JP2009237815A - ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ - Google Patents

ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009237815A
JP2009237815A JP2008081770A JP2008081770A JP2009237815A JP 2009237815 A JP2009237815 A JP 2009237815A JP 2008081770 A JP2008081770 A JP 2008081770A JP 2008081770 A JP2008081770 A JP 2008081770A JP 2009237815 A JP2009237815 A JP 2009237815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
electronic device
management server
identification information
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008081770A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hara
暢洋 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008081770A priority Critical patent/JP2009237815A/ja
Publication of JP2009237815A publication Critical patent/JP2009237815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】管理者などの労力を必要とすることなく、ネットワークを介して接続された電子機器のファームウェアを、常に最新の状態に更新することができるファームウェア管理システムを提供する点にある。
【解決手段】ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器11、21と、前記電子機器11に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバ12とがネットワーク接続されたファームウェア管理システム1であって、前記電子機器11にインストールされている更新版のファームウェアが、前記ファームウェア管理サーバ12で管理されているファームウェアに存在しない場合に、当該更新版のファームウェアを前記電子機器11から前記ファームウェア管理サーバ12にアップロードするファームウェア送信部を備えているファームウェア管理システム1。
【選択図】図1

Description

本発明は、ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器と、前記電子機器に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバとがネットワーク接続されたファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバに関する。
従来、特許文献1に記載されているように、ファームウェア管理サーバとファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器とがネットワーク接続されたファームウェア管理システムにおいて、前記電子機器にインストールされているファームウェアの更新を簡易に行う方法が提案されている。
前記ファームウェア管理サーバは、ファームウェアを記憶するファームウェア記憶部と、前記ファームウェア記憶部に記憶されたファームウェアの識別情報を前記電子機器に対して前記ネットワークを介して通知するバージョン通知部と、前記ファームウェア記憶部から更新版のファームウェアを取り出して前記電子機器へと前記ネットワークを介して配信する配信部と、前記電子機器にインストールされているファームウェアのバージョンを管理する管理部と、ファームウェア記憶部に記憶されたファームウェアのバージョンを更新する更新部を具備している。
前記電子機器は、前記ファームウェア管理サーバから通知されたファームウェアのバージョンが、当該電子機器にインストールされているファームウェアのバージョンよりも新しい場合に、そのファームウェアを配信するようネットワークを介して要求する要求部と、配信されたファームウェアを受信する受信部と、受信部で受信したファームウェアを自装置にインストールするインストール部と、インストールが成功した旨をファームウェア管理サーバへ通知する通知部を具備している。
前記構成により、電子機器にインストールされているファームウェアよりも新しいファームウェアが、ファームウェア管理サーバに存在する場合に、当該新しいファームウェアをファームウェア管理サーバから電子機器へ配信し、電子機器が受信したファームウェアをインストールすることで、前記電子機器にインストールされているファームウェアの更新を簡易に行うことが提案されている。
特開2003−5991号公報
しかし、上述した従来のファームウェア管理システムでは、ネットワークに接続された各電子機器にインストールされているファームウェアを常に最新に保つ必要がある場合においては、ネットワークに接続された電子機器の1台がメンテナンスによりバージョンアップされた場合や、新規購入された最新式の電子機器がネットワークに接続された場合など、ファームウェア管理サーバに存在しないファームウェアを持つ電子機器がネットワークに接続された場合に、ファームウェア管理サーバで管理されているファームウェアも最新に更新する必要があり、管理者や電子機器のメンテナンス作業者などの労力が必要であった。
さらに、ファームウェア管理サーバに記憶されたファームウェアを更新する場合においては、当該ファームウェアをインストールすることによって、電子機器内の複数の他の機構のファームウェアが異常動作しないように、たとえば、前記電子機器が画像処理装置の場合は、操作部、スキャナ部、プリンタ部などの複数の機構のファームウェアが異常動作しないように、事前に他のファームウェアとの適合性を試験確認するなど、管理者による労力が必要となる問題があった。
本発明の目的は、上述の問題に鑑み、管理者などの労力を必要とすることなく、ネットワークを介して接続された電子機器のファームウェアを、常に最新の状態に更新することができるファームウェア管理システムを提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明によるハードウェア管理システムの第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器と、前記電子機器に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバとがネットワーク接続されたファームウェア管理システムであって、前記電子機器にインストールされている更新版のファームウェアが、前記ファームウェア管理サーバで管理されているファームウェアに存在しない場合に、当該更新版のファームウェアを前記電子機器から前記ファームウェア管理サーバにアップロードするファームウェア送信部を備えている点にある。
上述の構成によれば、更新版のファームウェアがインストールされている電子機器を、前記ネットワークに接続することにより、更新版のファームウェアが前記ファームウェア管理サーバにアップロードされるため、管理者がファームウェアを更新する労力を要することなく、前記ファームウェア管理サーバのファームウェアを更新することができるようになる。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記ファームウェア送信部にて、当該更新版のファームウェアと、前記電子機器にインストールされている他のファームウェアの識別情報を送信する点にある。
上述の構成によれば、実際に正常動作している電子機器のファームウェア、ならびに、当該ファームウェアと組み合わせて使用した場合に、正常動作することが確認されている電子機器内の各ファームウェアの識別情報をアップロードすることにより、当該ファームウェアと、当該各ファームウェアの識別情報の試験確認の労力を省くことができるようになる。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二特徴構成に加えて、前記ファームウェア管理サーバは、当該更新版のファームウェアをファームウェア記憶部に記憶するとともに、当該更新版のファームウェアの識別情報と前記電子機器にインストールされている他のファームウェアの識別情報に基づいて、各ファームウェア間の適合性を示す適合性情報を生成して前記ファームウェア記憶部に記憶する点にある。
上述の構成によれば、前記ファームウェア管理サーバにおいて、更新版のファームウェアと、当該ファームウェアと適合可能な他のファームウェアの関係が管理できるようになる。たとえば、要求されたファームウェアが、更新しようとする電子機器に適合したファームウェアであるかどうかを判断できるようになる。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第三の特徴構成に加えて、前記ファームウェア管理サーバは、前記適合性情報と他の電子機器にインストールされているファームウェアの識別情報に基づいて、他の電子機器に当該更新版のファームウェアを配信する点にある。
上述の構成によれば、前記ネットワークに接続された電子機器の設置場所に出向くことなく、配信先の電子機器に応じて、正常動作することが確認されたファームウェアを配信することができるようになる。したがって、電子機器はファームウェアを更新する場合に、ファームウェア管理サーバから配信されたファームウェアをインストールした後、正常動作確認を行う労力を省くことができるようになる。
同第五の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、前記電子機器が、上述の第一から第四の特徴構成に組み込み可能な点にある。
上記構成によれば、前記第一から第四の特徴構成の作用、ならびに効果を有することができるようになる。
同第六の特徴構成は、同請求項6に記載した通り、前記ファームウェア管理サーバが、上述の第一から第四の特徴構成に組み込み可能な点にある。
上記構成によれば、前記第一から第四の特徴構成の作用、ならびに効果を有することができるようになる。
以上説明した通り、本発明によれば、管理者などの労力を必要とすることなく、ネットワークを介して接続された電子機器のファームウェアを、常に最新の状態に更新することができるファームウェア管理システムを提供することができるようになった。
以下に本発明による、ファームウェア管理システムの実施形態について説明する。
ファームウェア管理システム1は、図1に示すように、ネットワーク13を介して、ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器11、21と、前記電子機器11、21に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバ12とが、接続されている。
たとえば、電子機器11が画像形成装置であるとすると、図2に示すように、画像データを取り込む機構であるスキャナ部3と、画像データを印刷出力する機構であるプリンタ部4と、画像形成装置を操作する機構である操作部5と、ネットワーク13に接続された電子機器11と、ネットワーク13を介して電子データの通信を行う機構であり、ファームウェア23、33、43、53とファームウェア識別情報25の送信を行う機構であるファームウェア送信部6が具備されている。
前記電子機器11は、上述の構成に加えて、シリアル通信ライン14を介して、スキャナ部3、プリンタ部4、操作部5などの複数の機構と相互に制御信号を送受信し、各機構間の動作制御を行う機構であるシステム制御部2が具備されている。
スキャナ部3は、CPU31と、CPU31によって実行されるファームウェア33を格納したROM32と、関連するハードウェアにより構成されている。CPU31は、ファームウェア33を実行することにより、スキャンした画像データを、シリアル通信ライン14を介してシステム制御部2へ送信する機能を実現する。
プリンタ部4は、CPU41と、CPU41によって実行されるファームウェア43を格納したROM42と、関連するハードウェアにより構成されている。CPU41は、ファームウェア43を実行することにより、シリアル通信ライン14を介して受信した画像データを、印刷出力する機能を実現する。
操作部5は、CPU51と、CPU51によって実行されるファームウェア53を格納したROM52と、関連するハードウェアにより構成されている。CPU51は、ファームウェア53を実行することにより、電子機器11に付属された操作パネルなどから入力された制御信号を、シリアル通信ライン14を介してシステム制御部2へ送信する機能を実現する。
システム制御部2は、CPU21と、CPU21によって実行されるファームウェア23と、電子機器内にインストールされた全てのファームウェア23、33、43、53の識別情報を含むファームウェア識別情報25と、前記ファームウェア23、33、43、53の更新を行うプログラムであり、CPU21によって実行されるファームウェア更新プログラム24とを格納したROM22と、関連するハードウェアにより構成されている。
CPU21は、ファームウェア23を実行することにより、電子機器11内部の複数の機構3、4、5、6の各機構間の動作制御を行う機能を実現する。
前記ファームウェア管理サーバ12は、図3に示すように、ハードディスク装置71により構成された、ファームウェア73とファームウェアの更新を行うプログラムであるファームウェア更新プログラム72などの電子データを記憶する機構であるファームウェア記憶部7が具備されている。
さらに、ユーザがマウス91やキーボード92などを利用して入力を行い、また、ディスプレイ93に電子画像を表示するなど、電子データを入出力する機構である入出力部9と、ネットワーク13を介して、ネットワーク13に接続された電子機器11、21と、電子データの通信を行う機構であるネットワーク通信部15が具備されている。
さらに、シリアル通信ライン16を介して、複数の機構7、9、15と相互に制御信号を送受信し、各機構間の動作制御を行う機構であるシステム制御部8が具備されている。
以下では、上述の構成例に従って、前記電子機器11にインストールされている更新版のファームウェア33が、前記ファームウェア管理サーバ12で管理されているファームウェア73に存在しない場合に、当該更新版のファームウェア33を前記電子機器11から前記ファームウェア管理サーバ12にアップロードするファームウェア送信部6を備えているファームウェア管理システムの実施形態について、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
また、前記電子機器11が、ネットワーク13に新規に追加された画像形成装置であって、スキャナ部3がネットワーク13に接続された電子機器11、21のうち、最新の機能に拡張され、ファームウェア33が前記ファームウェア管理サーバ12に存在しない場合を例にして説明する。
前記電子機器11のCPU21は、たとえば月に一度などの一定期間ごとに、ROM22に格納されたファームウェア更新プログラム24を実行する。一方、前記ファームウェア管理サーバ12のCPU81は、たとえばマシン起動時に、ハードディスク装置71からファームウェア更新プログラム72を取得し、ファームウェア更新プログラム72を実行する。
CPU21は、ROM22から当該ファームウェア33のファームウェア識別情報25を取得し(C11)、ファームウェア送信部6を利用して、当該ファームウェア識別情報25を前記ファームウェア管理サーバ12へ送信する。さらに、前記ファームウェア管理サーバ12に更新用のファームウェア33が存在するかどうかを問い合わせる(C12)。
送信後は、前記ファームウェア管理サーバ12からの応答を待っている状態となる(C13)。
一方、前記ファームウェア管理サーバ12のCPU81が、ファームウェア更新プログラム72を起動すると、ネットワーク13に接続された電子機器11、21からの問い合わせを待っている状態(S11)となる。たとえば、ファームウェア管理サーバ12の電源を切ったときや、ある一定の時間が経過しても問い合わせがなかったなどの場合は、問い合わせが無かったものと判断し、ファームウェア更新プログラム72を終了する(S11)。
前記電子機器11から問い合わせがあった場合(S11)は、前記ファームウェア管理サーバ12は、前記電子機器11から送信されたファームウェア識別情報25が示している当該更新するファームウェア33が、前記ファームウェア管理サーバ12内のファームウェア記憶部7に記憶されたファームウェア73の中に存在するかどうかを確認する(S12)。
当該ファームウェア33が、ファームウェア記憶部7に記憶されたファームウェア73の中に存在しない場合(S13)は、少なくとも当該ファームウェア33の識別情報が含まれた電子データと、当該ファームウェア33を前記ファームウェア管理サーバ12へアップロードするよう要求することを示す電子データを、ネットワーク通信部15を利用して電子機器11へ送信する(S14)。
前記電子機器11は、前記ファームウェア管理サーバ12からの応答を待っているが、たとえば、ある一定の時間が経過しても応答がなかったなどの場合は、応答が無かったものと判断し、ファームウェア更新プログラム24の実行を終了する(C13)。
応答があった場合(C13)は、前記ファームウェア管理サーバ12から当該ファームウェア33をアップロードするよう要求する応答であるかどうかを、受信した電子データ内容を利用して判断する(C14)。
当該ファームウェア33のアップロードが要求されている場合(C14)は、受信した電子データ内に含まれる当該アップロード対象のファームウェア33の識別情報を利用して、スキャナ部3のROM32から当該ファームウェア33を取得する。そして、当該ファームウェア33を、ファームウェア送信部6を利用して、前期ファームウェア管理サーバ12へアップロードし(C15)、ファームウェア更新プログラム24を終了する。
一方、前記ファームウェア管理サーバ12は、前記電子機器11に対してアップロードを要求(S14)した後、前記電子機器11からの応答を待っているが、たとえば、ある一定の時間が経過しても応答がなかったなどの場合は、応答が無かったものと判断し、ファームウェア更新プログラム72を終了する。
以下では、前記ファームウェア送信部6は、当該更新版のファームウェア33と、前記電子機器11にインストールされている他のファームウェアの識別情報25を送信するファームウェア管理システム1の実施形態について、上述の実施形態と図4に基づいて説明する。
前記電子機器11のシステム制御部2内のROM22には、当該更新版ファームウェア33のファームウェア識別情報だけでなく、前記電子機器11内に存在する全ての機構のファームウェア23、33、43、53のファームウェア識別情報25を記憶している。
したがって、上述のファームウェア識別情報送信の処理(C12)において、当該更新版ファームウェア33のファームウェア識別情報だけでなく、前記電子機器11内の全てのファームウェア23、33、43、53のファームウェア識別情報25を、ファームウェア送信部6を利用して送信するように、ファームウェア更新プログラム24を改修する。
一方、前記ファームウェア管理サーバ12は、ファームウェア存在確認の処理(S12)において、問い合わせ時の受信データ内からファームウェア識別情報25を取得し、前記ファームウェア管理サーバ12内のファームウェア記憶部7に記憶されたファームウェア73の中に、ファームウェア識別情報25に示されている全てのファームウェアが存在するかどうかを確認するよう、ファームウェア更新プログラム72を改修する。
前記ファームウェア管理サーバ12は、当該更新版ファームウェア33がファームウェア記憶部7に記憶されたファームウェア73の中に存在しないことを確認すると、少なくとも当該ファームウェア33の識別情報が含まれた電子データと、当該更新版ファームウェア33を前記ファームウェア管理サーバ12へアップロードするよう要求することを示す電子データを、ネットワーク通信部15を利用して前記電子機器11へ送信する(S14)。
前記電子機器11は、上述のとおり、前期ファームウェア管理サーバからの応答があった場合(C13)に、応答内容がアップロード要求であるかどうかを判断(C14)する。
その後、当該更新版ファームウェア33と、当該更新版ファームウェア33の識別情報のみではなく、前記電子機器11内の全てのファームウェア23、33、43、53のファームウェア識別情報を送信するよう、ファームウェアとファームウェア識別情報送信の処理(C15)を改修する。
一方、前記ファームウェア管理サーバ12は、前記電子機器11に対して当該更新版ファームウェア33のアップロードを要求(S14)した後、前記電子機器11からの応答を待っている状態となる。たとえば、ある一定の時間が経過しても応答がなかったなどの場合は、応答が無かったものと判断し、ファームウェア更新プログラム72を終了する。
以下では、前記ファームウェア管理サーバ12は、当該更新版のファームウェア33をファームウェア記憶部7に記憶するとともに、当該更新版のファームウェア33の識別情報と前記電子機器11にインストールされている他のファームウェア23、43、53の識別情報に基づいて、各ファームウェア間の適合性を示す適合性情報75を生成して前記ファームウェア記憶部7に記憶するファームウェア管理システム1の実施形態について、上述の前記電子機器11が当該更新版のファームウェア33と当該更新版ファームウェア33の識別情報を送信する実施形態と、図4、図5、図6、図7、図8、図9に基づいて説明する。
前記ファームウェア管理サーバ12は、前記電子機器11に対してアップロードを要求(S14)した後、前記電子機器11からの応答を待っている状態となる(S15)。
図5に示すように、前記電子機器11からの応答があった場合は、当該更新ファームウェア33(S21)を受信データから取得する。さらに、図6に示すように、前記電子機器11の全てのファームウェアのファームウェア識別情報S221を、受信データから取得する(S22)。
ファームウェア記憶部7に記憶されている適合性情報75には、図7に示すように、前記電子機器11のファームウェア33が更新される前の適合性情報レコードD1が記憶されている。1つの適合性情報レコードD1の中には、前記電子機器11の全てのファームウェア23、33、43、53のファームウェア識別情報F1、F2、F3、F4と、当該適合性情報レコードD1が作成および更新された時点を示す最終更新日時FD1が含まれている。
そこで、ファームウェア識別情報取得の処理(S22)で取得したファームウェア識別情報S221を利用して、少なくともファームウェア識別情報F1、F5、F3、F4と、レコードを作成した時点を示す最終更新日時FD2を含む適合性情報レコードD2を生成し(S23)、ファームウェア記憶部7に記憶された適合性情報75に追加登録することにより、適合性情報75を更新する(S24)。
ファームウェア記憶部7に記憶されているファームウェア識別情報74には、図8に示すように、前期電子機器11のファームウェア33が更新される前の、全てのファームウェア23、33、43、53の識別情報が、ファームウェアごとに独立したレコードF1、F2、F3、F4として記憶されている。
そこで、ファームウェア識別情報取得の処理(S22)で取得したファームウェア識別情報S221を利用して、当該更新版ファームウェア33のファームウェア識別情報F5を取得し、ファームウェア記憶部7に記憶されたファームウェア識別情報74に追加登録することにより、ファームウェア識別情報74を更新する(S25)。
ファームウェア記憶部7に記憶されているファームウェア73には、図9に示すように、前期電子機器11のファームウェア33が更新される前の、全てのファームウェアFW1、FW2、FW3、FW4が記憶されている。
そこで、更新ファームウェアの取得処理(S21)で取得したファームウェアを、ファームウェア記憶部7記憶されたファームウェア73に追加登録することにより、ファームウェア73を更新する(S26)。
以下では、前記ファームウェア管理サーバ12は、前記適合性情報と他の電子機器にインストールされているファームウェアの識別情報に基づいて、他の電子機器に当該更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理システム1の実施形態について、上述の各ファームウェア間の適合性を示す適合性情報75を生成して前記ファームウェア記憶部7に記憶する実施形態と、図4、図10、図11に基づいて説明する。
また、図1に示すように、ネットワーク13には、ファームウェア33が更新される前の前記電子機器11と同じ構成である電子機器21が、接続されている場合を例にして説明する。
前記電子機器21は、たとえば月に一度などの一定期間ごとに、ROM22に格納されたファームウェア更新プログラム24を実行する。CPU21は、ROM22からファームウェア識別情報25を取得し(C11)、ファームウェア送信部6を利用して、電子機器21内の全てのファームウェア識別情報25をファームウェア管理サーバ12へ送信する。さらに、ファームウェア管理サーバ12に更新用のファームウェアが存在するかどうかを問い合わせる(C12)。送信後は、ファームウェア管理サーバ12からの応答を待っている状態となる(C13)。
一方、前記ファームウェア管理サーバ12は、上述のとおり、ファームウェア更新プログラム72を起動すると、ネットワーク13に接続された電子機器21からの問い合わせを待っている状態(S11)である。前記電子機器21からの問い合わせがあった場合(S11)は、前記ファームウェア管理サーバ12は、図6に示すように、前記電子機器21から送信されたファームウェア識別情報S311を取得する。
つづいて、取得したファームウェア識別情報S311内の全てのファームウェアが存在するかどうかを、上述の実施形態で更新されたファームウェア識別情報741を利用して判断する(S12)。
上述のとおり、当該ファームウェア識別情報S311内のファームウェアのうち、ひとつでもファームウェアが存在しない場合(S13)は、ファームウェアのアップロード要求の処理(S14)を行い、当該ファームウェアを電子機器21に要求する。
その後、電子機器からの当該ファームウェアのアップロードの応答を受信すると、ファームウェア管理サーバ12に記憶されたファームウェア73、ファームウェア識別情報74、適合性情報75の更新を行う。
ファームウェア識別情報S311内の全てのファームウェアが存在する場合(S13)は、図10に示すように、取得したファームウェア識別情報S311を含む適合性情報レコードが存在するかどうかを、ファームウェア記憶部7に記憶された適合性情報751を利用して判断する(S31)。ファームウェア識別情報S311を含む適合性情報レコードが複数存在する場合は、該当する適合性情報レコードのうち、最終更新日時が最新である適合性情報レコードを取得する。
適合性情報レコードが存在する場合は、取得した適合性情報レコードD2の内容とファームウェア識別情報S311の内容を比較し、更新されているファームウェアが存在するかどうかを確認する(S32)。
更新されているファームウェアが存在する場合は、当該ファームウェアFW5をファームウェア記憶部7から取得し、また、当該ファームウェアFW5のファームウェア識別情報F5も、ファームウェア記憶部7から取得する(S33)。
つづいて、少なくとも当該ファームウェアFW5を前記ファームウェア管理サーバ12から配信することを示す電子データと、取得した当該ファームウェアFW5と、ファームウェア識別情報F5を、ネットワーク通信部15を利用して、問い合わせ元の電子機器21へ送信する(S34)。
一方、適合性情報レコードD1に、更新可能であることを示す情報が存在しない場合は、既に前記電子機器21には、最新のファームウェアがインストールされていることに該当するため、少なくともファームウェアの更新が不要であることを示す電子データを、前記電子機器21へ送信する(S36)。
前記電子機器21は、ファームウェア管理サーバ12からの応答を待っているが、たとえば、ある一定の時間が経過しても応答がなかったなどの場合は、応答が無かったものと判断し、ファームウェア更新プログラム24の実行を終了する(C13)。
ファームウェア管理サーバ12からの応答があった場合は、受信した電子データ内容を利用し、前記ファームウェア管理サーバ12へ更新版ファームウェアをアップロードするよう要求されているかどうかを判断する(C14)。
ファームウェアのアップロードが要求されていない場合は、図11に示すように、受信した電子データ内容を利用し、ファームウェアの更新が不要であるかどうかを判断する(C21)。ファームウェアの更新が不要である場合は、ファームウェア更新プログラム24の実行を終了する。
ファームウェアの更新が不要でない場合は、受信したデータ内容に含まれる、更新ファームウェアFW5と、ファームウェア識別情報F5を取得(C22)し、当該更新ファームウェアFW5をインストールする(C23)。
以下では、上述のファームウェア管理システムに組み込み可能な電子機器の実施形態について説明する。
上述の実施形態においては、本発明のファームウェア管理システムに組み込み可能な電子機器として、画像形成装置を例にあげた。しかし、ファームウェアを有し、ネットワーク通信可能であり、電子機器内の各機構間の動作を制御するシステム制御部がある電子機器、たとえば、ネットワーク通信可能なゲーム機器、テレビ、携帯電話、パソコン、DVDレコーダーなどであってもかまわない。
以下では、上述のファームウェア管理システムに組み込み可能なファームウェア管理サーバの実施形態について説明する。
上述の実施形態において説明したファームウェア管理サーバ12は、1台のファームウェア管理サーバ機として構成していた。しかし、複数の電子機器により、ファームウェア管理サーバを構成してもかまわない。たとえば、システム制御部とネットワーク通信部のみを内部に有し、ネットワークを介してアクセス可能なネットワークストレージ製品でファームウェア記憶部を構成し、他のネットワーク接続された電子機器と入出力部を共有することで構成してもかまわない。
以下、別実施形態について説明する。上述の実施形態では、万一、前記電子機器11をネットワーク13に接続後、数日間のうちに、異常動作が生じるようになった場合は、前記ファームウェア管理サーバ12のファームウェア記憶部7は、既に最新のファームウェアに更新された状態になっており、電子機器11と同じ構成である電子機器21も異常動作を生じる可能性が高くなる。
そこで、たとえば、電子機器内のファームウェア更新プログラム23を実行するタイミングを、初めてネットワーク13に接続するときから、ある程度の期間を設け、安定稼動を確認した後から実行するように設定するなどの方法で回避することができる。
上述の実施形態では、たとえば、本発明によるファームウェア管理システム1を適用する以前から、ネットワーク13に接続されている電子機器が存在する場合に、ファームウェア管理サーバ12には、前記電子機器のファームウェア73とファームウェア識別情報74のみが記憶されており、適合性情報レコードが存在しない場合があると考えられる(S31)。
上述のような場合には、図10に示すように、ファームウェア管理サーバ12は、受信したファームウェア識別情報を利用して、適合性情報75を生成(S35)すればよい。たとえば、ある一定の時間が経過した後、再度ファームウェア更新プログラム24を実行した場合などには、適合性情報レコードが既に存在することになるので、上述の実施形態で説明したとおりに、ファームウェアを更新することができるようになる。
上述の実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、当該記載により本発明の範囲が限定されるものではなく、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更することができることは言うまでもない。
本発明を適用したファームウェア管理システムのブロック構成図 本発明を適用した電子機器のブロック構成図 本発明を適用したファームウェア管理サーバのブロック構成図 ファームウェア管理システムにおけるファームウェアのアップロードの動作について説明するためのフローチャート ファームウェア管理サーバにおけるファームウェア更新の動作について説明するためのフローチャート 電子機器から送信されるファームウェア識別情報のデータ構造図 ファームウェア管理サーバで管理される適合性情報のデータ構造図 ファームウェア管理サーバで管理されるファームウェア識別情報のデータ構造図 ファームウェア管理サーバで管理されるファームウェアのデータ構造図 ファームウェア管理サーバにおける更新版ファームウェアの配信の動作について説明するためのフローチャート 電子機器における更新版ファームウェアのインストールの動作について説明するためのフローチャート
符号の説明
1:ファームウェア管理システム
3:スキャナ部
6:ファームウェア送信部
11:電子機器(ファームウェアが最新の画像形成装置)
12:ファームウェア管理サーバ
13:ネットワーク
21:電子機器(ファームウェアが最新ではない画像形成装置)
25:ファームウェア識別情報(電子機器内)
33:ファームウェア (電子機器のスキャナ部内)
7:ファームウェア記憶部
73:ファームウェア(ファームウェア管理サーバ内)
74:ファームウェア識別情報(ファームウェア管理サーバ内)
75:適合性情報

Claims (6)

  1. ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器と、前記電子機器に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバとがネットワーク接続されたファームウェア管理システムであって、
    前記電子機器にインストールされている更新版のファームウェアが、前記ファームウェア管理サーバで管理されているファームウェアに存在しない場合に、当該更新版のファームウェアを前記電子機器から前記ファームウェア管理サーバにアップロードするファームウェア送信部を備えているファームウェア管理システム。
  2. 前記ファームウェア送信部は、当該更新版のファームウェアと、前記電子機器にインストールされている他のファームウェアの識別情報を送信する請求項1記載のファームウェア管理システム。
  3. 前記ファームウェア管理サーバは、当該更新版のファームウェアをファームウェア記憶部に記憶するとともに、当該更新版のファームウェアの識別情報と前記電子機器にインストールされている他のファームウェアの識別情報に基づいて、各ファームウェア間の適合性を示す適合性情報を生成して前記ファームウェア記憶部に記憶する請求項1または2記載のファームウェア管理システム。
  4. 前記ファームウェア管理サーバは、前記適合性情報と他の電子機器にインストールされているファームウェアの識別情報に基づいて、他の電子機器に当該更新版のファームウェアを配信する請求項3記載のファームウェア管理システム。
  5. 請求項1から4の何れかに記載のファームウェア管理システムに組み込み可能な電子機器。
  6. 請求項1から4の何れかに記載のファームウェア管理システムに組み込み可能なファームウェア管理サーバ。
JP2008081770A 2008-03-26 2008-03-26 ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ Pending JP2009237815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081770A JP2009237815A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081770A JP2009237815A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009237815A true JP2009237815A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41251696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081770A Pending JP2009237815A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009237815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086291A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necインフロンティア株式会社 プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
JP2013061973A (ja) * 2012-11-21 2013-04-04 Nec Infrontia Corp プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
JP2013143072A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hitachi Ltd 起動装置及びネットワークシステム
CN113064603A (zh) * 2021-03-12 2021-07-02 山东英信计算机技术有限公司 一种多节点服务器批量固件升级的系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086291A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necインフロンティア株式会社 プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
JP2012133468A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Infrontia Corp プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
JP2013143072A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Hitachi Ltd 起動装置及びネットワークシステム
JP2013061973A (ja) * 2012-11-21 2013-04-04 Nec Infrontia Corp プログラムのバージョン同期システム及びその方法並びにプログラムのバージョン同期装置及びそのプログラム
CN113064603A (zh) * 2021-03-12 2021-07-02 山东英信计算机技术有限公司 一种多节点服务器批量固件升级的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684656B2 (ja) 移動機、コンテンツ配信システム、及びコンテンツ配信方法
JP5864467B2 (ja) 情報処理装置、ファームウェア更新方法及びコンピュータプログラム
EP2876865B1 (en) Communication apparatus, communication system, communication method and recording medium
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
US20110107322A1 (en) Network device, network device system and software update method of network device
JP2006260356A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、管理装置及び端末装置のドライバの更新方法
JP2012078916A (ja) 端末装置及びプログラム
JP5159466B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006260354A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
JP5553670B2 (ja) 管理装置、その制御方法およびプログラム
US8230132B2 (en) Management device and computer readable medium
JP2009237815A (ja) ファームウェア管理システム、電子機器、及びファームウェア管理サーバ
WO2010119522A1 (ja) 画像共有システム
JP2008072318A (ja) 設定情報管理システム、機器、設定情報管理装置、設定情報取得プログラム、設定情報提供プログラム及び記録媒体
JP7059612B2 (ja) 画像形成装置、システム、方法およびプログラム
US8194273B2 (en) Program transmission system, program transmission method, and storage medium storing control program to transmit software from a server to a device
US20160094659A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2009193444A (ja) ソフトウェア更新システムおよび管理装置および端末
KR20150103957A (ko) 로컬망 내의 네트워크카메라 업데이트자동화 장치
JP2009288929A (ja) 電子機器
KR20060059395A (ko) 주변장치를 통해 호스트장치로 소프트웨어를 제공하는방법 및 호스트장치로 소프트웨어를 제공하는 주변장치
JP6592616B2 (ja) 中継装置
JP2010146324A (ja) 定型書式データ管理サーバ装置、定型文書作成システム
US10091379B2 (en) Information processing device and storage medium
JP2015121887A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、およびプログラム