JP2009282307A - Image signal output device and image signal output method - Google Patents

Image signal output device and image signal output method Download PDF

Info

Publication number
JP2009282307A
JP2009282307A JP2008134395A JP2008134395A JP2009282307A JP 2009282307 A JP2009282307 A JP 2009282307A JP 2008134395 A JP2008134395 A JP 2008134395A JP 2008134395 A JP2008134395 A JP 2008134395A JP 2009282307 A JP2009282307 A JP 2009282307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
original image
storage means
stored
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008134395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaharu Sakata
隆治 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008134395A priority Critical patent/JP2009282307A/en
Publication of JP2009282307A publication Critical patent/JP2009282307A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image signal output device capable of updating an image with excellent appearance, while suppressing an increase in a processing load. <P>SOLUTION: A first map image signal output device outputs an image signal for displaying a combined image of a map image displayed by an image signal which is already output, and a map image displayed an image signal to be output next, three times after the image signal based on map image signal data is output, till the image signal based on updated map image data is output. In the combined image, the mixing ratio of the map image displayed by the image signal which is already output, and the map image displayed by the image signal which is to be output next is set 3-to-1, 1-to-1 and 1-to-3, in the order sequentially from the combined image data which are generated first. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

ナビゲーション装置は、経路案内等を行う際に、DVD−ROMやHDD等の記憶媒体に記憶されている地図データに基づき自車両の現在地周辺の地図画像を生成し、ディスプレイに表示する。このとき、ナビゲーション装置は、自車両の移動に伴い表示中の地図画像を定期的に更新するが、例えば、自車両の移動速度が速い場合等には、自車両の進行方向や現在地の変化に応じて地図画像を滑らかに変化させることができず、見栄えが悪くなってしまう場合がある。この問題を解決するためにはディスプレイに表示する地図画像の更新頻度を上げればよいが、これにより、CPUや、グラフィックコントローラ等への処理負荷や、バストラフィック等が増加し、システム全体の処理負荷が大きくなってしまう。特に、CPUの処理負荷や、バストラフィック等が増加すると、描画処理以外の他の処理までもが遅延してしまうおそれがある。したがって、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、地図画像の更新頻度を上げることができない。   When performing a route guidance or the like, the navigation device generates a map image around the current location of the host vehicle based on map data stored in a storage medium such as a DVD-ROM or HDD, and displays the map image on a display. At this time, the navigation device periodically updates the displayed map image with the movement of the host vehicle. For example, when the moving speed of the host vehicle is high, the navigation device may change the traveling direction of the host vehicle or the current location. Accordingly, the map image cannot be changed smoothly, and the appearance may deteriorate. In order to solve this problem, it is only necessary to increase the update frequency of the map image displayed on the display. However, this increases the processing load on the CPU, graphic controller, etc., bus traffic, etc. Will become bigger. In particular, if the processing load on the CPU, bus traffic, etc. increase, there is a risk that processes other than the drawing process will be delayed. Therefore, the update frequency of the map image cannot be increased unless hardware with high processing capability is used.

ここで、特許文献1及び特許文献2には、自車両の進行方向の変化等に応じて地図画像を回転させる際の地図描画方法等が記載されている。特許文献1に記載の地図描画方法では、車両方位が変化している間は、道路や地名や地図記号等のみからなる地図画像である簡易画像を車両方位に応じて描画する。また、特許文献2に記載の地図描画方法では、自車両の進行方向が変化した際、自車両が走行中の道路や、この道路の付近の道路を優先的に描画し、画面に表示させる。こうすることにより、地図画像を回転させる際のCPU等の処理負荷を低減させることが可能となる。   Here, Patent Document 1 and Patent Document 2 describe a map drawing method and the like for rotating a map image in accordance with a change in the traveling direction of the host vehicle. In the map drawing method described in Patent Literature 1, while the vehicle orientation is changing, a simple image, which is a map image composed only of roads, place names, map symbols, and the like, is drawn according to the vehicle orientation. Further, in the map drawing method described in Patent Document 2, when the traveling direction of the host vehicle changes, the road on which the host vehicle is traveling or a road in the vicinity of the road is preferentially drawn and displayed on the screen. By doing so, it is possible to reduce the processing load on the CPU and the like when rotating the map image.

また、特許文献3に記載の地図表示方法では、自車両の進行方向が所定の角度変化した場合に限り、地図画像を回転させる。こうすることにより、自車両の進行方向の変化に応じて地図画像を回転させる頻度を低減させることが可能となるため、CPU等の処理負荷を低減させることができる。
特開平6−139494号公報 特開平6−195023号公報 特開平6−331374号公報
Further, in the map display method described in Patent Document 3, the map image is rotated only when the traveling direction of the host vehicle changes by a predetermined angle. By doing so, it is possible to reduce the frequency of rotating the map image in accordance with the change in the traveling direction of the host vehicle, so that the processing load on the CPU or the like can be reduced.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-139494 Japanese Patent Laid-Open No. 6-195023 JP-A-6-331374

しかしながら、特許文献1では、車両方位が変化している間は簡易画像が表示されるが、この簡易画像は、道路や地名や地図記号等からなる地図画像であるため、見栄えが悪くなってしまう。また、特許文献2では、自車両の進行方向が変化した際、自車両が走行中の道路等のみが描画され、他の道路は描画されないため、見栄えが悪くなってしまう。   However, in Patent Document 1, a simple image is displayed while the vehicle orientation is changing. However, since this simple image is a map image made up of roads, place names, map symbols, etc., it looks bad. . Moreover, in patent document 2, when the advancing direction of the own vehicle changes, since only the road etc. in which the own vehicle is traveling are drawn and other roads are not drawn, the appearance is deteriorated.

また、特許文献3に記載の地図表示方法では、自車両の進行方向が所定の角度変化した場合に限り地図画像を回転させるようになっているが、例えば、交差点の右左折等により自車両の進行方向が大きく変化する場合には地図画像を回転させなければならず、CPU等への処理負荷を低減させることができない。   In addition, in the map display method described in Patent Document 3, the map image is rotated only when the traveling direction of the host vehicle changes by a predetermined angle. When the traveling direction changes greatly, the map image must be rotated, and the processing load on the CPU or the like cannot be reduced.

本願発明は上記課題を解決するためになされたものであり、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画像を更新することが可能な画像信号出力装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an image signal output device capable of updating an image with good appearance while suppressing an increase in processing load.

上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明では、画像信号出力装置は、第一の原画像を示す第一の原画像データを記憶する第一の記憶手段と、第二の原画像を示す第二の原画像データを記憶する第二の記憶手段と、第一の原画像データを生成して第一の記憶手段に記憶させると共に、第二の原画像データを生成して第二の記憶手段に記憶させる第一の生成手段と、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データを読み出し、その後に、第一の原画像データに替えて、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データを読み出す読出制御手段とを備える。また、この画像信号出力装置は、読出制御手段により第一の記憶手段から第一の原画像データが読み出された後、第二の記憶手段から第二の原画像データが読み出されるまでの間に、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データとに基づき、第一の原画像と第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成する第一の合成画像データ生成手段を備える。また、この画像信号出力装置は、読出制御手段により読み出された原画像データに基づく画像信号を出力すると共に、合成画像データ生成手段により合成画像データが生成されると、出力中の画像信号に替えて、合成画像データに基づく画像信号を新たに出力する第一の出力手段を備える。   In the invention according to claim 1 made to solve the above-described problem, the image signal output device includes first storage means for storing first original image data indicating the first original image, and second A second storage means for storing the second original image data indicating the original image; the first original image data is generated and stored in the first storage means; and the second original image data is generated. First generation means to be stored in the second storage means and first original image data stored in the first storage means are read, and then the second original image data is replaced with the second original image data. Read control means for reading the second original image data stored in the storage means. Further, the image signal output apparatus is configured such that after the first original image data is read from the first storage means by the read control means, the second original image data is read from the second storage means. Based on the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means. First composite image data generating means for generating composite image data indicating a composite image that is an image combined with an image according to a predetermined mixing ratio is provided. The image signal output device outputs an image signal based on the original image data read by the read control means, and when the composite image data is generated by the composite image data generation means, Instead, first output means for newly outputting an image signal based on the composite image data is provided.

尚、第一の記憶手段と、第二の記憶手段とは、例えば、VRAMであっても良い。
また、二つの画像を所定の混合比率に従って合成するアルファブレンドという機能が知られている。第一の合成画像データ生成手段は、このアルファブレンドにより、第一の画像データと第二の画像データに基づき合成画像データを生成しても良い。
The first storage unit and the second storage unit may be, for example, a VRAM.
Also known is a function called alpha blend that synthesizes two images according to a predetermined mixing ratio. The first composite image data generation means may generate composite image data based on the first image data and the second image data by this alpha blending.

例えば、ナビゲーション装置が自車両の移動に伴い表示中の地図画像を更新する場合のように、表示画像を所定の更新周期で切り替えている場合において、切り替える前の画像と切り替えた後の画像との相違が大きい場合には見栄えが悪くなってしまう。そこで、請求項1に記載の画像信号出力装置では、第一の画像データに基づく画像信号を出力した後、第二の画像データに基づく画像信号を出力するまでの間に、第一の画像と第二の画像とを所定の混合比率に従って合成した画像である合成画像を示す合成画像データに基づく画像信号を出力する。こうすることにより、第一の画像から第二の画像への切り替えを見栄え良く行うことができる。また、この合成画像データは、既に生成されている第一の画像データと第二の画像データとに基づき生成された画像である。このため、第一の画像データと第二の画像データとを所定の混合比率に従い合成する際の処理負荷が、第一の画像データや第二の画像データを生成する際の処理負荷よりも小さい場合には、画像の更新頻度を上げる場合に比べ、処理負荷を低減させることができる。したがって、請求項1に記載の画像信号出力装置は、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   For example, in the case where the display image is switched at a predetermined update cycle, such as when the navigation device updates the map image being displayed as the host vehicle moves, the image before switching and the image after switching When the difference is large, it looks bad. Therefore, in the image signal output device according to claim 1, after outputting the image signal based on the first image data and before outputting the image signal based on the second image data, An image signal based on synthesized image data indicating a synthesized image that is an image obtained by synthesizing the second image with a predetermined mixing ratio is output. By doing so, the switching from the first image to the second image can be performed with good appearance. The composite image data is an image generated based on the first image data and the second image data that have already been generated. For this reason, the processing load when combining the first image data and the second image data according to a predetermined mixing ratio is smaller than the processing load when generating the first image data and the second image data. In this case, the processing load can be reduced as compared with the case where the image update frequency is increased. Therefore, the image signal output apparatus according to the first aspect can update the screen with a good appearance while suppressing an increase in processing load.

また、画像信号出力装置が備える第一の合成画像データ生成手段は、次のような構成を有していても良い。
すなわち、請求項2に記載されているように、第一の合成画像データ生成手段は、当該手段のための専用回路により構成されていても良い。
Further, the first composite image data generation means provided in the image signal output device may have the following configuration.
That is, as described in claim 2, the first composite image data generation means may be constituted by a dedicated circuit for the means.

このような構成を有することにより、例えばCPU等の処理負荷を上げることなく、合成画像データを生成することができる。
また、画像信号出力装置は、次のような構成を有していても良い。
By having such a configuration, it is possible to generate composite image data without increasing the processing load of the CPU, for example.
Further, the image signal output device may have the following configuration.

すなわち、請求項3に記載されているように、読出制御手段は、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データとを交互に読み出し、第一の合成画像データ生成手段は、読出制御手段により第二の記憶手段から第二の原画像データが読み出された後、第一の記憶手段から第一の原画像データが読み出されるまでの間に、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データとに基づき、合成画像データを新たに生成しても良い。そして、第一の生成手段は、読出制御手段により第一の記憶手段から第一の原画像データが読み出された後、第一の合成画像データ生成手段により合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した第二の原画像データを第二の記憶手段に記憶させると共に、読出制御手段により第二の記憶手段から第二の原画像データが読み出された後、第一の合成画像データ生成手段により合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した第一の原画像データを第一の記憶手段に記憶させても良い。   That is, as described in claim 3, the reading control means includes the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means. The first composite image data generation means reads the second original image data from the second storage means by the read control means and then reads the first composite image data from the first storage means. Based on the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means until the original image data is read out, Image data may be newly generated. The first generation means starts generation of composite image data by the first composite image data generation means after the read control means reads the first original image data from the first storage means. Until the newly generated second original image data is stored in the second storage means, and after the second original image data is read from the second storage means by the read control means, The newly generated first original image data may be stored in the first storage unit until the generation of the composite image data is started by one composite image data generation unit.

こうすることにより、処理負荷の増加を抑えつつ、継続的に、見栄え良く画像の更新を行うことができる。
また、画像信号出力装置は、合成画像の混合比率を、次のようにして変化させても良い。
By doing so, it is possible to continuously update the image with good appearance while suppressing an increase in processing load.
Further, the image signal output apparatus may change the mixing ratio of the composite image as follows.

すなわち、請求項4に記載されているように、第一の合成画像データ生成手段は、読出制御手段により、第一の記憶手段、または、第二の記憶手段のうちのいずれか一方の記憶手段から原画像データが読み出された後、他方の記憶手段から原画像データが読み出されるまでの期間に、複数の合成画像データを生成し、この期間において合成画像データを生成する度に、新たに生成する合成画像データが示す合成画像に係る混合比率における、後に記憶手段から読み出される原画像データが示す原画像の比率を増加させても良い。   In other words, as described in claim 4, the first composite image data generating means is either one of the first storage means and the second storage means by the read control means. After the original image data is read out from the other storage means, a plurality of composite image data is generated during the period until the original image data is read out from the other storage means. You may increase the ratio of the original image which the original image data read out from a memory | storage means later in the mixing ratio which concerns on the synthesized image which the synthesized image data to produce | generate shows.

こうすることにより、画像を更新する際、より滑らかに画像を変化させることができ、より見栄え良く画像の更新を行うことが可能となる。
また、画像信号出力装置は、地図画像の更新を行っても良い。
By doing this, when updating the image, the image can be changed more smoothly, and the image can be updated with better appearance.
The image signal output device may update the map image.

すなわち、請求項5に記載されているように、第一の生成手段により生成される第一の原画像データが示す第一の原画像と、第一の生成手段により生成される第二の原画像データが示す第二の原画像とは、地図を示す画像であっても良い。   That is, as described in claim 5, the first original image indicated by the first original image data generated by the first generation means and the second original image generated by the first generation means. The second original image indicated by the image data may be an image showing a map.

例えば、市街地等の地図画像は多くの構成要素を有しており、描画する際の処理負荷が大きい場合があるため、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、地図画像の更新周期を短くすることは困難である。したがって、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、見栄え良く地図画像を更新することは困難であった。しかし、請求項5に記載の画像信号出力装置を用いることにより、処理負荷を抑えつつ、見栄え良く地図画像の更新を行うことが可能となる。したがって、処理能力の高いハードウェアを用いなくても、見栄え良く地図画像を更新することが可能となる。   For example, map images such as urban areas have many components, and the processing load during drawing may be heavy. Therefore, unless hardware with high processing capability is used, the map image update cycle is shortened. It is difficult. Therefore, it is difficult to update the map image with good appearance unless hardware with high processing capability is used. However, by using the image signal output device according to the fifth aspect, it is possible to update the map image with good appearance while suppressing the processing load. Therefore, it is possible to update the map image with good appearance without using hardware with high processing capability.

また、請求項6に記載の画像信号出力方法は、第一の原画像データを生成して第一の記憶手段に記憶させると共に、第二の原画像データを生成して第二の記憶手段に記憶させる第一の生成手順と、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データを読み出し、その後に、第一の原画像データに替えて、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データを読み出す読出制御手順とを有する。また、この画像信号出力方法は、読出制御手順にて第一の記憶手段から第一の原画像データが読み出された後、第二の記憶手段から第二の原画像データが読み出されるまでの間に、第一の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと、第二の記憶手段に記憶されている第二の原画像データとに基づき、第一の原画像と第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成する第一の合成画像データ生成手順を有する。また、この画像信号出力方法は、読出制御手順にて読み出された原画像データに基づく画像信号を出力すると共に、合成画像データ生成手段により合成画像データが生成されると、出力中の画像信号に替えて、合成画像データに基づく画像信号を新たに出力する第一の出力手順を有する。   The image signal output method according to claim 6 generates the first original image data and stores it in the first storage means, and also generates the second original image data and stores it in the second storage means. The first generation procedure to be stored and the first original image data stored in the first storage means are read out and then stored in the second storage means instead of the first original image data. A read control procedure for reading out the second original image data. In addition, this image signal output method is performed until the second original image data is read from the second storage means after the first original image data is read from the first storage means in the read control procedure. In between, based on the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means, the first original image and the second A first synthesized image data generation procedure for generating synthesized image data indicating a synthesized image that is an image synthesized with the original image according to a predetermined mixing ratio; Also, this image signal output method outputs an image signal based on the original image data read in the read control procedure, and when the synthesized image data is generated by the synthesized image data generating means, Instead of this, a first output procedure for newly outputting an image signal based on the composite image data is provided.

この方法を用いることにより、第一の画像から第二の画像への切り替えを見栄え良く行うことができる。また、この合成画像データは、既に生成されている第一の画像データと第二の画像データとに基づき生成された画像である。このため、第一の画像データや第二の画像データを生成する際の処理負荷が大きい場合には、画像の更新頻度を上げる場合に比べ、処理負荷を低減させることができる。したがって、請求項6に記載の画像信号出力方法により、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   By using this method, the switching from the first image to the second image can be performed with good appearance. The composite image data is an image generated based on the first image data and the second image data that have already been generated. For this reason, when the processing load at the time of generating the first image data and the second image data is large, the processing load can be reduced as compared with the case of increasing the image update frequency. Therefore, according to the image signal output method of the sixth aspect, it is possible to update the screen with good appearance while suppressing an increase in processing load.

また、請求項7に記載の発明では、画像信号出力装置は、種々のデータを記憶するための第三の記憶手段と、画像データを記憶するための第四の記憶手段と、第一の原画像を示す第一の原画像データと、第二の原画像を示す第二の原画像データとを生成し、第三の記憶手段に記憶させる第二の生成手段と、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データを第四の記憶手段に記憶させ、その後に、第三の記憶手段に記憶されている第二の原画像データを第四の記憶手段に新たに記憶させる記憶制御手段とを備える。また、この画像信号出力装置は、記憶制御手段により第一の原画像データが第四の記憶手段に記憶された後から、第二の原画像データが第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと第二の原画像データとに基づき、第一の原画像と第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成し、第四の記憶手段に記憶させる第二の合成画像データ生成手段と、第四の記憶手段に記憶されている画像データに基づき画像信号を生成して外部に出力する第二の出力手段とを備える。   According to the seventh aspect of the invention, the image signal output device includes a third storage means for storing various data, a fourth storage means for storing image data, and a first original. First generation image data indicating an image and second original image data indicating a second original image are generated, stored in a third storage unit, and stored in a third storage unit The stored first original image data is stored in the fourth storage means, and then the second original image data stored in the third storage means is newly stored in the fourth storage means. Storage control means. Further, the image signal output device is provided until the second original image data is stored in the fourth storage means after the storage control means stores the first original image data in the fourth storage means. In the meantime, based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means, the first original image and the second original image are synthesized according to a predetermined mixing ratio. A second composite image data generating means for generating composite image data representing a composite image that is an image and storing the composite image data in the fourth storage means; and an image signal based on the image data stored in the fourth storage means. Second output means for generating and outputting to the outside.

尚、第四の記憶手段とは、例えば、VRAMであっても良い。
また、二つの画像を所定の混合比率に従って合成するアルファブレンドという機能が知られている。第二の合成画像データ生成手段は、このアルファブレンドにより、第一の画像データと第二の画像データに基づき合成画像データを生成しても良い。
The fourth storage means may be a VRAM, for example.
Also known is a function called alpha blend that synthesizes two images according to a predetermined mixing ratio. The second composite image data generation means may generate composite image data based on the first image data and the second image data by this alpha blending.

こうすることにより、第一の画像から第二の画像への切り替えを見栄え良く行うことができる。また、この合成画像データは、既に生成されている第一の画像データと第二の画像データとに基づき生成された画像である。このため、第一の画像データと第二の画像データとを所定の混合比率に従い合成する際の処理負荷が、第一の画像データや第二の画像データを生成する際の処理負荷よりも小さい場合には、画像の更新頻度を上げる場合に比べ、処理負荷を低減させることができる。したがって、請求項7に記載の画像信号出力装置は、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   By doing so, the switching from the first image to the second image can be performed with good appearance. The composite image data is an image generated based on the first image data and the second image data that have already been generated. For this reason, the processing load when combining the first image data and the second image data according to a predetermined mixing ratio is smaller than the processing load when generating the first image data and the second image data. In this case, the processing load can be reduced as compared with the case where the image update frequency is increased. Therefore, the image signal output device according to the seventh aspect can update the screen with a good appearance while suppressing an increase in processing load.

また、画像信号出力装置が備える第二の合成画像データ生成手段は、次のような構成を有していても良い。
すなわち、請求項8に記載されているように、第二の合成画像データ生成手段は、当該手段のための専用回路により構成されていても良い。
Further, the second composite image data generation means provided in the image signal output device may have the following configuration.
That is, as described in claim 8, the second composite image data generation means may be constituted by a dedicated circuit for the means.

このような構成を有することにより、例えばCPU等の処理負荷を上げることなく、合成画像データを生成することができる。
また、画像信号出力装置は、次のような構成を有していても良い。
By having such a configuration, it is possible to generate composite image data without increasing the processing load of the CPU, for example.
Further, the image signal output device may have the following configuration.

すなわち、請求項9に記載されているように、記憶制御手段は、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと第二の原画像データとを交互に第四の記憶手段に記憶させ、第二の合成画像データ生成手段は、記憶制御手段により第二の原画像データが第四の記憶手段に記憶された後から、第一の原画像データが第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと第二の原画像データとに基づき合成画像データを新たに生成し、第四の記憶手段に記憶させても良い。また、第二の生成手段は、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データが記憶制御手段により第四の記憶手段に記憶された後、第二の合成画像データ生成手段により合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した第二の原画像データを第三の記憶手段に記憶させると共に、第三の記憶手段に記憶されている第二の原画像データが記憶制御手段により第四の記憶手段に記憶された後、第二の合成画像データ生成手段により合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した第一の原画像データを第三の記憶手段に記憶させても良い。   That is, as described in claim 9, the storage control means alternately stores the first original image data and the second original image data stored in the third storage means in the fourth storage means. The second composite image data generating means stores the first original image data in the fourth storage means after the storage control means stores the second original image data in the fourth storage means. Until it is stored, composite image data is newly generated based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means, and stored in the fourth storage means. You may let them. In addition, the second generation means stores the first original image data stored in the third storage means in the fourth storage means by the storage control means, and then uses the second composite image data generation means. The second original image data newly generated is stored in the third storage unit and the second original image stored in the third storage unit until the generation of the composite image data is started. After the data is stored in the fourth storage unit by the storage control unit, the newly generated first original image data is generated until the generation of the composite image data is started by the second composite image data generation unit. May be stored in a third storage means.

こうすることにより、処理負荷の増加を抑えつつ、継続的に、見栄え良く画像の更新を行うことができる。
また、画像信号出力装置は、合成画像の混合比率を、次のようにして変化させても良い。
By doing so, it is possible to continuously update the image with good appearance while suppressing an increase in processing load.
Further, the image signal output apparatus may change the mixing ratio of the composite image as follows.

すなわち、請求項10に記載されているように、第二の合成画像データ生成手段は、記憶制御手段により、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データ、または、第二の原画像データのうちのいずれか一方の原画像データが第四の記憶手段に記憶された後、第三の記憶手段に記憶されている他方の原画像データが第四の記憶手段に記憶されるまでの期間に、複数の合成画像データを生成し、この期間において合成画像データを生成する度に、新たに生成する合成画像データが示す合成画像に係る混合比率における、後に第四の記憶手段に記憶される原画像データが示す原画像の比率を増加させても良い。   That is, as described in claim 10, the second composite image data generation unit is configured to store the first original image data stored in the third storage unit or the second composite image data by the storage control unit. After any one of the original image data is stored in the fourth storage means, the other original image data stored in the third storage means is stored in the fourth storage means. A plurality of composite image data is generated during the period up to this time, and each time composite image data is generated during this period, the fourth storage means later in the mixing ratio of the composite image indicated by the newly generated composite image data The ratio of the original image indicated by the stored original image data may be increased.

こうすることにより、画像を更新する際、より滑らかに画像を変化させることができ、より見栄え良く画像の更新を行うことが可能となる。
また、画像信号出力装置は、地図画像の更新を行っても良い。
By doing this, when updating the image, the image can be changed more smoothly, and the image can be updated with better appearance.
The image signal output device may update the map image.

すなわち、請求項11に記載されているように、第二の生成手段により生成される第一の原画像データが示す第一の原画像と、第二の生成手段により生成される第二の原画像データが示す第二の原画像とは、地図を示す画像であっても良い。   That is, as described in claim 11, the first original image indicated by the first original image data generated by the second generation unit and the second original image generated by the second generation unit. The second original image indicated by the image data may be an image showing a map.

例えば、市街地等の地図画像は多くの構成要素を有しており、描画する際の処理負荷が大きい場合がある。このため、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、地図画像の更新周期を短くすることは困難である。したがって、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、見栄え良く地図画像を更新することは困難であった。しかし、請求項11に記載の画像信号出力装置を用いることにより、処理負荷を抑えつつ、見栄え良く地図画像の更新を行うことが可能となる。したがって、処理能力の高いハードウェアを用いなくても、見栄え良く地図画像を更新することが可能となる。   For example, a map image of an urban area or the like has many components, and there are cases where the processing load when drawing is heavy. For this reason, it is difficult to shorten the update period of the map image without using hardware with high processing capability. Therefore, it is difficult to update the map image with good appearance unless hardware with high processing capability is used. However, by using the image signal output device according to the eleventh aspect, it is possible to update the map image with good appearance while suppressing the processing load. Therefore, it is possible to update the map image with good appearance without using hardware with high processing capability.

また、請求項12に記載の画像信号出力方法は、第一の原画像を示す第一の原画像データと、第二の原画像を示す第二の原画像データとを生成し、種々のデータを記憶するための第三の記憶手段に記憶させる第二の生成手順と、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データを、画像データを記憶するための第四の記憶手段に記憶させ、その後に、第三の記憶手段に記憶されている第二の原画像データを第四の記憶手段に新たに記憶させる記憶制御手順とを有する。また、この画像信号出力方法は、記憶制御手順にて第一の原画像データが第四の記憶手段に記憶された後から、第二の原画像データが第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、第三の記憶手段に記憶されている第一の原画像データと第二の原画像データとに基づき、第一の原画像と第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成し、第四の記憶手段に記憶させる第二の合成画像データ生成手順と、第四の記憶手段に記憶されている画像データに基づき画像信号を生成して外部に出力する第二の出力手順とを有する。   An image signal output method according to claim 12 generates first original image data indicating a first original image and second original image data indicating a second original image, and various data A second generation procedure for storing in the third storage means for storing the first original image data stored in the third storage means, and a fourth storage means for storing the image data And a storage control procedure for newly storing the second original image data stored in the third storage unit in the fourth storage unit. In addition, this image signal output method is performed after the first original image data is stored in the fourth storage means in the storage control procedure until the second original image data is stored in the fourth storage means. Based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means, the first original image and the second original image are synthesized according to a predetermined mixing ratio. Image data based on the second composite image data generation procedure for generating the composite image data indicating the composite image that is the generated image and storing the composite image data in the fourth storage means, and the image data stored in the fourth storage means And a second output procedure for outputting to the outside.

この方法を用いることにより、第一の画像から第二の画像への切り替えを見栄え良く行うことができる。また、この合成画像データは、既に生成されている第一の画像データと第二の画像データとに基づき生成された画像である。このため、第一の画像データや第二の画像データを生成する際の処理負荷が大きい場合には、画像の更新頻度を上げる場合に比べ、処理負荷を低減させることができる。したがって、請求項12に記載の画像信号出力方法により、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   By using this method, the switching from the first image to the second image can be performed with good appearance. The composite image data is an image generated based on the first image data and the second image data that have already been generated. For this reason, when the processing load at the time of generating the first image data and the second image data is large, the processing load can be reduced as compared with the case of increasing the image update frequency. Therefore, according to the image signal output method of the twelfth aspect, it is possible to update the screen with good appearance while suppressing an increase in processing load.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments of the present invention are not limited to the following embodiments, and various forms can be adopted as long as they belong to the technical scope of the present invention.

[第一実施形態]
まず、第一実施形態における第一の画像信号出力装置10について説明する。
[構成の説明]
図1は、第一の画像信号出力装置10の構成を示すブロック図である。第一の画像信号出力装置10は、CPU20及びメモリ30とバスを介して接続されている。第一の画像信号出力装置10、CPU20、及びメモリ30は、経路案内等を行う周知のナビゲーション装置に搭載されている。
[First embodiment]
First, the first image signal output device 10 in the first embodiment will be described.
[Description of configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first image signal output device 10. The first image signal output device 10 is connected to the CPU 20 and the memory 30 via a bus. The first image signal output device 10, the CPU 20, and the memory 30 are mounted on a known navigation device that performs route guidance and the like.

CPU20は、図示しないROMや、メモリ30に記憶されているプログラムに従い、種々の処理を行う周知のCPUである。
メモリ30は、RAM等から構成されており、DVD−ROM等の記憶媒体(図示なし)から読み出された地図データや、画像データを生成する最に用いられるデータ等を記憶する部位である。
The CPU 20 is a well-known CPU that performs various processes in accordance with a ROM (not shown) or a program stored in the memory 30.
The memory 30 includes a RAM and the like, and is a part that stores map data read from a storage medium (not shown) such as a DVD-ROM, data used for generating image data, and the like.

また、第一の画像信号出力装置10は、第一の描画部11と、第一のVRAM12と、第二のVRAM13と、第三のVRAM14と、読出部15と、第一の画像信号生成部16とから構成されている専用回路である。   The first image signal output device 10 includes a first drawing unit 11, a first VRAM 12, a second VRAM 13, a third VRAM 14, a reading unit 15, and a first image signal generation unit. 16 is a dedicated circuit.

第一の描画部11は、CPU20からの指示に基づきメモリ30に記憶されているデータを用いて画像データを生成し、生成した画像データを第一のVRAM12,第二のVRAM13,第三のVRAM14のうちのいずれかに記憶させる部位である。第一の描画部11は、CPU20からの指示に基づき約200ms周期(12VSYNC周期、1VSYNC周期は16.7ms)にて、メモリ30に記憶されている地図データ等を用いて、自車両の現在地を基準とする所定の範囲の地図画像を示す地図画像データ等を生成し、第一のVRAM12と第二のVRAM13に交互に記憶させる。尚、この地図画像データが示す地図画像は、所定の範囲の地図画像の上に、自車両の位置を示す自車両アイコン等といった種々の情報を上書きした画像である。また、第一の描画部11は、CPU20からの指示に基づきユーザからの操作を受け付けるためのアイコンや、地図画像の縮尺等といった種々の情報が配置された画面(以後、操作画面とも記載)を表示するための操作画面画像データを生成し、第三のVRAM14に記憶させる。   The first drawing unit 11 generates image data using data stored in the memory 30 based on an instruction from the CPU 20, and generates the generated image data as a first VRAM 12, a second VRAM 13, and a third VRAM 14. It is a part memorize | stored in either. The first drawing unit 11 uses the map data stored in the memory 30 in about 200 ms cycle (12 VSYNC cycle, 1 VSYNC cycle is 16.7 ms) based on an instruction from the CPU 20 to determine the current location of the host vehicle. Map image data or the like indicating a map image in a predetermined range as a reference is generated and stored alternately in the first VRAM 12 and the second VRAM 13. The map image indicated by the map image data is an image obtained by overwriting various information such as a host vehicle icon indicating the position of the host vehicle on a map image in a predetermined range. Further, the first drawing unit 11 displays a screen (hereinafter also referred to as an operation screen) on which various information such as an icon for accepting an operation from the user based on an instruction from the CPU 20 and a scale of the map image is arranged. Operation screen image data for display is generated and stored in the third VRAM 14.

第一のVRAM12、第二のVRAM13、及び第三のVRAM14は、表示装置の一画面分の画像を表示するための画像データを記憶する部位である。これらのVRAMは、デュアルポートRAM等により構成されていても良い。   The first VRAM 12, the second VRAM 13, and the third VRAM 14 are parts that store image data for displaying an image for one screen of the display device. These VRAMs may be constituted by a dual port RAM or the like.

読出部15は、第一のVRAM12、第二のVRAM13、及び第三のVRAM14から画像データを読み出し、読み出した画像データに基づき新たな画像データを生成して生成した画像データを第一の画像信号生成部16に出力する部位である。読出部15は、読出制御部15aと、第一の合成部15bとから構成されている。   The reading unit 15 reads image data from the first VRAM 12, the second VRAM 13, and the third VRAM 14, generates new image data based on the read image data, and generates the generated image data as the first image signal. This is a part to be output to the generation unit 16. The reading unit 15 includes a reading control unit 15a and a first combining unit 15b.

読出制御部15aは、第一のVRAM12または第二のVRAM13から読み出した画像データと、第三のVRAM14から読み出した操作画面画像データとに基づき、第一のVRAM12等から読み出した画像データが示す画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成し、生成した画像データを第一の画像信号生成部16に出力する部位である。   The read control unit 15a displays the image indicated by the image data read from the first VRAM 12 or the like based on the image data read from the first VRAM 12 or the second VRAM 13 and the operation screen image data read from the third VRAM 14. This is a part that generates image data for displaying an image obtained by superimposing the operation screen and the operation screen, and outputs the generated image data to the first image signal generation unit 16.

また、第一の合成部15bは、アルファブレンド機能により、第一のVRAM12に記憶されている画像データと、第二のVRAM13に記憶されている画像データとに基づき、これらの画像データが示す画像を所定の混合比率で合成した合成画像を示す合成画像データを生成する。そして、さらに、生成した合成画像データと、第三のVRAM14から読み出した操作画面画像データとに基づき、合成画像と操作画面とを重ね合わせた合成画像を表示する合成画像データを生成し、生成した合成画像データを第一の画像信号生成部16に出力する部位である。   In addition, the first combining unit 15b uses the alpha blend function to display the image indicated by these image data based on the image data stored in the first VRAM 12 and the image data stored in the second VRAM 13. Is generated at a predetermined mixing ratio. Further, based on the generated composite image data and the operation screen image data read from the third VRAM 14, the composite image data for displaying the composite image obtained by superimposing the composite image and the operation screen is generated and generated. This is a part for outputting the composite image data to the first image signal generator 16.

第一の画像信号生成部16は、読出部15から入力された画像データに基づき画像信号を生成し、生成した画像信号を、接続されている表示装置等に対して出力する部位である。   The first image signal generation unit 16 is a part that generates an image signal based on the image data input from the reading unit 15 and outputs the generated image signal to a connected display device or the like.

[動作の説明]
次に、第一の画像信号出力装置10が、画像信号を出力する処理について説明する。
図2は、第一の画像信号出力装置10が画像信号を出力する際に、第一の画像信号出力装置10を構成する各部位にて行われる処理のタイミングを示す第一の画像信号出力処理タイミングチャートである。第一の画像信号出力処理タイミングチャートには、第一の画像信号出力装置10における第一の描画部11、読出制御部15a、第一の合成部15b、及び、第一の画像信号生成部16にて実行される各処理のタイミングについて記載されている。
[Description of operation]
Next, a process in which the first image signal output device 10 outputs an image signal will be described.
FIG. 2 shows a first image signal output process showing the timing of processes performed at each part constituting the first image signal output apparatus 10 when the first image signal output apparatus 10 outputs an image signal. It is a timing chart. The first image signal output processing timing chart includes a first drawing unit 11, a read control unit 15 a, a first synthesis unit 15 b, and a first image signal generation unit 16 in the first image signal output device 10. The timing of each process executed in is described.

また、第一の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT41,T41a〜T41c,T42,T42a〜T42c,T43の各タイミングにて第一の画像信号生成部16は新たな画像信号を出力するが、図3から図7には、これらのタイミングにて新たに出力される画像信号に基づき表示される地図画像を示す説明図が記載されている。図3から図7に記載されているA地図画像100からI地図画像180は、A地図画像100が回転する様子を示しており、3VSYNCの時間間隔にてA地図画像100から順に表示される。第一の画像信号出力装置10は、12VSYNC周期にて新たに生成された地図画像データに基づく画像信号を出力するが、A地図画像100,E地図画像140,I地図画像180は、この画像信号により表示される地図画像を示している。また、B地図画像110からD地図画像130は、第一の合成部15bが有するアルファブレンド機能により生成されたA地図画像100とE地図画像140との合成画像である。B地図画像110からD地図画像130においては、E地図画像140の混合比率が徐々に高くなる様子が示されている。また、F地図画像150からH地図画像170は、第一の合成部15bが有するアルファブレンド機能により生成されたE地図画像140とI地図画像180との合成画像である。F地図画像150からH地図画像170においては、I地図画像180の混合比率が徐々に高くなる様子が示されている。   The first image signal generator 16 outputs a new image signal at each timing of T41, T41a to T41c, T42, T42a to T42c, and T43 in the first image signal output processing timing chart. To FIG. 7 are explanatory diagrams showing map images displayed based on image signals newly output at these timings. A map image 100 to I map image 180 described in FIGS. 3 to 7 show a state in which the A map image 100 rotates, and are displayed in order from the A map image 100 at a time interval of 3 VSYNC. The first image signal output device 10 outputs an image signal based on the newly generated map image data in the 12VSYNC cycle. The A map image 100, the E map image 140, and the I map image 180 are the image signals. The map image displayed by is shown. Further, the B map image 110 to the D map image 130 are composite images of the A map image 100 and the E map image 140 generated by the alpha blend function of the first combining unit 15b. In the B map image 110 to the D map image 130, it is shown that the mixing ratio of the E map image 140 is gradually increased. Further, the F map image 150 to the H map image 170 are a composite image of the E map image 140 and the I map image 180 generated by the alpha blend function of the first composition unit 15b. In the F map image 150 to the H map image 170, it is shown that the mixing ratio of the I map image 180 gradually increases.

第一の画像信号出力装置10が地図画像の更新を行う処理について、図2に記載の第一の画像信号出力処理タイミングチャート、及び、図3から図7に記載の説明図を用いて説明する。尚、第一の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT21のタイミングにおいては、第二のVRAM13には地図画像データが既に記憶されている(以降、第二のVRAM13に記憶されている地図画像データを、第二の地図画像データとも記載する)。また、上記タイミングにおいて、第一のVRAM12には、第二の地図画像データが生成された後に生成された地図画像データが既に記憶されている(以降、第一のVRAM12に記憶されている地図画像データを、第一の地図画像データとも記載する)。また、第一の地図画像データにより表示される地図画像を第一の地図画像とも記載し、第二の地図画像データにより表示される地図画像を第二の地図画像とも記載する。   The process in which the first image signal output device 10 updates the map image will be described with reference to the first image signal output processing timing chart shown in FIG. 2 and the explanatory diagrams shown in FIGS. . Incidentally, at the timing of T21 in the first image signal output processing timing chart, the map image data is already stored in the second VRAM 13 (hereinafter, the map image data stored in the second VRAM 13 is Also described as second map image data). At the above timing, the map image data generated after the second map image data is generated is already stored in the first VRAM 12 (hereinafter, the map image stored in the first VRAM 12). The data is also referred to as first map image data). Moreover, the map image displayed by 1st map image data is also described as a 1st map image, and the map image displayed by 2nd map image data is also described as a 2nd map image.

T21のタイミングでは、読出制御部15aは、第一のVRAM12に記憶されている第一の地図画像データを読み出すと共に、第三のVRAM14から操作画面画像データを読み出し、第一の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At the timing T21, the reading control unit 15a reads the first map image data stored in the first VRAM 12, and also reads the operation screen image data from the third VRAM 14, and the first map image and the operation screen. Image data for displaying an image obtained by superimposing and.

T21の直後のタイミングであるT41では、第一の画像信号生成部16は、T21のタイミングで読出制御部15aにより生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T41のタイミングで出力される画像信号に基づき、図3の(a)に記載のA地図画像100が表示される。   At T41, which is a timing immediately after T21, the first image signal generation unit 16 outputs an image signal based on the image data generated by the read control unit 15a at the timing of T21. A map image 100 shown in FIG. 3A is displayed based on the image signal output at the timing of T41.

T41の後のタイミングであるT11では、第一の描画部11は、CPU20からの指示に従い、CPU20によりDVD−ROM等から読み出された地図データ等を用いて自車両の現在地に周辺の地図画像データを新たに生成し、第二のVRAM13に記憶させる。   At T11, which is the timing after T41, the first drawing unit 11 uses the map data read from the DVD-ROM or the like by the CPU 20 according to the instruction from the CPU 20, and the surrounding map image at the current location of the host vehicle. Data is newly generated and stored in the second VRAM 13.

T31a,T31b,T31cの各タイミングでは、第一の合成部15bは、アルファブレンド機能により、第一のVRAM12に記憶されている第一の地図画像データと、第二のVRAM13に記憶されている第二の地図画像データとを合成した合成画像データを生成する。各タイミングで生成される合成画像データにおける第一の地図画像と、第二の地図画像との混合比率は、T31aでは3対1、T31bでは1対1、T31cでは1対3となっている。尚、T31aとは、T11の直後のタイミングである。   At each timing of T31a, T31b, and T31c, the first synthesizing unit 15b uses the alpha blend function to perform the first map image data stored in the first VRAM 12 and the first map image data stored in the second VRAM 13. Composite image data is generated by combining the two map image data. The mixing ratio of the first map image and the second map image in the composite image data generated at each timing is 3 to 1 for T31a, 1 to 1 for T31b, and 1 to 3 for T31c. T31a is a timing immediately after T11.

T31aの直後のタイミングであるT41a,T31bの直後のタイミングであるT41b,T31cの直後のタイミングであるT41cでは、第一の画像信号生成部16は、T31a,T31b,T31cの各タイミングに第一の合成部15bにより生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。また、T41aのタイミングで出力される画像信号に基づき図3(b)に記載のB地図画像110が、T41bのタイミングで出力される画像信号に基づき図4(a)に記載のC地図画像120が、T41cのタイミングで出力される画像信号に基づき図4(b)に記載のD地図画像130がそれぞれ表示される。また、T41,T41a,T41b,T41cの各タイミングは、それぞれ3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。   At T41c, which is the timing immediately after T31a, T31b, which is the timing immediately after T31a, and T41b, which is the timing immediately after T31b, the first image signal generation unit 16 sets the first timing at each timing of T31a, T31b, T31c. An image signal is output based on the image data generated by the combining unit 15b. Also, the B map image 110 shown in FIG. 3B is based on the image signal output at the timing of T41a, and the C map image 120 shown in FIG. 4A is based on the image signal output at the timing of T41b. However, the D map image 130 shown in FIG. 4B is displayed based on the image signal output at the timing of T41c. The timings T41, T41a, T41b, and T41c are timings separated by a time interval of 3VSYNC.

T41cの後のタイミングであるT22では、読出制御部15aは、第二のVRAM13に記憶されている第二の地図画像データを読み出すと共に、第三のVRAM14から操作画面画像データを読み出し、第二の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At T22, which is the timing after T41c, the read control unit 15a reads the second map image data stored in the second VRAM 13, and also reads the operation screen image data from the third VRAM 14, Image data for displaying an image obtained by superimposing the map image and the operation screen is generated.

T22の直後のタイミングであるT42では、第一の画像信号生成部16は、T22のタイミングで読出制御部15aにより生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T42は、T41cから3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。また、T42のタイミングで出力される画像信号に基づき、図5の(a)に記載のE地図画像140が表示される。   At T42, which is a timing immediately after T22, the first image signal generation unit 16 outputs an image signal based on the image data generated by the read control unit 15a at the timing of T22. T42 is a timing that is separated from T41c by a time interval of 3VSYNC. Further, the E map image 140 shown in FIG. 5A is displayed based on the image signal output at the timing of T42.

T42の後のタイミングであるT12では、第一の描画部11は、CPU20からの指示に従い、CPU20によりDVD−ROM等から読み出された地図データ等を用いて自車両の現在地に周辺の地図画像データを新たに生成し、第一のVRAM12に記憶させる。   At T12, which is the timing after T42, the first drawing unit 11 uses the map data read from the DVD-ROM or the like by the CPU 20 according to the instruction from the CPU 20, and the surrounding map image at the current location of the host vehicle. Data is newly generated and stored in the first VRAM 12.

T32a,T32b,T32cの各タイミングでは、第一の合成部15bは、アルファブレンド機能により、第一のVRAM12に記憶されている第一の地図画像データと、第二のVRAM13に記憶されている第二の地図画像データとを合成した合成画像データを生成する。各タイミングで生成される合成画像データにおける第一の地図画像と、第二の地図画像との混合比率は、T32aでは1対3、T32bでは1対1、T32cでは3対1となっている。尚、T32aとは、T12の直後のタイミングである。   At each timing of T32a, T32b, and T32c, the first synthesizing unit 15b uses the alpha blend function to perform the first map image data stored in the first VRAM 12 and the second map image stored in the second VRAM 13. Composite image data is generated by combining the two map image data. The mixing ratio of the first map image and the second map image in the composite image data generated at each timing is 1 to 3 for T32a, 1 to 1 for T32b, and 3 to 1 for T32c. T32a is the timing immediately after T12.

T32aの直後のタイミングであるT42a,T32bの直後のタイミングであるT42b,T32cの直後のタイミングであるT42cでは、第一の画像信号生成部16は、T32a,T32b,T32cの各タイミングに第一の合成部15bにより生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。また、T42aのタイミングで出力される画像信号に基づき図5(b)に記載のF地図画像150が、T42bのタイミングで出力される画像信号に基づき図6(a)に記載のG地図画像160が、T42cのタイミングで出力される画像信号に基づき図6(b)に記載のH地図画像170がそれぞれ表示される。また、T42,T42a,T42b,T42cの各タイミングは、それぞれ3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。   In T42c, which is the timing immediately after T42a and T32b, which is the timing immediately after T32a, and T42b, which is the timing immediately after T32b, the first image signal generation unit 16 sets the first timing at each timing of T32a, T32b, and T32c. An image signal is output based on the image data generated by the combining unit 15b. 5B is based on the image signal output at the timing T42a, and the G map image 160 illustrated in FIG. 6A is based on the image signal output at the timing T42b. However, the H map image 170 shown in FIG. 6B is displayed based on the image signal output at the timing of T42c. The timings T42, T42a, T42b, and T42c are timings separated by a time interval of 3VSYNC.

T42cの後のタイミングであるT23では、読出制御部15aは、第一のVRAM12に記憶されている第一の地図画像データを読み出すと共に、第三のVRAM14から操作画面画像データを読み出し、第一の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At T23, which is the timing after T42c, the read controller 15a reads the first map image data stored in the first VRAM 12, and also reads the operation screen image data from the third VRAM 14, Image data for displaying an image obtained by superimposing the map image and the operation screen is generated.

T23の直後のタイミングであるT43では、第一の画像信号生成部16は、T23のタイミングで読出制御部15aにより生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T43のタイミングで出力される画像信号に基づき、図7の(a)に記載のI地図画像180が表示される。   At T43, which is a timing immediately after T23, the first image signal generation unit 16 outputs an image signal based on the image data generated by the read control unit 15a at the timing of T23. Note that an I map image 180 shown in FIG. 7A is displayed based on the image signal output at the timing of T43.

尚、T23とT43の各タイミングで実行される処理は、T21とT41の各タイミングで実行される処理と同様の処理である。T23以降は、T21からT42cの期間に実行される処理と同様の処理が継続的に実行される。   The processing executed at each timing of T23 and T43 is the same processing as the processing executed at each timing of T21 and T41. After T23, processing similar to the processing executed in the period from T21 to T42c is continuously executed.

[効果]
第一実施形態における第一の画像信号出力装置10では、第一の地図画像データと第二の地図画像データとがCPU20及び第一の描画部11により交互に生成され、第一の地図画像データに基づく画像信号と、第二の地図画像データに基づく画像信号とが、12VSYNC分の時間間隔で交互に出力される。そして、この時間間隔において、第一の地図画像と第二の地図画像とを所定の混合比率に従って合成した画像である合成画像を示す合成画像データが第一の合成部15bにより生成され、この合成画像データに基づく画像信号が出力される。したがって、第一の画像信号出力装置10は、地図画像の更新を継続的に見栄え良く行うことができる。
[effect]
In the first image signal output device 10 in the first embodiment, the first map image data and the second map image data are alternately generated by the CPU 20 and the first drawing unit 11, and the first map image data And the image signal based on the second map image data are alternately output at a time interval of 12 VSYNC. Then, in this time interval, composite image data indicating a composite image that is an image obtained by combining the first map image and the second map image according to a predetermined mixing ratio is generated by the first combining unit 15b. An image signal based on the image data is output. Therefore, the first image signal output device 10 can continuously update the map image with good appearance.

また、第一の画像信号出力装置10では、上記12VSYNC分の時間間隔において3回にわたって混合比率の異なる合成画像データが第一の合成部15bにより生成され、それぞれの合成画像データに基づく画像信号が、3VSYNC分の時間間隔で出力される。そして、これらの合成画像データにおいては、先に出力された画像信号により表示される地図画像と、後に出力される画像信号により表示される地図画像の混合比率は、先に生成される合成画像データから順に、3対1、1対1、1対3といった具合に設定されている。こうすることにより、上記3回にわたって表示される合成画像において、後に表示される地図画像の混合比率を徐々に高めることができ、より滑らかに地図画像を変化させることができる。したがって、見栄え良く地図画像を更新することができる。   Further, in the first image signal output device 10, composite image data having different mixing ratios is generated three times by the first combining unit 15 b in the time interval of 12 VSYNC, and image signals based on the respective composite image data are generated. It is output at a time interval of 3VSYNC. In these composite image data, the mixture ratio of the map image displayed by the image signal output earlier and the map image displayed by the image signal output later is the composite image data generated earlier. The order is set to 3: 1, 1: 1, 1/3. By doing so, in the composite image displayed three times, the mixture ratio of the map image displayed later can be gradually increased, and the map image can be changed more smoothly. Therefore, the map image can be updated with good appearance.

また、第一の画像信号出力装置10は地図画像の更新を継続的に行うが、市街地等の地図画像は多くの構成要素を有しており、このような地図画像データを生成する際の処理負荷が大きくなってしまう場合がある。このため、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、地図画像の更新周期を短くすることは困難であった。一方、第一の画像信号出力装置10の第一の合成部15bは、CPU20及び第一の描画部11により新たな地図画像データが生成される前に、3回にわたって、予め生成された地図画像データに基づき合成画像データを生成する。そして、第一の画像信号生成部16は、新たな地図画像データに基づく画像信号を出力する前に、3VSYNC分の時間間隔で3回にわたって合成画像データに基づく画像信号を出力する。このため、第一の合成部15bが合成画像データを生成する際の処理負荷が、CPU20及び第一の描画部11が地図画像データを生成する際の処理負荷よりも小さい場合には、3VSYNC周期にて新たな地図画像データに基づく画像信号を出力する場合よりも、処理負荷を低減させることができる。したがって、第一の画像信号出力装置10は、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となり、処理能力の高いハードウェアを用いなくても、見栄え良く地図画像を更新することが可能となる。   Further, the first image signal output device 10 continuously updates the map image, but the map image such as the city area has many components, and the processing when generating such map image data is performed. The load may increase. For this reason, it is difficult to shorten the update period of the map image without using hardware with high processing capability. On the other hand, the first synthesizing unit 15b of the first image signal output device 10 generates a map image generated in advance three times before new map image data is generated by the CPU 20 and the first drawing unit 11. Composite image data is generated based on the data. Then, the first image signal generation unit 16 outputs the image signal based on the combined image data three times at a time interval of 3VSYNC before outputting the image signal based on the new map image data. Therefore, when the processing load when the first combining unit 15b generates the composite image data is smaller than the processing load when the CPU 20 and the first drawing unit 11 generate the map image data, the 3VSYNC cycle As compared with the case of outputting an image signal based on new map image data, the processing load can be reduced. Therefore, the first image signal output device 10 can update the screen with good appearance while suppressing an increase in processing load, and can update the map image with good appearance without using hardware with high processing capability. It becomes possible.

また、第一の画像信号出力装置10では、上記合成画像データを生成する専用回路である第一の合成部15bを有している。このため、CPU20や第一の描画部11等の処理負荷を上げることなく、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   Further, the first image signal output device 10 includes a first combining unit 15b which is a dedicated circuit for generating the combined image data. For this reason, it is possible to update the screen with good appearance without increasing the processing load of the CPU 20, the first drawing unit 11, and the like.

[第二実施形態]
次に、第二実施形態における第二の画像信号出力装置210について説明する。
[構成の説明]
図8は、第二の画像信号出力装置210の構成を示すブロック図である。第二の画像信号出力装置210は、CPU220及びメモリ230とバスを介して接続されている。第二の画像信号出力装置210、CPU220、及びメモリ230は、経路案内等を行う周知のナビゲーション装置に搭載されている。
[Second Embodiment]
Next, the second image signal output device 210 in the second embodiment will be described.
[Description of configuration]
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the second image signal output device 210. The second image signal output device 210 is connected to the CPU 220 and the memory 230 via a bus. The second image signal output device 210, the CPU 220, and the memory 230 are mounted on a known navigation device that performs route guidance and the like.

CPU220は、図示しないROMや、メモリ230に記憶されているプログラムに従い、種々の処理を行う周知のCPUである。
メモリ230は、RAM等から構成されており、DVD−ROM等の記憶媒体(図示なし)から読み出された地図データや、画像データを生成する最に用いられるデータ等を記憶する部位である。
The CPU 220 is a well-known CPU that performs various processes in accordance with a ROM (not shown) or a program stored in the memory 230.
The memory 230 includes a RAM and the like, and is a part that stores map data read from a storage medium (not shown) such as a DVD-ROM, data used for generating image data, and the like.

また、第二の画像信号出力装置210は、第二の描画部211と、記憶制御部212と、第二の合成部213と、VRAM214と、第二の画像信号生成部215とから構成されている専用回路である。   The second image signal output device 210 includes a second drawing unit 211, a storage control unit 212, a second synthesis unit 213, a VRAM 214, and a second image signal generation unit 215. It is a dedicated circuit.

第二の描画部211は、CPU220からの指示に基づきメモリ230に記憶されているデータを用いて画像データを生成し、生成した画像データをメモリ230における第一の領域231、第二の領域232、及び第三の領域233のうちのいずれかの領域に記憶させる部位である。第二の描画部211は、CPU220からの指示に基づき約200ms周期(12VSYNC周期、1VSYNC周期は16.7ms)にて、メモリ230に記憶されている地図データ等を用いて、自車両の現在地を基準とする所定の範囲の地図画像を示す地図画像データ等を生成し、第一の領域231と第二の領域232に交互に記憶させる。尚、この地図画像データが示す地図画像は、所定の範囲の地図画像の上に、自車両の位置を示す自車両アイコン等といった種々の情報を上書きした画像である。また、第二の描画部211は、CPU220からの指示に基づきユーザからの操作を受け付けるためのアイコンや、地図画像の縮尺等といった種々の情報が配置された画面(以後、操作画面とも記載)を表示するための操作画面画像データを生成し、第三の領域233に記憶させる。   The second drawing unit 211 generates image data using data stored in the memory 230 based on an instruction from the CPU 220, and generates the generated image data in the first area 231 and the second area 232 in the memory 230. , And a region stored in any one of the third regions 233. The second drawing unit 211 uses the map data stored in the memory 230 at about 200 ms period (12 VSYNC period, 1 VSYNC period is 16.7 ms) based on an instruction from the CPU 220 to determine the current location of the host vehicle. Map image data or the like indicating a map image in a predetermined range as a reference is generated and stored alternately in the first area 231 and the second area 232. The map image indicated by the map image data is an image obtained by overwriting various information such as a host vehicle icon indicating the position of the host vehicle on a map image in a predetermined range. Further, the second drawing unit 211 displays a screen (hereinafter also referred to as an operation screen) on which various information such as an icon for accepting an operation from a user based on an instruction from the CPU 220, a scale of a map image, and the like are arranged. Operation screen image data for display is generated and stored in the third area 233.

記憶制御部212は、第一の領域231または第二の領域232から読み出した画像データと、第三の領域233から読み出した操作画面画像データとに基づき、第一の領域231等から読み出した画像データが示す画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成し、生成した画像データをVRAM214に記憶させる部位である。   The storage control unit 212 reads the image read from the first area 231 or the like based on the image data read from the first area 231 or the second area 232 and the operation screen image data read from the third area 233. This is a part that generates image data for displaying an image obtained by superimposing an image indicated by data and an operation screen, and stores the generated image data in the VRAM 214.

第二の合成部213は、アルファブレンド機能により、第一の領域231に記憶されている画像データと、第二の領域232に記憶されている画像データとに基づき、これらの画像データが示す画像を所定の混合比率で合成した合成画像を示す合成画像データを生成する。そして、さらに、生成した合成画像データと、第三の領域233から読み出した操作画面画像データとに基づき、合成画像と操作画面とを重ね合わせた合成画像を表示する合成画像データを生成し、生成した合成画像データをVRAM214に記憶させる部位である。   The second synthesizing unit 213 uses the alpha blending function, based on the image data stored in the first area 231 and the image data stored in the second area 232, the images indicated by these image data Is generated at a predetermined mixing ratio. Further, based on the generated composite image data and the operation screen image data read from the third area 233, composite image data for displaying a composite image in which the composite image and the operation screen are superimposed is generated and generated. This is a part for storing the synthesized image data in the VRAM 214.

VRAM214は、表示装置の一画面分の画像を表示するための画像データを記憶する部位である。VRAM214は、デュアルポートRAM等により構成されていても良い。
第二の画像信号生成部215は、VRAM214に記憶されている画像データに基づき画像信号を生成し、生成した画像信号を、接続されている表示装置等に対して出力する部位である。
The VRAM 214 is a part that stores image data for displaying an image for one screen of the display device. The VRAM 214 may be configured by a dual port RAM or the like.
The second image signal generation unit 215 is a part that generates an image signal based on the image data stored in the VRAM 214 and outputs the generated image signal to a connected display device or the like.

[動作の説明]
次に、第二の画像信号出力装置210が、画像信号を出力する処理について説明する。
図9は、第二の画像信号出力装置210が画像信号を出力する際に、第二の画像信号出力装置210を構成する各部位にて行われる処理のタイミングを示す第二の画像信号出力処理タイミングチャートである。第二の画像信号出力処理タイミングチャートには、第二の画像信号出力装置210における第二の描画部211、記憶制御部212、第二の合成部213、及び、第二の画像信号生成部215にて実行される各処理のタイミングについて記載されている。
[Description of operation]
Next, a process in which the second image signal output device 210 outputs an image signal will be described.
FIG. 9 shows a second image signal output process showing the timing of processing performed at each part of the second image signal output device 210 when the second image signal output device 210 outputs an image signal. It is a timing chart. The second image signal output processing timing chart includes a second drawing unit 211, a storage control unit 212, a second synthesis unit 213, and a second image signal generation unit 215 in the second image signal output device 210. The timing of each process executed in is described.

また、第二の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT81,T81a〜T81c,T82,T82a〜T82c,T83の各タイミングにて第二の画像信号生成部215は新たな画像信号を出力するが、図3から図7には、これらのタイミングにて新たに出力される画像信号に基づき表示される地図画像を示す説明図が記載されている。図3から図7に記載されているA地図画像100からI地図画像180は、A地図画像100が回転する様子を示しており、3VSYNCの時間間隔にてA地図画像100から順に表示される。第二の画像信号出力装置210は、12VSYNC周期にて新たに生成された地図画像データに基づく画像信号を出力するが、A地図画像100,E地図画像140,I地図画像180は、この画像信号により表示される地図画像を示している。また、B地図画像110からD地図画像130は、第二の合成部213が有するアルファブレンド機能により生成されたA地図画像100とE地図画像140との合成画像である。B地図画像110からD地図画像130においては、E地図画像140の混合比率が徐々に高くなる様子が示されている。また、F地図画像150からH地図画像170は、第二の合成部213が有するアルファブレンド機能により生成されたE地図画像140とI地図画像180との合成画像である。F地図画像150からH地図画像170においては、I地図画像180の混合比率が徐々に高くなる様子が示されている。   The second image signal generation unit 215 outputs a new image signal at each timing of T81, T81a to T81c, T82, T82a to T82c, and T83 in the second image signal output processing timing chart. To FIG. 7 are explanatory diagrams showing map images displayed based on image signals newly output at these timings. A map image 100 to I map image 180 described in FIGS. 3 to 7 show a state in which the A map image 100 rotates, and are displayed in order from the A map image 100 at a time interval of 3 VSYNC. The second image signal output device 210 outputs an image signal based on the newly generated map image data in the 12VSYNC cycle. The A map image 100, the E map image 140, and the I map image 180 The map image displayed by is shown. Further, the B map image 110 to the D map image 130 are composite images of the A map image 100 and the E map image 140 generated by the alpha blend function of the second combining unit 213. In the B map image 110 to the D map image 130, it is shown that the mixing ratio of the E map image 140 is gradually increased. Further, the F map image 150 to the H map image 170 are a composite image of the E map image 140 and the I map image 180 generated by the alpha blend function of the second combining unit 213. In the F map image 150 to the H map image 170, it is shown that the mixing ratio of the I map image 180 gradually increases.

第二の画像信号出力装置210が地図画像の更新を行う処理について、図9に記載の第二の画像信号出力処理タイミングチャート、及び、図3から図7に記載の説明図を用いて説明する。尚、第二の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT61のタイミングにおいては、メモリ230における第二の領域232には地図画像データが既に記憶されている(以降、第二の領域232に記憶されている地図画像データを、第二の地図画像データとも記載する)。また、上記タイミングにおいて、メモリ230における第一の領域231には、第二の地図画像データが生成された後に生成された地図画像データが既に記憶されている(以降、第一の領域231に記憶されている地図画像データを、第一の地図画像データとも記載する)。また、第一の地図画像データにより表示される地図画像を第一の地図画像とも記載し、第二の地図画像データにより表示される地図画像を第二の地図画像とも記載する。   The process in which the second image signal output device 210 updates the map image will be described with reference to the second image signal output processing timing chart shown in FIG. 9 and the explanatory diagrams shown in FIGS. . Incidentally, at the timing of T61 in the second image signal output processing timing chart, the map image data is already stored in the second area 232 in the memory 230 (hereinafter, stored in the second area 232). The map image data is also referred to as second map image data). At the above timing, the map image data generated after the second map image data is generated is already stored in the first region 231 of the memory 230 (hereinafter, stored in the first region 231). This map image data is also referred to as first map image data). Moreover, the map image displayed by 1st map image data is also described as a 1st map image, and the map image displayed by 2nd map image data is also described as a 2nd map image.

T61のタイミングでは、記憶制御部212は、第一の領域231に記憶されている第一の地図画像データを読み出すと共に、第三の領域233から操作画面画像データを読み出し、第一の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At the timing of T61, the storage control unit 212 reads the first map image data stored in the first area 231 and also reads the operation screen image data from the third area 233, Image data for displaying an image superimposed on the operation screen is generated.

T61の直後のタイミングであるT81では、第二の画像信号生成部215は、T61のタイミングで記憶制御部212により生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T81のタイミングで出力される画像信号に基づき、図3の(a)に記載のA地図画像100が表示される。   At T81, which is a timing immediately after T61, the second image signal generation unit 215 outputs an image signal based on the image data generated by the storage control unit 212 at the timing of T61. A map image 100 shown in FIG. 3A is displayed based on the image signal output at the timing of T81.

T81の後のタイミングであるT51では、第二の描画部211は、CPU220からの指示に従い、CPU220によりDVD−ROM等から読み出された地図データ等を用いて自車両の現在地に周辺の地図画像データを新たに生成し、第二の領域232に記憶させる。   At T51, which is the timing after T81, the second drawing unit 211 uses the map data read from the DVD-ROM or the like by the CPU 220 according to the instruction from the CPU 220, and the surrounding map image at the current location of the host vehicle. Data is newly generated and stored in the second area 232.

T71a,T71b,T71cの各タイミングでは、第二の合成部213は、アルファブレンド機能により、第一の領域231に記憶されている第一の地図画像データと、第二の領域232に記憶されている第二の地図画像データとを合成した合成画像データを生成する。各タイミングで生成される合成画像データにおける第一の地図画像と、第二の地図画像との混合比率は、T71aでは3対1、T71bでは1対1、T71cでは1対3となっている。尚、T71aとは、T51の直後のタイミングである。   At each timing of T71a, T71b, and T71c, the second combining unit 213 stores the first map image data stored in the first area 231 and the second area 232 by the alpha blend function. Composite image data is generated by combining the second map image data. The mixing ratio of the first map image and the second map image in the composite image data generated at each timing is 3 to 1 for T71a, 1 to 1 for T71b, and 1 to 3 for T71c. Note that T71a is the timing immediately after T51.

T71aの直後のタイミングであるT81a,T71bの直後のタイミングであるT81b,T71cの直後のタイミングであるT81cでは、第二の画像信号生成部215は、T71a,T71b,T71cの各タイミングに第二の合成部213により生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。また、T81aのタイミングで出力される画像信号に基づき図3(b)に記載のB地図画像110が、T81bのタイミングで出力される画像信号に基づき図4(a)に記載のC地図画像120が、T81cのタイミングで出力される画像信号に基づき図4(b)に記載のD地図画像130がそれぞれ表示される。また、T81,T81a,T81b,T81cの各タイミングは、それぞれ3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。   In T81c, which is timing immediately after T81a, T71b, which is timing immediately after T71a, and T81b, which is timing immediately after T71b, the second image signal generation unit 215 performs second timing at each timing of T71a, T71b, T71c. Based on the image data generated by the combining unit 213, an image signal is output. Further, the B map image 110 shown in FIG. 3B is based on the image signal output at the timing of T81a, and the C map image 120 shown in FIG. 4A is based on the image signal output at the timing of T81b. However, the D map image 130 shown in FIG. 4B is displayed based on the image signal output at the timing of T81c. The timings T81, T81a, T81b, and T81c are timings separated by a time interval of 3VSYNC.

T81cの後のタイミングであるT62では、記憶制御部212は、第二の領域232に記憶されている第二の地図画像データを読み出すと共に、第三の領域233から操作画面画像データを読み出し、第二の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At T62, which is the timing after T81c, the storage control unit 212 reads out the second map image data stored in the second region 232, and also reads out the operation screen image data from the third region 233. Image data for displaying an image obtained by superimposing the second map image and the operation screen is generated.

T62の直後のタイミングであるT82では、第二の画像信号生成部215は、T62のタイミングで記憶制御部212により生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T82は、T81cから3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。また、T82のタイミングで出力される画像信号に基づき、図5の(a)に記載のE地図画像140が表示される。   At T82, which is a timing immediately after T62, the second image signal generation unit 215 outputs an image signal based on the image data generated by the storage control unit 212 at the timing of T62. Note that T82 is a timing separated by a time interval of 3VSYNC from T81c. Further, the E map image 140 shown in FIG. 5A is displayed based on the image signal output at the timing of T82.

T82の後のタイミングであるT52では、第二の描画部211は、CPU220からの指示に従い、CPU220によりDVD−ROM等から読み出された地図データ等を用いて自車両の現在地に周辺の地図画像データを新たに生成し、第一の領域231に記憶させる。   At T52, which is the timing after T82, the second drawing unit 211 uses the map data read from the DVD-ROM or the like by the CPU 220 according to the instruction from the CPU 220, and the surrounding map image at the current location of the host vehicle. Data is newly generated and stored in the first area 231.

T72a,T72b,T72cの各タイミングでは、第二の合成部213は、アルファブレンド機能により、第一の領域231に記憶されている第一の地図画像データと、第二の領域232に記憶されている第二の地図画像データとを合成した合成画像データを生成する。各タイミングで生成される合成画像データにおける第一の地図画像と、第二の地図画像との混合比率は、T72aでは1対3、T72bでは1対1、T72cでは3対1となっている。尚、T72aとは、T52の直後のタイミングである。   At each timing of T72a, T72b, and T72c, the second combining unit 213 stores the first map image data stored in the first area 231 and the second area 232 by the alpha blend function. Composite image data is generated by combining the second map image data. The mixing ratio of the first map image and the second map image in the composite image data generated at each timing is 1 to 3 for T72a, 1 to 1 for T72b, and 3 to 1 for T72c. T72a is the timing immediately after T52.

T72aの直後のタイミングであるT82a,T72bの直後のタイミングであるT82b,T72cの直後のタイミングであるT82cでは、第二の画像信号生成部215は、T72a,T72b,T72cの各タイミングに第二の合成部213により生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。また、T82aのタイミングで出力される画像信号に基づき図5(b)に記載のF地図画像150が、T82bのタイミングで出力される画像信号に基づき図6(a)に記載のG地図画像160が、T82cのタイミングで出力される画像信号に基づき図6(b)に記載のH地図画像170がそれぞれ表示される。また、T82,T82a,T82b,T82cの各タイミングは、それぞれ3VSYNC分の時間間隔を隔てたタイミングである。   At T82c, which is the timing immediately after T82a, T72b, which is the timing immediately after T72a, and T82c, which is the timing immediately after T72b, the second image signal generation unit 215 performs the second timing at each timing of T72a, T72b, T72c. Based on the image data generated by the combining unit 213, an image signal is output. 5B is based on the image signal output at the timing T82a, and the G map image 160 illustrated in FIG. 6A is based on the image signal output at the timing T82b. However, the H map image 170 shown in FIG. 6B is displayed based on the image signal output at the timing of T82c. The timings T82, T82a, T82b, and T82c are timings separated by a time interval of 3VSYNC.

T82cの後のタイミングであるT63では、読出制御部15aは、第一の領域231に記憶されている第一の地図画像データを読み出すと共に、第三の領域233から操作画面画像データを読み出し、第一の地図画像と操作画面とを重ね合わせた画像を表示するための画像データを生成する。   At T63, which is the timing after T82c, the read control unit 15a reads the first map image data stored in the first area 231 and the operation screen image data from the third area 233, Image data for displaying an image obtained by superimposing one map image and an operation screen is generated.

T63の直後のタイミングであるT83では、第二の画像信号生成部215は、T63のタイミングで記憶制御部212により生成された画像データに基づき、画像信号を出力する。尚、T83のタイミングで出力される画像信号に基づき、図7の(a)に記載のI地図画像180が表示される。   At T83, which is a timing immediately after T63, the second image signal generation unit 215 outputs an image signal based on the image data generated by the storage control unit 212 at the timing of T63. Note that the I map image 180 shown in FIG. 7A is displayed based on the image signal output at the timing of T83.

尚、T63とT83の各タイミングで実行される処理は、T61とT81の各タイミングで実行される処理と同様の処理である。T63以降は、T61からT82cの期間に実行される処理と同様の処理が継続的に実行される。   The process executed at each timing of T63 and T83 is the same process as the process executed at each timing of T61 and T81. After T63, processing similar to the processing executed during the period from T61 to T82c is continuously executed.

[効果]
第二実施形態における第二の画像信号出力装置210では、第一の地図画像データと第二の地図画像データとがCPU220及び第二の描画部211により交互に生成され、第一の地図画像データに基づく画像信号と、第二の地図画像データに基づく画像信号とが、12VSYNC分の時間間隔で交互に出力される。そして、この時間間隔において、第一の地図画像と第二の地図画像とを所定の混合比率に従って合成した画像である合成画像を示す合成画像データが第二の合成部213により生成され、この合成画像データに基づく画像信号が出力される。したがって、第二の画像信号出力装置210は、地図画像の更新を継続的に見栄え良く行うことができる。
[effect]
In the second image signal output device 210 in the second embodiment, the first map image data and the second map image data are alternately generated by the CPU 220 and the second drawing unit 211, and the first map image data And the image signal based on the second map image data are alternately output at a time interval of 12 VSYNC. In this time interval, the second combining unit 213 generates composite image data indicating a composite image that is an image obtained by combining the first map image and the second map image in accordance with a predetermined mixing ratio. An image signal based on the image data is output. Therefore, the second image signal output device 210 can continuously update the map image with good appearance.

また、第二の画像信号出力装置210では、上記12VSYNC分の時間間隔において3回にわたって混合比率の異なる合成画像データが第二の合成部213により生成され、それぞれの合成画像データに基づく画像信号が、3VSYNC分の時間間隔で出力される。そして、これらの合成画像データにおいては、先に出力された画像信号により表示される地図画像と、後に出力される画像信号により表示される地図画像の混合比率は、先に生成される合成画像データから順に、3対1、1対1、1対3といった具合に設定されている。こうすることにより、上記3回にわたって表示される合成画像において、後に表示される地図画像の混合比率を徐々に高めることができ、より滑らかに地図画像を変化させることができる。したがって、見栄え良く地図画像を更新することができる。   Further, in the second image signal output device 210, the second combining unit 213 generates combined image data having different mixing ratios three times in the time interval of 12VSYNC, and image signals based on the respective combined image data are generated. It is output at a time interval of 3VSYNC. In these composite image data, the mixture ratio of the map image displayed by the image signal output earlier and the map image displayed by the image signal output later is the composite image data generated earlier. The order is set to 3: 1, 1: 1, 1/3. By doing so, in the composite image displayed three times, the mixture ratio of the map image displayed later can be gradually increased, and the map image can be changed more smoothly. Therefore, the map image can be updated with good appearance.

また、第二の画像信号出力装置210は地図画像の更新を継続的に行うが、市街地等の地図画像は多くの構成要素を有しており、このような地図画像データを生成する際の処理負荷が大きくなってしまう場合がある。このため、処理能力の高いハードウェアを用いなければ、地図画像の更新周期を短くすることは困難であった。一方、第二の画像信号出力装置210の第二の合成部213は、CPU220及び第二の描画部211によりにより新たな地図画像データが生成される前に、3回にわたって、予め生成された地図画像データに基づき合成画像データを生成する。そして、第二の画像信号生成部215は、新たな地図画像データに基づく画像信号を出力する前に、3VSYNC分の時間間隔で3回にわたって合成画像データに基づく画像信号を出力する。このため、第二の合成部213が合成画像データを生成する際の処理負荷が、CPU220及び第二の描画部211が地図画像データを生成する際の処理負荷よりも小さい場合には、3VSYNC周期にて新たな地図画像データに基づく画像信号を出力する場合よりも、処理負荷を低減させることができる。したがって、第二の画像信号出力装置210は、処理負荷の増加を抑えつつ、見栄え良く画面を更新することが可能となり、処理能力の高いハードウェアを用いなくても、見栄え良く地図画像を更新することが可能となる。   In addition, the second image signal output device 210 continuously updates the map image, but the map image such as the city area has many components, and the processing when generating such map image data is performed. The load may increase. For this reason, it is difficult to shorten the update period of the map image without using hardware with high processing capability. On the other hand, the second synthesizing unit 213 of the second image signal output device 210 generates a map generated in advance three times before new map image data is generated by the CPU 220 and the second drawing unit 211. Composite image data is generated based on the image data. Then, the second image signal generation unit 215 outputs the image signal based on the composite image data three times at a time interval of 3VSYNC before outputting the image signal based on the new map image data. For this reason, when the processing load when the second combining unit 213 generates the composite image data is smaller than the processing load when the CPU 220 and the second drawing unit 211 generate the map image data, the 3VSYNC cycle As compared with the case of outputting an image signal based on new map image data, the processing load can be reduced. Therefore, the second image signal output device 210 can update the screen with good appearance while suppressing an increase in processing load, and can update the map image with good appearance without using hardware with high processing capability. It becomes possible.

また、第二の画像信号出力装置210では、上記合成画像データを生成する専用回路である第二の合成部213を有している。このため、CPU220や第二の描画部211等の処理負荷を上げることなく、見栄え良く画面を更新することが可能となる。   In addition, the second image signal output device 210 has a second combining unit 213 which is a dedicated circuit for generating the combined image data. Therefore, it is possible to update the screen with good appearance without increasing the processing load of the CPU 220, the second drawing unit 211, and the like.

[他の実施形態]
(1)第一の画像信号出力装置10及び第二の画像信号出力装置210では、地図画像データに基づく合成画像データを生成し、この合成画像データに基づく画像信号を出力することにより、処理負荷の増加を抑えつつ見栄え良く地図画像の更新を行うこと等を可能としている。しかし、言うまでもないことではあるが、第一の画像信号出力装置10等は、地図データ以外の他の画像データを用いて同様の処理を行っても良い。このような構成を有する場合であっても、他の画像データが示す画像を更新する際、同様の効果を得ることができる。
[Other Embodiments]
(1) The first image signal output device 10 and the second image signal output device 210 generate composite image data based on the map image data, and output an image signal based on the composite image data, thereby processing load. It is possible to update the map image with good appearance while suppressing the increase in the number of images. However, it goes without saying that the first image signal output device 10 or the like may perform the same processing using image data other than the map data. Even if it has such a structure, the same effect can be acquired when updating the image which other image data shows.

(2)第一の画像信号出力装置10及び第二の画像信号出力装置210は、専用回路として構成されている。しかしながら、第一の画像信号出力装置10及び第二の画像信号出力装置210が有する機能を、ソフトウェアにより実現しても良い。このような構成を有する場合であっても、処理負荷の増加を抑えつつ見栄え良く地図画像の更新を行うことが可能となる。   (2) The first image signal output device 10 and the second image signal output device 210 are configured as dedicated circuits. However, the functions of the first image signal output device 10 and the second image signal output device 210 may be realized by software. Even with such a configuration, it is possible to update the map image with good appearance while suppressing an increase in processing load.

[特許請求の範囲との対応]
上記実施形態の説明で用いた用語と、特許請求の範囲の記載に用いた用語との対応を示す。
[Correspondence with Claims]
The correspondence between the terms used in the description of the above embodiment and the terms used in the description of the claims is shown.

第一実施形態及び第二実施形態における第一の地図画像が第一の原画像に、第一の地図画像データが第一の原画像データに、第二の地図画像が第二の原画像に、第二の地図画像データが第二の原画像データにそれぞれ相当する。   In the first embodiment and the second embodiment, the first map image is the first original image, the first map image data is the first original image data, and the second map image is the second original image. The second map image data corresponds to the second original image data.

第一実施形態における第一の画像信号出力装置10が、請求項1における画像信号出力装置に相当する。また、第一のVRAM12が第一の記憶手段に、第二のVRAM13が第二の記憶手段に、第一の描画部11が第一の生成手段に、読出制御部15aが読出制御手段に、第一の合成部15bが第一の合成画像データ生成手段に、第一の画像信号生成部16が第一の出力手段にそれぞれ相当する。   The first image signal output device 10 in the first embodiment corresponds to the image signal output device in claim 1. The first VRAM 12 is the first storage means, the second VRAM 13 is the second storage means, the first drawing unit 11 is the first generation means, the read control unit 15a is the read control means, The first combining unit 15b corresponds to a first combined image data generating unit, and the first image signal generating unit 16 corresponds to a first output unit.

また、第一の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT11,T12のタイミングで行われる処理が第一の生成手順に、T21,T22,T23のタイミングで行われる処理が読出制御手順に相当する。また、第一の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT31a,T31b,T31c,T32a,T32b,T32cのタイミングで行われる処理が第一の合成画像データ生成手順に、T41,T41a,T41b,T41c,T42,T42a,T42b,T42c,T43のタイミングで行われる処理が第一の出力手順に相当する。   In the first image signal output processing timing chart, processing performed at timings T11 and T12 corresponds to the first generation procedure, and processing performed at timings T21, T22, and T23 corresponds to the reading control procedure. In addition, the processing performed at the timings T31a, T31b, T31c, T32a, T32b, and T32c in the first image signal output processing timing chart is the first composite image data generation procedure, and T41, T41a, T41b, T41c, T42, The processing performed at the timings T42a, T42b, T42c, and T43 corresponds to the first output procedure.

第二実施形態における第二の画像信号出力装置210及びメモリ230が、請求項7における画像信号出力装置に相当する。また、メモリ230が第三の記憶手段に、VRAM214が第四の記憶手段に、第二の描画部211が第二の生成手段に、記憶制御部212が記憶制御手段に、第二の合成部213が第二の合成画像データ生成手段に、第二の画像信号生成部215が第二の出力手段にそれぞれ相当する。   The second image signal output device 210 and the memory 230 in the second embodiment correspond to the image signal output device in claim 7. Further, the memory 230 is the third storage unit, the VRAM 214 is the fourth storage unit, the second drawing unit 211 is the second generation unit, the storage control unit 212 is the storage control unit, and the second synthesis unit. Reference numeral 213 corresponds to second composite image data generation means, and the second image signal generation unit 215 corresponds to second output means.

また、第二の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT51,T52のタイミングで行われる処理が第二の生成手順に、T61,T62,T63のタイミングで行われる処理が記憶制御手順に相当する。また、第二の画像信号出力処理タイミングチャートにおけるT71a,T71b,T71c,T72a,T72b,T72cのタイミングで行われる処理が第二の合成画像データ生成手順に、T81,T81a,T81b,T81c,T82,T82a,T82b,T82c,T83のタイミングで行われる処理が第二の出力手順に相当する。   In the second image signal output processing timing chart, processing performed at timings T51 and T52 corresponds to the second generation procedure, and processing performed at timings T61, T62, and T63 corresponds to the storage control procedure. In addition, the processing performed at the timings T71a, T71b, T71c, T72a, T72b, and T72c in the second image signal output processing timing chart is the second composite image data generation procedure, and T81, T81a, T81b, T81c, T82, The processing performed at the timings T82a, T82b, T82c, and T83 corresponds to the second output procedure.

第一の画像信号出力装置10について説明するためのブロック図である。2 is a block diagram for explaining a first image signal output device 10. FIG. 第一の画像信号出力装置10が画像信号を出力する際の処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the process at the time of the 1st image signal output device 10 outputting an image signal. A地図画像100を示す説明図と、B地図画像110を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows A map image 100, and explanatory drawing which shows B map image 110. C地図画像120を示す説明図と、D地図画像130を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows C map image 120, and explanatory drawing which shows D map image 130. E地図画像140を示す説明図と、F地図画像150を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows E map image 140, and explanatory drawing which shows F map image 150. G地図画像160を示す説明図と、H地図画像170を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows G map image 160, and explanatory drawing which shows H map image 170. I地図画像180を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows I map image 180. FIG. 第二の画像信号出力装置210について説明するためのブロック図である。6 is a block diagram for explaining a second image signal output device 210. FIG. 第二の画像信号出力装置210が画像信号を出力する際の処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the process at the time of the 2nd image signal output device 210 outputting an image signal.

符号の説明Explanation of symbols

10…第一の画像信号出力装置、11…第一の描画部、12…第一のVRAM、13…第二のVRAM、14…第三のVRAM、15…読出部、15a…読出制御部、15b…第一の合成部、16…第一の画像信号生成部、20…CPU、30…メモリ、100…A地図画像、110…B地図画像、120…C地図画像、130…D地図画像、140…E地図画像、150…F地図画像、160…G地図画像、170…H地図画像、180…I地図画像、210…第二の画像信号出力装置、211…第二の描画部、212…記憶制御部、213…第二の合成部、214…VRAM、215…第二の画像信号生成部、220…CPU、230…メモリ、231…第一の領域、232…第二の領域、233…第三の領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... 1st image signal output device, 11 ... 1st drawing part, 12 ... 1st VRAM, 13 ... 2nd VRAM, 14 ... 3rd VRAM, 15 ... Reading part, 15a ... Reading control part, 15 ... First synthesis unit, 16 ... First image signal generation unit, 20 ... CPU, 30 ... Memory, 100 ... A map image, 110 ... B map image, 120 ... C map image, 130 ... D map image, 140 ... E map image, 150 ... F map image, 160 ... G map image, 170 ... H map image, 180 ... I map image, 210 ... second image signal output device, 211 ... second drawing unit, 212 ... Storage control unit, 213 ... second synthesis unit, 214 ... VRAM, 215 ... second image signal generation unit, 220 ... CPU, 230 ... memory, 231 ... first region, 232 ... second region, 233 ... Third area.

Claims (12)

第一の原画像を示す第一の原画像データを記憶するための第一の記憶手段と、
第二の原画像を示す第二の原画像データを記憶するための第二の記憶手段と、
前記第一の原画像データを生成して前記第一の記憶手段に記憶させると共に、前記第二の原画像データを生成して前記第二の記憶手段に記憶させる第一の生成手段と、
前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データを読み出し、その後に、前記第一の原画像データに替えて、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データを読み出す読出制御手段と、
前記読出制御手段により前記第一の記憶手段から前記第一の原画像データが読み出された後、前記第二の記憶手段から前記第二の原画像データが読み出されるまでの間に、前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データとに基づき、前記第一の原画像と前記第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成する第一の合成画像データ生成手段と、
前記読出制御手段により読み出された前記原画像データに基づく画像信号を出力すると共に、前記合成画像データ生成手段により前記合成画像データが生成されると、出力中の画像信号に替えて、前記合成画像データに基づく画像信号を新たに出力する第一の出力手段と、
を備えることを特徴とする画像信号出力装置。
First storage means for storing first original image data indicating the first original image;
A second storage means for storing second original image data indicating the second original image;
First generating means for generating the first original image data and storing it in the first storage means, and generating the second original image data and storing it in the second storage means;
The first original image data stored in the first storage means is read out, and then the second original stored in the second storage means instead of the first original image data. Read control means for reading original image data;
After the first original image data is read from the first storage means by the read control means, the second original image data is read from the second storage means until the second original image data is read. Based on the first original image data stored in one storage means and the second original image data stored in the second storage means, the first original image and the second original image data First synthesized image data generating means for generating synthesized image data indicating a synthesized image that is an image synthesized with the original image according to a predetermined mixing ratio;
An image signal based on the original image data read by the read control means is output, and when the composite image data is generated by the composite image data generation means, the composite image data is generated instead of the image signal being output. First output means for newly outputting an image signal based on the image data;
An image signal output device comprising:
請求項1に記載の画像信号出力装置において、
前記第一の合成画像データ生成手段は、当該手段のための専用回路により構成されていること、
を特徴とする画像信号出力装置。
The image signal output device according to claim 1,
The first composite image data generating means is constituted by a dedicated circuit for the means;
An image signal output device.
請求項1または請求項2に記載の画像信号出力装置において、
前記読出制御手段は、前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データとを交互に読み出し、
前記第一の合成画像データ生成手段は、前記読出制御手段により前記第二の記憶手段から前記第二の原画像データが読み出された後、前記第一の記憶手段から前記第一の原画像データが読み出されるまでの間に、前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データとに基づき、前記合成画像データを新たに生成し、
前記第一の生成手段は、前記読出制御手段により前記第一の記憶手段から前記第一の原画像データが読み出された後、前記第一の合成画像データ生成手段により前記合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した前記第二の原画像データを前記第二の記憶手段に記憶させると共に、前記読出制御手段により前記第二の記憶手段から前記第二の原画像データが読み出された後、前記第一の合成画像データ生成手段により前記合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した前記第一の原画像データを前記第一の記憶手段に記憶させること、
を特徴とする画像信号出力装置。
The image signal output device according to claim 1 or 2,
The read control means alternately reads the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means,
The first synthesized image data generating means reads the first original image from the first storage means after the second original image data is read from the second storage means by the read control means. Based on the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means until data is read out. , Newly generating the composite image data,
The first generation means generates the composite image data by the first composite image data generation means after the first original image data is read from the first storage means by the read control means. The second original image data newly generated is stored in the second storage means until the second storage image is started from the second storage means by the read control means. After the data is read, the newly generated first original image data is stored in the first storage until the first composite image data generation means starts generating the composite image data. Memorizing means,
An image signal output device.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像信号出力装置において、
前記第一の合成画像データ生成手段は、
前記読出制御手段により、前記第一の記憶手段、または前記第二の記憶手段のうちのいずれか一方の前記記憶手段から前記原画像データが読み出された後、他方の前記記憶手段から前記原画像データが読み出されるまでの期間に、複数の前記合成画像データを生成し、
前記期間において前記合成画像データを生成する度に、前記混合比率における、後に前記記憶手段から読み出される前記原画像データが示す前記原画像の比率を増加させること、
を特徴とする画像信号出力装置。
In the image signal output device according to any one of claims 1 to 3,
The first composite image data generation means includes
After the original image data is read from the storage means of either the first storage means or the second storage means by the read control means, the original storage data is read from the other storage means. In a period until image data is read out, a plurality of the composite image data is generated,
Each time the composite image data is generated in the period, the ratio of the original image indicated by the original image data to be read later from the storage unit in the mixing ratio is increased.
An image signal output device.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像信号出力装置において、
前記第一の生成手段により生成される前記第一の原画像データが示す前記第一の原画像と、前記第一の生成手段により生成される前記第二の原画像データが示す前記第二の原画像とは、地図を示す画像であること、
を特徴とする画像信号出力装置。
In the image signal output device according to any one of claims 1 to 4,
The first original image indicated by the first original image data generated by the first generation means, and the second original image data indicated by the second original image data generated by the first generation means. The original image is an image showing a map,
An image signal output device.
第一の原画像データを生成して第一の記憶手段に記憶させると共に、第二の原画像データを生成して第二の記憶手段に記憶させる第一の生成手順と、
前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データを読み出し、その後に、前記第一の原画像データに替えて、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データを読み出す読出制御手順と、
前記読出制御手順にて前記第一の記憶手段から前記第一の原画像データが読み出された後、前記第二の記憶手段から前記第二の原画像データが読み出されるまでの間に、前記第一の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと、前記第二の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データとに基づき、前記第一の原画像と前記第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成する第一の合成画像データ生成手順と、
前記読出制御手順にて読み出された前記原画像データに基づく画像信号を出力すると共に、前記合成画像データ生成手順にて前記合成画像データが生成されると、出力中の画像信号に替えて、前記合成画像データに基づく画像信号を新たに出力する第一の出力手順と、
を有することを特徴とする画像信号出力方法。
A first generation procedure for generating first original image data and storing it in the first storage means, and generating second original image data and storing it in the second storage means;
The first original image data stored in the first storage means is read out, and then the second original stored in the second storage means instead of the first original image data. Read control procedure for reading original image data;
After the first original image data is read from the first storage means in the read control procedure, until the second original image data is read from the second storage means, Based on the first original image data stored in the first storage means and the second original image data stored in the second storage means, the first original image and the first A first composite image data generation procedure for generating composite image data indicating a composite image that is an image obtained by combining the two original images according to a predetermined mixing ratio;
While outputting the image signal based on the original image data read in the read control procedure, and when the composite image data is generated in the composite image data generation procedure, instead of the image signal being output, A first output procedure for newly outputting an image signal based on the composite image data;
An image signal output method comprising:
種々のデータを記憶するための第三の記憶手段と、
画像データを記憶するための第四の記憶手段と、
第一の原画像を示す第一の原画像データと、第二の原画像を示す第二の原画像データとを生成し、前記第三の記憶手段に記憶させる第二の生成手段と、
前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データを前記第四の記憶手段に記憶させ、その後に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データを前記第四の記憶手段に新たに記憶させる記憶制御手段と、
前記記憶制御手段により前記第一の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶された後から、前記第二の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと前記第二の原画像データとに基づき、前記第一の原画像と前記第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成し、前記第四の記憶手段に記憶させる第二の合成画像データ生成手段と、
前記第四の記憶手段に記憶されている画像データに基づき画像信号を生成して外部に出力する第二の出力手段と、
を備えることを特徴とする画像信号出力装置。
A third storage means for storing various data;
A fourth storage means for storing image data;
Second generation means for generating first original image data indicating a first original image and second original image data indicating a second original image, and storing the generated data in the third storage means;
The first original image data stored in the third storage means is stored in the fourth storage means, and then the second original image data stored in the third storage means Storage control means for newly storing in the fourth storage means,
After the first original image data is stored in the fourth storage unit by the storage control unit, the second original image data is stored in the fourth storage unit until the second original image data is stored in the fourth storage unit. Based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means, the first original image and the second original image are synthesized according to a predetermined mixing ratio. A second composite image data generating unit that generates composite image data indicating a composite image that is a generated image and stores the composite image data in the fourth storage unit;
Second output means for generating an image signal based on the image data stored in the fourth storage means and outputting the image signal to the outside;
An image signal output device comprising:
請求項7に記載の画像信号出力装置において、
前記第二の合成画像データ生成手段は、当該手段のための専用回路により構成されていること、
を特徴とする画像信号出力装置。
The image signal output device according to claim 7,
The second composite image data generating means is constituted by a dedicated circuit for the means;
An image signal output device.
請求項7または請求項8に記載の画像信号出力装置において、
前記記憶制御手段は、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと前記第二の原画像データとを交互に前記第四の記憶手段に記憶させ、
前記第二の合成画像データ生成手段は、前記記憶制御手段により前記第二の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶された後から、前記第一の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと前記第二の原画像データとに基づき前記合成画像データを新たに生成し、前記第四の記憶手段に記憶させ、
前記第二の生成手段は、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データが前記記憶制御手段により前記第四の記憶手段に記憶された後、前記第二の合成画像データ生成手段により前記合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した前記第二の原画像データを前記第三の記憶手段に記憶させると共に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データが前記記憶制御手段により前記第四の記憶手段に記憶された後、前記第二の合成画像データ生成手段により前記合成画像データの生成が開始されるまでの間に、新たに生成した前記第一の原画像データを前記第三の記憶手段に記憶させること、
を特徴とする画像信号出力装置。
In the image signal output device according to claim 7 or 8,
The storage control means stores the first original image data and the second original image data stored in the third storage means alternately in the fourth storage means,
The second composite image data generation means stores the first original image data in the fourth storage after the storage control means stores the second original image data in the fourth storage means. The composite image data is newly generated based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means before being stored in the means, Memorize in the fourth storage means,
The second generation unit is configured to store the second composite image after the first original image data stored in the third storage unit is stored in the fourth storage unit by the storage control unit. The newly generated second original image data is stored in the third storage unit and stored in the third storage unit until the generation of the composite image data is started by the data generation unit. After the second original image data being stored is stored in the fourth storage means by the storage control means, the generation of the composite image data is started by the second composite image data generation means. In the meantime, the newly generated first original image data is stored in the third storage means,
An image signal output device.
請求項7から請求項9のいずれかに記載の画像信号出力装置において、
前記第二の合成画像データ生成手段は、
前記記憶制御手段により、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データ、または、前記第二の原画像データのうちのいずれか一方の前記原画像データが前記第四の記憶手段に記憶された後、前記第三の記憶手段に記憶されている他方の前記原画像データが前記第四の記憶手段に記憶されるまでの期間に、複数の前記合成画像データを生成し、
前記期間において前記合成画像データを生成する度に、前記混合比率における、後に前記第四の記憶手段に記憶される前記原画像データが示す前記原画像の比率を増加させること、
を特徴とする画像信号出力装置。
In the image signal output device according to any one of claims 7 to 9,
The second composite image data generation means includes
Either the first original image data stored in the third storage unit or the second original image data is stored in the fourth control unit by the storage control unit. After being stored in the storage means, a plurality of the composite image data are generated in a period until the other original image data stored in the third storage means is stored in the fourth storage means. ,
Increasing the ratio of the original image indicated by the original image data stored in the fourth storage means later in the mixing ratio each time the composite image data is generated in the period;
An image signal output device.
請求項7から請求項10のいずれかに記載の画像信号出力装置において、
前記第二の生成手段により生成される前記第一の原画像データが示す前記第一の原画像と、前記第二の生成手段により生成される前記第二の原画像データが示す前記第二の原画像とは、地図を示す画像であること。
を特徴とする画像信号出力装置。
The image signal output device according to any one of claims 7 to 10,
The first original image indicated by the first original image data generated by the second generation means and the second original image data indicated by the second original image data generated by the second generation means An original image is an image showing a map.
An image signal output device.
第一の原画像を示す第一の原画像データと、第二の原画像を示す第二の原画像データとを生成し、種々のデータを記憶するための第三の記憶手段に記憶させる第二の生成手順と、
前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データを、画像データを記憶するための第四の記憶手段に記憶させ、その後に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第二の原画像データを前記第四の記憶手段に新たに記憶させる記憶制御手順と、
前記記憶制御手順にて前記第一の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶された後から、前記第二の原画像データが前記第四の記憶手段に記憶されるまでの間に、前記第三の記憶手段に記憶されている前記第一の原画像データと前記第二の原画像データとに基づき、前記第一の原画像と前記第二の原画像とが所定の混合比率に従い合成された画像である合成画像を示す合成画像データを生成し、前記第四の記憶手段に記憶させる第二の合成画像データ生成手順と、
前記第四の記憶手段に記憶されている画像データに基づき画像信号を生成して外部に出力する第二の出力手順と、
を備えることを特徴とする画像信号出力方法。
The first original image data indicating the first original image and the second original image data indicating the second original image are generated and stored in the third storage means for storing various data. Two generation procedures;
The first original image data stored in the third storage means is stored in a fourth storage means for storing image data, and thereafter stored in the third storage means. A storage control procedure for newly storing the second original image data in the fourth storage means;
After the first original image data is stored in the fourth storage means in the storage control procedure, until the second original image data is stored in the fourth storage means, Based on the first original image data and the second original image data stored in the third storage means, the first original image and the second original image are in accordance with a predetermined mixing ratio. A second composite image data generation procedure for generating composite image data indicating a composite image that is a composite image and storing the composite image data in the fourth storage unit;
A second output procedure for generating an image signal based on the image data stored in the fourth storage means and outputting the image signal to the outside;
An image signal output method comprising:
JP2008134395A 2008-05-22 2008-05-22 Image signal output device and image signal output method Pending JP2009282307A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134395A JP2009282307A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image signal output device and image signal output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134395A JP2009282307A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image signal output device and image signal output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009282307A true JP2009282307A (en) 2009-12-03

Family

ID=41452820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134395A Pending JP2009282307A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Image signal output device and image signal output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009282307A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128057A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp Radar information display device
US8717385B2 (en) 2009-12-24 2014-05-06 Denso Corporation Image display control apparatus
WO2021153740A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社 ミックウェア Display device and control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139494A (en) * 1992-10-23 1994-05-20 Alpine Electron Inc Map plotting method for on-vehicle navigator
JPH06195023A (en) * 1992-12-25 1994-07-15 Alpine Electron Inc Map drawing method for on-vehicle navigator
JP2000354200A (en) * 1999-06-09 2000-12-19 Kenzo Matsumoto Image processor, image processing method, and computer- readable information recording medium recording image processing program
JP2006254350A (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable terminal apparatus and method for switching display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139494A (en) * 1992-10-23 1994-05-20 Alpine Electron Inc Map plotting method for on-vehicle navigator
JPH06195023A (en) * 1992-12-25 1994-07-15 Alpine Electron Inc Map drawing method for on-vehicle navigator
JP2000354200A (en) * 1999-06-09 2000-12-19 Kenzo Matsumoto Image processor, image processing method, and computer- readable information recording medium recording image processing program
JP2006254350A (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable terminal apparatus and method for switching display

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128057A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp Radar information display device
US8717385B2 (en) 2009-12-24 2014-05-06 Denso Corporation Image display control apparatus
WO2021153740A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社 ミックウェア Display device and control program
JP2022007959A (en) * 2020-01-31 2022-01-13 株式会社 ミックウェア Display device and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110157474A1 (en) Image display control apparatus
JP2002098538A (en) Navigation system and method for displaying information of pseudo three dimensional map
WO2012007993A1 (en) Image synthesis device
KR101343160B1 (en) Animation display device
JP2009282307A (en) Image signal output device and image signal output method
JP2007017269A (en) Navigation device
JP2009205462A (en) Information system
JP2000066659A (en) Image compositing device and method, and navigation system
JP2016035414A (en) Display information generation system, and display information generation method
JP6353643B2 (en) Vehicle display device
JP2008281504A (en) Navigation aid device
JPH10340045A (en) Map displaying method for navigator
JP6542000B2 (en) Semiconductor device, display system and display method
JPH08146870A (en) Display method and device for navigation
JP5073608B2 (en) Image output apparatus, image output method, and program
JP5033098B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2005003870A (en) Picture display device and method
JP2010152702A (en) Semiconductor integrated circuit for graphics
JP2003222643A (en) Waveform display device
JP2006276269A (en) Image display apparatus, image display method, and program for same
JP2014174268A (en) Image display system, image display method, and computer program
JP2005031481A (en) Image display device
JP2014231996A (en) Navigation apparatus, and map drawing method
JP4115879B2 (en) Image display device
JP2014016383A (en) Image processing device and image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319