JP2009239657A - スライド機構及び電子機器 - Google Patents
スライド機構及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009239657A JP2009239657A JP2008083648A JP2008083648A JP2009239657A JP 2009239657 A JP2009239657 A JP 2009239657A JP 2008083648 A JP2008083648 A JP 2008083648A JP 2008083648 A JP2008083648 A JP 2008083648A JP 2009239657 A JP2009239657 A JP 2009239657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- cam follower
- slider
- guide
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0235—Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
- H04M1/0237—Sliding mechanism with one degree of freedom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】スライド機構2は、ベース10と、ベース10に設けられたカム13と、ベース10に対して上下に摺動可能に設けられたスライダ26と、カム13の左の頂部15に対応する位置から右の頂部17に対応する位置まで左右に移動可能となってスライダ26に設けられ、カム13に外接するカムフォロワ27と、カムフォロワ27を左右の中心部に向けて付勢する付勢機構24と、を有する。
【選択図】図2
Description
山の頂部を下側に配置すると、両筐体(1,2)を開くときにカムフォロワ(7)が山の頂部を乗り越えるまでの前筐体(1)のスライド距離が短くなるため、カムフォロワ(7)が山の頂部を乗り越えて前筐体(1)が自然に上にスライドする距離が長くなるので、ユーザにとって操作しやすい。しかし、両筐体(1,2)を閉じるときには、カムフォロワ(7)が山の頂部を乗り越えるまでの前筐体(1)のスライド距離が長くなってしまい、前筐体(1)が自然に下にスライドする距離が短くなって、ユーザにとっては操作しづらい。
一方、山の頂部を上側に配置すると、両筐体(1,2)を閉じるときには、前筐体(1)が自然に下にスライドする距離が長くなるが、両筐体(1,2)を開くときには、前筐体(1)が自然に上にスライドする距離が短くなってしまう。
そこで、本発明の課題は、両筐体を開くときに両筐体が自然にスライドする距離と両筐体を閉じるときに両筐体が自然にスライドする距離を別個に設定できるようにすることである。
ベースと、
前記ベースに対して上下に摺動可能に設けられたスライダと、
前記ベースに設けられたカムと、
前記カムの左端に対応する位置から右端に対応する位置にかけて左右に移動可能となって、前記スライダに設けられたカムフォロワと、
前記カムの左端と前記カムの右端の間の中央部に向けて前記カムを左右に付勢し、前記カムフォロワを前記カムに圧接する付勢機構と、を備え、
前記ベースに対する前記スライダの摺動向きによって前記カムによる前記カムフォロワの経路が異なることを特徴とするスライド機構が提供される。
前記カムが、
前記ベースに設けられ、左に凸となる左凸カム部と、
前記左凸カム部の右側において前記ベースに設けられ、右に凸になり、前記左凸カム部に対して上端同士及び下端同士が連なる右凸カム部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のスライド機構が提供される。
前記付勢手段が、前記カムフォロワを左右の中央部に釣り合わせ、
前記左凸カム部及び前記右カム凸部の上端と下端のうち一方が前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置され、他方が前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のスライド機構が提供される。
前記左凸カム部の左端の頂部が、前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置された端部寄りに配置され、
前記右凸カム部の右端の頂部が、前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置された端部寄りに配置されていることを特徴とする請求項3に記載のスライド機構が提供される。
前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置された端部の角を挟む二面のうち右側の面が、前記スライダに対する前記カムフォロワの移動方向に対して垂直であり、
前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置された端部の角を挟む二面のうち左側の面が、前記スライダに対する前記カムフォロワの移動方向に対して垂直であることを特徴とする請求項3又は4に記載のスライド機構が提供される。
前記左凸カム部が、
前記ベースに設けられ、左斜め下に傾斜した第一のカム面と、
前記ベースに設けられ、前記第一のカム面の左下から右斜め下に傾斜した第二のカム面と、を有し、
前記右凸カム部が、
前記ベースに設けられ、前記第二のカム面の右下から右斜め上に傾斜した第三のカム面と、
前記ベースに設けられ、前記第三のカム面の右上から前記第一のカム面の右上まで左斜め上に傾斜した第四のカム面と、を有することを特徴とする請求項2から5の何れか一項に記載のスライド機構が提供される。
前記付勢手段が、
前記スライダに対して左右に移動可能に設けられた第一及び第二のガイド材と、
前記スライダに対して前記第一のガイド材を左に付勢する第一のバネと、
前記スライダに対して前記第二のガイド材を右に付勢する第二のバネと、を有し、
前記第一のガイド材が、
前記第一のガイド材に対する前記カムフォロワの右への移動を規制する第一規制部と、
前記第一規制部から左に前記カムフォロワを案内する第一ガイドと、を有し、
前記第二のガイド材が、
前記第二のガイド材に対する前記カムフォロワの左への移動を規制する第二規制部と、
前記第二規制部から右に前記カムフォロワを案内する第二ガイドと、を有することを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載のスライド機構が提供される。
前記スライダにガイドが形成され、そのガイドが前記スライダの上下の摺動方向及びその摺動方向に垂直な方向に対して傾斜し、前記カムフォロワが前記ガイドによって斜めに左右に案内されることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載のスライド機構が提供される。
前記カムの上端に対応する位置において前記カムフォロワを上に逃がす逃げが前記ガイドに形成され、前記カムの下端に対応する位置において前記カムフォロワを下に逃がす逃げが前記ガイドに形成されていることを特徴とする請求項8に記載のスライド機構が提供される。
前記カムフォロワがローラフォロワであることを特徴とする請求項1から9の何れか一項に記載のスライド機構が提供される。
前筐体と、
前記前筐体の後面に向き合う後ろ筐体と、
請求項1から10の何れか一項に記載のスライド機構と、を備え、
前記ベースが前記前筐体の後面に取り付けられ、前記スライダが前記後ろ筐体の前面に取り付けられていることを特徴とする電子機器が提供される。
図1は、電子機器1の正面、下面及び右側面を示した分解斜視図である。
この電子機器1は、携帯電話機、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistance)、電子手帳、携帯無線機その他の電子機器である。この電子機器1は、スライド機構2と、スライド機構2によって互いにスライド可能となって連結された前筐体3及び後ろ筐体4と、を備える。
スライド機構2は、薄板状のベース10と、ベース10の後面に設けられたカム13と、ベース10に対して上下に移動可能となってベース10に取り付けられたキャリッジユニット25と、を有する。
付勢機構24は、スライダ26の前面に固定された前部案内部材40と、スライダ26の後面に固定された後部案内部材45と、前部案内部材40によってガイド32に沿って左右に案内されるとともに前部フランジ35を左右に案内する第一のガイド板50と、後部案内部材45によってガイド32に沿って左右に案内されるとともに後部フランジ36を左右に案内する第二のガイド板55と、スライダ26及び前部案内部材40に対して第一のガイド板50を左に付勢する第一のトーションバネ60と、スライダ26及び後部案内部材45に対して第二のガイド板55を右に付勢する第二のトーションバネ65等とを備える。
スライダ26が最下位置にある状態(図8参照)からユーザが後ろ筐体4に対して前筐体3を下にスライドさせる。そうすると、スライダ26が上にスライドし、スライダ26とともにカムフォロワ27も上に移動し、それに伴ってカムフォロワ27がカム面20によって右に押されながらカム面20を摺動する。そのため、カムフォロワ27、前部フランジ35及び後部フランジ36がガイド32に沿って右に移動する。この際、後部フランジ36がガイド穴56に沿って右に移動するから第二のガイド板55が移動しないが、前部フランジ35によって第一のガイド板50が第一のトーションバネ60の付勢力に抗して右に移動する。そのため、第一のトーションバネ60が巻き込まれ、その撓み角が大きくなる。なお、カムフォロワ27がカム面20に接している状態でユーザが前筐体3を放すと、第一のトーションバネ60の付勢力によってスライダ26が下に移動し、図8の状態に戻る。
スライダ26が最上位置にある状態(図2参照)からユーザが後ろ筐体4に対して前筐体3を上にスライドさせる。そうすると、スライダ26が下にスライドし、スライダ26とともにカムフォロワ27も下に移動し、それに伴ってカムフォロワ27がカム面18によって左に押されながらカム面18を摺動する。そのため、カムフォロワ27、前部フランジ35及び後部フランジ36がガイド32に沿って左に移動する。この際、前部フランジ35がガイド穴51に沿って左に移動するから第一のガイド板50が移動しないが、後部フランジ36によって第二のガイド板55が第二のトーションバネ65の付勢力に抗して左に移動する。そのため、第二のトーションバネ65が巻き込まれ、その撓み角が大きくなる。なお、カムフォロワ27がカム面18に接している状態でユーザが前筐体3を放すと、第二のトーションバネ65の付勢力によってスライダ26が上に移動し、図2の状態に戻る。
カム面18の長さがカム面19の長さよりも短いから、付勢機構24の付勢力に抗してスライダ26を下にスライドさせる距離が、付勢機構24の付勢力に補助されてスライダ26を下にスライドさせる距離よりも短くなる。カム面20の長さがカム面21の長さよりも短いから、スライダ26を上にスライドする場合についても同様である。よって、ユーザにとっては両筐体3,4を閉じるときも開くときも操作しやすくなる。
例えば、カム13の形状は必ずしも平行四辺形である必要はない。例えば、正面から見てカム面18〜21が円弧状であってもよい。但し、最上位置及び最下位置においてカムフォロワ27を保持する観点から、頂部14,16の内角が90°以下であることが好ましい。また、スライダ26を滑らかにスライドさせる観点から、頂部15,17の内角が90°以上であることが好ましい。トーションバネ60,65の付勢力に抗してスライダ26をスライドさせる距離よりもトーションバネ60,65によって補助されながらスライダ26をスライドさせる距離を長くする観点から、カム面18がカム面19よりも短く、カム面20がカム面21よりも短いことが好ましい。
図15は、本発明の第2実施形態におけるスライド機構102を示した斜視図であり、図16は、スライド機構102を示した背面図である。
また、第一実施形態におけるスライダ26と同様に、スライダ126の左右両側にはすべり具128,129が設けられ、すべり具128のスリット130にガイドレール111が差し込まれ、すべり具129のスリット131にガイドレール112が差し込まれている。これによりスライダ126がベース110に対して上下にスライド可能となっている。
カム113は、ベース110の左右の中央部であって、ベース110の上下の中央部よりも僅かながら上に設けられている。このカム113は平行四辺形を呈しており、カム113の四つの頂部114〜117が上、左、下、右に配置されている。このカム113は、右に凸となった山状の右凸カム部108と、左に凸となった山状の左凸カム部109とに分けられる。右凸カム部108が、頂部114と頂部115の間のカム面118と、頂部115と頂部116の間のカム面119と、を有する。左凸カム部109が、頂部116と頂部117の間のカム面120と、頂部117と頂部114の間のカム面121と、を有する。カム面118が頂部114からから右斜め下に傾斜し、カム面119が頂部115から左斜め下に傾斜し、カム面120が頂部116から左斜め上に傾斜し、カム面121が頂部117から右斜め上に傾斜している。上下方向における頂部115の位置が頂部114,116のうち頂部114寄りになっており、上下方向における頂部117の位置が頂部114,116のうち頂部116寄りになっている。そのため、カム面118,120の長さはカム面119,121の長さよりも短い。
図16に示すように、スライダ126の上端とベース110の上端が揃っている状態では、カムフォロワ127がガイド132の左右の中央部に位置し、カムフォロワ127が頂部114の近傍においてカム面118に接し、電子機器1の前筐体3の上端と後ろ筐体4の上端の上下の位置が揃っている。
例えば、図15〜図19等を用いて説明したスライド機構102に対して鏡像関係にあるスライド機構としてもよい。また、外接カム113の代わりに溝カムであってもよい。
2,2A,102 スライド機構
3 前筐体
4 後ろ筐体
8 左凸カム部
9 右凸カム部
10,110 ベース
13,113 カム
14,15,16,17,114,115,116,117 頂部
18,19,20,21,22,118,119,120,121 カム面
24 付勢機構
26,126 スライダ
27,127 カムフォロワ
32,132 ガイド
33,34 逃げ
50 第一のガイド板
55 第二のガイド板
51,56 ガイド穴
54,59 規制部
60 第一のトーションバネ
65 第二のトーションバネ
108 右凸カム部
109 左凸カム部
124 付勢バネ
Claims (11)
- ベースと、
前記ベースに対して上下に摺動可能に設けられたスライダと、
前記ベースに設けられたカムと、
前記カムの左端に対応する位置から右端に対応する位置にかけて左右に移動可能となって、前記スライダに設けられたカムフォロワと、
前記カムの左端と前記カムの右端の間の中央部に向けて前記カムを左右に付勢し、前記カムフォロワを前記カムに圧接する付勢機構と、を備え、
前記ベースに対する前記スライダの摺動向きによって前記カムによる前記カムフォロワの経路が異なることを特徴とするスライド機構。 - 前記カムが、
前記ベースに設けられ、左に凸となる左凸カム部と、
前記左凸カム部の右側において前記ベースに設けられ、右に凸になり、前記左凸カム部に対して上端同士及び下端同士が連なる右凸カム部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のスライド機構。 - 前記付勢手段が、前記カムフォロワを左右の中央部に釣り合わせ、
前記左凸カム部及び前記右カム凸部の上端と下端のうち一方が前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置され、他方が前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のスライド機構。 - 前記左凸カム部の左端の頂部が、前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置された端部寄りに配置され、
前記右凸カム部の右端の頂部が、前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置された端部寄りに配置されていることを特徴とする請求項3に記載のスライド機構。 - 前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも右に配置された端部の角を挟む二面のうち右側の面が、前記スライダに対する前記カムフォロワの移動方向に対して垂直であり、
前記左カム凸部及び前記右凸カム部の上端と下端のうち前記カムフォロワの釣り合い位置よりも左に配置された端部の角を挟む二面のうち左側の面が、前記スライダに対する前記カムフォロワの移動方向に対して垂直であることを特徴とする請求項3又は4に記載のスライド機構。 - 前記左凸カム部が、
前記ベースに設けられ、左斜め下に傾斜した第一のカム面と、
前記ベースに設けられ、前記第一のカム面の左下から右斜め下に傾斜した第二のカム面と、を有し、
前記右凸カム部が、
前記ベースに設けられ、前記第二のカム面の右下から右斜め上に傾斜した第三のカム面と、
前記ベースに設けられ、前記第三のカム面の右上から前記第一のカム面の右上まで左斜め上に傾斜した第四のカム面と、を有することを特徴とする請求項2から5の何れか一項に記載のスライド機構。 - 前記付勢手段が、
前記スライダに対して左右に移動可能に設けられた第一及び第二のガイド材と、
前記スライダに対して前記第一のガイド材を左に付勢する第一のバネと、
前記スライダに対して前記第二のガイド材を右に付勢する第二のバネと、を有し、
前記第一のガイド材が、
前記第一のガイド材に対する前記カムフォロワの右への移動を規制する第一規制部と、
前記第一規制部から左に前記カムフォロワを案内する第一ガイドと、を有し、
前記第二のガイド材が、
前記第二のガイド材に対する前記カムフォロワの左への移動を規制する第二規制部と、
前記第二規制部から右に前記カムフォロワを案内する第二ガイドと、を有することを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載のスライド機構。 - 前記スライダにガイドが形成され、そのガイドが前記スライダの上下の摺動方向及びその摺動方向に垂直な方向に対して傾斜し、前記カムフォロワが前記ガイドによって斜めに左右に案内されることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載のスライド機構。
- 前記カムの上端に対応する位置において前記カムフォロワを上に逃がす逃げが前記ガイドに形成され、前記カムの下端に対応する位置において前記カムフォロワを下に逃がす逃げが前記ガイドに形成されていることを特徴とする請求項8に記載のスライド機構。
- 前記カムフォロワがローラフォロワであることを特徴とする請求項1から9の何れか一項に記載のスライド機構。
- 前筐体と、
前記前筐体の後面に向き合う後ろ筐体と、
請求項1から10の何れか一項に記載のスライド機構と、を備え、
前記ベースが前記前筐体の後面に取り付けられ、前記スライダが前記後ろ筐体の前面に取り付けられていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083648A JP4521489B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | スライド機構及び電子機器 |
CN2009101269423A CN101547228B (zh) | 2008-03-27 | 2009-03-10 | 滑动装置以及电子设备 |
US12/405,960 US8160662B2 (en) | 2008-03-27 | 2009-03-17 | Slide device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083648A JP4521489B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | スライド機構及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009239657A true JP2009239657A (ja) | 2009-10-15 |
JP4521489B2 JP4521489B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=41118045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008083648A Expired - Fee Related JP4521489B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | スライド機構及び電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8160662B2 (ja) |
JP (1) | JP4521489B2 (ja) |
CN (1) | CN101547228B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20090076311A (ko) * | 2008-01-08 | 2009-07-13 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기 |
TWI369117B (en) * | 2008-07-30 | 2012-07-21 | Asustek Comp Inc | Sliding structure and electronic device using the same |
CN101646321B (zh) * | 2008-08-08 | 2011-12-21 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 滑盖机构及应用该滑盖机构的便携式电子装置 |
CN101715281A (zh) * | 2008-10-06 | 2010-05-26 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 滑动模组及应用该滑动模组的便携式电子装置 |
JP4490503B1 (ja) * | 2009-01-21 | 2010-06-30 | 三菱製鋼株式会社 | スライドユニット機構 |
KR101634811B1 (ko) * | 2010-01-21 | 2016-06-29 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 슬라이딩 유닛의 가이드 장치 |
US8284554B2 (en) * | 2010-02-15 | 2012-10-09 | Motorola Mobility Llc | Electronic device housing with pivoting and sliding portions |
TWM388828U (en) * | 2010-04-30 | 2010-09-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Sliding apparatus |
JP4865886B2 (ja) | 2010-06-07 | 2012-02-01 | 三菱製鋼株式会社 | スライドユニット機構 |
KR101662082B1 (ko) * | 2010-10-20 | 2016-10-05 | 엘지전자 주식회사 | 슬라이드 모듈 및 이를 포함하는 이동 단말기 |
KR101789329B1 (ko) * | 2011-02-07 | 2017-10-23 | 삼성전자주식회사 | 슬라이드형 휴대용 단말기 |
KR102150630B1 (ko) * | 2014-01-13 | 2020-09-01 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
USD975564S1 (en) * | 2019-08-16 | 2023-01-17 | Robert Bosch Gmbh | Combined display and operating device |
CN114546035A (zh) * | 2020-11-24 | 2022-05-27 | 深圳市柔宇科技股份有限公司 | 一种电子设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4079833B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2008-04-23 | 三菱製鋼株式会社 | 回転規制機構付2軸ヒンジ |
TWI253274B (en) * | 2004-05-05 | 2006-04-11 | Benq Corp | Mobile phone |
CN100502624C (zh) * | 2004-08-27 | 2009-06-17 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 铰链结构 |
JP4344887B2 (ja) | 2004-10-13 | 2009-10-14 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯情報端末 |
JP2007049650A (ja) | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Strawberry Corporation | スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器 |
US20070155447A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Gordecki Ryszard J | Sliding motion arrangement for electronic devices |
US20070204431A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Herman Scherling | Portable electronic device |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008083648A patent/JP4521489B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-10 CN CN2009101269423A patent/CN101547228B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-17 US US12/405,960 patent/US8160662B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101547228B (zh) | 2012-11-14 |
CN101547228A (zh) | 2009-09-30 |
JP4521489B2 (ja) | 2010-08-11 |
US8160662B2 (en) | 2012-04-17 |
US20090247248A1 (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4521489B2 (ja) | スライド機構及び電子機器 | |
JP5085343B2 (ja) | 携帯機器のスライド機構及び携帯機器 | |
US7319892B2 (en) | Slide mechanism of portable terminal device | |
CN202904430U (zh) | 设备打开和关闭机构以及信息设备 | |
US8537542B2 (en) | Electronic device | |
TWI390941B (zh) | Sliding mechanism and electronic equipment | |
US8620396B2 (en) | Slide mechanism and electronic apparatus | |
CN101346889A (zh) | 用于便携式终端的滑盖式开闭机构 | |
JP2006270804A (ja) | 携帯機器のスライド機構及び携帯電話機 | |
JP2011147110A (ja) | 携帯式電子装置 | |
JP2009105868A (ja) | 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器 | |
JP2006081107A (ja) | 携帯機器のスライド機構及び携帯電話機 | |
JP4474568B2 (ja) | 電子機器および回動可能な表示部のロック装置 | |
JP2007049650A (ja) | スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器 | |
JP2008163715A (ja) | 扉開閉機構 | |
US8379840B2 (en) | Push-push slide mechanism | |
KR101756147B1 (ko) | 슬림 틸팅 힌지 및 이를 구비하는 전자기기 | |
JP2006270811A (ja) | 携帯機器 | |
JP5733311B2 (ja) | スライド機構、及び携帯機器 | |
JP2009225302A (ja) | スライド機構及び電子機器 | |
KR101756141B1 (ko) | 슬림 틸팅 힌지 및 이를 구비하는 전자기기 | |
US20230034612A1 (en) | Hinge with translatable axis | |
JP2008283592A (ja) | 携帯機器のスライド機構及び携帯機器 | |
KR101066041B1 (ko) | 슬라이드 장치 및 이를 구비하는 전자기기 | |
KR20110093010A (ko) | 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |