1103である。quality・用紙サイズ・用紙タイプ・ファイルタイプ・日付印刷・ファイル名印刷・イメージオプティマイズ・レイアウト・fixedSize・トリミングの能力を問い合わせることができる。1103は、Print Client1002が用紙サイズを問い合わせるために送信するコマンドDPS_GetCapabilityである。1104は、Print Server1001が該コマンドに応答したものであり、Result値と液晶プロジェクタに設定可能な用紙サイズ(標準、L判、2L判など)が記述される。   A command for inquiring the liquid crystal projector 100 about a settable capability is DPS_GetCapability (input) 1103. You can inquire about quality, paper size, paper type, file type, date printing, file name printing, image optimization, layout, fixedSize, and trimming capabilities. Reference numeral 1103 denotes a command DPS_GetCapability that the Print Client 1002 transmits to inquire about the paper size. A print server 1001 responds to the command 1104 and describes a Result value and a paper size (standard, L size, 2L size, etc.) that can be set in the liquid crystal projector.

デジタルカメラ200から印刷を要求するためのコマンドがDPS_StartJobである。印刷要求のパラメータには、印刷設定と印刷情報が存在する。印刷設定には、デジタルカメラ200のユーザー操作によって設定された内容(quality・用紙サイズ・用紙タイプ・ファイルタイプ・日付印刷・ファイル名印刷・イメージオプティマイズ・レイアウト・fixedSize・トリミング)が記述される。印刷情報には、印刷指定された1画像以上の印刷画像に対する画像ファイルIDや印刷枚数等が記述される。DPS_StartJob405で同一画像の複数枚印刷を設定するには、<printInfo>タグに従属している<copies>タグで印刷したい枚数を指定すればよい。他にも、<printInfo>タグをDPS_StartJob1105内に複数記述することで同一画像の複数枚印刷を設定することができる。Print Client1002が印刷を要求するコマンドDPS_StartJobである。1106は、Print Server1001が該コマンドに応答したものであり、Result値が記述される。   A command for requesting printing from the digital camera 200 is DPS_StartJob. The print request parameters include print settings and print information. In the print settings, contents (quality, paper size, paper type, file type, date printing, file name printing, image optimization, layout, fixedSize, and trimming) set by the user operation of the digital camera 200 are described. The print information describes an image file ID, the number of prints, and the like for one or more print images designated for printing. In order to set a plurality of prints of the same image in DPS_StartJob 405, the number of sheets to be printed may be specified with a <copies> tag subordinate to the <printInfo> tag. In addition, by describing a plurality of <printInfo> tags in the DPS_StartJob 1105, it is possible to set a plurality of prints of the same image. This is a command DPS_StartJob that the Print Client 1002 requests to print. Reference numeral 1106 denotes a print server 1001 responding to the command, and a Result value is described.

デジタルカメラ200から印刷を中止するためのコマンドがDPS_AbortJobである。1111は、Print Client1002が印刷を中止するために送信するコマンドDPS_AbortJobである。1112は、Print Server1001が該コマンドに応答したものであり、Result値が記述される。   A command for canceling printing from the digital camera 200 is DPS_AbortJob. Reference numeral 1111 denotes a command DPS_AbortJob that the Print Client 1002 transmits to cancel printing. Reference numeral 1112 denotes a print server 1001 responding to the command, in which a Result value is described.

デジタルカメラ200から印刷を再開するためのコマンドがDPS_ContinueJobである。1113は、Print Client1002が印刷を再開するために送信するコマンドDPS_ContinueJobである。1114は、Print Server1001が該コマンドに応答したものであり、Result値が記述される。   A command for resuming printing from the digital camera 200 is DPS_ContinueJob. Reference numeral 1113 denotes a command DPS_ContinueJob that the Print Client 1002 transmits to resume printing. Reference numeral 1114 denotes a response from the Print Server 1001 to the command, in which a Result value is described.

液晶プロジェクタ100から印刷状態を通知するためのイベントがDPS_NotifyJobStatusであり、印刷の進捗、総印刷枚数などが記述される。1108は、Print Server1001が印刷状態を通知するために送信するイベントDPS_NotifyJobStatusである。1107は、Print Client1002が該コマンドに応答したものであり、Result値が記述される。   An event for notifying the printing status from the liquid crystal projector 100 is DPS_NotifyJobStatus, which describes the progress of printing, the total number of prints, and the like. Reference numeral 1108 denotes an event DPS_NotifyJobStatus that the Print Server 1001 transmits to notify the printing status. Reference numeral 1107 denotes a print client 1002 responding to the command, in which a Result value is described.

液晶プロジェクタ100から液晶プロジェクタ100のデバイス状態を通知するためのイベントがDPS_notifydeviceStatusであり、アイドル・印刷中・ポーズ中などの印刷状態、画像ファイル等のエラー内容、Capability変更有無、新たな印刷ジョブを受け付け可能か否かなどの情報が記述される。1110は、Print Server1001がデバイス状態を通知するために送信するイベントDPS_NotifyDeviceStatusである。1109は、Print Client1002が該コマンドに応答したものであり、Result値が記述される。   The event for notifying the device status of the liquid crystal projector 100 from the liquid crystal projector 100 is DPS_notifydeviceStatus, printing status such as idle / printing / pause, error contents such as image file, Capability change presence, new print job accepted Information such as whether or not it is possible is described. Reference numeral 1110 denotes an event DPS_NotifyDeviceStatus that the Print Server 1001 transmits to notify the device status. Reference numeral 1109 denotes a print client 1002 responding to the command, and a Result value is described.

液晶プロジェクタ100から必要な画像のファイルIDを取得するためのコマンドがDPS_GetFileIDであり、画像のファイルパスなどが記述される。1121は、Storage Client1004が画像のファイルIDを取得するために送信するコマンドDPS_GetFileIDである。1120は、Storage Server1003が該コマンドに応答したものであり、Result値と該ファイルIDが記述される。   A command for obtaining a file ID of a necessary image from the liquid crystal projector 100 is DPS_GetFileID, and an image file path and the like are described. Reference numeral 1121 denotes a command DPS_GetFileID transmitted by the Storage Client 1004 to acquire an image file ID. Reference numeral 1120 denotes a response from the Storage Server 1003 to the command, in which a Result value and the file ID are described.

液晶プロジェクタ100から必要な画像のファイル情報を取得するためのコマンドがDPS_GetFileInfoである。1123は、Storage Client1004が画像のファイル情報を取得するために送信するコマンドDPS_GetFileInfoであり、情報を取得したい画像のファイルIDが記述される。1122は、Storage Server503が該コマンドに応答したものであり、Result値と該画像のファイルタイプ、ファイルサイズ、サムネイルフォーマット、サムネイルサイズが記述される。   A command for obtaining necessary image file information from the liquid crystal projector 100 is DPS_GetFileInfo. Reference numeral 1123 denotes a command DPS_GetFileInfo transmitted by the Storage Client 1004 to acquire image file information, which describes the file ID of the image whose information is to be acquired. Reference numeral 1122 denotes a response to the command from the Storage Server 503, which describes the Result value, the file type, file size, thumbnail format, and thumbnail size of the image.

液晶プロジェクタ100から必要な画像を取得するためのコマンドがDPS_GetFileである。1125は、Storage Client1004が画像を取得するために送信するコマンドDPS_GetFileであり、情報を取得したい画像のファイルIDが記述される。1124は、Storage Server1003が該コマンドに応答したものであり、Result値と取得した画像のサイズが記述される。図示していないが、画像を分割して取得するコマンドDSP_GetPartialFileも存在する。DPS_GetFileの代わりに、DPS_GetPartialFileを利用してもよい。   A command for acquiring a necessary image from the liquid crystal projector 100 is DPS_GetFile. Reference numeral 1125 denotes a command DPS_GetFile transmitted by the Storage Client 1004 to acquire an image, which describes the file ID of the image whose information is to be acquired. Reference numeral 1124 denotes a response from the storage server 1003 to the command, in which a Result value and the size of the acquired image are described. Although not shown, there is also a command DSP_GetPartialFile that acquires an image by dividing it. DPS_GetPartialFile may be used instead of DPS_GetFile.

図12は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタのCapability情報が変化したときの再取得方法のシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram of the reacquisition method when the Capability information of the liquid crystal projector in the embodiment of the present invention changes.

1201として、液晶プロジェクタ100のCapabilityが変化すると、Print Server1001がPrint Client1002へDPS_NotifyDeviceStatus1109というDPSイベントを発行する。このとき、DPS_NotifyDeviceStatus1109のパラメータの一つであるCapabilityChangedの値がTrueとなっている。1202では、これを受けてStorage Serverが、Storage ClientへDPS_GetCapability1103を発行し、液晶プロジェクタ100のCapabilityを取得する。   As 1201, when the Capability of the liquid crystal projector 100 changes, the Print Server 1001 issues a DPS event DPS_NotifyDeviceStatus 1109 to the Print Client 1002. At this time, the value of CapabilityChanged, which is one of the parameters of DPS_NotifyDeviceStatus 1109, is True. In 1202, the Storage Server issues DPS_GetCapability 1103 to the Storage Client and acquires the Capability of the liquid crystal projector 100.

図13は、本発明の実施形態におけるカメラ、液晶プロジェクタ、プリンタの接続シーケンスを表した図である。カメラとプリンタのどちらを先に液晶プロジェクタに接続したかによって、若干シーケンスが異なるが、図13は、プリンタから接続したシ−ケンスである。   FIG. 13 is a diagram showing a connection sequence of the camera, the liquid crystal projector, and the printer in the embodiment of the present invention. Although the sequence is slightly different depending on whether the camera or the printer is connected to the liquid crystal projector first, FIG. 13 shows a sequence connected from the printer.

まず、液晶プロジェクタとプリンタが接続されると、図14に示すDPS Discovery1309が流れてDPSレベルでの接続が確立される。次に、DPS_ConfigurePrintService1101が流れて、DPS_GetCapability1103によって、プリンタ201のCapabilityを液晶プロジェクタ100の第二の通信手段(1307)に通知する1312。第二の通信手段1307は、能力合成手段1303に対してプリンタ201の持つCapabilityを通知1313する。そして、能力合成手段1303は、液晶プロジェクタ100自身が記憶している自身のCapabilityとプリンタ201とのCapabilityの中から重複しないように出力先判断条件となるCapability(ここでは、paperSizes)を合成1315する。次に、能力合成手段1303が関連付け手段1304に対して液晶プロジェクタ100とプリンタ201のpaperSizesの各値と出力先の機器との関連付けを要求1316する。関連付け手段1304は、記憶手段1306から該両機器のCapability情報を読込み1317、1315でマージされたpaperSizesとその出力先の関連付けを行い、能力合成手段1303が第一の通信手段1302にCapabilityが変更されたことを通知する1318。関連付けは、1303では、PictBridge規格で標準化されたpaperSizesをプリンタ201の持つpaperSizeとして、ベンダー拡張したpaperSizesを液晶プロジェクタ100の持つpaperSizeとしている。これ以降、1304は、カメラ200からのDPS_startJob1105を受け、その中で設定されているpaperSizesが標準コードであれば、プリンタ201を、ベンダー拡張のコードであれば、液晶プロジェクタ100を出力先として関連付ける。その後、プリンタ201の接続と同様にDPS Discovery1309DPS_ConfigurePrintService1101、DPS_GetCapability1103、とPTPオペレーションが流れてカメラ200との接続が完了する。このカメラ200と接続する際のDPS_GetCapability1103では、カメラ200には1315でマージしたpaperSizesを含むCapability情報が通知されている。   First, when the liquid crystal projector and the printer are connected, the DPS Discovery 1309 shown in FIG. 14 flows to establish the connection at the DPS level. Next, DPS_ConfigurePrintService 1101 flows, and DPS_GetCapability 1103 notifies Capability of the printer 201 to the second communication means (1307) of the liquid crystal projector 100 1312. The second communication unit 1307 notifies the capability combining unit 1303 of the capability of the printer 201 1313. Then, the capacity combining unit 1303 combines 1315 Capability (here, paperSizes) that is an output destination determination condition so as not to overlap between the Capability stored in the liquid crystal projector 100 itself and the Capability of the printer 201. . Next, the capability combining unit 1303 requests the association unit 1304 to associate 1316 each value of the paperSizes of the liquid crystal projector 100 and the printer 201 with the output destination device. The associating unit 1304 reads the Capability information of both devices from the storage unit 1306 and associates the paperSizes merged in 1317 and 1315 with the output destination, and the capability combining unit 1303 changes the Capability to the first communication unit 1302. This is notified 1318. In association 1303, paperSizes standardized by the PictBridge standard is set as the paperSize of the printer 201, and paperSizes expanded by the vendor is set as the paperSize of the liquid crystal projector 100. Thereafter, 1304 receives the DPS_startJob 1105 from the camera 200, and associates the printer 201 as the output destination if the paperSizes set therein is a standard code, and if it is a vendor extension code, the liquid crystal projector 100. Thereafter, similarly to the connection of the printer 201, the DPS Discovery 1309 DPS_ConfigurePrintService 1101, DPS_GetCapability 1103, and the PTP operation flow, and the connection with the camera 200 is completed. In DPS_GetCapability 1103 when connecting to the camera 200, the camera 200 is notified of Capability information including paperSizes merged in 1315.

図14は、本発明の実施形態における図13で示したDPS Discoveryのシーケンス図である。PictBridge規格では、USB接続をトリガーとして両機器間にPTP接続が確立した後に、このDPS Discovery1309が行われる。液晶プロジェクタ100・デジタルカメラ200の両機器は、通信プロトコルとしてPTP(PTPは、Picture Transfer Protocolの頭文字)を採用しており、液晶プロジェクタ100はPTP Initiatorとして、デジタルカメラ200はPTP Responderとして動作する。PTP Initiatorとは、セッションを開始し、Responderに対してPTPコマンドを発行するデバイスのことである。PTP Responderとは、PTP InitiatorからのPTPコマンドに対してレスポンスを返すデバイスのことである。   FIG. 14 is a sequence diagram of DPS Discovery shown in FIG. 13 in the embodiment of the present invention. In the PictBridge standard, this DPS Discovery 1309 is performed after a PTP connection is established between both devices using a USB connection as a trigger. Both the liquid crystal projector 100 and the digital camera 200 employ PTP (PTP is an acronym for Picture Transfer Protocol) as a communication protocol, the liquid crystal projector 100 operates as a PTP Initiator, and the digital camera 200 operates as a PTP Responder. . A PTP Initiator is a device that initiates a session and issues a PTP command to the Responder. A PTP Responder is a device that returns a response to a PTP command from a PTP Initiator.

初めに1401では、PTP Initiatorがデジタルカメラ200についての情報を取得するためにPTP ResponderへGetDeviceInfoを発行する。なお、PTPコマンドは、Command、Data、Responseの3つのフェーズから構成されている。また、Dataフェーズのみ必須ではなく、データの向きも含めてCommand毎に異なっている。通常は、Command毎に定められた向きのDataの転送が行われて、それに対する応答がResponseとして返される。   First, in 1401, the PTP Initiator issues GetDeviceInfo to the PTP Responder in order to acquire information about the digital camera 200. The PTP command is composed of three phases, Command, Data, and Response. In addition, only the Data phase is not essential, and it differs for each command including the direction of data. Normally, data is transferred in the direction specified for each command, and the response to that is returned as a response.

1402では、PTP InitiatorがPTP ResponderへOpenSessionを発行し、セッション開始を通知する。   In 1402, the PTP Initiator issues an OpenSession to the PTP Responder to notify the start of the session.

1403では、PTP InitiatorがPTP ResponderへGetNumObjectを発行し、デジタルカメラ200のストレージに記憶されているスクリプトの数を取得する。   In 1403, the PTP Initiator issues GetNumObject to the PTP Responder, and acquires the number of scripts stored in the storage of the digital camera 200.

1404では、PTP InitiatorがPTP Responder へGetObjectHandlesを発行し、デジタルカメラ200のストレージに記憶されているスクリプトのハンドルを取得する。   In 1404, the PTP Initiator issues GetObjectHandles to the PTP Responder, and acquires the handle of the script stored in the storage of the digital camera 200.

1405では、PTP InitiatorがPTP Responder へGetObjectInfoを発行し、PTP ResponderからDDISCVRY.DPSという空のスクリプトファイル情報を取得することで、デジタルカメラ200がDPS機能を有していることを確認する。   In 1405, the PTP Initiator issues GetObjectInfo to the PTP Responder, and acquires empty script file information DDISCVRY.DPS from the PTP Responder, thereby confirming that the digital camera 200 has the DPS function.

また、1406でPTP ResponderもPTP Initiator の発行するSendObjectInfoのDataフェーズからHDISCVRY.DPSという空のスクリプトファイル情報を通知されることで、液晶プロジェクタ100がDPS機能を有していることを確認する。以上でDPS Discovery1309は完了する。   In 1406, the PTP Responder is also notified of the empty script file information HDISCVRY.DPS from the Data phase of SendObjectInfo issued by the PTP Initiator, thereby confirming that the liquid crystal projector 100 has the DPS function. This completes the DPS Discovery 1309.

図15は、本発明の実施形態における接続シーケンスの一例を表した図である。図15は、カメラから接続したシ−ケンスである。   FIG. 15 is a diagram showing an example of a connection sequence in the embodiment of the present invention. FIG. 15 shows a sequence connected from the camera.

まず、液晶プロジェクタ100にカメラ200が接続されると、DPS Discovery1309、DPS_ConfigurePrintService1101、DPS_GetCapability1103が順に流れ、PictBridge接続が完了する。その後、液晶プロジェクタ100とプリンタ201が物理的に接続されると、DPS Discovery1309、DPS_ConfigurePrintService1101、DPS_GetCapability1103が順に流れ、PictBridge接続が完了する。次に、第二の通信手段1307から第二の記憶手段1306、能力合成手段1303にプリンタ201のCapability情報が通知される(1501,1502)。そして、これが通知されると、1303で、液晶プロジェクタ100が記憶している自身のCapabilityとプリンタ201とのCapabilityの中から重複しないようにpaperSizesを合成1503する。次に、能力合成手段1303が関連付け手段1304に対して液晶プロジェクタ100とプリンタ201のpaperSizesの各値に対して出力先の機器との関連付けを要求1504する。関連付け手段1304は、第一の記憶手段1306から該両機器のpaperSizes情報を読込み1505、1503でマージされた各Capabilityとその出力先の関連付けを行い、能力合成手段1303が通信手段1302にCapabilityが変更されたことを通知する1506。Capabilityの変更が通知されると、第一の通信手段1302は、カメラ200に対してDPS_notifyDeviceStatus1110を発行し、そのパラメータ<CapabilityChanged>でCapabilityに変更があったことを伝える。それにより、カメラ200からDPS_GetCapability1103が発行されてCapabilityの変更がカメラに伝わる。   First, when the camera 200 is connected to the liquid crystal projector 100, DPS Discovery 1309, DPS_ConfigurePrintService 1101, and DPS_GetCapability 1103 flow in order, and PictBridge connection is completed. After that, when the liquid crystal projector 100 and the printer 201 are physically connected, DPS Discovery 1309, DPS_ConfigurePrintService 1101, and DPS_GetCapability 1103 sequentially flow, and the PictBridge connection is completed. Next, the Capability information of the printer 201 is notified from the second communication unit 1307 to the second storage unit 1306 and the capability combining unit 1303 (1501, 1502). When this is notified, in 1303, paperSizes are combined 1503 so as not to overlap between the Capability stored in the liquid crystal projector 100 and the Capability of the printer 201. Next, the capability composition unit 1303 requests the association unit 1304 to associate 1504 the paperSizes of the liquid crystal projector 100 and the printer 201 with the output destination device. The associating unit 1304 reads the paperSizes information of both devices from the first storage unit 1306, associates each Capability merged in 1505 and 1503 with its output destination, and the capability combining unit 1303 changes the Capability to the communication unit 1302. 1506 to notify that it has been done. When the Capability change is notified, the first communication unit 1302 issues a DPS_notifyDeviceStatus 1110 to the camera 200 and notifies that the Capability has been changed by using the parameter <CapabilityChanged>. As a result, DPS_GetCapability 1103 is issued from the camera 200 and the change in Capability is transmitted to the camera.

図16は、本発明の実施形態におけるプリンタ201への転送シーケンスを表した図である。   FIG. 16 is a diagram showing a transfer sequence to the printer 201 according to the embodiment of the present invention.

DPS_startJob1105がカメラ200から発行されると、第一の通信手段1302は、関連付け手段1304に受信したDPS_startJobのパラメータPaperSizeを通知して、出力先の問合せ1601を行う。そして、第二の通信手段が通信中でないことを確認1602し、出力先がプリンタ201である時は、DPS_startJob1105のパラメータを第一の記憶手段1305に記憶1603させて、DPS_startJob1105のレスポンスを返す。その後は、DPS_GetFileInfo1122で画像情報を取得し、DPS_GetFile1124で画像ファイルを取得し、DPS_notifyDeviceStatus1109で画像転送の完了をカメラ200に通知する。それが終わると、通信手段1302は、画像転送完了通知1605を関連付け手段1304に通知し、それを受けた関連付け手段1304は、記憶手段1305からDPS_startJobのパラメータPaperSizeをリードし、それを基に出力先を確認し、出力先切替え手段1610に出力先を指定して転送開始要求1607を出す。すると、出力先切替え手段1610は、1607で受け取った出力先情報に従い、出力要求を出す。出力先がプリンタ201であれば、1610は、第二の通信手段1307に対して印刷要求を出すことになる1611。それ以降は、第二の通信手段1307とプリンタ間での通信となり、DPS_startJob1105、DPS_GetFileInfo1122、DPS_GetPartialFile1126、DPS_notifyDeviceStatus1109と、画像転送を行うためのシーケンスが流れる。その中で、DPS_GetFileInfo1122とDPS_GetFile1124では、それぞれ画像に関するデータを1608、1609のように第一の記憶手段1305から読み出している。   When the DPS_startJob 1105 is issued from the camera 200, the first communication unit 1302 notifies the association unit 1304 of the received parameter PaperSize of the DPS_startJob and makes an output destination inquiry 1601. Then, it is confirmed 1602 that the second communication means is not communicating, and when the output destination is the printer 201, the parameter of DPS_startJob 1105 is stored in the first storage means 1305 and a response of DPS_startJob 1105 is returned. Thereafter, the image information is acquired by DPS_GetFileInfo 1122, the image file is acquired by DPS_GetFile 1124, and the completion of image transfer is notified to the camera 200 by DPS_notifyDeviceStatus 1109. After that, the communication unit 1302 notifies the image transfer completion notification 1605 to the associating unit 1304, and the associating unit 1304 that has received the notification reads the parameter PaperSize of the DPS_startJob from the storage unit 1305 and outputs it based on it. , Specify the output destination to the output destination switching means 1610, and issue a transfer start request 1607. Then, the output destination switching unit 1610 issues an output request according to the output destination information received in 1607. If the output destination is the printer 201, the 1610 issues a print request 1611 to the second communication unit 1307. After that, communication is performed between the second communication unit 1307 and the printer, and a sequence for performing image transfer such as DPS_startJob 1105, DPS_GetFileInfo 1122, DPS_GetPartialFile 1126, and DPS_notifyDeviceStatus 1109 flows. Among them, in DPS_GetFileInfo 1122 and DPS_GetFile 1124, data relating to images is read from the first storage unit 1305 as 1608 and 1609, respectively.

図17は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100への表示シーケンスの一例を表した図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a display sequence on the liquid crystal projector 100 according to the embodiment of the present invention.

DPS_startJob1105がカメラ200から発行されると、第一の通信手段1302は、関連付け手段1304に受信したDPS_startJobのパラメータPaperSizeを通知して、出力先の問合せ1702を行う。、出力先が液晶プロジェクタ100である時は、DPS_startJob1105のパラメータを記憶手段1305に記憶1703させて、DPS_startJob1105のレスポンスを返す。その後は、DPS_GetFileInfo1122で画像情報を取得し、DPS_GetPartialFile1126で画像ファイルを取得し、DPS_notifyDeviceStatus1109で画像転送の完了をカメラ200に通知する。それが終わると、通信手段1302は、画像転送完了通知1705を関連付け手段1304に通知し、それを受けた関連付け手段1304は、第一の記憶手段1305からDPS_startJobのパラメータPaperSizeをリードし、それを基に出力先を確認し、出力先切替え手段1610に表示要求を通知する1707。その後、出力先切替え手段1610は、その出力要求通知を表示手段1701に表示要求1708を出し、転送した画像をスクリーン119に投影する。   When the DPS_startJob 1105 is issued from the camera 200, the first communication unit 1302 notifies the association unit 1304 of the received parameter PaperSize of the DPS_startJob and makes an output destination inquiry 1702. When the output destination is the liquid crystal projector 100, the parameter of the DPS_startJob 1105 is stored in the storage unit 1305 and the response of the DPS_startJob 1105 is returned. Thereafter, the image information is acquired by DPS_GetFileInfo 1122, the image file is acquired by DPS_GetPartialFile 1126, and the completion of image transfer is notified to the camera 200 by DPS_notifyDeviceStatus 1109. After that, the communication means 1302 notifies the image transfer completion notice 1705 to the associating means 1304, and the associating means 1304 receiving it reads the parameter PaperSize of DPS_startJob from the first storage means 1305, and based on it. The output destination is confirmed, and a display request is notified to the output destination switching means 1610 1707. Thereafter, the output destination switching unit 1610 issues a display request 1708 to the display unit 1701 for the output request notification, and projects the transferred image on the screen 119.

図18は、本発明の実施形態におけるカメラ200と液晶プロジェクタ100間で通信エラーが発生するシーケンスを表した図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a sequence in which a communication error occurs between the camera 200 and the liquid crystal projector 100 according to the embodiment of the present invention.

DPS_startJob1105がカメラ200から発行されると、通信手段1302は、関連付け手段1304にPaperSizeを通知して、出力先の問合せ1801を行う。出力先がプリンタ201であるならば、第二の通信手段1307に対して現在プリンタ201と通信を行っているかを確認1802し、DPS_startJob1105のパラメータを第一の記憶手段1305に記憶させて、DPS_startJob1105のレスポンスを返す。その後は、DPS_GetFileInfo1122で画像情報を取得し、DPS_GetFile1124で画像ファイルを取得する。しかし、取得したファイルの内容に異常があるなどして、エラーが検出されると、第一の通信手段1302はDPS_notifyDeviceStatus1109のパラメータにエラーコードを設定してカメラ200に通知をする。なお、カメラ200と液晶プロジェクタ間でのエラーは、ファイル異常のみに限定されるものではない。   When the DPS_startJob 1105 is issued from the camera 200, the communication unit 1302 notifies the association unit 1304 of PaperSize and makes an output destination inquiry 1801. If the output destination is the printer 201, the second communication unit 1307 confirms 1802 whether communication is currently being performed with the printer 201, the DPS_startJob 1105 parameters are stored in the first storage unit 1305, and the DPS_startJob 1105 Returns a response. Thereafter, image information is acquired by DPS_GetFileInfo 1122, and an image file is acquired by DPS_GetFile 1124. However, when an error is detected due to an abnormality in the content of the acquired file, the first communication unit 1302 sets an error code in the parameter of DPS_notifyDeviceStatus 1109 and notifies the camera 200 of it. Note that the error between the camera 200 and the liquid crystal projector is not limited to the file abnormality.

図19は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100とプリンタ201間で通信中にカメラ200からの印刷要求があった際のエラーが発生するシーケンスを表した図である。   FIG. 19 is a diagram showing a sequence in which an error occurs when there is a print request from the camera 200 during communication between the liquid crystal projector 100 and the printer 201 in the embodiment of the present invention.

既に、第二の通信手段1307とプリンタ201との間でPictBridgeによる通信(例えば、DPS_GetPartialFileが実行されているとする)がなされているときに、プリンタ201で画像を印刷すべくDPS_startJob1105がカメラ200から発行されると、通信手段1302は、関連付け手段1304にPaperSizeを通知して、出力先の問合せ1501を行う。出力先がプリンタ201であるならば、通信手段1307に対して現在プリンタ201と通信を行っているかを確認1903し、通信(PictBridgeに限らない)中であれば、DPS_startJob1105のレスポンスでnot_executeを返す。そして、DPS_notifyDeviceStatus1109のパラメータにプリンタビジーのコードを設定してカメラ200に通知をする。このとき、液晶プロジェクタ100とプリンタ201の通信に影響は与えない。   When the communication by PictBridge has already been performed between the second communication unit 1307 and the printer 201 (for example, DPS_GetPartialFile is being executed), the DPS_startJob 1105 prints an image from the camera 200 to print the image on the printer 201. When issued, the communication unit 1302 notifies the association unit 1304 of PaperSize and makes an output destination inquiry 1501. If the output destination is the printer 201, the communication unit 1307 confirms 1903 whether communication is currently being performed with the printer 201. If communication is in progress (not limited to PictBridge), not_execute is returned as a response to the DPS_startJob 1105. Then, the printer busy code is set in the parameter of DPS_notifyDeviceStatus 1109 to notify the camera 200. At this time, communication between the liquid crystal projector 100 and the printer 201 is not affected.

図20は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100とプリンタ201間で通信エラーが発生するシーケンスを表した図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating a sequence in which a communication error occurs between the liquid crystal projector 100 and the printer 201 according to the embodiment of the present invention.

図16の1105〜1609までのように、カメラ200からプリンタ201に対しての印刷要求が発行されて、第二の通信手段1307とプリンタ201間で画像ファイルの転送が行われている状況で、エラーが発生するとプリンタ201から第二の通信手段1307に対してエラーコードにベンダー拡張したコードを設定したDPS_notifyDeviceStatus1109を発行する。第二の通信手段1307は、これを受けると関連付け手段1304が第一の通信手段1302にエラー通知をカメラ200に発行するよう要求する。これにより、第一の通信手段はカメラ200に対してDPS_notifyDeviceStatus1109によりエラー通知を行う。   As shown in 1105 to 1609 in FIG. 16, a print request is issued from the camera 200 to the printer 201, and an image file is transferred between the second communication unit 1307 and the printer 201. When an error occurs, the printer 201 issues a DPS_notifyDeviceStatus 1109 in which a vendor extended code is set as an error code to the second communication unit 1307. When the second communication unit 1307 receives the request, the association unit 1304 requests the first communication unit 1302 to issue an error notification to the camera 200. As a result, the first communication means notifies the camera 200 of an error using DPS_notifyDeviceStatus 1109.

図21は、本実施例におけるカメラ200の背面の図である。2100は、シャッターボタン、転送モード2101は、現在液晶プロジェクター100とプリンタ200のどちらに対して出力されるモードであるかを示している。このシャッターボタン2100は、液晶プロジェクタ100からカメラ200に対してCapabilityが通知された際に液晶プロジェクタのベンダー拡張のオペレーションが含まれていることで、有効となる。2100を押下する度に液晶プロジェクター100への表示モード、プリンタ201への印刷モードが切り替わる。現在のモードに応じて2101は、「LCP」と「プリンタ」に表示が切り替わる。上下左右決定ボタン303の左右キーで305への表示画像が切り替えることができる。直接印刷ボタン301を押すと出力要求を出すことができる。   FIG. 21 is a rear view of the camera 200 in the present embodiment. Reference numeral 2100 denotes a shutter button, and the transfer mode 2101 indicates which mode is currently output to the liquid crystal projector 100 or the printer 200. The shutter button 2100 is effective when it includes a vendor extension operation of the liquid crystal projector when Capability is notified from the liquid crystal projector 100 to the camera 200. Every time 2100 is pressed, the display mode for the liquid crystal projector 100 and the print mode for the printer 201 are switched. Depending on the current mode, the display 2101 switches between “LCP” and “printer”. The display image to 305 can be switched by the left / right key of the up / down / left / right decision button 303. An output request can be issued by directly pressing the print button 301.

また、SETボタン302を押すことで、プリンタ201とダイレクト接続時同様に、複数枚印刷などの設定ができる図22に示す画面が表示される。   Also, by pressing the SET button 302, a screen shown in FIG. 22 is displayed in which settings such as printing of a plurality of sheets can be made in the same way as when directly connecting to the printer 201.

図22は、本発明の実施形態におけるデジタルカメラでの画像出力設定に関する画面の一例である。図22は、プリンタへの転送モード2200、直接印刷設定情報表示2201、出力ボタン2202から成っている。転送モード2200では、現在のモードに応じた「LCP」か「プリンタ」の表示がされる。直接印刷設定情報表示2201は設定した用紙サイズ、用紙タイプ、レイアウトの情報が表示される。出力ボタン2202も、現在のモードに応じた「転送」か「印刷」のどちらかが表示される。   FIG. 22 is an example of a screen related to image output setting in the digital camera according to the embodiment of the present invention. FIG. 22 includes a printer transfer mode 2200, a direct print setting information display 2201, and an output button 2202. In the transfer mode 2200, “LCP” or “printer” corresponding to the current mode is displayed. The direct print setting information display 2201 displays information on the set paper size, paper type, and layout. The output button 2202 also displays either “transfer” or “print” according to the current mode.

以上、本実施例では、液晶プロジェクタ100がプリンタ201に印刷要求を中継する際の出力先を判断する情報としてCapabilityのPaperSizeを使用したが、これに限らず他のCapabilityを使用してもよい。   As described above, in this embodiment, the Capability PaperSize is used as information for determining the output destination when the liquid crystal projector 100 relays the print request to the printer 201. However, the present invention is not limited to this, and other Capabilities may be used.

本実施例ではカメラと液晶プロジェクタ、プリンタからなるシステムについて説明したが、テレビや画像ビューワー等、画像を表示する機器についても適用可能である。   In this embodiment, a system including a camera, a liquid crystal projector, and a printer has been described. However, the present invention can also be applied to a device that displays an image, such as a television or an image viewer.

その他、機器接続を形成する上でそれぞれの端末が通信に用いた通信パケットフォーマットや画像を表示する操作部材等は本実施例に限定されるものではない。   In addition, the communication packet format used by each terminal for communication in forming the device connection, the operation member for displaying an image, and the like are not limited to the present embodiment.

本実施例では、カメラ200と液晶プロジェクタ100が接続され、かつ該液晶プロジェクタ100がプリンタ201とも接続しているシステム構成において、カメラ側の操作によりカメラが保持する画像を液晶プロジェクタ100とプリンタ201に同時に出力する機能を説明する。   In this embodiment, in a system configuration in which the camera 200 and the liquid crystal projector 100 are connected and the liquid crystal projector 100 is also connected to the printer 201, images held by the camera by operation on the camera side are displayed on the liquid crystal projector 100 and the printer 201. The function to output simultaneously will be described.

本実施例における液晶プロジェクタ構成、液晶プロジェクタとデジタルカメラの構成及び接続方法は全て実施例1と同様で説明を省略する。実施例1と異なる点は、関連付け手段と能力合成手段の処理を追加している個所である。   The configuration of the liquid crystal projector, the configuration of the liquid crystal projector and the digital camera, and the connection method in this embodiment are all the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. The difference from the first embodiment is that the processing of the association means and the ability synthesis means is added.

図23は、本実施例における液晶プロジェクタ100の持つ出力能力合成手段の合成方法について表した図である。Capability2300は、本実施例において出力先の判断に用いている出力能力であり、ここでは具体的にはpaperSizesとしている。表示装置2301は液晶プロジェクタ100であり、出力装置2302はプリンタ201、合成後のCapability2303は能力合成後の液晶プロジェクタ100がカメラ200に通知するCapabilityを指す。表の見方として○2309は、表示装置2301がL判のpaperSizesに対応していることを示す。   FIG. 23 is a diagram illustrating a combining method of the output capability combining means of the liquid crystal projector 100 in the present embodiment. Capability 2300 is the output capability used for determining the output destination in the present embodiment, and specifically here is paperSizes. The display device 2301 is the liquid crystal projector 100, the output device 2302 is the printer 201, and the combined Capability 2303 indicates the Capability notified to the camera 200 by the combined liquid crystal projector 100. As a way of looking at the table, ◯ 2309 indicates that the display device 2301 supports L-size paperSizes.

本実施例の内容について説明する。はじめに、液晶プロジェクタ100において同時出力用ベンダーコードをPaperSizesの値毎に新たに定義する。例えば、L判に対して同時出力用L判、A4に対して同時出力用A4などのように標準のコードとペアになるよう定義する。そして、これらの同時出力用のコードはプリンタ201などの出力装置が接続されていないときは、Capabilityとして現れないが、プリンタ201と接続されて、なおかつ前述したようにペアとなる標準コードがプリンタ201側で対応していると、液晶プロジェクタ100のCapabilityが変更されて該当する同時出力用ベンダーコードが追加される。このときに、液晶プロジェクタ100がカメラ200からpaperSizesで同時出力用ベンダーコードの指定された出力要求を受信すると、液晶プロジェクタ100とプリンタ201から指定された画像が同時に出力される。また、同時出力用ベンダーコードとペアになる標準コードが指定された出力要求を受信すると、プリンタ201からのみ画像が出力される。また、液晶プロジェクタ100にのみ画像を出力させたいときは、実施例1のときと同様にして同時出力用ベンダーコードではない、ベンダーコードを指定すればよい。   The contents of this embodiment will be described. First, in the liquid crystal projector 100, a vendor code for simultaneous output is newly defined for each value of PaperSizes. For example, it is defined to be paired with a standard code such as L size for simultaneous output for L size and A4 for simultaneous output for A4. These simultaneous output codes do not appear as Capability when an output device such as the printer 201 is not connected, but the standard codes that are connected to the printer 201 and paired as described above are the printer 201. If this is the case, the Capability of the liquid crystal projector 100 is changed and the corresponding simultaneous output vendor code is added. At this time, when the liquid crystal projector 100 receives an output request in which the bender code for simultaneous output is specified with paperSizes from the camera 200, images specified by the liquid crystal projector 100 and the printer 201 are output simultaneously. When an output request specifying a standard code paired with the simultaneous output vendor code is received, an image is output only from the printer 201. When it is desired to output an image only to the liquid crystal projector 100, a vendor code other than the simultaneous output vendor code may be specified as in the first embodiment.

続いて以下に、本実施例における能力合成方法について具体的に説明する。   Subsequently, the ability synthesis method in the present embodiment will be specifically described below.

基本的には、実施例1同様に、Capability(以下、CapabilityとしてPaperSizesを用いる。)が標準のものかベンダーコードかによって出力先が決定する。つまり、PaperSizesが標準コードであれば出力先はプリンタ201になり、PaperSizesがベンダー拡張コードであれば出力先は液晶プロジェクタ100となる。L判2304のように、表示装置2301と出力装置2302が共に対応している場合には合成後もそのコードに対応する。カード2306は、プリンタ201に対応しており、これも合成後もこのコードに対応する。また、逆にハガキ2305は、液晶プロジェクタ100のみに対応しているが、これも合成後もこのコードに対応する。つまり、液晶プロジェクタ100とプリンタ201のどちらかに対応していれば、能力合成後もそのコードに対応する。しかしながら、例外がある。それは、本実施例において特別に定義する同時出力用L判2307などのベンダー拡張コードである。これらのコードは、液晶プロジェクタ100とプリンタ201から同時に画像出力を行うためのコードである。これらのコードは、paperSizesの種類毎に用意されている(L判と拡張L判、A4と拡張A4といったようにペアとなるよう定義される)。つまり、液晶プロジェクタ100とプリンタ201にL判画像を同時出力させたいときは、プリンタ201がL判、液晶プロジェクタ100が同時出力用L判2307に対応している必要がある。よって、2308のように液晶プロジェクタ100が拡張ハガキサイズに対応していて、プリンタ201がハガキサイズ2305に対応していない場合は、能力合成後のpaperSizesに同時出力用ハガキサイズは含まれないことになる。以上が、本実施例において、能力合成手段が持つべき能力合成方法となる。   Basically, as in the first embodiment, the output destination is determined by whether Capability (hereinafter, PaperSizes is used as Capability) is a standard one or a vendor code. That is, if PaperSizes is a standard code, the output destination is the printer 201, and if PaperSizes is a vendor extension code, the output destination is the liquid crystal projector 100. In the case where both the display device 2301 and the output device 2302 correspond to each other as in the L size 2304, the code corresponds to the code after synthesis. The card 2306 corresponds to the printer 201, and this also corresponds to this code after composition. On the other hand, the postcard 2305 corresponds only to the liquid crystal projector 100, but this also corresponds to this code after composition. That is, if it corresponds to either the liquid crystal projector 100 or the printer 201, it corresponds to the code even after the ability synthesis. There are exceptions, however. It is a vendor extension code such as a simultaneous output L size 2307 that is specially defined in this embodiment. These codes are codes for simultaneously outputting images from the liquid crystal projector 100 and the printer 201. These codes are prepared for each type of paperSizes (defined as a pair such as L size and extended L size, A4 and extended A4). That is, when it is desired to simultaneously output the L size image to the liquid crystal projector 100 and the printer 201, the printer 201 needs to support the L size and the liquid crystal projector 100 corresponds to the L size 2307 for simultaneous output. Therefore, when the liquid crystal projector 100 corresponds to the extended postcard size as in 2308 and the printer 201 does not support the postcard size 2305, the post-capacity size for simultaneous output is not included in the paperSizes after the capability synthesis. Become. The above is the capability synthesis method that the capability synthesis means should have in this embodiment.

次に、本実施例における関連付け手段の関連付けの方法について説明する。図24は、本実施例における表示装置, 出力装置のCapabilityと出力先の関連付けの方法を示した図である。合成後に対応しているコードのうち、プリンタ201で対応している標準コードは全て合成後もプリンタ201から出力される。ただし、液晶プロジェクター100がもつ同時出力用L判などの同時出力用ベンダーコードとペアになっているときは、液晶プロジェクター100からも同時に出力される。そして、最後に液晶プロジェクタ100でしか対応していないコードは、合成後は、液晶プロジェクタ100でのみ出力される。以上の関連付けのルールに則ると図24では、L判が表示装置2301と出力装置2301共に対応しているが、L判は標準コードであるため、出力装置2301のみから出力される2401。また、ハガキ2305は、表示装置のみが対応しているので表示装置から出力される。カード2306は、標準コードであるため、出力装置から出力される2403。同時出力用L判2307は、ベンダーコードであり、ペアとなる標準コードがL判である。出力装置2302は、L判に対応しているので、同時出力用L判2307は使用可であり、合成後の出力は、表示装置2301と出力装置2302の両方2404となる。同時出力用ハガキ2308は、ハガキ2305とペアとなるベンダーコードである。出力装置でハガキ2305が対応していないので、同時出力用ハガキ2308は使用不可であり、合成後はCapabilityとして対応されない。以上が、本実施例における関連付け手段の関連付けの方法となる。   Next, a method for associating association means in the present embodiment will be described. FIG. 24 is a diagram illustrating a method of associating Capability and output destination of the display device and output device in the present embodiment. Of the codes that are supported after composition, all the standard codes that are supported by the printer 201 are output from the printer 201 even after composition. However, when it is paired with a simultaneous output bender code such as L size for simultaneous output of the liquid crystal projector 100, it is also output from the liquid crystal projector 100 at the same time. Finally, a code that is only supported by the liquid crystal projector 100 is output only by the liquid crystal projector 100 after the composition. According to the above association rules, in FIG. 24, the L size corresponds to both the display device 2301 and the output device 2301, but since the L size is a standard code, it is output 2401 only from the output device 2301. The postcard 2305 is output from the display device because only the display device supports it. Since the card 2306 is a standard code, it is output 2403 from the output device. The simultaneous output L size 2307 is a vendor code, and the paired standard code is an L size. Since the output device 2302 corresponds to the L size, the simultaneous output L size 2307 can be used, and the combined output is both the display device 2301 and the output device 2302 2404. The simultaneous output postcard 2308 is a vendor code paired with the postcard 2305. Since the output device does not support the postcard 2305, the simultaneous output postcard 2308 cannot be used and is not supported as Capability after synthesis. The above is the association method of the association means in the present embodiment.

図25は、本実施例におけるカメラ200の背面の図である。直接印刷設定情報表示2500では、設定した用紙サイズ、用紙タイプ、レイアウトの情報が表示される。図25では、指定用紙サイズが「L判同時出力」となっている。これは、L判同時出力ベンダーコードが使用可能なときに用紙設定ボタン2501から選択することで設定することができる。加えて、プロジェクタ100とプリンタ201からの同時出力は、転送モード2200によらず、用紙設定ボタン2501から選択することができる。   FIG. 25 is a rear view of the camera 200 in the present embodiment. In the direct print setting information display 2500, information on the set paper size, paper type, and layout is displayed. In FIG. 25, the designated paper size is “L size simultaneous output”. This can be set by selecting from the paper setting button 2501 when the L size simultaneous output vendor code is usable. In addition, simultaneous output from the projector 100 and the printer 201 can be selected from the paper setting button 2501 regardless of the transfer mode 2200.

以上のようにして、デジタルカメラのボタン等の操作部材のみを操作することにより、デジタルカメラが保持する画像を液晶プロジェクタとプリンタに同時に画像を出力させることができる。また、液晶プロジェクタ100がプリンタ201に印刷要求を中継する際の出力先を判断する情報としてCapabilityのPaperSizeを使用したが、これに限らず他のCapabilityを使用してもよい。   As described above, by operating only operation members such as buttons of the digital camera, an image held by the digital camera can be simultaneously output to the liquid crystal projector and the printer. Further, although the Capability PaperSize is used as information for determining the output destination when the liquid crystal projector 100 relays the print request to the printer 201, the present invention is not limited to this, and other Capabilities may be used.

本実施例ではカメラと液晶プロジェクタ、プリンタからなるシステムについて説明したが、テレビや画像ビューワー等、画像を表示する機器についても適用可能である。   In this embodiment, a system including a camera, a liquid crystal projector, and a printer has been described. However, the present invention can also be applied to a device that displays an image, such as a television or an image viewer.

その他、機器接続を形成する上でそれぞれの端末が通信に用いた通信パケットフォーマットや画像を表示する操作部材等は本実施例に限定されるものではない。   In addition, the communication packet format used by each terminal for communication in forming the device connection, the operation member for displaying an image, and the like are not limited to the present embodiment.

本発明の実施形態における液晶プロジェクタの一般的な構成を示す図である。It is a figure which shows the general structure of the liquid-crystal projector in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラと液晶プロジェクタ、およびプリンタのシステム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration of a digital camera, a liquid crystal projector, and a printer according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200の背面を示した図である。It is the figure which showed the back surface of the digital camera 200 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での直接指定印刷に関する画面の一例である。It is an example of the screen regarding the direct designation | designated printing with the digital camera 200 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200でのダイレクト印刷ボタン301を押下したときのダイレクト印刷処理中画面の一例である。It is an example of a direct printing process in-progress screen when the direct printing button 301 is pressed on the digital camera 200 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷処理中画面の一例である。6 is an example of a printing process screen in the digital camera 200 according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷処理中止確認画面の一例である。It is an example of a print processing stop confirmation screen in the digital camera 200 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷再開が可能なエラー画面の一例である。It is an example of the error screen which can restart printing with the digital camera 200 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラ200での印刷再開が不可能なエラー画面の一例である。6 is an example of an error screen in which printing cannot be resumed by the digital camera 200 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるDPSのシステムモデルを示した図である。It is the figure which showed the system model of DPS in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるDPSコマンド及びイベントについて示した図である。It is the figure shown about the DPS command and event in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における液晶プロジェクタのCapability情報が変化したときの再取得方法のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the reacquisition method when the Capability information of the liquid crystal projector in the embodiment of the present invention changes. 本発明の実施形態におけるカメラ、液晶プロジェクタ、プリンタの接続シーケンスを表した図である。It is a figure showing the connection sequence of the camera, liquid crystal projector, and printer in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における図13で示したDPS Discoveryのシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram of DPS Discovery shown in FIG. 13 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における接続シーケンスを表した図である。It is a figure showing the connection sequence in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるプリンタ201への転送シーケンスを表した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a transfer sequence to a printer 201 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100への表示シーケンスを表した図である。It is a figure showing the display sequence to the liquid crystal projector 100 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるカメラ200と液晶プロジェクタ100間で通信エラーが発生するシーケンスを表した図である。It is a figure showing the sequence in which a communication error generate | occur | produces between the camera 200 and the liquid crystal projector 100 in embodiment of this invention. 図19は、本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100とプリンタ201間で通信中にカメラ200からの印刷要求があった際のエラーが発生するシーケンスを表した図である。FIG. 19 is a diagram showing a sequence in which an error occurs when there is a print request from the camera 200 during communication between the liquid crystal projector 100 and the printer 201 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における液晶プロジェクタ100とプリンタ201間で通信エラーが発生するシーケンスを表した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a sequence in which a communication error occurs between the liquid crystal projector 100 and the printer 201 in the embodiment of the present invention. 図21は、本実施例におけるカメラ200の背面の図である。FIG. 21 is a rear view of the camera 200 in the present embodiment. 本発明の実施形態におけるデジタルカメラでの画像出力設定に関する画面の一例である。It is an example of the screen regarding the image output setting with the digital camera in the embodiment of the present invention. 本実施例における液晶プロジェクタ100の持つ出力能力合成手段の合成方法について表した図である。It is a figure showing the synthetic | combination method of the output capability synthetic | combination means which the liquid crystal projector 100 in a present Example has. 本実施例における表示装置, 出力装置のCapabilityと出力先の関連付けの方法を示した図である。It is the figure which showed the method of correlation of Capability and the output destination of the display apparatus and output device in a present Example. 本実施例におけるカメラ200の背面の図である。It is a figure of the back surface of the camera 200 in a present Example. 本発明の実施形態における液晶プロジェクタの構成要件を示した図である。It is the figure which showed the component requirements of the liquid crystal projector in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるDPSコマンド及びイベントについて示した図である。It is the figure shown about the DPS command and event in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるDPSコマンド及びイベントについて示した図である。It is the figure shown about the DPS command and event in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 液晶プロジェクタ
101 メモリ
102 不揮発性メモリ
103 操作部
104 電源制御手段
105 電源手段
106 USBインターフェース
107 通信インターフェース
108 画像処理回路
109 システム制御回路
110 フレームメモリ
111 プロジェクタ映像信号処理回路
112 信号レベル調整回路
113 液晶ドライバ
115 ランプ駆動回路(バラスト)
116 ランプ
117 液晶パネル
118 レンズ群
119 スクリーン
120 リモコン受光部
121 USBインターフェース
200 デジタルカメラ
201 プリンタ
202 USBケーブル
203 USBケーブル
300 切り替えスイッチ
301 直接印刷ボタン(ダイレクト印刷ボタン)
302 SETボタン
303 上下左右ボタン
304 MENUボタン
305 液晶モニター
400 印刷ボタン
401 直接印刷設定情報表示
500 中止ボタン
600 印刷処理中コメント
700 中止ボタン
701 続行ボタン
800 中止ボタン
801 続行ボタン
900 中止ボタン
1001 Print Server
1002 Print Client
1003 Storage Client
1004 Storage Server
1101 configurePrintService(input)
1102 configurePrintService(output)
1103 getCapability(input)
1104 getCapability(output)
1105 startJob(input)
1106 startJob(output)
1107 notifyJobStatus(output)
1108 notifyJobStatus(input)
1109 notifyDeviceStatus(output)
1110 notifyDeviceStatus(input)
1111 abortJob(input)
1112 abortJob(output)
1113 continueJob(input)
1114 continueJob(output)
1120 getFileID(output)
1121 getFileID(input)
1122 getFileInfo(output)
1123 getFileInfo(input)
1124 GetFile(output)
1125 GetFile(input)
1126 GetPartialFile
1302 第一の通信手段
1303 出力能力合成手段
1304 関連付け手段
1305 第一の記憶手段
1306 第二の記憶手段
1307 第二の通信手段
1309 DPS Discovery
1610 出力先切り替え手段
1701 表示手段
2100 シャッターボタン
2101 転送モード
2200 転送モード
2201 直接印刷設定情報表示
2202 出力ボタン
2500 直接印刷設定情報表示
2501 用紙設定ボタン
2600 第一の通信手段
2601 第二の通信手段
2602 第一/二の記憶装置
2603 出力能力合成手段
2604 関連付け手段
2605 出力先切り替え手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Liquid crystal projector 101 Memory 102 Non-volatile memory 103 Operation part 104 Power supply control means 105 Power supply means 106 USB interface 107 Communication interface 108 Image processing circuit 109 System control circuit 110 Frame memory 111 Projector video signal processing circuit 112 Signal level adjustment circuit 113 Liquid crystal driver 115 Lamp drive circuit (ballast)
116 lamp 117 liquid crystal panel 118 lens group 119 screen 120 remote control light receiving unit 121 USB interface 200 digital camera 201 printer 202 USB cable 203 USB cable 300 changeover switch 301 direct print button (direct print button)
302 SET button 303 Up / down / left / right button 304 MENU button 305 LCD monitor 400 Print button 401 Direct print setting information display 500 Cancel button 600 Printing process comment 700 Cancel button 701 Continue button 800 Cancel button 801 Continue button 900 Cancel button 1001 Print Server
1002 Print Client
1003 Storage Client
1004 Storage Server
1101 configurePrintService (input)
1102 configurePrintService (output)
1103 getCapability (input)
1104 getCapability (output)
1105 startJob (input)
1106 startJob (output)
1107 notifyJobStatus (output)
1108 notifyJobStatus (input)
1109 notifyDeviceStatus (output)
1110 notifyDeviceStatus (input)
1111 abortJob (input)
1112 abortJob (output)
1113 continueJob (input)
1114 continueJob (output)
1120 getFileID (output)
1121 getFileID (input)
1122 getFileInfo (output)
1123 getFileInfo (input)
1124 GetFile (output)
1125 GetFile (input)
1126 GetPartialFile
1302 First communication means 1303 Output capability composition means 1304 Association means 1305 First storage means 1306 Second storage means 1307 Second communication means 1309 DPS Discovery
1610 output destination switching means 1701 display means 2100 shutter button 2101 transfer mode 2200 transfer mode 2201 direct print setting information display 2202 output button 2500 direct print setting information display 2501 paper setting button 2600 first communication means 2601 second communication means 2602 second 1/2 storage device 2603 Output capability combining means 2604 Associating means 2605 Output destination switching means

Claims (7)

画像記録装置と接続する第一の通信手段と、
画像出力装置と接続する第二の通信手段と、
前記画像記録装置から受信した情報を一時的に記憶する第一の記憶手段と、
本画像表示装置の出力能力と前記画像出力装置の出力能力をそれぞれ一時的に記憶する第二の記憶手段と、
前記第二の記憶手段で記憶した本画像表示装置の出力能力と前記画像出力装置の出力能力を合成して第一の通信手段に通知する能力合成手段と、
前記能力合成手段によって合成された出力能力と出力先を関連付ける関連付け手段と、
前記画像記録装置からの出力要求により指定される出力能力を前記関連付け手段に基づいて希望の出力先に切替える出力先切替え手段と、
第一の通信手段から転送された画像を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置。
A first communication means connected to the image recording device;
A second communication means connected to the image output device;
First storage means for temporarily storing information received from the image recording device;
Second storage means for temporarily storing the output capability of the image display device and the output capability of the image output device;
Ability combining means for combining the output ability of the image display device stored in the second storage means and the output ability of the image output device and notifying the first communication means;
Associating means for associating the output ability synthesized by the ability synthesizing means with the output destination;
Output destination switching means for switching the output capability specified by the output request from the image recording apparatus to a desired output destination based on the association means;
Display means for displaying an image transferred from the first communication means;
An image display device comprising:
前記関連付け手段は、
本画像表示装置と前記画像出力装置の出力能力について、規格により標準化された出力能力か、特別に定義された出力能力かで出力先を区別することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
The association means includes
2. The image display according to claim 1, wherein output destinations of the present image display device and the image output device are distinguished by an output capability standardized by a standard or a specially defined output capability. apparatus.
前記関連付け手段は、
一つの出力能力に対して、前記本画像表示装置と前記印刷装置の両方を出力先として関連付けることをさらに特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
The association means includes
The image display apparatus according to claim 1, further comprising: associating both the main image display apparatus and the printing apparatus as output destinations with respect to one output capability.
前記能力合成手段は、
本画像表示装置と前記画像出力装置の出力能力で重複する能力があった場合には、共通する能力のみを合成後の出力能力としてサポートすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置。
The capability synthesis means is
4. The apparatus according to claim 1, wherein when there is an overlapping capability between the output capabilities of the image display device and the image output device, only the common capability is supported as the output capability after synthesis. An image display device according to claim 1.
前記能力合成手段は、
本画像表示装置と前記画像出力装置の出力能力で重複する能力があった場合には、どちらかの装置が持っている出力能力であれば、合成後の出力能力としてサポートすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置。
The capability synthesis means is
If the output capability of the image display device and the image output device overlaps, the output capability of either device is supported as the combined output capability. The image display apparatus in any one of Claims 1-3.
前記第二の通信手段において画像転送中に、画像記録装置から画像印刷要求があった場合には、画像記録装置にエラーを通知することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像表示装置。   6. The image recording apparatus is notified of an error when an image print request is received from the image recording apparatus during image transfer in the second communication means. The image display device described. 前記第二の通信手段において画像転送中にエラーが発生した場合、特別に定義されたエラー値を画像記録装置へ通知することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像表示装置。   6. The image according to claim 1, wherein when an error occurs during image transfer in the second communication means, a specially defined error value is notified to the image recording apparatus. Display device.
JP2008135589A 2008-05-23 2008-05-23 Image display apparatus Pending JP2009284320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135589A JP2009284320A (en) 2008-05-23 2008-05-23 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135589A JP2009284320A (en) 2008-05-23 2008-05-23 Image display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009284320A true JP2009284320A (en) 2009-12-03

Family

ID=41454283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008135589A Pending JP2009284320A (en) 2008-05-23 2008-05-23 Image display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009284320A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101435963B1 (en) Configuring apparatus, image output apparatus, and methods of controlling the same
JP2010011364A (en) Image output system and method of controlling the same, image input device and method of controlling the same, and image output device and method of controlling the same
JP2004015234A (en) Printer, control method thereof, and print system
JP2007020037A (en) Electronic camera
JP5608981B2 (en) Image display system and image display apparatus
JP2004334531A (en) Control system, control method, print system, image data controller, and program
JP2010009521A (en) Image providing apparatus, image output apparatus, and image output system
JP2007034778A (en) Image output device, photograph device, image output system, radio communication setting information notification method, and image output request transmission method
JP2007228177A (en) Photographing system and device
JPH10173833A (en) Image processing system
JP2011160340A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP7020822B2 (en) System, image pickup device, information processing device, control method, and program
JP5058852B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009284320A (en) Image display apparatus
JP5127597B2 (en) Image display system, image display apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof
JP4479455B2 (en) Image recording apparatus, image supply method, and program
JP2009284319A (en) Image display system, and control program
JP2006209169A (en) Relay device, printing system, and control method for the same
JP2011029855A (en) Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program
JP5305974B2 (en) Image control apparatus and control method thereof
JP2011004244A (en) Image display system, image management device, image display, and program
JP3884262B2 (en) Digital camera system
US20170331977A1 (en) Printing apparatus, printing system and control method
JP5645359B2 (en) Image display apparatus and control method thereof, storage medium, and image display system
JP2010118870A (en) Image supplying device and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630