JP2009251389A - Display device and program - Google Patents

Display device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009251389A
JP2009251389A JP2008100688A JP2008100688A JP2009251389A JP 2009251389 A JP2009251389 A JP 2009251389A JP 2008100688 A JP2008100688 A JP 2008100688A JP 2008100688 A JP2008100688 A JP 2008100688A JP 2009251389 A JP2009251389 A JP 2009251389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image data
displayed
vram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008100688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5309668B2 (en
Inventor
Tetsuaki Daihi
哲明 大朏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008100688A priority Critical patent/JP5309668B2/en
Publication of JP2009251389A publication Critical patent/JP2009251389A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5309668B2 publication Critical patent/JP5309668B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time from when display of an image is instructed to when the image is displayed. <P>SOLUTION: A display device, when instructed to display the image, stores image data representing the image in a nonvolatile first VARM in a normal mode, stores image data representing a related image having predetermined relation with the image in a second VRAM other than the first VRAM, and makes a memory type display body display the image corresponding to the image data stored in the first VRAM. Further, the display device, when instructed to display the related image, makes the memory type display body display the related image corresponding to the image data stored in the second VRAM in the normal mode. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示対象となる画像の画像データを記憶させる技術に関する。   The present invention relates to a technique for storing image data of an image to be displayed.

表示装置の表示画面に画像を表示するときに、1画面分の画像を表す画像データを、VRAM(Video Random Access Memory)と呼ばれる画像データ用の高速メモリにバッファリングする技術が知られている。特許文献1には、不揮発性のVRAMに画像データを記憶させておくことにより、コンピュータ装置の起動時又は終了時にその画像データに応じた画像の表示を行う技術が開示されている。
特開2004−127022号公報
A technique for buffering image data representing an image for one screen in a high-speed memory for image data called VRAM (Video Random Access Memory) when displaying an image on a display screen of a display device is known. Patent Document 1 discloses a technique for displaying an image according to image data when the computer apparatus is started or terminated by storing the image data in a non-volatile VRAM.
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-127022

ところで、コレステリック液晶や電気泳動を利用した表示装置は、電力が供給されなくても画像を表示した状態を維持することができる、いわゆる表示の記憶性を有している。この表示の記憶性を生かすことで、表示装置の消費電力を抑えることができる。例えば、新たな画像を表示する場合には、表示装置の各構成に電力が供給される通常モードで動作させる一方、画像が表示されてから操作が行われない状態が所定時間続いたような場合には、表示装置における特定の構成にしか電力が供給されないスタンバイモードに移行させる、といった具合である。この場合、スタンバイモードに移行した後に、操作者によって例えばページ送りを指示する操作が行われた場合には、表示装置は、表示されている画像の次ページの画像を表す画像データをフラッシュメモリなどの不揮発性記憶手段から読み出してVRAMに展開し、さらに、VRAMからその画像データを読み出し、読み出した画像データに基づいて各電気泳動素子を駆動して次ページの画像の表示を行うことになる。即ち、スタンバイモードから通常モードに復帰して画像を表示する場合、不揮発性記憶手段からの画像データの読み出し、画像データのVRAMへの展開、画像データのVRAMからの読み出し、という幾つもの工程を経なければならない。従って、表示画面の画素数が例えば3104×4128であったとすると、操作者によってページ送りを指示する操作が行われてから実際に次ページの画像が表示され始めるまでに、約200〜300msecもの時間がかかってしまうことが知られている。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、画像の表示が指示されてからその画像が表示されるまでの時間を短くすることを目的とする。
By the way, a display device using cholesteric liquid crystal or electrophoresis has a so-called display memory property that can maintain an image display state even when power is not supplied. By taking advantage of the memory property of this display, the power consumption of the display device can be suppressed. For example, when a new image is displayed, the display device is operated in the normal mode in which power is supplied to each component of the display device, and no operation is performed after the image is displayed for a predetermined time. For example, a transition is made to a standby mode in which power is supplied only to a specific configuration of the display device. In this case, after the transition to the standby mode, for example, when an operation for instructing page turning is performed by the operator, the display device displays image data representing an image of the next page of the displayed image, such as a flash memory. The image data is read from the non-volatile storage means and expanded in the VRAM, the image data is read from the VRAM, and each electrophoretic element is driven based on the read image data to display the image of the next page. That is, when the image is displayed after returning from the standby mode to the normal mode, the image data is read from the nonvolatile storage means, the image data is expanded to the VRAM, and the image data is read from the VRAM. There must be. Therefore, assuming that the number of pixels on the display screen is 3104 × 4128, for example, it takes about 200 to 300 msec from the time when the operator performs an operation to instruct page turning until the next page image is actually displayed. It is known that it will take.
The present invention has been made in view of such a background, and an object thereof is to shorten the time from when an image display is instructed to when the image is displayed.

本発明は、電力供給を受けずに、データを記憶した状態を維持する複数の記憶手段と、複数の表示素子を有し、当該表示素子が駆動されて画像を表示するまでの期間には電力が供給され、当該画像が表示された後は、電力が供給されなくても当該画像を表示し続ける表示手段と、前記表示手段に画像が表示された後に、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給されない電力非供給状態に移行させ、前記表示手段に新たな画像が表示されるときに、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給される電力供給状態に移行させる状態移行手段と、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、前記電力供給状態において、表示が指示された当該画像を表す画像データを、複数の前記記憶手段のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、当該画像と表示の順序に関して所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、前記第1の記憶手段以外の前記記憶手段である第2の記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されて、当該画像を表す画像データが前記記憶制御手段により前記第1の記憶手段に記憶させられると、前記表示手段の表示素子を駆動して当該画像データに応じた画像を前記表示手段に表示させ、前記関係画像を表示するよう指示されると、前記表示手段の表示素子を駆動して、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた前記関係画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする表示装置を提供する。
これにより、画像の表示が指示されてからその画像が表示されるまでの時間を短くすることができる。
The present invention has a plurality of storage means for maintaining a state in which data is stored without receiving power supply, and a plurality of display elements, and power is supplied during a period until the display elements are driven to display an image. After the image is displayed and the image is displayed, the display unit continues to display the image even when power is not supplied, and after the image is displayed on the display unit, the storage unit and the display unit State transition to a power supply state in which power is supplied to the storage means and the display means when a new image is displayed on the display means. And when instructed to display any one of the plurality of images, the image data representing the image instructed to be displayed in any of the plurality of storage units in the power supply state. is there Memory that is stored in one storage unit and that stores image data representing a related image having a predetermined relationship with respect to the display order of the image in a second storage unit that is the storage unit other than the first storage unit When instructed to display one of a plurality of images by the control means and image data representing the image is stored in the first storage means by the storage control means, the display means When the display device is driven to display an image corresponding to the image data on the display means and when the instruction to display the related image is given, the display device of the display means is driven and the second storage means And a display control unit that displays the related image corresponding to the image data stored in the display unit.
Thereby, it is possible to shorten the time from when the display of the image is instructed to when the image is displayed.

また、本発明は、電力供給を受けずに、データを記憶した状態を維持する複数の記憶手段と、複数の表示素子を有し、当該表示素子が駆動されて画像を表示するまでの期間には電力が供給され、当該画像が表示された後は、電力が供給されなくても当該画像を表示し続ける表示手段とを備える表示装置のコンピュータを、前記表示手段に画像が表示された後に、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給されない電力非供給状態に移行させ、前記表示手段に新たな画像が表示されるときに、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給される電力供給状態に移行させる状態移行手段と、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、前記電力供給状態において、表示が指示された当該画像を表す画像データを、複数の前記記憶手段のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、表示の順序に関して当該画像と所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、前記第1の記憶手段以外の前記記憶手段である第2の記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示され、表示が指示された当該画像を表す画像データが前記記憶制御手段により前記第1の記憶手段に記憶させられると、前記表示手段の表示素子を駆動して当該画像データに応じた画像を前記表示手段に表示させ、前記関係画像を表示するよう指示されると、前記表示手段の表示素子を駆動して、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた前記関係画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段として機能させるためのプログラムを提供する。
これにより、画像の表示が指示されてからその画像が表示されるまでの時間を短くすることができる。
Further, the present invention includes a plurality of storage means for maintaining a state in which data is stored without receiving power supply and a plurality of display elements, and the display element is driven to display an image in a period until the display is performed. After the power is supplied and the image is displayed, the computer of the display device including the display unit that continues to display the image even when the power is not supplied, after the image is displayed on the display unit, When the storage means and the display means are shifted to a non-power supply state in which no power is supplied and a new image is displayed on the display means, power is supplied to the storage means and the display means. Image data representing the image instructed to be displayed in the power supply state when instructed to display the state transition means for transitioning to the power supply state and any one of the plurality of images The image data representing a relation image having a predetermined relationship with the image with respect to the display order is stored in a storage other than the first storage means, stored in a first storage means that is one of the plurality of storage means. Storage control means to be stored in the second storage means, and image data representing the image that is instructed to be displayed is displayed by the storage control means. When stored in the first storage means, the display element of the display means is driven to display an image corresponding to the image data on the display means, and when the instruction to display the related image is given, A program for driving a display element of the display means to function as a display control means for causing the display means to display the related image according to the image data stored in the second storage means. To provide.
Thereby, it is possible to shorten the time from when the display of the image is instructed to when the image is displayed.

[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。
<構成>
図1は、第1実施形態に係る表示装置1の外観を示す図であり、図2は、この表示装置1の構成を示すブロック図である。この表示装置1は、小型且つ軽量に構成されたいわゆる電子ペーパーである。図に示すように、表示装置1は、電源部10と、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、フラッシュメモリ14と、VRAM15A、15B及び15Cと、表示制御部16と、記憶性表示体17と、操作部18とを備えている。なお、以下の説明では、VRAM15A、15B、15Cを特に区別する必要がない場合には、総称して「VRAM15」という。
[First Embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described.
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a display device 1 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the display device 1. The display device 1 is so-called electronic paper configured to be small and lightweight. As shown in the figure, the display device 1 includes a power supply unit 10, a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a flash memory 14, a VRAM 15A, 15B and 15C, the display control part 16, the memory | storage property display body 17, and the operation part 18 are provided. In the following description, the VRAMs 15A, 15B, and 15C are collectively referred to as “VRAM 15” when it is not necessary to distinguish between them.

電源部10は、例えば充電可能な電池であり、表示装置1の各部に電力を供給する。CPU11は、ROM12又はフラッシュメモリ14に記憶されているプログラムに従って各種の処理を行う。ROM12は、CPU11によって用いられるプログラム等を記憶している。RAM13は、例えばDRAM(dynamic random access memory)であり、CU11のワークエリアとして使用される。   The power supply unit 10 is a rechargeable battery, for example, and supplies power to each unit of the display device 1. The CPU 11 performs various processes according to programs stored in the ROM 12 or the flash memory 14. The ROM 12 stores programs and the like used by the CPU 11. The RAM 13 is, for example, a dynamic random access memory (DRAM) and is used as a work area for the CU 11.

フラッシュメモリ14は、例えばNAND型フラッシュメモリであり、CPU11によって用いられるプログラムや各種データなどを記憶している。このフラッシュメモリ14には、複数の画像データと複数のメモリIDとが記憶されている。画像データは、ページ毎の画像を表すデータである。このページとは、記憶性表示体17において1度に表示される範囲である1画面毎に区切られた画像のことである。各々の画像データには、その画像データが表す画像のページに応じた表示順序が対応付けられている。このように、表示順序がページ数に応じて決められているということは、画像データの作成者によって1通りの表示順序が予定されていることになる。つまり、各々の画像データは、表示順序に関して所定の関係を有していることになる。メモリIDは、各々のVRAM15に割り当てられた識別情報である。このフラッシュメモリ14には、VRAM15Aに割り当てられたメモリIDである「01」と、VRAM15Bに割り当てられたメモリIDである「02」と、VRAM15Cに割り当てられたメモリIDである「03」とが記憶されているものとする。   The flash memory 14 is, for example, a NAND flash memory, and stores programs used by the CPU 11 and various data. The flash memory 14 stores a plurality of image data and a plurality of memory IDs. Image data is data representing an image for each page. This page is an image divided for each screen, which is a range displayed on the memory display 17 at a time. Each image data is associated with a display order corresponding to the page of the image represented by the image data. Thus, the fact that the display order is determined according to the number of pages means that one display order is scheduled by the creator of the image data. That is, each image data has a predetermined relationship regarding the display order. The memory ID is identification information assigned to each VRAM 15. The flash memory 14 stores “01” which is a memory ID assigned to the VRAM 15A, “02” which is a memory ID assigned to the VRAM 15B, and “03” which is a memory ID assigned to the VRAM 15C. It is assumed that

VRAM15A、15B、15Cは、それぞれ、記憶性表示体17に表示される1ページ分の画像を表す画像データを記憶する不揮発性の記憶手段である。この不揮発性の記憶手段とは、電力供給を受けずに、データを記憶した状態を維持する記憶手段のことである。VRAM15は、例えば、強誘電体を利用して高速に読み書きを行うFeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)や、磁気を利用したMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)である。このMRAMを採用する場合には、大容量のデータの読み書きが高速なSpin注入方式のMRAMであることが望ましい。また、VRAM15は、CPU11によるデータの書き込みと、表示制御部16によるデータの読み出しとが同時に行うことができる、デュアルポートRAMであることが望ましい。   Each of the VRAMs 15A, 15B, and 15C is a nonvolatile storage unit that stores image data representing an image for one page displayed on the storage-type display body 17. This non-volatile storage means is a storage means that maintains a state in which data is stored without receiving power supply. The VRAM 15 is, for example, an FeRAM (Ferroelectric Random Access Memory) that reads and writes at high speed using a ferroelectric, or an MRAM (Magnetoresistive Random Access Memory) that uses magnetism. When this MRAM is employed, it is desirable to use a spin injection type MRAM that can read and write a large amount of data at high speed. The VRAM 15 is preferably a dual port RAM that can simultaneously perform data writing by the CPU 11 and data reading by the display control unit 16.

表示制御部16は、いずれかのVRAM15に記憶されている画像データに基づいて記憶性表示体17の表示素子を駆動し、その画像データに応じた画像を表示させる表示制御手段である。この表示制御部16は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)回路である。記憶性表示体17は、コレステリック液晶や電気泳動などの複数の表示素子を備えており、表示制御部16によりこれらの表示素子が駆動されることで画像を表示する表示手段である。この記憶性表示体17においては、表示素子が駆動されて画像を表示するまでの駆動期間においては電力が必要であるが、その駆動期間が経過して画像が表示された後は、電力が供給されなくてもその画像を表示し続けることができる。以下、これを表示の記憶性という。   The display control unit 16 is a display control unit that drives the display element of the memory display 17 based on the image data stored in any one of the VRAMs 15 and displays an image corresponding to the image data. The display control unit 16 is, for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array) circuit. The memory display 17 includes a plurality of display elements such as cholesteric liquid crystal and electrophoresis, and is a display unit that displays an image by driving these display elements by the display control unit 16. The memory display 17 requires electric power during a driving period from when the display element is driven until an image is displayed. However, after the driving period elapses and an image is displayed, electric power is supplied. Even if it is not done, the image can be continuously displayed. Hereinafter, this is referred to as display memory.

操作部18は、複数の操作ボタンを備えており、操作者による操作を受け付けてその操作に応じた操作情報をCPU11に供給する操作手段である。図1に示すように、この操作ボタンには、ページ送りを指示するためのページ送りボタンBrや、ページ戻りを指示するためのページ戻りボタンBlなどが含まれている。   The operation unit 18 includes a plurality of operation buttons, and is an operation unit that receives an operation by an operator and supplies operation information corresponding to the operation to the CPU 11. As shown in FIG. 1, the operation buttons include a page feed button Br for instructing page feed, a page return button Bl for instructing page return, and the like.

ここで、表示装置1の動作モードについて説明する。表示装置1は、通常モード又はスタンバイモードのいずれかの動作モードで動作する。通常モードは、電源部10によりVRAM15や記憶性表示体17を含む表示装置1の各部に電力が供給される電力供給状態である。この通常モードでは、例えば記憶性表示体17に新たな画像を表示させる処理が行われる。スタンバイモードは、通常モードよりも消費電力が少なく、電源部10により表示装置1の限られた部品のみに電力が供給される電力非供給状態である。このスタンバイモードでは、CPU11や表示制御部16には電力が供給されないか、又は、通常モードより少ない電力が供給され、VRAM15や記憶性表示体17には電力が供給されない。   Here, the operation mode of the display device 1 will be described. The display device 1 operates in either the normal mode or the standby mode. The normal mode is a power supply state in which power is supplied to each unit of the display device 1 including the VRAM 15 and the memory display body 17 by the power supply unit 10. In this normal mode, for example, a process for displaying a new image on the memory display 17 is performed. The standby mode is a power non-supply state in which power consumption is less than that in the normal mode, and power is supplied only to limited parts of the display device 1 by the power supply unit 10. In the standby mode, no power is supplied to the CPU 11 and the display control unit 16, or less power is supplied than in the normal mode, and no power is supplied to the VRAM 15 and the memory display 17.

通常モードからスタンバイモードへの移行は、例えば通常モードにおいて記憶性表示体17に画像が表示された後に、所定の時間、操作部18が操作されなかったときに行われる。スタンバイモードから通常モードへの移行は、例えばスタンバイモードにおいて操作部18が操作されて記憶性表示体17に新たな画像の表示が指示されたときに行われる。つまり、CPU11は、記憶性表示体17に画像が表示された後に、VRAM15及び記憶性表示体17への電力供給を行わない電力非供給状態に移行させ、記憶性表示体17に新たな画像が表示されるときに、VRAM15及び記憶性表示体17への電力供給を行う電力供給状態に移行させる状態移行手段として機能する。   The transition from the normal mode to the standby mode is performed, for example, when the operation unit 18 is not operated for a predetermined time after an image is displayed on the memory display 17 in the normal mode. The transition from the standby mode to the normal mode is performed, for example, when the operation unit 18 is operated in the standby mode and a display of a new image is instructed on the memory display 17. That is, after the image is displayed on the memory display 17, the CPU 11 shifts to a power non-supply state in which power is not supplied to the VRAM 15 and the memory display 17, and a new image is displayed on the memory display 17. When displayed, it functions as a state transition means for shifting to a power supply state in which power is supplied to the VRAM 15 and the memory display 17.

<動作>
次に、表示装置1の動作について説明する。表示装置1に画像を表示させたい場合、操作者は、操作部18を用いて、閲覧したい画像を指定して、その表示を指示する操作を行う。
図3は、このときに行なわれる表示処理を示すフロー図である。操作部18が画像の表示を指示する操作を受け付けると、CPU11は、その操作に応じた表示指示を取得する(ステップSA10)。続いて、CPU11は、その表示指示において表示する画像として指示された画像(以下、「指示画像」という)のページが、記憶性表示体17に表示されている画像(以下、「表示画像」という)の前後のページであるか否かを判定する(ステップSA20)。指示画像のページが表示画像の前後のページではない場合、又は、記憶性表示体17に画像が表示されていない場合、CPU11は、指示画像のページが表示画像の前後のページではないと判定し(ステップSA20:NO)、非前後ページ表示処理を行う(ステップSA30)。一方、指示画像のページが表示画像の前後のページである場合(ステップSA20:YES)、CPU11は、前後ページ表示処理を行う(ステップSA40)。
<Operation>
Next, the operation of the display device 1 will be described. When it is desired to display an image on the display device 1, the operator uses the operation unit 18 to specify an image to be viewed and to perform an operation for instructing the display.
FIG. 3 is a flowchart showing display processing performed at this time. When the operation unit 18 receives an operation for instructing display of an image, the CPU 11 acquires a display instruction corresponding to the operation (step SA10). Subsequently, the CPU 11 displays an image (hereinafter referred to as “display image”) in which a page of an image (hereinafter referred to as “instruction image”) designated as an image to be displayed in the display instruction is displayed on the memory display 17. ) Is determined whether the page is before or after (step SA20). When the page of the instruction image is not a page before or after the display image, or when the image is not displayed on the memory display 17, the CPU 11 determines that the page of the instruction image is not a page before or after the display image. (Step SA20: NO), non-front and back page display processing is performed (Step SA30). On the other hand, when the page of the instruction image is a page before and after the display image (step SA20: YES), the CPU 11 performs a front and rear page display process (step SA40).

(非前後ページ表示処理)
例えば、上述したステップSA10において、記憶性表示体17に画像が表示されていない状態で、1ページ目の画像の表示を指示する表示指示が取得された場合を想定する。この場合、上述したステップSA20では、記憶性表示体17に画像が表示されていないので、指示画像のページが表示画像の前後のページではないと判定され(ステップSA20:NO)、続くステップSA30において非前後ページ表示処理が行われる。
(Non-front and back page display processing)
For example, it is assumed that a display instruction for instructing the display of the image of the first page is acquired in a state where the image is not displayed on the memory-type display body 17 in Step SA10 described above. In this case, since the image is not displayed on the memory display 17 in step SA20 described above, it is determined that the page of the instruction image is not a page before or after the display image (step SA20: NO), and in subsequent step SA30. Non-front and back page display processing is performed.

図4は、非前後ページ表示処理を示すフロー図である。まず、CPU11は、指示画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、VRAM15の1つに記憶させる(ステップSA110)。この例では、指示画像が1ページ目の画像であるため、1ページ目の画像を表す画像データがVRAM15Aに記憶される。続いて、CPU11は、VRAM15の記憶内容を管理するためのキューリストを作成して、フラッシュメモリ14に記憶させる(ステップSA120)。   FIG. 4 is a flowchart showing the non-front / rear page display processing. First, the CPU 11 reads image data representing an instruction image from the flash memory 14 and stores it in one of the VRAMs 15 (step SA110). In this example, since the instruction image is the first page image, image data representing the first page image is stored in the VRAM 15A. Subsequently, the CPU 11 creates a queue list for managing the storage contents of the VRAM 15 and stores it in the flash memory 14 (step SA120).

図5(a)は、このときに作成されるキューリストq1を示す図である。同図に示すように、このキューリストq1には、上述したステップSA110において画像データが記憶されたVRAM15のメモリIDと、そのVRAM15に記憶された画像データのページを識別するページIDとが対応付けて格納される。この例では、VRAM15AのメモリID「01」と、1ページのページIDである「Page1」とが対応付けられて格納される。また、このメモリID「01」には、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15に記憶性表示体17に表示される画像の画像データが記憶されていることを表す「current」というポインタが対応付けられる。さらに、メモリID「01」及びページID「Page1」には、キューの先頭であることを表す「head」というポインタと、キューの終端であることを表す「tail」というポインタとが対応付けられる。   FIG. 5A shows the queue list q1 created at this time. As shown in the figure, the queue list q1 is associated with the memory ID of the VRAM 15 in which the image data is stored in step SA110 and the page ID for identifying the page of the image data stored in the VRAM 15. Stored. In this example, the memory ID “01” of the VRAM 15A is stored in association with “Page1” which is the page ID of one page. Further, the memory ID “01” is associated with a pointer “current” indicating that the image data of the image displayed on the memory display 17 is stored in the VRAM 15 to which the memory ID is assigned. . Furthermore, the memory ID “01” and the page ID “Page1” are associated with a pointer “head” indicating the head of the queue and a pointer “tail” indicating the end of the queue.

続いて、CPU11は、ステップSA110において画像データが記憶されたVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSA130)。具体的に説明すると、CPU11は、フラッシュメモリ14のキューリストq1において、「current」というポインタに対応付けられたメモリIDを表示制御部16に供給する。図5(a)に示すように、キューリストq1では、メモリID「01」に「current」というポインタが対応付けられているため、このメモリID「01」が表示制御部16に供給される。   Subsequently, the CPU 11 supplies the memory ID of the VRAM 15 in which the image data is stored in Step SA110 to the display control unit 16 (Step SA130). Specifically, the CPU 11 supplies the display control unit 16 with the memory ID associated with the pointer “current” in the queue list q 1 of the flash memory 14. As shown in FIG. 5A, in the queue list q1, since the pointer “current” is associated with the memory ID “01”, the memory ID “01” is supplied to the display control unit 16.

CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、フラッシュメモリ14に記憶されているメモリIDとVRAM15との対応関係を参照して、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶されている画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSA140)。この例では、CPU11によってメモリID「01」が供給されるため、このメモリID「01」が割り当てられたVRAM15Aが特定され、VRAM15Aに記憶されている画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。上述したように、VRAM15Aには、1ページ目の画像を表す画像データが記憶されている。したがって、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された1ページ目の画像が表示される。   When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 refers to the correspondence relationship between the memory ID stored in the flash memory 14 and the VRAM 15, and specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned. The image corresponding to the image data stored in the VRAM 15 is displayed on the storage-type display body 17 (step SA140). In this example, since the memory ID “01” is supplied by the CPU 11, the VRAM 15A to which the memory ID “01” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data stored in the VRAM 15A is displayed in the memory display 17. Is displayed. As described above, the image data representing the image of the first page is stored in the VRAM 15A. Accordingly, the first page image instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

これと並行して、CPU11は、指示画像の前後のページの画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、上述したステップSA110において画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させる(ステップSA150)。ここで、指示画像は、表示順序が決められた複数の画像の中から操作者によって選択された画像であり、指示画像の前後のページの画像は、表示が指示された指示画像の1つ前又は1つ後ろの表示順序の関係画像である。つまり、CPU11は、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、表示が指示された画像を表す画像データを、複数のVRAM15のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、その画像と表示の順序に関して所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、第1の記憶手段以外のVRAM15である第2の記憶手段に記憶させる記憶制御手段として機能する。このステップSA150の処理は、上述したステップSA140において記憶性表示体17に指示画像が表示されるまでの間に行われる。   In parallel with this, the CPU 11 reads out image data representing the images of the pages before and after the instruction image from the flash memory 14 and stores them in the VRAM 15 in which no image data is stored in step SA110 described above (step SA150). Here, the instruction image is an image selected by the operator from a plurality of images in which the display order is determined, and the images on the pages before and after the instruction image are one image before the instruction image instructed to be displayed. Or it is a related image of the display order of one back. In other words, when the CPU 11 is instructed to display any one of the plurality of images, the CPU 11 outputs the image data representing the image instructed to be displayed in any of the plurality of VRAMs 15 in the normal mode in the power supply state. Is stored in the first storage means, and image data representing a relation image having a predetermined relationship with respect to the image and the display order is stored in the second storage means which is the VRAM 15 other than the first storage means. It functions as a storage control means. The processing in step SA150 is performed until the instruction image is displayed on the memory display 17 in step SA140 described above.

具体的に説明すると、まずCPU11は、フラッシュメモリ14のキューリストq1を参照して、画像データが記憶されていないVRAM15(以下、「空きVRAM」という)を特定する。図5(a)に示すように、キューリストq1には、VRAM15AのメモリID「01」のみが格納されているため、VRAM15BとVRAM15Cとが空きVRAMとして特定される。続いて、CPU11は、指示画像の前後のページの画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、空きVRAMに記憶させる。この例では、指示画像が前ページのない1ページ目の画像であるため、指示画像の次のページである2ページ目の画像データのみがフラッシュメモリ14から読み出され、空きVRAMの1つであるVRAM15Bに記憶される。   More specifically, first, the CPU 11 refers to the queue list q1 of the flash memory 14 and specifies a VRAM 15 in which image data is not stored (hereinafter referred to as “free VRAM”). As shown in FIG. 5A, since only the memory ID “01” of the VRAM 15A is stored in the queue list q1, the VRAM 15B and the VRAM 15C are specified as free VRAMs. Subsequently, the CPU 11 reads out the image data representing the images of the pages before and after the instruction image from the flash memory 14 and stores them in the empty VRAM. In this example, since the instruction image is the image of the first page without the previous page, only the image data of the second page, which is the next page of the instruction image, is read from the flash memory 14 and is one of the free VRAMs. It is stored in a certain VRAM 15B.

なお、ここでは、指示画像が前ページのない1ページ目の画像である例を挙げて説明したが、最初に表示の指示がなされた指示画像が例えば前後のページがある5ページ目の画像である場合には、指示画像の次のページである6ページ目の画像データが空きVRAMの1つであるVRAM15Bに記憶されるとともに、指示画像の前のページである4ページ目の画像データが残りの空きVRAMであるVRAM15Cに記憶されることになる。   Although the example in which the instruction image is the first page image without the previous page has been described here, the instruction image for which the display instruction is first given is, for example, the fifth page image with the previous and next pages. In some cases, the image data of the sixth page, which is the next page of the instruction image, is stored in the VRAM 15B, which is one of the free VRAMs, and the image data of the fourth page, which is the previous page of the instruction image, remains. Are stored in the VRAM 15C, which is an empty VRAM.

続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されているキューリストを更新する(ステップSA160)。
図5(b)は、更新後のキューリストq2を示す図である。同図に示すように、この更新では、図5(a)に示したキューリストq1に対して、上述したステップSA150において画像データが記憶されたVRAM15BのメモリID「02」と、VRAM15Bに記憶された2ページ目の画像データのページIDである「Page2」とが追加される。また、このメモリID「02」及びページID「Page2」には、キューの終端であることを表す「tail」というポインタが対応付けられる。
Subsequently, the CPU 11 updates the queue list stored in the flash memory 14 (step SA160).
FIG. 5B shows the updated queue list q2. As shown in the figure, in this update, the memory ID “02” of the VRAM 15B in which the image data is stored in the above-described step SA150 and the VRAM 15B are stored in the queue list q1 shown in FIG. “Page2” which is the page ID of the second page of image data is added. Further, the memory ID “02” and the page ID “Page2” are associated with a pointer “tail” indicating the end of the queue.

(ページ送りを行うときの前後ページ表示処理)
次に、上述のようにして記憶性表示体17に1ページ目の画像が表示された後に、操作部18のページ送りボタンBrが押されて、ページ送りの指示が行われた場合を想定する。この場合、上述したステップSA10では、ページ送りの指示が表示指示として取得される。そして、続くステップSA20では、表示画像が1ページ目の画像であり、指示画像がその次の2ページ目の画像であるため、指示画像のページが表示画像の前後のページであると判定され(ステップSA20:YES)、続くステップSA40において前後ページ表示処理が行われる。
(Previous page display process when performing page feed)
Next, it is assumed that after the first page image is displayed on the memory display 17 as described above, the page feed button Br of the operation unit 18 is pressed and a page feed instruction is issued. . In this case, in step SA10 described above, a page feed instruction is acquired as a display instruction. In step SA20, since the display image is the first page image and the instruction image is the next second page image, it is determined that the page of the instruction image is a page before and after the display image ( Step SA20: YES), and subsequent page display processing is performed in the subsequent step SA40.

図6は、前後ページ表示処理を示すフロー図である。まず、CPU11は、指示画像のページが表示画像の次のページであるか否かを判別する(ステップSA210)。この例では、表示画像のページが1ページ目であり、指示画像のページがその次の2ページ目であるため、指示画像のページが表示画像の次のページであると判別される(ステップSA210:YES)。続いて、CPU11は、指示画像の画像データが記憶されているVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSA220)。具体的に説明すると、CPU11は、フラッシュメモリ14のキューリストq2において、指示画像のページのページIDに対応付けられたメモリIDを表示制御部16に供給する。この例では、指示画像のページが2ページ目であるため、図5(b)に示したキューリストq2において、2ページ目のページIDである「Page2」に対応付けられたメモリID「02」が表示制御部16に供給される。   FIG. 6 is a flowchart showing the front and rear page display processing. First, the CPU 11 determines whether or not the page of the instruction image is the next page of the display image (step SA210). In this example, since the page of the display image is the first page and the page of the instruction image is the second page after that, it is determined that the page of the instruction image is the next page of the display image (step SA210). : YES) Subsequently, the CPU 11 supplies the memory ID of the VRAM 15 in which the image data of the instruction image is stored to the display control unit 16 (Step SA220). Specifically, the CPU 11 supplies the memory ID associated with the page ID of the page of the instruction image in the queue list q2 of the flash memory 14 to the display control unit 16. In this example, since the page of the instruction image is the second page, in the queue list q2 shown in FIG. 5B, the memory ID “02” associated with “Page2” which is the page ID of the second page. Is supplied to the display control unit 16.

CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、上述と同様にして、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶されている画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSA230)。このとき表示される画像は、上述した関係画像に相当する。したがって、表示制御部16は、関係画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、記憶性表示体17の表示素子を駆動して、上述した第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた関係画像を記憶性表示体17に表示させることになる。この例では、CPU11によってメモリID「02」が供給されるため、このメモリID「02」が割り当てられたVRAM15Bが特定され、VRAM15Bに記憶されている画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。上述したように、VRAM15Bには、2ページ目の画像を表す画像データが記憶されている。したがって、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された2ページ目の画像が表示される。   When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned and stores an image corresponding to the image data stored in the specified VRAM 15 in the same manner as described above. Display on the sex display 17 (step SA230). The image displayed at this time corresponds to the related image described above. Therefore, when the display control unit 16 is instructed to display the related image, the display control unit 16 drives the display element of the memory-type display body 17 in the normal mode which is the power supply state, and stores the display element in the above-described second storage unit. The related image corresponding to the image data thus displayed is displayed on the memory display 17. In this example, since the memory ID “02” is supplied by the CPU 11, the VRAM 15 B to which the memory ID “02” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data stored in the VRAM 15 B is displayed in the memory display 17. Is displayed. As described above, the image data representing the image of the second page is stored in the VRAM 15B. Therefore, the second display image instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

これと並行して、CPU11は、指示画像の次ページの画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、画像データが記憶されていない空きVRAM、又は、「head」というポインタが対応付けられたメモリIDが割り当てられたVRAM15(以下、「上書きVRAM」という)のいずれかに記憶させる(ステップSA240)。このとき、「head」というポインタが対応付けられたメモリIDを割り当てられたVRAM15が上書きVRAMとして用いられるのは、このVRAM15には、既に表示された画像を表す画像データが記憶されているためである。上述したように、指示画像の前後のページの画像は、指示画像と所定の関係を有する関係画像である。つまり、CPU11は、複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、表示が指示された画像を表す画像データを、複数のVRAM15のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、その画像と表示の順序に関して所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、第1の記憶手段以外のVRAM15である第2の記憶手段に記憶させる。このステップSA240の処理は、上述したステップSA230において記憶性表示体17に指示画像が表示されるまでの間に行われる。   In parallel with this, the CPU 11 reads out the image data representing the image of the next page of the instruction image from the flash memory 14, and is a free VRAM in which no image data is stored or a memory associated with a pointer “head”. It is stored in one of the VRAMs 15 (hereinafter referred to as “overwrite VRAM”) to which the ID is assigned (step SA240). At this time, the VRAM 15 to which the memory ID associated with the pointer “head” is assigned is used as the overwriting VRAM because the VRAM 15 stores image data representing an already displayed image. is there. As described above, the images on the pages before and after the instruction image are related images having a predetermined relationship with the instruction image. In other words, when the CPU 11 is instructed to display any one of the plurality of images, the CPU 11 outputs the image data representing the image instructed to be displayed in any of the plurality of VRAMs 15 in the normal mode in the power supply state. Is stored in the first storage means, and image data representing a relation image having a predetermined relationship with respect to the image and the display order is stored in the second storage means which is the VRAM 15 other than the first storage means. . The process of step SA240 is performed until the instruction image is displayed on the memory display 17 in step SA230 described above.

具体的に説明すると、まずCPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されているキューリストq2を参照して、空きVRAM又は上書きVRAMのいずれかを特定する。図5(b)に示すように、キューリストq2には、VRAM15CのメモリID「03」が格納されていないため、VRAM15Cが空きVRAMとして特定される。このとき、上書きVRAMよりも空きVRAMの方が優先的に使用されるのは、既にVRAM15に記憶されている画像データを消去しなくてもよいためである。続いて、CPU11は、指示画像の次ページの画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、特定したVRAM15Cに記憶させる。この例では、指示画像のページが2ページ目であるため、その次の3ページ目の画像データがVRAM15Cに記憶される。   Specifically, first, the CPU 11 refers to the queue list q2 stored in the flash memory 14, and specifies either a free VRAM or an overwrite VRAM. As shown in FIG. 5B, since the memory ID “03” of the VRAM 15C is not stored in the queue list q2, the VRAM 15C is specified as an empty VRAM. At this time, the empty VRAM is preferentially used over the overwrite VRAM because the image data already stored in the VRAM 15 does not have to be erased. Subsequently, the CPU 11 reads out the image data representing the image of the next page of the instruction image from the flash memory 14 and stores it in the specified VRAM 15C. In this example, since the page of the instruction image is the second page, the image data of the next third page is stored in the VRAM 15C.

続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されているキューリストを更新する(ステップSA250)。
図5(c)は、更新後のキューリストq3を示す図である。この更新では、図5(b)に示したキューリストq2に対して、上述したステップSA240において画像データが記憶されたVRAM15CのメモリID「03」と、VRAM15Cに記憶された3ページ目の画像データのページIDである「Page3」とが追加される。このメモリID「03」及びページID「Page3」には、キューの終端であることを表す「tail」というポインタが対応付けられる。また、上述したステップSA220において表示制御部16に供給されたメモリID「02」には、上述した「current」というポインタが対応付けられる。
Subsequently, the CPU 11 updates the queue list stored in the flash memory 14 (step SA250).
FIG. 5C shows the updated queue list q3. In this update, for the queue list q2 shown in FIG. 5B, the memory ID “03” of the VRAM 15C in which the image data is stored in step SA240 described above, and the image data of the third page stored in the VRAM 15C. The page ID “Page3” is added. The memory ID “03” and the page ID “Page3” are associated with a pointer “tail” indicating the end of the queue. Further, the pointer “current” described above is associated with the memory ID “02” supplied to the display control unit 16 in step SA220 described above.

(スタンバイモードから復帰したときの前後ページ表示処理)
ここで、上述のようにして記憶性表示体17に2ページ目の画像が表示された後に、操作者により所定の時間、操作部18が操作されなかった場合を想定する。この場合、CPU11は、自装置の動作モードを通常モードからスタンバイモードに移行させる。上述したように、スタンバイモードに移行すると、CPU11や表示制御部16にはほとんど電力が供給されなくなり、記憶性表示体17やVRAM15には電力が供給されなくなる。ただし、上述したように、記憶性表示体17は表示の記憶性を有しているため、2ページ目の画像を表示したままの状態を維持する。さらに、VRAM15は、不揮発性の記憶手段であるため、画像データを記憶したままの状態を維持する。具体的には、VRAM15Aは1ページ目の画像データを記憶した状態を維持し、VRAM15Bは2ページ目の画像データを記憶した状態を維持し、VRAM15Cは3ページ目の画像データを記憶した状態を維持する。
(Previous page display processing when returning from standby mode)
Here, it is assumed that the operator does not operate the operation unit 18 for a predetermined time after the second page image is displayed on the memory display 17 as described above. In this case, the CPU 11 shifts its operation mode from the normal mode to the standby mode. As described above, when shifting to the standby mode, almost no power is supplied to the CPU 11 and the display control unit 16, and no power is supplied to the memory display 17 and the VRAM 15. However, as described above, since the memory display 17 has display memory, the state where the image of the second page is displayed is maintained. Further, since the VRAM 15 is a non-volatile storage unit, it maintains a state where image data is stored. Specifically, the VRAM 15A maintains the state where the image data of the first page is stored, the VRAM 15B maintains the state where the image data of the second page is stored, and the VRAM 15C stores the state of storing the image data of the third page. maintain.

このようにしてスタンバイモードに移行した後に、操作者によって操作部18のページ送りボタンBrが押されて、ページ送りの指示が行なわれた場合を想定する。操作部18のページ送りボタンBrが押されると、CPU11は、自装置の動作モードをスタンバイモードから通常モードに移行させる。通常モードに移行されると、表示装置1の各部への電力供給が再開され、上述した表示処理が開始される。この場合、上述したステップSA10では、ページ送りの指示が表示指示として取得される。続くステップSA20では、表示画像が2ページ目の画像であり、指示画像がその次の3ページ目の画像であるため、指示画像のページが表示画像の前後のページであると判定され(ステップSA20:YES)、続くステップSA40において前後ページ表示処理が行われる。   It is assumed that after the transition to the standby mode in this way, the page feed button Br of the operation unit 18 is pressed by the operator and a page feed instruction is issued. When the page feed button Br of the operation unit 18 is pressed, the CPU 11 shifts the operation mode of the own apparatus from the standby mode to the normal mode. When the mode is shifted to the normal mode, the power supply to each part of the display device 1 is resumed, and the display process described above is started. In this case, in step SA10 described above, a page feed instruction is acquired as a display instruction. In subsequent step SA20, since the display image is the image of the second page and the instruction image is the image of the next third page, it is determined that the page of the instruction image is a page before and after the display image (step SA20). : YES), a subsequent page display process is performed in the subsequent step SA40.

このとき、上述したステップSA210では、表示画像のページが2ページ目であり、指示画像のページが3ページ目であるため、指示画像のページが表示画像の次ページであると判別される(ステップSA210:YES)。続くステップSA220では、指示画像のページが3ページ目であるため、図5(c)に示したキューリストq3において、3ページ目のページIDである「Page3」に対応付けられたメモリID「03」が表示制御部16に供給される。そして、続くステップSA230では、メモリID「03」が割り当てられたVRAM15Cが特定され、VRAM15Cに記憶された3ページ目の画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。これにより、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された3ページ目の画像が表示される。   At this time, in step SA210 described above, since the page of the display image is the second page and the page of the instruction image is the third page, it is determined that the page of the instruction image is the next page of the display image (step). SA210: YES). In the subsequent step SA220, since the page of the instruction image is the third page, in the queue list q3 shown in FIG. 5C, the memory ID “03” associated with the page ID “Page3” of the third page. Is supplied to the display control unit 16. In the subsequent step SA230, the VRAM 15C to which the memory ID “03” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data of the third page stored in the VRAM 15C is displayed on the memory display 17. Thereby, the image of the third page instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

これと並行して、上述したステップSA240では、指示画像の次ページの画像データがフラッシュメモリ14から読み出され、空きVRAM又は上書きVRAMのいずれかに記憶される。図5(c)に示すように、キューリストq3には、VRAM15A〜15Cまでの全てのメモリIDが格納されており、空きVRAMがないため、「head」というポインタが対応付けられたメモリID「01」が割り当てられたVRAM15Aが上書きVRAMとして特定される。続いて、指示画像のページが3ページ目であるため、その次ページである4ページ目の画像データがフラッシュメモリ14から読み出され、特定したVRAM15Aに記憶される。そして、ステップSA250では、フラッシュメモリ14に記憶されているキューリストが更新される。   In parallel with this, in step SA240 described above, the image data of the next page of the instruction image is read from the flash memory 14 and stored in either the empty VRAM or the overwrite VRAM. As shown in FIG. 5C, the queue list q3 stores all the memory IDs of the VRAMs 15A to 15C, and there is no free VRAM, so the memory ID “head” associated with the pointer “memory” “ The VRAM 15A to which “01” is assigned is specified as the overwrite VRAM. Subsequently, since the page of the instruction image is the third page, the image data of the fourth page, which is the next page, is read from the flash memory 14 and stored in the specified VRAM 15A. In step SA250, the queue list stored in the flash memory 14 is updated.

図5(d)は、更新後のキューリストq4を示す図である。この更新では、まず図5(c)に示したキューリストq3において格納されていた1ページ目のページID「Page1」及びメモリID「01」が削除され、2ページ目のページIDである「Page2」及びメモリID「02」にキューの先頭であることを表す「head」というポインタが対応付けられる。続いて、上述したステップSA240において画像データが記憶されたVRAM15AのメモリID「01」と、VRAM15Aに新たに記憶された4ページ目の画像データのページIDである「Page4」とが追加される。このメモリID「01」とページID「Page4」には、キューの終端であることを表す「tail」というポインタが対応付けられる。また、上述したステップSA220において表示制御部16に供給されたメモリID「03」には、上述した「current」というポインタが対応付けられる。   FIG. 5D shows the updated queue list q4. In this update, first, the page ID “Page1” and the memory ID “01” stored in the queue list q3 shown in FIG. 5C are deleted, and the page ID “Page2” that is the page ID of the second page is deleted. ”And the memory ID“ 02 ”are associated with a pointer“ head ”indicating the head of the queue. Subsequently, the memory ID “01” of the VRAM 15A in which the image data is stored in step SA240 described above and “Page 4” which is the page ID of the fourth page of image data newly stored in the VRAM 15A are added. The memory ID “01” and the page ID “Page4” are associated with a pointer “tail” indicating the end of the queue. Further, the above-described pointer “current” is associated with the memory ID “03” supplied to the display control unit 16 in step SA220.

(ページ戻りを行う場合の前後ページ表示処理)
次に、上述のようにして記憶性表示体17に3ページ目の画像が表示された後に、操作者によって操作部18のページ戻りボタンBlが押されて、ページ戻りの指示が行われた場合を想定する。この場合、上述したステップSA10では、ページ戻りの指示が表示指示として取得される。続くステップSA20では、表示画像が3ページ目の画像であり、指示画像がその前の2ページ目の画像であるため、指示画像のページが表示画像の前後のページであると判定され(ステップSA20:YES)、続くステップSA40において前後ページ表示処理が行われる。このとき、上述したステップSA210では、表示画像のページが3ページ目であり、指示画像のページが2ページ目であるため、指示画像のページが表示画像の次ページではないと判別される(ステップSA210:NO)。この場合、CPU11は、指示画像の画像データが記憶されているVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSA260)。この例では、指示画像のページが2ページ目であるため、図5(d)に示したキューリストq4において、2ページ目のページID「Page2」に対応付けられたメモリID「02」が表示制御部16に供給される。
(Previous page display process when performing page return)
Next, after the image of the third page is displayed on the memory display 17 as described above, the page return button Bl of the operation unit 18 is pressed by the operator and the page return instruction is issued. Is assumed. In this case, in step SA10 described above, a page return instruction is acquired as a display instruction. In subsequent step SA20, since the display image is the image of the third page and the instruction image is the image of the second page before that, it is determined that the page of the instruction image is a page before and after the display image (step SA20). : YES), a subsequent page display process is performed in the subsequent step SA40. At this time, in step SA210 described above, since the page of the display image is the third page and the page of the instruction image is the second page, it is determined that the page of the instruction image is not the next page of the display image (step SA210: NO). In this case, the CPU 11 supplies the memory ID of the VRAM 15 in which the image data of the instruction image is stored to the display control unit 16 (step SA260). In this example, since the page of the instruction image is the second page, the memory ID “02” associated with the page ID “Page2” of the second page is displayed in the queue list q4 illustrated in FIG. It is supplied to the control unit 16.

CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、上述と同様にして、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶された画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSA270)。この例では、CPU11によってメモリID「02」が供給されるため、メモリID「02」が割り当てられたVRAM15Bが特定され、VRAM15Bに記憶されている画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。上述したように、VRAM15Bには、2ページ目の画像を表す画像データが記憶されている。したがって、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された2ページ目の画像が表示される。続いて、CPU11は、ステップSA250において、フラッシュメモリ14に記憶されているキューリストを更新する。この例では、図5(d)に示したキューリストq4において、上述したステップSA220において表示制御部16に供給されたメモリID「02」に上述した「current」というポインタが対応付けられる。   When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned in the same manner as described above, and stores an image corresponding to the image data stored in the specified VRAM 15. It is displayed on the display body 17 (step SA270). In this example, since the memory ID “02” is supplied by the CPU 11, the VRAM 15B to which the memory ID “02” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data stored in the VRAM 15B is displayed on the memory-type display body 17. Is displayed. As described above, the image data representing the image of the second page is stored in the VRAM 15B. Therefore, the second display image instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17. Subsequently, the CPU 11 updates the queue list stored in the flash memory 14 in step SA250. In this example, in the queue list q4 shown in FIG. 5D, the above-described pointer “current” is associated with the memory ID “02” supplied to the display control unit 16 in step SA220.

以上説明した実施形態によれば、表示画像の前後のページの画像データが予めVRAM15に記憶されているため、表示画像の前後のページの表示が指示されてから、その画像が表示されるまでの時間を短くすることができる。また、VRAM15は、不揮発性の記憶手段であるため、電力が供給されないスタンバイモードに移行された場合にも、表示画像の前後のページの画像データを記憶し続けることができる。これにより、スタンバイモードから通常モードに復帰した後に、VRAM15が揮発性の記憶手段である場合と比べて、表示画像の前後のページの画像を速やかに表示することができる。   According to the embodiment described above, the image data of the pages before and after the display image is stored in the VRAM 15 in advance, so that the display of the pages before and after the display of the pages before and after the display image is instructed is displayed. Time can be shortened. Further, since the VRAM 15 is a non-volatile storage unit, the image data of the pages before and after the display image can be continuously stored even when the standby mode in which no power is supplied is entered. Thereby, after returning from the standby mode to the normal mode, the images of the pages before and after the display image can be displayed more quickly than in the case where the VRAM 15 is a volatile storage unit.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、VRAM15に記憶される画像データが表示順序の決められた構造である場合について説明したが、この第2実施形態では、画像データが階層構造である場合について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the case where the image data stored in the VRAM 15 has a structure in which the display order is determined has been described. In the second embodiment, a case where the image data has a hierarchical structure will be described.

<構成>
まず、第2実施形態に係る表示装置2の構成について説明する。
図7は、表示装置2の構成を示すブロック図である。同図に示すように、表示装置2は、上述したVRAM15A〜15Cに加え、VRAM15Dを備えている。表示装置2のその他の構成は、図1及び図2に示した構成と同様である。また、フラッシュメモリ14には、複数のメモリIDと、複数の画像データと、管理リストとが記憶されている。まず、メモリIDの内容について説明する。メモリIDは、上述した第1実施形態と同様に、各々のVRAM15に割り当てられた識別情報である。このフラッシュメモリ14には、上述したメモリID「01」〜「03」に加え、VRAM15Dに割り当てられたメモリIDである「04」が記憶されているものとする。
<Configuration>
First, the configuration of the display device 2 according to the second embodiment will be described.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of the display device 2. As shown in the figure, the display device 2 includes a VRAM 15D in addition to the VRAMs 15A to 15C described above. Other configurations of the display device 2 are the same as the configurations shown in FIGS. 1 and 2. The flash memory 14 stores a plurality of memory IDs, a plurality of image data, and a management list. First, the contents of the memory ID will be described. The memory ID is identification information assigned to each VRAM 15 as in the first embodiment described above. It is assumed that “04”, which is a memory ID assigned to the VRAM 15D, is stored in the flash memory 14 in addition to the memory IDs “01” to “03” described above.

次に、画像データの内容について説明する。この画像データは、階層的に連結された各々の画像を表すデータであり、例えばリンクが付加されたPDF(Portable Document Format)データや、Webページを表すHTML(HyperText Markup Language)データなどである。このように、画像データが階層構造になっているということは、画像データの作成者によって1通りの表示順序が予定されていることになる。つまり、各々の画像データは、表示順序に関して所定の関係を有していることになる。
図8は、画像データの階層構造を模式的に示す図である。画像データAは、最上位の階層である第0階層に属している。画像データAの子ノードである画像データB〜Eは、第0階層の1つ下の階層である第1階層に属している。画像データCの子ノードである画像データFと、画像データDの子ノードである画像データG及びHとは、第1階層の1つ下の階層である第2階層に属している。
Next, the contents of the image data will be described. This image data is data representing each hierarchically connected image, for example, PDF (Portable Document Format) data to which a link is added, HTML (HyperText Markup Language) data representing a Web page, and the like. Thus, the fact that the image data has a hierarchical structure means that one display order is scheduled by the creator of the image data. That is, each image data has a predetermined relationship regarding the display order.
FIG. 8 is a diagram schematically showing a hierarchical structure of image data. The image data A belongs to the 0th hierarchy which is the highest hierarchy. Image data B to E, which are child nodes of the image data A, belong to the first hierarchy that is one level below the 0th hierarchy. Image data F, which is a child node of image data C, and image data G and H, which are child nodes of image data D, belong to the second layer, which is one layer below the first layer.

次に、管理リストの内容について説明する。管理リストは、各々のVRAM15の記憶内容を管理するための情報である。
図9(a)は、VRAM15A〜15Dのいずれにも画像データが記憶されていないときの管理リストl1を示す図である。この管理リストl1には、VRAM15A〜15DのメモリID「01」〜「04」が格納されており、各々のメモリIDには、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15に画像データが記憶されていないことを表す「free」というフラグが対応付けられている。なお、VRAM15に画像データが記憶されたときには、そのVRAM15のメモリIDに、記憶された画像データを識別するデータIDが対応付けられるとともに、画像データが記憶されていることを表す「used」というフラグが対応付けられることになる。
Next, the contents of the management list will be described. The management list is information for managing the storage contents of each VRAM 15.
FIG. 9A shows the management list 11 when no image data is stored in any of the VRAMs 15A to 15D. The management list l1 stores the memory IDs “01” to “04” of the VRAMs 15A to 15D, and the image data is not stored in the VRAM 15 to which the memory ID is assigned for each memory ID. Is associated with a flag “free”. When image data is stored in the VRAM 15, the memory ID of the VRAM 15 is associated with a data ID for identifying the stored image data and a flag “used” indicating that the image data is stored. Are associated with each other.

<動作>
次に、表示装置2の動作について説明する。表示装置2に画像を表示させたい場合、操作者は、操作部18を用いて、閲覧したい画像を指定し、その表示を指示する操作を行う。
図10は、このときに行なわれる表示処理を示すフロー図である。操作部18が画像の表示を指示する操作を受け付けると、CPU11は、その操作に応じた表示指示を取得する(ステップSB10)。続いて、CPU11は、その表示指示において表示する画像として指示された指示画像のノードが表示画像の親又は子のノードであるか否かを判定する(ステップSB20)。指示画像のノードが表示画像の親又は子のノードではない場合、又は、記憶性表示体17に画像が表示されていない場合、CPU11は、指示画像のノードが表示画像の親又は子のノードではないと判定し(ステップSB20:NO)、非親子ノード表示処理を行う(ステップSB30)。一方、指示画像のノードが表示画像の親又は子のノードである場合(ステップSB20:YES)、CPU11は、親子ノード表示処理を行う(ステップSB40)。
<Operation>
Next, the operation of the display device 2 will be described. When it is desired to display an image on the display device 2, the operator uses the operation unit 18 to specify an image to be viewed and to perform an operation for instructing the display.
FIG. 10 is a flowchart showing display processing performed at this time. When the operation unit 18 receives an operation for instructing display of an image, the CPU 11 acquires a display instruction corresponding to the operation (step SB10). Subsequently, the CPU 11 determines whether or not the node of the instruction image specified as the image to be displayed in the display instruction is a parent or child node of the display image (step SB20). When the node of the instruction image is not the parent or child node of the display image, or when the image is not displayed on the memory display 17, the CPU 11 determines that the node of the instruction image is the parent or child node of the display image. It is determined that there is not (step SB20: NO), and non-parent / child node display processing is performed (step SB30). On the other hand, when the node of the instruction image is a parent or child node of the display image (step SB20: YES), the CPU 11 performs a parent-child node display process (step SB40).

(非親子ノード表示処理)
例えば、上述したステップSB10において、記憶性表示体17に画像が表示されていない状態で、画像データAが表す画像の表示を指示する表示指示が取得された場合を想定する。この場合、上述したステップSB20では、記憶性表示体17に画像が表示されていないので、指示画像のノードが表示画像の親又は子のノードではないと判定され(ステップSB20:NO)、続くステップSB30において非親子ノード表示処理が行われる。
(Non-parent / child node display process)
For example, it is assumed that in step SB10 described above, a display instruction for instructing display of an image represented by the image data A is acquired in a state where no image is displayed on the memory-type display body 17. In this case, in step SB20 described above, no image is displayed on the memory display 17, so it is determined that the node of the instruction image is not the parent or child node of the display image (step SB20: NO), and the following step In SB30, non-parent / child node display processing is performed.

図11は、非親子ノード表示処理を示すフロー図である。まず、CPU11は、指示画像を表す画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、VRAM15の1つに記憶させる(ステップSB110)。この例では、指示画像が画像データAの画像であるため、この画像データAがVRAM15Aに記憶される。続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されている管理リストを更新する(ステップSB120)。
図9(b)は、更新後の管理リストl2を示す図である。この管理リストl2では、上述したステップSB110において画像データが記憶されたVRAM15AのメモリID「01」と、VRAM15Aに記憶された画像データAのデータIDである「DataA」とが対応付けて格納される。また、メモリID「01」には、画像データが記憶されていることを表す「used」というフラグが対応付けられる。
FIG. 11 is a flowchart showing the non-parent / child node display processing. First, the CPU 11 reads image data representing an instruction image from the flash memory 14 and stores it in one of the VRAMs 15 (step SB110). In this example, since the instruction image is an image of the image data A, the image data A is stored in the VRAM 15A. Subsequently, the CPU 11 updates the management list stored in the flash memory 14 (step SB120).
FIG. 9B is a diagram showing the updated management list l2. In the management list l2, the memory ID “01” of the VRAM 15A in which the image data is stored in step SB110 and the data ID “Data A” of the image data A stored in the VRAM 15A are stored in association with each other. . The memory ID “01” is associated with a flag “used” indicating that image data is stored.

続いて、CPU11は、ステップSB110において画像データが記憶されたVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSB130)。具体的に説明すると、CPU11は、フラッシュメモリ14の管理リストl2において、指示画像の画像データを表すデータIDと対応付けられたメモリIDを表示制御部16に供給する。この例では、指示画像の画像データが画像データAであるため、図9(b)に示した管理リストl2において、画像データAのデータID「DataA」と対応付けられたメモリID「01」が表示制御部16に供給される。   Subsequently, the CPU 11 supplies the memory ID of the VRAM 15 in which the image data is stored in step SB110 to the display control unit 16 (step SB130). Specifically, the CPU 11 supplies the display control unit 16 with a memory ID associated with the data ID representing the image data of the instruction image in the management list 12 of the flash memory 14. In this example, since the image data of the instruction image is the image data A, the memory ID “01” associated with the data ID “DataA” of the image data A in the management list l2 illustrated in FIG. It is supplied to the display control unit 16.

CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、上述した第1実施形態と同様に、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶されている画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSB140)。この例では、CPU11によってメモリID「01」が供給されるため、メモリID「01」が割り当てられたVRAM15Aが特定され、VRAM15Aに記憶された画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。上述したように、VRAM15Aには画像データAが記憶されている。したがって、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された画像データAの画像が表示される。   When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned, according to the image data stored in the specified VRAM 15, as in the first embodiment. The displayed image is displayed on the memory display 17 (step SB140). In this example, since the memory ID “01” is supplied by the CPU 11, the VRAM 15A to which the memory ID “01” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data stored in the VRAM 15A is displayed on the memory display body 17. Is done. As described above, the image data A is stored in the VRAM 15A. Therefore, an image of the image data A instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

これと並行して、CPU11は、指示画像の親及び子ノードの画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、上述したステップSB110において画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させる(ステップSB150)。ここで、指示画像は、親ノードに相当する画像と子ノードに相当する画像とが階層的に連結された複数の画像の中から操作者によって選択された画像であり、指示画像の親及び子ノードの画像は、表示が指示された指示画像にリンクにより直接連結された関係画像である。つまり、CPU11は、複数の画像のうちいずれかの画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、表示が指示された画像を表す画像データを、複数のVRAM15のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、その画像と所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、第1の記憶手段以外のVRAM15である第2の記憶手段に記憶させる。このステップSB150の処理は、上述したステップSB140において記憶性表示体17に指示画像が表示されるまでの間に行われる。   In parallel with this, the CPU 11 reads the image data of the parent and child nodes of the instruction image from the flash memory 14 and stores them in the VRAM 15 in which no image data is stored in step SB110 described above (step SB150). Here, the instruction image is an image selected by the operator from a plurality of images in which an image corresponding to the parent node and an image corresponding to the child node are hierarchically connected. The image of the node is a related image directly connected by a link to the instruction image that is instructed to be displayed. In other words, when the CPU 11 is instructed to display any one of the plurality of images, the image data representing the image instructed to be displayed is displayed in any one of the plurality of VRAMs 15 in the normal mode in which the power is supplied. The image data representing the relationship image having a predetermined relationship with the image is stored in the second storage unit which is the VRAM 15 other than the first storage unit. The processing in step SB150 is performed until the instruction image is displayed on the memory display 17 in step SB140 described above.

具体的に説明すると、まずCPU11は、フラッシュメモリ14の管理リストl2を参照して、画像データが記憶されていない空きVRAMを特定する。図9(b)に示すように、管理リストl2では、メモリID「02」〜「04」に画像データが表示されていないことを表す「free」というフラグが対応付けられているため、VRAM15B〜15Dが空きVRAMとして特定される。続いて、CPU11は、指示画像の親及び子ノードの画像データをフラッシュメモリ14から読み出し、特定した空きVRAMに記憶させる。図8に示すように、この例では、指示画像が親ノードのない最上位階層の画像データAが表す画像であるため、画像データAの子ノードの画像データのみが図中の左側から順に読み出され、空きVRAMに記憶されていく。具体的には、画像データBがVRAM15Bに記憶され、画像データCがVRAM15Cに記憶され、画像データDがVRAM15Dに記憶される。なお、画像データEは、空きVRAMがなくなってしまうため、VRAM15に記憶されない。   Specifically, first, the CPU 11 refers to the management list 12 of the flash memory 14 and specifies an empty VRAM in which no image data is stored. As shown in FIG. 9B, in the management list l2, since the flag “free” indicating that no image data is displayed is associated with the memory IDs “02” to “04”, the VRAM 15B to 15D is specified as an empty VRAM. Subsequently, the CPU 11 reads the image data of the parent and child nodes of the instruction image from the flash memory 14 and stores them in the specified empty VRAM. As shown in FIG. 8, in this example, since the instruction image is an image represented by the image data A in the highest hierarchy without a parent node, only image data of child nodes of the image data A is read sequentially from the left side in the figure. And stored in the empty VRAM. Specifically, the image data B is stored in the VRAM 15B, the image data C is stored in the VRAM 15C, and the image data D is stored in the VRAM 15D. The image data E is not stored in the VRAM 15 because there is no free VRAM.

続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されている管理リストを更新する(ステップSB160)。
図9(c)は、更新後の管理リストl3を示す図である。この管理リストl3では、上述したステップSB150において画像データが記憶された各VRAM15のメモリIDに、記憶された画像データのデータIDが対応付けられる。この例では、VRAM15BのメモリID「02」に、画像データBのデータIDである「DataB」が対応付けられ、VRAM15CのメモリID「03」に、画像データCのデータIDである「DataC」が対応付けられ、VRAM15DのメモリID「04」に、画像データDのデータIDである「DataD」が対応付けられる。また、メモリID「02」〜「04」には、それぞれ画像データが記憶されたことを表す「used」というフラグが対応付けられる。
Subsequently, the CPU 11 updates the management list stored in the flash memory 14 (step SB160).
FIG. 9C shows the updated management list l3. In the management list l3, the data ID of the stored image data is associated with the memory ID of each VRAM 15 in which the image data is stored in step SB150 described above. In this example, “Data B” that is the data ID of the image data B is associated with the memory ID “02” of the VRAM 15B, and “Data C” that is the data ID of the image data C is associated with the memory ID “03” of the VRAM 15C. The data ID “DataD” of the image data D is associated with the memory ID “04” of the VRAM 15D. Further, the flags “used” indicating that the image data is stored are associated with the memory IDs “02” to “04”, respectively.

(親子ノード表示処理)
次に、上述のようにして記憶性表示体17に画像データAの表す画像が表示された後に、操作部18が操作されて、表示画像の子ノードである画像データDの画像の表示が指示された場合を想定する。この場合、上述したステップSB10では、画像データDが表す画像の表示指示が取得される。そして、続くステップSB20では、表示画像が画像データAの画像であり、指示画像がその子ノードの画像データDの画像であるため、指示画像のノードが表示画像のノードの親又は子ノードであると判定され(ステップSB20:YES)、続くステップSB40において親子ノード表示処理が行われる。
(Parent-child node display process)
Next, after the image represented by the image data A is displayed on the memory display 17 as described above, the operation unit 18 is operated to instruct display of the image data D which is a child node of the display image. Assuming that In this case, in step SB10 described above, an instruction to display the image represented by the image data D is acquired. In subsequent step SB20, since the display image is an image of image data A and the instruction image is an image of image data D of its child node, the node of the instruction image is a parent or child node of the node of the display image. Determination is made (step SB20: YES), and a parent-child node display process is performed in the subsequent step SB40.

図12は、親子ノード表示処理を示すフロー図である。まず、CPU11は、指示画像のノードが表示画像の子ノードであるか否かを判別する(ステップSB210)。仮に、指示画像のノードが表示画像の親ノードであるとすると、指示画像のノードが表示画像の子ノードではないと判別される(ステップSB210:NO)。この場合、CPU11は、指示画像を表す画像データが記憶されているVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSB220)。CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、上述と同様にして、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶された画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSB230)。これにより、記憶性表示体17に、操作者によって表示するよう指示された画像が表示される。   FIG. 12 is a flowchart showing parent-child node display processing. First, the CPU 11 determines whether or not the node of the instruction image is a child node of the display image (step SB210). If the node of the instruction image is a parent node of the display image, it is determined that the node of the instruction image is not a child node of the display image (step SB210: NO). In this case, the CPU 11 supplies the display controller 16 with the memory ID of the VRAM 15 in which image data representing the instruction image is stored (step SB220). When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned in the same manner as described above, and stores an image corresponding to the image data stored in the specified VRAM 15. It is displayed on the display body 17 (step SB230). As a result, an image instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

一方、この例のように、表示画像が画像データAの画像であり、指示画像がその子ノードの画像データDの画像である場合には、指示画像のノードが表示画像の子ノードであると判別される(ステップSB210:YES)。この場合、CPU11は、指示画像を表す画像データが記憶されているVRAM15のメモリIDを表示制御部16に供給する(ステップSB240)。具体的に説明すると、CPU11は、フラッシュメモリ14の管理リストl3において、指示画像の画像データのデータIDと対応付けられたメモリIDを表示制御部16に供給する。この例では、指示画像の画像データが画像データDであるため、図9(c)に示した管理リストl3において、画像データDのデータID「DataD」と対応付けられたメモリID「04」が表示制御部16に供給される。   On the other hand, as in this example, when the display image is an image of image data A and the instruction image is an image of image data D of its child node, it is determined that the node of the instruction image is a child node of the display image. (Step SB210: YES). In this case, the CPU 11 supplies the memory ID of the VRAM 15 in which image data representing the instruction image is stored to the display control unit 16 (step SB240). More specifically, the CPU 11 supplies the display control unit 16 with a memory ID associated with the data ID of the image data of the instruction image in the management list l3 of the flash memory 14. In this example, since the image data of the instruction image is the image data D, the memory ID “04” associated with the data ID “DataD” of the image data D in the management list l3 illustrated in FIG. It is supplied to the display control unit 16.

CPU11によってメモリIDが供給されると、表示制御部16は、上述と同様にして、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶された画像データに応じた画像を記憶性表示体17に表示させる(ステップSB250)。このとき表示される画像は、上述した関係画像に相当する。したがって、表示制御部16は、関係画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、記憶性表示体17の表示素子を駆動して、上述した第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた関係画像を記憶性表示体17に表示させることになる。この例では、CPU11によってメモリID「04」が供給されるため、メモリID「04」が割り当てられたVRAM15Dが特定され、VRAM15Dに記憶された画像データに応じた画像が記憶性表示体17に表示される。上述したように、VRAM15Dには画像データDが記憶されている。したがって、記憶性表示体17には、操作者によって表示するよう指示された画像データDの画像が表示される。   When the memory ID is supplied by the CPU 11, the display control unit 16 specifies the VRAM 15 to which the memory ID is assigned in the same manner as described above, and stores an image corresponding to the image data stored in the specified VRAM 15. It is displayed on the display body 17 (step SB250). The image displayed at this time corresponds to the related image described above. Therefore, when the display control unit 16 is instructed to display the related image, the display control unit 16 drives the display element of the memory-type display body 17 in the normal mode which is the power supply state, and stores the display element in the above-described second storage unit. The related image corresponding to the image data thus displayed is displayed on the memory display 17. In this example, since the memory ID “04” is supplied by the CPU 11, the VRAM 15D to which the memory ID “04” is assigned is specified, and an image corresponding to the image data stored in the VRAM 15D is displayed on the memory-type display body 17. Is done. As described above, the image data D is stored in the VRAM 15D. Therefore, an image of the image data D instructed to be displayed by the operator is displayed on the memory display 17.

これと並行して、CPU11は、指示画像の画像データを記憶しているVRAM15及び指示画像の親ノードの画像データを記憶しているVRAM15以外のVRAM15を特定し、特定したVRAM15に記憶されている画像データを削除する(ステップSB260)。具体的に説明すると、まずCPU11は、フラッシュメモリ14の管理リストl3において、指示画像の画像データを表すデータID、及び、指示画像の親ノードの画像データを表すデータID以外のデータIDが対応付けられたメモリIDを特定する。この例では、指示画像の画像データが画像データDであり、図8に示すように、画像データDの親ノードの画像データが画像データAであるため、図9(c)に示した管理リストl3において、「DataA」及び「DataD」以外のデータIDが対応付けられたメモリID「02」及び「03」が特定される。続いて、CPU11は、特定したメモリIDが割り当てられたVRAM15に記憶されている画像データを削除する。この例では、メモリID「02」が割り当てられたVRAM15Bに記憶されている画像データBと、メモリID「03」が割り当てられたVRAM15Cに記憶されている画像データCとが削除される。これは、図8に示すように、画像データB及びCは、指示画像の画像データである画像データDの兄弟ノードであるため、画像データDの画像から画像データB、Cの画像に直接遷移することがないためである。続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されている管理リストを更新する(ステップSB270)。   In parallel with this, the CPU 11 specifies the VRAM 15 other than the VRAM 15 storing the image data of the instruction image and the VRAM 15 storing the image data of the parent node of the instruction image, and is stored in the specified VRAM 15. The image data is deleted (step SB260). More specifically, the CPU 11 first associates a data ID representing the image data of the instruction image with a data ID other than the data ID representing the image data of the parent node of the instruction image in the management list l3 of the flash memory 14. The specified memory ID is specified. In this example, the image data of the instruction image is the image data D, and as shown in FIG. 8, the image data of the parent node of the image data D is the image data A. Therefore, the management list shown in FIG. In l3, memory IDs “02” and “03” associated with data IDs other than “Data A” and “Data D” are specified. Subsequently, the CPU 11 deletes the image data stored in the VRAM 15 to which the specified memory ID is assigned. In this example, the image data B stored in the VRAM 15B assigned the memory ID “02” and the image data C stored in the VRAM 15C assigned the memory ID “03” are deleted. As shown in FIG. 8, since the image data B and C are sibling nodes of the image data D that is the image data of the instruction image, the image data D and the image data B and C are directly transitioned. This is because there is nothing to do. Subsequently, the CPU 11 updates the management list stored in the flash memory 14 (step SB270).

図9(d)は、更新後の管理リストl4を示す図である。この管理リストl4では、VRAM15B、15CのメモリID「02」、「03」に対応付けられていたデータIDが削除されるとともに、このメモリID「02」、「03」に対して、それぞれ画像データが記憶されていないことを表す「free」というフラグが対応付けられる。また、上述したステップSB240において表示制御部16に供給されたメモリID「04」には、そのメモリIDが割り当てられたVRAM15に記憶性表示体17に表示される画像の画像データが記憶されていることを表す「current」というポインタが対応付けられる。   FIG. 9D shows the updated management list 14. In this management list 14, the data IDs associated with the memory IDs “02” and “03” of the VRAMs 15 B and 15 C are deleted, and image data are respectively stored in the memory IDs “02” and “03”. Is associated with a flag “free” indicating that is not stored. Further, the memory ID “04” supplied to the display control unit 16 in step SB240 described above stores the image data of the image displayed on the memory display 17 in the VRAM 15 to which the memory ID is assigned. A pointer “current” indicating this is associated.

続いて、CPU11は、指示画像の子ノードの画像データを、上述したステップSB260において画像データが削除されたVRAM15に記憶させる(ステップSB280)。上述したように、指示画像の子ノードの画像は、指示画像に連結された関係画像である。つまり、CPU11は、複数の画像のうちいずれかの画像を表示するよう指示されると、電力供給状態である通常モードにおいて、表示が指示された画像を表す画像データを、複数のVRAM15のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、その画像と所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、第1の記憶手段以外のVRAM15である第2の記憶手段に記憶させる。このステップSB260〜SB280の処理は、上述したステップSB250において記憶性表示体17に指示画像が表示されるまでの間に行われる。この例では、指示画像の画像データが画像データDであり、図8に示すように、画像データDの子ノードは画像データGと画像データHであるため、画像データGがVRAM15Bに記憶され、画像データHがVRAM15Cに記憶される。続いて、CPU11は、フラッシュメモリ14に記憶されている管理リストを更新する(ステップSB290)。   Subsequently, the CPU 11 stores the image data of the child node of the instruction image in the VRAM 15 from which the image data has been deleted in step SB260 described above (step SB280). As described above, the image of the child node of the instruction image is a relation image connected to the instruction image. In other words, when the CPU 11 is instructed to display any one of the plurality of images, the image data representing the image instructed to be displayed is displayed in any one of the plurality of VRAMs 15 in the normal mode in which the power is supplied. The image data representing the relationship image having a predetermined relationship with the image is stored in the second storage unit which is the VRAM 15 other than the first storage unit. The processing in steps SB260 to SB280 is performed until the instruction image is displayed on the memory display 17 in step SB250 described above. In this example, the image data of the instruction image is the image data D, and the child nodes of the image data D are the image data G and the image data H as shown in FIG. 8, so the image data G is stored in the VRAM 15B. Image data H is stored in the VRAM 15C. Subsequently, the CPU 11 updates the management list stored in the flash memory 14 (step SB290).

図9(e)は、更新後の管理リストl5を示す図である。この管理リストl5では、上述したステップSB280において画像データが記憶されたVRAM15のメモリIDに、そのVRAM15に記憶された画像データのデータIDが対応付けられる。この例では、VRAM15BのメモリID「02」に画像データGのデータIDである「DataG」が対応付けられ、VRAM15CのメモリID「03」に画像データHのデータIDである「DataH」が対応付けられる。また、メモリID「02」、「03」には、それぞれ画像データが記憶されたことを表すフラグ「used」が対応付けられる。   FIG. 9E shows the updated management list l5. In the management list 15, the data ID of the image data stored in the VRAM 15 is associated with the memory ID of the VRAM 15 in which the image data is stored in step SB 280 described above. In this example, “DataG” that is the data ID of the image data G is associated with the memory ID “02” of the VRAM 15B, and “DataH” that is the data ID of the image data H is associated with the memory ID “03” of the VRAM 15C. It is done. Further, a flag “used” indicating that image data is stored is associated with each of the memory IDs “02” and “03”.

以上説明した実施形態によれば、表示画像の子又は親ノードの画像の画像データが予めVRAM15に記憶されるため、表示画像の子又は親ノードの画像の表示が指示されてからその画像が表示されるまでの時間を短くすることができる。また、上述したように、VRAM15は不揮発性の記憶手段であるため、VRAM15が揮発性の記憶手段である場合と比べて、スタンバイモードから通常モードに復帰した後に、表示画像の子又は親ノードの画像を速やかに表示することができる。   According to the embodiment described above, the image data of the child of the display image or the image of the parent node is stored in the VRAM 15 in advance, so that the image is displayed after the display of the image of the child of the display image or the parent node is instructed. The time until it is done can be shortened. Further, as described above, since the VRAM 15 is a non-volatile storage unit, compared to the case where the VRAM 15 is a volatile storage unit, after returning from the standby mode to the normal mode, the child or parent node of the display image is displayed. Images can be displayed promptly.

[変形例]
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を適宜組み合わせてもよい。
[Modification]
The above is the description of the embodiment, but the contents of this embodiment can be modified as follows. Further, the following modifications may be combined as appropriate.

(変形例1)
上述した第1実施形態では、指示画像の前後のページの画像データのみがVRAM15に記憶されていたが、表示装置1の操作部18が特定の画像の表示を指示する操作を受け付ける操作ボタンを備えている場合には、その特定の画像を表す画像データがVRAM15に記憶されてもよい。ここでは、表示装置1が、上述したVRAM15A〜15Cに加えて、VRAM15D〜15Fを備えており、操作部18が、特定の画像の表示の指示をそれぞれ受け付ける操作ボタンB1〜B4を備えている場合を想定する。この操作ボタンB1は、1ページ目の画像の表示を指示する操作を受け付ける操作手段であり、操作ボタンB2は、10ページ目の画像の表示を指示する操作を受け付ける操作手段であり、操作ボタンB3は、20ページ目の画像の表示を指示する操作を受け付ける操作手段であり、操作ボタンB4は、最後のページの画像の表示を指示する操作を受け付ける操作手段である。
(Modification 1)
In the first embodiment described above, only the image data of the pages before and after the instruction image is stored in the VRAM 15, but the operation unit 18 of the display device 1 includes an operation button for receiving an operation for instructing display of a specific image. If so, the image data representing the specific image may be stored in the VRAM 15. Here, the display device 1 includes VRAMs 15D to 15F in addition to the above-described VRAMs 15A to 15C, and the operation unit 18 includes operation buttons B1 to B4 that respectively receive instructions for displaying specific images. Is assumed. The operation button B1 is an operation unit that receives an operation for instructing the display of the image of the first page, and the operation button B2 is an operation unit that receives an operation of instructing the display of the image of the 10th page, and the operation button B3 Is an operation means for accepting an operation for instructing the display of the image of the 20th page, and the operation button B4 is an operation means for accepting an operation for instructing the display of the image of the last page.

図13は、操作ボタンに対応する画像データを記憶させる画像データ記憶処理の一例を説明する図である。まず、CPU11は、各々の操作ボタンが操作された回数をカウントして、操作ボタン毎の操作頻度を表すヒストグラムを作成し、フラッシュメモリ14などに記憶させておく。このヒストグラムは、0−1の間で標準化された管理形式であることが望ましい。ここでは、図に示すヒストグラムH1が作成された場合を想定する。このヒストグラムH1では、操作ボタンB3→操作ボタンB4→操作ボタンB2→操作ボタンB1順で操作頻度が低くなっていく。この場合、操作ボタンB3に対応する20ページ目の画像データの優先順位が1番になり、操作ボタンB4に対応する最後のページの画像データの優先順位が2番、操作ボタンB2に対応する10ページ目の画像データの優先順位が3番、操作ボタンB1に対応する1ページ目の画像データの優先順位が4番になる。CPU11は、上述した第1実施形態と同様にしてVRAM15A〜15Cに対して表示画像の前後のページの画像データを記憶させるのに加えて、まず、優先順位が1番である20ページ目の画像データをVRAM15Dに記憶させ、続いて、優先順位が2番である最後のページの画像データをVRAM15Eに記憶させ、そして、優先順位が3番である10ページ目の画像データをVRAM15Fに記憶させる。なお、優先順位が4番である1ページ目の画像データは、画像データが記憶されていないVRAM15がなくなってしまうため、VRAM15に記憶されない。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of image data storage processing for storing image data corresponding to an operation button. First, the CPU 11 counts the number of times each operation button is operated, creates a histogram representing the operation frequency for each operation button, and stores it in the flash memory 14 or the like. This histogram is preferably in a management format standardized between 0-1. Here, it is assumed that the histogram H1 shown in FIG. In the histogram H1, the operation frequency decreases in the order of the operation button B3 → the operation button B4 → the operation button B2 → the operation button B1. In this case, the priority order of the image data of the 20th page corresponding to the operation button B3 is first, the priority order of the image data of the last page corresponding to the operation button B4 is second, and the priority order is 10 corresponding to the operation button B2. The priority order of the image data of the page is No. 3, and the priority order of the image data of the first page corresponding to the operation button B1 is No. 4. The CPU 11 stores the image data of the pages before and after the display image in the VRAMs 15A to 15C in the same manner as in the first embodiment described above, and first, the image of the 20th page having the first priority order. The data is stored in the VRAM 15D, the image data of the last page having the second priority is stored in the VRAM 15E, and the image data of the tenth page having the third priority is stored in the VRAM 15F. Note that the image data of the first page having the fourth priority is not stored in the VRAM 15 because there is no VRAM 15 in which no image data is stored.

すなわち、CPU11は、操作ボタンが受け付ける操作によって表示が指示される特定の画像を表す画像データのうち、操作頻度が他の操作ボタンよりも高い操作ボタンが受け付ける操作によって表示が指示される特定の画像を表す画像データを、画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させる。このように、VRAM15に記憶される画像データが操作ボタンの操作移頻度に基づいて決められるということは、操作者の操作履歴に基づいて表示順序が表示装置1により用意されていることになる。つまり、各々の画像データは、表示順序に関して所定の関係を有しているといえる。   That is, the CPU 11 selects a specific image whose display is instructed by an operation received by an operation button having an operation frequency higher than that of other operation buttons, among image data representing a specific image that is displayed by an operation received by the operation button. Is stored in the VRAM 15 in which no image data is stored. As described above, the fact that the image data stored in the VRAM 15 is determined based on the operation transfer frequency of the operation buttons means that the display device 1 prepares the display order based on the operation history of the operator. That is, it can be said that each image data has a predetermined relationship regarding the display order.

また、操作ボタンの操作頻度が変わった場合には、次のようになる。
図14は、ヒストグラムH2が作成されたときの画像データ記憶処理を説明する図である。このヒストグラムH2では、操作ボタンB3→操作ボタンB1→操作ボタンB4→操作ボタンB2順で操作頻度が低くなっていく。この場合、操作ボタンB3に対応する20ページ目の画像データの優先順位が1番になり、操作ボタンB1に対応する1ページ目の画像データの優先順位が2番、操作ボタンB4に対応する最後のページの画像データの優先順位が3番、操作ボタンB2に対応する10ページ目の画像データの優先順位が4番になる。CPU11は、上述と同様にして、まず、優先順位が1番である20ページ目の画像データをVRAM15Dに記憶させ、続いて、優先順位が2番である1ページ目の画像データをVRAM15Eに記憶させ、そして、優先順位が3番である最後のページの画像データをVRAM15Fに記憶させる。なお、優先順位が4番である10ページ目の画像データは、画像データが記憶されていないVRAM15がなくなってしまうため、VRAM15に記憶されない。
Further, when the operation frequency of the operation button is changed, the operation is as follows.
FIG. 14 is a diagram for explaining the image data storage process when the histogram H2 is created. In this histogram H2, the operation frequency decreases in the order of the operation button B3 → the operation button B1 → the operation button B4 → the operation button B2. In this case, the priority order of the image data of the 20th page corresponding to the operation button B3 is first, the priority order of the image data of the first page corresponding to the operation button B1 is second, and the last priority corresponding to the operation button B4. The priority of the image data of the page No. 3 is 3, and the priority of the image data of the 10th page corresponding to the operation button B2 is No. 4. In the same manner as described above, the CPU 11 first stores the image data of the 20th page having the first priority in the VRAM 15D, and then stores the image data of the first page having the second priority in the VRAM 15E. Then, the image data of the last page having the third priority is stored in the VRAM 15F. It should be noted that the image data of the 10th page with priority 4 is not stored in the VRAM 15 because there is no VRAM 15 in which no image data is stored.

また、操作者による操作頻度が所定の閾値よりも高い操作ボタンに対応するページの画像データを優先的にVRAM15に記憶させるようにしてもよい。
図15は、操作頻度が所定の閾値よりも高い操作ボタンに対応するページの画像データを優先的に記憶させる場合の画像データ記憶処理を説明する図である。このヒストグラムH3では、操作頻度が閾値Lよりも高い操作ボタンは操作ボタンB1と操作ボタンB3であり、操作ボタンB3→操作ボタンB1順で操作頻度が低くなっていく。この場合、操作ボタンB3に対応する20ページ目の画像データの優先順位が1番になり、操作ボタンB1に対応する1ページ目の画像データの優先順位が2番になる。CPU11は、上述と同様にして、まず、優先順位が1番である20ページ目の画像データをVRAM15Dに記憶させ、続いて、優先順位が2番である1ページ目の画像データをVRAM15Eに記憶させる。なお、操作頻度が閾値L以下であった操作ボタンB2、B4に対応するページの画像データはVRAM15に記憶されない。また、このときに画像データが記憶されなかったVRAM15Fを、他の画像データを記憶するために用いてもよい。
Further, image data of a page corresponding to an operation button whose operation frequency by the operator is higher than a predetermined threshold may be preferentially stored in the VRAM 15.
FIG. 15 is a diagram for explaining image data storage processing when image data of a page corresponding to an operation button whose operation frequency is higher than a predetermined threshold is stored preferentially. In this histogram H3, the operation buttons whose operation frequency is higher than the threshold value L are the operation button B1 and the operation button B3, and the operation frequency decreases in the order of the operation button B3 → the operation button B1. In this case, the priority order of the image data of the 20th page corresponding to the operation button B3 is first, and the priority order of the image data of the first page corresponding to the operation button B1 is second. In the same manner as described above, the CPU 11 first stores the image data of the 20th page having the first priority in the VRAM 15D, and then stores the image data of the first page having the second priority in the VRAM 15E. Let Note that image data of pages corresponding to the operation buttons B2 and B4 whose operation frequency is equal to or less than the threshold value L is not stored in the VRAM 15. Further, the VRAM 15F in which no image data is stored at this time may be used for storing other image data.

また、操作部18が、特定のフォルダに遷移する操作をそれぞれ受け付ける複数の操作ボタンを備えていてもよい。この場合、CPU11は、上述と同様にして、各々の操作ボタンの操作頻度に基づいて、各操作ボタンに対応するフォルダに格納されているファイルの一覧を表す画像データに優先順位を付け、その優先順位に従って、ファイルの一覧を表す画像データをVRAM15に記憶させていく。
また、この変形例を第2実施形態に適用してもよい。その場合には、表示装置2が、上述したVRAM15A〜15Dに加えて3つのVRAM15を備え、表示装置2の操作部18が、特定の画像の表示の指示をそれぞれ受け付ける操作ボタンB1〜B4を備えることになる。
この変形例によれば、操作者によって操作される頻度が高い操作によって表示が指示される画像を速やかに表示させることができる。
In addition, the operation unit 18 may include a plurality of operation buttons that respectively accept operations for transitioning to a specific folder. In this case, in the same manner as described above, the CPU 11 prioritizes image data representing a list of files stored in the folder corresponding to each operation button based on the operation frequency of each operation button. Image data representing a list of files is stored in the VRAM 15 according to the order.
Further, this modification may be applied to the second embodiment. In this case, the display device 2 includes three VRAMs 15 in addition to the above-described VRAMs 15A to 15D, and the operation unit 18 of the display device 2 includes operation buttons B1 to B4 that respectively receive instructions for displaying specific images. It will be.
According to this modification, it is possible to quickly display an image that is instructed to be displayed by an operation that is frequently operated by the operator.

(変形例2)
上述した第2実施形態では、指示画像の子ノードの画像データをVRAM15に記憶させるときに、予め決められた順に画像データが読み出されて記憶されていたが、指示画像の子ノードの画像データのうち、指示画像が表示された後に表示される頻度(以下、「遷移頻度」という)の高い画像の画像データが優先的にVRAM15に記憶されてもよい。このように、VRAM15に記憶される画像データが表示画像からの遷移頻度に基づいて決められているということは、操作者の閲覧履歴に基づいて表示順序が表示装置2により用意されていることになる。つまり、各々の画像データは、表示順序に関して所定の関係を有しているといえる。
(Modification 2)
In the second embodiment described above, when the image data of the child node of the instruction image is stored in the VRAM 15, the image data is read and stored in a predetermined order. Among them, image data of an image having a high frequency (hereinafter referred to as “transition frequency”) displayed after the instruction image is displayed may be preferentially stored in the VRAM 15. As described above, the fact that the image data stored in the VRAM 15 is determined based on the frequency of transition from the display image means that the display device 2 prepares the display order based on the browsing history of the operator. Become. That is, it can be said that each image data has a predetermined relationship regarding the display order.

図16は、指示画像からの遷移頻度が高い画像の画像データを優先的に記憶させる画像データ記憶処理の一例を説明する図である。まず、CPU11は、フラッシュメモリ14の管理リストに格納されるデータID毎に上述した「current」というポインタが対応づけられた回数をカウントして、画像データ毎の遷移頻度を表すヒストグラムを作成し、フラッシュメモリ14に記憶させておく。このヒストグラムは、上述した変形例1と同様に、0−1の間で標準化された管理形式であることが望ましい。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of image data storage processing for preferentially storing image data of an image with a high transition frequency from the instruction image. First, the CPU 11 counts the number of times the pointer “current” described above is associated with each data ID stored in the management list of the flash memory 14, and creates a histogram representing the transition frequency for each image data. It is stored in the flash memory 14. This histogram is desirably a management format standardized between 0 and 1 as in the first modification described above.

ここでは、画像データAの画像からの遷移頻度を表すヒストグラムとしてヒストグラムH4が作成され、画像データDの画像からの遷移頻度を表すヒストグラムとしてヒストグラムH5が作成された場合を想定する。まず、ヒストグラムH4では、画像データAの画像からの遷移頻度が最も高い画像の画像データは画像データBであり、画像データB→画像データE→画像データD→画像データC順で遷移頻度が低くなっていく。この場合、画像データBの優先順位が1番になり、画像データEの優先順位が2番、画像データDの優先順位が3番、画像データCの優先順位が4番になる。CPU11は、画像データAの画像の子ノードの画像データをVRAM15に記憶させるときには、優先順位が高い画像データB→画像データE→画像データD→画像データCの順に読み出して、画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させていく。すなわち、CPU11は、複数の関係画像のうち、表示画像の後に表示される頻度が他の関係画像よりも高い関係画像を表す画像データを、画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させる。   Here, it is assumed that the histogram H4 is created as a histogram representing the transition frequency from the image of the image data A, and the histogram H5 is created as a histogram representing the transition frequency from the image of the image data D. First, in the histogram H4, the image data of the image data A having the highest transition frequency from the image is the image data B, and the transition frequency is low in the order of image data B → image data E → image data D → image data C. It will become. In this case, the priority order of the image data B is No. 1, the priority order of the image data E is No. 2, the priority order of the image data D is No. 3, and the priority order of the image data C is No. 4. When the CPU 11 stores the image data of the child node of the image data A in the VRAM 15, the image data is read in the order of image data B → image data E → image data D → image data C having a high priority, and the image data is stored. It is stored in the VRAM 15 that is not. That is, the CPU 11 stores, in the VRAM 15 in which no image data is stored, image data representing a related image that is displayed after the display image and is higher in frequency than other related images among the plurality of related images.

画像データDの画像の子ノードの画像データをVRAM15に記憶させる場合も同様である。ヒストグラムH5では、画像データDの画像からの遷移頻度が最も高い画像の画像データは画像データHであり、次に遷移頻度が高い画像データは画像データGである。この場合、画像データHの優先順位が1番になり、画像データGの優先順位が2番になる。CPU11は、上述と同様にして、画像データDの画像の子ノードの画像データをVRAM15に記憶させるときには、優先順位が高い画像データH→画像データGの順に読み出して、画像データが記憶されていないVRAM15に記憶させていく。   The same applies when image data of child nodes of the image data D is stored in the VRAM 15. In the histogram H5, the image data having the highest transition frequency from the image of the image data D is the image data H, and the image data having the next highest transition frequency is the image data G. In this case, the priority order of the image data H is first, and the priority order of the image data G is second. When the CPU 11 stores the image data of the child nodes of the image data D in the VRAM 15 in the same manner as described above, the image data is read in the order of image data H → image data G having the highest priority, and no image data is stored. The data is stored in the VRAM 15.

また、上述した変形例1と同様にして、遷移頻度が所定の閾値よりも高い画像の画像データのみをVRAM15に記憶させてもよい。
また、この変形例を上述した第1実施形態に適用してもよい。この場合、CPU11は、各ページの画像からの遷移頻度を表すヒストグラムを作成する。そして、CPU11は、表示画像からの遷移頻度が高い順に各画像データの優先順位を決め、その優先順位に従って画像データをVRAM15に記憶させる。
この変形例によれば、操作者が指示画像の次に閲覧する頻度が高い画像の画像データを優先してVRAM15に記憶させておくことができる。
Further, only the image data of an image whose transition frequency is higher than a predetermined threshold may be stored in the VRAM 15 in the same manner as in the first modification described above.
Further, this modification may be applied to the first embodiment described above. In this case, the CPU 11 creates a histogram representing the transition frequency from the image of each page. Then, the CPU 11 determines the priority order of each image data in descending order of the transition frequency from the display image, and stores the image data in the VRAM 15 according to the priority order.
According to this modification, it is possible to preferentially store the image data of an image that is frequently viewed by the operator next to the instruction image in the VRAM 15.

(変形例3)
上述した実施形態では、キューリスト又は管理リストが逐次フラッシュメモリ14に記憶されていたが、これに限らない。例えば、通常モードで動作している間は、RAM13に記憶させておき、通常モードからスタンバイモードに移行するときにRAM13に記憶されているキューリスト又は管理リストをフラッシュメモリ14に記憶させてもよい。
(Modification 3)
In the above-described embodiment, the queue list or the management list is sequentially stored in the flash memory 14, but the present invention is not limited to this. For example, while operating in the normal mode, it may be stored in the RAM 13, and the queue list or management list stored in the RAM 13 may be stored in the flash memory 14 when shifting from the normal mode to the standby mode. .

(変形例4)
上述した実施形態では、表示装置1が複数のVRAM15を備えている例を挙げて説明したが、論理的に複数に分割された1つのVRAM15のみを備えていてもよい。この場合、1つのVRAM15が、複数の記憶手段に相当する。
また、上述した第2実施形態では、表示装置1が4つのVRAM15を備えていたが、これより多くのVRAM15を備えていてもよい。このように、多数のVRAM15が設けられている場合には、指示画像が表示されるまでの間に、指示画像の子ノードの画像データを記憶させる処理が完了しないことも考えられる。この場合には、指示画像が表示された時点で画像データの記憶処理を終了するのが望ましい。
(Modification 4)
In the above-described embodiment, the example in which the display device 1 includes a plurality of VRAMs 15 has been described. However, only one VRAM 15 that is logically divided into a plurality of VRAMs 15 may be included. In this case, one VRAM 15 corresponds to a plurality of storage means.
In the second embodiment described above, the display device 1 includes the four VRAMs 15, but more VRAMs 15 may be included. As described above, when a large number of VRAMs 15 are provided, it is possible that the process of storing the image data of the child nodes of the instruction image is not completed before the instruction image is displayed. In this case, it is desirable to end the image data storage process when the instruction image is displayed.

(変形例5)
上述した第2実施形態では、VRAM15の記憶内容を管理リストで管理していたが、これに限らない。例えば、図8に示した階層構造の各画像データに、その画像データを記憶しているVRAM15のメモリIDを対応付けて管理してもよい。
(Modification 5)
In the second embodiment described above, the storage contents of the VRAM 15 are managed by the management list, but the present invention is not limited to this. For example, the image data having the hierarchical structure shown in FIG. 8 may be managed in association with the memory ID of the VRAM 15 storing the image data.

(変形例6)
上述した表示制御部16によって行われる処理は、CPU11がプログラムに従って実行してもよい。また、CPU11によって実行される各プログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。
(Modification 6)
The processing performed by the display control unit 16 described above may be executed by the CPU 11 according to a program. Each program executed by the CPU 11 is stored in a recording medium readable by a computer device such as a magnetic recording medium such as a magnetic tape or a magnetic disk, an optical recording medium such as an optical disk, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. It can be provided in the state. It is also possible to download this program via a network such as the Internet.

第1実施形態に係る表示装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the display apparatus which concerns on 1st Embodiment. 上記表示装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the said display apparatus. 第1実施形態に係る表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the display process which concerns on 1st Embodiment. 上記表示処理における非前後ページ表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the non-front-and-back page display process in the said display process. 上記非前後ページ表示処理において作成されるキューリストを示す図である。It is a figure which shows the cue list produced in the said non-back-and-front page display process. 上記表示処理における前後ページ表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the front and back page display process in the said display process. 第2実施形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 上記表示装置に記憶されている画像データの階層構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hierarchical structure of the image data memorize | stored in the said display apparatus. 上記表示装置に記憶される管理リストを示す図である。It is a figure which shows the management list memorize | stored in the said display apparatus. 第2実施形態に係る表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the display process which concerns on 2nd Embodiment. 上記表示処理における非親子ノード表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the non-parent-child node display process in the said display process. 上記表示処理における親子ノード表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the parent-child node display process in the said display process. 変形例1に係る画像データ記憶処理の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the image data storage process concerning the modification 1. 変形例1に係る画像データ記憶処理の別の一例を説明する図である。It is a figure explaining another example of the image data storage process which concerns on the modification 1. FIG. 変形例1に係る画像データ記憶処理の別の一例を説明する図である。It is a figure explaining another example of the image data storage process which concerns on the modification 1. FIG. 変形例2に係る画像データ記憶処理の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the image data storage process concerning the modification 2.

符号の説明Explanation of symbols

1、2…表示装置、10…電源部、11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…フラッシュメモリ、15…VRAM、16…表示制御部、17…記憶性表示体、18…操作部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 ... Display apparatus, 10 ... Power supply part, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Flash memory, 15 ... VRAM, 16 ... Display control part, 17 ... Memory | storage display body, 18 ... Operation part

Claims (8)

電力供給を受けずに、データを記憶した状態を維持する複数の記憶手段と、
複数の表示素子を有し、当該表示素子が駆動されて画像を表示するまでの期間には電力が供給され、当該画像が表示された後は、電力が供給されなくても当該画像を表示し続ける表示手段と、
前記表示手段に画像が表示された後に、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給されない電力非供給状態に移行させ、前記表示手段に新たな画像が表示されるときに、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給される電力供給状態に移行させる状態移行手段と、
複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、前記電力供給状態において、表示が指示された当該画像を表す画像データを、複数の前記記憶手段のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、当該画像と表示の順序に関して所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、前記第1の記憶手段以外の前記記憶手段である第2の記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されて、当該画像を表す画像データが前記記憶制御手段により前記第1の記憶手段に記憶させられると、前記表示手段の表示素子を駆動して当該画像データに応じた画像を前記表示手段に表示させ、前記関係画像を表示するよう指示されると、前記表示手段の表示素子を駆動して、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた前記関係画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする表示装置。
A plurality of storage means for maintaining a state of storing data without receiving power supply;
It has a plurality of display elements, and power is supplied during a period from when the display elements are driven until an image is displayed. After the image is displayed, the image is displayed even if power is not supplied. Display means to continue,
After the image is displayed on the display means, the storage means and the display means are shifted to a power non-supply state in which power is not supplied, and when a new image is displayed on the display means, the storage means And state transition means for shifting to a power supply state in which power is supplied to the display means,
When instructed to display any one of the plurality of images, in the power supply state, the image data representing the image instructed to be displayed is one of the plurality of storage units. Storage control for storing image data representing a relational image having a predetermined relationship with respect to the display order of the image in a second storage means other than the first storage means. Means,
When instructed to display one of a plurality of images and image data representing the image is stored in the first storage unit by the storage control unit, the display element of the display unit is driven. Then, an image corresponding to the image data is displayed on the display means, and when the display of the related image is instructed, the display element of the display means is driven and stored in the second storage means And a display control means for displaying the related image according to image data on the display means.
前記記憶制御手段は、表示が指示された前記画像を表す画像データを前記第1の記憶手段に記憶させてから、前記表示手段に当該画像が表示させられるまでの間に、前記関係画像を表す画像データを前記第2の記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The storage control means represents the related image after the image data representing the image that is instructed to be displayed is stored in the first storage means until the image is displayed on the display means. The display device according to claim 1, wherein image data is stored in the second storage unit.
前記複数の画像に対して表示順序が決められており、
前記関係画像は、表示が指示された前記画像の1つ前又は1つ後の表示順序の画像である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
The display order is determined for the plurality of images,
The display device according to claim 1, wherein the related image is an image in a display order immediately before or after the image instructed to be displayed.
前記複数の画像は、親ノードに相当する画像と子ノードに相当する画像とが階層的に連結されたものであり、
前記関係画像は、表示が指示された前記画像の親ノードに相当する画像又は子ノードに相当する画像である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
The plurality of images are images in which an image corresponding to a parent node and an image corresponding to a child node are hierarchically connected,
The display device according to claim 1, wherein the related image is an image corresponding to a parent node or an image corresponding to a child node of the image instructed to be displayed.
前記関係画像は複数あり、
前記記憶制御手段は、複数の前記関係画像のうち、前記表示手段に表示される頻度が他の関係画像又は所定の閾値よりも高い関係画像を表す画像データを、前記第2の記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
There are a plurality of related images,
The storage control means stores, in the second storage means, image data representing a relation image whose frequency displayed on the display means is higher than a predetermined threshold among the plurality of relation images. The display device according to claim 1, wherein the display device is a display device.
前記複数の画像のうち特定の画像の表示を指示する操作をそれぞれ受け付ける複数の操作手段を備え、
前記記憶制御手段は、前記操作手段が受け付ける操作によって表示が指示された前記特定の画像を表す画像データを、前記複数の記憶手段のうちの前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段以外の記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
A plurality of operation means each for receiving an operation for instructing display of a specific image among the plurality of images;
The storage control unit is configured to store image data representing the specific image whose display is instructed by an operation received by the operation unit, other than the first storage unit and the second storage unit among the plurality of storage units. The display device according to claim 1, wherein the display device is stored in the storage unit.
前記記憶制御手段は、他の操作手段又は所定の閾値よりも操作頻度が高い前記操作手段が受け付ける操作によって表示が指示される前記特定の画像を表す画像データを、前記複数の記憶手段のうちの前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段以外の記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
The storage control unit is configured to store image data representing the specific image instructed to be displayed by another operation unit or an operation received by the operation unit having an operation frequency higher than a predetermined threshold among the plurality of storage units. The display device according to claim 6, wherein the display device is stored in a storage unit other than the first storage unit and the second storage unit.
電力供給を受けずに、データを記憶した状態を維持する複数の記憶手段と、複数の表示素子を有し、当該表示素子が駆動されて画像を表示するまでの期間には電力が供給され、当該画像が表示された後は、電力が供給されなくても当該画像を表示し続ける表示手段とを備える表示装置のコンピュータを、
前記表示手段に画像が表示された後に、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給されない電力非供給状態に移行させ、前記表示手段に新たな画像が表示されるときに、前記記憶手段及び前記表示手段に対して電力が供給される電力供給状態に移行させる状態移行手段と、
複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示されると、前記電力供給状態において、表示が指示された当該画像を表す画像データを、複数の前記記憶手段のいずれかである第1の記憶手段に記憶させ、表示の順序に関して当該画像と所定の関係を有する関係画像を表す画像データを、前記第1の記憶手段以外の前記記憶手段である第2の記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
複数の画像のうちのいずれかの画像を表示するよう指示され、表示が指示された当該画像を表す画像データが前記記憶制御手段により前記第1の記憶手段に記憶させられると、前記表示手段の表示素子を駆動して当該画像データに応じた画像を前記表示手段に表示させ、前記関係画像を表示するよう指示されると、前記表示手段の表示素子を駆動して、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに応じた前記関係画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と
して機能させるためのプログラム。
It has a plurality of storage means for maintaining the state of storing data without receiving power supply, and a plurality of display elements, and power is supplied in a period until the display elements are driven to display an image, After the image is displayed, a computer of a display device including display means that continues to display the image even when power is not supplied,
After the image is displayed on the display means, the storage means and the display means are shifted to a power non-supply state in which power is not supplied, and when a new image is displayed on the display means, the storage means And state transition means for shifting to a power supply state in which power is supplied to the display means,
When instructed to display any one of the plurality of images, in the power supply state, the image data representing the image instructed to be displayed is one of the plurality of storage units. Storage control for storing image data representing a related image having a predetermined relationship with the image with respect to the display order in a second storage means other than the first storage means. Means,
When one of the plurality of images is instructed to be displayed and image data representing the image instructed to be displayed is stored in the first storage means by the storage control means, the display means When the display device is driven to display an image corresponding to the image data on the display means and when the instruction to display the related image is given, the display device of the display means is driven and the second storage means A program for functioning as display control means for causing the display means to display the related image corresponding to the image data stored in the display.
JP2008100688A 2008-04-08 2008-04-08 Display device and program Expired - Fee Related JP5309668B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100688A JP5309668B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Display device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100688A JP5309668B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Display device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251389A true JP2009251389A (en) 2009-10-29
JP5309668B2 JP5309668B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=41312152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100688A Expired - Fee Related JP5309668B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Display device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309668B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134843A (en) * 2017-02-10 2017-08-03 東芝メモリ株式会社 Information processor and display controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127022A (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Fujitsu Ltd Information processor and program for selecting and rewriting nonvolatile vram and control method of vram
JP2007121765A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Pioneer Electronic Corp Display controller, display method, display program, and recording medium
JP2007156499A (en) * 2006-12-18 2007-06-21 Seiko Epson Corp Information display device, information carrier, and processing unit
JP2007274570A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc Image processing apparatus, information processor, server device, data processing method, storage medium, and program
JP2007333797A (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp Electronic photo album

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127022A (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Fujitsu Ltd Information processor and program for selecting and rewriting nonvolatile vram and control method of vram
JP2007121765A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Pioneer Electronic Corp Display controller, display method, display program, and recording medium
JP2007274570A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc Image processing apparatus, information processor, server device, data processing method, storage medium, and program
JP2007333797A (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp Electronic photo album
JP2007156499A (en) * 2006-12-18 2007-06-21 Seiko Epson Corp Information display device, information carrier, and processing unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134843A (en) * 2017-02-10 2017-08-03 東芝メモリ株式会社 Information processor and display controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP5309668B2 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142024B2 (en) Program for causing computer to execute display system and data transfer method
US8194091B2 (en) Portable display devices and programs
JP2015041140A (en) Document editing device and program
JP5757966B2 (en) I / O device
JP2007192862A (en) Electronic paper system
JP4743263B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5309668B2 (en) Display device and program
US8145857B2 (en) Control of access to an external storage device
JP2006220710A (en) Information display apparatus and display information generating apparatus
JP2007079640A5 (en)
KR100719200B1 (en) Information processing apparatus, recording medium for memory managing program, and memory managing method
CN1967518B (en) Document editing system and method
JP2006221406A (en) Information display device
JP4973445B2 (en) Information display device and program
JP2007033877A (en) Electronic paper
JP4650664B2 (en) Data management system
JPS59215087A (en) System for displaying content of recording
US20100033490A1 (en) Portable display devices and programs
JP2006293647A (en) Programmable indicator
JP2019101769A (en) Image data output device and program
JP2006020263A (en) Information storage medium, battery and electronic apparatus
JP2007152708A (en) Printer, printing method, printing program, and storage medium
JP4423973B2 (en) Display device
JP2009110101A (en) Information display device and program
JP2009211283A (en) Cursor management device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees