JP2009246941A - 呼びの当事者の名前の音標文字表示を生成し利用する装置 - Google Patents

呼びの当事者の名前の音標文字表示を生成し利用する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009246941A
JP2009246941A JP2008270811A JP2008270811A JP2009246941A JP 2009246941 A JP2009246941 A JP 2009246941A JP 2008270811 A JP2008270811 A JP 2008270811A JP 2008270811 A JP2008270811 A JP 2008270811A JP 2009246941 A JP2009246941 A JP 2009246941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
information
phonetic
party
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008270811A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Roller Michaelis
ローラー マイケルス ポール
David Mohler
モーラー デイビット
Charles Wrobel
ロベル チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avaya Inc
Original Assignee
Avaya Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avaya Inc filed Critical Avaya Inc
Publication of JP2009246941A publication Critical patent/JP2009246941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/578Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a synthesized vocal announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/39Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech synthesis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2061Language aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】発呼者の識別情報を音声で視覚障害者に提供すること。
【解決手段】 第1当事者がその名前の音標文字表示を生成し編集する。この音標文字表示が第2当事者に当事者間の呼びを設定するメッセージにより発呼者ID情報として送る。名前の音標文字表示が第2当事者に表示され、音声に変換され、そして/または第2当事者の母国語のアルファベットに変換されその後、第2当事者に表示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は通信に関する。
通信システムにおいて、被呼者に提供される発呼者の識別情報は、発呼者の名前のスペル(すなわち文字表示)を含む。多くの名前で、スペルからその名前をいかに発音するか決定することは困難なことである。複雑なことに、スペルが同じでも発音が同じではない名前もある。同一言語でさえそうである。このことは、様々な問題を引き起こす。例えば、ビジネス環境において、顧客サービス・エージェントが顧客の名前を間違って発音することになり、仕事に支障を来たし顧客を当惑させる。あるいは国際通信環境において、発呼者の名前を被呼者の言語の書き言葉(発呼者の識別情報が表示される書き言葉とは異なる)で表示する受信システムは、成功しそうもない。
発呼者の識別情報を、被呼者に、テキスト−ツ−スピーチ変換装置を介して提供することは、発呼者の名前を間違って発音することにつながることがある。発呼者の識別情報を音声で視覚障害者に提供することは、非特許文献1で必要とされている。発呼者の名前を間違って発音することは、この要件に完全には、議論はあるが、適合しないことになる。
USA Code of Federal Regulations part 36, section 1194, 23(e) (36 CFR§1194, 23(e)).
本発明の一態様によれば、呼びの第1当事者を識別する情報(例、当事者の名前のような発呼者識別情報)が、音標文字形式(phonetic-alphabet form)で、呼びの第2当事者に提供される。この情報の音標文字形式は、この音標文字形式が第1当事者にとって満足できる形で、第1当事者自身により生成される。このため、この情報の音標文字形式を生成するテンプレートと手順が、第1当事者に与えられる。情報の音標文字形式がその後第2当事者に提供される。例えば、第2当事者に表示されるまたは(テキスト−ツ−スピーチ変換機能を介して)読み上げられる。さらに情報の音標文字形式を用いて、第1当事者の母国語表示(例、ラテン語、ローマ字等)から第2当事者の母国語表示(例、キリル語、アラビア語、中国語、日本語等)に情報を変換する。例えば、音標文字形式による情報は、第1当事者から第2当事者に、シグナリング・プロトコル(signaling protocol)のメッセージを介して変換される。このシグナリング・プロトコルは、両当事者間の呼びを設定するために用いられ、情報の転送が、呼びが行われる通信ネットワークに、透明に行われる。
本発明は、上記した方法と、上記した装置と、コンピュータで読み取り可能な媒体で実現できる。このコンピュータで読み取り可能な媒体は、コンピュータで実行される時には、コンピュータが本発明の方法を実行するインストラクションを含む。
図1は、通信システム100を示す。この通信システム100は、通信ネットワーク106により相互接続された複数個の通信機器102、110を有する。通信機器102、110は、ディスプレイ112を有する。通信システム100内で、通信機器102、110は、サーバ104に接続され、このサーバからサービスを受ける。別の構成として、通信機器102、110は、通信ネットワーク106の別のサーバからサービスを受けることもできる。サーバ104は、コンピュータ114を通信機器102に、従来と同様に接続する。通信システム100は、所望の通信システムのいずれでもよい。一例として、通信ネットワーク106は、私用あるいは公衆の電話ネットワークを含む。サーバ104は、構内電話交換機(private branch exchange)あるいは中央電話局のような電話交換機を含む。通信機器102、110は、有線または無線の電話機を含む。
本発明の他の実施例においては、通信ネットワーク106は、インターネット、LANのようなデータネットワークを含む。サーバ104は、プロキシ、通信マネージャ、VoIP、PBXのような通信サーバを含む。通信機器102,110は、有線または無線のVoIP電話、携帯(情報)端末(personal digital assistants)、パソコン等の所望の機器を含む。通信システム100のタイプと構造とその構成要素は、いかなるものでもよく、本発明にとって主要な物ではない。本明細書において、通信システム100は、従来のシステムである。
本発明の一態様によれば、コンピュータ114を用いて、通信機器110のような他の装置と通信する通信機器102が使用するために、通信機器102のユーザの名前の音標文字表示を生成する。コンピュータ114は、サーバ104の管理端末、または通信機器102のユーザのパソコンのいずれかである。別の構成として、通信機器102が、タスクを実行する十分なコンピュータ機能とユーザ・インターフェースとを有する場合には、名前の音標文字表示は、通信機器102で直接生成される。名前の音標文字表示の生成プロセスを図2に示す。
名前の音標文字表示を生成するために、コンピュータでもある通信機器102は、ステップ200で、名前生成機能を呼び出す。それに応答して、通信機器102は、ディスプレイ116上に名前生成テンプレートを表示する。この名前生成テンプレートの別の形態を図3、4に示す。図3のテンプレートにより、米国式の音標文字による発音表示の生成が可能となる。図4のテンプレートでは、国際的な音標文字による名前の発音表示の生成が可能となる。各テンプレートは、テキスト形式で名前を入力し表示するフィールド310と、音標文字形式で名前を入力し表示するフィールド320と、音標文字表示(phonetic-alphabet repesentation)を入力するバーチャル・キー330とを有する。ユーザは、名前のテキスト形式をフィールド310に、コンピュータ114のユーザ・インターフェース118、例えば、キーボード(あるいは他の一実施例では、通信機器102のダイヤル形式のキーパッド)を介して、入力する(ステップ202)。次に、コンピュータ114(あるいは他の実施例では通信機器102)のテキスト−ツ−スピーチ変換エンジンが、名前のテキスト形式を名前の音標文字表示に、従来と同様に、変換し(ステップ204)、その表示をフィールド320で表示する(ステップ206)。
このテキスト−ツ−スピーチ変換エンジンは、スピーカのようなユーザ・インターフェース108を介して、音標文字形式で表示されたように名前を読み上げる(ステップ208)。ユーザは、名前の発音された形式から、名前が正確に発音されたか否かを決定する(ステップ210)。正しく発音されていない場合、ユーザは、バーチャル・キー330を用いて、フィールド310内の名前の音標文字表示を修正する(ステップ208)。他の実施例においては、名前生成機能は、キーパッドのキーを、通常(例、ラテン語、ローマ文字)のアルファベットの文字の代わりに、音標文字で表示するために変換し、ユーザは、このキーパッドのキーを用いてフィールド310を修正する。テキスト−ツ−スピーチ変換エンジンは、名前を修正された形式で表示されたように読み上げる(ステップ208)。
ユーザが名前の発音に満足すると(ステップ230)、コンピュータ114(または他の実施例ではディスプレイ112)が、サーバ104と相互に通信して、その名前をテキスト形式と音標文字形式でサーバ104と/または通信機器102に記憶する(ステップ222)。音標文字形式で表示された名前の使用例を図5に示す。
通信機器102のユーザが別の当事者、例えば通信機器110のユーザに、電話をかけた時(ステップ500)には、名前の音標文字表示は、被呼者に、発呼者ID情報として、名前の従来のテキスト表示と共に送られる(ステップ502)。逆に、被呼者の音標文字表示は、同様に発呼者に送られる。例えば、SIP(セッション初期化プロトコル:Session Initiation Protocol)を用いて呼びを設定すと、名前の音標文字表示とテキスト表示は、両方ともSIPメッセージ(例えば、"Invite"メッセージ)の"From"ヘッダまたは"Contact"ヘッダで送られる。これらは、従来のSIPレコード・セパレータ・シンボルで互いに分離される。またはテキスト表示は、"From"ヘッダ・フィールドまたは"Contact"ヘッダ・フィールドで送られ、音標文字表示は、SIPメッセージの"P-Asserted-Identity"ヘッダ・フィールドで送られる。または各表示は、異なるSIPメッセージ(例えば、"invite"メッセージと"update"メッセージ)の同一のヘッダ・フィールドで送られる。別の構成として、QSIGシグナリング・プロトコルをSIPの代わりに用いると、音標文字表示は、QSIGメッセージの"Name 2"ヘッダ・フィールド、またはQSIGメッセージのMSI(製造者仕様のインターフェース:manufacturer specification interface)フィールドで送られる。
被呼者の通信機器110において、発呼者の名前のテキスト表示と音標文字表示の両方が、その通信機器110のユーザに対し、この通信機器110のディスプレイ112上の表示される(ステップ506)。被呼者の母国語のアルファベットが、発呼者の母国語のアルファベットと同一でない場合では、名前の音標文字表示は、被呼者の母国語のアルファベットに変換され(ステップ504)、被呼者に変換された形態で表示される(ステップ506)。このためサーバ104は、言語から文字に翻訳する(language-to-script translation)データベース124にアクセスする。複数のサーバが、通信機器102、通信機器110にサービスを提供する場合には、各サーバは、データベース124の一つのコピーを共有するか、データベース124のそれ自身のコピーを保有する。データベース124は、これらの言語と、これらの言語を表現する(書く)のに母国語で用いられる文字(writing script)と相関付ける。各文字と1つあるいは複数の言語とを相関づける。さらに、通信機器110のテキスト−ツ−スピーチ変換エンジンは、音標文字表示で表示された発呼者の名前を読み上げる(ステップ508)。呼びの設定が従来と同様に継続する(ステップ510)。
逆に通信機器110のユーザが、通信機器102に電話をかけると、その名前のテキスト表示と音標文字表示は、その通信機器110のユーザに被呼者のID情報として、送られ、表示され、そして/または読み上げられる(図5)。
上記した実施例以外に様々な変形が当業者には、本明細書を参照にすることにより明らかである。例えば、名前の音標文字表示は、"click-to-hear"の修正発音アイコンを有するEメールの名刺の一部に含まれる。あるいは名前の音標文字表示は、FAC(機能アクセスコード:feature-access code)を介して、電話からアクセスできる。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。
本発明の一実施例の通信システムを表すブロック図。 図1のシステムの名前の音標文字形式の表示を生成するフローチャート。 図1のシステムの名前生成テンプレートの第1実施例を表す図。 図1のシステムの名前生成テンプレートの第2実施例を表す図。 図1のシステムにおいて、呼びを設定する間、音標文字形式で表示された名前の使用を表すフローチャート。
符号の説明
102 通信機器
104 サーバ
106 通信ネットワーク
110 通信機器
112 ディスプレイ
114 コンピュータ
116 ディスプレイ
124 データベース
200 名前生成機能を呼び出す
202 名前をテキスト形式で入力する
204 名前を音標文字形式に変換する
206 名前の音標文字形式を表示する
208 名前をテキスト−ツ−スピーチ変換を介して読み上げる
210 発音された名前は正しいか?
212 名前をテキスト形式と音標文字形式で保存する
220 名前の音標文字形式を修正する
500 呼びを開始する
502 当事者の名前をテキスト形式と音標文字形式で他の当事者に送る
504 選択的事項として、名前の音標文字形式を、他の当事者の母国語のアルファベッ トのテキスト形式に変換する
506 名前のテキスト形式と音標文字形式を他の当事者に表示する
508 名前の発音表示を他の当事者に読み上げる
510 従来と同様に継続する
図3
書き写される
次のように聞こえる
語の例の音素
図4
英語用のI.P.A.アルファベット
受領した発音
一般的な米語
共通の発音


Claims (10)

  1. (a)非音標文字形式で表示された情報を受領するステップと、
    (b)コンピュータで非音標文字形式を音標文字形式に変換するステップと、
    (c)音標文字形式の情報を表示するステップと、
    (d)コンピュータで音標文字形式からの情報を音声に変換するステップと、
    (e)情報の音標文字形式を編集するために、インターフェースを利用するステップと、
    (f)情報の音標文字形式を編集するユーザに応じて、編集された音標文字形式で情報を表示するステップと、
    (g)情報の音標文字形式を編集するユーザに応じて、コンピュータが情報を編集された音標文字形式から音声に変換するステップと
    を有する
    ことを特徴とする方法。
  2. (h)前記情報の編集された音標文字形式を記憶するステップと、
    (i)ユーザと第2当事者との間の呼びを設定するステップと、
    (j)記憶された情報を第2当事者に送るステップと
    をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. (X)音標文字形式で表示された情報を記憶するするステップと、
    (Y)第1当事者と第2当事者との間で呼びを設定するステップと、
    (Z)音標文字形式で表示された情報を、第1当事者から第2当事者に送るステップと
    を有する
    ことを特徴とする方法。
  4. 前記情報は、第1当事者の名前を含み、
    前記(Z)のステップは、以下の(a)−(d)のステップのいずれかを含む
    (a)音標文字形式の名前を第2当事者に表示するステップと、
    (b)コンピュータで音標文字形式の名前を第2当事者に向けて、音声に変換するステップと、
    (c)情報を、音標文字形式から第2当事者の言語のアルファベットに変換するステップと、
    (d)名前を第2当事者の言語のアルファベットで第2当事者に表示するステップ
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記(Y)ステップは、SIPの通信プロトコルのシグナリング・メッセージを介して呼びを設定するステップを含み、
    前記(Z)ステップは、音標文字形式で表された情報を、SIPメッセージの"Form" ヘッダ・フィールドと"Contact"ヘッダ・フィールドと"P-Asserted-Identify"ヘッダ・フィールドの内の少なくとも1つを介して、送るステップを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記(X)ステップは、
    (a)非音標文字形式で表示された情報を受領するステップと、
    (b)コンピュータで非音標文字形式を音標文字形式に変換するステップと、
    (c)音標文字形式の情報を表示するステップと、
    (d)コンピュータで音標文字形式からの情報を音声に変換するステップと、
    (e)情報の音標文字形式を編集するために、インターフェースを利用するステップと、
    (f)情報の音標文字形式を編集するユーザに応じて、編集された音標文字形式で情報を表示するステップと、
    (g)情報の音標文字形式を編集するユーザに応じて、コンピュータが情報を編集された音標文字形式から音声に変換するステップと
    (h)編集された音標文字形式で情報を記憶するするステップと
    を有する
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. (a)非音標文字形式で表示された情報を受領し、この情報の音標文字形式を編集するインターフェースと、
    (b)情報の音標文字形式を表示し、編集中の音標文字形式に応答し、情報の音標文字形式を表示するディスプレイと、
    (c)非音標文字形式で表示された情報を音標文字形式に変換し、音標文字形式からの情報を音声に変換し、編集中の音標文字形式に応答して、編集された音標文字形式からの情報を音声に変換するテキスト−ツースピーチ変換エンジンと
    を有する
    ことを特徴とする装置。
  8. (X)音標文字形式で表示された情報を記憶するする手段と、
    (Y)第1当事者と第2当事者との間で呼びを設定する手段と、
    (Z)音標文字形式で表示された情報を、第1当事者から第2当事者に送る手段と
    を有する
    ことを特徴とする装置。
  9. (A)第1当事者と第2当事者との間で呼びを設定する手段と、
    (B)第1当事者から音標文字形式で表示された情報を受領する手段と、
    (C)音標文字形式で表示された情報を、第2当事者に表示する手段と
    を有する
    ことを特徴とする装置。
  10. 前記情報は、第1当事者の名前を含み、
    前記(C)表示する手段は、以下の(a)−(d)の手段のいずれかを含む
    (a)音標文字形式の名前を第2当事者に表示する表示スクリーンと、
    (b)情報を音標文字形式から音声に変換するテキスト−ツースピーチ変換エンジン
    (c)情報を、音標文字形式から第2当事者の言語の非音標文字形式に変換する手段
    (d)情報の非音標文字形式を第2当事者に表示する表示スクリーンと
    ことを特徴とする請求項9記載の装置。

JP2008270811A 2008-03-31 2008-10-21 呼びの当事者の名前の音標文字表示を生成し利用する装置 Pending JP2009246941A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/058,875 US8484034B2 (en) 2008-03-31 2008-03-31 Arrangement for creating and using a phonetic-alphabet representation of a name of a party to a call

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009246941A true JP2009246941A (ja) 2009-10-22

Family

ID=40886479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270811A Pending JP2009246941A (ja) 2008-03-31 2008-10-21 呼びの当事者の名前の音標文字表示を生成し利用する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8484034B2 (ja)
EP (1) EP2107775A1 (ja)
JP (1) JP2009246941A (ja)
CN (1) CN101552821B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
US8990087B1 (en) * 2008-09-30 2015-03-24 Amazon Technologies, Inc. Providing text to speech from digital content on an electronic device
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US9557909B2 (en) * 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US9268848B2 (en) * 2011-11-02 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic navigation through object collections
GB2504461B (en) 2012-06-14 2014-12-03 Microsoft Corp Notification of communication events
GB201210600D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Call invites
CN103338146B (zh) * 2012-06-14 2017-09-22 微软技术许可有限责任公司 通信事件的通知
GB201210598D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
GB201210596D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
CN105359094A (zh) 2014-04-04 2016-02-24 微软技术许可有限责任公司 可扩展应用表示
WO2015154273A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Collapsible shell cover for computing device
WO2015154276A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Slider cover for computing device
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
CN106662891B (zh) 2014-10-30 2019-10-11 微软技术许可有限责任公司 多配置输入设备
JP2017069788A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電話装置
US10306042B2 (en) * 2016-02-10 2019-05-28 Mitel Networks Corporation Method and system for providing caller information
CA2956413A1 (en) * 2016-01-28 2017-07-28 Mitel Networks Corporation Method and system of providing context aware announcements
EP3200437B1 (en) * 2016-01-28 2021-02-24 Mitel Networks Corporation Method and system for providing caller information
US20180358004A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, method, and program product for spelling words

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511154A (ja) * 1997-04-10 2002-04-09 マイクロソフト コーポレイション ユーザにオーディオ・フィードバックを与える拡張可能音声認識システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095418A (en) * 1994-01-27 2000-08-01 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for processing symbol-encoded document information
US5724481A (en) * 1995-03-30 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Method for automatic speech recognition of arbitrary spoken words
US5912949A (en) * 1996-11-05 1999-06-15 Northern Telecom Limited Voice-dialing system using both spoken names and initials in recognition
US5999599A (en) 1998-07-17 1999-12-07 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for enhanced caller name alerting
US6462616B1 (en) 1998-09-24 2002-10-08 Ericsson Inc. Embedded phonetic support and TTS play button in a contacts database
US6400809B1 (en) * 1999-01-29 2002-06-04 Ameritech Corporation Method and system for text-to-speech conversion of caller information
JP4734715B2 (ja) 2000-12-26 2011-07-27 パナソニック株式会社 電話装置及びコードレス電話装置
US6940951B2 (en) * 2001-01-23 2005-09-06 Ivoice, Inc. Telephone application programming interface-based, speech enabled automatic telephone dialer using names
US6996531B2 (en) * 2001-03-30 2006-02-07 Comverse Ltd. Automated database assistance using a telephone for a speech based or text based multimedia communication mode
CN1520675A (zh) 2001-05-28 2004-08-11 ���µ�����ҵ��ʽ���� 通信装置
US7012999B2 (en) * 2001-06-25 2006-03-14 Bellsouth Intellectual Property Corporation Audio caller identification
US20030055981A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Requena Jose Costa Provision of call features
US6947539B2 (en) * 2002-08-14 2005-09-20 Graham Jeffrey P Automated call routing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511154A (ja) * 1997-04-10 2002-04-09 マイクロソフト コーポレイション ユーザにオーディオ・フィードバックを与える拡張可能音声認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090248421A1 (en) 2009-10-01
EP2107775A1 (en) 2009-10-07
US8484034B2 (en) 2013-07-09
CN101552821B (zh) 2016-02-17
CN101552821A (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009246941A (ja) 呼びの当事者の名前の音標文字表示を生成し利用する装置
US10885318B2 (en) Performing artificial intelligence sign language translation services in a video relay service environment
US6876728B2 (en) Instant messaging using a wireless interface
US8849666B2 (en) Conference call service with speech processing for heavily accented speakers
US7333507B2 (en) Multi modal communications system
US6510206B2 (en) Relay for personal interpreter
US8325883B2 (en) Method and system for providing assisted communications
US9361888B2 (en) Method and device for providing speech-to-text encoding and telephony service
US7027986B2 (en) Method and device for providing speech-to-text encoding and telephony service
US6490343B2 (en) System and method of non-spoken telephone communication
US20050094777A1 (en) Systems and methods for facitating communications involving hearing-impaired parties
US8385329B2 (en) Method and system of voice carry over for instant messaging relay services
JP6296821B2 (ja) 業務支援システム
KR101152002B1 (ko) Sip 언어 선호 기반 스크립트 선택 방법과 장치 및 컴퓨터 판독가능 매체
CN112866086A (zh) 智能外呼的信息推送方法、装置、设备及存储介质
US7106836B2 (en) System for converting text data into speech output
US20160156759A1 (en) Communication between users of a telephone system
US20230247131A1 (en) Presentation of communications
JP5046589B2 (ja) 電話システムと通話補助方法とプログラム
US11848026B2 (en) Performing artificial intelligence sign language translation services in a video relay service environment
US8331541B1 (en) Systems and methods for providing instant messaging to TDD/TTY users
KR20090104637A (ko) 원격 통신용 발신자 식별 방법 및 장치
JP2001325191A (ja) 電子メール端末装置
JP2023157158A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2001350493A (ja) 音声データ変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110511