JP2009231902A - 受信端末、及び、プログラム - Google Patents

受信端末、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009231902A
JP2009231902A JP2008071515A JP2008071515A JP2009231902A JP 2009231902 A JP2009231902 A JP 2009231902A JP 2008071515 A JP2008071515 A JP 2008071515A JP 2008071515 A JP2008071515 A JP 2008071515A JP 2009231902 A JP2009231902 A JP 2009231902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
network
receiving terminal
received
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008071515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5133101B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakachi
廣 中地
Kentaro Nakada
謙太郎 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2008071515A priority Critical patent/JP5133101B2/ja
Publication of JP2009231902A publication Critical patent/JP2009231902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133101B2 publication Critical patent/JP5133101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】同一ネットワーク内でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する場合に、どのチャンネルが視聴可能なのかをユーザに高い精度で知らせることができる受信端末を提供する。
【解決手段】受信端末は、同一ネットワーク内(例えば、宅内LAN)でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する環境にあり、受信することができる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する機能を有している。なお、受信することができるチャンネルは、ネットワークにマルチキャストされているチャンネルと、ネットワークの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルである。
【選択図】図1

Description

本発明は、IPマルチキャスト放送を受信可能な受信端末に関する。
インターネット等のIPネットワーク上で、テレビ放送やラジオ放送などのようにコンテンツを多人数に対して一斉に配信するIPマルチキャスト放送が知られている。IPマルチキャスト放送に関しては、特許文献1に記載されている。
特開2008−35401号公報
ところで、宅内等の同一LAN内でIPマルチキャスト放送が配信される場合、LAN内に、IPマルチキャスト放送を受信可能な端末が複数あると、LANの帯域の制限により、複数の端末で同時に見られるチャンネル数に制限がかかる。
具体的には、例えば、LAN内に端末A、端末B、及び端末Cの3台あり、LANの帯域が50Mbps(帯域保証型)であると、端末Aで最大帯域20MbpsのチャンネルA、及び、端末Bで最大帯域20MbpsのチャンネルBを視聴していると、端末Cでは最大帯域が10Mbpsのチャンネルしか視聴することができない。もちろん、LAN内ではチャンネルAもチャンネルBもマルチキャストされているので、端末Cは、チャンネルAやBを視聴することはできる。
ここで、端末Cのユーザは、チャンネルAやBを視聴できることを知るには、チャンネルを合わせて確認する他ない。また、その他のチャンネルが視聴できるか否かを知るには、すなわち、残りの10Mbpsで視聴可能なチャンネルを知るには、同様にチャンネルを合わせて確認する必要がある。しかしながら、この作業は、端末Cのユーザには、非常に煩わしいものであり、チャンネルの数が増えればその煩わしさは増す一方である。
そこで、本発明は、同一ネットワーク内でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する場合に、どのチャンネルが視聴可能なのかをユーザに高い精度で知らせることができる受信端末を提供することを目的とする。
本発明の第1の受信端末は、IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つであって、受信端末が受信できる可能性の高いチャンネルを前記ネットワーク上のパケットを解析することによりユーザに提示する。
本発明の第2の受信端末は、IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つであって、前記ネットワーク中のパケットを解析するIPパケット解析手段と、自端末が受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する第1の提示手段とを有していることを特徴とする。
本発明のプログラムは、IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つに、前記ネットワーク中のパケットを解析させるIPパケット解析ステップと、自端末が受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示させる第1の提示ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明によれば、同一ネットワーク内でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する場合に、どのチャンネルが視聴可能なのかをユーザに高い精度で知らせることができる受信端末を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。まず、本実施の形態の概略を簡単に説明すると、本発明の実施の形態の受信端末は、同一ネットワーク内(例えば、宅内LAN)でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する環境にあり、受信することができる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する機能を有している。なお、受信することができるチャンネルは、ネットワークにマルチキャストされているチャンネルと、ネットワークの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルである。また、ネットワークの帯域は帯域保証型である。以下、詳細に説明する。
図1は、本実施の形態の受信端末10を説明するためのブロック図である。図1を参照すると、受信端末10は、宅内LANに接続されている複数の受信端末のうちの1つである。なお、図1では受信端末は2つのみ(受信端末10及び受信端末20)であるが、LANに繋がる受信端末の数は何台でもよい。
以下、図1を参照して、受信端末10の主要部の詳細を説明する。受信端末10は、制御部11及び記憶部12を有する。制御部11は、プログラムを実行することにより、IPパケット監視手段13、IPアドレス検出手段14、チャンネル特定手段15、使用可能帯域算出手段16、チャンネル帯域登録手段17、及び、チャンネル検索手段18を論理的に備える。また、記憶部12には、例えば、図2に示すような、各チャンネルとIPアドレスとか予め対応付けられて登録されているチャンネルテーブルを有する。図2に示すチャンネルテーブルの最大ビットレート履歴については後述する。
次に、本実施の形態の受信端末10の動作について説明する。図3は、受信端末10の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、LANにマルチキャストされているチャンネル、すなわち、受信端末10が確実に受信可能なチャンネルを検出する手順について説明する。
図3を参照すると、受信端末10のIPパケット監視手段13は、LAN内のIPパケットを監視し(ステップS1)、IPアドレス検出手段14は、送信元のIPアドレスを検出する(ステップS2)。
次に、チャンネル特定手段15は、検出したIPアドレス(マルチキャストアドレス)が、図2に示したチャンネルテーブルに含まれているか否か判断する(ステップS3)。ステップS3の処理にて、チャンネル特定手段15が、IPアドレス検出手段14が検出したIPアドレスが、チャンネルテーブルに含まれている場合には、そのチャンネルを特定する(ステップS4)。なお、このステップS1ないしステップS4の処理が、繰り返し行われることにより、マルチキャストされている全てのチャンネルを特定することができる。
次に、LANの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルを推定する手順について説明する。
まず、以下に説明するとおり、例えば、上述したステップS1及びS2の繰り返し処理により、使用帯域算出手段16は、LAN内で既に使用している帯域を推定することができる。具体的には、使用帯域算出手段16は、例えば、バッファ等を用いて、単位時間あたりに受信したIPパケットの総量から現在使用中の帯域(bps)を推定する。以下この処理及び、この処理に付随して、LANの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルを推定する手順について説明する。
使用帯域算出手段16は、例えば、バッファに蓄積したIPパケットのデータ量(例えば、ステップS1にてバッファに蓄積する)と、対応するIPアドレス(例えば、ステップS2にて検出する。)とから、上述したように、単位時間あたりに受信したIPパケットの総量から現在使用中の帯域(bps)を推定することができる。
ここで、使用帯域算出手段16は、マルチキャストされている以外の通信のパケットも考慮し、現在使用中の帯域を推定する。
なお、帯域保証型のLANであるので、現在使用中の帯域を推定することができれば、LANの未使用帯域を推定することができる。
もちろん、使用帯域算出手段16は、各IPアドレス毎の帯域も検知することができるので、所定のIPアドレスであった場合(例えばステップS3を用いる。)、すなわち、チャンネルテーブルに含まれている場合には、チャンネル帯域登録手段17は、各チャンネルの最大ビットレートを、図2に示すチャンネルテーブルに登録(更新)する。
LANの未使用帯域(bps)がわかった後は、チャンネル検索手段18は、その帯域で、受信可能なチャンネルをチャンネルテーブルから検索する。すなわち、チャンネル検索手段18は、過去の履歴から検索する。具体的には、チャンネル検索手段18は、未使用帯域が10Mbpsであった場合には、最大ビットレートが10Mbps以下のチャンネルを検索する。
このように受信端末10は、LANにマルチキャストされていなくても、受信できる可能性の高いチャンネルを推定することができる。
なお、以上説明したLANの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルを過去の履歴から推定する手順は、上述の受信端末10が確実に受信可能なチャンネルを検出する手順と同期して行われていたが(ステップS1ないしステップS3のタイミングの共有)、非同期であっても構わない。この場合には、使用帯域算出手段16が、ステップS1ないしステップS3を行うことになる。
このようにして、受信端末10は、確実に受信可能なチャンネル(LANにマルチキャストされているチャンネル)と、LANの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルを過去の履歴から検出することができるが、ユーザがチャンネルを合わせるときに、ユーザの所定の操作に応じて、これらのチャンネルを提示(例えば、表示機に表示)することにより、ユーザがチャンネルを合わせても受信(視聴)できない、または、帯域不足によりコマ落ちするという煩わしさや苛立たしさを和らげることに寄与する。
なお、上述した実施の形態では、帯域保証型のLANを用いることを前提としたが、帯域保証機能を持たないLANについても、LANにおいてパケットロスなく伝送可能な帯域が予め分かっている場合には、受信端末を、上述の実施の形態と同様に動作させることができる。
また、以上の説明では説明の簡便化のため、帯域を制限する要素をLANに特定したが、アクセス網、または、アクセス網とLANとの間のルータにより帯域が制限される場合であっても、受信端末の動作は、上述の実施の形態と同様である。
また、以上の説明では、IPマルチキャスト放送のチャンネル特定方法について、マルチキャストアドレスによる区別を用いたが、MPEG2-TSを用いる場合には、SI情報などを用いてより精度の高いチャンネルの特定を併用することも可能である。
受信端末10を説明するためのブロック図である。 チャンネルテーブルの一例である。 受信端末10の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 受信端末
11 制御部
12 記憶部
13 IPパケット監視手段
14 IPアドレス検出手段
15 チャンネル特定手段
16 使用可能帯域算出手段
17 チャンネル帯域登録手段
18 チャンネル検索手段
20 受信端末

Claims (10)

  1. IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つであって、受信端末が受信できる可能性の高いチャンネルを前記ネットワーク上のパケットを解析することによりユーザに提示する受信端末。
  2. 前記チャンネルは前記ネットワークにマルチキャストされていることを特徴とする請求項1記載の受信端末。
  3. 前記ネットワークの未使用帯域を推定して、前記ネットワークにマルチキャストされていないチャンネルであって、受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示することを特徴とする請求項1または2記載の受信端末。
  4. IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つであって、
    前記ネットワーク中のパケットを解析するIPパケット解析手段と、
    自端末が受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する第1の提示手段とを有していることを特徴とする受信端末。
  5. 前記IPパケット解析手段の解析結果に基づいて、前記ネットワークにマルチキャストされているチャンネルを特定するチャンネル特定手段を有することを特徴とする請求項5記載の受信端末。
  6. 前記IPパケット解析手段の解析結果に基づいて、前記ネットワークの未使用帯域を推定する未使用帯域推定手段と、
    前記未使用帯域で受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する第2の提示手段とを有することを特徴とする請求項4または5記載の受信端末。
  7. 前記第2の提示手段は、未使用帯域で受信できる可能性の高いチャンネルを、チャンネルの過去の最大ビットレートから推定することを特徴とする請求項6記載の受信端末。
  8. IPマルチキャスト放送が配信されるネットワークに接続される複数の受信端末の1つに、
    前記ネットワーク中のパケットを解析させるIPパケット解析ステップと、
    自端末が受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示させる第1の提示ステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 前記IPパケット解析ステップの解析結果に基づいて、前記ネットワークにマルチキャストされているチャンネルを特定させるチャンネル特定ステップを有することを特徴とする請求項8記載のプログラム。
  10. 前記IPパケット解析ステップの解析結果に基づいて、前記ネットワークの未使用帯域を推定させる未使用帯域推定ステップと、
    前記未使用帯域で受信できる可能性の高いチャンネルをユーザに提示させる第2の提示ステップとを有することを特徴とする請求項8または9記載のプログラム。
JP2008071515A 2008-03-19 2008-03-19 受信端末、及び、プログラム Active JP5133101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071515A JP5133101B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 受信端末、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071515A JP5133101B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 受信端末、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231902A true JP2009231902A (ja) 2009-10-08
JP5133101B2 JP5133101B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41246872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071515A Active JP5133101B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 受信端末、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5133101B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158690A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 車載用受信装置
JP2003223385A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム及びにデータ配信方法
JP2005086222A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャスト型コンテンツ受信制御方法及びマルチキャスト型コンテンツ受信クライアント
JP2007124177A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組配信システム
JP2007208527A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 通信システム、通信装置及びその表示方法
JP2009177528A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Sharp Corp 送信装置、受信装置、指示装置、通信システム、送信方法、受信方法、指示方法、プログラム、及び、記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158690A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 車載用受信装置
JP2003223385A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム及びにデータ配信方法
JP2005086222A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャスト型コンテンツ受信制御方法及びマルチキャスト型コンテンツ受信クライアント
JP2007124177A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組配信システム
JP2007208527A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 通信システム、通信装置及びその表示方法
JP2009177528A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Sharp Corp 送信装置、受信装置、指示装置、通信システム、送信方法、受信方法、指示方法、プログラム、及び、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5133101B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8588065B2 (en) Method, system, and network apparatus for evaluating quality of experience
EP3229402B1 (en) Method and device for managing a data transmission channel
EP2393255B1 (en) Method and device for identifying an SCTP packet
US20050021827A1 (en) Data processing device, data processing system, data processing method, data processing program and recording medium storing the program
JP5916873B2 (ja) パケットロス検出方法及びシステム、送信装置並びに受信装置
WO2007135500A8 (en) Method and system for providing quick service access
CN101699786A (zh) 一种丢包检测的方法、装置和系统
US11146469B2 (en) Packet loss detection method, apparatus, and system
US20130111538A1 (en) Video quality management system
EP2442494A1 (en) Method and network device for associated channel capability negotiation
CN104412658A (zh) 帧头中无线接入点小区id的插入
US20080019287A1 (en) Device discovery method, network device capable of performing the method, and storage medium thereof
CN109039994B (zh) 一种计算音频和视频异步时差的方法及设备
US20130111061A1 (en) Method and Apparatus for Processing Network Congestion and core network entity
CN111262792B (zh) 报文转发方法、装置、网络设备及存储介质
JP5133101B2 (ja) 受信端末、及び、プログラム
JP2013138367A (ja) 画像受信装置
US20120039396A1 (en) Data transmitting device and data transmitting and receiving system
CN107995053B (zh) 一种基于软件定义网络侦测网路封包丢失方法及装置
US20110019581A1 (en) Method for identifying packets and apparatus using the same
EP3293916B1 (en) Communication method, server, and wireless distribution system
KR20100084931A (ko) 최적의 통신망을 통해 통신하는 스케쥴러 장치
JP5729094B2 (ja) 中継装置、アドレス通知方法およびアドレス通知プログラム
US20150365538A1 (en) Cost-cognitive base station apparatus, cost-cognitive user terminal, and cost-cognitive network method
US20140105080A1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250