JP2009224830A - 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム - Google Patents

制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009224830A
JP2009224830A JP2008063982A JP2008063982A JP2009224830A JP 2009224830 A JP2009224830 A JP 2009224830A JP 2008063982 A JP2008063982 A JP 2008063982A JP 2008063982 A JP2008063982 A JP 2008063982A JP 2009224830 A JP2009224830 A JP 2009224830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
correlation
signal component
reference signal
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008063982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024548B2 (ja
Inventor
Kosuke Naito
浩介 内藤
Motoya Iwasaki
玄弥 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008063982A priority Critical patent/JP5024548B2/ja
Priority to KR20090020178A priority patent/KR101029768B1/ko
Priority to US12/401,853 priority patent/US8238491B2/en
Priority to EP20090003632 priority patent/EP2101417B1/en
Priority to CN2009101270524A priority patent/CN101534137B/zh
Publication of JP2009224830A publication Critical patent/JP2009224830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024548B2 publication Critical patent/JP5024548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation
    • H04L27/26526Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation with inverse FFT [IFFT] or inverse DFT [IDFT] demodulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] receiver or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03522Frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03783Details of reference signals
    • H04L2025/03789Codes therefore
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】制御信号の復調処理を効率よく行うことができる制御信号復調方法および装置を提供する。
【解決手段】所定符号のサイクリックシフトにより得られた、複数の無線端末からのそれぞれが直交する制御信号およびリファレンス信号と所定符号との周波数領域での相関に基づいて各無線端末の制御信号の復調を行う装置であって、相関の相関プロファイルからリファレンス信号成分RSと制御信号成分とを分離する分離部204と、RSの電力から各無線端末のパス位置を検出するパス検出部205と、RSおよび制御信号成分のそれぞれの相関値を抽出する抽出部206,207と、抽出値を合成するRAKE合成部208と、を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は無線通信システムに係り、特にリファレンス信号および制御信号を符号分割多重(CDM:Code Division Multiplexing)によって送信する無線通信システムにおける制御信号の復調方法および装置に関する。
無線通信システムの標準化を行う団体である3GPPでは、現在のW−CDMAシステムの後継として、高速データ伝送、低遅延、パケット伝送に特化した無線アクセス方式であるLTE(Long Term Evolution)について検討が進められている。この中で、広帯域無線アクセスにおける上りリンクのアクセス方式としてシングルキャリア送信が採用される。シングルキャリア送信は、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)のようなマルチキャリア送信と比べて、ピーク対平均雑音電力比 (PAPR:Peak to Average Power Ratio)が小さく電力効率が優れている。したがって、シングルキャリア送信は、バッテリ容量に限りがある携帯端末のような移動局(User Equipment:UEともいう。)から基地局(eNodeBあるいはeNBともいう。)への上りリンクに適したアクセス方式である。
また、上りリンクのリファレンス信号(あるいはパイロット信号、参照信号ともいう。)系列にはCAZAC系列が用いられる。CAZAC系列とは、時間領域および周波数領域において一定振幅でかつ位相差0以外の自己相関値が0となる系列のことである。時間領域で一定振幅であることからPAPRが小さく抑えられ、かつ周波数領域においても一定振幅であることから周波数領域における伝搬路推定に適する系列である。
上りリンクのリファレンス信号系列にCAZAC系列が用いられる場合、複数の移動局UEのリファレンス信号多重には、符号分割多重(CDM)が用いられる(非特許文献3参照)。リファレンス信号のCDMでは、各ユーザは同一系列長のCAZAC系列を用い、ユーザ(移動局)(またはアンテナ)毎に固有のサイクリックシフトによりリファレンス信号を直交させることができる。以下、サイクリックシフトについて簡単に説明する。
図4はCAZAC系列に基づくサイクリックシフトを説明するための模式図である。図4に示すように、あるCAZAC系列C1を系列1とすると、その最後部を先頭に付け替えてシフトさせることで系列2を生成し、さらに系列2の最後部を先頭に付け替えてシフトさせることで系列3を生成するというように、順次リング状にシフトさせることで系列4、系列5、系列6を生成する。これをサイクリックシフトといい、サイクリックシフトにより生成されたCAZAC系列をサイクリックシフト系列という。以下、サイクリックシフト系列はシフト量を示す番号を用いてS、S・・・というように表記される。
上述したようにCAZAC系列の自己相関値は位相差0以外で常に0となるので、最後部から先頭に付け替えるサイクリックシフト量を想定される最大遅延パス時間以上にすることで、マルチパス環境においても複数のリファレンス信号を直交させることができる。例えば、LTEの伝搬路モデルは、最大遅延パスが約5μsec、1つのロングブロックが66.6μsecであるから、理論上は66.6/5の計算から13個のサイクリックシフト系列を使用することが可能である。ただし、フィルタの影響等でパスのインパルス応答は広がってしまうため、実際に直交可能であるサイクリックシフト系列数は6程度とされている(非特許文献4参照)。
LTEの上りリンクのリファレンス信号(適宜、RSと略記する。)は、大きく3種類に分類することができる。主にデータを送信するPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)を復調するためのデータ復調用リファレンス信号、制御信号を送信するPUCCH(Physical Uplink Control Channel)を復調するための制御信号復調用リファレンス信号、および、上りリンクの伝搬路品質を測定するためのリファレンス信号あるいはCQI測定用リファレンス信号(以下、Soundingリファレンス信号という。)である。
図5は、PUSCHおよびPUCCHとそれらの復調用リファレンス信号およびSoundingリファレンス信号とを含むスロットのリソース割当の一例を示すフォーマット図である。1スロットは7個のブロックで構成される。PUCCHには全帯域の端のリソースブロック(RB:Resource Block)が割り当てられ、PUCCHとPUSCHはFDMで多重される。なお、1リソースブロックは12サブキャリアで構成される。
また、PUCCH、PUSCHおよびそれらの復調に用いるリファレンス信号は、それぞれの帯域に時間分割多重(TDM)される。Soundingリファレンス信号は、PUCCHおよびPUSCHの復調に用いるリファレンス信号とは別にシステム帯域のリソースに割り当てられる。
図5に示すような制御信号(PUCCH)送信において、より大きい周波数ダイバーシチ効果を得るために、PUCCHのユーザ多重はPUCCHの帯域に拡散するCDMを用いることが標準化で規定されている。このとき、拡散符号に用いる系列としてCAZAC系列を用いることにより、上述したリファレンス信号のCDM多重と同様に、ユーザ間で直交させることが可能となる。また、制御信号(PUCCH)の復調に用いるリファレンス信号のユーザ多重においても、リファレンス信号の系列長が小さくならずCAZAC系列数が確保できるようにCDMが採用される。
CDM多重された複数ユーザ端末UEのチャネル推定には、周波数領域での相関方式を用いることができる(非特許文献5のFigure 2を参照)。一例として、4つのユーザ端末UE1−UE4のチャネル推定について説明する。
図6はマルチユーザチャネル推定装置の基本的構成を示すブロック図である。CP削除部20によって受信信号からサイクリックプレフィックス(CP)を削除した後、フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)部21によって周波数領域へ変換される。続いて、乗算処理部22によって、周波数領域の受信信号は、同じく周波数領域へ変換された1つのCAZAC系列と複素乗算される。この乗算結果が逆フーリエ変換(IFFT)部23によって時間領域へ再変換されることで、ユーザ端末UE1−UE4のそれぞれのサイクリックシフト遅延に従った相関信号が得られる。このようにして推定された上りリンクもしくは下りリンクの信号受信品質に応じて、データレート制御が行われる。
CDMA受信装置におけるチャネル復調方法の一例が特許文献1に開示されている。この受信装置では、パスごとの遅延時間に対応する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを用いてパスサーチを行う。さらに、パスサーチにより得られる所定数の復調用パスにそれぞれ対応するチャネル推定部およびチャネル復調部を有し、復調シンボルを位相調整した後、RAKE部によりパス合成を行うことで合成復調シンボルを得る。
3GPP TS36.211 v1.2.1 B. M. Popovic, "Generalized Chirp-Like Polyphase Sequences with Optimum Correlation Properties," IEEE Transactions on Information Theory, Vol.38, No.4, pp1406-1409, July 1992 3GPP R1-060925 TexasInstruments, "Comparison of Proposed Uplink Pilot Structures For SC-OFDMA," March 2006 3GPP R1-071294 Qualcomm Europe, "Link Analysis and Multiplexing Capability for CQI Transmission," March 2007 3GPP R1-070359 NEC Group, "Definition of Cyclic Shift in Code Division Multiplexing," Jan. 2007 特開2005−72927号公報(段落0071、図1参照)
しかしながら、上述したように、制御信号はCDM、データはTDM/FDMというように、上りリンクの制御信号とデータ信号とは異なる多重方式が採用されている。この場合、データ信号の復調処理と同様の構成で制御信号の復調処理を行うと、制御信号送信方式の特性に合った処理を行うことができず、効率が劣化する。
また、特許文献1に開示された構成では、チャネル推定およびチャネル復調についてはユーザ毎に実施しなくてはならず、処理量や回路規模の面で効率が低下する。
そこで、本発明の目的は、制御信号の復調処理を効率よく行うことができる制御信号復調方法および装置を提供することにある。
本発明による制御信号復調装置は、所定の符号のサイクリックシフトにより得られた、複数の無線端末からのそれぞれが直交する制御信号およびリファレンス信号と前記所定の符号との周波数領域での相関に基づいて各無線端末の前記制御信号の復調を行う装置において、前記相関の相関プロファイルからリファレンス信号成分と制御信号成分とを分離する分離手段と、前記リファレンス信号成分の電力から各無線端末のパス位置を検出するパス検出手段と、前記パス位置に対応する前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれの相関値を抽出する抽出手段と、前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれ抽出された前記相関値を合成することで前記複数の無線端末のそれぞれの制御信号を生成する合成手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、所定の符号のサイクリックシフトにより多重された複数の無線端末からのそれぞれの制御信号の復調処理を効率よく行うことができる。
1.構成
図1は本発明の一実施形態による制御信号復調装置を搭載した無線通信装置の機能的構成を示すブロック図である。ここでは、所定の符号としてCAZAC符号を用い、無線通信部101により受信した信号はフーリエ変換器102により周波数領域に変換され、サブキャリアデマッピング部103に入力するものとする。サブキャリアデマッピング部103は、データ信号以外の制御信号およびリファレンス信号に割り当てられたサブキャリアを周波数領域の受信信号から抽出し、制御信号復調処理部200へ入力する。
制御信号復調処理部200は、システムで使用されるL個のCAZAC符号C〜CL−1ごとに分離されており、次に述べるように、それぞれのCAZAC符号においてサイクリックシフトにより多重された複数ユーザの制御信号を一括して復調する。各CAZAC符号に対応する制御信号復調処理部は同じ構成を有するので、以下、図1に示されたCAZAC符号Cに対応する制御信号復調処理部を一例として説明する。
CAZAC符号Cに対応する制御信号復調処理部は、CAZAC符号Cを生成するCAZAC符号生成部201と乗算処理部202とを有し、乗算処理部202はサブキャリアデマッピング部103から入力した受信信号とCAZAC符号Cとを周波数領域にて乗算し、その結果が逆フーリエ変換器(IFFT)203により時間領域の信号に変換される。
IFFT203により時間領域に変換された信号は、図5に示すようにリファレンス信号(RS)とPUCCH上の制御信号とが時間多重されているので、分離部204によってリファレンス信号と制御信号とを分離する。パス検出部205は、後述するように、サイクリックシフト長により定義される各ユーザの遅延プロファイルから有効なパス位置を検出し、それをリファレンス信号のピーク値抽出部206および制御信号のピーク値抽出部207へそれぞれ出力する。
ピーク値抽出部206は、分離部204により分離されたリファレンス信号の系列からパス位置に相当する箇所の相関値を抽出し、RAKE合成係数としてRAKE合成部208へ出力する。ピーク値抽出部207は、分離部204により分離された制御信号の系列からパス位置に相当する箇所の相関値を抽出し、RAKE合成部208へ出力する。これにより、RAKE合成部208から当該CAZAC符号Cで多重された全てのユーザの制御信号を得ることができる。
以下、本実施形態におけるパス検出部205、ピーク値抽出部206および207の具体的な動作を説明する。
2.パス検出およびピーク値抽出
図2は本実施形態による制御信号復調装置におけるパス検出動作およびピーク値抽出動作の一例を示す模式図である。ただし、図1と同じ機能ブロックには同一参照番号を付して説明は省略する。
まず、分離部204が時間多重されているリファレンス信号と制御信号とを分離すると、リファレンス信号のみパス検出部205に送られる。リファレンス信号は、図6において説明したように、CAZAC符号のサイクリックシフトにより多重されている各ユーザの遅延プロファイルとなっている。図2では、1シンボル区間(66.7μs)に4User#0〜#3の遅延プロファイルが図示されている。
パス検出部205は、所定の閾値より大きい電力を示すタイミングを各ユーザの受信タイミングを示すパス位置として検出する。ここでは、ユーザ#0にはパス#0および#1の2つのパスがあり、ユーザ#1にはパス#0のみ、ユーザ#2にはパス#0および#1の2つのパスがあり、ユーザ#3にはパス#0のみがあるものとする。パス検出部205は、検出されたパス位置をピーク値抽出部206および207へそれぞれ出力する。
ピーク値抽出部206は、分離部204により分離されたリファレンス信号の系列からパス位置に相当する箇所の相関値を抽出し、ピーク値抽出部207は、図2に示すように、分離部204により分離された制御信号の系列からパス位置に相当する箇所の相関値を抽出する。ここで、ピーク値抽出部206により抽出されたリファレンス信号のピーク相関値は伝送路の変動を示すチャネル推定値を示し、ピーク値抽出部207により抽出された制御信号のピーク相関値は、送信された制御信号のCAZAC符号による逆拡散結果を示している。
3.制御信号の復調処理
次に、図1の本実施形態におけるパス検出部205、ピーク値抽出部206、207およびRAKE合成部208による制御信号の復調処理を詳細に説明する。なお、この復調処理は、同様のプログラムをCPU等のプログラム制御プロセッサ上で実行することで実現することもできる。
図3は、本実施形態における制御信号復調方法を示すフローチャートである。まず、リファレンス信号が分離部204によって分離され、ピーク値抽出部206およびパス検出部205に入力する。パス検出部205は、入力したリファレンス信号のIFFT結果を二乗して電力値に変換する(ステップS301)。図2のユーザ遅延プロファイルに示すように、あるシンボル区間の信号系列は、CAZAC符号のサイクリックシフトによって多重されている全ユーザ(図2では4ユーザ)それぞれの遅延プロファイルが順番に現れる。
続いて、サイクリックシフトにより多重されている全ユーザを順次選択しながら、選択されたユーザのプロファイル点数だけ以下の処理S304〜S308を繰り返す。プロファイル点数は、各ユーザのパス位置の数であり、たとえば、図2に示す例では、ユーザ#0はプロファイル点数は2である。
まず、選択されたユーザのプロファイル点数が設定され(ステップS302、S303)、パス検出部205は、当該ユーザの遅延プロファイルの電力値と閾値レベル(図2では破線)とを比較し(ステップS304)、電力値が閾値を超えるタイミングを当該ユーザの有効なパスタイミング(パス位置)として検出する。ピーク値抽出部206および207は、そのパス位置でのリファレンス信号および制御信号の相関値をそれぞれ抽出する(ステップS305)。この時、リファレンス信号の値は伝送路によって受けた変動を表しているので、これを合成係数としてRAKE合成部208へ出力する。RAKE合成部208は、制御信号の相関とリファレンス信号の複素共役とを累積算することにより、制御信号の復調結果を出力する(ステップS306)。
上述したステップS304〜S306を各ユーザの全てのパスに対して行うことで(ステップS307、S308)、全ユーザの制御信号の復調結果を一括して得ることができる。
4.効果
上述したように、本実施形態によれば、制御信号の復調時に、ユーザ毎に時間軸上のフィルタリングなどの雑音除去処理を必要とせず、またサイクリックシフトされた同一のCAZAC符号で多重されている全ユーザの復調処理を一括して行うことが可能である。また、多重された複数のユーザ端末のリファレンス信号からそれぞれの受信品質を効率よく推定することができる。このようにCAZAC符号の特性を生かした復調処理により制御信号の受信処理を効率化できる。
以上の実施形態では、CAZAC符号を用いて復調する無線通信システムを例として説明したが、本発明はこれに限定されず、サイクリックシフトの結果得られるリファレンス信号及び制御信号を直交させることができる符号であればよい。
また、本発明は、基地局装置だけでなく、移動局にも適用可能である。
なお、以上の実施形態においては、LTEの無線通信システムを例として説明したが、本発明はLTEの無線通信システムに限らず、基地局装置および移動局を有する他の無線通信システムにも適用できる。
本発明は、上りリンクもしくは下りリンクの制御信号の復調処理を行う無線通信システム、たとえば移動体通信システムの基地局や移動局に適用可能である。
本発明の一実施形態による制御信号復調装置の機能的構成を示すブロック図である。 本実施形態による制御信号復調装置におけるパス検出動作およびピーク値抽出動作の一例を示す模式図である。 本実施形態における制御信号復調方法を示すフローチャートである。 CAZAC系列に基づくサイクリックシフトを説明するための模式図である。 PUSCHおよびPUCCHとそれらの復調用リファレンス信号およびSoundingリファレンス信号とを含むスロットのリソース割当の一例を示すフォーマット図である。 マルチユーザチャネル推定装置の基本的構成を示すブロック図である。
符号の説明
21 高速フーリエ変換部
22 乗算処理部
23 逆フーリエ変換部
101 無線通信部
102 FFT(高速フーリエ変換部)
103 サブキャリアデマッピング部
200 制御信号復調処理部
201 CAZAC符号生成部
202 乗算処理部
203 IFFT(逆フーリエ変換部)
204 分離部
205 パス検出部
206 リファレンス信号ピーク値抽出部
207 制御信号ピーク値抽出部
208 RAKE合成部

Claims (13)

  1. 所定の符号のサイクリックシフトにより得られた、複数の無線端末からのそれぞれが直交する制御信号およびリファレンス信号と前記所定の符号との周波数領域での相関に基づいて各無線端末の前記制御信号の復調を行う装置において、
    前記相関の相関プロファイルからリファレンス信号成分と制御信号成分とを分離する分離手段と、
    前記リファレンス信号成分の電力から各無線端末のパス位置を検出するパス検出手段と、
    前記パス位置に対応する前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれの相関値を抽出する抽出手段と、
    前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれ抽出された前記相関値を合成することで前記複数の無線端末のそれぞれの制御信号を生成する合成手段と、
    を有することを特徴とする制御信号復調装置。
  2. 前記所定の符号はCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)符号であることを特徴とする請求項1に記載の制御信号復調装置。
  3. 前記相関プロファイルは、前記複数の無線端末のそれぞれの遅延プロファイルが時系列に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の制御信号復調装置。
  4. 前記パス検出手段は、前記相関プロファイルが所定閾値レベルを超える時間的位置をそれぞれの無線端末のパス位置として検出することを特徴とする請求項1−3のいずれか1項に記載の制御信号復調装置。
  5. 前記合成手段は、前記リファレンス信号成分の抽出された相関値の複素共役値と前記制御信号成分の抽出された相関値とを積算することを特徴とする請求項1−4のいずれか1項に記載の制御信号復調装置。
  6. 所定の符号のサイクリックシフトにより得られた、複数の無線端末からのそれぞれが直交する制御信号およびリファレンス信号と前記所定の符号との周波数領域での相関に基づいて各無線端末の前記制御信号を復調する方法において、
    前記相関の相関プロファイルからリファレンス信号成分と制御信号成分とを分離し、
    前記リファレンス信号成分の電力から各無線端末のパス位置を検出し、
    前記パス位置に対応する前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれの相関値を抽出し、
    前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれ抽出された前記相関値を合成することで前記複数の無線端末のそれぞれの制御信号を生成する、
    ことを特徴とする制御信号復調方法。
  7. 前記所定の符号はCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)符号であることを特徴とする請求項6に記載の制御信号復調方法。
  8. 前記相関プロファイルは、前記複数の無線端末のそれぞれの遅延プロファイルが時系列に配置されていることを特徴とする請求項6または7に記載の制御信号復調方法。
  9. 前記相関プロファイルが所定閾値レベルを超える時間的位置をそれぞれの無線端末の前記パス位置として検出することを特徴とする請求項6−8のいずれか1項に記載の制御信号復調方法。
  10. 前記複数の無線端末のそれぞれの制御信号は、前記リファレンス信号成分の抽出された相関値の複素共役値と前記制御信号成分の抽出された相関値とを積算することで生成されることを特徴とする請求項6−9のいずれか1項に記載の制御信号復調方法。
  11. 請求項1−5のいずれか1項に記載の制御信号復調装置を有する無線通信装置。
  12. 所定の符号のサイクリックシフトにより得られた、複数の無線端末からのそれぞれが直交する制御信号およびリファレンス信号と前記所定の符号との周波数領域での相関に基づいて各無線端末の前記制御信号の復調を行う装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムにおいて、
    前記相関の相関プロファイルからリファレンス信号成分と制御信号成分とを分離する分離手段と、
    前記リファレンス信号成分の電力から各ユーザ端末のパス位置を検出するパス検出手段と、
    前記パス位置に対応する前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれの相関値を抽出する抽出手段と、
    前記リファレンス信号成分および前記制御信号成分のそれぞれ抽出された前記相関値を合成することで前記複数の無線端末のそれぞれの制御信号を生成する合成手段と、
    を有する制御信号復調装置として前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
  13. 前記所定の符号はCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)符号であることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
JP2008063982A 2008-03-13 2008-03-13 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム Expired - Fee Related JP5024548B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063982A JP5024548B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム
KR20090020178A KR101029768B1 (ko) 2008-03-13 2009-03-10 제어 신호를 복조하는 장치 및 방법
US12/401,853 US8238491B2 (en) 2008-03-13 2009-03-11 Device and method for demodulating control signals
EP20090003632 EP2101417B1 (en) 2008-03-13 2009-03-12 Device and method for demodulating control signals
CN2009101270524A CN101534137B (zh) 2008-03-13 2009-03-13 用于解调控制信号的设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063982A JP5024548B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009224830A true JP2009224830A (ja) 2009-10-01
JP5024548B2 JP5024548B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40776942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063982A Expired - Fee Related JP5024548B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8238491B2 (ja)
EP (1) EP2101417B1 (ja)
JP (1) JP5024548B2 (ja)
KR (1) KR101029768B1 (ja)
CN (1) CN101534137B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531168A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複雑さの低い、統一された制御チャネル処理
JP2014168257A (ja) * 2010-01-29 2014-09-11 Qualcomm Incorporated 通信デバイス上で位相エラーを減らすこと

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI329435B (en) * 2006-09-13 2010-08-21 Sunplus Technology Co Ltd Channel estimation apparatus with an optimal search and method thereof
KR101697596B1 (ko) 2009-01-29 2017-01-18 엘지전자 주식회사 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2012102558A2 (ko) * 2011-01-26 2012-08-02 엘지전자 주식회사 채널상태정보 전송방법 및 사용자기기와, 채널상태정보 수신방법 및 기지국
CN109639399B (zh) * 2013-02-28 2021-01-05 华为技术有限公司 通信方法和装置
MX359006B (es) * 2013-11-26 2018-09-12 Plusn Llc Sistema y método para agregación de portadoras de radiofrecuencia.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194751A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 移動局、基地局、通信システム及び通信方法
WO2008001457A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Fujitsu Limited Digital mobile communication system and its transmission/reception method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745430B2 (ja) * 1995-12-22 2006-02-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdmaマルチパス・サーチ方法及びcdma信号受信装置
JPH10145282A (ja) 1996-11-12 1998-05-29 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方式
JP2000286768A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd Cdma移動局装置
JP2004215106A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Mitsubishi Electric Corp Cdma受信装置
JP3943062B2 (ja) 2003-08-25 2007-07-11 シャープ株式会社 Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体
KR100784176B1 (ko) * 2006-01-17 2007-12-13 포스데이타 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 신호의 채널을 추정하는방법 및 상기 방법이 적용된 채널 추정기
JP4575318B2 (ja) * 2006-03-09 2010-11-04 株式会社東芝 基地局、無線端末および無線通信方法
JP2008063982A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Yaskawa Electric Corp 送水制御方法とその装置およびこれを用いた送水制御システム
JP4629056B2 (ja) 2006-10-03 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
JP4935993B2 (ja) * 2007-02-05 2012-05-23 日本電気株式会社 無線通信システムにおけるリファレンス信号生成方法および装置
JP4855962B2 (ja) * 2007-02-06 2012-01-18 富士通株式会社 無線通信システム、及び無線通信方法
JP2009065403A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Nec Corp 無線通信における受信品質推定方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194751A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 移動局、基地局、通信システム及び通信方法
WO2008001457A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Fujitsu Limited Digital mobile communication system and its transmission/reception method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531168A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複雑さの低い、統一された制御チャネル処理
US9258810B2 (en) 2009-06-22 2016-02-09 Qualcomm Incorporated Low complexity unified control channel processing
JP2014168257A (ja) * 2010-01-29 2014-09-11 Qualcomm Incorporated 通信デバイス上で位相エラーを減らすこと

Also Published As

Publication number Publication date
US20090232258A1 (en) 2009-09-17
EP2101417B1 (en) 2011-07-13
CN101534137A (zh) 2009-09-16
KR101029768B1 (ko) 2011-04-19
KR20090098693A (ko) 2009-09-17
CN101534137B (zh) 2013-09-18
EP2101417A3 (en) 2009-12-02
EP2101417A2 (en) 2009-09-16
US8238491B2 (en) 2012-08-07
JP5024548B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519286B2 (ja) Ofdmセルラーシステムのためのtdmベースのセルサーチ方法
KR101018614B1 (ko) 무선 통신에서 수신 품질을 추정하는 방법 및 디바이스
EP2518961B1 (en) Method and device for detecting primary synchronization signal and generating sequence in long term evolution (lte) system
EP2624488B1 (en) Data generation apparatus, data generation method, base station, mobile station, synchronization detection method, sector identification method, information detection method and mobile communication system
JP5024548B2 (ja) 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム
KR102652475B1 (ko) 통신 시스템에서 동기 신호의 송수신 방법 및 장치
EP2525516B1 (en) Wireless communication terminal apparatus, wireless communication base station apparatus and wireless communication method
WO2010018787A1 (ja) ユーザ装置及びセルサーチ方法
WO2010106950A1 (ja) 移動端末装置及び無線通信方法
JP2007194751A (ja) 移動局、基地局、通信システム及び通信方法
CN103813362B (zh) 用于lte系统的联合的小区标识检测和小区测量的方法和移动设备
JPWO2009020017A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
EP2811802B1 (en) Terminal device and communication method for transmitting reference signals
KR101302462B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 셀 아이디 검출 장치 및 방법
KR20080016390A (ko) 가변 순환전치부를 사용하는 통신 시스템에서의 신호송수신 방법과 이를 수행하는 기지국 및 사용자 기기
KR101494876B1 (ko) Ofdm 셀 탐색 및 bch 복조 방법
KR20070099483A (ko) 제1차 동기채널과 제2차 동기채널이 tdm으로 구성된ofdm 셀룰라 시스템에서의 셀 탐색 방법, 이를 위한프레임 송신 방법 및 그 장치
KR102483481B1 (ko) 통신 시스템에서 동기 신호의 송수신 방법 및 장치
KR20070099477A (ko) 제1차 동기채널과 제2차 동기채널이 fdm으로 구성된ofdm 셀룰라 시스템에서의 셀 탐색 방법, 이를 위한프레임 송신 방법 및 그 장치
KR20230142376A (ko) 통신 시스템에서 계층 구조를 가지는 동기 신호 송수신 방법 및 장치
JP4859963B2 (ja) 基地局及び受信方法
JP2011030249A (ja) 基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システム
JP2010200232A (ja) 移動局、セルサーチ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees