JP2009217993A - 高温超電導電流リードの製造方法 - Google Patents

高温超電導電流リードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009217993A
JP2009217993A JP2008058310A JP2008058310A JP2009217993A JP 2009217993 A JP2009217993 A JP 2009217993A JP 2008058310 A JP2008058310 A JP 2008058310A JP 2008058310 A JP2008058310 A JP 2008058310A JP 2009217993 A JP2009217993 A JP 2009217993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature superconducting
bulk body
superconducting bulk
current lead
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008058310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5065102B2 (ja
Inventor
Masabumi Ogata
正文 小方
Masaru Nagashima
賢 長嶋
Masaru Iwamatsu
勝 岩松
Yoshihiro Ito
善博 伊藤
Masataka Kamizono
正隆 上園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Kawamura Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Kawamura Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Kawamura Sangyo Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2008058310A priority Critical patent/JP5065102B2/ja
Publication of JP2009217993A publication Critical patent/JP2009217993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065102B2 publication Critical patent/JP5065102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 熱影響を与えずに、高温超電導バルク体と電極端子を接合することにより、性能劣化のない信頼性の高い高温超電導電流リードの製造方法を提供する。
【解決手段】 高温超電導電流リードの製造方法において、高温超電導バルク体と電極端子との接合を加熱処理無しで接合する方法を用いて行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高温超電導電流リードの製造方法に関するものである。
従来の高温超電導バルク体を用いた電流リードの製造方法では、高温超電導バルク体と電極端子の接合にハンダ付けを用いており、それ以外の方法は提案されていなかった(下記非特許文献1,2参照)。
図7は従来の高温超電導バルク体を用いた電流リード(その1)を示す図であり、図7(a)はその上面図、図7(b)はその側面図、図7(c)はその正面図である。
これらの図において、101は高温超電導バルク体、102は高温超電導バルク体101を被う電極端子としての銅ブロック、103は高温超電導バルク体101と電極端子としての銅ブロック102を接合するハンダ付けを示している。
この場合には、高温超電導バルク体101は、電極端子としての銅ブロック102に嵌合するように構成されており、高温超電導バルク体101の両面がハンダ付け103されるようになっている。
図8は従来の高温超電導バルク体を用いた電流リード(その2)を示す図であり、図8(a)はその上面図、図8(b)はその側面図、図8(c)はその正面図である。
これらの図において、201は高温超電導バルク体、202は高温超電導バルク体201を被う電極端子としての銅ブロック、203は高温超電導バルク体201と電極端子としての銅ブロック202を接合するハンダ付けを示している。
この場合には、高温超電導バルク体201は電極端子としての銅ブロック202と片面でのみハンダ付けを行い、熱影響を低減するようにしている。
小方 正文 ほか、「超電導磁石への高温超電導バルク体電流リードの適用」,RTRI REPORT Vol.20,No.8,2006.8,pp.11−16 戸来 年樹 ほか、「樹脂含浸した高温超電導電流リードの開発」,J.Cryo,Soc,Jpn,Vol.39,No.3,2004,pp.80−84
しかしながら、従来の高温超電導バルク体を用いた電流リードの製造方法では、製造過程で高温超電導バルク体にハンダ付けの熱影響を与えるので、性能劣化の原因となる可能性があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、高温超電導バルク体と電極端子を加熱処理無しで接合することにより、性能劣化のない信頼性の高い高温超電導電流リードの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕高温超電導電流リードの製造方法において、高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、ボルト止めによる圧着方式であることを特徴とする。
〔2〕高温超電導電流リードの製造方法において、高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、導電性接着剤による接着方式であることを特徴とする。
〔3〕高温超電導電流リードの製造方法において、高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、ボルト止めによる圧着方式及び導電性接着剤による接着方式であることを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕記載の高温超電導電流リードの製造方法において、前記高温超電導バルク体と電極端子との圧着面にインジウムを挟み込むことを特徴とする。
〔5〕上記〔1〕から〔4〕の何れか一項記載の高温超電導電流リードの製造方法において、FRP補強板を共締めすることを特徴とする。
〔6〕上記〔1〕から〔5〕の何れか一項記載の高温超電導電流リードの製造方法において、前記電極端子を除く全体をエポキシ樹脂で含浸し、強固に一体化することを特徴とする。
本発明によれば、高温超電導バルク体と電極端子とを加熱処理無しで接合する方法により行うようにしたので、熱影響のない接合方法により、性能劣化のない信頼性の高い高温超電導電流リードを製造することができる。
本発明の高温超電導電流リードの製造方法は、高温超電導バルク体と電極端子とを加熱処理無しで接合する方法を用いて行うようにしたものである。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その1)を示す図であり、図1(a)はその上面図、図1(b)はその側面図、図1(c)はその正面図である。
これらの図において、1は高温超電導バルク体、2は高温超電導バルク体1を被う電極端子としての銅ブロック、3は高温超電導バルク体1と電極端子としての銅ブロック2を接合するボルト、4はそのボルトを止めるナットである。
この実施例では、高温超電導バルク体1はボルト3とナット4によるボルト止めによる圧着方式によって電極端子としての銅ブロック2に接合される。つまり、加熱処理無しで接合される。
図2は本発明の第2実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その2)を示す図であり、図2(a)はその上面図、図2(b)はその側面図、図2(c)はその正面図である。
これらの図において、11は高温超電導バルク体、12は高温超電導バルク体11を被う電極端子としての銅ブロック、13は高温超電導バルク体11と電極端子としての銅ブロック12を接合する導電性接着剤である。
この実施例では、高温超電導バルク体11は導電性接着剤13による接着方によって電極端子としての銅ブロック12に接合される。つまり、高温超電導バルク体11と電極端子としての銅ブロック12の接合面に導電性接着剤13を塗布し両者を接着する。つまり、加熱処理無しで接合される。
上記した導電性接着剤には銀ペーストを用いることが考えられる。市販品にはドータイト(藤倉化成株式会社製)、ドーデント(ニホンハンダ株式会社)等がある。
図3は本発明の第3実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その3)を示す図であり、図3(a)はその上面図、図3(b)はその側面図、図3(c)はその正面図である。
これらの図において、21は高温超電導バルク体、22は高温超電導バルク体21を被う電極端子としての銅ブロック、23は高温超電導バルク体21と電極端子としての銅ブロック22を接合するボルト、24はそのボルトを止めるナット、25は高温超電導バルク体21と電極端子としての銅ブロック22を接合する導電性接着剤である。
この実施例では、高温超電導バルク体21はボルト23とナット24によるボルト止めによる圧着方式とさらに導電性接着剤25による接着方式によって電極端子としての銅ブロック22に接合される。つまり、加熱処理無しで接合される。
図4は本発明の第4実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その4)を示す図であり、図4(a)はその上面図、図4(b)はその側面図、図4(c)はその正面図である。
これらの図において、31は高温超電導バルク体、32は高温超電導バルク体31を被う電極端子としての銅ブロック、33は高温超電導バルク体31と電極端子としての銅ブロック32を接合するボルト、34はそのボルトを止めるナット、35は高温超電導バルク体31と電極端子としての銅ブロック32の圧着面に挟み込むインジウムである。
この実施例では、高温超電導バルク体31はボルト33とナット34によるボルト止めによる圧着方式によってインジウム35を圧着面に介して電極端子としての銅ブロック32に接合される。つまり、加熱処理無しで接合される。
図5は本発明の第5実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その5)を示す図であり、図5(a)はその上面図、図5(b)はその側面図、図4(c)はその正面図である。なお、図5(a)においてはFRP補強板43は省略して示している。
これらの図において、41は高温超電導バルク体、42は高温超電導バルク体41を被う電極端子としての銅ブロック、43はFRP補強板、44は高温超電導バルク体41と電極端子としての銅ブロック42を接合するボルト、45はそのボルトを止めるナット、46は高温超電導バルク体41と電極端子としての銅ブロック42を接合する導電性接着剤である。
この実施例では、高温超電導バルク体41はFRP補強板43を挟んでボルト44とナット45によるボルト止めによる圧着方式とさらに導電性接着剤46による接着方式によって電極端子としての銅ブロック42に接合される。つまり、加熱処理無しで接合される。
また、この実施例では、FRP補強板43を共締めすることにより高温超電導バルク体41を機械的に補強することができ、信頼性の高い高温超電導バルク体を用いた電流リードを提供することができる。
図6は本発明の第6実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その6)を示す図であり、図6(a)はその上面図、図6(b)はその側面図、図6(c)はその正面図である。なお、図6(a)においてはFRP補強板53,54は省略して示している。
これらの図において、51は高温超電導バルク体、52は高温超電導バルク体51を被う電極端子としての銅ブロック、53,54は上下に配置される一対のFRP補強板、55は高温超電導バルク体51と電極端子としての銅ブロック52を接合するボルト、56はそのボルトを止めるナット、57は高温超電導バルク体51と電極端子としての銅ブロック52の圧着面に挟み込むインジウムである。
この実施例では、高温超電導バルク体51は上下に配置される一対のFRP補強板53,54を挟んでボルト55とナット56によるボルト止めによる圧着方式によってインジウム57を圧着面に介して電極端子としての銅ブロック52に接合される。つまり、加熱処理無しで接合される。
さらに、この実施例では、上下に配置された一対のFRP補強板53,54を共締めすることにより高温超電導バルク体51を機械的に確実に補強することができ、より信頼性の高い高温超電導バルク体を用いた電流リードを提供することができる。
本実施例により製造した高温超電導電流リードの性能を調べるため、液体窒素に浸漬冷却し外部磁場を与えない条件で通電試験を実施した結果、通電電流値が1000A以上、抵抗値が1.5μΩであり、性能劣化のない高温超電導電流リードを製造できることを確認した。
さらに、上記した第1〜第6実施例において、高温超電導バルク体を用いた電流リードでは、電極端子を除く全体をエポキシ樹脂で含浸し、強固に一体化することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の高温超電導電流リードの製造方法は、熱影響による性能劣化のない信頼性の高い高温超電導電流リードとして利用可能である。
本発明の第1実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その1)を示す図である。 本発明の第2実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その2)を示す図である。 本発明の第3実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その3)を示す図である。 本発明の第4実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その4)を示す図である。 本発明の第5実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その5)を示す図である。 本発明の第6実施例を示す高温超電導バルク体を用いた電流リード(その6)を示す図である。 従来の高温超電導バルク体を用いた電流リード(その1)を示す図である。 従来の高温超電導バルク体を用いた電流リード(その2)を示す図である。
符号の説明
1,11,21,31,41,51 高温超電導バルク体
2,12,22,32,42,52 電極端子としての銅ブロック
3,23,33,44,55 ボルト
4,24,34,45,56 ナット
13,25,46 導電性接着剤
35,57 インジウム
43,53,54 FRP補強板

Claims (6)

  1. 高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、ボルト止めによる圧着方式であることを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
  2. 高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、導電性接着剤による接着方式であることを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
  3. 高温超電導バルク体と電極端子との接合方法が、ボルト止めによる圧着方式及び導電性接着剤による接着方式であることを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
  4. 請求項1記載の高温超電導電流リードの製造方法において、前記高温超電導バルク体と電極端子との圧着面にインジウムを挟み込むことを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
  5. 請求項1から4の何れか一項記載の高温超電導電流リードの製造方法において、FRP補強板を共締めすることを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
  6. 請求項1から5の何れか一項記載の高温超電導電流リードの製造方法において、前記電極端子を除く全体をエポキシ樹脂で含浸し、強固に一体化することを特徴とする高温超電導電流リードの製造方法。
JP2008058310A 2008-03-07 2008-03-07 高温超電導電流リードの製造方法 Expired - Fee Related JP5065102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058310A JP5065102B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 高温超電導電流リードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058310A JP5065102B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 高温超電導電流リードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217993A true JP2009217993A (ja) 2009-09-24
JP5065102B2 JP5065102B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41189661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058310A Expired - Fee Related JP5065102B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 高温超電導電流リードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5065102B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238792A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Steel Corp 酸化物超電導体通電素子
JP2012099573A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP2016009721A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード
KR101605072B1 (ko) 2014-10-16 2016-03-21 한국전기연구원 양극산화된 단자를 가지는 고온초전도 전류 리드 및 전류 리드를 포함하는 초전도 자석

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273922A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp 酸化物超電導電流リードおよび超電導マグネット装置
JPH1186923A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Toshiba Corp 接続装置および超電導マグネット
JP2003298129A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Toshiba Corp 超電導部材
JP2005100683A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Nippon Steel Corp 酸化物超電導体通電素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273922A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp 酸化物超電導電流リードおよび超電導マグネット装置
JPH1186923A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Toshiba Corp 接続装置および超電導マグネット
JP2003298129A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Toshiba Corp 超電導部材
JP2005100683A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Nippon Steel Corp 酸化物超電導体通電素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238792A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Steel Corp 酸化物超電導体通電素子
JP2012099573A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP2016009721A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード
KR101605072B1 (ko) 2014-10-16 2016-03-21 한국전기연구원 양극산화된 단자를 가지는 고온초전도 전류 리드 및 전류 리드를 포함하는 초전도 자석

Also Published As

Publication number Publication date
JP5065102B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205752150U (zh) 半导体装置
EP0964461B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
US20130008018A1 (en) Process for Fabricating an Ultra-Low-Resistance Superconducting Joint Having High Shielding Characteristics
US8878072B2 (en) High reliability fluid-tight low-profile electrically conductive interconnects for large scale frame attachment
JP2004362602A (ja) Rfidタグ
US20070155149A1 (en) Methods and structures for electrically coupling a conductor and a conductive element comprising a dissimilar material
JP5065102B2 (ja) 高温超電導電流リードの製造方法
WO2012042907A1 (ja) 金属の接合方法
JP6580259B2 (ja) 電力用半導体装置
KR100755899B1 (ko) 박막형 초전도 선재의 집합방법 및 집합화된 초전도 선재
GB2498961A (en) Methods of joining superconducting wires
WO2008085955A3 (en) Soldered superconductor with hard insulation
JP4167715B1 (ja) ツインチップ搭載型ダイオード
TWI534917B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2001007411A (ja) 熱電素子モジュール
JP2007214546A (ja) Frp製クライオスタットの製造方法
JP4402928B2 (ja) 酸化物超電導体通電素子
JP4917375B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法
JPH02148795A (ja) ハイブリッドモジュールのリード接続方法
CN101807721A (zh) 用于动力型软包装锂离子蓄电池的组装方法
CN108110459B (zh) 一种大功率ipm模块端子连接结构
US9853009B2 (en) Semiconductor module having a conductor member for reducing thermal stress
JP3125532B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
US20120298202A1 (en) Solar cell assembly i
JP4654695B2 (ja) 半導体チップの実装構造、及びその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees