JP2009231604A - Substrate processing method and substrate with grounding portion - Google Patents
Substrate processing method and substrate with grounding portion Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009231604A JP2009231604A JP2008076342A JP2008076342A JP2009231604A JP 2009231604 A JP2009231604 A JP 2009231604A JP 2008076342 A JP2008076342 A JP 2008076342A JP 2008076342 A JP2008076342 A JP 2008076342A JP 2009231604 A JP2009231604 A JP 2009231604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- conductive layer
- hole
- processing method
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 135
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 50
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 24
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エッチング加工用マスクに関する。 The present invention relates to an etching mask.
従来より、半導体ヴィアホール加工工程におけるエッチング加工用マスクとしてフォトレジストおよび感光性ポリイミド樹脂(例えば、特許文献1の要約を参照)を用いることが知られている。 Conventionally, it is known to use a photoresist and a photosensitive polyimide resin (for example, see the summary of Patent Document 1) as an etching mask in a semiconductor via hole processing step.
また、基板の材料として、GaAs、Siの他に、SiCが知られている。SiC基板のエッチングレートは、GaAs基板およびSi基板のエッチングレートよりもかなり小さい。よって、SiC基板にヴィアホールを開けようとすると、GaAs基板およびSi基板にヴィアホールを開けようとした場合に比べ、かなり時間がかかる。 In addition to GaAs and Si, SiC is known as a substrate material. The etching rate of the SiC substrate is considerably smaller than the etching rates of the GaAs substrate and the Si substrate. Therefore, it takes much time to open a via hole in an SiC substrate compared to an attempt to open a via hole in a GaAs substrate and an Si substrate.
ここで、フォトレジストおよび感光性ポリイミド樹脂をエッチング加工用マスクとして用いて、SiC基板にヴィアホールを開けようとしたとする。この場合、ヴィアホールが開く前に、エッチング加工用マスクが削れて無くなってしまう。よって、エッチング加工用マスクが削れて無くなる度に、基板の表面に、エッチング加工用マスクを形成する必要が生じる。 Here, it is assumed that a via hole is to be opened in the SiC substrate using the photoresist and the photosensitive polyimide resin as an etching mask. In this case, before the via hole is opened, the etching mask is scraped away. Therefore, every time the etching mask is removed, it becomes necessary to form the etching mask on the surface of the substrate.
そこで、本発明は、エッチング加工用マスクを基板の表面に形成する回数を削減することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to reduce the number of times of forming an etching mask on the surface of a substrate.
本発明にかかる基板加工方法は、基板の裏面に開口する第一貫通孔を有する導電層を、前記裏面に形成する導電層形成工程と、前記導電層が形成された前記基板を、前記第一貫通孔に対して開口し前記基板を貫通する第二貫通孔が形成されるまでエッチングするエッチング工程と、前記基板の表面に形成された接地部と、前記導電層とを、導電性部材により接続する接続工程と、を備え、前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さく、前記導電性部材は、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔の内部に配置された部分を有するように構成される。 The substrate processing method according to the present invention includes: a conductive layer forming step of forming a conductive layer having a first through hole opened on a back surface of a substrate on the back surface; and the substrate on which the conductive layer is formed An etching process that etches until a second through-hole is formed that opens to the through-hole and penetrates the substrate, and a grounding portion formed on the surface of the substrate and the conductive layer are connected by a conductive member. Connecting step, wherein the etching rate of the conductive layer is smaller than the etching rate of the substrate, and the conductive member has a portion disposed inside the first through hole and the second through hole. Configured to have.
上記のように構成された基板加工方法によれば、導電層形成工程は、基板の裏面に開口する第一貫通孔を有する導電層を、前記裏面に形成する。エッチング工程は、前記導電層が形成された前記基板を、前記第一貫通孔に対して開口し前記基板を貫通する第二貫通孔が形成されるまでエッチングする。接続工程は、前記基板の表面に形成された接地部と、前記導電層とを、導電性部材により接続する。なお、前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さい。しかも、前記導電性部材は、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔の内部に配置された部分を有する。 According to the substrate processing method configured as described above, in the conductive layer forming step, a conductive layer having a first through hole opened on the back surface of the substrate is formed on the back surface. In the etching step, the substrate on which the conductive layer is formed is etched until a second through hole that opens to the first through hole and penetrates the substrate is formed. In the connecting step, the grounding portion formed on the surface of the substrate and the conductive layer are connected by a conductive member. The etching rate of the conductive layer is smaller than the etching rate of the substrate. And the said electroconductive member has the part arrange | positioned inside the said 1st through-hole and said 2nd through-hole.
なお、本発明にかかる基板加工方法は、前記基板がSiC層を有するようにしてもよい。 In the substrate processing method according to the present invention, the substrate may have a SiC layer.
なお、本発明にかかる基板加工方法は、前記導電層はNiであるようにしてもよい。 In the substrate processing method according to the present invention, the conductive layer may be Ni.
なお、本発明にかかる基板加工方法は、前記導電層形成工程が、前記裏面にフォトレジストを形成する工程と、前記フォトレジストが形成された前記裏面に、前記導電層をめっきする工程と、前記フォトレジストを除去する工程とを有するようにしてもよい。 In the substrate processing method according to the present invention, the conductive layer forming step includes a step of forming a photoresist on the back surface, a step of plating the conductive layer on the back surface on which the photoresist is formed, A step of removing the photoresist.
なお、本発明にかかる基板加工方法は、前記接続工程が、前記導電層と、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔の内面とを覆うように前記導電性部材を形成するようにしてもよい。 In the substrate processing method according to the present invention, the connecting member may form the conductive member so as to cover the conductive layer and the inner surfaces of the first through hole and the second through hole. Good.
本発明にかかる接地部付き基板は、基板と、前記基板の表面に形成された接地部と、前記基板の裏面に形成された導電層と、前記基板および前記導電層を貫通する貫通孔と、前記貫通孔の内面の一部または全部と、前記導電層の表面の一部または全部を覆い、前記接地部と、前記導電層とを接続する導電性部材と、を備え、前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さく、前記導電層の裏面が、前記導電層の表面と対向し、前記基板の裏面に接しているように構成される。 A substrate with a grounding portion according to the present invention includes a substrate, a grounding portion formed on the surface of the substrate, a conductive layer formed on the back surface of the substrate, a through-hole penetrating the substrate and the conductive layer, Etching the conductive layer, comprising a conductive member that covers a part or all of the inner surface of the through hole and a part or all of the surface of the conductive layer, and connects the ground portion and the conductive layer. The rate is smaller than the etching rate of the substrate, and the back surface of the conductive layer is configured to face the front surface of the conductive layer and be in contact with the back surface of the substrate.
上記のように構成された接地部付き基板は、基板を有し、接地部が、前記基板の表面に形成されている。導電層が、前記基板の裏面に形成されている。貫通孔が、前記基板および前記導電層を貫通する。導電性部材が、前記貫通孔の内面の一部または全部と、前記導電層の表面の一部または全部を覆い、前記接地部と、前記導電層とを接続する。なお、前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さい。しかも、前記導電層の裏面が、前記導電層の表面と対向し、前記基板の裏面に接している。 The board | substrate with a grounding part comprised as mentioned above has a board | substrate, and the grounding part is formed in the surface of the said board | substrate. A conductive layer is formed on the back surface of the substrate. A through hole penetrates the substrate and the conductive layer. A conductive member covers part or all of the inner surface of the through hole and part or all of the surface of the conductive layer, and connects the grounding portion and the conductive layer. The etching rate of the conductive layer is smaller than the etching rate of the substrate. Moreover, the back surface of the conductive layer faces the surface of the conductive layer and is in contact with the back surface of the substrate.
なお、本発明にかかる接地部付き基板は、前記基板がSiC層を有するようにしてもよい。 In the substrate with a grounding portion according to the present invention, the substrate may have a SiC layer.
なお、本発明にかかる接地部付き基板は、前記導電層はNiであるようにしてもよい。 In the substrate with a grounding portion according to the present invention, the conductive layer may be Ni.
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態にかかる基板加工方法の工程を示すフローチャートである。まず、加工対象となる基板について説明する。図3は、基板10の正面図である。
FIG. 1 is a flowchart showing steps of a substrate processing method according to an embodiment of the present invention. First, the substrate to be processed will be described. FIG. 3 is a front view of the
基板10は、基体層10aおよびスパッタメタル層10bを有する。基体層10aの材質は、例えば、SiC(シリコンカーバイト)である。スパッタメタル層10bは、Tiの層(例えば、厚さ500Å(オングストローム))をスパッタにより基体層10aに形成し、さらにAuの層(例えば、厚さ1000Å)をTiの層の上にスパッタにより形成することで得られる。
The
なお、基板10の表面10pには、GND部(接地部)12が形成されている。GND部12は接地されている。
A GND portion (grounding portion) 12 is formed on the
なお、表面10pに対向する基板10の面を裏面10qという。
Note that the surface of the
また、基体層10aは、GND部12が表面10pに形成された後に、厚さが100マイクロメートル程度になるように加工(例えば、研削および研磨)される。この加工を、薄化加工という。
The
図1に戻り、本発明の実施形態にかかる基板加工方法においては、まず導電層14を裏面10qに形成する(S10)。この工程を導電層形成工程という。なお、導電層14は、裏面10qに開口する第一貫通孔14aを有する(図4(c)参照)。
Returning to FIG. 1, in the substrate processing method according to the embodiment of the present invention, first, the
図2は、導電層形成工程(S10)を詳細に示すフローチャートである。図4は、導電層形成工程(S10)を詳細に説明するための基板10の正面図である。
FIG. 2 is a flowchart showing in detail the conductive layer forming step (S10). FIG. 4 is a front view of the
導電層形成工程(S10)においては、まず、基板10の裏面10qにフォトレジスト20を形成する工程(S102)が行われる。図4(a)は、フォトレジスト20を形成する工程(S102)の直後の基板10の正面図である。
In the conductive layer forming step (S10), first, a step (S102) of forming a
図4(a)を参照して、直径D=50μm(マイクロメートル)、高さH=15μmのフォトレジスト20を、裏面10qに二個形成する。フォトレジスト20は、例えば、THB151N(JSR製)のレジストである。フォトレジスト20を形成するためには、周知の工程(例えば、スピンコート塗布、ベーク、パターン露光および現像)を行う。これらの周知の工程は、説明を省略する。
Referring to FIG. 4A, two
次に、フォトレジスト20が形成された裏面10qに、導電層14をめっきする工程(S104)が行われる。図4(b)は、めっきする工程(S104)の直後の基板10の正面図である。ただし、図4(b)においては、導電層14の部分だけ断面をとり、ハッチングを施している。
Next, a step (S104) of plating the
例えば、めっき液ミクロファブNi100を用いて、温度55℃、電流値0.9A、処理時間30分の条件の下で(ただし、めっきする裏面10qの面積は45cm2)、Niをめっきし、約10μmの厚さの導電層14(図4(b)参照)を得る。
For example, using a plating solution microfabricated Ni100, Ni is plated under the conditions of a temperature of 55 ° C., a current value of 0.9 A, and a processing time of 30 minutes (however, the area of the
なお、導電層14のエッチングレート(エッチングにより単位時間あたりどれだけの深さ削られるかを意味する、単位は例えばμm/分)は、基板10のエッチングレートよりも小さいものとする。また、導電層14は導体であるものとする。
It is assumed that the etching rate of the conductive layer 14 (meaning how much depth is etched per unit time by etching, the unit is μm / min) is smaller than the etching rate of the
また、導電層14の材質はNiとすることが好ましい。(1)導電層14の厚さを10μmと比較的厚くできる、(2)エッチング(例えば、プラズマエッチング)に対して耐性がある(エッチングレートが低い)、(3)貴金属(Ag、Ptなど)に比べて安価であるといった利点があるからである。
The material of the
なお、導電層14の裏面14qは、導電層14の表面14pと対向する。しかも、導電層14の裏面14qは、基板10の裏面10q(図4(a)参照)に接している。
Note that the
最後に、フォトレジスト20を除去する工程(S106)が行われる。図4(c)は、フォトレジスト20を除去する工程(S106)の直後の基板10の正面図である。ただし、図4(c)においては、導電層14の部分だけ断面をとり、ハッチングを施している。
Finally, a step of removing the photoresist 20 (S106) is performed. FIG. 4C is a front view of the
フォトレジスト20の材質がTHB151Nである場合、フォトレジスト20は専用アルカリ溶剤またはO2プラズマアッシングなどで基板10から除去することができる。フォトレジスト20を除去すると、フォトレジスト20が形成されていた部分が第一貫通孔14aとなる。第一貫通孔14aは、導電層14の表面14pおよび裏面14qに開口する。しかも、導電層14の裏面14qは、基板10の裏面10q(図4(a)参照)に接している。よって、導電層14は、基板10の裏面10qに開口する第一貫通孔14aを有する(図4(c)参照)。
When the material of the
図1に戻り、導電層形成工程(S10)の後に、第二貫通孔10cが形成されるまで、導電層14が形成された基板10をエッチングする(S12)。この工程をエッチング工程という。
Returning to FIG. 1, after the conductive layer forming step (S10), the
図5は、エッチング工程(S12)の直後の基板10の正面断面図である。ただし、図示の便宜上、スパッタメタル層10bにはハッチングを施していない。図5を参照して、第二貫通孔10cは、第一貫通孔14aに対して開口し、基板10を貫通する。
FIG. 5 is a front sectional view of the
例えば、エッチングは、100℃以下(薄化加工のために支持基板(図示省略)に基体層10aを貼り付ける接着剤の軟化温度が110℃程度であり、接着剤を軟化させないため)、フッ素系ガスと、酸素との混合ガスをプラズマ化し、基板10と反応させながら行う。このエッチングを、GND部12が基板14の表面14pの方から見えるようになるまで、行う。
For example, etching is performed at a temperature of 100 ° C. or less (in order to prevent the adhesive from softening the adhesive that attaches the
なお、第一貫通孔14aと第二貫通孔10cとを一体のもの、すなわち貫通孔と認識することができる。貫通孔は、基板10および導電層14を貫通する。なお、貫通孔は基板10の表面10pに開口しており、しかもGND部12に開口しているともいえる。
In addition, the 1st through-
また、エッチング工程(S12)の終了時には、導電層14もまたエッチングにより多少削れている。しかし、導電層14のエッチングレートは基板10のエッチングレートよりも小さいため、導電層14が削れても基板10の裏面10qが露出することはない。
Further, at the end of the etching step (S12), the
エッチング工程(S12)の終了後、基板10および導電層14を洗浄する。洗浄は、流水または酸性の液体により行う。ただし、導電層14をNiとした場合、Niとよく反応する酸で洗浄することは好ましくない。導電層14が溶けてしまうからである。
After completion of the etching step (S12), the
なお、貫通孔(第一貫通孔14aおよび第二貫通孔10c)の内面をISという。
The inner surfaces of the through holes (first through
基板10および導電層14の洗浄の後、基板10の表面10pに形成されたGND部(接地部)12と、導電層14とを、導電性部材16により接続する(S14)。この工程を接続工程という。
After cleaning the
図6は、接続工程(S14)の直後の基板10の正面断面図である。ただし、図示の便宜上、導電性部材16にのみハッチングを施している。図6を参照して、導電性部材16は、貫通孔(第一貫通孔14aおよび第二貫通孔10c)の内面ISおよび導電層14の表面14pを覆っている。なお、図6においては、導電性部材16は、貫通孔の内面ISの全部および導電層14の表面14pの全部を覆っている。しかし、導電性部材16は、貫通孔の内面ISの一部または全部と、導電層14の表面14pの一部または全部を覆うものであればよい。貫通孔の内面ISを覆う、導電性部材16の部分は、第一貫通孔14aおよび第二貫通孔10cの内部に配置されているといえる。
FIG. 6 is a front sectional view of the
なお、基板10、GND部12、導電層14および導電性部材16が一体となって接地部付き基板1を構成している。
In addition, the board |
なお、導電性部材16は、導電層14の表面14pの方から、Tiをスパッタし、さらにAuをスパッタすることにより得られる。このとき、導電性部材16は、貫通孔の内面ISの全部および導電層14の表面14pの全部を覆い、しかもGND部12の面(貫通孔に面している部分)も覆うことになる。
The
GND部12は、導電性部材16により導電層14と接続されることにより、接地される。導電層14はGND部12を接地するためのもの(GNDメタル)として機能する。導電層14を基板10から除去しなくてよいことに留意されたい。
The
さらに、導電性部材16の上にAuめっき(例えば、厚さ3〜5μm)を施す。
Further, Au plating (for example, a thickness of 3 to 5 μm) is performed on the
最後に、パターニング(S16)を行う。図7は、パターニングを説明するための基板10の正面断面図である。ただし、図示の便宜上、導電性部材16にのみハッチングを施している。図7を参照して、実際の基板加工においては、図3〜図6に示す基板10が複数個一体となっている。そこで、導電性部材16の上にAuめっきを施した後に、分割面Sにおいて、基板10を一個一個に分割する。その前に、分割面Sの近傍の導電性部材16を削除しておく(パターニング)。削除された部分を削除部分Rという。
Finally, patterning (S16) is performed. FIG. 7 is a front sectional view of the
本発明の実施形態にかかる基板加工方法によれば、導電層14のエッチングレートは基板10のエッチングレートよりも小さい。このため、エッチング工程(S12)の終了時において、導電層14が削れても基板10の裏面10qが露出することはない。よって、エッチング工程(S12)を終了するまでに、導電層14を一回形成すればよく、導電層14を多数回形成しなくてよい。
According to the substrate processing method according to the embodiment of the present invention, the etching rate of the
しかも、導電層14は、GND部12を接地するためのもの(GNDメタル)として機能する。このため、エッチング工程(S12)が終了しても、導電層14を基板10から除去する必要が無い。一方、導電層14のエッチング(S12)のマスクとしてフォトレジストを使用すれば、エッチング(S12)の終了時にフォトレジストを除去しなければならない。しかし、本発明の実施形態にかかる基板加工方法によれば、マスクとして使用された導電層14を除去する必要が無いので、基板加工の労力を軽減できる。しかも、導電層14を除去する必要が無いので、環境にもよい。
In addition, the
導電層14としてNiを使用した場合、エッチング工程(S12)の終了後に、導電層14を基板10から除去することは不可能とはいえないが(硫酸、塩酸、硝酸、りん酸を使用すれば除去できる可能性はある)困難である。Niの層は、フォトレジストのように有機溶剤で簡単に除去できるわけではない。このため、Niの層を、エッチング(S12)のマスクとして使用するということは、本願出願時において想到が困難であった。しかし、マスクとして使用したNiの層をGNDメタルとして機能させるという新規な発想により、Niの層の除去を不要としたため、上記のような有利な効果を奏することとなったのである。
When Ni is used as the
これは、導電性部材16が、貫通孔(第一貫通孔14aおよび第二貫通孔10c)の内面ISおよび導電層14の表面14pを覆うことにより、GND部12と導電層14とを接続するように接地部付き基板を構成したので、導電層14をGNDメタルとして機能させることとなり、上記のような有利な効果を奏することとなったともいえる。
This is because the
1 接地部付き基板
10 基板
10c 第二貫通孔
10p 表面
10q 裏面
12 GND部(接地部)
14 導電層
14p 表面
14q 裏面
14a 第一貫通孔
16 導電性部材
20 フォトレジスト
IS 貫通孔の内面
DESCRIPTION OF
14
Claims (8)
前記導電層が形成された前記基板を、前記第一貫通孔に対して開口し前記基板を貫通する第二貫通孔が形成されるまでエッチングするエッチング工程と、
前記基板の表面に形成された接地部と、前記導電層とを、導電性部材により接続する接続工程と、
を備え、
前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さく、
前記導電性部材は、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔の内部に配置された部分を有する、
基板加工方法。 A conductive layer forming step of forming a conductive layer having a first through hole opening on the back surface of the substrate on the back surface;
An etching step of etching the substrate on which the conductive layer is formed until a second through hole is formed that opens to the first through hole and penetrates the substrate;
A connecting step of connecting the grounding portion formed on the surface of the substrate and the conductive layer with a conductive member;
With
The etching rate of the conductive layer is smaller than the etching rate of the substrate,
The conductive member has a portion disposed inside the first through hole and the second through hole.
Substrate processing method.
前記基板はSiC層を有する、
基板加工方法。 The substrate processing method according to claim 1,
The substrate has a SiC layer;
Substrate processing method.
前記導電層はNiである、
基板加工方法。 The substrate processing method according to claim 1,
The conductive layer is Ni;
Substrate processing method.
前記導電層形成工程は、
前記裏面にフォトレジストを形成する工程と、
前記フォトレジストが形成された前記裏面に、前記導電層をめっきする工程と、
前記フォトレジストを除去する工程と、
を有する基板加工方法。 The substrate processing method according to claim 1,
The conductive layer forming step includes
Forming a photoresist on the back surface;
Plating the conductive layer on the back surface on which the photoresist is formed;
Removing the photoresist;
A substrate processing method comprising:
前記接続工程は、
前記導電層と、前記第一貫通孔および前記第二貫通孔の内面とを覆うように前記導電性部材を形成する、
基板加工方法。 The substrate processing method according to claim 1,
The connecting step includes
Forming the conductive member so as to cover the conductive layer and the inner surfaces of the first through hole and the second through hole;
Substrate processing method.
前記基板の表面に形成された接地部と、
前記基板の裏面に形成された導電層と、
前記基板および前記導電層を貫通する貫通孔と、
前記貫通孔の内面の一部または全部と、前記導電層の表面の一部または全部を覆い、前記接地部と、前記導電層とを接続する導電性部材と、
を備え、
前記導電層のエッチングレートは、前記基板のエッチングレートよりも小さく、
前記導電層の裏面が、前記導電層の表面と対向し、前記基板の裏面に接している、
接地部付き基板。 A substrate,
A grounding portion formed on the surface of the substrate;
A conductive layer formed on the back surface of the substrate;
A through hole penetrating the substrate and the conductive layer;
A conductive member that covers part or all of the inner surface of the through-hole and part or all of the surface of the conductive layer, and connects the ground portion and the conductive layer;
With
The etching rate of the conductive layer is smaller than the etching rate of the substrate,
The back surface of the conductive layer faces the surface of the conductive layer and is in contact with the back surface of the substrate.
Substrate with grounding part.
前記基板はSiC層を有する、
接地部付き基板。 It is a board | substrate with a grounding part of Claim 6, Comprising:
The substrate has a SiC layer;
Substrate with grounding part.
前記導電層はNiである、
接地部付き基板。 It is a board | substrate with a grounding part of Claim 6, Comprising:
The conductive layer is Ni;
Substrate with grounding part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076342A JP5232511B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Substrate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076342A JP5232511B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Substrate processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009231604A true JP2009231604A (en) | 2009-10-08 |
JP5232511B2 JP5232511B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=41246662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008076342A Active JP5232511B2 (en) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | Substrate processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5232511B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11163228A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-18 | Nec Corp | Semiconductor device and manufacture thereof |
JP2007042741A (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Structure for mounting electronic component and manufacturing method thereof |
JP2007157806A (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008076342A patent/JP5232511B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11163228A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-18 | Nec Corp | Semiconductor device and manufacture thereof |
JP2007042741A (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Structure for mounting electronic component and manufacturing method thereof |
JP2007157806A (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5232511B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101746480B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor component and structure | |
CN101462691B (en) | Clearance forming method for etching sacrificial layer | |
CN104576323A (en) | Metal patterning structure and method | |
US20140217605A1 (en) | Interconnection structure for package and fabrication method thereof | |
US20060251873A1 (en) | A method of manufacturing a film printed circuit board | |
JP5232511B2 (en) | Substrate processing method | |
CN110337710B (en) | Sacrificial layer for platinum patterning | |
JP4599132B2 (en) | Printed circuit board manufacturing method and printed circuit board | |
JP5874690B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2005101144A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
US20170213802A1 (en) | Semiconductor structure and manufacturing method thereof | |
JP2008016553A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP5608462B2 (en) | Manufacturing method of imprint mold | |
JP2000054164A (en) | Method for working insulating material and resist material used for worked insulating material by the method | |
JP4865686B2 (en) | Acceleration sensor manufacturing method and acceleration sensor | |
JP2007135129A (en) | Manufacturing method of piezoelectric vibrating piece and piezoelectric vibrating piece manufactured by method | |
KR100891346B1 (en) | Probe card and method thereof | |
JP5101074B2 (en) | How to make electronic interconnects | |
CN101150087A (en) | Device with plating through structure and its making method | |
JP2001127062A (en) | Method of forming wiring | |
JP2010114289A (en) | Method of manufacturing wiring substrate | |
JP2007317810A (en) | Method for manufacturing metallic wiring | |
JP2008251750A (en) | Forming method of bump for electric connection | |
JP2005228764A (en) | High-density wiring board and its manufacturing method | |
US8946085B2 (en) | Semiconductor process and structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5232511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |