JP2009241926A - Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle - Google Patents

Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2009241926A
JP2009241926A JP2009176556A JP2009176556A JP2009241926A JP 2009241926 A JP2009241926 A JP 2009241926A JP 2009176556 A JP2009176556 A JP 2009176556A JP 2009176556 A JP2009176556 A JP 2009176556A JP 2009241926 A JP2009241926 A JP 2009241926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
fuel
amount
travel distance
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009176556A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsumasa Yamamoto
樹巨 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009176556A priority Critical patent/JP2009241926A/en
Publication of JP2009241926A publication Critical patent/JP2009241926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide useful information for a user in a vehicle traveling with the supply of multiple kinds of energy. <P>SOLUTION: This hybrid vehicle 100 is constituted to be travelable with fuel and electric power as an energy source. A charger 24 receives electric power from an external power source connected to a charging port 104, to charge a power storage device 16. An ECU 26 computes a distance covered per unit amount of electric power supplied from the external power source by the charger 24, and a distance covered per unit amount of fuel consumed by an engine 2. A notifying section 28 notifies the user of each distance covered, computed by the ECU 26. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、複数種類のエネルギーが車両外部から補給される車両に関する。   The present invention relates to a vehicle in which a plurality of types of energy are supplied from the outside of the vehicle.

特開平11−220807号公報は、ハイブリッド車両における走行表示装置を開示する。この走行表示装置では、走行状態に応じた基準燃費が演算され、この基準燃費と比較した実燃費が表示される(特許文献1参照)。   Japanese Patent Laid-Open No. 11-220807 discloses a traveling display device in a hybrid vehicle. In this travel display device, the reference fuel efficiency is calculated according to the traveling state, and the actual fuel efficiency compared with the reference fuel efficiency is displayed (see Patent Document 1).

特開平11−220807号公報JP-A-11-220807 特開2006−220482号公報JP 2006-220482 A 特開2002−274219号公報JP 2002-274219 A 実公昭63−1211号公報Japanese Utility Model Publication No. 63-1211

近年、車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電可能なハイブリッド車両が注目されている。この外部充電可能なハイブリッド車両においては、燃料と電力との2種類のエネルギーを車両外部から補給可能である。   In recent years, a hybrid vehicle capable of charging a power storage device mounted on the vehicle from a power source outside the vehicle has attracted attention. In this externally chargeable hybrid vehicle, two types of energy, fuel and electric power, can be supplied from the outside of the vehicle.

この種のハイブリッド車両では、エネルギーとして燃料および電力の双方を補給するか、それとも燃料および電力のいずれか一方を補給するかを利用者が任意に選択可能であるが、エネルギーの補給にあたり、利用者に提供される情報は燃料単価や電力単価などに限られていた。   In this type of hybrid vehicle, the user can arbitrarily select whether to supply both fuel and electric power as energy, or to supply either fuel or electric power. The information provided to was limited to fuel unit price and power unit price.

また、車両外部の電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両では、エンジンを用いることなくモータのみを用いて走行する走行モードと、エンジンを用いた走行形態を含む走行モードとを利用者が選択可能な構成が想定される。しかしながら、利用者が走行モードを選択するに際し、如何なる情報を利用者に提供すべきかの検討も十分になされていないのが現状であった。   In a hybrid vehicle that can charge the power storage device from a power source outside the vehicle, the user can select a travel mode that uses only the motor without using an engine and a travel mode that includes a travel mode that uses the engine. Is assumed. However, in the current situation, the user has not sufficiently studied what information should be provided to the user when selecting the travel mode.

それゆえに、この発明の目的は、複数種類のエネルギーの補給を受けて走行する車両において、利用者にとって有益な情報を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide useful information for a user in a vehicle that travels with a plurality of types of energy supplements.

この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、電力を蓄える蓄電装置と、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)と、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知する。第2の走行距離は、燃料から生成された電力による走行量を含む。   According to this invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a power storage device that stores electric power, a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The computing unit includes a first travel distance (L1) indicating a travel distance per unit amount of electric power supplied from a power supply outside the vehicle by the charging device, and a second travel distance indicating a travel distance per unit amount of fuel. (L2) is calculated. The notification unit notifies the user of the first and second travel distances calculated by the calculation unit. The second travel distance includes a travel amount by electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、電力を蓄える蓄電装置と、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)と、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のコストを利用者に告知する。演算部は、燃料から生成された電力による走行量を考慮して第2のコストを算出する。   According to the present invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a power storage device that stores electric power, a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The computing unit includes a first cost (traveling cost C1) indicating the cost per unit travel distance of power supplied from the power supply outside the vehicle by the charging device, and a second cost indicating the cost per unit travel distance of fuel. (Running cost C2) is calculated. The notifying unit notifies the user of the first and second costs calculated by the calculating unit. The calculation unit calculates the second cost in consideration of the travel amount by the electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、電力を蓄える蓄電装置と、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素(CO2)排出量を示す第1の二酸化炭素排出量(EM1)と、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知する。演算部は、燃料から生成された電力による走行量を考慮して第2の二酸化炭素排出量を算出する。   According to the present invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a power storage device that stores electric power, a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The calculation unit includes a first carbon dioxide emission amount (EM1) indicating a carbon dioxide (CO2) emission amount per unit travel distance of electric power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and a fuel per unit travel distance. A second CO2 emission amount (EM2) indicating the CO2 emission amount is calculated. The notifying unit notifies the user of the first and second CO2 emission amounts calculated by the calculating unit. The calculation unit calculates the second carbon dioxide emission amount in consideration of the travel amount by the electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置と、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)を算出するステップと、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)を算出するステップと、その算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知するステップとを含む。第2の走行距離を算出するステップは、燃料から生成された電力による走行量を考慮して第2の走行距離を算出する。   According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a power storage device that stores electric power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first travel distance (L1) indicating a travel distance per unit amount of power replenished from a power source outside the vehicle by the charging device, and a travel distance per unit amount of fuel. A step of calculating the second travel distance (L2) shown, and a step of notifying the user of the calculated first and second travel distances. In the step of calculating the second travel distance, the second travel distance is calculated in consideration of the travel amount by the electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置と、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のコストを利用者に告知するステップとを含む。第2のコストを算出するステップは、燃料から生成された電力による走行量を考慮して第2のコストを算出する。   According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a power storage device that stores electric power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first cost (traveling cost C1) indicating a cost per unit travel distance of power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and a cost per unit travel distance of fuel. And calculating the second cost (traveling cost C2), and notifying the user of the calculated first and second costs. In the step of calculating the second cost, the second cost is calculated in consideration of the travel amount by the electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置と、蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第1のCO2排出量(EM1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知するステップとを含む。第2の二酸化炭素排出量を算出するステップは、燃料から生成された電力による走行量を考慮して第2の二酸化炭素排出量を算出する。   According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a power storage device that stores electric power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first CO2 emission amount (EM1) indicating a CO2 emission amount per unit travel distance of electric power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and per unit travel distance of fuel. A step of calculating a second CO2 emission amount (EM2) indicating the amount of CO2 emission and a step of notifying the user of the calculated first and second CO2 emission amounts. In the step of calculating the second carbon dioxide emission amount, the second carbon dioxide emission amount is calculated in consideration of the travel amount by the electric power generated from the fuel.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)と、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知する。   According to the present invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The computing unit includes a first travel distance (L1) indicating a travel distance per unit amount of electric power supplied from a power supply outside the vehicle by the charging device, and a second travel distance indicating a travel distance per unit amount of fuel. (L2) is calculated. The notification unit notifies the user of the first and second travel distances calculated by the calculation unit.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1の走行距離を算出し、第2のモード時、第2の走行距離を算出する。   Preferably, the hybrid vehicle further includes an internal combustion engine that receives supply of fuel, an electric motor for traveling the vehicle that receives supply of electric power, and a travel mode control unit. The travel mode control unit controls switching of travel modes including a first mode (EV mode) in which the internal combustion engine is stopped to travel and a second mode (HV mode) in which the internal combustion engine is operated to travel. The computing unit calculates the first travel distance in the first mode, and calculates the second travel distance in the second mode.

さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の走行距離を算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の走行距離を算出する。   More preferably, the calculation unit calculates the first travel distance on the assumption that the power replenished from the power source outside the vehicle is recovered for the regenerative power recovered by the electric motor in the first mode, and the second mode For the regenerative power that is sometimes recovered, the second travel distance is calculated on the assumption that the fuel converted from the regenerative power as fuel is recovered.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)と、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のコストを利用者に告知する。   According to the present invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The computing unit includes a first cost (traveling cost C1) indicating the cost per unit travel distance of power supplied from the power supply outside the vehicle by the charging device, and a second cost indicating the cost per unit travel distance of fuel. (Running cost C2) is calculated. The notifying unit notifies the user of the first and second costs calculated by the calculating unit.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1のコストを算出し、第2のモード時、第2のコストを算出する。   Preferably, the hybrid vehicle further includes an internal combustion engine that receives supply of fuel, an electric motor for traveling the vehicle that receives supply of electric power, and a travel mode control unit. The travel mode control unit controls switching of travel modes including a first mode (EV mode) in which the internal combustion engine is stopped to travel and a second mode (HV mode) in which the internal combustion engine is operated to travel. The computing unit calculates a first cost in the first mode, and calculates a second cost in the second mode.

さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1のコストを算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2のコストを算出する。   More preferably, the calculation unit calculates the first cost for the regenerative power collected by the electric motor in the first mode, assuming that the power replenished from the power supply outside the vehicle is collected, and in the second mode For the recovered regenerative power, the second cost is calculated on the assumption that the regenerated power converted into fuel is recovered.

好ましくは、告知部は、第1および第2のコストの和をさらに告知する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素(CO2)排出量を示す第1の二酸化炭素排出量(EM1)と、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知する。
Preferably, the notification unit further notifies the sum of the first and second costs.
According to the present invention, the hybrid vehicle is a hybrid vehicle that travels using fuel and electric power as energy sources, and includes a charging device, a calculation unit, and a notification unit. The charging device is configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The calculation unit includes a first carbon dioxide emission amount (EM1) indicating a carbon dioxide (CO2) emission amount per unit travel distance of electric power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and a fuel per unit travel distance. A second CO2 emission amount (EM2) indicating the CO2 emission amount is calculated. The notifying unit notifies the user of the first and second CO2 emission amounts calculated by the calculating unit.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1のCO2排出量を算出し、第2のモード時、第2のCO2排出量を算出する。   Preferably, the hybrid vehicle further includes an internal combustion engine that receives supply of fuel, an electric motor for traveling the vehicle that receives supply of electric power, and a travel mode control unit. The travel mode control unit controls switching of travel modes including a first mode (EV mode) in which the internal combustion engine is stopped to travel and a second mode (HV mode) in which the internal combustion engine is operated to travel. The computing unit calculates a first CO2 emission amount in the first mode, and calculates a second CO2 emission amount in the second mode.

さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の二酸化炭素排出量を算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の二酸化炭素排出量を算出する。   More preferably, the calculation unit calculates the first carbon dioxide emission amount for the regenerated electric power recovered by the electric motor in the first mode, assuming that the electric power replenished from the power supply outside the vehicle is recovered, and the second For the regenerative power collected in this mode, the second carbon dioxide emission amount is calculated on the assumption that the regenerated power converted into fuel is recovered.

好ましくは、告知部は、第1および第2のCO2排出量の和をさらに告知する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)を算出するステップと、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)を算出するステップと、その算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知するステップとを含む。
Preferably, the notification unit further notifies the sum of the first and second CO2 emission amounts.
According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a charging device configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first travel distance (L1) indicating a travel distance per unit amount of power replenished from a power source outside the vehicle by the charging device, and a travel distance per unit amount of fuel. A step of calculating the second travel distance (L2) shown, and a step of notifying the user of the calculated first and second travel distances.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1の走行距離を算出するステップにおいて第1の走行距離が算出される。また、第2のモード時、第2の走行距離を算出するステップにおいて第2の走行距離が算出される。   Preferably, the hybrid vehicle includes an internal combustion engine that is supplied with fuel and an electric motor for driving the vehicle that is supplied with electric power, and the first mode (EV mode) and the internal combustion engine that run while stopping the internal combustion engine. The vehicle can travel in one of the travel modes of the second mode (HV mode) that travels by operating. In the first mode, the first travel distance is calculated in the step of calculating the first travel distance. In the second mode, the second travel distance is calculated in the step of calculating the second travel distance.

さらに好ましくは、第1の走行距離を算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の走行距離が算出される。また、第2の走行距離を算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の走行距離が算出される。   More preferably, in the step of calculating the first travel distance, the regenerative electric power recovered by the electric motor in the first mode is set to the first travel distance assuming that the power replenished from the power supply outside the vehicle is recovered. Calculated. Further, in the step of calculating the second travel distance, for the regenerative power collected in the second mode, the second travel distance is calculated on the assumption that the fuel converted from the regenerative power is recovered.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のコストを利用者に告知するステップとを含む。   According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a charging device configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first cost (traveling cost C1) indicating a cost per unit travel distance of power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and a cost per unit travel distance of fuel. And calculating the second cost (traveling cost C2), and notifying the user of the calculated first and second costs.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1のコストを算出するステップにおいて第1のコストが算出される。また、第2のモード時、第2のコストを算出するステップにおいて第2のコストが算出される。   Preferably, the hybrid vehicle includes an internal combustion engine that is supplied with fuel and an electric motor for driving the vehicle that is supplied with electric power, and the first mode (EV mode) and the internal combustion engine that run while stopping the internal combustion engine. The vehicle can travel in one of the travel modes of the second mode (HV mode) that travels by operating. Then, in the first mode, the first cost is calculated in the step of calculating the first cost. In the second mode, the second cost is calculated in the step of calculating the second cost.

さらに好ましくは、第1のコストを算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1のコストが算出される。また、第2のコストを算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2のコストが算出される。   More preferably, in the step of calculating the first cost, with respect to the regenerative power recovered by the electric motor in the first mode, the first cost is calculated assuming that the power replenished from the power supply outside the vehicle is recovered. The Further, in the step of calculating the second cost, the second cost is calculated assuming that the regenerated electric power recovered in the second mode is recovered as the fuel converted from the regenerated electric power.

好ましくは、ハイブリッド車両の告知方法は、第1および第2のコストの和を告知するステップをさらに含む。   Preferably, the hybrid vehicle notification method further includes a step of notifying the sum of the first and second costs.

また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第1のCO2排出量(EM1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知するステップとを含む。   According to the present invention, the hybrid vehicle notification method is a hybrid vehicle notification method that travels using fuel and electric power as energy sources. The hybrid vehicle includes a charging device configured to be able to charge a power storage device that stores electric power from a power source outside the vehicle. The notification method includes a step of calculating a first CO2 emission amount (EM1) indicating a CO2 emission amount per unit travel distance of electric power supplied from a power source outside the vehicle by the charging device, and per unit travel distance of fuel. A step of calculating a second CO2 emission amount (EM2) indicating the amount of CO2 emission and a step of notifying the user of the calculated first and second CO2 emission amounts.

好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1のCO2排出量を算出するステップにおいて第1のCO2排出量が算出される。また、第2のモード時、第2のCO2排出量を算出するステップにおいて第2のCO2排出量が算出される。   Preferably, the hybrid vehicle includes an internal combustion engine that is supplied with fuel and an electric motor for driving the vehicle that is supplied with electric power, and the first mode (EV mode) and the internal combustion engine that run while stopping the internal combustion engine. The vehicle can travel in one of the travel modes of the second mode (HV mode) that travels by operating. In the first mode, the first CO2 emission amount is calculated in the step of calculating the first CO2 emission amount. In the second mode, the second CO2 emission amount is calculated in the step of calculating the second CO2 emission amount.

さらに好ましくは、第1の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の二酸化炭素排出量が算出される。また、第2の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の二酸化炭素排出量が算出される。   More preferably, in the step of calculating the first carbon dioxide emission amount, the regenerated electric power recovered by the electric motor in the first mode is assumed to have been recovered from the electric power supplied from the power source outside the vehicle. Carbon emissions are calculated. In addition, in the step of calculating the second carbon dioxide emission amount, the regenerated electric power recovered in the second mode is assumed to have been recovered from the fuel converted from the regenerative electric power as fuel. Calculated.

好ましくは、ハイブリッド車両の告知方法は、第1および第2のCO2排出量の和を告知するステップをさらに含む。   Preferably, the hybrid vehicle notification method further includes a step of notifying the sum of the first and second CO2 emissions.

また、この発明によれば、記録媒体は、コンピュータ読取可能な記録媒体であって、上述したいずれかのハイブリッド車両の告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。   According to the present invention, the recording medium is a computer-readable recording medium, and records a program for causing the computer to execute any one of the hybrid vehicle notification methods described above.

この発明においては、充電装置を用いて車両外部の電源から蓄電装置を充電可能である。そして、この発明によれば、単位充電電力あたりの走行距離を示す第1の走行距離と単位燃料あたりの走行距離を示す第2の走行距離とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに単位量あたりの走行距離を利用者に告知することができる。   In the present invention, the power storage device can be charged from a power source external to the vehicle using the charging device. According to the present invention, the first travel distance indicating the travel distance per unit charging power and the second travel distance indicating the travel distance per unit fuel are calculated and notified to the user. The travel distance per unit amount can be notified to the user for each energy (fuel and electric power) replenished from the outside.

また、この発明によれば、車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストと燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストとが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに走行コストを利用者に告知することができる。   Further, according to the present invention, the first cost indicating the cost per unit travel distance of the electric power supplied from the power supply outside the vehicle and the second cost indicating the cost per unit travel distance of the fuel are calculated. Since the user is notified, the traveling cost can be notified to the user for each energy (fuel and electric power) supplied from the outside of the vehicle.

また、この発明によれば、車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第1のCO2排出量と燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとにCO2排出量を利用者に告知することができる。   Further, according to the present invention, the first CO2 emission amount indicating the CO2 emission amount per unit travel distance of the electric power supplied from the power supply outside the vehicle and the second CO2 emission amount indicating the CO2 emission amount per unit travel distance of the fuel. Since the CO2 emission amount is calculated and notified to the user, the CO2 emission amount can be notified to the user for each energy (fuel and electric power) supplied from the outside of the vehicle.

この発明の実施の形態によるハイブリッド車両の外観図である。1 is an external view of a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention. 実施の形態1によるハイブリッド車両の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a hybrid vehicle according to Embodiment 1. FIG. 図2に示すECUの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of an ECU shown in FIG. 2. 走行モードの切替を説明するための図である。It is a figure for demonstrating switching of driving modes. 図2に示すECUにおいて管理される蓄電装置の蓄電量を概念的に示した図である。It is the figure which showed notionally the electrical storage amount of the electrical storage apparatus managed in ECU shown in FIG. 図2に示す告知部の一構成例を示した図である。It is the figure which showed one structural example of the notification part shown in FIG. 外部電源から蓄電装置の充電時におけるECUの処理構造を概略的に示したフローチャートである。It is the flowchart which showed roughly the processing structure of ECU at the time of charge of an electrical storage apparatus from an external power supply. 図2に示すECUによる単位エネルギー量あたりの走行距離演算の処理構造を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the processing structure of the travel distance calculation per unit energy amount by ECU shown in FIG. 実施の形態2における告知部の一構成例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a notification unit according to a second embodiment. 実施の形態2におけるECUによる走行コスト演算の処理構造を示したフローチャートである。6 is a flowchart showing a processing structure of travel cost calculation by an ECU in the second embodiment. 実施の形態3における告知部の一構成例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a notification unit according to Embodiment 3. 実施の形態3におけるECUによるCO2排出量演算の処理構造を示したフローチャートである。10 is a flowchart showing a processing structure of a CO2 emission amount calculation by an ECU in the third embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態によるハイブリッド車両の外観図である。図1を参照して、ハイブリッド車両100は、燃料補給口102と、充電口104とを備える。このハイブリッド車両100は、後述のように、エンジンおよびモータジェネレータを用いて走行可能であり、さらに、モータジェネレータへ電力を供給する蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is an external view of a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, hybrid vehicle 100 includes a fuel supply port 102 and a charging port 104. As will be described later, hybrid vehicle 100 is capable of traveling using an engine and a motor generator, and further configured to be able to charge a power storage device that supplies electric power to the motor generator from a power source outside the vehicle.

燃料補給口102は、エンジンに用いられる燃料を貯蔵する燃料タンクへ燃料を補給するための補給口である。また、充電口104は、車両外部の電源(以下「外部電源」とも称する。)から蓄電装置へ電力を補給するための外部充電インターフェースである。   The fuel supply port 102 is a supply port for supplying fuel to a fuel tank that stores fuel used in the engine. Charging port 104 is an external charging interface for supplying electric power from a power source outside the vehicle (hereinafter also referred to as “external power source”) to the power storage device.

すなわち、このハイブリッド車両100においては、燃料と電力との2種類のエネルギーを車両外部から補給可能である。そして、このような車両においては、利用者は、外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとの燃費やコストに関心を寄せ得る。そこで、このハイブリッド車両100では、以下に説明するように、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに燃費等の情報が利用者に告知される。   That is, in this hybrid vehicle 100, two types of energy, fuel and electric power, can be supplied from the outside of the vehicle. And in such a vehicle, the user can be interested in the fuel consumption and cost for every energy (fuel and electric power) replenished from the outside. Therefore, in hybrid vehicle 100, information such as fuel efficiency is notified to the user for each energy (fuel and electric power) replenished from the outside of the vehicle, as will be described below.

図2は、実施の形態1によるハイブリッド車両の機能ブロック図である。図2を参照して、ハイブリッド車両100は、エンジン2と、動力分割機構4と、モータジェネレータ6,10と、伝達ギヤ8と、駆動軸12と、車輪14とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置16と、電力変換器18,20と、燃料タンク22と、燃料補給口102と、充電器24と、充電口104と、ECU(Electronic Control Unit)26と、告知部28とをさらに備える。   FIG. 2 is a functional block diagram of the hybrid vehicle according to the first embodiment. Referring to FIG. 2, hybrid vehicle 100 includes an engine 2, a power split mechanism 4, motor generators 6, 10, a transmission gear 8, a drive shaft 12, and wheels 14. The hybrid vehicle 100 includes a power storage device 16, power converters 18 and 20, a fuel tank 22, a fuel supply port 102, a charger 24, a charging port 104, an ECU (Electronic Control Unit) 26, And a notification unit 28.

動力分割機構4は、エンジン2、モータジェネレータ6および伝達ギヤ8に結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車を動力分割機構4として用いることができ、この3つの回転軸がエンジン2、モータジェネレータ6および伝達ギヤ8の回転軸にそれぞれ接続される。また、モータジェネレータ10の回転軸は、伝達ギヤ8の回転軸に連結される。すなわち、モータジェネレータ10と伝達ギヤ8とは、同一の回転軸を有し、その回転軸が動力分割機構4のリングギヤに接続される。   Power split device 4 is coupled to engine 2, motor generator 6, and transmission gear 8 to distribute power among them. For example, a planetary gear having three rotation shafts of a sun gear, a planetary carrier, and a ring gear can be used as the power split mechanism 4, and these three rotation shafts are connected to the rotation shafts of the engine 2, the motor generator 6, and the transmission gear 8, respectively. Is done. The rotation shaft of motor generator 10 is connected to the rotation shaft of transmission gear 8. That is, motor generator 10 and transmission gear 8 have the same rotation shaft, and the rotation shaft is connected to the ring gear of power split device 4.

エンジン2が発生する運動エネルギーは、動力分割機構4によってモータジェネレータ6と伝達ギヤ8とに分配される。すなわち、エンジン2は、駆動軸12に動力を伝達する伝達ギヤ8を駆動するとともにモータジェネレータ6を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。モータジェネレータ6は、エンジン2によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン2の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれる。また、モータジェネレータ10は、駆動軸12に動力を伝達する伝達ギヤ8を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。   Kinetic energy generated by the engine 2 is distributed to the motor generator 6 and the transmission gear 8 by the power split mechanism 4. That is, engine 2 is incorporated in hybrid vehicle 100 as a power source for driving transmission gear 8 that transmits power to drive shaft 12 and driving motor generator 6. The motor generator 6 is incorporated in the hybrid vehicle 100 so as to operate as a generator driven by the engine 2 and to operate as an electric motor that can start the engine 2. Motor generator 10 is incorporated in hybrid vehicle 100 as a power source that drives transmission gear 8 that transmits power to drive shaft 12.

蓄電装置16は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置16は、電力変換器18,20へ電力を供給する。また、蓄電装置16は、モータジェネレータ6および/または10の発電時、電力変換器18および/または20から電力を受けて充電される。さらに、蓄電装置16は、充電口104に接続される外部電源(図示せず)からの充電時、充電器24から電力を受けて充電される。なお、蓄電装置16として、大容量のキャパシタも採用可能であり、モータジェネレータ6,10による発電電力や外部電源からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力をモータジェネレータ6,10へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。なお、蓄電装置16の電圧VBおよび蓄電装置16に入出力される電流IBは、図示されないセンサによって検出され、その検出値がECU26へ出力される。   The power storage device 16 is a DC power source that can be charged and discharged, and includes, for example, a secondary battery such as nickel metal hydride or lithium ion. The power storage device 16 supplies power to the power converters 18 and 20. Power storage device 16 is charged by receiving power from power converters 18 and / or 20 when motor generator 6 and / or 10 generates power. Furthermore, the power storage device 16 is charged by receiving power from the charger 24 when charging from an external power source (not shown) connected to the charging port 104. Note that a large-capacity capacitor can also be adopted as the power storage device 16, and the power generated by the motor generators 6 and 10 and the power from the external power source can be temporarily stored, and the stored power can be supplied to the motor generators 6 and 10. Any power buffer can be used. Note that voltage VB of power storage device 16 and current IB input / output to power storage device 16 are detected by a sensor (not shown), and the detected value is output to ECU 26.

電力変換器18は、ECU26からの信号PWM1に基づいて、モータジェネレータ6により発電された電力を直流電力に変換して蓄電装置16へ出力する。電力変換器20は、ECU26からの信号PWM2に基づいて、蓄電装置16から供給される直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ10へ出力する。なお、電力変換器18は、エンジン2の始動時、信号PWM1に基づいて、蓄電装置16から供給される直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ6へ出力する。また、電力変換器20は、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時、信号PWM2に基づいて、モータジェネレータ10により発電された電力を直流電力に変換して蓄電装置16へ出力する。   Based on signal PWM 1 from ECU 26, power converter 18 converts the power generated by motor generator 6 into DC power and outputs it to power storage device 16. Based on signal PWM <b> 2 from ECU 26, power converter 20 converts DC power supplied from power storage device 16 into AC power and outputs the AC power to motor generator 10. Power converter 18 converts DC power supplied from power storage device 16 into AC power and outputs it to motor generator 6 based on signal PWM1 when engine 2 is started. Further, power converter 20 converts the electric power generated by motor generator 10 into DC power based on signal PWM 2 and outputs it to power storage device 16 when the vehicle is braked or when acceleration is reduced on a downward slope.

モータジェネレータ6,10は、交流電動機であり、たとえばロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータ6は、エンジン2により生成された運動エネルギーを電気エネルギーに変換して電力変換器18へ出力する。また、モータジェネレータ6は、電力変換器18から受ける三相交流電力によって駆動力を発生し、エンジン2の始動を行なう。   Motor generators 6 and 10 are AC motors, for example, three-phase AC synchronous motors in which a permanent magnet is embedded in a rotor. The motor generator 6 converts the kinetic energy generated by the engine 2 into electric energy and outputs it to the power converter 18. Motor generator 6 generates driving force by the three-phase AC power received from power converter 18 and starts engine 2.

モータジェネレータ10は、電力変換器20から受ける三相交流電力によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータ10は、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時、運動エネルギーや位置エネルギーとして車両に蓄えられた力学的エネルギーを電気エネルギーに変換して電力変換器20へ出力する。   Motor generator 10 generates driving torque for the vehicle using three-phase AC power received from power converter 20. Further, the motor generator 10 converts the mechanical energy stored in the vehicle as kinetic energy or positional energy into electric energy and outputs the electric energy to the power converter 20 when the vehicle is braked or when the acceleration on the down slope is reduced.

エンジン2は、燃料の燃焼による熱エネルギーをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギーに変換し、その変換された運動エネルギーを動力分割機構4へ出力する。たとえば、運動子がピストンであり、その運動が往復運動であれば、いわゆるクランク機構を介して往復運動が回転運動に変換され、ピストンの運動エネルギーが動力分割機構4に伝達される。なお、エンジン2の燃料としては、ガソリンや軽油、エタノール、液体水素、天然ガスなどの炭化水素系燃料、または、液体もしくは気体の水素燃料が好適である。   The engine 2 converts thermal energy generated by fuel combustion into kinetic energy of a moving element such as a piston or a rotor, and outputs the converted kinetic energy to the power split mechanism 4. For example, if the motion element is a piston and the motion is a reciprocating motion, the reciprocating motion is converted into a rotational motion via a so-called crank mechanism, and the kinetic energy of the piston is transmitted to the power split mechanism 4. The fuel for the engine 2 is preferably hydrocarbon fuel such as gasoline, light oil, ethanol, liquid hydrogen, natural gas, or liquid or gaseous hydrogen fuel.

燃料タンク22は、燃料補給口102から供給される燃料を貯蔵し、その貯蔵された燃料をエンジン2へ供給する。なお、燃料タンク22内の燃料残量FUELは、図示されないセンサによって検出され、その検出値がECU26へ出力される。充電器24は、ECU26からの信号PWM3に基づいて、充電口104に与えられる外部電源からの電力を蓄電装置16の電圧レベルに変換して蓄電装置16へ出力する。   The fuel tank 22 stores the fuel supplied from the fuel supply port 102 and supplies the stored fuel to the engine 2. The remaining fuel level FUEL in the fuel tank 22 is detected by a sensor (not shown), and the detected value is output to the ECU 26. Based on signal PWM <b> 3 from ECU 26, charger 24 converts electric power from an external power source provided to charging port 104 into a voltage level of power storage device 16 and outputs the voltage level to power storage device 16.

ECU26は、電力変換器18,20をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれ電力変換器18,20へ出力する。また、ECU26は、充電器24による蓄電装置16の充電を要求する信号REQを受けると、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成し、その生成した信号PWM3を充電器24へ出力する。   ECU 26 generates signals PWM1 and PWM2 for driving power converters 18 and 20, respectively, and outputs the generated signals PWM1 and PWM2 to power converters 18 and 20, respectively. When ECU 26 receives signal REQ requesting charging of power storage device 16 by charger 24, ECU 26 generates signal PWM 3 for driving charger 24 and outputs the generated signal PWM 3 to charger 24.

さらに、ECU26は、このハイブリッド車両100の走行モードを制御する。すなわち、ECU26は、エンジン2を停止してモータジェネレータ10のみを用いて走行するか(電動機走行モード)、それともエンジン2を動作させて走行するか(ハイブリッド走行モード)の切替を制御する(以下では、電動機走行モードを「EVモード」とも称し、ハイブリッド走行モードを「HVモード」とも称する)。   Further, the ECU 26 controls the travel mode of the hybrid vehicle 100. That is, the ECU 26 controls switching between whether the engine 2 is stopped and the vehicle travels using only the motor generator 10 (electric motor travel mode) or the engine 2 operates (hybrid travel mode) (hereinafter, referred to as the hybrid travel mode). The electric motor travel mode is also referred to as “EV mode”, and the hybrid travel mode is also referred to as “HV mode”).

また、さらに、ECU26は、燃料タンク22の燃料残量FUELならびに蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBの各検出値に基づいて、後述の方法により、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1(km/kW)と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2(km/L)とを算出する。そして、ECU26は、その算出された走行距離L1,L2を示す信号DATAを告知部28へ出力する。   Further, the ECU 26 determines the amount of electric power replenished from the external power source by the charger 24 based on the detected values of the fuel remaining amount FUEL of the fuel tank 22 and the voltage VB and current IB of the power storage device 16 by the method described later. A travel distance L1 (km / kW) per unit amount and a travel distance L2 (km / L) per unit amount of fuel consumed by the engine 2 are calculated. Then, the ECU 26 outputs a signal DATA indicating the calculated travel distances L1 and L2 to the notification unit 28.

告知部28は、ECU26から受ける信号DATAに基づいて、外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1と、単位燃料あたりの走行距離L2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、走行距離L1,L2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、走行距離L1,L2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。   The notification unit 28 notifies the user of the travel distance L1 per unit amount of power supplied from the external power source and the travel distance L2 per unit fuel based on the signal DATA received from the ECU 26. As a notification mode, any method may be used as long as the travel distances L1 and L2 can be notified to the user. For example, the travel distances L1 and L2 may be displayed or may be notified by voice.

図3は、図2に示したECU26の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU26は、電力変換制御部32と、走行モード制御部34と、告知制御部36と、充電制御部38とを含む。電力変換制御部32は、モータジェネレータ6,10のトルク指令値TR1,TR2、モータ電流MCRT1,MCRT2およびロータ回転位置θ1,θ2、蓄電装置16の電圧VB、ならびに車両の走行モード(EVモード/HVモード)を示す走行モード制御部34からのモード信号MDに基づいて、モータジェネレータ6,10をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれ電圧変換器18,20へ出力する。なお、トルク指令値TR1,TR2は、アクセル開度や車両速度などに基づいて、図示されないトルク演算部によって算出される。また、モータ電流MCRT1,MCRT2、ロータ回転位置θ1,θ2および電圧VBの各々については、図示されないセンサによって検出される。   FIG. 3 is a functional block diagram of ECU 26 shown in FIG. Referring to FIG. 3, ECU 26 includes a power conversion control unit 32, a travel mode control unit 34, a notification control unit 36, and a charge control unit 38. Power conversion control unit 32 receives torque command values TR1 and TR2 of motor generators 6 and 10, motor currents MCRT1 and MCRT2 and rotor rotational positions θ1 and θ2, voltage VB of power storage device 16, and vehicle travel mode (EV mode / HV Based on the mode signal MD from the travel mode control unit 34 indicating the (mode), signals PWM1 and PWM2 for driving the motor generators 6 and 10 are generated, and the generated signals PWM1 and PWM2 are respectively converted into voltage converters 18. , 20 are output. The torque command values TR1 and TR2 are calculated by a torque calculation unit (not shown) based on the accelerator opening and the vehicle speed. Each of motor currents MCRT1, MCRT2, rotor rotational positions θ1, θ2, and voltage VB is detected by a sensor (not shown).

走行モード制御部34は、アクセル開度を示すアクセル開度信号ACC、車両速度を示す車速信号SPD、および蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBの検出値を受ける。走行モード制御部34は、電圧VBおよび電流IBの検出値に基づいて、蓄電装置Bの充電状態(以下「SOC(State of Charge)」とも称する。)を算出する。そして、走行モード制御部34は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPDおよびその算出されたSOCに基づいてエンジン2の出力要求値を算出し、その算出されたエンジン2の出力要求値に基づいて、EVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定する。   Traveling mode control unit 34 receives accelerator opening signal ACC indicating the accelerator opening, vehicle speed signal SPD indicating the vehicle speed, and detected values of voltage VB and current IB of power storage device 16. Traveling mode control unit 34 calculates the state of charge of power storage device B (hereinafter also referred to as “SOC (State of Charge)”) based on the detected values of voltage VB and current IB. Then, traveling mode control unit 34 calculates an output request value of engine 2 based on accelerator opening signal ACC, vehicle speed signal SPD and the calculated SOC, and based on the calculated output request value of engine 2. , It is determined whether to travel in the EV mode or the HV mode.

図4は、走行モードの切替を説明するための図である。図4を参照して、縦軸はエンジン出力要求値を示し、横軸は車速を示す。実線は、EVモードとHVモードとの切替しきい値を示す。エンジン出力要求値がしきい値以下の時は、エンジン2を停止して走行するものと判定され(EVモード)、エンジン出力要求値がしきい値を超えると、エンジン2を始動させて走行するものと判定される(HVモード)。なお、このしきい値は、車速に応じて変化し、たとえば、低速時は大きく(すなわちEVモード重視となる。)、車速が規定値を越えると零となる(すなわち常時HVモードとなる。)。   FIG. 4 is a diagram for explaining the switching of the running mode. Referring to FIG. 4, the vertical axis represents the engine output request value, and the horizontal axis represents the vehicle speed. A solid line indicates a switching threshold value between the EV mode and the HV mode. When the engine output request value is equal to or less than the threshold value, it is determined that the engine 2 is stopped (EV mode), and when the engine output request value exceeds the threshold value, the engine 2 is started to run. It is determined to be a thing (HV mode). Note that this threshold value changes according to the vehicle speed, and is, for example, large at low speed (that is, the EV mode is emphasized), and becomes zero when the vehicle speed exceeds a specified value (that is, the HV mode is always set). .

再び図3を参照して、走行モード制御部34は、走行モードを示すモード信号MDを生成して電力変換制御部32および告知制御部36へ出力する。   Referring to FIG. 3 again, traveling mode control unit 34 generates a mode signal MD indicating the traveling mode, and outputs it to power conversion control unit 32 and notification control unit 36.

充電制御部38は、充電器24による蓄電装置16の充電を要求する信号REQが活性化されているとき、充電口104から入力される電力の電圧VACおよび電流IACの各検出値に基づいて、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成して充電器24へ出力する。なお、電圧VACおよび電流IACは、それぞれ図示されないセンサによって検出される。また、充電制御部38は、外部電源から蓄電装置16の充電中、蓄電装置16が外部充電中であることを示す信号CHRGを生成して告知制御部36へ出力する。   When the signal REQ requesting charging of the power storage device 16 by the charger 24 is activated, the charging control unit 38 is based on the detected values of the voltage VAC and the current IAC of the power input from the charging port 104. A signal PWM 3 for driving the charger 24 is generated and output to the charger 24. Note that the voltage VAC and the current IAC are detected by sensors (not shown). In addition, the charging control unit 38 generates a signal CHRG indicating that the power storage device 16 is being externally charged while the power storage device 16 is being charged from the external power source, and outputs the signal CHRG to the notification control unit 36.

告知制御部36は、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IB、ならびに燃料タンク22の燃料残量FUELの各検出値を受ける。また、告知制御部36は、モータジェネレータ10のトルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2の検出値を受ける。さらに、告知制御部36は、走行モード制御部34からモード信号MDを受け、充電制御部38から信号CHRGを受ける。   Notification control unit 36 receives detected values of voltage VB and current IB of power storage device 16 and remaining fuel level FUEL of fuel tank 22. Notification control unit 36 receives detected values of torque command value TR2 of motor generator 10 and motor rotational speed MRN2. Furthermore, notification control unit 36 receives mode signal MD from travel mode control unit 34 and signal CHRG from charge control unit 38.

そして、告知制御部36は、後述の制御構造に従って、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2とを算出する。   Then, the notification control unit 36, according to a control structure described later, travel distance L1 per unit amount of power replenished from the external power source by the charger 24, and travel distance L2 per unit amount of fuel consumed by the engine 2. And calculate.

すなわち、このハイブリッド車両100においては、車両外部から燃料および電力の2種類のエネルギーを補給可能であるところ、告知制御部36は、燃料および電力の各エネルギーごとに単位量あたりの走行距離を算出し、その算出結果を信号DATAとして告知部28へ出力する。   That is, in this hybrid vehicle 100, two types of energy, fuel and electric power, can be supplied from the outside of the vehicle, but the notification control unit 36 calculates the travel distance per unit amount for each energy of the fuel and electric power. The calculation result is output to the notification unit 28 as a signal DATA.

ここで、告知制御部36は、燃料および電力の各エネルギーごとに単位量あたりの走行距離を算出するために、蓄電装置16の蓄電量をEV蓄電量CH1とHV蓄電量CH2とに分けて管理する。すなわち、EVモードでの走行時は、外部電源から補給された電力によって走行するものとし、また、車両の制動時または下り斜面での加速度低減時にモータジェネレータ10によって回収される回生電力も、外部電源から補給された電力が運動エネルギーまたは位置エネルギーに変換されその一部が電気エネルギーに再変換されたものとして、告知制御部36は、EVモード時における蓄電装置16の蓄電量をEV蓄電量CH1で管理する。   Here, the notification control unit 36 manages the power storage amount of the power storage device 16 separately into the EV power storage amount CH1 and the HV power storage amount CH2 in order to calculate the travel distance per unit amount for each energy of fuel and electric power. To do. In other words, when traveling in the EV mode, the vehicle is driven by electric power supplied from an external power source, and the regenerative power recovered by the motor generator 10 during braking of the vehicle or when acceleration is reduced on a downward slope is also generated by the external power source. Assuming that the electric power replenished from is converted into kinetic energy or potential energy and part of it is reconverted into electric energy, the notification control unit 36 sets the electric storage amount of the electric storage device 16 in the EV mode to EV electric storage amount CH1. to manage.

一方、HVモードでの走行時は、モータジェネレータ6によって発電される電力、モータジェネレータ10によって走行時に消費される電力、および車両の制動時または下り斜面での加速度低減時にモータジェネレータ10によって回収される回生電力のいずれも、燃料が電気エネルギーに変換されたものとして、告知制御部36は、HVモード時における蓄電装置16の蓄電量をHV蓄電量CH2で管理する。   On the other hand, when traveling in the HV mode, the electric power generated by the motor generator 6, the electric power consumed by the motor generator 10 during traveling, and the motor generator 10 collects when braking the vehicle or reducing acceleration on the down slope. The notification control unit 36 manages the amount of power stored in the power storage device 16 in the HV mode using the HV power storage amount CH2 on the assumption that any of the regenerative power is fuel converted into electric energy.

そして、告知制御部36は、EVモードでの走行距離をEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、単位充電電力あたりの走行距離L1を算出する。また、告知制御部36は、HV蓄電量CH2の変化量を燃料換算し、その換算値で実際の燃料使用量を補償することで実効燃料使用量を算出する。そして、告知制御部36は、HVモードでの走行距離を実効燃料使用量で除算することによって、単位燃料あたりの走行距離L2を算出する。   Then, the notification control unit 36 calculates the travel distance L1 per unit charging power by dividing the travel distance in the EV mode by the decrease amount of the EV storage amount CH1. Further, the notification control unit 36 converts the amount of change in the HV charged amount CH2 into fuel, and calculates the effective fuel usage amount by compensating the actual fuel usage amount with the converted value. Then, the notification control unit 36 calculates the travel distance L2 per unit fuel by dividing the travel distance in the HV mode by the effective fuel usage.

図5は、図2に示したECU26において管理される蓄電装置16の蓄電量を概念的に示した図である。図5を参照して、上述のように、蓄電装置16の蓄電量は、EV蓄電量CH1とHV蓄電量CH2とに分けて管理される。そして、充電口104に接続される外部電源から蓄電装置16の充電時およびEVモードでの走行時における蓄電装置16の蓄電量の変化は、EV蓄電量CH1で管理される。一方、HVモードでの走行時における蓄電量の変化は、HV蓄電量CH2で管理される。   FIG. 5 is a diagram conceptually showing the amount of power stored in power storage device 16 managed in ECU 26 shown in FIG. Referring to FIG. 5, as described above, the amount of power stored in power storage device 16 is managed by being divided into EV stored amount CH1 and HV stored amount CH2. The change in the amount of electricity stored in power storage device 16 when the power storage device 16 is charged from the external power source connected to the charging port 104 and when traveling in the EV mode is managed by the EV power storage amount CH1. On the other hand, the change in the charged amount during traveling in the HV mode is managed by the HV charged amount CH2.

そして、EV蓄電量CH1の減少量は、外部電源から補給された電力の減少量に相当し、HV蓄電量CH2の減少量は、その減少量をエンジン2で発電するのに要した燃料量に相当する。   The reduction amount of the EV storage amount CH1 corresponds to the reduction amount of the electric power replenished from the external power source, and the reduction amount of the HV storage amount CH2 is the amount of fuel required to generate power by the engine 2. Equivalent to.

図6は、図2に示した告知部28の一構成例を示した図である。図6を参照して、告知部28は、表示部42,44を含む。表示部42は、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1(km/kW)を表示する。表示部44は、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2(km/L)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に単位量あたりの走行距離を知ることができる。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the notification unit 28 shown in FIG. Referring to FIG. 6, notification unit 28 includes display units 42 and 44. The display unit 42 displays a travel distance L1 (km / kW) per unit amount of power supplied from the external power source by the charger 24. The display unit 44 displays a travel distance L2 (km / L) per unit amount of fuel consumed by the engine 2. Thereby, the user can know the travel distance per unit amount for each energy (electric power / fuel) supplied from the outside of the vehicle.

図7は、外部電源から蓄電装置16の充電時におけるECU26の処理構造を概略的に示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとに実行される。   FIG. 7 is a flowchart schematically showing a processing structure of ECU 26 when charging power storage device 16 from an external power source. Note that the processing of this flowchart is executed at regular time intervals or whenever a predetermined condition is satisfied.

図7を参照して、ECU26は、充電器24による蓄電装置16への充電要求を示す信号REQに基づいて、充電口104に接続された外部電源から充電器24を用いて蓄電装置16の充電を実行するか否かを判定する(ステップS10)。そして、蓄電装置16の充電を実行するものと判定されると(ステップS10においてYES)、ECU26は、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成して充電器24へ出力し、蓄電装置16の充電を実行する(ステップS20)。   Referring to FIG. 7, ECU 26 charges power storage device 16 using charger 24 from an external power source connected to charging port 104 based on signal REQ indicating a charge request to power storage device 16 by charger 24. Is determined (step S10). When it is determined that charging of power storage device 16 is to be executed (YES in step S10), ECU 26 generates signal PWM3 for driving charger 24 and outputs the signal PWM3 to charger 24. Is charged (step S20).

このとき、ECU26は、蓄電装置16の電流IBおよび電圧VBに基づいて、蓄電装置16に補給される充電電力を算出し、その算出された充電電力に基づいてEV蓄電量CH1を更新する(ステップS30)。具体的には、ECU26は、算出された充電電力量をEV蓄電量CH1に加算する。   At this time, ECU 26 calculates charging power supplied to power storage device 16 based on current IB and voltage VB of power storage device 16, and updates EV power storage amount CH1 based on the calculated charging power (step). S30). Specifically, the ECU 26 adds the calculated charging power amount to the EV storage amount CH1.

次いで、ECU26は、蓄電装置16の充電が終了したか否かを判定する(ステップS40)。充電が終了していないと判定されると(ステップS40においてNO)、ECU26は、再びステップS20へ処理を移行する。一方、充電が終了したものと判定されると(ステップS40においてYES)、ECU26は、ステップS50へ処理を移行し、一連の処理が終了する。   Next, ECU 26 determines whether or not charging of power storage device 16 has been completed (step S40). If it is determined that charging has not ended (NO in step S40), ECU 26 proceeds to step S20 again. On the other hand, when it is determined that charging has been completed (YES in step S40), ECU 26 proceeds to step S50, and the series of processes ends.

図8は、図2に示したECU26による単位エネルギー量あたりの走行距離演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing structure of the travel distance calculation per unit energy amount by the ECU 26 shown in FIG. It should be noted that the processing of this flowchart is called from the main routine and executed every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied when the vehicle is in a state where it can travel (for example, during activation of the vehicle system).

図8を参照して、ECU26は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPDおよび蓄電装置16のSOCに基づいてエンジン2の出力要求値を算出し、その算出されたエンジン2の出力要求値に基づいて、EVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定する(ステップS110)。   Referring to FIG. 8, ECU 26 calculates an output request value of engine 2 based on accelerator opening signal ACC, vehicle speed signal SPD, and SOC of power storage device 16, and based on the calculated output request value of engine 2. Then, it is determined whether the vehicle travels in the EV mode or the HV mode (step S110).

EVモードで走行するものと判定されると(ステップS110において「EVモード」)、ECU26は、モータジェネレータ10のトルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2に基づいてモータジェネレータ10が回生中か否かを判定する(ステップS120)。具体的には、ECU26は、モータジェネレータ10のトルク方向と回転方向とが異なるとき、すなわちトルク指令値TR2とモータ回転数MRN2との符号が異なるとき、モータジェネレータ10は回生中であると判定する。   If it is determined that the vehicle travels in the EV mode (“EV mode” in step S110), ECU 26 determines whether motor generator 10 is being regenerated based on torque command value TR2 of motor generator 10 and motor rotational speed MRN2. Determination is made (step S120). Specifically, ECU 26 determines that motor generator 10 is being regenerated when the torque direction and rotation direction of motor generator 10 are different, that is, when signs of torque command value TR2 and motor rotation speed MRN2 are different. .

ステップS120において回生中でないと判定されると(ステップS120においてNO)、ECU26は、モータジェネレータ10の電力使用量を算出する(ステップS130)。なお、電力使用量は、モータジェネレータ10のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出してもよいし、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBに基づいて蓄電装置16の放電電力を算出し、その算出値を電力使用量としてもよい。そして、ECU26は、算出された電力使用量をEV蓄電量CH1から減算することによって、EV蓄電量CH1を更新する(ステップS140)。   If it is determined in step S120 that regeneration is not being performed (NO in step S120), ECU 26 calculates the amount of power used by motor generator 10 (step S130). The power consumption may be calculated based on the motor voltage and motor current of motor generator 10, or the discharge power of power storage device 16 is calculated based on voltage VB and current IB of power storage device 16, and the calculation is performed. The value may be the power usage. Then, the ECU 26 updates the EV power storage amount CH1 by subtracting the calculated power usage amount from the EV power storage amount CH1 (step S140).

一方、ステップS120において回生中であると判定されると(ステップS120においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ10から出力される回生電力量を算出する(ステップS150)。なお、回生電力量は、モータジェネレータ10のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出してもよいし、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBに基づいて蓄電装置16の充電電力を算出し、その算出値を回生電力量としてもよい。そして、ECU26は、算出された回生電力量をEV蓄電量CH1に加算することによって、EV蓄電量CH1を更新する(ステップS160)。   On the other hand, if it is determined in step S120 that regeneration is in progress (YES in step S120), ECU 26 calculates the amount of regenerative power output from motor generator 10 (step S150). The regenerative power amount may be calculated based on the motor voltage and motor current of motor generator 10, or the charging power of power storage device 16 is calculated based on voltage VB and current IB of power storage device 16, and the calculation is performed. The value may be the regenerative power amount. Then, the ECU 26 updates the EV storage amount CH1 by adding the calculated regenerative power amount to the EV storage amount CH1 (step S160).

次いで、ECU26は、EVモードでの走行距離をEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1を算出する(ステップS170)。より詳しくは、ECU26は、充電終了後の走行開始時からEVモードでの走行距離をカウントし、その走行距離を上記走行開始時からのEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、単位充電電力あたりの走行距離L1を算出する。   Next, the ECU 26 calculates a travel distance L1 per unit amount of electric power replenished from the external power source by the charger 24 by dividing the travel distance in the EV mode by the decrease amount of the EV storage amount CH1 (step S170). ). More specifically, the ECU 26 counts the travel distance in the EV mode from the start of travel after the end of charging, and divides the travel distance by the amount of decrease in the EV charged amount CH1 from the start of travel. A travel distance L1 per electric power is calculated.

そして、走行距離L1が算出されると、ECU26は、その算出された走行距離L1を告知部28へ出力する(ステップS180)。これにより、利用者は、外部電源から補給される電力(充電電力)の単位量あたりの走行距離(燃費に相当)を知ることができる。   When the travel distance L1 is calculated, the ECU 26 outputs the calculated travel distance L1 to the notification unit 28 (step S180). Thereby, the user can know the travel distance (equivalent to fuel consumption) per unit amount of power (charged power) replenished from the external power source.

一方、ステップS110において、HVモードで走行するものと判定されると(ステップS110において「HVモード」)、ECU26は、トルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2に基づいてモータジェネレータ10が回生中か否かを判定する(ステップS190)。   On the other hand, when it is determined in step S110 that the vehicle travels in the HV mode ("HV mode" in step S110), ECU 26 determines whether motor generator 10 is regenerating based on torque command value TR2 and motor rotational speed MRN2. Is determined (step S190).

ステップS190において回生中でないと判定されると(ステップS190においてNO)、ECU26は、エンジン2の出力を用いてモータジェネレータ6が発電中か否かを判定する(ステップS200)。そして、発電中と判定されると(ステップS200においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ6の発電電力量を算出する(ステップS210)。なお、発電電力量は、たとえば、モータジェネレータ6のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出することができる。一方、ステップS200において発電中でないと判定されたときは(ステップS200においてNO)、ECU26は、ステップS220へ処理を移行する。   If it is determined in step S190 that regeneration is not being performed (NO in step S190), ECU 26 determines whether motor generator 6 is generating power using the output of engine 2 (step S200). If it is determined that power generation is in progress (YES in step S200), ECU 26 calculates the amount of power generated by motor generator 6 (step S210). The generated power amount can be calculated based on, for example, the motor voltage and motor current of the motor generator 6. On the other hand, when it is determined in step S200 that power generation is not being performed (NO in step S200), ECU 26 proceeds to step S220.

次いで、ECU26は、モータジェネレータ10の電力使用量を算出する(ステップS220)。そして、ECU26は、ステップS210において算出されたモータジェネレータ6の発電電力量とステップS220において算出されたモータジェネレータ10の電力使用量とによってHV蓄電量CH2を更新する(ステップS230)。より詳しくは、ECU26は、ステップS210において算出された発電電力量をHV蓄電量CH2に加算し、かつ、ステップS220において算出された電力使用量をHV蓄電量CH2から減算することによって、HV蓄電量CH2を更新する。   Next, the ECU 26 calculates the power usage amount of the motor generator 10 (step S220). Then, ECU 26 updates HV power storage amount CH2 with the amount of electric power generated by motor generator 6 calculated at step S210 and the amount of electric power used by motor generator 10 calculated at step S220 (step S230). More specifically, the ECU 26 adds the power generation amount calculated in step S210 to the HV power storage amount CH2, and subtracts the power usage amount calculated in step S220 from the HV power storage amount CH2, thereby obtaining the HV power storage amount. Update CH2.

一方、ステップS190において回生中であると判定されると(ステップS190においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ10から出力される回生電力量を算出する(ステップS240)。そして、ECU26は、算出された回生電力量をHV蓄電量CH2に加算することによって、HV蓄電量CH2を更新する(ステップS250)。   On the other hand, when it is determined in step S190 that regeneration is in progress (YES in step S190), ECU 26 calculates the amount of regenerative power output from motor generator 10 (step S240). Then, the ECU 26 updates the HV power storage amount CH2 by adding the calculated regenerative power amount to the HV power storage amount CH2 (step S250).

次いで、ECU26は、HV蓄電量CH2の変化量(増加を正とする。)を燃料換算し、その換算値を実際の燃料使用量から減算することによって実効燃料使用量を算出する(ステップS260)。より詳しくは、ECU26は、たとえば、モータジェネレータ6による発電時の燃料使用量と発電量との関係から、HV蓄電量CH2の変化量を燃料換算するための換算係数を求め、その換算係数を用いてHV蓄電量CH2の変化量を燃料換算する。また、ECU26は、燃料タンク22の燃料残量FUELの検出値に基づいて、エンジン2による実際の燃料使用量を算出する。そして、ECU26は、HV蓄電量CH2の変化量の燃料換算値を実際の燃料使用量から減算することによって、実効燃料使用量を算出する。   Next, the ECU 26 converts the amount of change in the HV charged amount CH2 (increase is positive) into fuel, and calculates the effective fuel usage by subtracting the converted value from the actual fuel usage (step S260). . More specifically, the ECU 26 obtains a conversion coefficient for converting the amount of change in the HV charged amount CH2 into fuel from the relationship between the amount of fuel used and the amount of power generated when the motor generator 6 generates power, and uses the conversion coefficient. The amount of change in the HV storage amount CH2 is converted into fuel. Further, the ECU 26 calculates the actual fuel usage amount by the engine 2 based on the detected value of the fuel remaining amount FUEL in the fuel tank 22. Then, the ECU 26 calculates the effective fuel usage amount by subtracting the fuel conversion value of the change amount of the HV charged amount CH2 from the actual fuel usage amount.

ステップS260において実効燃料使用量が算出されると、ECU26は、HVモードでの走行距離を実効燃料使用量で除算することによって、単位燃料あたりの走行距離L2を算出する(ステップS270)。そして、走行距離L2が算出されると、ECU26は、その算出された走行距離L2を告知部28へ出力する(ステップS280)。これにより、利用者は、このハイブリッド車両100における単位燃料あたりの走行距離(すなわち燃費)を知ることができる。   When the effective fuel use amount is calculated in step S260, the ECU 26 calculates the travel distance L2 per unit fuel by dividing the travel distance in the HV mode by the effective fuel use amount (step S270). When the travel distance L2 is calculated, the ECU 26 outputs the calculated travel distance L2 to the notification unit 28 (step S280). Thereby, the user can know the travel distance per unit fuel (that is, fuel consumption) in the hybrid vehicle 100.

以上のように、この実施の形態1においては、ハイブリッド車両100は、充電器24を用いて外部電源から蓄電装置16を充電可能である。そして、この実施の形態1によれば、単位充電電力あたりの走行距離L1と単位燃料あたりの走行距離L2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに単位量あたりの走行距離を利用者に告知することができる。   As described above, in the first embodiment, hybrid vehicle 100 can charge power storage device 16 from the external power source using charger 24. According to the first embodiment, since the travel distance L1 per unit charging power and the travel distance L2 per unit fuel are calculated and notified to the user, energy supplied from the outside of the vehicle (fuel and fuel) The travel distance per unit amount can be notified to the user for each (electric power).

[実施の形態2]
実施の形態2では、外部電源から補給される充電電力による走行コストと燃料による走行コストとが利用者に告知される。すなわち、EVモードでの走行時における走行コストとHVモードでの走行時における走行コストとが利用者に提示される。
[Embodiment 2]
In the second embodiment, the user is notified of the travel cost of charging power supplied from an external power source and the travel cost of fuel. That is, the travel cost when traveling in the EV mode and the travel cost when traveling in the HV mode are presented to the user.

再び図2,図3を参照して、この実施の形態2によるハイブリッド車両100Aは、実施の形態1におけるハイブリッド車両100の構成において、ECU26および告知部28に代えてそれぞれECU26Aおよび告知部28Aを備える。   Referring to FIGS. 2 and 3 again, hybrid vehicle 100A according to the second embodiment includes ECU 26A and notification unit 28A in place of ECU 26 and notification unit 28 in the configuration of hybrid vehicle 100 according to the first embodiment. .

ECU26Aは、実施の形態1におけるECU26の構成において、告知制御部36に代えて告知制御部36Aを含む。告知制御部36Aは、後述の制御構造に従って、EVモードでの走行時における走行コストC1と、HVモードでの走行時における走行コストC2とを算出する。すなわち、走行コストC1は、外部電源から補給される電力の単位走行距離あたりのコスト(円/km)であり、走行コストC2は、単位走行距離あたりの燃料コスト(円/km)である。   ECU 26A includes a notification control unit 36A in place of notification control unit 36 in the configuration of ECU 26 in the first embodiment. The notification control unit 36A calculates a travel cost C1 when traveling in the EV mode and a travel cost C2 when traveling in the HV mode according to a control structure described later. That is, the travel cost C1 is a cost per unit travel distance (yen / km) of power supplied from an external power source, and the travel cost C2 is a fuel cost (yen / km) per unit travel distance.

具体的には、告知制御部36Aは、外部電源から補給される電力の単価(円/kW)を上述の走行距離L1(km/kW)で除算することによって走行コストC1(円/km)を算出する。また、告知制御部36Aは、燃料単価(円/L)を上述の走行距離L2(km/L)で除算することによって走行コストC2(円/km)を算出する。そして、告知制御部36Aは、その算出された走行コストC1,C2を信号DATAとして告知部28Aへ出力する。   Specifically, the notification control unit 36A divides the traveling cost C1 (yen / km) by dividing the unit price (yen / kW) of power supplied from the external power source by the above-mentioned traveling distance L1 (km / kW). calculate. Further, the notification control unit 36A calculates the travel cost C2 (yen / km) by dividing the fuel unit price (yen / L) by the travel distance L2 (km / L). Then, the notification control unit 36A outputs the calculated traveling costs C1 and C2 to the notification unit 28A as a signal DATA.

なお、外部電源から補給される電力および燃料の各単価は、エネルギー単価に関する情報を有する外部サーバから無線等で取得してもよいし、ユーザが設定可能としてもよい。また、電力単価については、充電電力線を通信線として外部電源からの充電時に電力線を介して取得するような通信システムを構築して車両外部から取得してもよい。そして、電力単価および燃料単価の各パラメータは、図示されない記憶部に記憶される。   Each unit price of power and fuel supplied from an external power source may be acquired wirelessly from an external server having information on energy unit prices, or may be settable by the user. In addition, the power unit price may be acquired from the outside of the vehicle by constructing a communication system that uses the charging power line as a communication line to acquire via the power line when charging from an external power source. The electric power unit price and fuel unit price parameters are stored in a storage unit (not shown).

告知部28Aは、ECU26Aから受ける信号DATAに基づいて、EVモードでの走行時における走行コストC1と、HVモードでの走行時における走行コストC2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、走行コストC1,C2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、走行コストC1,C2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。   The notification unit 28A notifies the user of the travel cost C1 when traveling in the EV mode and the travel cost C2 when traveling in the HV mode based on the signal DATA received from the ECU 26A. In addition, as a mode of notification, any method may be used as long as the travel costs C1 and C2 can be notified to the user. For example, the travel costs C1 and C2 may be displayed or notified by voice.

なお、ハイブリッド車両100Aにおけるその他の構成は、実施の形態1におけるハイブリッド車両100と同じである。   Other configurations of hybrid vehicle 100A are the same as hybrid vehicle 100 in the first embodiment.

図9は、実施の形態2における告知部28Aの一構成例を示した図である。図9を参照して、告知部28Aは、表示部42A,44Aを含む。表示部42Aは、EVモードでの走行時における走行コストC1(円/km)を表示する。表示部44Aは、HVモードでの走行時における走行コストC2(円/km)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に走行コスト(円/km)を知ることができる。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the notification unit 28A in the second embodiment. Referring to FIG. 9, notification unit 28A includes display units 42A and 44A. Display unit 42A displays traveling cost C1 (yen / km) during traveling in the EV mode. The display unit 44A displays the traveling cost C2 (yen / km) when traveling in the HV mode. Thus, the user can know the traveling cost (yen / km) for each energy (electric power / fuel) supplied from the outside of the vehicle.

図10は、実施の形態2におけるECU26Aによる走行コスト演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。   FIG. 10 is a flowchart showing a processing structure of travel cost calculation by ECU 26A in the second embodiment. Note that the processing of this flowchart is also called and executed from the main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied when the vehicle is in a state where it can travel (for example, during activation of the vehicle system).

図10を参照して、このフローチャートは、図8に示したフローチャートにおいて、ステップS180,S280に代えてそれぞれステップS300,S310を含み、ステップS320,S330をさらに含む。すなわち、ステップS170において単位充電電力あたりの走行距離L1が算出されると、ECU26Aは、外部電源から補給される電力の単価(円/kW)をその算出された走行距離L1(km/kW)で除算することにより、単位走行距離あたりの走行コストすなわちEVモードでの走行時における走行コストC1(円/km)を算出する(ステップS300)。   Referring to FIG. 10, this flowchart includes steps S300 and S310 instead of steps S180 and S280 in the flowchart shown in FIG. 8, and further includes steps S320 and S330. In other words, when the travel distance L1 per unit charging power is calculated in step S170, the ECU 26A sets the unit price (yen / kW) of power supplied from the external power source by the calculated travel distance L1 (km / kW). By dividing, a travel cost per unit travel distance, that is, a travel cost C1 (yen / km) when traveling in the EV mode is calculated (step S300).

また、ステップS270において単位燃料あたりの走行距離L2が算出されると、ECU26Aは、燃料単価(円/L)をその算出された走行距離L2(km/L)で除算することにより、単位走行距離あたりの走行コストすなわちHVモードでの走行時における走行コストC2(円/km)を算出する(ステップS310)。   Further, when the travel distance L2 per unit fuel is calculated in step S270, the ECU 26A divides the fuel unit price (yen / L) by the calculated travel distance L2 (km / L) to thereby calculate the unit travel distance. The driving cost C2 (yen / km) when driving in the HV mode is calculated (step S310).

さらに、ECU26Aは、算出された走行コストC1,C2の和を算出することによって、このハイブリッド車両100Aの総燃費を算出する(ステップS320)。そして、ECU26Aは、ステップS300,S310においてそれぞれ算出された走行コストC1,C2およびステップS320において算出された走行コストC1,C2の和を告知部28Aへ出力する(ステップS330)。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に走行コスト(円/km)を知ることができる。   Further, the ECU 26A calculates the total fuel consumption of the hybrid vehicle 100A by calculating the sum of the calculated travel costs C1 and C2 (step S320). Then, ECU 26A outputs the sum of travel costs C1, C2 calculated in steps S300, S310 and travel costs C1, C2 calculated in step S320 to notification unit 28A (step S330). Thus, the user can know the traveling cost (yen / km) for each energy (electric power / fuel) supplied from the outside of the vehicle.

なお、特に図示していないが、告知部28Aは、走行コストC1,C2を個別に表示するとともに、走行コストC1,C2の和も表示することが可能である。   Although not particularly illustrated, the notification unit 28A can individually display the travel costs C1 and C2 and can also display the sum of the travel costs C1 and C2.

以上のように、この実施の形態2によれば、外部電源から補給された電力の単位走行距離あたりの走行コストC1と燃料の単位走行距離あたりの走行コストC2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに走行コストを利用者に告知することができる。   As described above, according to the second embodiment, the travel cost C1 per unit travel distance of the electric power supplied from the external power source and the travel cost C2 per unit travel distance of the fuel are calculated and notified to the user. Therefore, the travel cost can be notified to the user for each energy (fuel and electric power) replenished from the outside of the vehicle.

[実施の形態3]
実施の形態3では、EVモードでの走行時におけるCO2排出量とHVモードでの走行時におけるCO2排出量とが利用者に告知される。
[Embodiment 3]
In the third embodiment, the user is notified of the CO2 emission amount during traveling in the EV mode and the CO2 emission amount during traveling in the HV mode.

再び図2,図3を参照して、この実施の形態3によるハイブリッド車両100Bは、実施の形態1におけるハイブリッド車両100の構成において、ECU26および告知部28に代えてそれぞれECU26Bおよび告知部28Bを備える。   Referring to FIGS. 2 and 3 again, hybrid vehicle 100B according to the third embodiment includes ECU 26B and notification unit 28B in place of ECU 26 and notification unit 28 in the configuration of hybrid vehicle 100 according to the first embodiment. .

ECU26Bは、実施の形態1におけるECU26の構成において、告知制御部36に代えて告知制御部36Bを含む。告知制御部36Bは、後述の制御構造に従って、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1と、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2とを算出する。すなわち、CO2排出量EM1は、外部電源から補給される電力で走行する場合の単位走行距離あたりのCO2排出量(g/km)であり、CO2排出量EM2は、燃料で走行する場合の単位走行距離あたりのCO2排出量(g/km)である。   ECU 26B includes a notification control unit 36B in place of notification control unit 36 in the configuration of ECU 26 in the first embodiment. The notification control unit 36B calculates a CO2 emission amount EM1 during traveling in the EV mode and a CO2 emission amount EM2 during traveling in the HV mode according to a control structure described later. That is, the CO2 emission amount EM1 is the CO2 emission amount (g / km) per unit travel distance when traveling with electric power supplied from an external power source, and the CO2 emission amount EM2 is the unit travel when traveling with fuel. CO2 emission per distance (g / km).

具体的には、告知制御部36Bは、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)を上述の走行距離L1(km/kW)で除算することによってCO2排出量EM1(g/km)を算出する。また、告知制御部36Bは、燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)を上述の走行距離L2(km/L)で除算することによってCO2排出量EM2(g/km)を算出する。そして、告知制御部36Bは、その算出されたCO2排出量EM1,EM2を信号DATAとして告知部28Bへ出力する。   Specifically, the notification control unit 36B divides the CO2 amount (g / kW) discharged when generating the electric power supplied from the external power source by the above-mentioned travel distance L1 (km / kW). A discharge amount EM1 (g / km) is calculated. Further, the notification control unit 36B divides the CO2 amount (g / L) emitted when the fuel is consumed by the above-mentioned travel distance L2 (km / L) to thereby reduce the CO2 emission amount EM2 (g / km). Is calculated. Then, the notification control unit 36B outputs the calculated CO2 emission amounts EM1 and EM2 to the notification unit 28B as signals DATA.

なお、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)および燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)は、CO2排出量に関する情報を有する外部サーバから無線等で取得してもよいし、ユーザが設定可能としてもよい。また、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量については、充電電力線を通信線として外部電源からの充電時に電力線を介して取得するような通信システムを構築して車両外部から取得してもよい。そして、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量および燃料が消費される際に排出されるCO2量の各パラメータは、図示されない記憶部に記憶される。なお、燃料が消費される際に排出されるCO2量については、走行状況に依存するので、車両において算出してもよい。   It should be noted that the CO2 amount (g / kW) emitted when generating power replenished from an external power source and the CO2 amount (g / L) emitted when fuel is consumed are information on the CO2 emission amount. It may be acquired wirelessly from an external server, or may be settable by the user. In addition, a CO 2 amount discharged when generating power replenished from an external power source is constructed using a charging power line as a communication line, and a communication system is acquired via the power line when charging from the external power source. May be obtained from Each parameter of the amount of CO2 discharged when generating power supplied from the external power source and the amount of CO2 discharged when fuel is consumed is stored in a storage unit (not shown). Note that the amount of CO2 emitted when the fuel is consumed depends on the traveling situation, and may be calculated in the vehicle.

告知部28Bは、ECU26Bから受ける信号DATAに基づいて、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1と、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、CO2排出量EM1,EM2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、CO2排出量EM1,EM2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。   The notification unit 28B notifies the user of the CO2 emission amount EM1 during traveling in the EV mode and the CO2 emission amount EM2 during traveling in the HV mode based on the signal DATA received from the ECU 26B. As a notification mode, any method may be used as long as it is possible to notify the user of the CO2 emission amounts EM1 and EM2. For example, the CO2 emission amounts EM1 and EM2 may be displayed or notified by voice. Good.

なお、ハイブリッド車両100Bにおけるその他の構成は、実施の形態1におけるハイブリッド車両100と同じである。   Other configurations of hybrid vehicle 100B are the same as those of hybrid vehicle 100 in the first embodiment.

図11は、実施の形態3における告知部28Bの一構成例を示した図である。図11を参照して、告知部28Bは、表示部42B,44Bを含む。表示部42Bは、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1(g/km)を表示する。表示部44Bは、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2(g/km)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)にCO2排出量(g/km)を知ることができる。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the notification unit 28B in the third embodiment. Referring to FIG. 11, notification unit 28B includes display units 42B and 44B. The display unit 42B displays the CO2 emission amount EM1 (g / km) during traveling in the EV mode. The display unit 44B displays the CO2 emission amount EM2 (g / km) during traveling in the HV mode. Accordingly, the user can know the CO2 emission amount (g / km) for each energy (electric power / fuel) supplied from the outside of the vehicle.

図12は、実施の形態3におけるECU26BによるCO2排出量演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。   FIG. 12 is a flowchart showing the processing structure of the CO2 emission calculation by ECU 26B in the third embodiment. Note that the processing of this flowchart is also called and executed from the main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied when the vehicle is in a state where it can travel (for example, during activation of the vehicle system).

図12を参照して、このフローチャートは、図8に示したフローチャートにおいて、ステップS180,S280に代えてそれぞれステップS400,S410を含み、ステップS420,S430をさらに含む。すなわち、ステップS170において単位充電電力あたりの走行距離L1が算出されると、ECU26Bは、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)をその算出された走行距離L1(km/kW)で除算することにより、単位走行距離あたりのCO2排出量すなわちEVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1(g/km)を算出する(ステップS400)。   Referring to FIG. 12, this flowchart includes steps S400 and S410 instead of steps S180 and S280 in the flowchart shown in FIG. 8, and further includes steps S420 and S430. That is, when the travel distance L1 per unit charging power is calculated in step S170, the ECU 26B calculates the CO2 amount (g / kW) discharged when generating the electric power supplied from the external power source. By dividing by the distance L1 (km / kW), the CO2 emission amount per unit travel distance, that is, the CO2 emission amount EM1 (g / km) when traveling in the EV mode is calculated (step S400).

また、ステップS270において単位燃料あたりの走行距離L2が算出されると、ECU26Bは、燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)をその算出された走行距離L2(km/L)で除算することにより、単位走行距離あたりのCO2排出量すなわちHVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2(g/km)を算出する(ステップS410)。   Further, when the travel distance L2 per unit fuel is calculated in step S270, the ECU 26B determines the CO2 amount (g / L) discharged when the fuel is consumed as the calculated travel distance L2 (km / L). ) To calculate the CO2 emission amount per unit travel distance, that is, the CO2 emission amount EM2 (g / km) when traveling in the HV mode (step S410).

さらに、ECU26Bは、その算出されたCO2排出量EM1,EM2の和を算出することによって、このハイブリッド車両100Bの総CO2排出量を算出する(ステップS420)。そして、ECU26Bは、ステップS400,S410においてそれぞれ算出されたCO2排出量EM1,EM2およびステップS420において算出されたCO2排出量EM1,EM2の和を告知部28Bへ出力する(ステップS430)。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)にCO2排出量(g/km)を知ることができる。   Further, the ECU 26B calculates the total CO2 emission amount of the hybrid vehicle 100B by calculating the sum of the calculated CO2 emission amounts EM1 and EM2 (step S420). Then, ECU 26B outputs the sum of CO2 emission amounts EM1, EM2 calculated in steps S400, S410 and CO2 emission amounts EM1, EM2 calculated in step S420 to notification unit 28B (step S430). Accordingly, the user can know the CO2 emission amount (g / km) for each energy (electric power / fuel) supplied from the outside of the vehicle.

なお、特に図示していないが、告知部28Bは、CO2排出量EM1,EM2を個別に表示するとともに、CO2排出量EM1,EM2の和も表示することが可能である。   Although not particularly illustrated, the notification unit 28B can individually display the CO2 emission amounts EM1 and EM2 and can also display the sum of the CO2 emission amounts EM1 and EM2.

以上のように、この実施の形態3によれば、外部電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量EM1と燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量EM2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとにCO2排出量を利用者に告知することができる。   As described above, according to the third embodiment, the CO2 emission amount EM1 per unit mileage of the electric power supplied from the external power source and the CO2 emission amount EM2 per unit mileage of the fuel are calculated and used by the user. Therefore, it is possible to notify the user of the CO2 emission amount for each energy (fuel and electric power) replenished from the outside of the vehicle.

なお、上記の実施の形態2において、電力単価および燃料単価は、互いに異なる単位の物理量である燃料(L)と電力(kW)とを走行コスト(円/km)という共通の単位に揃えて利用者に提供するための補正係数あるいはパラメータといえる。また、上記の実施の形態3では、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量および燃料が消費される際に排出されるCO2量は、互いに異なる単位の物理量である燃料(L)と電力(kW)とをCO2排出量(g/km)という共通の単位に揃えて利用者に提供するための補正係数あるいはパラメータといえる。そして、補正係数(パラメータ)は、これらのものに限定されるものではなく、互いに異なるエネルギー源の物理量あるいは走行モードごとに異なる物理量を、走行コストやCO2消費量(重量、質量など)、エネルギー(kW)などの共通の単位に揃えるための補正係数(パラメータ)として機能するものであれば如何なるものでもよい。   In the second embodiment, the unit price of electric power and the unit price of fuel use fuel (L) and electric power (kW), which are physical quantities in different units, in a common unit of travel cost (yen / km). It can be said that it is a correction coefficient or parameter for providing to a person. In the third embodiment, the amount of CO2 discharged when generating electric power replenished from an external power source and the amount of CO2 discharged when fuel is consumed are fuels having different physical quantities. It can be said that this is a correction coefficient or parameter for providing (L) and electric power (kW) to the user in a common unit of CO2 emission (g / km). The correction coefficients (parameters) are not limited to those described above, and the physical quantities of energy sources different from each other or the physical quantities that differ for each traveling mode are calculated based on traveling costs, CO2 consumption (weight, mass, etc.), energy ( Any function can be used as long as it functions as a correction coefficient (parameter) for aligning to a common unit such as kW).

なお、補正係数(パラメータ)は、予め車両において記憶されていてもよいし、外部から入力されるものであってもよい。補正係数(パラメータ)を外部から入力する方法としては、利用者が操作部から入力してもよいし、外部電源からの充電開始前や充電中、充電終了後などに無線または有線通信によって車両外部の充電装置やサーバ等から取得してもよい。   The correction coefficient (parameter) may be stored in advance in the vehicle or may be input from the outside. As a method of inputting the correction coefficient (parameter) from the outside, the user may input it from the operation unit, or before or after charging from the external power source, during charging, after charging, etc. You may acquire from a charging device, a server, etc.

また、上記の実施の形態2,3では、エネルギーの種別ごとにスケールが異なる物理量を利用者が相対比較可能なように共通のスケールで揃えて告知する構成としたが、以下のような構成としてもよい。すなわち、エネルギーの種別ごとにスケールが異なる物理量を共通のスケールで揃えた後、それらを足し合わせ、その合算値を利用者に告知する構成としてもよい。このような構成により、たとえば、燃料消費と電力消費とで生じるCO2の合算値を利用者に提供したり、燃料消費と電力消費とに伴なって支払う合計費用を利用者に提供することが可能となる。   In the second and third embodiments, the physical quantities having different scales for each type of energy are arranged in a common scale so that the user can make a relative comparison. Also good. That is, a configuration may be adopted in which physical quantities having different scales for each type of energy are arranged on a common scale, and then added together and the total value is notified to the user. With such a configuration, for example, it is possible to provide the user with the total value of CO2 generated by fuel consumption and power consumption, or to provide the user with the total cost to be paid along with fuel consumption and power consumption. It becomes.

同様に、上記の実施の形態2,3では、走行モードごとにスケールが異なる物理量を利用者が相対比較可能なように共通のスケールで揃えて告知する構成としたが、以下のような構成としてもよい。すなわち、走行モードの種別ごとにスケールが異なる物理量を共通のスケールで揃えた後、それらを足し合わせ、その合算値を利用者に告知する構成としてもよい。このような構成により、たとえば、EVモードでの走行時に生じるCO2とHVモードでの走行時に生じるCO2との合算値を利用者に提供したり、EVモードでの走行時に要したエネルギーとHVモードでの走行時に要したエネルギーとの合計費用を利用者に提供することが可能となる。   Similarly, in the above second and third embodiments, the physical quantities having different scales for each driving mode are arranged so as to be compared with a common scale so that the user can make a relative comparison. Also good. That is, a configuration may be adopted in which physical quantities having different scales for each type of travel mode are arranged on a common scale, and then added together and the total value is notified to the user. With such a configuration, for example, a total value of CO2 generated when traveling in the EV mode and CO2 generated when traveling in the HV mode is provided to the user, or energy required for traveling in the EV mode and the HV mode are provided. It is possible to provide the user with the total cost of energy required for traveling.

また、上記の各実施の形態においては、蓄電装置16は、専用の充電器24によって外部電源から充電するものとしたが、外部電源から蓄電装置16の充電方法は、このような方法に限られない。たとえば、充電口104に接続される電力線対をモータジェネレータ6,10の中性点に接続し、充電口104からモータジェネレータ6,10の中性点に与えられる外部電源からの電力を電力変換器18,20により変換することによって蓄電装置16を充電してもよい。   In each of the above embodiments, the power storage device 16 is charged from the external power source by the dedicated charger 24. However, the charging method of the power storage device 16 from the external power source is limited to such a method. Absent. For example, a power line pair connected to charging port 104 is connected to the neutral point of motor generators 6 and 10, and power from an external power source applied from charging port 104 to the neutral point of motor generators 6 and 10 is converted into a power converter. The power storage device 16 may be charged by conversion using 18 and 20.

また、上記の各実施の形態においては、動力分割機構4によりエンジン2の動力を伝達ギヤとモータジェネレータ6とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。すなわち、たとえば、モータジェネレータ6を駆動するためにのみエンジン2を用い、モータジェネレータ10でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両や、エンジン2が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車両、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車両などにもこの発明は適用可能である。   In each of the above-described embodiments, the series / parallel type hybrid vehicle has been described in which the power split mechanism 4 can split and transmit the power of the engine 2 to the transmission gear and the motor generator 6. It can also be applied to other types of hybrid vehicles. That is, for example, a so-called series-type hybrid vehicle that uses the engine 2 only to drive the motor generator 6 and generates the driving force of the vehicle only by the motor generator 10, or regenerative energy among the kinetic energy generated by the engine 2. The present invention can also be applied to a hybrid vehicle in which only the electric energy is recovered, a motor assist type hybrid vehicle in which a motor assists the engine as the main power if necessary.

また、この発明は、電力と燃料との補給を車両外部から受けるハイブリッド車両に限られるものではなく、たとえば、エタノール(第1のエネルギー)とガソリン(第2のエネルギー)との補給を受ける、いわゆるバイフューエル車両にも適用可能である。すなわち、この発明は、互いに異なる複数種のエネルギーの補給を車両外部から受けて走行する車両であれば如何なるものでもよく、上述したモータジェネレータや蓄電装置などはこの発明においては必須のものではない。なお、上記の各実施の形態では、燃料を第1のエネルギーとして捉え、電力を第2のエネルギーとして捉えることができる。   Further, the present invention is not limited to a hybrid vehicle that receives replenishment of electric power and fuel from the outside of the vehicle. For example, the so-called replenishment of ethanol (first energy) and gasoline (second energy) is performed. It can also be applied to bi-fuel vehicles. In other words, the present invention may be any vehicle as long as it travels by receiving a plurality of different types of energy supply from the outside of the vehicle, and the motor generator and the power storage device described above are not essential in the present invention. In each of the above embodiments, fuel can be regarded as first energy and electric power can be regarded as second energy.

なお、上記において、ECU26,26A,26Bにおける制御は、実際には、CPU(Central Processing Unit)によって行なわれ、CPUは、図8,10,12に示したフローチャートの各ステップを備えるプログラムをROM(Read Only Memory)から読出し、その読出したプログラムを実行してフローチャートに従って処理を実行する。したがって、ROMは、フローチャートの各ステップを備えるプログラムを記録したコンピュータ(CPU)読取可能な記録媒体に相当する。   In the above, the control in the ECUs 26, 26A, 26B is actually performed by a CPU (Central Processing Unit), and the CPU stores a program including each step of the flowcharts shown in FIGS. Read Only Memory), execute the read program, and execute processing according to the flowchart. Therefore, the ROM corresponds to a computer (CPU) readable recording medium in which a program including each step of the flowchart is recorded.

なお、上記において、充電器24は、この発明における「充電装置」の一実施例に対応し、告知制御部36,36A,36Bは、この発明における「演算部」の一実施例に対応する。また、エンジン2は、この発明における「内燃機関」の一実施例に対応し、モータジェネレータ10は、この発明における「電動機」の一実施例に対応する。   In the above, charger 24 corresponds to an embodiment of “charging device” in the present invention, and notification control units 36, 36A, and 36B correspond to an embodiment of “calculation unit” in the present invention. Engine 2 corresponds to an embodiment of “internal combustion engine” in the present invention, and motor generator 10 corresponds to an embodiment of “electric motor” in the present invention.

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

2 エンジン、4 動力分割機構、6,10 モータジェネレータ、8 伝達ギヤ、12 駆動軸、14 車輪、16 蓄電装置、18,20 電力変換器、22 燃料タンク、24 充電器、26,26A,26B ECU、28,28A,28B 告知部、32 電力変換制御部、34 走行モード制御部、36,36A,36B 告知制御部、38 充電制御部、42,42A,42B,44,44A,44B 表示部、100,100A,100B ハイブリッド車両、102 燃料補給口、104 充電口。   2 engine, 4 power split mechanism, 6, 10 motor generator, 8 transmission gear, 12 drive shaft, 14 wheels, 16 power storage device, 18, 20 power converter, 22 fuel tank, 24 charger, 26, 26A, 26B ECU 28, 28A, 28B Notification unit, 32 Power conversion control unit, 34 Travel mode control unit, 36, 36A, 36B Notification control unit, 38 Charge control unit, 42, 42A, 42B, 44, 44A, 44B Display unit, 100 , 100A, 100B Hybrid vehicle, 102 Refueling port, 104 Charging port.

Claims (6)

燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
前記電力を蓄える蓄電装置と、
車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置と、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離と、前記燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離とを算出する演算部と、
前記演算部によって算出された前記第1および第2の走行距離を利用者に告知する告知部とを備え、
前記第2の走行距離は、前記燃料から生成された電力による走行量を含む、ハイブリッド車両。
A hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
A power storage device for storing the power;
A charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source external to the vehicle;
An arithmetic unit for calculating a first travel distance indicating a travel distance per unit amount of electric power supplied from the power source by the charging device and a second travel distance indicating a travel distance per unit amount of the fuel; ,
A notification unit that notifies the user of the first and second mileage calculated by the calculation unit;
The hybrid vehicle, wherein the second travel distance includes a travel amount by electric power generated from the fuel.
燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
前記電力を蓄える蓄電装置と、
車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置と、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストと、前記燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストとを算出する演算部と、
前記演算部によって算出された前記第1および第2のコストを利用者に告知する告知部とを備え、
前記演算部は、前記燃料から生成された電力による走行量を考慮して前記第2のコストを算出する、ハイブリッド車両。
A hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
A power storage device for storing the power;
A charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source external to the vehicle;
A calculation unit that calculates a first cost indicating a cost per unit travel distance of the electric power supplied from the power source by the charging device, and a second cost indicating a cost per unit travel distance of the fuel;
A notification unit that notifies the user of the first and second costs calculated by the calculation unit;
The calculation unit is a hybrid vehicle that calculates the second cost in consideration of a travel amount by electric power generated from the fuel.
燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
前記電力を蓄える蓄電装置と、
車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置と、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第1の二酸化炭素排出量と、前記燃料の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第2の二酸化炭素排出量とを算出する演算部と、
前記演算部によって算出された前記第1および第2の二酸化炭素排出量を利用者に告知する告知部とを備え、
前記演算部は、前記燃料から生成された電力による走行量を考慮して前記第2の二酸化炭素排出量を算出する、ハイブリッド車両。
A hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
A power storage device for storing the power;
A charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source external to the vehicle;
A first carbon dioxide emission amount indicating a carbon dioxide emission amount per unit travel distance of electric power replenished from the power source by the charging device, and a second carbon dioxide emission amount indicating a carbon dioxide emission amount per unit travel distance of the fuel. A computing unit for calculating carbon emissions,
A notification unit for notifying a user of the first and second carbon dioxide emissions calculated by the calculation unit;
The calculation unit is a hybrid vehicle that calculates the second carbon dioxide emission amount in consideration of a travel amount by electric power generated from the fuel.
燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置と、車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置とを備え、
前記告知方法は、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離を算出するステップと、
前記燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離を算出するステップと、
その算出された前記第1および第2の走行距離を利用者に告知するステップとを含み、
前記第2の走行距離を算出するステップは、前記燃料から生成された電力による走行量を考慮して前記第2の走行距離を算出する、ハイブリッド車両の告知方法。
A method of notifying a hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
The hybrid vehicle includes a power storage device that stores the power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle,
The notification method is:
Calculating a first travel distance indicating a travel distance per unit amount of power supplied from the power source by the charging device;
Calculating a second travel distance indicating a travel distance per unit amount of the fuel;
Notifying the user of the calculated first and second mileage,
The step of calculating the second travel distance is a hybrid vehicle notification method in which the second travel distance is calculated in consideration of a travel amount by electric power generated from the fuel.
燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置と、車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置とを備え、
前記告知方法は、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストを算出するステップと、
前記燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストを算出するステップと、
その算出された前記第1および第2のコストを利用者に告知するステップとを含み、
前記第2のコストを算出するステップは、前記燃料から生成された電力による走行量を考慮して前記第2のコストを算出する、ハイブリッド車両の告知方法。
A method of notifying a hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
The hybrid vehicle includes a power storage device that stores the power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle,
The notification method is:
Calculating a first cost indicating a cost per unit travel distance of electric power replenished from the power source by the charging device;
Calculating a second cost indicating a cost per unit travel distance of the fuel;
Notifying the user of the calculated first and second costs,
The method of notifying the hybrid vehicle, wherein the step of calculating the second cost calculates the second cost in consideration of a travel amount by the electric power generated from the fuel.
燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置と、車両外部の電源から前記蓄電装置に充電可能に構成された充電装置とを備え、
前記告知方法は、
前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第1の二酸化炭素排出量を算出するステップと、
前記燃料の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第2の二酸化炭素排出量を算出するステップと、
その算出された前記第1および第2の二酸化炭素排出量を利用者に告知するステップとを含み、
前記第2の二酸化炭素排出量を算出するステップは、前記燃料から生成された電力による走行量を考慮して前記第2の二酸化炭素排出量を算出する、ハイブリッド車両の告知方法。
A method of notifying a hybrid vehicle that runs using fuel and electric power as energy sources,
The hybrid vehicle includes a power storage device that stores the power, and a charging device configured to be able to charge the power storage device from a power source outside the vehicle,
The notification method is:
Calculating a first carbon dioxide emission amount indicating a carbon dioxide emission amount per unit travel distance of electric power replenished from the power source by the charging device;
Calculating a second carbon dioxide emission amount indicating a carbon dioxide emission amount per unit travel distance of the fuel;
Notifying the user of the calculated first and second carbon dioxide emissions,
The step of calculating the second carbon dioxide emission amount is a method for notifying a hybrid vehicle, wherein the second carbon dioxide emission amount is calculated in consideration of a travel amount by electric power generated from the fuel.
JP2009176556A 2009-07-29 2009-07-29 Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle Pending JP2009241926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176556A JP2009241926A (en) 2009-07-29 2009-07-29 Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176556A JP2009241926A (en) 2009-07-29 2009-07-29 Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218159A Division JP4591487B2 (en) 2007-08-24 2007-08-24 HYBRID VEHICLE, HYBRID VEHICLE NOTIFICATION METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE NOTIFICATION METHOD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009241926A true JP2009241926A (en) 2009-10-22

Family

ID=41304323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176556A Pending JP2009241926A (en) 2009-07-29 2009-07-29 Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009241926A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163157A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp Multi-fuel engine
US20120075090A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Charge display unit
JP2012116395A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Clarion Co Ltd On-vehicle apparatus
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
JP2014503092A (en) * 2011-01-04 2014-02-06 アルカテル−ルーセント Real-time power cost supply
JP2015071367A (en) * 2013-10-03 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631211Y2 (en) * 1981-10-22 1988-01-13
JPH11220807A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp Running display device for hybrid electric vehicle
JPH11220803A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp Driving display device in hybrid electric vehicle
JPH11229916A (en) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle drive control device
JPH11351942A (en) * 1998-06-10 1999-12-24 Kazuhiko Yamamoto Car with environment monitor
JP2002118905A (en) * 2000-06-30 2002-04-19 Ford Global Technol Inc Method and system for deciding operating energy and cost of hybrid vehicle
JP2002274219A (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Mitsubishi Motors Corp Indicator of vehicle traveling state
JP2003220907A (en) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp Distribution gear for vehicle and auxiliary terminal for user posterior load connection
JP2007185083A (en) * 2005-12-06 2007-07-19 Toyota Motor Corp Charging system and electric vehicle
JP2007209063A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd Fuel consumption display apparatus and fuel consumption display method of fuel cell electric vehicle
JP2007239511A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp Drive control device for vehicle
JP2008197076A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Masaji Sasaki Method and device for displaying fuel consumption
JP2009035049A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd Display device of hybrid vehicle

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631211Y2 (en) * 1981-10-22 1988-01-13
JPH11220807A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp Running display device for hybrid electric vehicle
JPH11220803A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp Driving display device in hybrid electric vehicle
JPH11229916A (en) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle drive control device
JPH11351942A (en) * 1998-06-10 1999-12-24 Kazuhiko Yamamoto Car with environment monitor
JP2002118905A (en) * 2000-06-30 2002-04-19 Ford Global Technol Inc Method and system for deciding operating energy and cost of hybrid vehicle
JP2002274219A (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Mitsubishi Motors Corp Indicator of vehicle traveling state
JP2003220907A (en) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp Distribution gear for vehicle and auxiliary terminal for user posterior load connection
JP2007185083A (en) * 2005-12-06 2007-07-19 Toyota Motor Corp Charging system and electric vehicle
JP2007209063A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd Fuel consumption display apparatus and fuel consumption display method of fuel cell electric vehicle
JP2007239511A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp Drive control device for vehicle
JP2008197076A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Masaji Sasaki Method and device for displaying fuel consumption
JP2009035049A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd Display device of hybrid vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163157A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp Multi-fuel engine
US20120075090A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Charge display unit
JP2013032152A (en) * 2010-09-28 2013-02-14 Mitsubishi Electric Corp Charging display device
US8928474B2 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Mitsubishi Electric Corporation Charge display unit
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
JP2012116395A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Clarion Co Ltd On-vehicle apparatus
JP2014503092A (en) * 2011-01-04 2014-02-06 アルカテル−ルーセント Real-time power cost supply
JP2015071367A (en) * 2013-10-03 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591487B2 (en) HYBRID VEHICLE, HYBRID VEHICLE NOTIFICATION METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE NOTIFICATION METHOD
JP4306776B2 (en) Hybrid vehicle
US10214196B2 (en) Hybrid vehicle
JP4561658B2 (en) Display device and display method for hybrid vehicle
JP4211860B2 (en) ELECTRIC VEHICLE CHARGE CONTROL DEVICE, ELECTRIC VEHICLE, ELECTRIC VEHICLE CHARGE CONTROL METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE CHARGE CONTROL
JP2012180004A (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2007239511A (en) Drive control device for vehicle
JP2018134901A (en) Hybrid vehicle
JP2009241926A (en) Hybrid vehicle and notifying method for hybrid vehicle
JP2021083187A (en) Electric vehicle
JP2009248644A (en) Control device of hybrid vehicle
JP5354110B2 (en) Charge / discharge control apparatus and method
JP2017100469A (en) Device for controlling hybrid vehicle
US9180788B2 (en) Fuel-saving rating device and power amount management device
JP6387804B2 (en) Vehicle control device
JP2015202807A (en) Vehicle control apparatus
JP4840502B2 (en) Display device and display method for hybrid vehicle
JP4840503B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP4888549B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2017154582A (en) Hybrid vehicle
JP2013052800A (en) Hybrid vehicle control device and control method
JP2016147628A (en) Vehicle control device
JP5395025B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2018047739A (en) Hybrid-vehicular control apparatus
JP2012086643A (en) Device and method for control of hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108