JP2009276887A - Information processor and tape printing device - Google Patents

Information processor and tape printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009276887A
JP2009276887A JP2008125748A JP2008125748A JP2009276887A JP 2009276887 A JP2009276887 A JP 2009276887A JP 2008125748 A JP2008125748 A JP 2008125748A JP 2008125748 A JP2008125748 A JP 2008125748A JP 2009276887 A JP2009276887 A JP 2009276887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
setting
tape
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008125748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Tsukuda
秀行 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008125748A priority Critical patent/JP2009276887A/en
Publication of JP2009276887A publication Critical patent/JP2009276887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and a tape printing device for easily protecting information being edited and preventing leakage of the information by setting whether to store input information when a power is turned off. <P>SOLUTION: This information processor is provided with: an input means 3 for inputting information; a storage setting means for setting whether to store information input previously when the power is turned off; a storage means 44 for storing the information in a non-volatile manner; and a control means 41 for controlling power-off processing when the power is turned off. The control means 41 performs stores or deletes the information according to the setting of the storage setting means when the power is turned off. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、装置電源のオン/オフ時に、所定の処理を実行する情報処理装置およびテープ印刷装置に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus and a tape printing apparatus that execute predetermined processing when an apparatus power supply is turned on / off.

従来、ユーザのキー入力等により入力された情報(例えば、テキストや画像等)をテープに印刷するテープ印刷装置(情報処理装置)が知られている。このテープ印刷装置は、ユーザによる電源キーの押下により電源オフが指示されると、あるいは何も操作がないまま所定時間が過ぎて自動的に電源オフ(オートパワーオフ)されると、各種制御フラグの内容などの各種設定情報を退避(記録)して電源をオフする。一方、電源オンが指示されると、前回の電源オフ時の状態に戻すために、退避していた各種制御フラグを復旧するなどの初期設定を行い、続いて、前回の表示画面を初期画面として表示する(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−122381号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a tape printing apparatus (information processing apparatus) that prints information (for example, text or image) input by a user's key input or the like on a tape is known. When the tape printer is instructed to turn off the power by pressing the power key by the user, or automatically turned off after a predetermined time without any operation (auto power off), various control flags Save (record) various setting information such as the contents of and turn off the power. On the other hand, when power-on is instructed, initial settings such as restoring various control flags that have been saved are performed to return to the previous power-off state, and then the previous display screen is used as the initial screen. Display (for example, refer to Patent Document 1).
JP 2004-122381 A

ところで、上記のテープ印刷装置は、例えば、職場等で複数のユーザで共有して使用される場合が往往にしてある。このように複数のユーザで共有して使用する場合、上記のテープ印刷装置では、前使用者(前ユーザ)が入力した情報(テキストデータや画像データ等)が残ったままとなるため、他のユーザがテープ印刷装置の電源をオンした時に、前使用者が入力した情報が画面に表示される。このため、他の使用者が、表示された情報の重要性を認識していない場合、当該情報(前使用者が入力した情報)を保存しておくべきか否か(消去して良いか否か)の判断に悩むことが考えられる。
また、一般的にテープ印刷装置では、個人名のラベルや住所ラベルを作成することが多く、これらのラベルを作成した後に、名前データや住所など個人情報が残ることは、個人情報保護の観点からみて問題がある。
By the way, the above-described tape printing apparatus is often used in a shared manner among a plurality of users at work, for example. In this way, when sharing with a plurality of users, the information (text data, image data, etc.) input by the previous user (previous user) remains in the above tape printing apparatus. When the user turns on the power of the tape printer, the information input by the previous user is displayed on the screen. Therefore, if other users are not aware of the importance of the displayed information, whether or not the information (information entered by the previous user) should be saved (can be deleted) It may be troubled by the judgment.
In general, tape printers often create personal name labels and address labels. Personal information such as name data and addresses remains after creating these labels from the viewpoint of personal information protection. There is a problem.

本発明は、上記の問題点に鑑みたものであり、電源オフ時に、入力されている情報を保存するか否かを設定し、当該情報の保護および漏洩の防止を簡単に行うことができる情報処理装置およびテープ印刷装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and can set whether to save input information when the power is turned off, and can easily protect the information and prevent leakage. It is an object of the present invention to provide a processing apparatus and a tape printing apparatus.

本発明の情報処理装置は、情報を入力する入力手段と、装置の電源オフ時点において入力されている情報を、電源オフ時に保存するか否かを設定する保存設定手段と、情報を不揮発に記憶する記憶手段と、電源オフ時における電源オフ処理を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、電源オフ時に、保存設定手段の設定に従って、情報の保存または消去を行うことを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present invention includes an input unit for inputting information, a storage setting unit for setting whether or not information input at the time of power-off of the device is stored at the time of power-off, and information stored in a nonvolatile manner Storage means and control means for controlling power-off processing when the power is turned off. The control means saves or erases information according to the setting of the save setting means when the power is turned off.

この構成によれば、情報処理装置の電源オフ時に、その時点で入力されている情報(テキストデータや画像データ等)を保存するか否かを設定する。そして、装置の電源オフ時に、この設定に従って、当該情報を記憶手段に記憶、あるいは当該情報の消去を実行する。つまり、装置の電源オフ時に、ユーザが入力した情報を、上記の設定に応じて(ユーザの好みに応じて)、自動的に保存、または消去することができる。
「保存する」と設定されている場合、ユーザが入力した情報は確実に保護されるため、例えば、情報の編集途中に電源をオフした場合でも、前の状態から作業を継続できるため、利便性が良い。一方、「保存しない」と設定されている場合、次に情報処理装置を使用するユーザは、前使用者の使用状況に関わらず、初期状態で使用することができる。これにより、従来のように、ユーザが当該情報処理装置を使用する場合に、前使用者が入力した情報を保存しておくべきか否か(削除して良いか否か)の判断に悩むことなく、情報処理装置を使用する事ができる。
また、電源オフ時に、自動的に入力されている情報を消去するように設定することで、例えば、個人名のラベルや住所ラベルを作成する際に入力した個人情報が、他のユーザに漏洩することがなくなり、個人情報保護の観点からみて有効である。
なお、装置の電源オフは、人為的な操作によるもの(例えば、電源ボタンの押下)でも良いし、オートパワーオフ機能等による自動的電源オフでも良い。また、電源オフ時に、当該情報を記憶手段に記憶した場合、次回の電源オン時に当該情報を画面に表示するようにしても良いし、表示しないようにしても良い。
また、保存設定手段では、入力されている情報を「保存する」と「保存しない」のいずれかを設定するようにしても良いし、あるいは、「保存する」をデフォルト設定とし、「保存しない」のみを設定するようにしても良い。
According to this configuration, whether or not to save information (text data, image data, etc.) input at that time is set when the information processing apparatus is powered off. Then, when the apparatus is turned off, according to this setting, the information is stored in the storage means or the information is erased. That is, when the apparatus is turned off, information input by the user can be automatically saved or deleted according to the above settings (according to the user's preference).
When “Save” is set, the information entered by the user is securely protected. For example, even if the power is turned off while editing information, the work can be continued from the previous state. Is good. On the other hand, when “do not save” is set, the user who uses the information processing device next time can use it in the initial state regardless of the usage status of the previous user. As a result, when the user uses the information processing apparatus as in the past, it is difficult to determine whether or not the information input by the previous user should be saved (whether or not it can be deleted). In addition, the information processing apparatus can be used.
In addition, by setting to automatically delete information that is entered when the power is turned off, for example, personal information entered when creating a personal name label or address label is leaked to other users. This is effective from the viewpoint of protecting personal information.
The apparatus may be turned off by an artificial operation (for example, pressing a power button), or may be automatically turned off by an auto power off function or the like. Further, when the information is stored in the storage means when the power is turned off, the information may be displayed on the screen when the power is turned on next time, or may not be displayed.
Further, the save setting means may set either “save” or “do not save” for the input information, or “save” is set as a default setting and “save” is not set. You may make it set only.

本発明の情報処理装置において、記憶手段は、保存設定手段による設定を、デフォルトの設定として記憶する保存設定記憶領域をさらに有しており、制御手段は、保存設定記憶領域に記憶されたデフォルトの設定に基づいて、電源オフ処理を制御することが好ましい。   In the information processing apparatus of the present invention, the storage unit further includes a storage setting storage area for storing the setting by the storage setting unit as a default setting, and the control unit stores the default setting stored in the storage setting storage area. It is preferable to control the power-off process based on the setting.

この構成によれば、保存設定手段で設定した情報をデフォルトの設定として記憶し、情報処理装置は、このデフォルト設定に基づいて電源オフ処理を制御する。つまり、「保存する」に設定するとこれがデフォルト設定になり、以後は電源オフ時に、その時点で入力されている情報が常に保存される。また、「保存しない」に設定するとこれがデフォルト設定になり、以後は電源オフ時に、その時点で入力されている情報が常に削除される。これにより、電源オフに際して、ユーザは、入力した情報を保存するか否かをその都度設定しなくても良いため、利便性が良い。   According to this configuration, the information set by the storage setting unit is stored as a default setting, and the information processing apparatus controls the power-off process based on the default setting. That is, when “Save” is set, this becomes the default setting, and thereafter, when the power is turned off, the information input at that time is always saved. Also, when “not saved” is set, this becomes the default setting, and thereafter, when the power is turned off, information input at that time is always deleted. Thus, when the power is turned off, the user does not have to set whether to save the input information each time, which is convenient.

本発明の情報処理装置において、情報を表示する表示手段と、保存設定手段により、電源オフ操作時に情報を「保存する」と設定されている場合、次回の電源オン時に、表示手段に情報を表示するか否かを設定する表示設定手段と、をさらに備えたことが好ましい。   In the information processing apparatus of the present invention, when the information is set to “save” when the power is turned off by the display means for displaying information and the save setting means, the information is displayed on the display means at the next power-on. It is preferable to further include display setting means for setting whether or not to do so.

この構成によれば、電源オフ時に保存した情報を、次回の電源オン時に、表示手段に表示するか否かを設定することができる。これにより、「表示しない」に設定することで、ユーザにより入力された情報を保存することで当該情報を保護しつつ、他のユーザに対して情報が漏洩することを防止することができる。また、他のユーザには、前使用者の使用状況に関わらず、初期状態の入力環境を提供することができ、従来のように、前使用者が入力した情報を保存しておくべきか否かの判断に悩むことなく、情報処理装置を使用する事ができる。
一方、「表示する」に設定することで、ユーザの意に反して電源がオフになった場合でも、電源オン時に当該情報を表示することができるため、ユーザは引き続き作業を続行でき、利便性が良い。
According to this configuration, it is possible to set whether or not the information stored when the power is turned off is displayed on the display means when the power is turned on next time. Thereby, by setting to “not display”, it is possible to prevent information leaking to other users while protecting the information by saving the information input by the user. Also, other users can be provided with an input environment in the initial state regardless of the usage status of the previous user, and whether or not the information input by the previous user should be stored as in the past. The information processing apparatus can be used without worrying about whether or not it is determined.
On the other hand, by setting it to “Display”, even if the power is turned off against the user's will, the information can be displayed when the power is turned on. Is good.

本発明の情報処理装置において、所望のタイミングで装置電源をオフにする電源オフ操作手段と、自動的に装置電源をオフにするオートパワーオフ手段と、をさらに備え、表示設定手段は、電源オフ操作手段に伴う電源オフ時およびオートパワーオフ手段による電源オフ時のそれぞれに対して、個別に設定することが好ましい。   The information processing apparatus of the present invention further includes power-off operation means for turning off the apparatus power at a desired timing, and auto power-off means for automatically turning off the apparatus power, and the display setting means is configured to turn off the power. It is preferable to individually set for each of the time when the power is turned off by the operation means and the time when the power is turned off by the auto power-off means.

この構成によれば、ユーザが所望のタイミングで装置電源をオフする場合(例えば、電源ボタンを押すことによる電源オフ)、およびオートパワーオフ機能により自動的に電源オフする場合のそれぞれに対して、個別に表示設定を行えるため、ユーザのニーズに合った設定をすることができ、利便性がよい。   According to this configuration, when the user turns off the apparatus power at a desired timing (for example, power off by pressing the power button) and when the power is automatically turned off by the auto power off function, Since display settings can be made individually, it is possible to make settings that meet the needs of the user, which is convenient.

本発明の情報処理装置において、記憶手段は、情報をファイルとして記憶するファイル記憶領域をさらに有しており、ファイル記憶領域に記憶されたファイルを、所望のタイミングで呼び出すファイル呼出手段をさらに備えたことが好ましい。   In the information processing apparatus of the present invention, the storage means further includes a file storage area for storing information as a file, and further includes file calling means for calling the file stored in the file storage area at a desired timing. It is preferable.

この構成によれば、入力されている情報をファイルとして記憶し、ユーザは、これを所望のタイミングで呼び出すことができる。これにより、以前に作成した情報の再利用が可能となり、同じ情報を何度も入力する手間が省け、作業効率を向上させることができる。また、ファイルとして記憶することで、例えば、ユーザが情報処理装置の電源をオンした時に、前使用者が入力した情報が画面に表示されている場合でも、当該ユーザは、前使用者が入力した情報は削除しても構わないと判断することができる。これにより、従来のように、ユーザが当該情報処理装置を使用する場合に、前使用者が入力した情報を保存しておくべきか否か(削除して良いか否か)の判断に悩むことなく、情報処理装置を使用する事ができる。   According to this configuration, the input information is stored as a file, and the user can call it at a desired timing. As a result, it is possible to reuse previously created information, saving the trouble of inputting the same information over and over, and improving work efficiency. In addition, by storing the file as a file, for example, when the user turns on the information processing apparatus, even if the information input by the previous user is displayed on the screen, the user has input the information. It can be determined that the information may be deleted. As a result, when the user uses the information processing apparatus as in the past, it is difficult to determine whether or not the information input by the previous user should be saved (whether or not it can be deleted). In addition, the information processing apparatus can be used.

本発明のテープ印刷装置は、上記に記載の情報処理装置における各手段と、情報をテープ上に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。   A tape printer of the present invention is characterized by comprising each means in the information processing apparatus described above and a printing means for printing information on a tape.

この構成によれば、装置の電源オフ時に、その時点で入力されている情報を自動的に保存するか否か(消去するか否か)を、ユーザの好みに応じて設定することが可能なテープ印刷装置を提供することができる。   According to this configuration, when the apparatus is turned off, whether or not to automatically save the information input at that time can be set according to the user's preference. A tape printer can be provided.

[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、情報処理装置として、テープ状媒体に印刷を行うことによってラベルを作成するテープ印刷装置を例に挙げて説明する。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a tape printer that creates a label by printing on a tape-like medium will be described as an example of the information processing apparatus.

図1は、本実施形態に係るテープ印刷装置1の開閉蓋4を開いた状態の外観斜視図である。図1に示すようにテープ印刷装置1は、装置ケース2により外装が形成され、装置ケース2の前部上面には各種入力キーを備えたキーボード3(入力手段)が配置されると共に、後部上面には、その左部に開閉蓋4が取り付けられ、その右部には表示画面5(表示手段)が配設されている。開閉蓋4の内側にはテープカートリッジCを装着するためのカートリッジ装着部6が窪入形成されており、テープカートリッジCは、開閉蓋4を開放した状態でカートリッジ装着部6に着脱可能に装着される。また、開閉蓋4にはこれを閉じた状態でテープカートリッジCの装着/非装着を視認するための覗き窓7が形成されている。   FIG. 1 is an external perspective view of the tape printer 1 according to the present embodiment with the opening / closing lid 4 opened. As shown in FIG. 1, the tape printer 1 has an exterior formed by a device case 2, and a keyboard 3 (input means) having various input keys is disposed on the front upper surface of the device case 2, and a rear upper surface. Open / close lid 4 is attached to the left part thereof, and display screen 5 (display means) is arranged on the right part thereof. A cartridge mounting portion 6 for mounting a tape cartridge C is recessed inside the opening / closing lid 4, and the tape cartridge C is detachably mounted on the cartridge mounting portion 6 with the opening / closing lid 4 opened. The The open / close lid 4 is formed with a viewing window 7 for visually confirming mounting / non-mounting of the tape cartridge C in the closed state.

キーボード3には、文字キー群3a、および各種動作モード等を指定するための機能キー群3bが配列されている。文字キー群3aは、JIS配列に基づいたフルキー構成であり、操作するキー数の増加を抑えるためのシフトキーを備えるなど、一般のワードプロセッサ等と同様である。また、機能キー群3bには、印刷実行を指示するための[印刷]キー11、電源オン/オフ(電源の投入/切断)を操作する[電源]キー12(電源オフ操作手段)、カーソル移動やスクロール操作を行うためのカーソルキー([↓],[↑],[←],[→])13、装置の環境設定を行うための[環境設定]キー14、ファイルの操作(ファイルの呼び出しや削除等)を行うための[ファイル]キー15、選択候補(選択肢)の選択および確定操作を行うための[選択]キー16、選択候補の選択をキャンセルする[キャンセル]キー([取消し]キー)17などが含まれる。なお、これらのキー入力は、一般的なキーボードと同様に、キー入力毎に個別にキーを設けても良いし、シフトキー等と組み合わせてより少ない数のキーを用いて入力するようにしても良い。   On the keyboard 3, a character key group 3a and a function key group 3b for designating various operation modes are arranged. The character key group 3a has a full key configuration based on the JIS layout, and is similar to a general word processor or the like, including a shift key for suppressing an increase in the number of keys to be operated. The function key group 3b includes a [print] key 11 for instructing execution of printing, a [power] key 12 (power-off operation means) for operating power on / off (power on / off), and cursor movement. Cursor keys ([↓], [↑], [←], [→]) 13 for performing scrolling operations, [Environment setting] keys 14 for setting environment of the device, file operations (calling files) [Delete] key ([Cancel] key), [Selection] key 16 for selecting and confirming selection candidates (options), [Cancel] key ([Cancel] key) for canceling selection of selection candidates ) 17 and the like are included. These key inputs may be individually provided for each key input as in a general keyboard, or may be input using a smaller number of keys in combination with a shift key or the like. .

表示画面5は、液晶ディスプレイで形成されている。表示画面5は、ユーザがキーボード3により所望の情報(テキストや画像等)を入力して、テキストデータや画像データ等の印刷データを作成・編集したり、その結果等を視認(確認)したりする際に用いられる。また、表示画面5は、装置の電源オフ処理(電源切断処理)に伴う確認メッセージを表示する際にも用いられる。なお、本実施形態の表示画面5のサイズは一例であり、これに限るものではなく、例えば、一般的な96ドット(X方向)×64ドット(Y方向)の表示画像データが表示可能な中型液晶パネルでも良いし、さらに大きな表示画像データが表示可能な大型液晶パネルであっても良い。   The display screen 5 is formed of a liquid crystal display. The display screen 5 allows the user to input desired information (text, images, etc.) using the keyboard 3 to create / edit print data such as text data and image data, and to visually check (confirm) the results. Used when The display screen 5 is also used when displaying a confirmation message accompanying the power-off process (power-off process) of the apparatus. Note that the size of the display screen 5 of the present embodiment is an example, and is not limited to this. For example, a medium-sized medium capable of displaying display image data of general 96 dots (X direction) × 64 dots (Y direction). It may be a liquid crystal panel or a large liquid crystal panel capable of displaying larger display image data.

装置ケース2の左側部には、カートリッジ装着部6と外部とを連通するテープ排出口21が形成され、このテープ排出口21には、送り出した印刷テープTを切断するためのテープカッタ22が臨んでいる。そして、テープ排出口21から印刷済みの印刷テープTが所定長さだけ送り出され、送りを一旦停止させた状態で、この印刷済みの印刷テープTをテープカッタ22により切断することにより、短冊状のラベルを作成する。なお、切断処理については、自動カットをするまたはしないの選択肢によりカッタモータ23(図2参照)の駆動を設定できる。   A tape discharge port 21 is formed on the left side of the apparatus case 2 to communicate the cartridge mounting portion 6 with the outside. The tape discharge port 21 is exposed to a tape cutter 22 for cutting the printing tape T that has been sent out. It is out. Then, the printed printing tape T is fed out from the tape discharge port 21 by a predetermined length, and the printed printing tape T is cut by the tape cutter 22 in a state where the feeding is temporarily stopped. Create a label. As for the cutting process, the driving of the cutter motor 23 (see FIG. 2) can be set depending on whether automatic cutting is performed or not.

一方、カートリッジ装着部6には、ヘッドカバー25内にサーマルタイプの印刷ヘッド26が内蔵されたヘッドユニット24と、印刷ヘッド26に対峙するプラテン駆動軸27と、後述のインクリボンRを巻き取る巻き取り駆動軸28と、後述のテープリール32の位置決め突起29とを備えている。また、カートリッジ装着部6の下側には、プラテン駆動軸27および巻き取り駆動軸28を回転させるテープ送りモータ30(図2参照)が内蔵されている。   On the other hand, the cartridge mounting unit 6 has a head unit 24 in which a thermal type print head 26 is built in a head cover 25, a platen drive shaft 27 facing the print head 26, and a winding for winding an ink ribbon R described later. A drive shaft 28 and a positioning projection 29 of a tape reel 32 described later are provided. In addition, a tape feed motor 30 (see FIG. 2) for rotating the platen drive shaft 27 and the take-up drive shaft 28 is incorporated below the cartridge mounting portion 6.

テープカートリッジCは、カートリッジケース31内部の上部中央部に、一定の幅(4.5mm〜48mm程度)の印刷テープTを巻回したテープリール32と、右下部にインクリボンRを巻回したリボンリール33とを収容して構成されており、印刷テープTとインクリボンRは同じ幅で構成されている。また、テープリール32の左下部には前記ヘッドユニット24を覆うヘッドカバー25に差し込まれるための貫通孔34が形成されている。さらに、貫通孔34に差し込まれたヘッドユニット24は印刷テープTとインクリボンRとが重なる部分に対応して、前記プラテン駆動軸27に嵌合されて回転駆動するプラテンローラ35が配置されている。一方、前記リボンリール33に近接してリボン巻き取りリール36が配置され、リボンリール33から繰り出されたインクリボンRは、ヘッドカバー25を周回するように配置され、リボン巻き取りリール36に巻き取られるようになっている。   The tape cartridge C has a tape reel 32 in which a printing tape T having a certain width (about 4.5 mm to 48 mm) is wound at the upper center portion inside the cartridge case 31, and a ribbon in which an ink ribbon R is wound in the lower right portion. The reel 33 is accommodated, and the printing tape T and the ink ribbon R are configured with the same width. A through-hole 34 is formed in the lower left part of the tape reel 32 to be inserted into the head cover 25 that covers the head unit 24. Further, the head unit 24 inserted into the through-hole 34 is provided with a platen roller 35 that is fitted to the platen drive shaft 27 and rotated to correspond to a portion where the printing tape T and the ink ribbon R overlap. . On the other hand, a ribbon take-up reel 36 is arranged in the vicinity of the ribbon reel 33, and the ink ribbon R fed out from the ribbon reel 33 is arranged so as to go around the head cover 25 and is taken up by the ribbon take-up reel 36. It is like that.

テープカートリッジCがカートリッジ装着部6に装着されると、ヘッドカバー25に貫通孔34が、位置決め突起29にテープリール32の中心孔が、巻き取り駆動軸28にリボン巻き取りリール36の中心孔がそれぞれ差し込まれ、印刷テープTおよびインクリボンRを挟み込んで印刷ヘッド26がプラテンローラ35に当接して印刷が可能になる。その後、ユーザが表示画面5の編集結果を確認しながらキーボード3により所望のテキスト(文字、数字、記号、簡易図形等のキャラクタ)や画像を入力し、印刷を指示すると、テープ印刷装置1は、テープ送りモータ30によりテープカートリッジCから印刷テープTを繰り出し、印刷ヘッド26の発熱素子を選択的に発熱させることにより印刷テープTに所望の印刷を行う。印刷テープTの印刷済み部分はテープ排出口21から随時外部に送り出され、印刷を完了すると、テープ送りモータ30は、余白分を含むテープ長さの位置まで印刷テープTの送りを行った後、その送りを停止する(その後、切断処理に移行する)。   When the tape cartridge C is mounted on the cartridge mounting portion 6, the through hole 34 is formed in the head cover 25, the center hole of the tape reel 32 is formed in the positioning protrusion 29, and the center hole of the ribbon take-up reel 36 is formed in the winding drive shaft 28. Then, the print head 26 is brought into contact with the platen roller 35 with the print tape T and the ink ribbon R interposed therebetween, and printing becomes possible. Thereafter, when the user inputs desired text (characters such as letters, numbers, symbols, and simple figures) and an image with the keyboard 3 while confirming the editing result of the display screen 5 and instructs printing, the tape printer 1 The print tape T is fed from the tape cartridge C by the tape feed motor 30 and the heat generating elements of the print head 26 are selectively heated to perform desired printing on the print tape T. The printed portion of the printing tape T is sent to the outside from the tape discharge port 21 as needed, and when printing is completed, the tape feeding motor 30 feeds the printing tape T to the position of the tape length including the margin, The feeding is stopped (then, the process proceeds to the cutting process).

一方、印刷テープTは、裏面に粘着剤層が形成された記録テープTaと、この粘着剤層により記録テープTaに貼り付けられた剥離テープTbとから構成されている。そして、印刷テープTは、記録テープTaを外側にし、かつ剥離テープTbを内側にしてロール状に巻回されてカートリッジケース31内に収容されている。また、印刷テープTは、テープ種別(テープ幅、テープの地色、地模様、材質(質感)など)が異なる複数種のものが用意されており、各カートリッジケース31には、このうち1種類の印刷テープTおよびインクリボンRが収容されている。また、カートリッジケース31の裏面にはテープカートリッジCの種別を特定する複数の孔(図示省略)が設けられている。また、複数の孔に対応してカートリッジ装着部6には、これらを検出するテープ識別センサ(マイクロスイッチ等)37(図2参照)が、複数設けられており、このテープ識別センサ37により複数の孔の状態を検出することで、テープ種別を判別できるようになっている。   On the other hand, the printing tape T is composed of a recording tape Ta having an adhesive layer formed on the back surface, and a release tape Tb attached to the recording tape Ta by the adhesive layer. The printing tape T is wound in a roll shape with the recording tape Ta on the outside and the release tape Tb on the inside, and is accommodated in the cartridge case 31. In addition, a plurality of types of printing tape T having different tape types (tape width, tape ground color, ground pattern, material (texture), etc.) are prepared, and each of the cartridge cases 31 has one type. The printing tape T and the ink ribbon R are accommodated. A plurality of holes (not shown) for specifying the type of the tape cartridge C are provided on the back surface of the cartridge case 31. A plurality of tape identification sensors (such as microswitches) 37 (see FIG. 2) for detecting these are provided in the cartridge mounting portion 6 corresponding to the plurality of holes. By detecting the state of the hole, the tape type can be determined.

次に、図2の制御ブロック図を参照し、テープ印刷装置1の制御構成について説明する。テープ印刷装置1は、中央処理装置であるCPU(Central Processing Unit,制御手段)41、RAM(Random Access Memory)42、ROM(Read Only Memory)43、フラッシュROM44(記憶手段)、表示画面5、キーボード3、カッタモータ23、テープカッタ22、テープ送りモータ30、印刷ヘッド26、テープ識別センサ37、および電源制御部45を備えている。また、CPU41は、ROM43、フラッシュROM44、表示画面5、キーボード3、カッタモータ23、テープ送りモータ30、印刷ヘッド26、テープ識別センサ37および電源制御部45とバス46を介して接続されている。   Next, the control configuration of the tape printer 1 will be described with reference to the control block diagram of FIG. The tape printer 1 includes a central processing unit (CPU) 41, a random access memory (RAM) 42, a read only memory (ROM) 43, a flash ROM 44 (storage means), a display screen 5, and a keyboard. 3, a cutter motor 23, a tape cutter 22, a tape feed motor 30, a print head 26, a tape identification sensor 37, and a power control unit 45. The CPU 41 is connected to the ROM 43, the flash ROM 44, the display screen 5, the keyboard 3, the cutter motor 23, the tape feed motor 30, the print head 26, the tape identification sensor 37, and the power supply controller 45 via the bus 46.

RAM42は、CPU41と直接接続されており、CPU41が各種制御を行う際のワークエリアとして用いられる。ROM43は、CPU41が各種制御を行うための制御プログラムおよび制御データを記憶している。   The RAM 42 is directly connected to the CPU 41 and is used as a work area when the CPU 41 performs various controls. The ROM 43 stores a control program and control data for the CPU 41 to perform various controls.

フラッシュROM44は、表示データ記憶領域51、ファイル記憶領域52、およびデフォルト設定記憶領域53(保存設定記憶領域)を有している。表示データ記憶領域51は、現時点で表示画面5に表示されている表示内容(テキストや画像等)のデータ(テキストデータや画像データ。以下、「表示データ」と称す。)を記憶する領域である。つまり、この表示データ記憶領域51の表示データは、ユーザが文字等を入力するたびに、随時更新される。また、表示データは、特定の場合を除き、テープ印刷装置1の電源オン時に呼び出され、当該表示データに基づく表示内容が初期画面として表示される。   The flash ROM 44 has a display data storage area 51, a file storage area 52, and a default setting storage area 53 (a storage setting storage area). The display data storage area 51 is an area for storing data (text data and image data; hereinafter referred to as “display data”) of display contents (text, images, etc.) currently displayed on the display screen 5. . That is, the display data in the display data storage area 51 is updated as needed each time the user inputs a character or the like. The display data is called when the tape printer 1 is turned on except for a specific case, and the display content based on the display data is displayed as an initial screen.

ファイル記憶領域52は、上記の表示データをファイルとして記憶する(保存する)領域である。このファイル記憶領域52に記憶されたファイルは、ユーザにより所望のタイミングで呼び出され、表示画面5に表示することが可能である(詳細は後述する)。表示データをファイルとして記憶することで、例えば、ユーザがテープ印刷装置1の電源をオンした時に、前回の使用者が入力したテキスト等の情報が表示画面5に表示されている場合でも、当該ユーザは、前回の使用者が入力した情報は削除しても構わないと判断することができる。なお、表示データをファイルとして記憶するか否か(保存するか否か)は、後述する「電源オフ設定」により、ユーザの好みに応じて設定することが可能となっている。   The file storage area 52 is an area for storing (saving) the display data as a file. The file stored in the file storage area 52 can be called by the user at a desired timing and displayed on the display screen 5 (details will be described later). By storing the display data as a file, for example, even when information such as text input by the previous user is displayed on the display screen 5 when the user turns on the power of the tape printer 1, the user It can be determined that the information input by the previous user may be deleted. Whether or not the display data is stored as a file (whether or not it is stored) can be set according to the user's preference by “power-off setting” described later.

デフォルト設定記憶領域53は、後述する「電源オフ設定」で設定した情報を、テープ印刷装置1の電源オフ処理におけるデフォルトの設定として記憶する(詳細は後述する)。   The default setting storage area 53 stores information set in “power-off setting” described later as default settings in the power-off processing of the tape printer 1 (details will be described later).

カッタモータ23は、テープカッタ22と接続され、切断手段として機能する。また、テープ送りモータ30および印刷ヘッド26は、印刷テープT上に印刷を行うための印刷手段として機能する。上記のとおり、印刷ヘッド26およびテープ識別センサ37は、カートリッジ装着部6に設けられ、テープ識別センサ37は、テープカートリッジCに収容された印刷テープTの種別を検出する。   The cutter motor 23 is connected to the tape cutter 22 and functions as a cutting means. The tape feed motor 30 and the print head 26 function as printing means for performing printing on the printing tape T. As described above, the print head 26 and the tape identification sensor 37 are provided in the cartridge mounting unit 6, and the tape identification sensor 37 detects the type of the print tape T accommodated in the tape cartridge C.

電源制御部45は、[電源]キー12の操作(押下)により、装置電源のオン/オフを行う。また、本実施形態のテープ印刷装置1は、オートパワーオフ機能(オートパワーオフ手段)を有しており、所定時間、ユーザによる操作が行われなかった場合(例えば、5分間、キー入力がなかった場合)、CPU41は電源制御部45に電源オフ指示を出し、電源制御部45は、この指示に基づいて電源オフを行う。これら[電源]キー12による電源オフ、およびオートパワーオフによる電源オフに際し、CPU41は、ユーザにより設定された「電源オフ設定」の設定内容に基づいて、電源オフ処理を実行する。   The power control unit 45 turns on / off the apparatus power by operating (pressing) the [power] key 12. Further, the tape printer 1 of the present embodiment has an auto power off function (auto power off means), and when no operation is performed by the user for a predetermined time (for example, there is no key input for 5 minutes). The CPU 41 issues a power-off instruction to the power control unit 45, and the power control unit 45 performs power-off based on this instruction. When the power is turned off by the [power] key 12 and the power is turned off by auto power off, the CPU 41 executes a power-off process based on the setting content of “power-off setting” set by the user.

次に、図3を参照して、「電源オフ設定」の設定内容について説明する。「電源オフ設定」は、環境設定メニュー([環境設定]キー14の押下)で設定することができ、「常に保存(保存設定手段)」と「常に消去(保存設定手段)」の選択候補を有している。「常に保存」は、「表示データの保存(表示設定手段)」と「表示データの消去(表示設定手段)」との2つの選択候補で構成されており、前者は、オートパワーオフ機能による電源オフ時に参照され、後者は、ユーザによる電源オフ時(例えば、[電源]キー12が押されたことによる電源オフ時)に参照される。また、「表示データの保存」および「表示データの消去」は、それぞれ「する」/「しない」を設定するための選択候補を有している。このように、オートパワーオフ機能による電源オフ時、およびユーザによる電源オフ時のそれぞれに対して、個別に表示データの保存/消去の設定をすることができるため、ユーザのニーズに合った設定をすることができ、利便性がよい。   Next, with reference to FIG. 3, the setting content of “power-off setting” will be described. "Power off setting" can be set in the environment setting menu (pressing the [environment setting] key 14), and selection candidates of "always save (save setting means)" and "always delete (save setting means)" Have. “Always save” is composed of two selection candidates of “save display data (display setting means)” and “erase display data (display setting means)”. The former is a power source using the auto power-off function. The latter is referred to when the power is turned off, and the latter is referred to when the user turns off the power (for example, when the [power] key 12 is pressed to turn off the power). “Save display data” and “Erase display data” have selection candidates for setting “Yes” / “No”, respectively. In this way, the display data can be saved / erased individually when the power is turned off by the auto power off function and when the user turns off the power. Can be convenient.

なお、「電源オフ設定」で設定した情報は、デフォルト設定記憶領域53にデフォルト設定として記憶され、テープ印刷装置1は、これ以降の電源オフ時において、このデフォルト設定に基づいて電源オフ処理を制御する。これにより、電源オフに際して、ユーザは、入力した情報を保存するか否かをその都度設定しなくても良いため、利便性が良い。   The information set in the “power-off setting” is stored as a default setting in the default setting storage area 53, and the tape printer 1 controls the power-off process based on this default setting when the power is turned off thereafter. To do. Thus, when the power is turned off, the user does not have to set whether to save the input information each time, which is convenient.

ここで、図4のフローチャートを参照して、電源オフ時の処理の流れについて説明する。まず、テープ印刷装置1は電源オフ処理を開始すると(S01)、「電源オフ設定」を確認し、「常に保存」が設定(選択)されているか、あるいは「常に消去」が設定(選択)されているかを判定する(S02)。「常に保存」が設定されている場合(S03)、テープ印刷装置1は、当該電源オフ処理が、オートパワーオフ機能による電源オフか、またはユーザによる電源オフかを判定する。   Here, the flow of processing when the power is turned off will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the tape printer 1 starts the power-off process (S01), the “power-off setting” is confirmed, and “always save” is set (selected) or “always erased” is set (selected). Is determined (S02). When “always save” is set (S03), the tape printer 1 determines whether the power-off process is power-off by the auto power-off function or power-off by the user.

オートパワーオフ機能による電源オフの場合(S04)、テープ印刷装置1は、「表示データの保存」の設定内容を確認する(S05)。「表示データの保存」で「する」が設定されている場合(S06)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52にファイルとして保存し、且つ、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをそのまま記憶した(保存した)状態に保つ(S07)。そして、装置の電源をオフにする(S08)。   When the power is turned off by the auto power off function (S04), the tape printer 1 confirms the setting content of “save display data” (S05). When “Yes” is set in “Save Display Data” (S06), the tape printer 1 saves the display data stored in the display data storage area 51 as a file in the file storage area 52, and The display data stored in the display data storage area 51 is stored (saved) as it is (S07). Then, the apparatus is turned off (S08).

一方、「表示データの保存」で「しない」が選択されている場合(S09)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52に保存した後、表示データ記憶領域51から表示データを消去する(表示データを保存しない,S10)。そして、装置の電源をオフにする(S08)。   On the other hand, when “No” is selected in “Save display data” (S09), the tape printer 1 saves the display data stored in the display data storage area 51 in the file storage area 52 and then displays it. The display data is erased from the data storage area 51 (the display data is not saved, S10). Then, the apparatus is turned off (S08).

一方、当該電源オフ処理が、ユーザによる電源オフの場合(S11)、テープ印刷装置1は、「表示データの消去」の設定内容を確認する(S12)。「表示データの消去」で「する」が設定されている場合(S13)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52に保存した後、表示データ記憶領域51から表示データを消去する(S14)。そして、装置の電源をオフにする(S08)。   On the other hand, when the power-off process is a power-off by the user (S11), the tape printer 1 confirms the setting content of “erasure of display data” (S12). When “YES” is set in “DISPLAY DATA ERASE” (S13), the tape printer 1 stores the display data stored in the display data storage area 51 in the file storage area 52 and then stores the display data. The display data is erased from the area 51 (S14). Then, the apparatus is turned off (S08).

一方、「表示データの消去」で「しない」が設定されている場合(S15)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52にファイルとして保存し、且つ、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをそのまま記憶した状態に保つ(表示データを消去しない,S16)。そして、装置の電源をオフにする(S08)。   On the other hand, when “NO” is set in “DISPLAY DATA ERASE” (S15), the tape printer 1 stores the display data stored in the display data storage area 51 as a file in the file storage area 52, In addition, the display data stored in the display data storage area 51 is kept as it is stored (the display data is not erased, S16). Then, the apparatus is turned off (S08).

なお、上述の「表示データの保存」で「する」が設定されている場合、および「表示データの消去」で「しない」が設定されている場合には、装置の電源オフ後、再度、装置の電源をオンすると、表示画面5には、電源オフ前に表示されていた内容(表示データの内容)が、再度、表示される。   If “Yes” is set in “Save display data” and “No” is set in “Erase display data”, the device is turned off again after the device is turned off. When the power is turned on, the contents displayed before the power is turned off (the contents of the display data) are displayed again on the display screen 5.

一方、「表示データの保存」で「しない」が設定されている場合、および「表示データの消去」で「する」が設定されている場合には、装置の電源オフ後、再度、装置の電源をオンすると、初期状態の表示画面5(何も入力されていない表示画面5)が表示される。また、上述のいずれの場合においても、後述するファイル呼出手順により、ユーザが所望するタイミングでファイルを呼び出し、表示画面5に表示することができる。   On the other hand, if “No” is set in “Save Display Data” and “Yes” is set in “Erase Display Data”, the power of the device is turned on again after the device is turned off. When is turned on, an initial display screen 5 (display screen 5 in which nothing is input) is displayed. In any of the above cases, the file can be called at a timing desired by the user and displayed on the display screen 5 by the file call procedure described later.

上述のように、装置の電源オン時に、表示データを表示画面5に表示するように設定することで、ユーザの意に反して電源がオフになった場合でも、電源オン時に当該情報を表示することができるため、ユーザは引き続き作業を続行でき、利便性が良い。また、装置の電源オン時に、表示データを表示画面5に表示しない(初期状態の表示画面5を表示する)ように設定することで、他のユーザに対して情報が漏洩することを防止することができる。また、他のユーザには、前使用者の使用状況に関わらず、初期状態の入力環境を提供することができ、従来のように、前使用者が入力した情報を保存しておくべきか否かの判断に悩むことなく、テープ印刷装置1を使用する事ができる。   As described above, by setting the display data to be displayed on the display screen 5 when the apparatus is turned on, even when the power is turned off against the user's will, the information is displayed when the power is turned on. Therefore, the user can continue to work, which is convenient. Also, by preventing the display data from being leaked to other users by setting the display data not to be displayed on the display screen 5 (displaying the initial display screen 5) when the apparatus is turned on. Can do. Also, other users can be provided with an input environment in the initial state regardless of the usage status of the previous user, and whether or not the information input by the previous user should be stored as in the past. The tape printer 1 can be used without worrying about the determination.

また、「電源オフ設定」において、「常に消去」が設定されている場合(S17)、テープ印刷装置1は、当該電源オフ処理が、オートパワーオフ機能による電源オフか、またはユーザによる電源オフかに関わらず、表示データをファイル記憶領域52に保存せず、表示データ記憶領域51から表示データを消去する(S18)。この場合、再度、装置の電源をオンすると、初期状態の表示画面5(何も入力されていない表示画面5)が表示される。   Further, when “always erase” is set in the “power off setting” (S17), the tape printer 1 determines whether the power off process is the power off by the auto power off function or the power off by the user. Regardless, the display data is deleted from the display data storage area 51 without saving the display data in the file storage area 52 (S18). In this case, when the apparatus is turned on again, the initial display screen 5 (display screen 5 in which nothing is input) is displayed.

次に、図5のフローチャートを参照して、ファイル記憶領域52に保存したファイルを呼び出すための手順(ファイル呼出手順)について説明する。まず、所望のタイミングで、ユーザにより[ファイル]キー15が押されると、テープ印刷装置1は、ファイル画面を表示する(S21)。このファイル画面において、ユーザにより「一時保存」が選択されると、テープ印刷装置1は、一時保存画面を表示する(S22)。この画面では、上述の電源オフ処理において、ファイル記憶領域52に保存したファイルを呼び出す「呼出(ファイル呼出手段)」、および当該ファイルを消去(削除)する「消去」の選択肢が表示される。   Next, a procedure for calling a file stored in the file storage area 52 (file calling procedure) will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the user presses the [File] key 15 at a desired timing, the tape printer 1 displays a file screen (S21). When “temporary storage” is selected by the user on this file screen, the tape printer 1 displays a temporary storage screen (S22). In this screen, options of “calling (file calling means)” for calling a file stored in the file storage area 52 and “erasing” for deleting (deleting) the file are displayed in the power-off process described above.

この画面で、ユーザにより「呼出」が選択されると(S23)、テープ印刷装置1は、保存されているファイル、つまり、呼び出し可能なファイルを画面(呼出画面)に表示する(S24)。この画面では、ユーザによりカーソルキー13が押される度に、テープ印刷装置1は、保存したファイルを順次表示する。そして、ユーザにより対象となるファイルが選択されると、テープ印刷装置1は、該当するファイルを呼び出し(S25)、表示画面5に当該ファイルの内容を表示する(S26)。これにより、以前に作成したテキストや画像等の再利用が可能となり、同じものを何度も入力する手間が省け、作業効率を向上させることができる。   When "calling" is selected by the user on this screen (S23), the tape printer 1 displays a saved file, that is, a callable file on the screen (calling screen) (S24). On this screen, every time the user presses the cursor key 13, the tape printer 1 sequentially displays the saved files. When the target file is selected by the user, the tape printer 1 calls the corresponding file (S25) and displays the contents of the file on the display screen 5 (S26). As a result, it is possible to reuse previously created text, images, etc., and it is possible to save the trouble of inputting the same text over and over, and to improve work efficiency.

一方、ユーザにより「消去」が選択されると(S27)、テープ印刷装置1は、消去対象となるファイルを画面(消去画面)に表示する(S28)。この状態で、ユーザによりカーソルキー13が押される度に、テープ印刷装置1は、消去対象となるファイルを順次表示する。そして、ユーザにより消去対象となるファイルが選択されると、テープ印刷装置1は、該当するファイルを消去する(S29)。   On the other hand, when “Erase” is selected by the user (S27), the tape printer 1 displays the file to be erased on the screen (erase screen) (S28). In this state, every time the user presses the cursor key 13, the tape printer 1 sequentially displays files to be erased. When the user selects a file to be erased, the tape printer 1 erases the corresponding file (S29).

[第2実施形態]
次に、図6および図7を参照し、本発明の第2実施形態に係るテープ印刷装置1について説明する。なお、第2実施形態のテープ印刷装置1の構造は、第1実施形態と同一であるため(図1および図2参照)、ここでは、異なる部分のみ説明する。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, the tape printer 1 which concerns on 2nd Embodiment of this invention is demonstrated. In addition, since the structure of the tape printer 1 of 2nd Embodiment is the same as 1st Embodiment (refer FIG. 1 and FIG. 2), only a different part is demonstrated here.

図6は、第2実施形態の「電源オフ設定」の設定内容について説明する図である。「電源オフ設定」は、環境設定メニュー([環境設定]キー14の押下)で設定することができ、「常に保存」と「常に消去」の選択候補を有している。さらに、「常に保存」は、「表示データの保存」と「表示データの消去」との2つの選択候補で構成されており、この選択候補は、ユーザによる電源オフ時に参照される。   FIG. 6 is a diagram for explaining the setting content of “power-off setting” according to the second embodiment. “Power off setting” can be set in the environment setting menu (pressing the [environment setting] key 14), and has selection candidates of “always save” and “always erase”. Further, “always save” is composed of two selection candidates “display data save” and “display data erase”, and these selection candidates are referred to when the user turns off the power.

ここで、図7のフローチャートを参照して、電源オフ時の処理の流れについて説明する。まず、テープ印刷装置1は電源オフ処理を開始すると(S31)、「電源オフ設定」を確認し、「常に保存」が設定されているか、あるいは「常に消去」が設定されているかを判定する(S32)。「常に保存」が設定されている場合(S33)、テープ印刷装置1は、当該電源オフ処理が、オートパワーオフ機能による電源オフか、またはユーザによる電源オフかを判定する。   Here, the flow of processing when the power is turned off will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the tape printer 1 starts the power-off process (S31), it confirms “power-off setting” and determines whether “always save” is set or “always erase” is set ( S32). When “always save” is set (S33), the tape printer 1 determines whether the power-off processing is power-off by the auto power-off function or power-off by the user.

オートパワーオフ機能による電源オフの場合(S34)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52にファイルとして保存し、且つ、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをそのまま記憶した(保存した)状態に保つ(S35)。そして、装置の電源をオフにする(S36)。つまり、第2実施形態では、オートパワーオフ機能による電源オフ時には、選択肢はなく、常に、自動的に表示データ記憶領域51およびファイル記憶領域52に表示データを保存する。   When the power is turned off by the auto power off function (S34), the tape printer 1 stores the display data stored in the display data storage area 51 as a file in the file storage area 52 and stores it in the display data storage area 51. The displayed display data is stored (saved) as it is (S35). Then, the apparatus is turned off (S36). That is, in the second embodiment, when the power is turned off by the auto power off function, there is no option, and the display data is always automatically saved in the display data storage area 51 and the file storage area 52.

一方、ユーザによる電源オフの場合(S37)、テープ印刷装置1は、「表示データの保存」、または「表示データの消去」のどちらが設定されているかを判定する。「表示データの保存」が設定されている場合(S38)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52にファイルとして保存し、且つ、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをそのまま記憶した(保存した)状態に保つ(S39)。そして、装置の電源をオフにする(S36)。   On the other hand, when the power is turned off by the user (S37), the tape printer 1 determines whether “display data storage” or “display data deletion” is set. When “save display data” is set (S38), the tape printer 1 saves the display data stored in the display data storage area 51 as a file in the file storage area 52, and also displays the display data storage area. The display data stored in 51 is kept stored (saved) as it is (S39). Then, the apparatus is turned off (S36).

一方、「表示データの消去」が設定されている場合(S40)、テープ印刷装置1は、表示データ記憶領域51に記憶された表示データをファイル記憶領域52に保存した後、表示データ記憶領域51から表示データを消去する(S41)。そして、装置の電源をオフにする(S36)。   On the other hand, when “deletion of display data” is set (S40), the tape printer 1 stores the display data stored in the display data storage area 51 in the file storage area 52 and then the display data storage area 51. The display data is erased from (S41). Then, the apparatus is turned off (S36).

なお、上述のオートパワーオフ機能による電源オフ時、および「表示データの保存」が設定されている場合は、装置の電源オフ後、再度、装置の電源をオンすると、表示画面5には、電源オフ前に表示されていた内容(表示データの内容)が、再度、表示される。一方、「表示データの消去」が設定されている場合は、装置の電源オフ後、再度、装置の電源をオンすると、初期状態の表示画面5(何も入力されていない表示画面5)が表示される。また、いずれの場合においても、上述のファイル呼出手順により、ユーザが所望するタイミングでファイルを呼び出し、表示画面5に表示することができる。   When the power is turned off by the above-described auto power-off function and when “save display data” is set, when the power of the device is turned on again after the power of the device is turned off, the display screen 5 The contents displayed before turning off (display data contents) are displayed again. On the other hand, when “Erase display data” is set, when the apparatus is turned on again after the apparatus is turned off, an initial display screen 5 (display screen 5 in which nothing is input) is displayed. Is done. In any case, the file can be called at a timing desired by the user and displayed on the display screen 5 by the above-described file calling procedure.

また、「電源オフ設定」において、「常に消去」が選択されている場合(S42)、テープ印刷装置1は、当該電源オフ処理が、オートパワーオフ機能による電源オフか、またはユーザによる電源オフかに関わらず、表示データをファイル記憶領域52に保存せず、表示データ記憶領域51から表示データを消去する(S43)。この場合、再度、装置の電源をオンすると、初期状態の表示画面5(何も入力されていない表示画面5)が表示される。   Further, when “always erase” is selected in “power off setting” (S42), the tape printer 1 determines whether the power off processing is the power off by the auto power off function or the user power off. Regardless, the display data is deleted from the display data storage area 51 without saving the display data in the file storage area 52 (S43). In this case, when the apparatus is turned on again, the initial display screen 5 (display screen 5 in which nothing is input) is displayed.

以上のように、本実施形態(第1実施形態および第2実施形態)によれば、テープ印刷装置1の電源オフ時に、その時点で入力されている情報(テキストや画像等)を、「電源オフ設定」の設定内容に応じて(ユーザの好みに応じて)、自動的に保存、または消去することができる。「保存する」に設定されている場合、ユーザが入力した情報は確実に保護されるため、例えば、情報の編集途中に電源をオフした場合でも、前の状態から作業を継続できるため、利便性が良い。一方、「保存しない(消去する)」に設定されている場合、例えば、次にテープ印刷装置1を使用するユーザは、前使用者の使用状況に関わらず、初期状態で使用することができる。これにより、従来のように、ユーザが当該テープ印刷装置1を使用する場合に、前使用者が入力した情報を保存しておくべきか否か(削除して良いか否か)の判断に悩むことなく、テープ印刷装置1を使用する事ができる。   As described above, according to the present embodiment (the first embodiment and the second embodiment), when the tape printer 1 is turned off, the information (text, image, etc.) inputted at that time is changed to “power supply”. Depending on the setting content of “off setting” (according to user preference), it can be automatically saved or deleted. When set to “Save”, the information entered by the user is reliably protected. For example, even if the power is turned off during editing of information, the work can be continued from the previous state. Is good. On the other hand, when “do not save (delete)” is set, for example, the user who uses the tape printer 1 next time can use it in the initial state regardless of the usage status of the previous user. As a result, when the user uses the tape printer 1 as in the prior art, it is difficult to determine whether the information input by the previous user should be stored (whether or not it can be deleted). The tape printer 1 can be used without any problems.

また、電源オフ時に、自動的に入力されている情報を消去するように設定することで、例えば、個人名のラベルや住所ラベルを作成する際に入力した個人情報が、他のユーザに漏洩することがなくなり、個人情報保護の観点からみて有効である。   In addition, by setting to automatically delete information that is entered when the power is turned off, for example, personal information entered when creating a personal name label or address label is leaked to other users. This is effective from the viewpoint of protecting personal information.

なお、表示データの保存や消去の処理を行う際に、ユーザに対して、これら処理を実行しても良いか否かを確認するための確認画面を表示するようにしても良い。例えば、表示データを消去する場合には、「表示データを消去してから電源をオフします。[はい]/[いいえ]」のように選択肢付きの確認画面を表示し、ユーザが[はい]を選択した場合に、表示データを消去して装置の電源をオフし、[いいえ]を選択した場合、表示データを消去せずに(つまり、表示データを保存して)装置の電源をオフする。あるいは、ユーザが[いいえ]を選択した場合、電源オフ処理を中断し、電源オフ処理をする前の状態に戻るようにしても良い。これにより、ユーザは電源オフ処理の状態を把握することができると共に、ユーザの意図しない処理が行われることを、防止することができる。   It should be noted that a confirmation screen for confirming whether or not to execute these processes may be displayed to the user when the display data is stored or deleted. For example, to delete the display data, display a confirmation screen with options such as “Turn off the power after deleting display data. [Yes] / [No]” and the user selects [Yes]. If you select, the display data is erased and the device is turned off. If No is selected, the device is turned off without erasing the display data (that is, saving the display data). . Alternatively, when the user selects [No], the power-off process may be interrupted to return to the state before the power-off process. Thereby, the user can grasp the state of the power-off process, and can prevent the process not intended by the user from being performed.

また、テープ印刷装置1に「電源オフ設定」の設定状況を示すインジケータ等の報知手段を設けるようにしても良い。これにより、ユーザは現在の設定状況を容易に把握することができる。   Further, the tape printer 1 may be provided with notifying means such as an indicator indicating the setting status of “power off setting”. Thereby, the user can grasp | ascertain the present setting condition easily.

また、上述した実施例によらず、テープ印刷装置1の装置構成や電源オフ処理の各工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。   Further, regardless of the embodiment described above, the apparatus configuration of the tape printer 1 and each step of the power-off process can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.

本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置の開蓋状態における外観斜視図である。1 is an external perspective view of a tape printer according to an embodiment of the present invention in an open state. 本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置の制御ブロック図である。It is a control block diagram of the tape printer concerning one embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係る「電源オフ設定」の設定内容について説明する図である。It is a figure explaining the setting content of the "power-off setting" which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る電源オフ時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process at the time of power-off which concerns on 1st Embodiment of this invention. ファイルを呼び出すための手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure for calling a file. 本発明の第2実施形態に係る「電源オフ設定」の設定内容について説明する図である。It is a figure explaining the setting content of the "power-off setting" which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る電源オフ時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process at the time of power-off which concerns on 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…テープ印刷装置 3…キーボード 5…表示画面 12…[電源]キー 41…CPU 44…フラッシュROM 51…表示データ記憶領域 52…ファイル記憶領域 53…デフォルト設定記憶領域   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tape printer 3 ... Keyboard 5 ... Display screen 12 ... [Power] key 41 ... CPU 44 ... Flash ROM 51 ... Display data storage area 52 ... File storage area 53 ... Default setting storage area

Claims (6)

情報を入力する入力手段と、
装置の電源オフ時点において入力されている前記情報を、前記電源オフ時に保存するか否かを設定する保存設定手段と、
前記情報を不揮発に記憶する記憶手段と、
前記電源オフ時における電源オフ処理を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記電源オフ時に、前記保存設定手段の設定に従って、前記情報の保存または消去を行うことを特徴とする情報処理装置。
An input means for inputting information;
Save setting means for setting whether to save the information input at the time of power-off of the device at the time of power-off;
Storage means for storing the information in a nonvolatile manner;
Control means for controlling a power-off process at the time of power-off,
The control means includes
An information processing apparatus that stores or deletes the information according to the setting of the storage setting means when the power is turned off.
前記記憶手段は、
前記保存設定手段による設定を、デフォルトの設定として記憶する保存設定記憶領域をさらに有しており、
前記制御手段は、
前記保存設定記憶領域に記憶された前記デフォルトの設定に基づいて、前記電源オフ処理を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The storage means
A storage setting storage area for storing the setting by the storage setting means as a default setting;
The control means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the power-off process is controlled based on the default setting stored in the storage setting storage area.
前記情報を表示する表示手段と、
前記保存設定手段により、電源オフ操作時に前記情報を「保存する」と設定されている場合、次回の電源オン時に、前記表示手段に前記情報を表示するか否かを設定する表示設定手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
Display means for displaying the information;
When the information is set to "save" at the time of power-off operation by the storage setting means, a display setting means for setting whether to display the information on the display means at the next power-on, The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
所望のタイミングで装置電源をオフにする電源オフ操作手段と、
自動的に前記装置電源をオフにするオートパワーオフ手段と、をさらに備え、
前記表示設定手段は、
前記電源オフ操作手段に伴う電源オフ時および前記オートパワーオフ手段による電源オフ時のそれぞれに対して、個別に設定することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
Power-off operation means for turning off the apparatus power at a desired timing;
An auto power-off means for automatically turning off the apparatus power,
The display setting means includes
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus is individually set for each of a power-off state associated with the power-off operation unit and a power-off state performed by the auto power off unit.
前記記憶手段は、
前記情報をファイルとして記憶するファイル記憶領域をさらに有しており、
前記ファイル記憶領域に記憶された前記ファイルを、所望のタイミングで呼び出すファイル呼出手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The storage means
A file storage area for storing the information as a file;
5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a file calling unit that calls the file stored in the file storage area at a desired timing.
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置における各手段と、
前記情報をテープ上に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とするテープ印刷装置。
Each means in the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
A tape printing apparatus comprising: a printing unit that prints the information on a tape.
JP2008125748A 2008-05-13 2008-05-13 Information processor and tape printing device Pending JP2009276887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125748A JP2009276887A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Information processor and tape printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125748A JP2009276887A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Information processor and tape printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009276887A true JP2009276887A (en) 2009-11-26

Family

ID=41442289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125748A Pending JP2009276887A (en) 2008-05-13 2008-05-13 Information processor and tape printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009276887A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501976A (en) * 2010-12-06 2014-01-23 マイクロソフト コーポレーション Fast computer startup
US9348606B2 (en) 2010-12-06 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US9411607B2 (en) 2010-12-06 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
JP2017026721A (en) * 2015-07-17 2017-02-02 オリンパス株式会社 Endoscope device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501976A (en) * 2010-12-06 2014-01-23 マイクロソフト コーポレーション Fast computer startup
US9032194B2 (en) 2010-12-06 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US9348606B2 (en) 2010-12-06 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US9361128B2 (en) 2010-12-06 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US9411607B2 (en) 2010-12-06 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US20160328243A1 (en) 2010-12-06 2016-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US10061595B2 (en) 2010-12-06 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
US10268487B2 (en) 2010-12-06 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast computer startup
JP2017026721A (en) * 2015-07-17 2017-02-02 オリンパス株式会社 Endoscope device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767248B2 (en) Label data processing apparatus and label data processing method
JP6024462B2 (en) Printing apparatus, tape printing apparatus, and printing apparatus control method
JP2009276887A (en) Information processor and tape printing device
JP5560810B2 (en) Tape printer, method for determining paragraph arrangement of tape printer, and program thereof
JP2009061709A (en) Tape printing system and tape cartridge
JP5320874B2 (en) Document processing apparatus and tape printing apparatus
JP2010224703A (en) Information processing apparatus, tape printer, and program
JP5104601B2 (en) Printer and tape printer
JP5353446B2 (en) Printing device
JP5375568B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2010214787A (en) Printer and tape printer
JP5736773B2 (en) Tape printing apparatus, printing control method for tape printing apparatus, program, and printed matter
JP5109575B2 (en) Information processing apparatus, tape printing apparatus, character string display method and program for information processing apparatus
JP2011095970A (en) Information processing device and control method for the same
JP2012139953A (en) Label forming device and control method of label forming device
JP2010173072A (en) Tape printer and control method thereof
JP2010146271A (en) Character processor, tape printing device, method for controlling character processor and its program
JP6874458B2 (en) Tape cassettes and printing equipment
JP3719473B2 (en) Tape printer
JP2010146272A (en) Character processor, tape printing device, method for controlling character processor, and its program
JP5552965B2 (en) Tape printer and control method of tape printer
JP2010079345A (en) Software for label creation, label creation system, and label creation device
JP2012038191A (en) Electronic device and method for controlling electronic device
JP2010167585A (en) Printing apparatus, tape printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP2010221531A (en) Tape printer