JP2009240201A - 携帯型作業機 - Google Patents

携帯型作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009240201A
JP2009240201A JP2008089682A JP2008089682A JP2009240201A JP 2009240201 A JP2009240201 A JP 2009240201A JP 2008089682 A JP2008089682 A JP 2008089682A JP 2008089682 A JP2008089682 A JP 2008089682A JP 2009240201 A JP2009240201 A JP 2009240201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power
motors
work machine
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008089682A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamauchi
啓司 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marunaka Co Ltd
Original Assignee
Marunaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marunaka Co Ltd filed Critical Marunaka Co Ltd
Priority to JP2008089682A priority Critical patent/JP2009240201A/ja
Publication of JP2009240201A publication Critical patent/JP2009240201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】必要十分な動力を確保しつつ、作業者への負担を軽減し得る携帯型作業機を提供する。
【解決手段】刈払機Aは、草刈り作業を行なうための作業部たる刈払部3と、刈払部3を駆動する駆動力を伝達する駆動軸21と、駆動軸21に動力を付与する複数のモータたる第1モータ11a及び第2モータ11bとを具備することを特徴とするものである。その結果、それぞれのモータ11a、11bに必要電力を配分して、従来の単一のモータを搭載したものよりも重量が結果として軽減され、ボックス10への収まりも良いため、結果として刈払機Aの小型化を達成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば農作業などに使用される、作業者が携帯しながら使用する携帯型作業機に関するものである。
従来、草刈りなどの作業をし得る携帯型の作業機が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
そして近年、モータ自体の性能の向上や、電源としてのバッテリの小型軽量化並びに容量の増加に伴い、携帯型作業機の動力源として、エンジンよりもモータを使用したものが多くなってきている。
特開2006−288296号公報 特開2008−67号公報
しかしながら、上述のようなモータを用いた携帯型作業機では、作業するために十分な動力を得るためにはある程度以上の大きさ並びに重量のモータを搭載しなければならず、それに伴ってモータを配置する箇所も自ずと限られたものとなってしまう。
そして特に作業者が直接手、或いは肩で保持しなければならない携帯型作業機の場合では、そういったモータの重量並びに大きさが直接実作業を行なう作業者の手や肩への負担となってしまう。
本発明は、このような不具合に着目したものであり、必要十分な動力を確保しつつ、作業者への負担を軽減し得る携帯型作業機を提供する。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係る携帯型作業機は、作業者が携帯して作業を行なうための携帯型作業機であって、作業を行なうための作業部と、前記作業部を駆動する駆動力を当該作業部へ伝達する駆動軸と、前記駆動軸に動力を付与する複数のモータとを具備することを特徴とする。
このようなものであれば、複数のモータを採用することにより必要動力を配分し、それに見合う小出力の動力を担うモータとすることができるので、作業機として総合的に重量軽減、小型化を達成することができる。また各モータをそれぞれ別々の箇所に配置することにより、実作業における作業者の手や肩の負担を掛け難い箇所にそれぞれのモータを配置すれば、作業者への負担をより軽減させた携帯型作業機を提供する事が可能となる。
複数のモータの動力を駆動軸へ伝達する駆動力へと変換する動力継手部をさらに設けたものとすれば、動力継手部によって所要のトルクの大きさや回転数の高さへと変換して、好適に駆動軸へ伝達することができる。
特に、動力継手部が、駆動軸の回転数を複数のモータの回転数よりも低い回転数へと変換するものであれば、作業部を駆動するために好適なものとすべく、トルクを大きくすることができる。
そして斯かる動力継手部の具体的な構成としては、複数のモータにそれぞれ対応する複数の駆動ギアと、当該複数の動力ギアに噛合う駆動軸に対応した被駆動ギアとを有するものを挙げることができる。
また他の構成としては、複数のモータを直列に配置したものを挙げることができる。
本発明によれば、必要動力を配分し、それに見合う小出力の動力を担うモータとすることができるので、作業機として総合的に重量軽減、小型化を達成することができる。また各モータをそれぞれ別々の箇所に配置することにより、実作業における作業者の手や肩の負担を掛け難い箇所にそれぞれのモータを配置すれば、作業者への負担をより軽減させた携帯型作業機を提供する事が可能となる。
以下、本発明の携帯型作業機の一実施形態として、農作業等で作業者に携帯されて使用される刈払機Aに本発明を適用した態様を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る刈払機Aは動力を発する動力部1が主軸部2を介して作業部である刈払部3に接続されているという、一般に広く用いられているものと同様の態様を採用している。
ここで、本実施形態に係る携帯型作業機たる刈払機Aは、草刈り作業を行なうための作業部たる刈払部3と、刈払部3を駆動する駆動力を伝達する駆動軸21と、駆動軸21に動力を付与する複数のモータたる第1モータ11a及び第2モータ11bとを具備することを特徴とするものである。
以下、刈払機Aの各部の構成について説明する。
動力部1は、図1、図2及び図3に示すように、ボックス10内に第1モータ11a、第2モータ11b、バッテリ12及び動力継手部13を収容したものとなっている。
第1モータ11a及び第2モータ11bは、同図に示すように、本実施形態では大きさ、出力ともに同じ直流モータを採用している。具体的に説明すると、バッテリ12から供給される電力により動力軸11a1、11b1が回転する直流モータとしており、これらはこれまで草刈機に適用されてきたモータの約半分の出力を有するとともに、当該モータよりも概ね半分から三分の一程度の重量となっている。そしてこれら第1モータ11a及び第2モータ11bを、本実施形態ではボックス10内先端側に並列的且つ平面視対称となる位置に配置している。なお当該第1モータ11a及び第2モータ11bは、既存の規格・構造のものを採用しているので本実施形態では詳細な説明を省略するものとする。またバッテリ12についても本実施形態では既存のものを採用しているため詳細な説明を省略するが、家庭用コンセントに接続して充電し得る態様や、ボックス10から着脱可能に構成し取り外して別の場所で充電し得る態様など、種々の態様を適用することができる。
動力継手部13は、図2及び図3に示すように、第1モータ11a及び第2モータ11bの動力を駆動軸21へ伝達する駆動力へと変換するものである。そして動力継手部13は、第1モータ11a及び第2モータ11bの動力軸11a1、11b1に取付けられた駆動ギア131a、131bと、駆動軸21の基端に取付けられてそれぞれの駆動ギア131a、131bに対して噛合った被駆動ギア132とを有している。そして本実施形態ではこれら動力ギア131a、131b:駆動ギア132のギア歯数比を、例えば1:2に設定して、駆動軸21を上記第1モータ11a及び第2モータ11bの半分の回転数で回転させ得るものとしている。
主軸部2は、図1及び図2に示すように、管状の主軸20を主体として、主軸20内に回転可能に内蔵された駆動軸21と、刈払機A全体の長手寸法における略中央に位置付けられた両手ハンドル22と、両手ハンドル22に取付けられ第1モータ11a及び第2モータ11bの回転/停止に係る操作や回転数を調整するための操作部23と、刈払機Aの長手方向における重心付近に取付けられた肩掛けベルト24とを有している。
刈払部3は、図1に示すように主軸部2の先端に位置し、刈刃32を着脱可能に支持し得る刈刃取付部31と、刈刃32とを有するものである。刈刃32は図示の態様のものに限られる事はなく、刈刃取付部31の箇所で既存の種々のものと交換可能に構成している。
以上のような構成とすることにより、第1モータ11a及び第2モータ11bといったモータを複数採用することにより、それぞれのモータ11a、11bに必要出力を配分した結果、それに見合う小出力の動力を担うモータ11a、11bとなっているので、従来の単一のモータを搭載したものよりも重量が結果として軽減され、ボックス10への収まりも良く、結果として刈払機Aの小型化を達成し得たものとなっている。また本実施形態では各モータ11a、11bをそれぞれ主軸部2を介して対称の箇所に配置することにより、全体としての重量バランスも良く、作業者への負担をより軽減させたものとなっている。
そして本実施形態では、動力継手部13を設ける事により、回転数の高い第1モータ11a及び第2モータ11bの動力を採用しても、刈刃32が所要の回転数で回転し得るものとしている。
特に本実施形態のように本発明では、刈払機Aに適する出力を有している単一のモータよりも、出力が半分である小型のモータを2つ用いた方が軽量化し得るという点に着目した。その結果、刈払機Aの重量は、複数のモータ11a、11bの回転数をより低い回転数へと変換する従来には無い動力継手部13の重量をも含んでいるものであるが、それでも単一のモータを有する従来のものよりも軽量となっている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
例えば図4に示すように、上記実施形態では同図(a)に模式的に示すようなモータ並びに動力継手部13の構成としたが、同図(b)のように、第1モータ11a及び第2モータ11bを同軸に直列に配置したものとしても良い。
さらに、図5(a)及び(b)に示すように、複数のモータ11a、11b及び動力継手部13を刈払部3付近に設けたものとしてもよい。同図のように、本発明は主軸20の略全長に駆動軸を内蔵させていない構成をも実現可能である。すなわち、全体のバランスや作業者の姿勢などを考慮して、作業者の負担を軽減し得る様々な箇所にモータを配置することが可能である。
また、本発明に係る携帯型作業機は上記実施形態のような刈払機に限られる事はなく、作業者が携帯して使用する作業機であれば、例えばヘッジトリマーやチェーンソーなど、種々の作業機に適用することが可能である。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の一実施形態に係る外観図。 同実施形態に係る要部外観図。 同実施形態に係る模式的な構成説明図。 同実施形態の変形例を示す図。 同実施形態の他の変形例を示す図。
符号の説明
A…携帯型作業機(刈払機)
11a…モータ(第1モータ)
11b…モータ(第2モータ)
13…動力継手部
131a、131b…駆動ギア
132…被駆動ギア
21…駆動軸
3…作業部(刈払部)

Claims (5)

  1. 作業者が携帯して作業を行なうための携帯型作業機であって、
    作業を行なうための作業部と、
    前記作業部を駆動する駆動力を当該作業部へ伝達する駆動軸と、
    前記駆動軸に動力を付与する複数のモータとを具備することを特徴とする携帯型作業機。
  2. 前記複数のモータの動力を前記駆動軸へ伝達する駆動力へと変換する動力継手部をさらに具備している請求項1記載の携帯型作業機。
  3. 前記動力継手部を、前記駆動軸の回転数を前記複数のモータの回転数よりも低い回転数へと変換するものとしている請求項2記載の携帯型作業機。
  4. 前記動力継手部を、前記複数のモータにそれぞれ対応する複数の駆動ギアと、当該複数の動力ギアに噛合う前記駆動軸に対応した被駆動ギアとを有するものとしている請求項2又は3記載の携帯型作業機。
  5. 前記複数のモータを直列に配置したものとしている請求項1、2又は3記載の携帯型作業機。
JP2008089682A 2008-03-31 2008-03-31 携帯型作業機 Pending JP2009240201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089682A JP2009240201A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089682A JP2009240201A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009240201A true JP2009240201A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41302899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089682A Pending JP2009240201A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 携帯型作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009240201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125292A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Marunaka:Kk 農園芸用機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125292A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Marunaka:Kk 農園芸用機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2682214B1 (en) Portable circular saw comprising an outer rotor type brushless electric motor
JP5928720B2 (ja) 電動作業機
CN103763912A (zh) 电池供电的手持切割工具
KR20050037961A (ko) 동력식 드릴 케이블 커터
US20210339420A1 (en) Chainsaw
EP1967331A2 (en) Cordless outdoor power tool system
JP4510910B2 (ja) ブロアー
JP2014514176A (ja) 二重振動マルチツールのこぎり
US20170218576A1 (en) Vibratory head for a concrete screed having interchangeable eccentrics
WO2021108588A1 (en) Powered handheld cutting tool
EP1779718A3 (en) Modular power source for turf care vehicle
RU2013122678A (ru) Технологическая машина, прежде всего электрическая технологическая машина
US20130037290A1 (en) Power-Driven Hand Tool
DE112012005687T5 (de) Kraftwerkzeug
WO2012081589A1 (ja) 動力工具
JP2009240201A (ja) 携帯型作業機
JP2015214399A (ja) 農用高所作業機
JP2006238866A (ja) 刈払機
JP3199414U (ja) 研磨機
CN106424933B (zh) 往复锯
CN210850127U (zh) 一种具有两个动力源的电动工具
CN107439130A (zh) 植被切割工具
JP5502295B2 (ja) 減速機構を有する刈払機
CN108747745A (zh) 一种新型的自动化打磨设备
JP4563335B2 (ja) 電動工具装置