JP2009275512A - 船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム - Google Patents
船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009275512A JP2009275512A JP2008124566A JP2008124566A JP2009275512A JP 2009275512 A JP2009275512 A JP 2009275512A JP 2008124566 A JP2008124566 A JP 2008124566A JP 2008124566 A JP2008124566 A JP 2008124566A JP 2009275512 A JP2009275512 A JP 2009275512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fresh water
- cooling
- water circulation
- circulation pump
- ship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
Abstract
【解決手段】そのために、本発明の船舶の清水循環ポンプ制御装置は、船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器に冷却用の清水を循環させる冷却清水循環ポンプの下流側に取り付けられた清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように、冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置を備えたことを特徴とする。これにより、冷却清水循環ポンプの消費電力を大幅に低減することができる。
【選択図】図1
Description
なお、特許文献1には冷却清水循環ポンプの制御については何等記載されていないが、近年一般的に採用されているように、冷却清水循環ポンプは一定速度、定格出力で運転するものと考えられる。
なお、特許文献2にも冷却清水循環ポンプの制御については何等記載されていないが、近年一般的に採用されているように、冷却清水循環ポンプは一定速度、定格出力で運転するものと考えられる。
しかしながら、特許文献3に記載のものは、複数の冷却器に冷却海水を直接供給するものであり、近年一般的に採用されているように、熱交換器、冷却清水循環ポンプ等を備え、冷却された清水を使用して各機器を冷却するものではなく、各機器の防錆対策が必要となる。
しかしながら、実際の運航では海水温度は32℃より低く、船内負荷も設計条件よりも低いのが実情である。
この場合、特許文献1、2に記載のものは、冷却清水循環ポンプ等は一定速度、或いは定格出力で運転されているため、無駄に船内電力が消費されるという問題がある。
しかしながら、舶用ディーゼル機関に付属している潤滑油冷却器、ジャケット清水冷却器、エア冷却器、造水装置冷却器、及びその他の冷却器を、冷却清水循環配管にどのように配列、接続するか、何処の温度を検出するか、更には、複数箇所の温度とディーゼル機関の負荷とに基づきどのように制御するか、清水の温度を調整する清水温度調整弁の制御とどのように整合させるか等、実機に採用するためには解決すべき課題が数多く残されている。
しかし、単純に舶用ディーゼル機関の負荷により冷却清水循環ポンプの回転数を制御し、ポンプの容量を減少させると、ポンプ出口圧力が低下し、空気圧縮機等のその他の個々の機器の必要とする水量を供給することができなくなるという問題がある。
船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器に冷却用の清水を循環させる冷却清水循環ポンプの下流側に取り付けられた清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように、前記冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置を備えたことを特徴とする。
前記清水循環ポンプ制御装置は、前記清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの操作回転数を演算する回転数演算器と、前記操作回転数に基づき前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御するインバータとを有していることを特徴とする。
前記インバータは、三相交流かご形誘導電動機である冷却清水循環ポンプ駆動モータを駆動するVVVFインバータであることを特徴とする。
船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器と、
前記熱交換器に接続された冷却清水循環配管と、
前記冷却清水循環配管に介装された冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータと、
前記冷却清水循環ポンプより下流側の前記冷却清水循環配管に取り付けられた清水ライン圧力検出器と、
前記清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置とを備えたことを特徴とする。
前記清水循環ポンプ制御装置は、前記清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの操作回転数を演算する回転数演算器と、前記操作回転数に基づき前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御するインバータとを有していることを特徴とする。
前記冷却清水循環ポンプ駆動モータは、三相交流かご形誘導電動機であることを特徴とする。
前記熱交換器の海水による冷却は、
前記熱交換器に海水を供給する冷却海水移送ポンプと、
前記冷却海水移送ポンプを駆動する冷却海水移送ポンプ駆動モータと、
前記冷却海水移送ポンプ駆動モータを発停させる冷却海水移送ポンプ用モータ始動器とにより行われるものであることを特徴とする。
前記冷却海水移送ポンプ駆動モータは、三相交流かご形誘導電動機であることを特徴とする。
前記冷却清水循環配管に接続され前記熱交換器をバイパスする清水バイパス配管と、
前記熱交換器を流れる清水の流量と前記清水バイパス配管を流れる清水の流量とを調整する清水温度調整弁と、
前記清水温度調整弁の下流側に取り付けられた清水温度検出器と、
前記清水温度検出器にて計測された清水温計測値が一定になるように前記清水温度調整弁7の開度を調整する調整弁制御装置とを備えたことを特徴とする。
清水により冷却される船内の各機器は、前記冷却清水循環配管の前記熱交換器からの清水供給ラインと前記熱交換器への清水戻りラインとの間に並列に接続されていることを特徴とする。
船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器と、
前記熱交換器に接続された冷却清水循環配管と、
前記冷却清水循環配管に介装された冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータと、
前記冷却清水循環配管に取り付けられた清水ライン圧力検出器と、
前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置とを備え、
前記清水循環ポンプ制御装置により、前記清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御することを特徴とする。
前記冷却清水循環配管に接続され前記熱交換器をバイパスする清水バイパス配管と、
前記熱交換器を流れる清水の流量と前記清水バイパス配管を流れる清水の流量とを調整する清水温度調整弁と、
前記清水温度調整弁に取り付けられた清水温度検出器と、
前記清水温度調整弁の開度を調整する調整弁制御装置とを備え、
前記調整弁制御装置により、前記清水温度検出器にて計測された清水温計測値が一定になるように前記清水温度調整弁の開度を調整することを特徴とする。
これに加えて、調整弁制御装置により、清水温度検出器にて計測された清水温度計測値が一定になるように清水温度調整弁の開度を調整すれば、船内の各機器に一定温度の清水を必要な量のみ供給することができる。
更に、船内の各機器を並列に接続すれば、各機器へ供給される清水の温度及び圧力が一定であるので、各機器の清水量の調整を各々独自に、他の機器の状態に無関係に行うことができ、各機器における温度調整、制御を簡素にすることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る船舶の冷却システムの全体構成図である。
図1に示すように、船舶の船底の船体外板には、シーチェストが設けられ、シーチェストには、冷却海水移送ポンプ2が介装された冷却海水配管1が接続されている。
冷却海水移送ポンプ2より下流側の冷却海水配管1の途中には、海水と清水との熱交換を行う熱交換器4が介装されている。
冷却海水配管1の下流端は、船体外板に穿設された排水孔に接続されている。
熱交換器4で清水と熱交換された海水は、船外に排出される。
この冷却海水移送ポンプ2は、三相交流誘導かご型の冷却海水移送ポンプ駆動モータ3により駆動されるようになっている。
また、冷却海水移送ポンプ駆動モータ3は、冷却海水移送ポンプ用モータ始動器30により、発停、一定速度運転されるようになっている。
そして、通常航海時等にはどちらか一方のみが運転されており、運転中の冷却海水移送ポンプ2、冷却海水移送ポンプ駆動モータ3及び冷却海水移送ポンプ用モータ始動器30等にトラブルが発生した場合等には、直ちに、スタンバイ中の冷却海水移送ポンプ2及び冷却海水移送ポンプ駆動モータ3が起動し、切り換わるようになっている。
一方、熱交換器4の冷却清水側には、船内の各機器(船内補機11、エンジン空気冷却器14、エンジン潤滑油冷却器17等)に冷却清水を供給するための冷却清水循環配管5が接続されている。
熱交換器4と船内の各機器との間の冷却清水循環配管5の清水戻りライン5aには、冷却清水循環ポンプ8が介装されている。
冷却清水循環ポンプ8は、三相交流誘導かご型の冷却清水循環ポンプ駆動モータ9により駆動されるようになっている。
そして、通常航海時等にはどちらか一方のみが運転されており、運転中の冷却清水循環ポンプ8、冷却清水循環ポンプ駆動モータ9或いは後述する清水循環ポンプ制御装置32等にトラブルが発生した場合等には、直ちに、スタンバイ中の冷却清水循環ポンプ8及び冷却清水循環ポンプ駆動モータ9が起動し、切り換わるようになっている。
清水循環ポンプ制御装置32は、冷却清水循環ポンプ駆動モータ9の操作回転数を演算する回転数演算器34と、この操作回転数で冷却清水循環ポンプ駆動モータ9を駆動制御するインバータ33とにより構成されている。
インバータ33は、配電盤からの三相交流電流を目標の電圧の直流電流に変換するコンバータ部と直流電流を目標の周波数の三相交流電流に変換するインバータ部とにより構成されている。
各インバータ33は、配電盤の三相交流電源から遮断器を介して電力が供給されるようになっている。
しかしながら、本発明及び実施の形態のものは、これに限定されるものではなく、回転数演算器34を、電子回路等の形態のものとしても良い。
船内の各機器に供給する清水の量が不足するといった事態に陥ってはならない。
もし、冷却する清水の量が不足すると、舶用ディーゼル機関(主機)24が異常に加熱し、船舶がスピードダウンする等の異常状態を引き起こしかねない。
そのため、従来は、冷却清水循環ポンプ8の定格容量を、海水温度が最大(32℃)で舶用ディーゼル機関24が最大出力で発電機エンジンも最大出力の条件で決めると共に、安全性を重視(冷却する清水の量が不足するような事態を発生させない)し、冷却清水循環ポンプ8を一定速度で運転していた。
そして、冷却清水循環ポンプ駆動モータ9は、清水ライン圧力検出器31にて計測された清水圧力計測値に基づき、清水循環ポンプ制御装置32により回転数が制御されるようになっている。
なお、清水ライン圧力検出器31の取り付け位置は、冷却清水循環ポンプ8の吐出側(下流側)の清水戻りライン5aに限定されるものではなく、後述する清水温度調整弁7の下流側の清水供給ライン5b(冷却清水循環ポンプ8の吐出側(下流側)であることに変りは無い)に取り付けるようにしても良い。
一方、回転数演算器34には、予め所定の範囲の圧力目標値が設定、記憶されている。
そして、回転数演算器34において、清水ライン圧力検出器31からの清水圧力計測値と予め設定された圧力目標値とが比較され、清水圧力計測値が一定になるような冷却清水循環ポンプ駆動モータ9の操作回転数が演算される。
なお、操作回転数の演算は、通常のPID演算、PI演算等により行われる。
演算された操作回転数は、インバータ33に送信される。
インバータ33では、受信した操作回転数に基づき、冷却清水循環ポンプ駆動モータ9の回転数を制御する。
次に、冷却清水系統における清水温度調整手段41につき説明する。
熱交換器4と船内の各機器との間の清水供給ライン5bには、2つの入口A、Bを有し、熱交換器4を流れる清水の流量と清水バイパス配管6を流れる清水の流量とを調整する三方弁型の清水温度調整弁7が介装されている。
なお、清水温度調整弁7は、三方弁型に限定されるものではなく、清水供給ライン5bと清水バイパス配管6との合流部より上流側の清水供給ライン5b(熱交換器4側)、及び清水バイパス配管6に各々流量調整弁を設け、熱交換器4を流れる清水の流量と清水バイパス配管6を流れる清水の流量とを調整するようにしたものとしてもよい。
また、清水温度調整弁7は、図示略の弁体を駆動する駆動モータと、弁体の入口A側(熱交換器4側)の弁開度を調整弁制御装置36に発信する弁開度発信器とを備えている。
そして、清水温度検出器35にて検出された清水の温度計測値は、調整弁制御装置36に送信される。
このようにして、熱交換器4で冷却された清水と熱交換器4をパイバスした清水バイパス配管6からの清水とを調整弁制御装置36で混合させることにより、船内の各機器に供給する清水供給ライン5bにおける冷却清水温を一定に保っている。
船内の各機器における清水量の制御につき説明する。
図1に図示の例では、冷却清水循環配管5の清水供給ライン5bと清水戻りライン5aとの間には、船内補機11、エンジン空気冷却器14、エンジン潤滑油冷却器17等の船内の各機器が、並列して接続されている。
清水供給ライン5bと清水戻りライン5aとの間に接続された船内補機用清水ライン10には、閉鎖弁12及び船内補機11が介装されている。
この船内補機11の例としては、ほぼ連続して通水される発電機エンジン、断続的に通水される空気圧縮機、造水装置、季節に応じて通水される船内空調設備等があり、これらの船内補機11は、清水供給ライン5bと清水戻りライン5aとの間に全て並列して接続されている。
これらの各船内補機11は、各機器の稼動・不稼動に応じて、各船内補機用清水ライン10に介装された各閉鎖弁12を開(オン)/閉(オフ)制御することにより、各々独自に通水(オン)/遮断(オフ)が制御される。
この各閉鎖弁12は、機器の稼動状況により自動的に開閉するものでも、手動で開閉するものでも良い。
清水供給ライン5bと清水戻りライン5aとの間に接続されたエンジン空気冷却器用清水ライン13には、空気冷却器用流量調整弁15及びエンジン空気冷却器14が介装されている。
エンジン空気冷却器14の場合は、冷却用清水の通水量を被冷却側であるエンジンの掃気温度が一定となるように、空気冷却器用温度制御装置37により空気冷却器用流量調整弁15の開度(通水量)が制御される。
清水供給ライン5bと清水戻りライン5aとの間に接続された潤滑油用冷却清水ライン16には、潤滑油冷却器用流量調整弁18及びエンジン潤滑油冷却器17が介装されている。
エンジン潤滑油冷却器17の2次側には、潤滑油バイパス配管21を有する潤滑油循環配管20が接続されている。
また、潤滑油循環配管20の潤滑油戻りライン20aには、エンジン潤滑油循環ポンプ23が介装され、潤滑油循環配管20の潤滑油供給ライン20bと潤滑油バイパス配管21との合流部には、潤滑油温度調整弁22が介装されている。
そして、潤滑油温度制御装置39により、潤滑油温度検出器38にて検出された油温度に基づき、潤滑油温度調整弁22の開度が一定となるように、潤滑油冷却器用流量調整弁18の開度(通水量)が制御されるようになっている。
尚、エンジン潤滑油冷却器17の場合も、エンジン空気冷却器14の場合と同様に、潤滑油バイパス配管21及び潤滑油温度調整弁22を取り止めて、潤滑油供給ライン20b内の潤滑油温度が一定となるように、潤滑油冷却器用流量調整弁18の開度(通水量)を制御するようにしても良い。
例えば、舶用ディーゼル機関24の負荷が低下し必要な清水量が大幅に低下したとしても、清水供給ライン5bの清水圧力は清水圧力調整手段40により一定に保たれているので、ポンプ出口圧力が低下しその他の個々の機器の必要とする水量を供給することができなくなることはなく、その他の個々の機器(例えば空気圧縮機)の稼動時に、その機器が必要とする冷却清水量を確保(供給)することができる。
<<まとめ>>
従来は冷却清水循環ポンプ8を一定速度で運転することにより冷却清水の供給量を確保していたため、必要な冷却清水の供給量が減少した場合には無駄に船内電力が消費されていた。
しかも、冷却清水循環ポンプ8の回転数を制御しているので、消費電力を大幅に削減することが可能となる。
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明は上記の各実施の形態に限定されず、本発明の範囲内で種々の変更を加えてよいことは言うまでもない。
2 冷却海水移送ポンプ
3 冷却海水移送ポンプ駆動モータ
4 熱交換器
5 冷却清水循環配管
5a 清水戻りライン
5b 清水供給ライン
6 清水バイパス配管
7 清水温度調整弁
8 冷却清水循環ポンプ
9 冷却清水循環ポンプ駆動モータ
10 船内補機用清水ライン
11 船内補機
12 閉鎖弁
13 エンジン空気冷却器用清水ライン
14 エンジン空気冷却器
15 空気冷却器用流量調整弁
16 潤滑油用冷却清水ライン
17 エンジン潤滑油冷却器
18 潤滑油冷却器用流量調整弁
20 潤滑油循環配管
20a 潤滑油戻りライン
20b 潤滑油供給ライン
21 潤滑油バイパス配管
22 潤滑油温度調整弁
23 エンジン潤滑油循環ポンプ
24 舶用ディーゼル機関
30 冷却海水移送ポンプ用モータ始動器
31 清水ライン圧力検出器
32 清水循環ポンプ制御装置
33 インバータ
34 回転数演算器
35 清水温度検出器
36 調整弁制御装置
37 空気冷却器用温度制御装置
38 潤滑油温度検出器
39 潤滑油温度制御装置
Claims (12)
- 船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器に冷却用の清水を循環させる冷却清水循環ポンプの下流側に取り付けられた清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように、前記冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置を備えたことを特徴とする船舶の清水循環ポンプ制御装置。
- 前記清水循環ポンプ制御装置は、前記清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの操作回転数を演算する回転数演算器と、前記操作回転数に基づき前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御するインバータとを有していることを特徴とする請求項1に記載の船舶の清水循環ポンプ制御装置。
- 前記インバータは、三相交流かご形誘導電動機である冷却清水循環ポンプ駆動モータを駆動するVVVFインバータであることを特徴とする請求項2に記載の船舶の清水循環ポンプ制御装置。
- 船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器と、
前記熱交換器に接続された冷却清水循環配管と、
前記冷却清水循環配管に介装された冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータと、
前記冷却清水循環ポンプより下流側の前記冷却清水循環配管に取り付けられた清水ライン圧力検出器と、
前記清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置とを備えたことを特徴とする船舶の冷却システム。 - 前記清水循環ポンプ制御装置は、前記清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの操作回転数を演算する回転数演算器と、前記操作回転数に基づき前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御するインバータとを有していることを特徴とする請求項4に記載の船舶の冷却システム。
- 前記冷却清水循環ポンプ駆動モータは、三相交流かご形誘導電動機であることを特徴とする請求項4又は5に記載の船舶の冷却システム。
- 前記熱交換器の海水による冷却は、
前記熱交換器に海水を供給する冷却海水移送ポンプと、
前記冷却海水移送ポンプを駆動する冷却海水移送ポンプ駆動モータと、
前記冷却海水移送ポンプ駆動モータを発停させる冷却海水移送ポンプ用モータ始動器とにより行われるものであることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の船舶の冷却システム。 - 前記冷却海水移送ポンプ駆動モータは、三相交流かご形誘導電動機であることを特徴とする請求項7に記載の船舶の冷却システム。
- 前記冷却清水循環配管に接続され前記熱交換器をバイパスする清水バイパス配管と、
前記熱交換器を流れる清水の流量と前記清水バイパス配管を流れる清水の流量とを調整する清水温度調整弁と、
前記清水温度調整弁の下流側に取り付けられた清水温度検出器と、
前記清水温度検出器にて計測された清水温計測値が一定になるように前記清水温度調整弁の開度を調整する調整弁制御装置とを備えたことを特徴とする請求項4〜8のいずれかに記載の船舶の冷却システム。 - 清水により冷却される船内の各機器は、前記冷却清水循環配管の前記熱交換器からの清水供給ラインと前記熱交換器への清水戻りラインとの間に並列に接続されていることを特徴とする請求項4〜9のいずれかに記載の船舶の冷却システム。
- 船舶内に配置され海水と清水との熱交換を行う熱交換器と、
前記熱交換器に接続された冷却清水循環配管と、
前記冷却清水循環配管に介装された冷却清水循環ポンプを駆動する冷却清水循環ポンプ駆動モータと、
前記冷却清水循環配管に取り付けられた清水ライン圧力検出器と、
前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御する清水循環ポンプ制御装置とを備え、
前記清水循環ポンプ制御装置により、前記清水ライン圧力検出器にて計測された清水圧力計測値が一定になるように前記冷却清水循環ポンプ駆動モータの回転数を制御することを特徴とする船舶の冷却清水循環ポンプの運転方法。 - 前記冷却清水循環配管に接続され前記熱交換器をバイパスする清水バイパス配管と、
前記熱交換器を流れる清水の流量と前記清水バイパス配管を流れる清水の流量とを調整する清水温度調整弁と、
前記清水温度調整弁に取り付けられた清水温度検出器と、
前記清水温度調整弁の開度を調整する調整弁制御装置とを備え、
前記調整弁制御装置により、前記清水温度検出器にて計測された清水温計測値が一定になるように前記清水温度調整弁の開度を調整することを特徴とする請求項11に記載の船舶の冷却清水循環ポンプの運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124566A JP2009275512A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124566A JP2009275512A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009275512A true JP2009275512A (ja) | 2009-11-26 |
Family
ID=41441194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124566A Pending JP2009275512A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009275512A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102645942A (zh) * | 2012-04-04 | 2012-08-22 | 浙江大学 | 一种恒温恒流量供液装置 |
CN102817695A (zh) * | 2011-11-30 | 2012-12-12 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 冷却液恒温恒压恒流装置 |
CN103018047A (zh) * | 2012-12-03 | 2013-04-03 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种发动机台架试验装置及发动机水温控制装置 |
JP2013151256A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | 船舶冷却水システム |
KR20140078117A (ko) * | 2012-12-17 | 2014-06-25 | 대우조선해양 주식회사 | 주기 자켓 워터 시스템의 펌프 가변속 제어장치 및 방법 |
CN104295359A (zh) * | 2014-10-16 | 2015-01-21 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 一种发动机中冷温度控制装置及操作方法 |
JP2015131613A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社浪速ポンプ製作所 | 船舶の冷却システム |
WO2016018601A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Imo Industries, Inc. | Intelligent sea water cooling system |
JP2016044834A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 日本電子株式会社 | 流体循環装置、荷電粒子線装置、および流体循環方法 |
TWI570023B (zh) * | 2014-11-10 | 2017-02-11 | Ship central fresh water cooling system | |
CN114001516A (zh) * | 2021-09-26 | 2022-02-01 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | 船用设备的冷却系统及船舶 |
CN114109577A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-03-01 | 中国重汽集团济南动力有限公司 | 一种发动机余热管理系统及其使用方法 |
CN114655414A (zh) * | 2022-04-02 | 2022-06-24 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种高能效的船舶冷却系统 |
CN118270215A (zh) * | 2024-06-04 | 2024-07-02 | 上海惠生海洋工程有限公司 | 海洋工程船舶冷却系统、及其控制方法、装置与设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190424A (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-29 | アルフア−ラヴアル・マリン・アンド・パワ−・エンジニアリング・ア−ベ− | 一次冷却水汲上げポンプの容量の制御方法および制御設備 |
JPS63134293U (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-02 | ||
JPH109188A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 給水加圧ポンプシステム |
JPH1172087A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-03-16 | Kensetsusho Kanto Chiho Kensetsu Kyokucho | モータ駆動による回転機械の運転装置およびその運転制御方法 |
JP2008105503A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Kanmon Dock Service Kk | 船舶または浮体構造物の海水供給システム |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124566A patent/JP2009275512A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190424A (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-29 | アルフア−ラヴアル・マリン・アンド・パワ−・エンジニアリング・ア−ベ− | 一次冷却水汲上げポンプの容量の制御方法および制御設備 |
JPS63134293U (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-02 | ||
JPH109188A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 給水加圧ポンプシステム |
JPH1172087A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-03-16 | Kensetsusho Kanto Chiho Kensetsu Kyokucho | モータ駆動による回転機械の運転装置およびその運転制御方法 |
JP2008105503A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Kanmon Dock Service Kk | 船舶または浮体構造物の海水供給システム |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102817695B (zh) * | 2011-11-30 | 2015-04-22 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 冷却液恒温恒压恒流装置 |
CN102817695A (zh) * | 2011-11-30 | 2012-12-12 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 冷却液恒温恒压恒流装置 |
JP2013151256A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | 船舶冷却水システム |
CN102645942A (zh) * | 2012-04-04 | 2012-08-22 | 浙江大学 | 一种恒温恒流量供液装置 |
CN102645942B (zh) * | 2012-04-04 | 2014-11-12 | 浙江大学 | 一种恒温恒流量供液装置 |
CN103018047A (zh) * | 2012-12-03 | 2013-04-03 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种发动机台架试验装置及发动机水温控制装置 |
KR102004185B1 (ko) * | 2012-12-17 | 2019-07-26 | 대우조선해양 주식회사 | 주기 자켓 워터 시스템의 펌프 가변속 제어장치 및 방법 |
KR20140078117A (ko) * | 2012-12-17 | 2014-06-25 | 대우조선해양 주식회사 | 주기 자켓 워터 시스템의 펌프 가변속 제어장치 및 방법 |
JP2015131613A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社浪速ポンプ製作所 | 船舶の冷却システム |
WO2016018601A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Imo Industries, Inc. | Intelligent sea water cooling system |
US10669002B2 (en) | 2014-08-01 | 2020-06-02 | Circor Pumps North America, Llc | Intelligent sea water cooling system |
US10583908B2 (en) | 2014-08-01 | 2020-03-10 | Circor Pumps North America, Llc | Intelligent sea water cooling system |
CN106605049A (zh) * | 2014-08-01 | 2017-04-26 | Imo工业股份有限公司 | 智能海水冷却系统 |
US9937990B2 (en) | 2014-08-01 | 2018-04-10 | Circor Pumps North America, Llc | Intelligent sea water cooling system |
JP2016044834A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 日本電子株式会社 | 流体循環装置、荷電粒子線装置、および流体循環方法 |
CN104295359B (zh) * | 2014-10-16 | 2016-09-14 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 一种发动机中冷温度控制装置及操作方法 |
CN104295359A (zh) * | 2014-10-16 | 2015-01-21 | 凯迈(洛阳)机电有限公司 | 一种发动机中冷温度控制装置及操作方法 |
TWI570023B (zh) * | 2014-11-10 | 2017-02-11 | Ship central fresh water cooling system | |
CN114001516A (zh) * | 2021-09-26 | 2022-02-01 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | 船用设备的冷却系统及船舶 |
CN114109577A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-03-01 | 中国重汽集团济南动力有限公司 | 一种发动机余热管理系统及其使用方法 |
CN114655414A (zh) * | 2022-04-02 | 2022-06-24 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种高能效的船舶冷却系统 |
CN114655414B (zh) * | 2022-04-02 | 2024-04-09 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种高能效的船舶冷却系统 |
CN118270215A (zh) * | 2024-06-04 | 2024-07-02 | 上海惠生海洋工程有限公司 | 海洋工程船舶冷却系统、及其控制方法、装置与设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009275512A (ja) | 船舶の清水循環ポンプの運転方法及び制御装置、船舶の冷却システム | |
JP4859874B2 (ja) | 冷却海水移送ポンプの回転数制御装置 | |
JP5323584B2 (ja) | セントラル清水冷却システム | |
JP5326004B2 (ja) | 船舶冷却水システム | |
US10669002B2 (en) | Intelligent sea water cooling system | |
JP5324409B2 (ja) | 熱負荷冷却装置および熱負荷冷却装置用制御装置 | |
KR101544893B1 (ko) | 선박의 냉각 시스템의 주 해수 펌프 제어 방법 | |
US5727396A (en) | Method and apparatus for cooling a prime mover for a gas-engine driven heat pump | |
CN105841408B (zh) | 闭式循环冷却水节能驱动系统及方法 | |
KR100725900B1 (ko) | 선박의 엔진냉각용 펌프의 제어시스템 | |
KR102240300B1 (ko) | 선박의 냉각 시스템 | |
JP2014046910A (ja) | ディーゼル機関の主冷却システム | |
KR101529229B1 (ko) | 선박의 안정형 냉각 시스템 | |
JP2012122371A (ja) | 冷却システム及び冷却方法 | |
KR20160114326A (ko) | 선박 엔진룸의 냉각수 시스템 | |
JP2010065612A (ja) | 舶用主機関冷却設備、冷却方法及び船舶における冷却システム | |
EP2762802B1 (en) | Chilled water system and method of operating chilled water system | |
KR20180051934A (ko) | 선박용 냉각 시스템 및 이를 구비한 선박 | |
FI73499C (fi) | Saett och anordning foer drift av kylanlaeggning. | |
KR20190066353A (ko) | 청수 유량제어를 활용한 선박냉각시스템 | |
KR20130109797A (ko) | 선박의 냉각 해수 제어 시스템 | |
KR20170061946A (ko) | Egr 유닛을 구비한 선박의 냉각 시스템 및 냉각 방법 | |
KR102146906B1 (ko) | 냉각용 해수 원심펌프의 운전점 조절장치 | |
CN206280137U (zh) | 船舶柴油机冷却系统 | |
CN220470062U (zh) | 一种船舶变流量低温水冷却系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110315 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120423 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |