JP2009213023A - 表示装置、録画システム、及び録画制御方法 - Google Patents

表示装置、録画システム、及び録画制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009213023A
JP2009213023A JP2008056106A JP2008056106A JP2009213023A JP 2009213023 A JP2009213023 A JP 2009213023A JP 2008056106 A JP2008056106 A JP 2008056106A JP 2008056106 A JP2008056106 A JP 2008056106A JP 2009213023 A JP2009213023 A JP 2009213023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
recording
input
display device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008056106A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Miyahara
一浩 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008056106A priority Critical patent/JP2009213023A/ja
Publication of JP2009213023A publication Critical patent/JP2009213023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表示装置でSTBのチューナで受信した映像音声を視聴していた場合、STBのチューナで選局しているチャンネルと同一のチャンネルを選局することができないため、One Touch Record機能が正常に行われないという課題を解決し、記録再生装置に対してSTBの入力を指定することにより、正しくOne Touch Record機能を提供するSTB録画システムを提供することを目的としている。
【解決手段】STBの接続されている表示装置の入力と記録再生装置の入力を視聴者に設定させるためのGUIを設けることで、現在視聴している映像音声を正しく録画することができるSTB録画システムが得られる。
【選択図】図1

Description

テレビジョン放送を受信する表示装置と、テレビジョン放送を受信するSTBと、テレビジョン放送を受信し、外部入力端子を持ち、テレビジョン放送、または外部入力信号を記録する記録再生装置からなるシステムに関するものである。
近年、映像・音声のデジタル化、高精細化が進んでいる。映像を出力する機器からディスプレイへピクセルデータをデジタル的に伝送する規格としてDVI(Digital Visual Interface)規格があるが、これを音声のデジタルデータも電送するための規格としてHDMI(High−Definition Multimedia Interface)規格が策定されている。
HDMI規格は、映像音声信号のみならず接続された機器を制御するためのCEC(Consumer Electric Control)制御線も規定されている。HDMIケーブルで接続された各機器は、CECを用いて高度な機器制御を行うことが可能となっている。特に、HDMI1.3a規格で規定されているOne Touch Record機能を使用すれば、視聴者は現在表示装置上で視聴しているコンテンツを録画したいと思った際に、そのコンテンツが、表示装置に内蔵されているチューナで受信したコンテンツ、または記録再生装置に内蔵されているチューナで受信したコンテンツなどに関わらず、記録再生装置、あるいは表示装置のリモコンなどから「One Touch Record」の指示を行うことにより、視聴者が、記録再生装置のチューナ選局、あるいは入力切換などを意識することなく、表示装置と記録再生装置がCEC経由で記録再生装置のチューナ選局、あるいは入力切換を行うことにより正しく録画することが可能となる。
つまり、視聴者が、表示装置に内蔵されているチューナで受信したコンテンツを視聴している場合は、表示装置から記録再生装置に対して、CECのコマンドを使用して記録再生装置のチューナを制御し、表示装置のチューナで選局しているチャンネルと同じチャンネルを選局させ録画することができる。
また、視聴者が、記録再生装置に内蔵されたチューナで受信したコンテンツあるいは記録再生装置のアナログ映像音声入力端子からのコンテンツを、記録再生装置のHDMI出力端子から出力し、表示装置のHDMI入力端子で入力し視聴している場合、CECのコマンドを使用して、記録再生装置に対してCECのコマンドを使用して、現在出力しているコンテンツをそのまま記録することができる。
特開平11−88378号公報
しかしながら、上記従来の技術は、表示装置上で視聴しているコンテンツが、STBなどの外部機器で受信した映像音声であった場合は、下記のような理由により、CECのコマンドを使用しても正しく録画することができなかった。
一般的にSTBは、表示装置や記録再生装置のチューナで受信出来ないテレビジョン信号を受信したい場合に使用される。つまり、表示装置や記録再生装置が地上波テレビジョン信号に対応したチューナしか持たず、視聴者が衛星テレビジョン信号を受信したい場合などに使用される。
この場合、表示装置でSTBのチューナで受信した映像音声を視聴していたとすると、記録再生装置にSTBのチューナで選局しているチャンネルと同一のチャンネルを選局することができず、結果として正しく録画することができない。
本発明は、上記課題に鑑み、表示装置の外部入力端子と記録再生装置の外部入力端子との対応付けを行うことで、CECのコマンドを使用したOne Touch Record機能を正しく行うことができる表示装置を提供することを目的としている。
映像を表示する表示手段と、
映像信号が入力される複数の入力端子を有する映像入力手段と、表示手段が、映像出力機器から出力され、映像入力手段の入力端子に入力された映像信号を表示している際に、表示している映像を録画するための指示があった場合、入力端子が、映像入力手段の入力端子と、映像出力機器の映像信号が入力される記録再生装置の入力端子とを対応づけする対応表に存在するか否かを検出する検出手段と、検出手段で存在することを検出した場合には、表示装置の入力端子に対応する記録再生装置の入力端子に入力されている映像信号の録画指令を送信する通信手段とを備える。
次に、本発明の録画システムは、映像出力機器,上記本発明の表示装置、及び記録再生装置からなる。
また、本発明の録画システムは、映像出力機器に接続されている表示装置の端子、及び該像出力機器に接続されている記録再生装置の端子を設定する設定手段と、表示装置で視聴している映像信号が、設定手段で設定された映像出力機器に接続されている表示装置の端子から入力されていることを検出した場合に、表示している映像の録画をするための指示があった時は、記録再生装置が、設定手段で設定された記録再生装置の端子に入力されている映像信号を録画するように制御する制御手段とを備える。
さらに、本発明の録画制御方法は、映像出力機器,上記本発明の表示装置、及び記録再生装置からなる録画システムにおいて、映像出力機器に接続されている該表示装置の端子、及び映像出力機器に接続されている記録再生装置の端子を設定する設定ステップと、表示装置で視聴している映像信号が、設定ステップで設定されている映像出力機器に接続されている表示装置の端子から入力されていることを検出した場合に、表示している映像の録画をするための指示があった時は、記録再生装置が、設定手段で設定された記録再生装置の端子に入力されている映像信号を録画するように制御する制御ステップとを有する。
このような構成によって、視聴者が表示装置上で視聴しているコンテンツが、STBなどの外部機器で受信し、表示装置の映像音声入力端子を経由して視聴しているコンテンツである場合であっても、CECのOne Touch Record機能のパラメータを視聴者が表示装置上で視聴しているコンテンツを録画するために必要なパラメータを正しく設定することにより、録画することができる。
以下、図面を用いて、本発明に係る表示装置の実施の形態を説明する。
(実施の形態)
図1は本発明に係る表示装置の実施の形態1の構成図である。表示装置10は、映像音声の入力手段として、映像音声入力A101と、映像音声入力B102と、HDMI入力A103と、HDMI入力B104と、チューナ105とを備えている。本実施例では、映像音声入力を2系統、HDMI入力を2系統、チューナを1系統備えた表示装置としたが、これ以外の個数を備えていても構わない。
STB11は、映像音声の出力手段として、映像音声出力A111と、映像音声出力B112と、HDMI出力部113と、チューナ114とを備えている。本実施例では、映像音声出力を2系統、HDMI出力を1系統、チューナを1系統備えたSTBとしたが、これ以外の個数を備えていても構わない。
記録再生装置12は、映像音声の出力手段としてHDMI出力121と、映像音声の入力手段として、映像音声入力A122と、映像音声出力B123と、チューナ124を備えている。本実施例ではHDMI出力を1系統、映像音声入力を2系統、チューナを1系統備えた記録再生装置としたが、これ以外の個数を備えていても構わない。
表示装置10と、STB11と、記録再生装置12との接続の一例として、表示装置10の映像音声入力A101と、STB11の映像音声出力A111が映像音声ケーブル13で接続されている。映像音声ケーブル13の意図は、STB11で受信したチューナの映像音声を表示装置に入力し、表示装置でそれを視聴することである。
また、記録再生装置12の映像音声入力B123と、STB11の映像音声出力B112が映像音声ケーブル14で接続されている。映像音声ケーブル14の意図は、STB11で受信したチューナの映像音声を記録再生装置に入力し、記録再生装置でそれを記録することである。
表示装置10のHDMI入力B104と、記録再生装置12のHDMI出力121がHDMIケーブル15で接続されている。HDMIケーブル15の意図は、記録再生装置12から出力した映像音声を表示装置に入力し、表示装置でそれを視聴することである。
図2は、表示装置10の内部構成を示す図である。入力制御部20は、映像音声入力A101、映像音声入力B102、HDMI入力A103、HDMI入力B104、チューナ105の入力のうちいずれか一つを選択し、ディスプレイ21に表示可能な信号形態に変換し、ディスプレイ21に信号を送出するよう制御する。
ディスプレイ部21は入力制御部20より選択された入力映像を表示する。
グラフィック出力部22はグラフィカルユーザインターフェイス(以下、GUIと略す)を提供する。
ディスプレイ部21では、入力制御部20より選択された入力映像の上に、グラフィック出力部22で提供されたGUIを重ねて表示することができ、これにより入力映像を見ながらユーザインターフェースを使用できる。
通信部23は、CPU25より制御され、HDMI規格にて定められたCECコマンドの送受信を、HDMI入力端子を通じて行う。
リモコン受光部24はリモコンより発せられたリモコンコマンドを受信する。
リモコン受光部24より受信されたリモコンコマンドはCPU25に伝達される。
CPU25はリモコン受光部24より伝達されたリモコンコマンド、あるいは通信部23より伝達されたコマンドを受信し、その指示に応じて入力制御部20、グラフィック出力部22、コマンド送受信部23を制御する。
図3は、STB11の内部構成を示す図である。
出力制御部30は、チューナ114で受信したテレビジョン信号を映像音声出力部A111、映像音声出力部B112、HDMI出力部113に出力可能な信号形態に変換し、それぞれの出力部へ信号を送出するよう制御する。
リモコン受光部31はリモコンより発せられたリモコンコマンドを受信する。
リモコン受光部31より受信されたリモコンコマンドはCPU32に伝達される。
CPU33はリモコン受光部31より伝達されたリモコンコマンドを受信し、その指示に応じて出力制御部30を制御する。
図4は、記録再生装置12の内部構成を示す図である。入出力制御部40は、映像音声入力A122、映像音声入力B123、チューナ124の各入力をいずれか一つを選択し、HDMI出力部121出力可能な信号形態に変換し、また、記録媒体41へ記録可能な信号形態に変換するよう制御する。
通信部42は、CPU44より制御され、HDMI規格にて定められたCECコマンドの送受信を行う。
リモコン受光部43はリモコンより発せられたリモコンコマンドを受信する。
リモコン受光部43より受信されたリモコンコマンドはCPU44に伝達される。
CPU44はリモコン受光部43より伝達されたリモコンコマンド、あるいはコマンド送受信部42より伝達されたコマンドを受信し、その指示に応じて入出力制御部40、コマンド送受信部42を制御する。
ここで、表示装置10でSTB11の出力した映像音声信号を視聴している時に、視聴者が、今まさに視聴している映像音声の記録、すなわちHDMI1.3a規格で定められたOne Touch Record機能を実現するための構成について図1、図2、図5、図6、図7、図8を用いて説明する。
図5は表示装置のグラフィック出力部22より提供される、STBの接続を視聴者に設定させるためのGUIである。このGUI上で、視聴者は表示装置のリモコンの、例えばカーソル左、またはカーソル右などのボタンを押すことにより、あらかじめ選択可能な入力端子の中から任意の入力端子を選択することができる。ここで視聴者は、STBの映像音声出力が表示装置のどの入力端子に接続され、かつ記録再生装置のどの入力端子に接続されているかを設定する。
表示装置の入力の設定欄には、STBが接続されている表示装置の入力端子を設定する。図1の接続形態であった場合、STBの出力は、表示装置の映像音声入力A101に接続されているため、図5のユーザインターフェースにおいて、表示装置の入力の欄には映像音声入力A101が設定されることを期待する。
記録再生装置の入力の設定欄には、STBが接続されている記録再生装置の入力端子を設定する。図1の接続形態であった場合、STBの出力は、記録再生装置の映像音声入力B123に接続されているため、視聴者からは記録再生装置の入力の設定欄に映像音声入力B123を設定されることを期待する。
図6は記録再生装置の入力の設定と、HDMI1.3a規格で規定されている記録再生装置のExternal Plugの対応表である。ここでは記録再生装置の映像音声入力A122をExternal Plug 1とし、記録再生装置の映像音声入力123をExternal Plug 2と対応づけている。
図7は図5に示すGUIで設定された表示装置の入力と、記録再生装置の入力、および図6で示す記録再生装置の入力と記録再生装置のExternal Plugの対応表より得られる、表示装置の入力と記録再生装置の入力と、記録再生装置のExternal Plugの対応表である。
図8は、One Touch Record機能を実現するための表示装置における処理のフローチャートであり、STBに接続されている表示装置の端子、および記録再生装置の端子を設定する設定ステップと、視聴している映像信号がSTBのコンテンツかを判断する判断ステップと、設定ステップで設定された記録再生装置の端子に入力されている映像信号を録画するようにCECのOne Touch Recordのコマンドを作成し、送信する制御ステップを表している。
図5において、視聴者が表示装置の入力の設定欄に表示装置の映像音声入力A101を、記録再生装置の入力の設定欄に記録再生装置の映像音声入力B123を設定した場合、視聴者により設定された、図5のGUIの結果と、図6の記録再生装置の入力と記録再生装置のExternal Plugの対応表に基づき、図7のように表示装置の映像音声入力A101は、記録再生装置のExternal Plug 2に対応づけられることになる。
この対応付けが行われた状態で、視聴者が現在表示装置上で視聴している映像音声を記録再生装置で記録するときの構成について図2、図7を用いて説明する。視聴者が現在表示装置上で視聴している映像音声を記録再生装置で記録したいと思った場合に、視聴者は、表示装置のリモコンより、One Touch Recordコマンドを発行するためのボタンを押下する。すると、表示装置のリモコン受光部から、One Touch Recordコマンドが表示装置のCPUに伝達される。表示装置のCPUは現在視聴されている入力、つまり、入力制御部で選択されている入力が何かを判断する。このとき、表示装置のチューナで受信した映像音声を視聴していた場合は、表示装置のCPUはチューナで受信に必要な情報、すなわちアナログテレビジョン放送であれば、受信周波数や放送システムの情報を、デジタルテレビジョン放送であれば、デジタル放送システムの情報を、表示装置の通信部から表示装置のHDMI入力端子、さらにHDMIケーブルを通じ、記録再生装置のHDMI出力端子を通じて、記録再生装置の通信部へと送信する。これにより、表示装置で視聴している映像音声と同一のテレビジョン放送を記録再生装置のチューナで選局させた後、録画コマンドを送信することで視聴者が現在視聴していた映像音声を記録再生装置で記録できる。
しかし、視聴者が表示装置の映像音声入力に入力されているSTBの映像音声を視聴していた場合、STBのチューナの選局情報が得られない、あるいは、たとえ、何らかの手段で選局情報が得られたとしても、STBのチューナが、記録再生装置のチューナと種類が異なり、STBのチューナで受信している映像音声を記録再生装置のチューナで選局出来なかった場合は、視聴者は現在視聴している映像音声を記録することができない。
ここで、視聴者がSTBからの映像音声を、表示装置の映像音声入力端子を選択することで視聴していた場合、視聴者が現在視聴している映像音声を記録するためには記録再生装置の入力をSTBからの出力として録画すればよい。このことを、図8のフローチャートを用いて具体的に説明する。視聴者は図5のユーザインターフェースでSTBの接続設定を行う。
ここで設定されたテレビの入力は、フローチャート上の設定ステップにおいて設定値1として設定され、レコーダの入力は設定値2として設定される。図1の接続形態を例にとると、設定値1は表示装置の映像音声入力Aとなり、設定値2は記録再生装置の映像音声入力Bとなる。
次に判断ステップにて視聴している映像信号がSTBのコンテンツかどうかを判断する。STBかどうかの判断は表示装置で選択している端子が設定値1の端子かどうかで行う。
STBのコンテンツと判断できたら制御ステップにて、記録再生装置の端子に入力されているSTBの入力端子を決定するため、図6により設定値2に対応したExternal Plugの値を取得する。図1の接続形態を例にとると、図6により、設定値2に対応したExternal Plugの値、つまりフローチャートでの設定値3は「2」となる。また、記録再生装置の端子を設定するために、[Record Source Type]を“External Plug”とし、コマンドを生成する。図1の接続形態を例にとると、One Touch Record機能を実現するためのコマンドは、
<Record On> [“External Plug”][2]
となる。このコマンドを記録再生装置に送信すると、記録再生装置はExternal Plug 2に相当する映像音声入力Bの録画を開始する。映像音声入力BにはSTBが接続されており、視聴者は意図通りSTBの映像音声を記録することが可能となる。
本発明にかかるSTB,表示装置、及び記録再生装置からなる映像システムは、記録再生装置が持っているチューナ以外の映像信号をも記録することができるので、HDMIで接続された機器を制御し、録画を実現する装置に適用できる。
本発明の実施の形態の表示装置、STB、記録再生装置の接続図 本発明の実施の形態の表示装置の内部構成図 本発明の実施の形態のSTBの内部構成図 本発明の実施の形態の記録再生装置の内部構成図 本発明の実施の形態の表示装置のSTB接続設定のユーザインターフェースを表した図 本発明の実施の形態の表示装置のSTB接続設定で設定された記録再生装置の入力と、HDMI1.3aで規定されているOne Touch Record機能のExternal Plugとの対応表を表した図 本発明の実施の形態の表示装置の入力に対するOne Touch Record機能のExternal Plugの対応表を表した図 One Touch Record機能を実現するための表示装置における処理のフローチャート
符号の説明
10 表示装置
101 映像音声入力A
102 映像音声入力B
103 HDMI入力A
104 HDMI入力B
105 チューナ
11 STB
111 映像音声出力A
112 映像音声出力B
113 HDMI出力
114 チューナ
12 記録再生装置
121 HDMI出力
122 映像音声入力A
123 映像音声入力B
124 チューナ
13、14 映像音声ケーブル
15 HDMIケーブル
20 入力制御部
21 ディスプレイ部
22 グラフィック出力部
23 通信部
24 リモコン受光部
25 CPU
30 出力制御部
31 リモコン受光部
32 CPU
40 入出力制御部
41 記録媒体
42 通信部
43 リモコン受光部
44 CPU

Claims (5)

  1. 映像を表示する表示手段と、
    映像信号が入力される複数の入力端子を有する映像入力手段と、
    前記表示手段が、映像出力機器から出力され、前記映像入力手段の入力端子に入力された映像信号を表示している際に、表示している映像を録画するための指示があった場合に、該入力端子が、前記映像入力手段の入力端子と、該映像出力機器の映像信号が入力される記録再生装置の入力端子とを対応づけする対応表に存在するか否かを検出する検出手段と、
    前記検出手段で存在することを検出した場合には、該表示装置の入力端子に対応する該記録再生装置の入力端子に入力されている映像信号の録画指令を送信する通信手段と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 映像出力機器,請求項1に記載の表示装置、及び記録再生装置からなる録画システム。
  3. 該映像出力機器に接続されている該表示装置の端子、及び該映像出力機器に接続されている該記録再生装置の端子を設定する設定手段と、
    該表示装置で視聴している映像信号が、前記設定手段で設定された該映像出力機器に接続されている該表示装置の端子から入力されていることを検出した場合に、表示している映像の録画をするための指示があった時は、該記録再生装置が、前記設定手段で設定された該記録再生装置の端子に入力されている映像信号を録画するように制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする、請求項2に記載の録画システム。
  4. 該表示装置と該記録再生装置間はHDMIで接続されていることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の録画システム。
  5. 映像出力機器,請求項1に記載の表示装置、及び記録再生装置からなる録画システムにおいて、
    該映像出力機器に接続されている該表示装置の端子、及び該映像出力機器に接続されている該記録再生装置の端子を設定する設定ステップと、
    該表示装置で視聴している映像信号が、前記設定ステップで設定されている該映像出力機器に接続されている該表示装置の端子から入力されていることを検出した場合に、表示している映像の録画をするための指示があった時は、該記録再生装置が、前記設定手段で設定された該記録再生装置の端子に入力されている映像信号を録画するように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする録画制御方法。
JP2008056106A 2008-03-06 2008-03-06 表示装置、録画システム、及び録画制御方法 Pending JP2009213023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056106A JP2009213023A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 表示装置、録画システム、及び録画制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056106A JP2009213023A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 表示装置、録画システム、及び録画制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009213023A true JP2009213023A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41185706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056106A Pending JP2009213023A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 表示装置、録画システム、及び録画制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009213023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8903523B2 (en) Audio processing device, audio processing method, and program
US20140071345A1 (en) Remote controller and displaying method thereof
JP5515389B2 (ja) オーディオ処理装置及びオーディオ処理方法
EP2574069A1 (en) Contents sharing method and display apparatus using the same
US8395705B2 (en) Auto install apparatus and method for AV device connection with digital TV
US8793415B2 (en) Device control apparatus, device control method and program for initiating control of an operation of an external device
JP4730544B2 (ja) 信号再生装置
JP2009200788A (ja) 受信装置
US20110216242A1 (en) Linkage method of video apparatus, video apparatus and video system
JP2012213131A (ja) 入力切替装置
US20050018084A1 (en) Method and apparatus to display on-screen display user-guide information about status of external device
JP2008072419A (ja) Av機器接続装置、テレビジョン受像機およびavシステム
JP5330141B2 (ja) 入力切替画面制御装置及び入力切替画面制御方法
JP2008028947A (ja) 表示装置及び表示システム
JP5020005B2 (ja) 放送信号受信装置
KR20100132801A (ko) 디지털 방송 수신 방법 및 장치
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
JP2009022059A (ja) Av装置及びインターフェース方式
KR101437694B1 (ko) 디스플레이장치 및 그의 제어 방법
JP2009213023A (ja) 表示装置、録画システム、及び録画制御方法
WO2011013670A1 (ja) 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
JP2014007615A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2010114895A (ja) 映像機器、映像機器の制御方法、及び記録媒体
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
JP2009021663A (ja) 映像音声再生装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法