JP2009269364A - 隠蔽用ラベル付き葉書セット - Google Patents

隠蔽用ラベル付き葉書セット Download PDF

Info

Publication number
JP2009269364A
JP2009269364A JP2008124125A JP2008124125A JP2009269364A JP 2009269364 A JP2009269364 A JP 2009269364A JP 2008124125 A JP2008124125 A JP 2008124125A JP 2008124125 A JP2008124125 A JP 2008124125A JP 2009269364 A JP2009269364 A JP 2009269364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
postcard
label
concealing
concealment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008124125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5115316B2 (ja
Inventor
Toshikazu Hieda
俊和 日永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008124125A priority Critical patent/JP5115316B2/ja
Publication of JP2009269364A publication Critical patent/JP2009269364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115316B2 publication Critical patent/JP5115316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 封入封緘機を利用して大量の返信葉書と隠蔽用ラベルとを封入封緘処理できるように、返信葉書と隠蔽用ラベルとを一体化させた形態とすることで、返信葉書と隠蔽用ラベルとを無理なく封入封緘することができる隠蔽用ラベル付き葉書セットを提供する。
【解決手段】 葉書の記入情報を覆い隠すための隠蔽用ラベルが、予め葉書用紙に添付されている隠蔽用ラベル付き葉書セットであって、切り取り用ミシンで区画され、個人情報記入欄が表示された葉書部を有する矩形状の葉書用紙と、前記葉書用紙上に重ね合わされ、該葉書用紙の長辺に沿った一側端部付近で接着され、前記葉書部の個人情報記入欄を覆い隠すことが可能な面積を有する隠蔽用ラベルが剥離可能に貼付されている隠蔽用ラベル貼付用紙と、からなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、葉書に記入された個人情報を覆い隠すための隠蔽用ラベルを備えた隠蔽用ラベル付き葉書セットに関する。
従来、各種の案内として、郵便物の送り主から案内書を郵送する場合に、案内書などと共に返信用の葉書を封筒に入れて郵送することが行なわれている。
また、これらの封入する返信用の葉書については、個人情報保護として、郵送中において第三者に個人情報が漏洩されることを防ぐためにも、葉書に記載した個人情報の領域に、隠蔽用ラベルを剥離可能に貼り付けて外部から目視できない状態にして郵送することが行なわれている。
これらの隠蔽用ラベルについては、既に公知となっているものがある。(例えば、特許文献1〜3参照)
特開平10−166765号公報 特開平11−129654号公報 特開平11−334256号公報
しかしながら、封入封緘機を利用して大量の返信葉書と隠蔽用ラベルとを一緒に封入する処理を行なう場合には、返信葉書と隠蔽用ラベルとを一体化させた状態として一回の処理で封入封緘処理をすることが効率的であるが、従来の返信葉書や隠蔽用ラベルでは一回の処理で封入封緘処理ができないという問題がある。
そこで、本発明は、封入封緘機を利用して大量の返信葉書と隠蔽用ラベルとを封入封緘処理できるように、返信葉書と隠蔽用ラベルとを一体化させた形態とすることで、返信葉書と隠蔽用ラベルとを無理なく封入封緘することができる隠蔽用ラベル付き葉書セットを提供する。
本発明の隠蔽用ラベル付き葉書セットは、葉書の記入情報を覆い隠すための隠蔽用ラベルが、予め葉書用紙に添付されている隠蔽用ラベル付き葉書セットであって、切り取り用ミシンで区画され、個人情報記入欄が表示された葉書部を有する矩形状の葉書用紙と、前記葉書用紙上に重ね合わされ、該葉書用紙の長辺に沿った一側端部付近で接着され、前記葉書部の個人情報記入欄を覆い隠すことが可能な面積を有する隠蔽用ラベルが剥離可能に貼付されている隠蔽用ラベル貼付用紙と、からなることを特徴とする。
また、本発明の隠蔽用ラベル付き葉書セットは、前記隠蔽用ラベル貼付用紙は、前記葉書用紙の長辺方向に対する幅寸法が、前記葉書用紙の幅寸法よりも短い寸法で形成されていることを特徴とする。
更に、本発明の隠蔽用ラベル付き葉書セットは、前記葉書用紙上及び前記隠蔽用ラベル貼付用紙上に、前記葉書用紙と略同一サイズからなるクーポン用紙が重ね合わされ、前記葉書用紙と前記隠蔽用ラベル貼付用紙とが接着されていない他端側で、前記葉書用紙と前記クーポン用紙が接着されていることを特徴とする。
また、本発明の隠蔽用ラベル付き葉書セットは、前記隠蔽用ラベル貼付用紙が、裏面側に、貼付後に剥離可能な粘着剤が塗布された粘着剤層を有するラベル用紙と、その粘着剤層の下側に貼付されている剥離紙とから構成されていることを特徴とする。
上記のように、本発明の隠蔽用ラベル付き葉書セットは、葉書用紙の長辺に沿った一側端部付近で隠蔽用ラベル貼付用紙が接着されているので、封入封緘機を利用して大量の返信葉書と隠蔽用ラベルとを封入封緘処理する場合でも、返信葉書と隠蔽用ラベルとが接着されている葉書用紙の長辺側から封筒に対して封入することで、無理なく封入封緘処理を行なうことができるという効果がある。
また、葉書用紙上及び隠蔽用ラベル貼付用紙上にクーポン用紙が重ね合わされ、葉書用紙とクーポン用紙が接着されているので、葉書用紙と隠蔽用ラベル貼付用紙とクーポン用紙とを一体化させた状態で、葉書用紙の長辺側から封筒に対してクーポン用紙と共に無理なく封入封緘処理を行なうことができるという効果がある。
以下、本発明の実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットを、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットの斜視図、図2は、図1のA−A線断面図が示されているが、実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セット1は、図1に示すように、上側から順番に、表紙2と、クーポン用紙3と、葉書用紙4と、が下側に重ねられ、それらが一側端部付近で接着剤8a,8bにより接着され一体化されている。
更に、接着剤8bで接着されている一側端部とは反対側の端部付近の葉書用紙4上には、葉書用紙4の用紙サイズよりも小さなサイズを有する隠蔽用ラベル貼付用紙5が重ねられている。
そして、葉書用紙4とクーポン用紙3とが接着されている一側端部と対向する反対側の一側端部付近で、葉書用紙4と隠蔽用ラベル貼付用紙5とが接着剤9により接着されている。
これらの表紙2と、クーポン用紙3と、葉書用紙4と、隠蔽用ラベル貼付用紙5とは、いずれも矩形状に形成されており、接着剤8a,8b,9により接着されている上記の一側端部は、いずれも重ねられている用紙の長辺に沿った一側端部付近で接着されている。
図2の断面図に示すように、隠蔽用ラベル貼付用紙5は、裏面側に、貼付後に剥離可能な粘着剤が塗布された粘着剤層5aを有するラベル用紙5bと、その粘着剤層5aの下側に貼付されている剥離紙5cとから構成されている。
ラベル用紙5bの裏面に設けられている粘着剤層5aに使用されている貼付後に剥離可能な粘着剤は、従来から公知の再剥離可能な接着剤を用いる。
これは、ラベル用紙5bを葉書用紙4の葉書部4aに貼付させた後に、その葉書の受取人が、ラベル用紙5bを剥離させて、葉書の記入内容を見ることができるようにするためである。
ラベル用紙5bには、ラベル用紙5bの内側の所定の領域部分だけを剥離することができるように、スリット枠6が形成されている。
スリット枠6で剥離可能となる領域部分が、隠蔽用ラベル10となり、その隠蔽用ラベル10は、少なくとも葉書用紙4の葉書部に設けられた個人情報記入欄11の領域を覆い隠すことが可能なサイズで設けられている。
したがって、葉書用紙4の葉書部に設けられた個人情報記入欄11の領域面積が、より大きな面積である場合には、スリット枠6内のラベル用紙5bの面積も、個人情報記入欄11の領域面積以上に大きなサイズで形成される。
図3には、実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットを分解させた状態を示す斜視図が示されているが、図3にも示すように、葉書用紙4には、接着剤8a,8b,9が塗布されている葉書用紙4の両側部分を切り取るために形成された切り取りミシン12a,12bと、葉書部4aと、その他の用途に使用する部分4bと、を切り分けるために形成された切り取りミシン15とが設けられている。
したがって、葉書用紙4を切り取りミシン12a,12b,15の三方から切り取ることで、葉書部4aを葉書として使用できるように構成されている。
また、葉書用紙3上及び隠蔽用ラベル貼付用紙5上に重ねられているクーポン用紙3は、葉書用紙4と略同一サイズからなり、クーポン用紙3に形成された切り取りミシン16a,16bにより、クーポン用紙3に設けられたクーポン券部3aと、クーポン控え部3bとを切り取れるようになっており、切り取ったクーポン券部3aをクーポン券として利用できるようになっている。
また、隠蔽用ラベル付き葉書セット1の最上位にある表紙2は、その隠蔽用ラベル付き葉書セット1の用途に応じた種々の表示内容を印刷するなどしてあり、その表裏面に隠蔽用ラベル付き葉書セット1の使用方法や注意書きなどが表示してある。
また、実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セット1では、上位に隠蔽用ラベル貼付用紙5が重ねられ接着された葉書用紙4に対して、それらの上側にクーポン用紙3と、表紙2とを重ねて接着させた状態に関する実施形態が示されているが、本発明では、使用目的に応じて、更に他の用紙などを重ね合わせた構成としてもよく、必ずしもこの実施形態だけに限定されるものではない。
次に、実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セット1の使用方法について、図4及び図5に基づいて説明する。
例えば、隠蔽用ラベル付き葉書セット1は、封筒などに封入して郵送したり、また、手渡しなどにより顧客に渡す。
そして、隠蔽用ラベル付き葉書セット1を受け取った顧客が、葉書用紙4をする場合は、葉書用紙4を切り取りミシン12a,12b,15の三方から切り取り、葉書部4aを分離した後、葉書部4aに宛先を記入したり、個人情報記入欄11に個人情報を記入したり、その他の伝達事項を記入する。
次に、隠蔽用ラベル貼付用紙5の隠蔽用ラベル10の部分を剥離させる。
そして、剥離させた隠蔽用ラベル10を、葉書部4aの個人情報記入欄11上にその個人情報記入欄11を覆い隠した状態となるようにして貼付した後、郵便ポストに投函するなどして発送する。
隠蔽用ラベル10の裏面側に設けられている粘着剤層5aは、貼付後に剥離可能な粘着剤が塗布された層であるから、その後、葉書部4aの受取人は、葉書部4aの個人情報記入欄11上に貼付されている隠蔽用ラベル10を剥離させることで、個人情報記入欄11の記入内容を見ることができる。
上記のように、隠蔽用ラベル付き葉書セット1は、予め葉書用紙に隠蔽用ラベル貼付用紙が接着され一体化されているので、葉書用紙の葉書部に第三者に見られては困る内容を記入する場合でも、それらの記入領域を隠蔽用ラベル貼付用紙から剥離させた隠蔽用ラベルを貼り付けて覆い隠して送ることができる。
また、隠蔽用ラベル貼付用紙5のサイズの横幅寸法を、図3に示す状態よりも大きな横幅寸法に形成することで、ラベル用紙5bの面積もより広くすることができる。
例えば、個人情報記入欄11を葉書部4aの裏面側に設け、個人情報記入欄11の大きさも葉書面積に近い大きさとして設けた場合には、隠蔽用ラベル貼付用紙5のサイズの横幅寸法も、葉書用紙4の横幅寸法に近い寸法で形成し、スリット枠6内の面積も広くなるように形成することで、葉書部4aの裏面の略全面に近い領域を隠蔽用ラベル10で貼付させて、記入された情報を覆い隠すこともできる。
本発明の実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットの斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットを分解させた状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットの使用方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る隠蔽用ラベル付き葉書セットを用いて郵送させた葉書を示す斜視図である。
符号の説明
1 隠蔽用ラベル付き葉書セット
2 表紙
3 クーポン用紙
4 葉書用紙
5 隠蔽用ラベル貼付用紙
5a 粘着剤層
5b ラベル用紙
8a,8b,9 接着剤
10 隠蔽用ラベル
11 個人情報記入欄
12a,12b,15 切り取りミシン
16a,16b 切り取りミシン

Claims (4)

  1. 葉書の記入情報を覆い隠すための隠蔽用ラベルが、予め葉書用紙に添付されている隠蔽用ラベル付き葉書セットであって、
    切り取り用ミシンで区画され、個人情報記入欄が表示された葉書部を有する矩形状の葉書用紙と、
    前記葉書用紙上に重ね合わされ、該葉書用紙の長辺に沿った一側端部付近で接着され、前記葉書部の個人情報記入欄を覆い隠すことが可能な面積を有する隠蔽用ラベルが剥離可能に貼付されている隠蔽用ラベル貼付用紙と、
    からなることを特徴とする隠蔽用ラベル付き葉書セット。
  2. 前記隠蔽用ラベル貼付用紙は、前記葉書用紙の長辺方向に対する幅寸法が、前記葉書用紙の幅寸法よりも短い寸法で形成されていることを特徴とする請求項1記載の隠蔽用ラベル付き葉書セット。
  3. 前記葉書用紙上及び前記隠蔽用ラベル貼付用紙上に、前記葉書用紙と略同一サイズからなるクーポン用紙が重ね合わされ、前記葉書用紙と前記隠蔽用ラベル貼付用紙とが接着されていない他端側で、前記葉書用紙と前記クーポン用紙が接着されていることを特徴とする請求項1記載の隠蔽用ラベル付き葉書セット。
  4. 前記隠蔽用ラベル貼付用紙が、裏面側に、貼付後に剥離可能な粘着剤が塗布された粘着剤層を有するラベル用紙と、その粘着剤層の下側に貼付されている剥離紙とから構成されていることを特徴とする請求項1記載の隠蔽用ラベル付き葉書セット。
JP2008124125A 2008-05-12 2008-05-12 隠蔽用ラベル付き葉書セット Active JP5115316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124125A JP5115316B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 隠蔽用ラベル付き葉書セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124125A JP5115316B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 隠蔽用ラベル付き葉書セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269364A true JP2009269364A (ja) 2009-11-19
JP5115316B2 JP5115316B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41436332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124125A Active JP5115316B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 隠蔽用ラベル付き葉書セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115316B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156464A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Dainippon Printing Co Ltd ラベル付き帳票

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156464A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Dainippon Printing Co Ltd ラベル付き帳票

Also Published As

Publication number Publication date
JP5115316B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589623B2 (en) Duplex label pocket
JP2008265128A (ja) 配送伝票
JP2006281739A (ja) ラベル帳票
KR20090021078A (ko) 첩부시트
JP4517191B2 (ja) 親展カード作成用紙
JP5151744B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP2010012702A (ja) 封書用紙付き帳票
JP5115316B2 (ja) 隠蔽用ラベル付き葉書セット
JP5700775B2 (ja) 配送伝票
JP3122224U (ja) 広告用印刷物
JP3122225U (ja) 広告用印刷物
JP4890346B2 (ja) 隠蔽式はがき付き申込書
JP2010208227A (ja) カードポケット付き帳票
JP2008213335A (ja) 配送伝票
JP2011093166A (ja) 剥離紙片付き台紙
JP5035547B2 (ja) 隠蔽用ラベル付き葉書セット
JP3121327U (ja) 広告用印刷物
JP3121326U (ja) 広告用印刷物
JP5835407B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP3122218U (ja) 広告用印刷物
JP3122217U (ja) 広告用印刷物
JP3122204U (ja) 広告用印刷物
JP3122203U (ja) 広告用印刷物
JP5835406B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP3121570U (ja) 広告用印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5115316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3