JP2009219945A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009219945A
JP2009219945A JP2008063980A JP2008063980A JP2009219945A JP 2009219945 A JP2009219945 A JP 2009219945A JP 2008063980 A JP2008063980 A JP 2008063980A JP 2008063980 A JP2008063980 A JP 2008063980A JP 2009219945 A JP2009219945 A JP 2009219945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
membrane separation
waste water
flocculant
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008063980A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyozo Hamada
豊三 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2008063980A priority Critical patent/JP2009219945A/ja
Publication of JP2009219945A publication Critical patent/JP2009219945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】 処理能力を維持したまま、装置全体が小型化できる排水処理装置の提供。
【解決手段】 混合槽1内に排水を入れた後、作業員が所定量の凝集剤を投入して、排水と凝集剤の混合液を調製する。次に、混合槽1内の混合液を凝集及び膜分離槽2内に送って凝集し、分離膜モジュール5で膜分離処理する。次に、膜分離した透過液を貯水槽4に送り、凝集及び膜分離槽2内に溜まったスラッジをスラッジ貯留槽3に送る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、作業性の良い地上設置型の排水処理装置とその運転方法に関する。
各種分野の水処理において、凝集処理と膜分離処理を併用した排水処理装置が採用されており、地上設置型と地下埋設型がある。特許文献1には、凝集処理と膜分離処理を別々の槽内で行う装置が記載されている。
凝集処理槽に凝集剤を投入する場合、凝集処理槽自体が高さのある装置であるため、凝集剤の自動投入装置が付設される。しかし、凝集剤は吸湿し易いことから、前記投入装置は全体を覆って凝集剤の吸湿を防止する必要がある。このため、その分だけ装置が大型化する(設置面からの高さがより高くなる)ことになり、凝集剤投入装置への凝集剤の補給作業も高所作業になるため困難になる。
特開平9−141065号公報
本発明は、凝集剤の吸湿の防止手段が不要となるため、その分だけ装置全体を小型化することができ、作業性も良くなる地上設置型の排水処理装置とその運転方法を提供することを課題とする。
本発明は、課題の解決手段として、下記の各発明を提供する。
1.排水及び凝集剤を混合するための混合槽と、前記混合槽内の排水と凝集剤を送って凝集処理と膜分離処理をするための凝集及び膜分離槽と、前記凝集及び膜分離槽内のスラッジを送って貯留するためのスラッジ貯留槽を有しており、各槽がパイプで連結されている排水処理装置。
2.前記排水及び凝集剤を混合するための混合槽が、最も高い部分の設置面からの高さが1m以下である、請求項1記載の排水処理装置。
3.請求項1又は2記載の排水処理装置の運転方法であって、
前記混合槽内に排水と所定量の凝集剤を入れ、排水と凝集剤の混合液を調製する段階
前記混合槽内の混合液を前記凝集及び膜分離槽内に送り、凝集及び膜分離処理する段階、
前記凝集及び膜分離槽内にて凝集及び膜分離処理した後、透過液を貯水し又は放流し、前記凝集及び膜分離槽内に溜まったスラッジをスラッジ貯留槽に送る段階、
を有している排水処理装置の運転方法。
本発明の排水処理装置は、高い処理能力を維持したまま、装置全体を小型化することができるため、作業性も良くなる。
<排水処理装置>
図1により、本発明の排水処理装置とそれを用いた運転方法の一実施形態を説明する。図1は、本発明の排水処理装置の概念図である。
排水及び凝集剤を混合するための混合槽1に処理対象となる排水と所定量の凝集剤を投入して、排水と凝集剤の混合液を調製する。凝集剤を投入する前には、必要に応じて排水のpHを調整してもよいし、凝集剤を投入後は、必要に応じて攪拌してもよい。
混合槽1の最も高い部分(例えば天井面)の設置面(床面)20からの高さ(H)は1m以下であり、作業員は床面に立ったままで凝集剤を投入することができるため、投入作業は容易であり、凝集剤の自動投入装置は不要である。
凝集剤の投入量は、排水の種類や量、BOD、濁度等のファクターを考慮して決定するものであるが、市販凝集剤の通常の使用量(凝集剤量kg/排水量L)に従って投入すればよい。
混合槽1内の混合液は、混合槽1の内部(底部)又は外部に設置されたポンプ(図示せず)を駆動させ、ライン11を経て、凝集及び膜分離槽2に送る。
凝集及び膜分離槽2内には、中空糸膜モジュール等の分離膜モジュール5が浸漬されている。凝集及び膜分離槽2内には、凝集処理効率を高めるための撹拌装置、膜洗浄用の散気装置が取り付けられていてもよい。分離膜モジュール5には、図示していない、分離膜洗浄のための逆圧洗浄ラインが接続されている。
凝集及び膜分離槽2内では、凝集処理と膜分離処理が並行してなされるが、排水の汚濁の程度によっては、いずれか一方の処理のみでもよい。
凝集及び膜分離槽2内にて凝集及び膜分離処理した後、透過液はライン13から貯水槽4に送って貯水し、底部付近に溜まったスラッジ(凝集物)は、スラッジ取り出しライン12からスラッジ貯留槽3に送る。
貯水槽4内の透過液は、そのまま又は殺菌処理した後、河川等に放流するが、分離膜モジュール5の逆圧洗浄水として再利用することもできる。スラッジ貯留槽3内のスラッジは、適宜スラッジ引き抜きライン14から抜き出して、焼却処分等をする。
実施例1
混合槽1にBOD52ppm,nヘキサン抽出物量7.6mg/L、濁度52、pH7.3の原水(化粧品工場の排水)を入れ、更に凝集剤(商品名メムフロック;ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社製)を濃度が80ppmとなるように添加して、緩やかに攪拌して混合液を得た。
次に、混合槽1内の混合液をライン11から凝集及び膜分離槽2に送って、凝集処理と膜分離処理を同時に行った。分離膜モジュール5は、ポリエーテルスルホン中空糸膜を充填したケーシングフリーの浸漬型中空糸膜エレメント〔有効膜面積2.2m〕を8ユニット組み合わせたものを用いた。なお、分離膜モジュール5による膜分離は、散気管(パールコン;ダイセン・メンブレン・システムズ社製,PMD-T06)により散気しながら行った。濾過運転15分ごとに1分間の逆圧洗浄をした。
運転開始から1時間経過時の透過液は、BOD18ppm、nヘキサン抽出物量0.76mg/L以下、濁度0.2であり、そのまま河川放流ができるものであった。
本発明の排水処理装置の概念図。
符号の説明
1 混合槽
2 凝集及び膜分離槽
3 スラッジ貯留槽
4 透過液槽
5 分離膜モジュール

Claims (3)

  1. 排水及び凝集剤を混合するための混合槽と、前記混合槽内の排水と凝集剤を送って凝集処理と膜分離処理をするための凝集及び膜分離槽と、前記凝集及び膜分離槽内のスラッジを送って貯留するためのスラッジ貯留槽を有しており、各槽がパイプで連結されている排水処理装置。
  2. 前記排水及び凝集剤を混合するための混合槽が、最も高い部分の設置面からの高さが1m以下である、請求項1記載の排水処理装置。
  3. 請求項1又は2記載の排水処理装置の運転方法であって、
    前記混合槽内に排水と所定量の凝集剤を入れ、排水と凝集剤の混合液を調製する段階、
    前記混合槽内の混合液を前記凝集及び膜分離槽内に送り、凝集及び膜分離処理する段階、
    前記凝集及び膜分離槽内にて凝集及び膜分離処理した後、透過液を貯水し又は放流し、前記凝集及び膜分離槽内に溜まったスラッジをスラッジ貯留槽に送る段階、
    を有している排水処理装置の運転方法。
JP2008063980A 2008-03-13 2008-03-13 排水処理装置 Pending JP2009219945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063980A JP2009219945A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063980A JP2009219945A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009219945A true JP2009219945A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41237333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063980A Pending JP2009219945A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009219945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054792A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054792A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102372400B (zh) 一种危险废物处置中心废水综合处理系统及方法
CN104261617B (zh) 废乳化液的处理方法
RU2537611C2 (ru) Установка очистки хозяйственно-бытовых сточных вод
CN104118973B (zh) 一种反渗透浓水处理工艺
US20090127196A1 (en) Method for recycling wastewater
KR100678657B1 (ko) 우수의 집수와 오폐수 처리를 연결한 통합 처리 방법 및 장치
WO2011136043A1 (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JP2009219945A (ja) 排水処理装置
CN105502748A (zh) 污水一体化处理方法
CN102502908A (zh) 活性炭-膜分离逆流吸附净化反渗透浓水的方法
JP6074530B1 (ja) 排水処理方法
JP2009028613A (ja) 濾過運転方法
JP6899104B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
JP2013248566A (ja) 膜分離活性汚泥法、及び活性汚泥の改質方法
AU2011203015B2 (en) Wastewater treatment system and wastewater treatment method
WO2020021752A1 (ja) 生ごみ処理装置
JP5248979B2 (ja) 人工透析排水の処理装置
RU2757589C1 (ru) Способ очистки хозяйственно-бытовых сточных вод и станция для его осуществления
JP2007167779A (ja) 排水処理方法
JP6243804B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
RU2817552C1 (ru) Система водоснабжения и водоотведения на ткацком производстве
CN214781239U (zh) 一种适用于高浊和高硬水质的集成式固液分离装置
RU2784446C1 (ru) Четырехступенчатая модульная очистная установка для поверхностных вод
RU46603U1 (ru) Установка для очистки жидких радиоактивных отходов
JP2009028614A (ja) 浸漬型膜分離装置とそれを用いた濾過運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20110912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911