JP2008281504A - Navigation aid device - Google Patents

Navigation aid device Download PDF

Info

Publication number
JP2008281504A
JP2008281504A JP2007127564A JP2007127564A JP2008281504A JP 2008281504 A JP2008281504 A JP 2008281504A JP 2007127564 A JP2007127564 A JP 2007127564A JP 2007127564 A JP2007127564 A JP 2007127564A JP 2008281504 A JP2008281504 A JP 2008281504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
target
display means
ship
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007127564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Takagi
敏明 高木
Hidetoshi Kaita
英俊 戒田
Tatsuya Kojima
達也 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2007127564A priority Critical patent/JP2008281504A/en
Publication of JP2008281504A publication Critical patent/JP2008281504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To read information about a target object during capture and tracking also from display contents of a partially enlarged display section, and to specify a target object or a target mark to be captured and tracked also by operation on the partially enlarged display section. <P>SOLUTION: A target mark Mt1 about the selected target object or target is displayed on a normal magnification display section Dn, and a target mark Mt2 is displayed on the partially enlarged display section De. When a plurality of target objects and target marks are displayed on the partially enlarged display section De, the selected target object is changed by selecting a desired target object or target mark in the partially enlarged display section De. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、探知領域内に存在する物標を探知するレーダ装置や、自船・他船の位置を表示するプロッタ装置等において、特に所定範囲を拡大表示する航法援助装置に関するものである。   The present invention relates to a navigation assistance device that particularly enlarges and displays a predetermined range in a radar device that detects a target existing in a detection area, a plotter device that displays the position of a ship or other ship, and the like.

従来、レーダによる探知データを表示する際に通常の表示倍率より拡大して表示する拡大表示モードを備えたレーダ装置が特許文献1〜3に開示されている。   Conventionally, Patent Documents 1 to 3 disclose radar devices having an enlarged display mode in which detection data displayed by a radar is displayed in an enlarged manner from a normal display magnification.

特許文献1のレーダ装置は、拡大モードが指定されると、画像が所定倍率で拡大されるとともに、指定された位置が表示画面の中心と一致するように画像全体がシフトされて表示されるように構成されている。そのことによって、指定された位置を中心とした周辺の物標の様子を詳細に把握できるようにしている。   When the enlargement mode is designated, the radar apparatus of Patent Literature 1 enlarges the image at a predetermined magnification, and shifts and displays the entire image so that the designated position coincides with the center of the display screen. It is configured. By doing so, it is possible to grasp in detail the state of the surrounding target centering on the designated position.

特許文献2のレーダ装置は探知画像データを記憶する画像メモリ内の拡大すべき領域および拡大結果を表示すべき領域を指定することによって、目標物標を部分的に拡大して表示するものであり、探知レンジおよび画面上の自船位置を変更することなく目標物標の拡大画像をリアルタイムに表示する構成が示されている。   The radar device of Patent Document 2 displays a target object in a partially enlarged manner by designating an area to be enlarged and an area to display an enlargement result in an image memory for storing detected image data. A configuration is shown in which an enlarged image of a target is displayed in real time without changing the detection range and own ship position on the screen.

特許文献3のレーダ装置は、物標の位置を捕捉・追尾する捕捉追尾手段と、捕捉・追尾中の物標のうち所定の物標を指定する物標指定手段と、指定された物標の位置を含む領域を拡大表示する手段を備えたものであり、予め注目すべき物標として捕捉・追尾されている複数の物標の中から所定の物標を選択することによって、その物標および周辺の監視を容易に行えるようにしたものである。   The radar apparatus of Patent Literature 3 includes a capture tracking unit that captures and tracks the position of a target, a target designation unit that designates a predetermined target among the targets being captured and tracked, and a specified target Means for enlarging and displaying a region including a position, and by selecting a predetermined target from a plurality of targets that have been captured and tracked as targets to be noted in advance, The surroundings can be easily monitored.

図1は特許文献3のレーダ装置の表示画面の表示例である。図1(A)に示す状態は、ARPA(Automatic Radar Plotting Aids,自動衝突予防援助装置)機能により捕捉・追尾されている物標のうち、どの物標の付近を拡大するかを指定する状態である。ここで、Aはレーダ探知領域全体の表示部、Tはそのレーダ探知領域中に表示されている1つのターゲットである。図1(B)は物標番号10の指定を行った後の表示例である。ここで、Zは拡大表示部である。また、Cは拡大表示を行うべき拡大領域を示す円形のマークである。拡大表示部Zには物標番号10の物標のエコーが拡大表示されている。
特開平5−188134号公報 特開2002−296341号公報 特開2002−311127号公報
FIG. 1 is a display example of the display screen of the radar apparatus of Patent Document 3. The state shown in FIG. 1 (A) is a state in which the vicinity of a target that is captured and tracked by an ARPA (Automatic Radar Plotting Aids) function is specified. is there. Here, A is a display portion of the entire radar detection area, and T is one target displayed in the radar detection area. FIG. 1B shows a display example after the target number 10 is designated. Here, Z is an enlarged display section. C is a circular mark indicating an enlarged area to be enlarged. In the enlarged display portion Z, the echo of the target with the target number 10 is enlarged and displayed.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-188134 JP 2002-296341 A JP 2002-31127 A

ところが特許文献1〜3に示されている従来のレーダ装置においては、拡大表示部に表示されるのはエコー画像のみであって、ARPAやAIS(Automatic Identification System,船舶自動識別装置)等によるターゲットマークについては拡大表示部に表示されなかった。また、例えば捕捉・追尾すべき物標を指定する際に通常の倍率で表示されている表示領域でしか選択することができなかった。そのため拡大表示の対象とするターゲットを変更するためには拡大表示モードを一旦オフにする必要があった。   However, in the conventional radar apparatus disclosed in Patent Documents 1 to 3, only the echo image is displayed on the enlarged display unit, and the target by ARPA or AIS (Automatic Identification System) The mark was not displayed on the enlarged display area. Further, for example, when a target to be captured / tracked is designated, it can be selected only in a display area displayed at a normal magnification. Therefore, in order to change the target for the enlarged display, it is necessary to temporarily turn off the enlarged display mode.

上記課題はレーダ装置に限らず、自船の航跡を表示するプロッタ装置等において、他船の位置を表示するような場合にも同様に生じる問題である。   The above-mentioned problem is not limited to the radar device, and similarly occurs when the position of another ship is displayed in a plotter device or the like that displays the track of the ship.

この発明の目的は、部分拡大表示部の表示内容からも捕捉・追尾中の物標に関する情報を読み取れるようにし、また部分拡大表示部上での操作によっても捕捉・追尾対象とする物標を指定可能とした航法援助装置を提供することにある。   An object of the present invention is to enable reading of information on a target being captured / tracked from the display content of the partial enlarged display portion, and to specify a target to be captured / tracked by an operation on the partial enlarged display portion. The object is to provide a navigation assistance device that is made possible.

前記課題を解決するためにこの発明は次のように構成する。
(1)自船および他船の位置を含む範囲の画像を表示画面に表示する画像表示手段と、他船に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するターゲットマーク表示手段と、を備えた航法援助装置において、
前記画像表示手段は、前記表示画面に前記範囲内の画像を通常倍率で表示する通常倍率表示手段と、前記表示画面内の所定位置に前記範囲内の画像を拡大倍率で表示する部分拡大表示手段とから構成し、
前記ターゲットマーク表示手段は、前記通常倍率表示手段によって表示される範囲内の対応位置に前記ターゲットマークを表示する第1のターゲットマーク表示手段と、前記部分拡大表示手段によって表示される表示範囲内の対応位置に前記ターゲットマークを表示する第2のターゲットマーク表示手段と、から構成する。
In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.
(1) Navigation provided with image display means for displaying an image of a range including the positions of own ship and other ships on a display screen, and target mark display means for displaying information relating to other ships as target marks on the display screen. In the aid device,
The image display means is a normal magnification display means for displaying an image within the range at a normal magnification on the display screen, and a partial enlarged display means for displaying an image within the range at a predetermined position in the display screen at an enlargement magnification. And consisting of
The target mark display means includes first target mark display means for displaying the target mark at a corresponding position within the range displayed by the normal magnification display means, and within a display range displayed by the partial enlargement display means. Second target mark display means for displaying the target mark at the corresponding position.

(2)自船および他船の位置を含む範囲の画像を表示画面に表示する画像表示手段と、該画像表示手段によって前記表示画面上に表示されている他船を指定する指定手段と、該指定手段により指定された他船を捕捉・追尾する捕捉・追尾手段と、を備えた航法援助装置において、
前記画像表示手段は、前記表示画面に前記範囲内の画像を通常倍率で表示する通常倍率表示手段と、前記表示画面内の所定位置に前記範囲内の画像を拡大倍率で表示する部分拡大表示手段とから構成し、
前記指定手段は、前記通常倍率表示手段によって表示される他船の選択によって他船を指定する通常倍率表示部指定手段と、前記部分拡大表示手段によって表示される他船の選択によって他船を指定する部分拡大表示部指定手段と、から構成する。
(2) Image display means for displaying an image of a range including the positions of the own ship and other ships on the display screen, designation means for designating the other ship displayed on the display screen by the image display means, In a navigation assistance device comprising a capture / tracking means for capturing / tracking another ship designated by a designation means,
The image display means is a normal magnification display means for displaying an image within the range at a normal magnification on the display screen, and a partial enlarged display means for displaying an image within the range at a predetermined position in the display screen at an enlargement magnification. And consisting of
The designation means designates another ship by selecting a normal magnification display section designating means for specifying another ship by selecting another ship displayed by the normal magnification display means, and selecting another ship displayed by the partial enlarged display means. And a partially enlarged display portion designating means.

(3)探知領域内に存在する物標を探知する物標探知手段を備え、
前記画像表示手段は前記物標探知手段により探知された前記探知領域内の物標の探知データを表示画面に表示する手段を含むものとする。例えばレーダによって探知された物標のエコーを表示する。
(3) Provided with a target detection means for detecting a target existing in the detection area,
The image display means includes means for displaying the detection data of the target in the detection area detected by the target detection means on a display screen. For example, an echo of a target detected by the radar is displayed.

(4)前記ターゲットマーク表示手段は、前記物標探知手段により探知された物標の自船に対する相対位置変化から求めた物標に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するものとする。例えばARPAユニットを設けて、レーダによって探知された物標の自船に対する相対位置変化を基に物標の移動速度・移動方向等を求め、これをターゲットマークとして表示するように構成する。   (4) The target mark display means displays information on the target obtained from the relative position change of the target detected by the target detection means as a target mark on the display screen. For example, an ARPA unit is provided, and the moving speed and moving direction of the target are obtained based on the relative position change of the target detected by the radar with respect to the ship, and are displayed as target marks.

(5)前記ターゲットマーク表示手段は、他船から送信される船舶自動識別用信号を受信して得た他船に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するものとする。例えば他船に搭載されているAISから送信される他船の船舶識別用信号を受信して、その他船に関する位置、針路、船首方位、船速等の情報をターゲットマークとして表示する。   (5) The target mark display means displays information on the other ship obtained by receiving the ship automatic identification signal transmitted from the other ship as a target mark on the display screen. For example, a ship identification signal transmitted from an AIS mounted on another ship is received, and information on the position, course, heading, ship speed, etc. regarding the other ship is displayed as a target mark.

この発明によれば次のような効果を奏する。
(1)請求項1に係る発明によれば、通常倍率表示手段によって表示画面に自船および他船の位置を含む範囲の画像が通常倍率で表示され、部分拡大表示手段によって前記範囲の画像が所定の拡大倍率で表示画面内の所定位置に表示される。そして、第1のターゲットマーク表示手段によって、通常倍率表示手段により表示される範囲内の対応位置にターゲットマークが重ねて表示され、第2のターゲットマーク表示手段によって、部分拡大表示手段により表示される表示範囲内の対応位置にターゲットマークが重ねて表示される。このことにより、部分拡大表示部内の物標についても、その物標に関する位置、船首方位、船速等の情報がターゲットマークで表示されるので、通常倍率表示部での表示内容との比較が容易となり、表示画面の表示内容の把握が容易となる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) According to the first aspect of the present invention, the normal magnification display means displays the range image including the positions of the ship and the other ship on the display screen at the normal magnification, and the partial enlargement display means displays the range image. It is displayed at a predetermined position in the display screen at a predetermined magnification. Then, the first target mark display means displays the target mark so as to overlap the corresponding position within the range displayed by the normal magnification display means, and the second target mark display means displays it by the partially enlarged display means. Target marks are displayed overlaid at corresponding positions within the display range. As a result, for the target in the partial enlarged display section, information such as the position, heading, and speed of the target is displayed with the target mark, making it easy to compare with the display contents on the normal magnification display section. Thus, it becomes easy to grasp the display content of the display screen.

(2)請求項2に係る発明によれば、通常倍率表示手段によって表示画面に自船および他船の位置を含む範囲の画像が通常倍率で表示され、部分拡大表示手段によって前記範囲の画像が所定の拡大倍率で表示画面内の所定位置に表示される。そして、通常倍率表示部指定手段によって、通常倍率表示手段により表示されている他船が選択され、部分拡大表示部指定手段によって、部分拡大表示手段により表示されている他船が選択されるので、通常倍率で表示されている他船の指定だけでなく部分拡大表示されている他船についても所望の他船の指定を行うことができ、新たな他船の捕捉・追尾を開始することができる。   (2) According to the invention of claim 2, the image of the range including the positions of the ship and the other ship is displayed at the normal magnification on the display screen by the normal magnification display means, and the image of the range is displayed by the partial enlargement display means. It is displayed at a predetermined position in the display screen at a predetermined magnification. Then, the other magnification displayed by the normal magnification display means is selected by the normal magnification display section designation means, and the other ship displayed by the partial magnification display means is selected by the partial magnification display section designation means. In addition to specifying other ships that are displayed at normal magnification, other desired ships can be specified for other ships that are partially enlarged, and acquisition and tracking of new other ships can be started. .

(3)請求項3に係る発明によれば、探知領域内に存在する物標が物標探知手段により探知され、その探知データが画像表示手段によって表示画面に表示されるので、例えばレーダ方式によって探知した物標の画像を表示する装置に適用できる。   (3) According to the invention of claim 3, the target existing in the detection area is detected by the target detection means, and the detection data is displayed on the display screen by the image display means. The present invention can be applied to a device that displays an image of a detected target.

(4)請求項4に係る発明によれば、前記物標探知手段により探知された物標の自船に対する相対位置変化から物標に関する情報が求められ、その情報に応じたターゲットマークがターゲットマーク表示手段によって表示画面に表示されるので、前記レーダ方式によって探知されて追尾されている物標をターゲットマークによって容易に読み取ることができる。例えば前記ARPAユニットにより求められた物標の移動速度・移動方向等が、通常倍率表示手段によって表示される範囲内または部分拡大表示手段によって表示される表示範囲内にターゲットマークで表示されるので、物標の位置および運動を容易に読み取れるようになる。   (4) According to the invention according to claim 4, information on the target is obtained from the relative position change of the target detected by the target detection means with respect to the ship, and the target mark corresponding to the information is the target mark. Since it is displayed on the display screen by the display means, the target detected and tracked by the radar method can be easily read by the target mark. For example, the moving speed and moving direction of the target obtained by the ARPA unit are displayed as target marks within the range displayed by the normal magnification display means or the display range displayed by the partial enlargement display means. The position and movement of the target can be easily read.

(5)請求項5に係る発明によれば、他船から送信される例えばAIS等による船舶自動識別用信号を受信して得た他船に関する情報が、通常倍率表示手段によって表示される範囲内または部分拡大表示手段によって表示される表示範囲内にターゲットマークとして表示されるので、他船の位置および運動を容易に読み取れるようになる。   (5) According to the invention according to claim 5, the information about the other ship obtained by receiving the ship automatic identification signal by AIS or the like transmitted from the other ship is within the range displayed by the normal magnification display means. Alternatively, since it is displayed as a target mark within the display range displayed by the partial enlarged display means, the position and movement of the other ship can be easily read.

《第1の実施形態》
この発明の第1の実施形態であるレーダ装置について各図を参照して説明する。
図2はこの発明の第1の実施形態に係るレーダ装置の表示画面の表示例を示す図である。表示画面は幾つかの表示領域(表示部)を有している。おもな表示部は通常倍率表示部Dn、部分拡大表示部De、マークデータ表示部Dc、およびターゲットデータ表示部Dtである。
<< First Embodiment >>
A radar apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram showing a display example of the display screen of the radar apparatus according to the first embodiment of the present invention. The display screen has several display areas (display units). The main display units are a normal magnification display unit Dn, a partial enlarged display unit De, a mark data display unit Dc, and a target data display unit Dt.

通常倍率表示部Dnには他船のターゲットマークMt1等を表示している。部分拡大表示部Deは通常倍率表示部Dnに部分的に重なるように表示する。この例では、通常倍率表示部Dnにおいて拡大表示範囲マークMdで示す範囲を拡大表示している。部分拡大表示部De内のターゲットマークMt2は通常倍率表示部Dn内のターゲットマークMt1と同じターゲット(他船)のマークである。   The normal magnification display portion Dn displays the target mark Mt1 and the like of another ship. The partial enlarged display portion De displays the partial magnification display portion Dn so as to partially overlap. In this example, the range indicated by the enlarged display range mark Md is enlarged and displayed in the normal magnification display portion Dn. The target mark Mt2 in the partial enlarged display portion De is a mark of the same target (other ship) as the target mark Mt1 in the normal magnification display portion Dn.

図2では物標のエコー画像の図示を省略しているが、ターゲットマークMt1,Mt2は物標のエコー画像に重ねて表示することになる。   Although the illustration of the echo image of the target is omitted in FIG. 2, the target marks Mt1 and Mt2 are displayed superimposed on the echo image of the target.

部分拡大表示部Deには通常倍率表示部Dn内で指定した拡大表示範囲マークMdで示される範囲を2倍(面積で4倍)に表示する。但しターゲットマークについては通常倍率表示部Dn内でのターゲットマークと同じ大きさで表示する。このことにより、大きなターゲットマークでエコー画像が隠れる、といった不都合を無くすことができる。   In the partial enlarged display portion De, the range indicated by the enlarged display range mark Md designated in the normal magnification display portion Dn is displayed twice (4 times in area). However, the target mark is displayed in the same size as the target mark in the normal magnification display portion Dn. This eliminates the inconvenience that the echo image is hidden by a large target mark.

図2に示した例では部分拡大表示部Deを表示画面の左寄りに配置したが、例えばターゲットマークMt1が通常倍率表示部Dnの左側に存在する場合には、部分拡大表示部Deを表示画面の右側に配置して、部分拡大表示部Deが通常倍率表示部Dnにおける物標のエコーおよびターゲットマークの表示を遮らないように表示制御する。   In the example shown in FIG. 2, the partial enlarged display portion De is arranged on the left side of the display screen. However, for example, when the target mark Mt1 exists on the left side of the normal magnification display portion Dn, the partial enlarged display portion De is displayed on the display screen. Arranged on the right side, display control is performed so that the partial enlarged display section De does not block the target echo and target mark display in the normal magnification display section Dn.

マークデータ表示部Dcには、自船の位置・船速に関する値、十字カーソルの位置、および目的値等を表示する。   The mark data display section Dc displays a value related to the position / speed of the ship, the position of the cross cursor, the target value, and the like.

ターゲットデータ表示部Dtには、選択されたターゲットに関するデータを表示する。例えばベクトル基準が真(TRUE)であること、MMSI番号(AISターゲットに対して一意に割り当てられる識別番号)、船名(NAME)等々である。   The target data display unit Dt displays data related to the selected target. For example, the vector reference is true (TRUE), the MMSI number (identification number uniquely assigned to the AIS target), the ship name (NAME), and the like.

図3はターゲットマークの表示例を示している。ここで図3(A)は、追尾を行っていないか追尾不能であって船首方位や針路が不明である物標(休止化ターゲット)のターゲットマークである。   FIG. 3 shows a display example of the target mark. Here, FIG. 3A shows a target mark of a target (pause target) that has not been tracked or cannot be tracked and whose heading or course is unknown.

図3(B)は、追尾中の物標(活性化ターゲット)のターゲットマークであり、三角形マークの先端から延びる実線の直線によって船首方位、破線の直線によって針路をそれぞれ表している。またこれらの破線の直線の長さによって、所定時間後の移動距離を表している。   FIG. 3B is a target mark of a target being tracked (activated target), and the heading is indicated by a solid straight line extending from the tip of the triangular mark, and the course is indicated by a broken straight line. Further, the length of the broken straight line represents the moving distance after a predetermined time.

追尾中の物標に関しては各物標ごとにAISの前記MMSI番号および後述するARPAユニットにより付与された識別番号を関連づけて、AISによる情報とARPAによる情報を併せて保持している。   Regarding the target being tracked, the AIS information and the ARPA information are held together by associating the MMSI number of the AIS and the identification number given by the ARPA unit described later for each target.

図3(C)は追尾中で且つ拡大表示するターゲットとして選択中の物標のターゲットマークであり、図3(B)に示した状態に更に四角形に取り囲むようなマークMtsを付加したものである。図2に示したターゲットマークMt1,Mt2はこの選択中のターゲットマークである。   FIG. 3C shows a target mark of a target that is being tracked and selected as a target to be enlarged, and is further added with a mark Mts that surrounds a rectangle in the state shown in FIG. . The target marks Mt1 and Mt2 shown in FIG. 2 are the target marks being selected.

このように、図2に示した通常倍率表示部Dnおよび部分拡大表示部Deのいずれにも選択中のターゲットマークMt1,Mt2を表示することによって、両者が対応関係にあることを容易に把握できるようになる。   In this way, by displaying the selected target marks Mt1 and Mt2 on both the normal magnification display portion Dn and the partial enlarged display portion De shown in FIG. 2, it is possible to easily grasp that the two are in a correspondence relationship. It becomes like this.

図4は、図2に示した通常倍率表示部DnにおけるターゲットマークMt1および拡大表示範囲マークMdの表示位置の遷移について示している。ターゲットマークMt1で示される物標は選択中の物標であるので、その相対位置の移動に伴ってターゲットマークMt1の表示位置が通常倍率表示部Dn上で移動する。これに伴い、この拡大表示範囲マークMdの中央にターゲットマークMt1が表示される関係で、拡大表示範囲マークMdも移動する。
一方、このような選択物標の移動によっても、図2に示した部分拡大表示部De内の表示は、選択中の物標のターゲットマークMt2が常にその中央に表示されることになる。
FIG. 4 shows the transition of the display position of the target mark Mt1 and the enlarged display range mark Md in the normal magnification display section Dn shown in FIG. Since the target indicated by the target mark Mt1 is the target being selected, the display position of the target mark Mt1 moves on the normal magnification display portion Dn with the movement of the relative position. Along with this, the enlarged display range mark Md is also moved because the target mark Mt1 is displayed at the center of the enlarged display range mark Md.
On the other hand, even with such movement of the selected target, the target mark Mt2 of the selected target is always displayed at the center of the display in the partial enlarged display portion De shown in FIG.

図5はレーダ装置全体の構成をブロック化して表した図である。図5において空中線部1は、レーダアンテナと送受信部とを備えている。ADコンバータ2は、空中線部1からの送信トリガ信号に同期して、距離クロックのタイミングでビデオ信号をサンプリングするとともにディジタルデータに変換する。1次メモリ3は、1スイープ分のデータを蓄積する。描画アドレス発生回路4は、空中線部1からアンテナの方位信号および船首線信号を入力して、1次メモリ3の内容を極座標から直交座標へ変換するとともに通常倍率表示部用表示メモリ5へ書き込むためのアドレス信号を発生する。セレクタ16は上記表示メモリ5に対するアドレス信号の切り替えを行う。   FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the entire radar apparatus. In FIG. 5, the antenna unit 1 includes a radar antenna and a transmission / reception unit. The AD converter 2 samples the video signal at the timing of the distance clock and converts it into digital data in synchronization with the transmission trigger signal from the antenna unit 1. The primary memory 3 stores data for one sweep. The drawing address generation circuit 4 receives the antenna azimuth signal and the bow line signal from the aerial unit 1, converts the contents of the primary memory 3 from polar coordinates to orthogonal coordinates, and writes them to the normal magnification display unit display memory 5. Address signal is generated. The selector 16 switches the address signal for the display memory 5.

ARPAユニット8は、空中線部1から方位信号、船首線信号、トリガ信号、ビデオ信号をそれぞれ入力し、またジャイロコンパスなどから、船首方位である方位基準信号を入力して、レーダエコーから物標の位置を抽出、捕捉、追尾する。   The ARPA unit 8 inputs an azimuth signal, a bow line signal, a trigger signal, and a video signal from the aerial unit 1, and also inputs an azimuth reference signal that is a bow direction from a gyrocompass, etc. Extract, capture and track position.

CPU9は、前記ジャイロコンパスなどから方位基準信号を入力し、表示画面の上方をどの基準方位にして表示するかの表示モードに応じて制御を行う。すなわち、表示アドレス発生回路15の制御によって各表示メモリ5,6,13,21に対する読み出しアドレスを制御する。これにより表示モードに応じて、北、船首方位、針路方位のいずれかが上向きに表示されるように制御する。   The CPU 9 inputs an azimuth reference signal from the gyrocompass or the like, and controls according to the display mode for displaying the reference azimuth above the display screen. That is, the read address for each display memory 5, 6, 13, 21 is controlled by the control of the display address generation circuit 15. Thereby, according to the display mode, control is performed so that any one of north, bow direction, and heading direction is displayed upward.

またCPU9は、ARPAユニット8によって捕捉・追尾されている物標の位置データを基に、その捕捉・追尾中の物標を示すマーク(ターゲットマークMt1)を表示するためのデータを、セレクタ18を介して通常倍率表示部用マーク表示メモリ13に書き込む。セレクタ18は通常倍率表示部用マーク表示メモリ13に対するアドレス信号の切り替えを行う。   Further, the CPU 9 uses the selector 18 to display data for displaying a mark (target mark Mt1) indicating the target being captured / tracked based on the position data of the target captured / tracked by the ARPA unit 8. To the normal magnification display portion mark display memory 13. The selector 18 switches the address signal for the normal magnification display portion mark display memory 13.

またCPU9は、部分拡大表示部用マーク表示メモリ21へ描画する際の描画アドレスを、セレクタ20を介して与えるとともに部分拡大表示部用マーク表示メモリ21へ捕捉・追尾中の物標を示すマーク(ターゲットマークMt2)を描画する。セレクタ20は部分拡大表示部用マーク表示メモリ21に対するアドレス信号の切り替えを行う。   Further, the CPU 9 gives a drawing address at the time of drawing in the partial enlarged display portion mark display memory 21 via the selector 20 and also shows a mark (indicating a target being captured / tracked) in the partial enlarged display portion mark display memory 21. A target mark Mt2) is drawn. The selector 20 switches an address signal for the mark display memory 21 for the partial enlarged display section.

またCPU9は、トラックボールやタッチパネルなどの操作子10の操作を読み取り、十字カーソルの移動や各種モードの切り替えなどを行う。   The CPU 9 reads the operation of the operation element 10 such as a trackball or a touch panel, and moves the cross cursor or switches various modes.

さらにCPU9は、AIS受信機からAIS受信信号を読み取り、そのターゲットの位置に応じて、通常倍率表示部用マーク表示メモリ13および部分拡大表示部用マーク表示メモリ21へターゲットマークを書き込む。   Further, the CPU 9 reads the AIS reception signal from the AIS receiver and writes the target mark into the normal magnification display portion mark display memory 13 and the partial enlargement display portion mark display memory 21 according to the position of the target.

部分拡大表示部用マーク表示メモリ21は部分拡大表示部へのターゲットマークの表示データを保持する。   The mark display memory 21 for the partial enlarged display unit holds display data of the target mark on the partial enlarged display unit.

読み出しアドレス発生回路14は表示メモリ5に書き込まれている表示データのうち拡大すべき領域のアドレスを順次発生する。部分拡大表示部描画アドレス発生回路7は、読み出しアドレス発生回路14によってアドレス指定された通常倍率表示部用表示メモリ5のデータを部分拡大表示部用表示メモリ6のどの位置に書き込むかのアドレスを発生する。この読み出しアドレス発生回路14と部分拡大表示部描画アドレス発生回路7のアドレス発生によって、通常倍率表示部用表示メモリ5内の所定領域を部分拡大表示部用表示メモリ6へ拡大コピーする。セレクタ17は部分拡大表示部用表示メモリ6に対するアドレス信号の切り替えを行う。   The read address generation circuit 14 sequentially generates addresses of areas to be enlarged in the display data written in the display memory 5. The partial enlarged display portion drawing address generation circuit 7 generates an address to which the data of the normal magnification display portion display memory 5 addressed by the read address generation circuit 14 is written in the partial enlarged display portion display memory 6. To do. By the address generation of the read address generation circuit 14 and the partial enlarged display portion drawing address generation circuit 7, a predetermined area in the normal magnification display portion display memory 5 is enlarged and copied to the partial enlarged display portion display memory 6. The selector 17 switches an address signal for the partial enlarged display portion display memory 6.

表示アドレス発生回路15は、セレクタ16を介して、通常倍率表示部用表示メモリ5に対して表示読出しアドレス信号を発生し、セレクタ17を介して部分拡大表示部用表示メモリ6に対して表示読み出しアドレス信号を発生し、セレクタ18を介して通常倍率表示部用マーク表示メモリ13に対して表示読み出しアドレス信号を発生し、同様に、セレクタ20を介して部分拡大表示部用マーク表示メモリ21に対する表示読出しアドレス信号を発生する。   The display address generation circuit 15 generates a display read address signal for the normal magnification display unit display memory 5 via the selector 16, and displays the display read for the partial enlarged display unit display memory 6 via the selector 17. An address signal is generated, a display read address signal is generated for the normal magnification display unit mark display memory 13 via the selector 18, and similarly, a display for the partial enlarged display unit mark display memory 21 is performed via the selector 20. A read address signal is generated.

ビデオ合成回路11は、通常倍率表示部用表示メモリ5、部分拡大表示部用表示メモリ6、通常倍率表示部用マーク表示メモリ13、および部分拡大表示部用マーク表示メモリ21からそれぞれ読み出されたデータを合成して、表示器12へ表示信号として出力する。表示器12は、この表示信号を基に1つの画面表示を行う。   The video composition circuit 11 is read from the display memory 5 for normal magnification display, the display memory 6 for partial enlarged display, the mark display memory 13 for normal magnification display, and the mark display memory 21 for partial enlarged display, respectively. The data is synthesized and output to the display device 12 as a display signal. The display 12 performs one screen display based on this display signal.

図6〜図8は図5に示したCPU9の主要な処理内容を示すフローチャートである。
図6は操作子10の入力処理に関するフローチャートである。まず操作子10の入力を読み取る(S11)。ズームモードが(相対モード、真モード、およびターゲットモードのいずれか)が選択されたなら、その状態を記憶する(S12→S13)。これら各モードについては後に説明する。
6 to 8 are flowcharts showing the main processing contents of the CPU 9 shown in FIG.
FIG. 6 is a flowchart regarding the input process of the operator 10. First, the input of the operator 10 is read (S11). If the zoom mode (any one of the relative mode, the true mode, and the target mode) is selected, the state is stored (S12 → S13). Each of these modes will be described later.

操作子10の操作によって十字カーソルが移動表示されて、その十字カーソルの位置を指定する操作がなされたなら、後述する位置指定処理を行う(S14→S15)。   If the cross cursor is moved and displayed by the operation of the operation element 10 and an operation for specifying the position of the cross cursor is performed, a position specifying process described later is performed (S14 → S15).

ズームオン/オフの選択操作がなされたなら、部分拡大表示部(図2に示したDe)の表示オン/オフの切り替えを行う(S16→S17)。   When the zoom on / off selection operation is performed, display on / off of the partial enlarged display section (De shown in FIG. 2) is switched (S16 → S17).

なお、その他の操作であれば、その操作に応じた処理を行う(S18)。   If the operation is other, processing corresponding to the operation is performed (S18).

図7は、図6に示したステップS15の位置指定処理についてのフローチャートである。まず真モードであり、且つ十字カーソルが部分拡大表示部内にある時、その十字カーソルの位置に応じた(緯度,経度)を算出し、それを記憶する(S21→S22→S23)。また、十字カーソルが通常倍率表示部内にある時、その十字カーソルの位置に応じた(緯度,経度)を算出し、それを記憶する(S22→S24)。そして、その位置を中心とする所定範囲を部分拡大表示部に表示する(S25)。   FIG. 7 is a flowchart of the position designation process in step S15 shown in FIG. First, in the true mode and when the cross cursor is in the partial enlarged display portion, (latitude, longitude) corresponding to the position of the cross cursor is calculated and stored (S21 → S22 → S23). When the cross cursor is in the normal magnification display section, (latitude, longitude) corresponding to the position of the cross cursor is calculated and stored (S22 → S24). And the predetermined range centering on the position is displayed on a partial expansion display part (S25).

また相対モードであり、且つ十字カーソルが部分拡大表示部内にある時、その十字カーソルの位置を自船に対する相対位置(自船からの方位および距離)として算出し、それを記憶する(S26→S27→S28)。また、十字カーソルが通常倍率表示部内にある時、その十字カーソルの位置を自船に対する相対位置として算出し、それを記憶する(S27→S29)。そして、その相対位置を中心とする所定範囲を部分拡大表示部に表示する(S30)。   In the relative mode and when the cross cursor is in the partial enlarged display portion, the position of the cross cursor is calculated as a relative position (direction and distance from the ship) and stored (S26 → S27). → S28). Further, when the cross cursor is in the normal magnification display section, the position of the cross cursor is calculated as a relative position with respect to the own ship and stored (S27 → S29). Then, a predetermined range centered on the relative position is displayed on the partial enlarged display section (S30).

さらに、ターゲットモードであり、且つ十字カーソルが部分拡大表示部内にある時、その十字カーソルで指定された該当の物標(エコー)またはターゲット(ターゲットマークで表示されているターゲット)の位置およびターゲットIDを記憶する(S31→S32)。また、十字カーソルが通常倍率表示部内にある時、その十字カーソルで指定された該当の物標(エコー)または上記ターゲットの位置およびターゲットIDを記憶する(S31→S33)。そして、その物標の位置を中心とする所定範囲を部分拡大表示部に表示する(S34)。   Further, when the target mode is set and the cross cursor is in the partial enlarged display portion, the position and target ID of the target (echo) or target (target displayed by the target mark) designated by the cross cursor Is stored (S31 → S32). Further, when the cross cursor is in the normal magnification display section, the target (echo) designated by the cross cursor or the position of the target and the target ID are stored (S31 → S33). Then, a predetermined range centered on the position of the target is displayed on the partial enlarged display section (S34).

なお、ARPAユニット8によって未だ捕捉・追尾されていない物標や、AIS受信機がAIS信号を受信していない他船については該当のターゲットマークが表示されていないので、その物標を上記十字カーソルで指定した場合は、その物標を捕捉・追尾させる指示をARPAユニット8へ与え、ARPAユニット8によって新たに付与されたターゲットIDを受け取り、それを記憶する。
その後、指定された位置の物標を選択中の物標として設定する(S35)。
Note that the target mark is not displayed for targets that have not yet been captured and tracked by the ARPA unit 8 or other ships for which the AIS receiver has not received the AIS signal. Is specified, the instruction to capture and track the target is given to the ARPA unit 8, and the target ID newly given by the ARPA unit 8 is received and stored.
Thereafter, the target at the designated position is set as the selected target (S35).

図8はターゲットマークの表示に関するフローチャートである。まず、図5に示したARPAユニット8から物標情報を読み取る(S41)。また外部のAIS受信機からAIS受信信号を入力する(S42)。そして、通常倍率表示部Dnに対して表示可能なターゲットマークを表示する(S43)。また、部分拡大表示部Deに対して表示可能なターゲットマークを表示する(S44)。このようにして最新の物標情報を基にしてターゲットマークを表示する。このステップS43,S44が請求項4,5に係るターゲットマーク表示手段に対応する。   FIG. 8 is a flowchart regarding display of target marks. First, target information is read from the ARPA unit 8 shown in FIG. 5 (S41). Further, an AIS reception signal is input from an external AIS receiver (S42). Then, displayable target marks are displayed on the normal magnification display section Dn (S43). Further, displayable target marks are displayed on the partial enlarged display section De (S44). In this way, the target mark is displayed based on the latest target information. Steps S43 and S44 correspond to the target mark display means according to claims 4 and 5.

以上のようにして、部分拡大表示部内の物標についても、その物標に関する位置、船首方位、船速等の情報がターゲットマークで表示されるので、通常倍率表示部での表示内容との比較が容易となり、表示画面の表示内容の把握が容易となる。また、通常倍率で表示されている物標の指定だけでなく部分拡大表示されている物標またはターゲットマークについても所望の物標の指定を行うことができ、新たな物標の捕捉・追尾を開始することができる。   As described above, for the target in the partially enlarged display section, information on the position, heading, ship speed, etc. regarding the target is displayed with the target mark, so comparison with the display contents on the normal magnification display section This makes it easier to grasp the display contents on the display screen. In addition to specifying the target displayed at normal magnification, it is also possible to specify a desired target for a target or target mark that is displayed in a partially enlarged manner, and to capture and track a new target. Can start.

《第2の実施形態》
この発明の第2の実施形態であるプロッタ装置について各図を参照して説明する。
図9はこの発明の第2の実施形態に係るプロッタ装置(航跡表示装置)の表示画面の表示例を示す図である。表示画面は幾つかの表示領域(表示部)を有している。おもな表示部は通常倍率表示部Dnおよび部分拡大表示部Deである。
<< Second Embodiment >>
A plotter device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 9 is a view showing a display example of the display screen of the plotter device (track display device) according to the second embodiment of the present invention. The display screen has several display areas (display units). The main display units are a normal magnification display unit Dn and a partial enlarged display unit De.

通常倍率表示部Dnには、海図(海岸線)CL、自船マークMs、目的地マークMp1,Mp2、他船のターゲットマークMt3等を表示している。部分拡大表示部Deは通常倍率表示部Dnに部分的に重なるように表示する。この例では、通常倍率表示部Dnにおいて拡大表示範囲マークMdで示す範囲を拡大表示している。部分拡大表示部De内のターゲットマークMt4は通常倍率表示部Dn内のターゲットマークMt3と同じターゲット(他船)のマークである。この例では部分拡大表示部De内に目的地マークMp1,Mp2間を結ぶ直線の航路Tも表示している。   The normal magnification display portion Dn displays a nautical chart (coast line) CL, own ship mark Ms, destination marks Mp1, Mp2, target marks Mt3 of other ships, and the like. The partial enlarged display portion De displays the partial magnification display portion Dn so as to partially overlap. In this example, the range indicated by the enlarged display range mark Md is enlarged and displayed in the normal magnification display portion Dn. The target mark Mt4 in the partial enlarged display portion De is a mark of the same target (other ship) as the target mark Mt3 in the normal magnification display portion Dn. In this example, a straight route T connecting the destination marks Mp1 and Mp2 is also displayed in the partial enlarged display portion De.

図10はプロッタ装置全体の構成をブロック化して表した図である。図10において、
GPS受信機21は自船位置を測位し、AIS受信機22は他船から送信されるAIS信号を受信する。CPU24は、GPS受信機21から自船の位置情報を読み取り、AIS受信機から他船の位置などの情報を読み取る。また、CPU24はトラックボールやタッチパネルなどの操作子23の操作を読み取り、十字カーソルの移動や各種モードの切り替えなどを行う。
FIG. 10 is a block diagram showing the entire configuration of the plotter device. In FIG.
The GPS receiver 21 measures the position of the ship, and the AIS receiver 22 receives an AIS signal transmitted from another ship. The CPU 24 reads the position information of the ship from the GPS receiver 21 and reads information such as the position of the other ship from the AIS receiver. Further, the CPU 24 reads the operation of the operation element 23 such as a trackball or a touch panel, and moves the cross cursor or switches various modes.

表示メモリ25は表示器27の表示画面に表示する表示データを保持するメモリである。CPU24は表示内容に応じた表示データを表示メモリ25に書き込む。   The display memory 25 is a memory that holds display data to be displayed on the display screen of the display device 27. The CPU 24 writes display data corresponding to the display contents in the display memory 25.

ビデオ回路26は表示メモリ25の内容に応じた表示信号を生成して表示器27へ出力する。これにより、表示器27は表示メモリ25に書き込まれた表示データに応じた画像を表示する。   The video circuit 26 generates a display signal corresponding to the contents of the display memory 25 and outputs it to the display device 27. Thereby, the display device 27 displays an image corresponding to the display data written in the display memory 25.

図11は図10に示したCPU24の主要な処理内容を示すフローチャートであり、航跡などの表示に関するフローチャートである。まず、自船の位置をGPS受信機21から読み取り、表示縮尺率や表示モード(ノースアップモード、ヘッドアップモード、コースアップモード等)に応じて表示データを作成し、それを表示メモリ25に書き込む。この表示データには、海岸線や緯度経度線などの海図、自船マーク、目的地マーク、航跡を含んでいる。   FIG. 11 is a flowchart showing the main processing contents of the CPU 24 shown in FIG. First, the position of the ship is read from the GPS receiver 21, display data is created according to the display scale ratio and display mode (north-up mode, head-up mode, course-up mode, etc.) and written into the display memory 25. . This display data includes nautical charts such as coastlines and latitude / longitude lines, own ship marks, destination marks, and wakes.

その他の処理である操作子入力処理は図6に示したものと同様である。また、位置指定処理は図7に示したものと同様である。さらに。ターゲットマーク表示に関する処理は図8に示したものと同様である。但し、第1の実施形態の場合と異なり、この第2の実施形態に係るプロッタ装置はARPAユニットを備えていないので、AIS受信機22から受け取った信号を基に、CPU24の処理によって他船の追尾を行う。そのため、図7に示したターゲットモードにおける位置指定処理では、位置指定された該当のターゲットについてターゲットIDを付与し、そのターゲットを中心とする部分拡大表示部を表示する。   The other operation input process is the same as that shown in FIG. Further, the position designation process is the same as that shown in FIG. further. The processing related to target mark display is the same as that shown in FIG. However, unlike the case of the first embodiment, the plotter device according to the second embodiment does not include an ARPA unit. Therefore, based on the signal received from the AIS receiver 22, the CPU 24 processes the other ship. Perform tracking. For this reason, in the position designation process in the target mode shown in FIG. 7, a target ID is assigned to the target for which the position has been designated, and a partial enlarged display section centered on the target is displayed.

なお、ARPA機能を備えるレーダとプロッタをLAN等で接続された複合機では、プロッタ上にARPAの情報を表示するようにしてもよい。   Note that in a multi-function peripheral in which a radar having an ARPA function and a plotter are connected by a LAN or the like, ARPA information may be displayed on the plotter.

以上のようにして、部分拡大表示部内の他船についても、その他船に関する位置、船首方位、船速等の情報がターゲットマークで表示されるので、通常倍率表示部での表示内容との比較が容易となり、表示画面の表示内容の把握が容易となる。また、通常倍率で表示されているターゲットマークの指定だけでなく部分拡大表示されているターゲットマークについても所望の物標の指定を行うことができ、新たな物標の捕捉・追尾を開始することができる。   As described above, for other ships in the partially enlarged display section, information on the position, heading, ship speed, etc. regarding other ships is displayed with the target mark, so comparison with the display contents on the normal magnification display section is possible. It becomes easy and it becomes easy to grasp the display contents of the display screen. In addition to specifying target marks that are displayed at normal magnification, you can also specify desired targets for partially enlarged target marks, and start capturing and tracking new targets. Can do.

特許文献3に示されているレーダ装置の表示画面の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a display screen of a radar apparatus disclosed in Patent Document 3. この発明の第1の実施形態に係るレーダ装置の表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen of the radar apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. ターゲットマークの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a target mark. 通常倍率表示部におけるターゲットマークの表示位置遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display position transition of the target mark in a normal magnification display part. 同レーダ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the radar apparatus. CPUの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of CPU. CPUの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of CPU. CPUの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of CPU. この発明の第2の実施形態に係るプロッタ装置の表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen of the plotter apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 同プロッタ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the plotter apparatus. 同プロッタ装置のCPUの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of CPU of the same plotter apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

Dn−通常倍率表示部
De−部分拡大表示部
Dc−マークデータ表示部
Dt−ターゲットデータ表示部
Md−拡大表示範囲マーク
Mt−ターゲットマーク
Dn—Normal magnification display portion De—Partial enlarged display portion Dc—Mark data display portion Dt—Target data display portion Md—Enlarged display range mark Mt—Target mark

Claims (5)

自船および他船の位置を含む範囲の画像を表示画面に表示する画像表示手段と、他船に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するターゲットマーク表示手段と、を備えた航法援助装置において、
前記画像表示手段は、前記表示画面に前記範囲内の画像を通常倍率で表示する通常倍率表示手段と、前記表示画面内の所定位置に前記範囲内の画像を拡大倍率で表示する部分拡大表示手段とから構成し、
前記ターゲットマーク表示手段は、前記通常倍率表示手段によって表示される範囲内の対応位置に前記ターゲットマークを表示する第1のターゲットマーク表示手段と、前記部分拡大表示手段によって表示される表示範囲内の対応位置に前記ターゲットマークを表示する第2のターゲットマーク表示手段と、から構成したことを特徴とする航法援助装置。
In a navigation assistance device comprising image display means for displaying an image of a range including the positions of own ship and other ships on a display screen, and target mark display means for displaying information relating to other ships as target marks on the display screen. ,
The image display means is a normal magnification display means for displaying an image within the range at a normal magnification on the display screen, and a partial enlarged display means for displaying an image within the range at a predetermined position in the display screen at an enlargement magnification. And consisting of
The target mark display means includes first target mark display means for displaying the target mark at a corresponding position within the range displayed by the normal magnification display means, and within a display range displayed by the partial enlargement display means. A navigation aid device comprising: second target mark display means for displaying the target mark at a corresponding position.
自船および他船の位置を含む範囲の画像を表示画面に表示する画像表示手段と、該画像表示手段によって前記表示画面上に表示されている他船を指定する指定手段と、該指定手段により指定された他船を捕捉・追尾する捕捉・追尾手段と、を備えた航法援助装置において、
前記画像表示手段は、前記表示画面に前記範囲内の画像を通常倍率で表示する通常倍率表示手段と、前記表示画面内の所定位置に前記範囲内の画像を拡大倍率で表示する部分拡大表示手段とから構成し、
前記指定手段は、前記通常倍率表示手段によって表示される他船の選択によって他船を指定する通常倍率表示部指定手段と、前記部分拡大表示手段によって表示される他船の選択によって他船を指定する部分拡大表示部指定手段と、から構成したことを特徴とする航法援助装置。
Image display means for displaying an image of a range including the positions of the own ship and other ships on a display screen, designation means for designating another ship displayed on the display screen by the image display means, and the designation means In a navigation assistance device having a capture / tracking means for capturing / tracking a designated other ship,
The image display means is a normal magnification display means for displaying an image within the range at a normal magnification on the display screen, and a partial enlarged display means for displaying an image within the range at a predetermined position in the display screen at an enlargement magnification. And consisting of
The designation means designates another ship by selecting a normal magnification display section designating means for specifying another ship by selecting another ship displayed by the normal magnification display means, and selecting another ship displayed by the partial enlarged display means. A navigation assistance device comprising: a partial enlarged display portion designating means.
探知領域内に存在する物標を探知する物標探知手段を備え、
前記画像表示手段は前記物標探知手段により探知された前記探知領域内の物標の探知データを表示画面に表示する手段を含むものである請求項1または2に記載の航法援助装置。
A target detection means for detecting a target existing in the detection area;
The navigation assistance apparatus according to claim 1 or 2, wherein the image display means includes means for displaying detection data of a target in the detection area detected by the target detection means on a display screen.
前記ターゲットマーク表示手段は、前記物標探知手段により探知された物標の、自船に対する相対位置変化から求めた、物標に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するものである請求項3に記載の航法援助装置。   The target mark display means displays information on the target obtained from the relative position change of the target detected by the target detection means with respect to the ship as a target mark on the display screen. The navigation assistance device described in 1. 前記ターゲットマーク表示手段は、他船から送信される船舶自動識別用信号を受信して得た他船に関する情報をターゲットマークとして前記表示画面に表示するものである請求項1〜3にいずれかに記載の航法援助装置。   The said target mark display means displays the information regarding the other ship obtained by receiving the signal for ship automatic identification transmitted from another ship on the said display screen as a target mark. The navigation aid device described.
JP2007127564A 2007-05-14 2007-05-14 Navigation aid device Pending JP2008281504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127564A JP2008281504A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Navigation aid device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127564A JP2008281504A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Navigation aid device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008281504A true JP2008281504A (en) 2008-11-20

Family

ID=40142434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127564A Pending JP2008281504A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Navigation aid device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008281504A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102039992A (en) * 2009-10-14 2011-05-04 古野电气株式会社 Navigation assisting device
CN101592729B (en) * 2009-07-13 2012-04-25 中国船舶重工集团公司第七○九研究所 Device and method for partial enlarged display of radar PPI images based on target details
CN106054137A (en) * 2011-04-27 2016-10-26 古野电气株式会社 Ship information display device and ship information display method
JP2018072282A (en) * 2016-11-04 2018-05-10 日本無線株式会社 Radar display device and radar display system
CN112640445A (en) * 2018-08-30 2021-04-09 株式会社商船三井 Image generation device and image generation method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304497A (en) * 1994-05-12 1995-11-21 Tokimec Inc Collision avoidance guiding device
JP2005055257A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Furuno Electric Co Ltd Harbor surveillance radar device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304497A (en) * 1994-05-12 1995-11-21 Tokimec Inc Collision avoidance guiding device
JP2005055257A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Furuno Electric Co Ltd Harbor surveillance radar device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101592729B (en) * 2009-07-13 2012-04-25 中国船舶重工集团公司第七○九研究所 Device and method for partial enlarged display of radar PPI images based on target details
CN102039992A (en) * 2009-10-14 2011-05-04 古野电气株式会社 Navigation assisting device
US8368585B2 (en) 2009-10-14 2013-02-05 Furuno Electric Company Limited Navigation assisting device
CN102039992B (en) * 2009-10-14 2015-04-01 古野电气株式会社 Navigation assisting device
CN106054137A (en) * 2011-04-27 2016-10-26 古野电气株式会社 Ship information display device and ship information display method
JP2018072282A (en) * 2016-11-04 2018-05-10 日本無線株式会社 Radar display device and radar display system
JP7005106B2 (en) 2016-11-04 2022-02-10 日本無線株式会社 Radar display device and radar display system
CN112640445A (en) * 2018-08-30 2021-04-09 株式会社商船三井 Image generation device and image generation method
CN112640445B (en) * 2018-08-30 2023-06-20 株式会社商船三井 Image generating device and image generating method
US11729492B2 (en) 2018-08-30 2023-08-15 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd. Image generation device and image generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2756912C (en) Methods and systems for augmented navigation
EP1746391A1 (en) Image processing apparatus, mark drawing method and program thereof
JP2012233743A (en) Information display device
US7463978B2 (en) Navigation apparatus and map-indication control program
JPWO2016042932A1 (en) Own ship surrounding information display device and own ship surrounding information display method
JP4709684B2 (en) Counterpart movement monitoring device
JP2008281504A (en) Navigation aid device
JP6108886B2 (en) Mobile object display device and mobile object display method
JP6234710B2 (en) Radar apparatus and target acquisition and tracking method
JPH0949874A (en) Monitor image display device
KR20150002763A (en) Electronic sea chart information display device and method for displaying electronic sea chart information
JP5398099B2 (en) Radar detector
JP2010281770A (en) Navigation system and icon display method
JP2011169801A (en) Navigation information display device
EP1462764B1 (en) Navigation apparatus and corresponding display method
JP2012122736A (en) Underwater detection device and underwater detection system
JP2005289264A (en) Vessel navigation supporting system
JP4943257B2 (en) Information display device, navigation device, information display method, information display program, and recording medium
US6683536B2 (en) Display apparatus for navigational aid
JPH10170643A (en) Moving body navigation support device
JP2005321268A (en) Navigation system
JP4197635B2 (en) Radar device and similar device
JP6483421B2 (en) In-vehicle device
JP2009053149A (en) Map information generating device, navigation device, map information generating method and map image display device
JPH06331726A (en) Radar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403