JP2009228945A - 石油精製残渣の処理方法及び装置 - Google Patents

石油精製残渣の処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009228945A
JP2009228945A JP2008073263A JP2008073263A JP2009228945A JP 2009228945 A JP2009228945 A JP 2009228945A JP 2008073263 A JP2008073263 A JP 2008073263A JP 2008073263 A JP2008073263 A JP 2008073263A JP 2009228945 A JP2009228945 A JP 2009228945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
fluidized bed
petroleum
liquid
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008073263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5224101B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Suda
俊之 須田
Toshiro Fujimori
俊郎 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008073263A priority Critical patent/JP5224101B2/ja
Publication of JP2009228945A publication Critical patent/JP2009228945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224101B2 publication Critical patent/JP5224101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の石油精製残渣を単一の設備によって安価に処理できるようにし且つ安定した蒸気が得られるようにする。
【解決手段】石油精製設備1から取り出される固体状或いは液体状の残渣を処理するための石油精製残渣の処理装置であって、固体状残渣2を導入して流動燃焼に適した粒径に粗粉砕し、得られた粗粉砕残渣23を循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給する粗粉砕機20と、液体状残渣10を流動化温度に保持する温度保持手段27を備えて循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給する液体状残渣供給装置26とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の石油精製残渣を単一の設備によって安価に処理し且つ安定して蒸気を生成できるようにした石油精製残渣の処理方法及び装置に関する。
石油を精製する石油精製設備の特に重質残渣油処理工程からは、石油コークス(固体状)、石油ピッチ(液体状)、アスファルト(液体状)等が取り出され、更に、これらに比して量的には少ないがその他の固体状、液体状の石油精製残渣も取り出される。このような石油精製残渣は炭素分を多く含むため、従来よりボイラ等の燃料として用いることが行われている。
図2は石油精製設備1から取り出される石油精製残渣を微粉燃焼ボイラの微粉炭バーナで燃焼させるようにした従来の装置を示している。図2の石油精製設備1から取り出される石油コークス等の固体状残渣2は塊状を有しており大きな塊も含まれている。このような固体状残渣2は貯留部3に一旦貯留した後、微粉砕機4に供給して微粉砕することにより微粉砕残渣5とし、この微粉砕残渣5を微粉燃焼ボイラ6の微粉炭バーナ7に供給して燃焼させることにより微粉燃焼ボイラ6の伝熱管8を加熱して蒸気9を生成するようにしていた。
一方、石油精製設備1から取り出される石油ピッチ、アスファルト等の液体状残渣10は、元々流動性が低く、石油精製設備1から取り出されて温度が低下すると更に急激に流動性が低下するため、バーナ等を用いて燃焼させることはできない。このために、石油精製設備1から取り出された液体状残渣10はすべてポンプ11等により冷却固化装置12に供給して冷却することにより固化させている。冷却固化装置12の冷却により生成した固体状残渣10'は貯留部13に一旦端貯留した後、前記微粉砕機4に導いて微粉砕し、微粉砕残渣5として前記微粉燃焼ボイラ6の微粉炭バーナ7に供給して燃焼するようにしていた。
石炭、油、ガス、各種廃棄物等を燃料とし石灰石等を脱硫剤として使用することで、気泡型流動層燃焼を行う流動層燃焼ボイラは特許文献1に示されている。しかし、特許文献1には石油精製設備から取り出される固体状残渣或いは液体状残渣を単一の設備によって効果的に燃焼処理するための構成については何ら記載されていない。
特開平05−180413号公報
図2に示した従来の装置では、石油精製設備1から取り出される固体状残渣2は、微粉炭バーナ7で安定燃焼させるために、微粉砕機4において70μm以下程度に微粉砕する必要があるが、この微粉砕機4は高価であると共に、微粉砕するための電力消費量が多く、よってランニングコストが増大するという問題がある。
又、石油精製設備1から取り出される液体状残渣10は、冷却固化装置12で冷却固化し、得られた固体状残渣10'を前記微粉砕機4に導いて微粉砕するようにしているため、石油精製設備1から取り出される例えば石油ピッチは約300℃の高温を有しているが、この熱が冷却によって無駄に捨てられるために熱の損失が大きいという問題がある。又、前記液体状残渣10を冷却固化するための大型の冷却固化装置12が必要であると共に大量の冷却流体(水)等も必要になる問題がある。更に、冷却固化した固体状残渣10'は微粉砕機4に供給して固体状残渣2と共に微粉砕するようにしているため、微粉砕機4が大型化し、ランニングコストも更に増大するという問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなしたもので、石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の石油精製残渣を単一の設備によって安価に処理できるようにし且つ安定した蒸気が得られるようにした原料石油精製残渣の処理方法及び装置を提供しようとするものである。
本発明は、石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の残渣を処理するための石油精製残渣の処理方法であって、固体状残渣は所定粒径に粗粉砕した後循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給し、液体状残渣は流動化する温度を保持したまま前記循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給し、混焼させて蒸気を生成することを特徴とする石油精製残渣の処理方法、に係るものである。
上記石油精製残渣の処理方法において、前記石油精製残渣は、石油コークス、アスファルト、石油ピッチであってもよい。
上記石油精製残渣の処理方法において、前記循環流動層ボイラで生成した蒸気を石油精製設備に供給して利用することは好ましい。
本発明は、石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の残渣を処理するための石油精製残渣の処理装置であって、固体状残渣を導入して流動燃焼に適した粒径に粗粉砕し、得られた粗粉砕残渣を循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給する粗粉砕機と、液体状残渣を流動化温度に保持する温度保持手段を備えて前記循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給する液体状残渣供給装置と、を有することを特徴とする石油精製残渣の処理装置、に係るものである。
上記石油精製残渣の処理装置において、前記液体状残渣供給装置の液体状残渣を取り出して冷却し、冷却して得られた固体状残渣を前記粗粉砕機に導く冷却固化装置を有することは好ましい。
本発明の石油精製残渣の処理方法及び装置によれば、石油精製残渣から取り出される固体状残渣は、循環流動層ボイラの流動層燃焼炉での流動燃焼に適した粒径に粗粉砕してから流動層燃焼炉に供給し、液体状残渣は流動化温度を保持したまま前記循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給し、混焼により蒸気を生成するようにしたので、石油精製設備から取り出される固体状及び液体状の石油精製残渣を単一の設備で安価に処理することができると共に蒸気を安定して生成できるという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の石油精製残渣の処理方法を実施する装置の一例を示したもので、石油精製設備から取り出される石油精製残渣を微粉燃焼ボイラに供給して燃焼するようにしている。図1に示す如く、石油精製設備1から取り出される石油コークス等の固体状残渣2は、貯留部3に一旦貯留した後、粗粉砕機20に供給して粗粉砕するようにしている。前記固体状残渣2には大きな塊状を有するものが含まれているため、前記粗粉砕機20では固体状残渣2を循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22で良好に流動燃焼できる大きさ、例えば10mm以下程度に粗粉砕して粗粉砕残渣23を得るようにしている。このような粗粉砕機20としては、クラッシャ、ボールミル等を用いることができる。
一方、石油精製設備1から取り出される石油ピッチ、アスファルト等の液体状残渣10は、ポンプ24と送液管25からなる液体状残渣供給装置26によって循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給するようにしている。この時、前記石油精製設備1から取り出された液体状残渣10は、温度低下によって流動性が急激に低下してしまうため、前記液体状残渣供給装置26には、液体状残渣10の流動性を確保して良好に流動層燃焼炉22に供給できるようにするための温度保持手段27を備えている。温度保持手段27としては、ポンプ24と送液管25の外部に断熱材を設置する方式、二重管構造にして加熱流体を通すことにより加熱する方式、又は電気ヒータを備えて加熱する方式等を採用することができる。
前記循環流動層ボイラ21は、前記粗粉砕機20からの粗粉砕残渣23と液体状残渣供給装置26による液体状残渣10を流動層燃焼炉22に導入して、流動層燃焼炉22の下部から供給される流動空気28により循環粒子と共に流動燃焼するようにしている。流動層燃焼炉22の燃焼によって生じた燃焼高温流体は流動層燃焼炉22の上部からサイクロン29に導いて排ガス30と循環粒子31に分離し、分離した循環粒子31は降下管32により下部の粒子貯留部33に供給して貯留した後、供給管34を介し前記流動層燃焼炉22に循環供給すようにしている。粒子貯留部33では、流動層燃焼炉22の燃焼ガスがサイクロン29に逆流するのを防止するために、前記降下管32の下端を粒子貯留部33の循環粒子内に挿入させている。
前記サイクロン29で分離された排ガス30は、後段のボイラ35に導かれ、ボイラ35内部に備えられた伝熱管36により蒸気37を生成するようになっている。前記粒子貯留部33にも伝熱管36'が備えられている。
上記ボイラ35で生成した蒸気37(過熱蒸気)は、石油精製設備1における蒸気を必要とする装置に蒸気供給管38により供給して有効に利用することができる。
更に、図1の形態では、液体状残渣供給装置26が液体状残渣10の固化による詰まり等によって運転不能な状態になった場合にも石油精製設備1を連続して運転できるようにするためのバックアップ装置を備えている。即ち、図1中破線で示すように、前記液体状残渣供給装置26の任意の位置から取出管39により液体状残渣10を取り出し、この液体状残渣10を冷却固化装置40に供給して冷却することにより固化するようにしている。冷却固化装置40で固化した固体状残渣10'には大きな塊状を有するものが含まれているため、貯留部41に一旦貯留した後、前記粗粉砕機20に供給して粗粉砕し、粗粉砕残渣23にして循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給するようにしている。
以下に図1の形態の作動を説明する。
石油精製設備1から取り出される石油コークス等の固体状残渣2は、貯留部3に一旦貯留した後、クラッシャ、ボールミル等からなる粗粉砕機20に供給して粗粉砕する。前記固体状残渣2には大きな塊状を有するものが含まれているため、循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22において良好に流動燃焼できる大きさ、例えば10mm以下程度の粗粉砕残渣23に粗粉砕する。粗粉砕機20で粗粉砕された粗粉砕残渣23は流動層燃焼炉22に供給されて良好に流動燃焼される。
一方、石油精製設備1から取り出される石油ピッチ、アスファルト等の液体状残渣10は、ポンプ24と送液管25からなる液体状残渣供給装置26によって循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給される。この時、液体状残渣供給装置26には温度保持手段27が備えられているので、前記石油精製設備1から取り出された液体状残渣10は、温度低下によって流動性が急激に低下するようなことがなく、流動性が常に保持された状態で良好に流動層燃焼炉22に供給され流動燃焼される。従って、流動層燃焼炉22では粗粉砕機20からの粗粉砕残渣23と液体状残渣供給装置26からの液体状残渣10による混焼が行われる。
このように、石油精製設備1から取り出される固体状残渣2と液体状残渣10を単一の循環流動層ボイラ21に供給して燃焼するようにしたので、石油精製設備1から取り出される固体状残渣2と液体状残渣10に変動があっても、これらをまとめて燃焼することにより循環流動層ボイラ21の運転を平坦化することができるので、蒸気37を安定して生成することができる。又、固体状残渣2を貯留部3に貯留するようにしているので、貯留部3に貯留された固体状残渣2を調節して粗粉砕機20に供給することにより、循環流動層ボイラ21に供給される石油精製残渣の全体供給量を微調整することができ、よって、蒸気の生成量を更に安定させることができる。
上記ボイラ35で生成した蒸気37(過熱蒸気)は、石油精製設備1における蒸気を必要とする装置に蒸気供給管38を介して供給することにより、有効に利用することができる。
上記したように、石油精製設備1から取り出される固体状残渣2を循環流動層ボイラ21で燃焼するようにしたので、粗粉砕機20では流動層燃焼炉22において良好に流動燃焼ができる例えば10mm以下程度の粗粉砕を行うのみでよく、よって従来の微粉炭バーナで燃焼させる場合のように70μm以下程度に微粉砕する場合に比して、粉砕機の装置価格を大幅に低下できると共にランニングコストを大幅に低減することができる。
又、石油精製設備1から取り出される液体状残渣10は、温度保持手段27を備えた液体状残渣供給装置26によってそのまま循環流動層ボイラ21に供給して燃焼することができるため、石油精製設備1から取り出される例えば石油ピッチが持っている約300℃の高温をそのまま熱利用することができる。更に、通常運転時は液体状残渣10を冷却固化するための大型の冷却固化装置を使用する必要がないため、冷却流体(水)等の使用量を削減できると共に、粗粉砕機20のランニングコストを削減することができる。
更に、図1の形態では、液体状残渣供給装置26が液体状残渣10の固化による詰まり等によって運転不能な状態になった場合にも、バックアップ装置を備えているので石油精製設備1を連続して運転させることができる。即ち、液体状残渣供給装置26が運転不能の状態になった場合には、図1に破線で示すように、前記液体状残渣供給装置26の任意の位置から取出管39により液体状残渣10を取り出し、この液体状残渣10を冷却固化装置40に供給して冷却することにより固化し、この固化した固体状残渣10'を貯留部41に一旦貯留した後、前記粗粉砕機20に供給して粗粉砕し、粗粉砕残渣23として循環流動層ボイラ21の流動層燃焼炉22に供給する。
このようにバックアップ装置を備えたことにより、石油精製設備1の運転を連続して継続させることができる。
なお、本発明の石油精製残渣の処理方法及び装置は上記形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の石油精製残渣の処理方法を実施する装置の一例を示す概略側面図である。 石油精製設備から取り出される石油精製残渣を微粉燃焼ボイラの微粉炭バーナで燃焼させるようにした従来の装置の一例を示す概略側面図である。
符号の説明
1 石油精製設備
2 固体状残渣
10 液体状残渣
10' 固体状残渣
20 粗粉砕機
21 循環流動層ボイラ
22 流動層燃焼炉
23 粗粉砕残渣
26 液体状残渣供給装置
27 温度保持手段
37 蒸気
40 冷却固化装置

Claims (5)

  1. 石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の残渣を処理するための石油精製残渣の処理方法であって、固体状残渣は流動燃焼に適した粒径に粗粉砕した後循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給し、液体状残渣は流動化する温度を保持したまま前記循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給し、混焼させて蒸気を生成することを特徴とする石油精製残渣の処理方法。
  2. 前記石油精製残渣は、石油コークス、アスファルト、石油ピッチである請求項1に記載の石油精製残渣の処理方法。
  3. 前記循環流動層ボイラで生成した蒸気を石油精製設備に供給して利用する請求項1又は2に記載の石油精製残渣の処理方法。
  4. 石油精製設備から取り出される固体状或いは液体状の残渣を処理するための石油精製残渣の処理装置であって、固体状残渣を導入して流動燃焼に適した粒径に粗粉砕し、得られた粗粉砕残渣を循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給する粗粉砕機と、液体状残渣を流動化温度に保持する温度保持手段を備えて前記循環流動層ボイラの流動層燃焼炉に供給する液体状残渣供給装置と、を有することを特徴とする石油精製残渣の処理装置。
  5. 前記液体状残渣供給装置の液体状残渣を取り出して冷却し、冷却して得られた固体状残渣を前記粗粉砕機に導く冷却固化装置を有する請求項4に記載の石油精製残渣の処理装置。
JP2008073263A 2008-03-21 2008-03-21 石油精製残渣の処理方法及び装置 Active JP5224101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073263A JP5224101B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 石油精製残渣の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073263A JP5224101B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 石油精製残渣の処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009228945A true JP2009228945A (ja) 2009-10-08
JP5224101B2 JP5224101B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41244556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073263A Active JP5224101B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 石油精製残渣の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224101B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103175208A (zh) * 2013-03-08 2013-06-26 浙江大学 流化床共处置固液多态危险废物焚烧系统及其方法
WO2020204204A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 川崎重工業株式会社 石油残渣焚きボイラシステムおよび石油残渣焚きボイラを用いた石油残渣の燃焼制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719512A (en) * 1980-07-07 1982-02-01 Babcock Hitachi Kk Incinerating method of refuse
JPH04177016A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Ube Ind Ltd 海洋生物の焼却処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719512A (en) * 1980-07-07 1982-02-01 Babcock Hitachi Kk Incinerating method of refuse
JPH04177016A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Ube Ind Ltd 海洋生物の焼却処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103175208A (zh) * 2013-03-08 2013-06-26 浙江大学 流化床共处置固液多态危险废物焚烧系统及其方法
WO2020204204A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 川崎重工業株式会社 石油残渣焚きボイラシステムおよび石油残渣焚きボイラを用いた石油残渣の燃焼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5224101B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10309727B2 (en) Multi-stage circulating fluidized bed syngas cooling
JP4502331B2 (ja) 炭化炉による熱併給発電方法及びシステム
JP2015526584A5 (ja)
BR112018011252B1 (pt) Método para produzir um material seco cominuído, usina de moagem e secagem
JP5224101B2 (ja) 石油精製残渣の処理方法及び装置
JP6012360B2 (ja) 微粉炭吹き込み装置、これを備えた高炉設備、および微粉炭供給方法
JP5092114B2 (ja) 流動床ボイラにおける炭種切替に伴う流動媒体の炉内流動性管理方法
CN104955923A (zh) 气化气生成系统
JP6676756B2 (ja) 炭材の改質方法及びその装置
JP2008169459A (ja) 金属切削屑から金属原料を回収する方法及び装置
JP2009040986A (ja) オイルサンド又はオイルスラッジの固液分離方法とその装置。
JP5851884B2 (ja) 流動層乾燥装置、ガス化複合発電設備および乾燥方法
JP5511702B2 (ja) 含水固体燃料の乾燥装置
KR20150074096A (ko) 연료 준비 장치 및 방법
JP2007322070A (ja) 流動床ボイラにおける炭種切替に伴う火炉層温・層高管理方法
JP6066411B2 (ja) 活性炭によるバイオマスの超臨界水ガス化システムの運転方法
JP5353081B2 (ja) 石油残渣の燃料供給方法及び装置
EP3203150B1 (en) A power plant and method for increasing the efficiency of the power plant
KR20190026007A (ko) 무회탄의 제조 방법 및 무회탄의 제조 장치
JP5777301B2 (ja) 石油残渣の燃料供給装置及び方法
JP6231842B2 (ja) ガス化炉を備えたガス化システム
JP6592953B2 (ja) 加熱ユニット、および、乾燥システム
JP2011122800A (ja) 流動床燃焼炉及び流動床燃焼炉の運転方法
JP2013167378A (ja) 流動層乾燥設備及び石炭を用いたガス化複合発電システム
JP2018204915A (ja) スラグ分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5224101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250