JP2009211291A - Updating system, information processing device, updating method, updating program and recording medium - Google Patents

Updating system, information processing device, updating method, updating program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009211291A
JP2009211291A JP2008052241A JP2008052241A JP2009211291A JP 2009211291 A JP2009211291 A JP 2009211291A JP 2008052241 A JP2008052241 A JP 2008052241A JP 2008052241 A JP2008052241 A JP 2008052241A JP 2009211291 A JP2009211291 A JP 2009211291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
information
software version
information processing
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008052241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5010506B2 (en
Inventor
Nobuji Takamura
亘史 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2008052241A priority Critical patent/JP5010506B2/en
Publication of JP2009211291A publication Critical patent/JP2009211291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5010506B2 publication Critical patent/JP5010506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an updating system for automatically updating software, an information processing device, an updating method, an updating program, and a recording medium. <P>SOLUTION: The updating system networks a plurality of information processing devices. Each information processing device notifies a current software (SW) version by broadcast via the network, receives information about current SW versions running in the other information processing devices therefrom, and compares its own SW version information with the SW version information from the other information processing devices to select the device on which the latest version runs as a master device. The master device selects the information processing devices on which SW versions older than its own SW version information run as devices to be updated, and transfers files to update the devices to be updated. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、更新システム、情報処理装置、更新方法、更新プログラム及び記録媒体に関し、特にマスタ装置を定義する更新システム、情報処理装置、更新方法、更新プログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to an update system, an information processing device, an update method, an update program, and a recording medium, and more particularly, to an update system, an information processing device, an update method, an update program, and a recording medium that define a master device.

ネットワークには複数台の同型のスイッチ/ルータなどの中継装置が設置されることが多いが、期間を空けての増設購入などにより、ソフトウェアのバージョンが新旧混在するケースがある。新旧バージョンの混在は、ネットワーク全体で見れば旧バージョンでの問題が潜在しているネットワークに他ならず望ましいものではないが、ユーザは機器のバージョン管理に無関心であることが多いため、このようなケースは意外と多くみられる。   A network often has a plurality of relay devices such as switches / routers of the same type. However, there are cases where new and old versions of software are mixed due to additional purchases after a period of time. Mixing old and new versions is not desirable in the network as a whole, where there are potential problems with the old version, but users are often indifferent to device version control. Many cases are unexpected.

また、バージョン管理に関心のあるユーザでも、複数の装置を同時期に更新するためには多くの費用や作業時間がかかり、ネットワーク管理者の労力を多く必要としていた。具体的にはファイル転送プログラムを動作させた端末を準備し、中継装置のコンソールからファイル更新および再起動を実施する作業であり、これを複数台について実施していた。   Further, even a user who is interested in version management takes a lot of costs and work time to update a plurality of devices at the same time, and requires a lot of work by the network administrator. Specifically, it is an operation of preparing a terminal that operates a file transfer program and performing file updating and restarting from the console of the relay device, and this is performed for a plurality of devices.

また、管理用端末/サーバなど、更新処理専用の装置やネットワーク管理ソフトウェア等を用いて更新を自動的に巡回で実施するものもある(特許文献1、2参照)。
特開2000−067021号公報 特開平08−083229号公報
In addition, there are devices that automatically perform updates in a cyclic manner using a device dedicated to update processing, such as a management terminal / server, network management software, or the like (see Patent Documents 1 and 2).
JP 2000-067021 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-083229

しかしながら、複数台のソフトウェア更新を実行できるネットワーク管理ソフトウェアは高価であったり、事前設定が煩雑であったりすることからから、ネットワーク管理の素養があるユーザしか利用しないことがほとんどである。特にブレード型サーバシステムにおいては、同型のネットワーク機器が同一筐体に複数収容されるため、同様の課題がある。また、ユーザによってはアップデートの適用漏れなどのミスが少なからずあり、自動的かつ簡便にネットワークシステム内の中継装置のソフトウェア更新することが必要であった。   However, since network management software capable of updating a plurality of software is expensive and complicated in advance, it is mostly used only by a user who has knowledge of network management. In particular, in a blade server system, a plurality of network devices of the same type are accommodated in the same casing, and thus there are similar problems. In addition, there are not a few mistakes such as omission of update application depending on the user, and it is necessary to automatically and simply update the software of the relay device in the network system.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、自動的にソフトウェア更新を行うことを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to automatically update software.

本発明に係る第1の更新システムは、複数の情報処理装置がネットワークを介して接続され、前記情報処理装置は、自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する通知手段と、前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する通信手段と、前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するマスタ装置定義手段と、を備え、前記マスタ装置に定義された情報処理装置は、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行する更新手段を備えることを特徴とする。   In the first update system according to the present invention, a plurality of information processing apparatuses are connected via a network, and the information processing apparatus notifies the software version currently operated on the own apparatus by broadcast via the network. Notification means for performing communication, communication means for receiving software version information currently operated on each apparatus from another information processing apparatus connected via the network, and software version of the received other information processing apparatus Information processing apparatus comprising: a master device defining means for comparing the information and the software version information of the own device, and defining a device whose latest version is operating on the network as a master device; Operates a software version older than the software version information of its own device. The information processing device that is the update target device, sequentially accessing the update target device, inquiring update file transfer means and account information each time, accessing based on the response from the update target device to the inquiry, file Update means for executing the update by transferring the data.

本発明に係る第1の情報処理装置は、自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する通知手段と、前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する通信手段と、前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するマスタ装置定義手段と、を備えることを特徴とする。   The first information processing apparatus according to the present invention includes a notification means for notifying the software version currently operated by the own apparatus by broadcast via a network and other information processing connected via the network. The communication means for receiving the information of the software version currently operated on each device from the device, the received software version information of the other information processing device and the software version information of the own device are compared, and the latest on the network Master device defining means for defining a device in which a version is operating as a master device.

本発明に係る第1の更新方法は、自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知するステップと、前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信するステップと、前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するステップと、前記マスタ装置に定義された場合に、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行するステップと、を備えることを特徴とする。   The first update method according to the present invention includes a step of notifying the software version currently operated on the own device by broadcast via a network, and from another information processing device connected via the network. The step of receiving the information of the software version currently operated on each device, the received software version information of the other information processing device and the software version information of the own device are compared, and the latest version operates on the network. Defining a device that is operating as a master device, and when defined as the master device, an information processing device that operates a software version older than the software version information of the device itself is set as the update target device, and the update Access the target device sequentially and update file Queried transfer means and account information, and access to the responses from the update target apparatus to the query, characterized in that it comprises the steps of: performing an update by file transfer.

本発明に係る第1の更新プログラムは、自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する処理と、前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する処理と、前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義する処理と、前記マスタ装置に定義された場合に、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行する処理と、を備えることを特徴とする。   The first update program according to the present invention includes a process of notifying the software version currently operated on the own device by broadcast via a network and from another information processing device connected via the network. Compares the process of receiving information on the software version currently being used by each device with the received software version information of the other information processing device and the software version information of its own device, and the latest version operates on the network. Processing to define a device that is operating as a master device, and when defined as the master device, an information processing device that operates a software version older than the software version information of its own device is set as the update target device, and the update Access the target device sequentially and transfer the update file each time. It performs query unit and account information, and access to the responses from the update target apparatus to the query, characterized in that it comprises a process of executing the updated by file transfer.

本発明に係る第1の記録媒体は、本発明の第1の更新プログラムの処理を記録するコンピュータ読取り可能な記録媒体である。   The first recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium that records the processing of the first update program of the present invention.

本発明によれば、自動的にソフトウェア更新を行うことが出来る。   According to the present invention, software can be automatically updated.

以下に、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な実施形態であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The embodiments described below are preferred embodiments of the present invention, and thus various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the following description. As long as there is no description of the effect, it is not restricted to these aspects.

ネットワーク中継装置とは、スイッチ/ルータなどのデータ転送を行う情報処理装置である。   The network relay device is an information processing device that performs data transfer such as a switch / router.

本発明の実施形態に係るネットワーク中継装置の更新システムについて図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るネットワーク中継装置が複数接続されているネットワーク全体の構成図である。   A network relay device update system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an entire network in which a plurality of network relay devices according to an embodiment of the present invention are connected.

図1を参照すると、本発明の第1の実施例は、ネットワーク中継装置101〜108で構成される。ネットワーク中継装置101〜108は、ネットワークデータの中継を行う装置で、データには送信先/送信元を識別する情報が記録されており、その情報を元にネットワークデータを中継する。なお、ネットワーク中継装置101〜108は同型の装置であるが、搭載されたソフトウェアバージョンは異なるものとする。   Referring to FIG. 1, the first embodiment of the present invention includes network relay apparatuses 101-108. The network relay devices 101 to 108 are devices for relaying network data. The data records information for identifying the transmission destination / transmission source, and relays the network data based on the information. The network relay devices 101 to 108 are the same type of devices, but the installed software versions are different.

図2は、図1におけるネットワーク中継装置101〜108の概略構成図である。ネットワーク中継装置201は図1のネットワーク中継装置101として説明する(ネットワーク中継装置102〜108についても同様の構成)。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the network relay apparatuses 101 to 108 in FIG. The network relay device 201 will be described as the network relay device 101 in FIG. 1 (the same configuration applies to the network relay devices 102 to 108).

ネットワーク中継装置201は、パケットスイッチ処理部202と、装置制御部203と、メモリ204と、ソフトウェア記録部205で構成されている。   The network relay device 201 includes a packet switch processing unit 202, a device control unit 203, a memory 204, and a software recording unit 205.

各部の動作の概略を説明する。パケットスイッチ処理部202はネットワーク中継装置201のポートから入力されるデータを解析し、データに記載された宛先該当機器が接続されるポートにデータを出力する。また、自装置宛のデータであると識別したデータは装置制御部203に出力することを可能とする。また、装置制御部203から入力されたパケットデータについてもパケットスイッチ処理部202において適切なポートに出力する。   An outline of the operation of each unit will be described. The packet switch processing unit 202 analyzes the data input from the port of the network relay device 201 and outputs the data to the port to which the destination device described in the data is connected. Further, the data identified as the data addressed to the own device can be output to the device control unit 203. Further, packet data input from the device control unit 203 is also output to an appropriate port in the packet switch processing unit 202.

装置制御部203はネットワーク中継装置全体の制御を行うものであり、ソフトウェアで記述される手続きを実行する。パケットスイッチ処理部202の動作についても装置制御部203が行うものとする。パケット生成/受信/解析機能も有し、パケットスイッチ処理部202とパケットデータのやり取りを行う。またメモリ204およびソフトウェア記録部205の読み込み/書き込み制御も実行する。これらによりファイル転送プロトコル処理、再起動処理、ソフトウェア更新処理を実現する。   The device control unit 203 controls the entire network relay device and executes a procedure described in software. It is assumed that the operation of the packet switch processing unit 202 is also performed by the device control unit 203. It also has a packet generation / reception / analysis function, and exchanges packet data with the packet switch processing unit 202. Also, read / write control of the memory 204 and the software recording unit 205 is executed. These realize file transfer protocol processing, restart processing, and software update processing.

メモリ204は装置制御部203の記憶領域として使用され、ソフトウェアについてもメモリ204上に展開されるものとする。また、装置制御部203が生成するリスト/テーブル等の情報についても、メモリ204上に生成され装置制御部203により利用される。図5に示す装置リスト401および図7に示す更新対象装置リスト502についてもこのメモリ上に生成される。   The memory 204 is used as a storage area of the apparatus control unit 203, and software is also developed on the memory 204. Information such as a list / table generated by the device control unit 203 is also generated on the memory 204 and used by the device control unit 203. The device list 401 shown in FIG. 5 and the update target device list 502 shown in FIG. 7 are also generated on this memory.

ソフトウェア記録部205は装置制御部203およびパケットスイッチ処理部202の動作が記述されたソフトウェアを格納する不揮発記憶部である。装置制御部203のソフトウェア更新処理においては、装置制御部203がソフトウェア記録部205にデータを出力してソフトウェアデータを上書きするものとする。   A software recording unit 205 is a non-volatile storage unit that stores software in which operations of the device control unit 203 and the packet switch processing unit 202 are described. In the software update process of the device control unit 203, the device control unit 203 outputs data to the software recording unit 205 and overwrites the software data.

図5に示す装置リスト401は、ネットワーク上の自装置以外の情報として、装置MAC(Media Access Control)アドレスとその装置で運用しているソフトウェアバージョンを記述しリスト化したものである。これらの情報は本発明手順での動作契機によりネットワーク上の各装置が当該情報を埋め込んでネットワーク上にブロードキャストパケットを送信したものに基づいて作成され、この装置リスト401はネットワーク上の各装置でそれぞれ保有するものとする。   A device list 401 shown in FIG. 5 is a list in which device MAC (Media Access Control) addresses and software versions used in the devices are described as information other than the device itself on the network. These pieces of information are created on the basis of what each device on the network embeds the information and transmits a broadcast packet on the network in response to the operation trigger according to the procedure of the present invention, and this device list 401 is created by each device on the network. It shall be held.

図7に示す更新対象装置リスト502は、マスタ装置決定のプロセスによりマスタ装置と位置づけられた装置で保有するリストで、マスタ装置上の装置リスト401を元に生成されたものである。装置のMACアドレスおよび適用状況で構成され、適用状況についてはY/N/Sの3値をとり、Yは適用済みを示し、Nは非適用を示し、Sはスキップを示すものとする。スキップについては更新対象装置が何らかの理由によりアクセス時点で更新ができない場合に設定されうる値である。   An update target device list 502 shown in FIG. 7 is a list held by a device positioned as a master device by the master device determination process, and is generated based on the device list 401 on the master device. It is composed of the MAC address of the device and the application status. The application status takes three values of Y / N / S, Y indicates applied, N indicates not applied, and S indicates skip. The skip is a value that can be set when the update target device cannot be updated at the time of access for some reason.

次に、本実施形態に係る動作処理について説明する。図3は全体の流れを示すフローチャートである。   Next, operation processing according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the overall flow.

まず、不特定装置から処理開始を通知する内容のブロードキャストパケットを送信する(図3、ステップA1)。これは図1に示すネットワークにおいてはネットワーク中継装置101〜108いずれの装置からでもよいものとする。   First, a broadcast packet having a content notifying the start of processing is transmitted from an unspecified device (step A1 in FIG. 3). In the network shown in FIG. 1, this may be from any of the network relay apparatuses 101 to 108.

次に、処理開始の通知を受信した装置はマスタ装置決定処理に入る(図3、ステップA2)。マスタ装置とは、ネットワーク上で最新のバージョンを保有する装置で、MACアドレスが最小である装置と定義する。   Next, the device that has received the process start notification enters the master device determination process (FIG. 3, step A2). The master device is a device having the latest version on the network and is defined as a device having the smallest MAC address.

ここではそれぞれの装置が自装置のバージョン情報をブロードキャストし、同時に他装置からのブロードキャストを受信し、それを元に装置リスト401を生成する。装置リスト401を解析してマスタ装置の条件に合致するかを判定する。   Here, each device broadcasts its own version information, and simultaneously receives a broadcast from another device, and generates a device list 401 based on the broadcast. The device list 401 is analyzed to determine whether the conditions of the master device are met.

すなわち、ネットワーク上のそれぞれの装置において、自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンをブロードキャストにて一斉広告し、各装置でその情報を蓄積し自装置の情報と比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置を決定し、それをマスタ装置として定義する。   In other words, each device on the network broadcasts the software version currently operated on its own device by broadcasting, stores the information on each device, compares it with the information on its own device, and finds the latest version on the network. Determine the working device and define it as the master device.

ステップA2の処理の結果、ネットワーク上のマスタ装置が一意に定まる。(図4のステップB1〜B3、図6のステップC1〜C9参照)。   As a result of the processing in step A2, the master device on the network is uniquely determined. (See steps B1 to B3 in FIG. 4 and steps C1 to C9 in FIG. 6).

次に、マスタ装置はアップデート対象装置を絞り込む(図3のステップA3)。図3のステップA2で生成した装置リスト401を元に、マスタ装置よりも古いバージョンの装置を抽出し更新対象装置リスト502を生成する(図8のステップD1〜D5)。   Next, the master device narrows down the update target devices (step A3 in FIG. 3). Based on the device list 401 generated in step A2 in FIG. 3, a device whose version is older than the master device is extracted to generate the update target device list 502 (steps D1 to D5 in FIG. 8).

次に、マスタ装置は更新対象装置リスト502を元にアップデートを実施する(図3のステップA4)。アップデート処理はマスタ装置から更新対象装置に順次アクセスして、対象装置に対してその都度、アップデートファイルの転送手段(TFTP/FTP/HTTP等)およびアカウント情報の確認を自動で行い、その応答を元にマスタ装置がファイル転送プログラムを双方で立ち上げ、ファイル転送を実施(アクセス/アップデート処理を実行)する。   Next, the master device performs an update based on the update target device list 502 (step A4 in FIG. 3). Update processing is performed by sequentially accessing the update target device from the master device, and automatically checking the update file transfer means (TFTP / FTP / HTTP, etc.) and account information each time the target device is based on the response. Then, the master device starts up the file transfer program on both sides and executes the file transfer (executes the access / update process).

ファイルの転送完了後、対象装置は自動で再起動して新しいバージョンのソフトウェアが稼働する。また、対象装置はマスタ装置に対しファイル転送が完了した旨を通知する。   After the file transfer is complete, the target device is automatically restarted and the new version of software is running. In addition, the target device notifies the master device that the file transfer has been completed.

一方、通知を受け取ったマスタ装置は(ファイル転送が終了した時点で、としても良い)、更新対象装置リストでの次の装置のアップデートを実施する。   On the other hand, the master device that has received the notification (may be when the file transfer ends) updates the next device in the update target device list.

これら処理を更新対象装置リスト502の装置全ての適用が終わるまで続ける(図9のステップE1〜E5、図10のステップF1〜F9、図11のステップG1〜G9参照)。   These processes are continued until all the devices in the update target device list 502 are applied (see steps E1 to E5 in FIG. 9, steps F1 to F9 in FIG. 10, and steps G1 to G9 in FIG. 11).

最後に、マスタ装置ですべての対象装置でのアップデートが完了したと判定したら、マスタ装置はネットワーク管理者または管理ソフトウェアに対しアップデートが完了したことを通知して終了する(図3のステップA5)。   Finally, when the master device determines that the update has been completed for all target devices, the master device notifies the network administrator or management software that the update has been completed and ends (step A5 in FIG. 3).

以上が全体の大まかな流れである。次に、各ステップについて詳細に説明する。   The above is the overall flow. Next, each step will be described in detail.

[マスタ装置決定処理]
図4及び図6を用いてマスタ装置決定処理(図3のステップA2)について説明する。まず、図3のステップA1で発行された処理開始通知を受信し(図4のステップB1)、これを契機に自装置のバージョンを記述したブロードキャストパケットをネットワークに送信する。それと同時に他装置から受信したブロードキャストパケットを蓄積し装置リスト401を生成する(図4のステップB2)。
[Master device decision processing]
The master device determination process (step A2 in FIG. 3) will be described with reference to FIGS. First, the processing start notification issued in step A1 in FIG. 3 is received (step B1 in FIG. 4), and a broadcast packet describing the version of the own device is transmitted to the network as a trigger. At the same time, broadcast packets received from other devices are accumulated to generate a device list 401 (step B2 in FIG. 4).

装置リスト401はブロードキャストパケットの送信元MACアドレスと、パケットに記述されたバージョン情報をリスト化したものであり、ネットワーク上の各装置で全く同一のものではない。   The device list 401 is a list of broadcast packet transmission source MAC addresses and version information described in the packets, and is not exactly the same for each device on the network.

一定時間の経過後、装置リストを元にマスタ判定処理を実施する(図4のステップB3)。マスタ判定処理は、図6のフローチャートに示す。マスタ判定処理は、まず、装置リストの最初の要素を取り出し(図6のステップC1)、バージョンが自装置より古いか判定する(図6のステップC2)。   After a certain period of time, a master determination process is performed based on the device list (step B3 in FIG. 4). The master determination process is shown in the flowchart of FIG. In the master determination process, first, the first element of the device list is extracted (step C1 in FIG. 6), and it is determined whether the version is older than the own device (step C2 in FIG. 6).

自装置より古い場合(ステップC2/Yes)、装置リストの全ての要素を全て判断したかを判定し(図6のステップC5)、装置リストに残データがあれば未判定データを抽出して(図6のステップC9)、図6のステップC2の判定に戻る。   If it is older than its own device (step C2 / Yes), it is determined whether all elements of the device list have been determined (step C5 in FIG. 6). If there is remaining data in the device list, undecided data is extracted ( Step C9 in FIG. 6 returns to the determination in step C2 in FIG.

図6のステップC5で判定しているデータが最後のデータである場合は(ステップC5/Yes)、後述の処理により装置リスト401の装置は全て自装置よりも古いもしくは同じだがMACアドレスが大きいので、自装置をマスタと判断できる(図6のステップC8)。   When the data determined in step C5 in FIG. 6 is the last data (step C5 / Yes), all the devices in the device list 401 are older or the same as the own device but have a larger MAC address by the processing described later. Therefore, the own apparatus can be determined as the master (step C8 in FIG. 6).

一方、図6のステップC2の判定により自装置と同じまたは新しいバージョンであれば、バージョンが自装置と同じか判定し(図6のステップC3)、自装置と同じであれば、自装置のMACアドレスと比較して(図6のステップC4)、自装置のMACアドレスの方が小さければ、自装置を非マスタ装置と決定(図6のステップC6)して、装置リストを廃棄して(図6のステップC7)終了する。   On the other hand, if the version is the same as or newer than the own device as determined in step C2 in FIG. 6, it is determined whether the version is the same as the own device (step C3 in FIG. 6). If the MAC address of the own device is smaller than the address (step C4 in FIG. 6), the device is determined as a non-master device (step C6 in FIG. 6), and the device list is discarded (FIG. 6). 6 step C7) ends.

図6のステップC4の判定でMACアドレスが自装置よりも大きければ、図6のステップC5の判定に進む。   If it is determined in step C4 in FIG. 6 that the MAC address is larger than that of the own apparatus, the process proceeds to determination in step C5 in FIG.

図6のステップC3の判定で自装置よりも新しいバージョンであると判定された場合は、自装置を非マスタ装置と決定(図6のステップC6)して、装置リストを廃棄して(図6のステップC7)終了する。   If it is determined in step C3 in FIG. 6 that the version is newer than the self apparatus, the self apparatus is determined to be a non-master apparatus (step C6 in FIG. 6), and the apparatus list is discarded (FIG. 6). Step C7) ends.

[アップデート対象の絞り込み]
図8はアップデート対象の絞り込み(図3のステップA3)の動作処理を示すフローチャートである。図3のステップA2で決定したマスタ装置には装置リスト501がすでに生成されている。このリストを元にアップデートの対象とする装置を絞り込む。
[Refine update target]
FIG. 8 is a flowchart showing an operation process of narrowing down the update target (step A3 in FIG. 3). A device list 501 has already been generated for the master device determined in step A2 of FIG. Narrow down the devices to be updated based on this list.

まず、装置リスト501から要素を抽出する(図8のステップD1)。抽出した要素のバージョン情報を自装置(マスタ装置)のバージョンと比較する(図8のステップD2)。ここでバージョンが古い場合はアップデート対象とするため、更新対象装置リスト502に追加し、更新対象装置リスト502の適用状況欄には初期値としてN(非適用)を設定する。バージョンが同じである場合は、図8のステップD3の処理をスキップする。未処理のデータがあるか判定し(図8のステップD4)、残データがある場合は未判定要素を抽出し(図8のステップD5)、図8のステップD2の判定を実施する。図8のステップD4で全て判定が完了したと判断すれば終了する。   First, elements are extracted from the device list 501 (step D1 in FIG. 8). The version information of the extracted element is compared with the version of the own device (master device) (step D2 in FIG. 8). If the version is old, the update target is added to the update target device list 502, and N (not applicable) is set as an initial value in the application status column of the update target device list 502. If the versions are the same, the process of step D3 in FIG. 8 is skipped. It is determined whether there is unprocessed data (step D4 in FIG. 8). If there is remaining data, undetermined elements are extracted (step D5 in FIG. 8), and the determination in step D2 in FIG. 8 is performed. If it is determined in step D4 in FIG.

[巡回アップデート処理]
図9はマスタ装置による巡回アップデート処理(図3のステップA4)の動作処理を示すフローチャートである。図10はマスタ装置におけるアップデートプロセスの動作処理を示すフローチャートである。図11は更新対象装置におけるアップデートプロセスの動作処理を示すフローチャートである。図12は、アップデートプロセスの動作処理におけるマスタ装置と更新対象装置とのタイムチャートである。
[Circuit update process]
FIG. 9 is a flowchart showing the operation process of the cyclic update process (step A4 in FIG. 3) by the master device. FIG. 10 is a flowchart showing the operation process of the update process in the master device. FIG. 11 is a flowchart showing the operation process of the update process in the update target apparatus. FIG. 12 is a time chart of the master device and the update target device in the operation process of the update process.

図3のステップA3で生成された更新対象装置リスト502に基づいて、マスタ装置が更新対象装置に順々にアクセスし、アップデート処理を実行する。   Based on the update target device list 502 generated in step A3 of FIG. 3, the master device sequentially accesses the update target devices and executes update processing.

まず、更新対象装置リスト502から装置情報を抽出する(図9のステップE1)。抽出された装置情報の適用状況欄をチェックし(図9のステップE2)、未適用を示す"N"または前回スキップされたことを示す"S"が記録されていれば、アップデートプロセス(図9のステップE3)を実行する。   First, device information is extracted from the update target device list 502 (step E1 in FIG. 9). The application status column of the extracted device information is checked (step E2 in FIG. 9), and if “N” indicating non-application or “S” indicating skipping last time is recorded, the update process (FIG. 9) is recorded. Step E3) is executed.

すでに適用済をしめす"Y"が記録されていれば、未処理のデータがあるか判定し(図9のステップE4)、残データがある場合は未判定要素を抽出し(図9のステップE5)、図9のステップE2の判定を実施する。図9のステップE4で全て判定が完了したと判断すれば終了する。   If “Y” indicating already applied is recorded, it is determined whether or not there is unprocessed data (step E4 in FIG. 9), and if there is remaining data, an undetermined element is extracted (step E5 in FIG. 9). ), The determination of step E2 in FIG. 9 is performed. If it is determined in step E4 in FIG.

図10はアップデートプロセス(図9のステップE3)の動作処理を示すフローチャートである。図9の巡回アップデート処理のステップE1で抽出された装置が、ステップE2により、アップデートプロセスに入力されると、マスタ装置は対象装置に対してアップデート処理の開始を打診するパケットを送出する(提案パケットと呼ぶ)(図10のステップF1)。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation process of the update process (step E3 in FIG. 9). When the device extracted in step E1 of the cyclic update process in FIG. 9 is input to the update process in step E2, the master device sends a packet for consulting the start of the update process to the target device (proposed packet). (Step F1 in FIG. 10).

この提案パケットはマスタ装置が対応するファイル転送方式(例えばFTP、TFTP、HTTPなど)を記述してあるものとする。更新対象装置は提案パケットを受信し(図11のステップG1)、自装置のファイル転送方式で対応可能か検証し(図11のステップG2)、また対応可能でもこの時点でその方式でファイル転送に対応できるかを判断する(図11のステップG3)。たとえば、マスタ装置が示したファイル転送方式のプログラムが、別プロセスで利用されていたりする場合には対応できないと判断する。   It is assumed that this proposal packet describes a file transfer method (for example, FTP, TFTP, HTTP, etc.) supported by the master device. The device to be updated receives the proposal packet (step G1 in FIG. 11), verifies whether it can be supported by the file transfer method of its own device (step G2 in FIG. 11). It is determined whether it can cope (step G3 in FIG. 11). For example, it is determined that the file transfer method program indicated by the master device cannot be handled when it is used in another process.

そして、更新対象装置で、更新可能な状況にある、または現状更新不可能な状況にあることを示したパケットを生成する(応答パケットと呼ぶ)。応答パケットは2種類あり、まず図11のステップG3で更新可能と判断した場合には、更新可能である旨とファイル転送方式とそのアクセス方法(アカウント/パスワード/ポート情報など)を含めた応答パケットを生成し、マスタ装置に対して送信する(図11のステップG4)。   Then, a packet indicating that the update target apparatus is in an updatable state or is not in an updatable state is generated (referred to as a response packet). There are two types of response packets. When it is determined in step G3 in FIG. 11 that update is possible, the response packet includes that it can be updated, the file transfer method, and its access method (account / password / port information, etc.). Is transmitted to the master device (step G4 in FIG. 11).

更新可能な場合で応答パケット送信後には対応するファイル転送プログラムを起動しておくものとする(図11のステップG6)。   In the case where the update is possible, the corresponding file transfer program is started after the response packet is transmitted (step G6 in FIG. 11).

もう一つの応答パケットは、図11のステップG3で更新不可能な状況と判断された場合に、現時点での更新見送りを意味するスキップの旨を含めたパケットであり、これを生成してマスタ装置に送出する(図11のステップG5)。   Another response packet is a packet including a message indicating skipping at the present time when it is determined in step G3 in FIG. 11 that it cannot be updated. (Step G5 in FIG. 11).

マスタ装置は更新対象装置から応答パケットを受信し、内容を解析する(図10のステップF2)。そして対象装置が更新可能かを判断するためにスキップが記述されているかを確認する(図10のステップF3)。スキップであれば更新対象リスト502の適用状況欄にスキップを意味する"S"を記述し、アップデートプロセスを終了する。   The master device receives the response packet from the update target device and analyzes the contents (step F2 in FIG. 10). Then, it is confirmed whether or not skip is described in order to determine whether the target device can be updated (step F3 in FIG. 10). If it is skipped, “S” meaning skip is described in the application status column of the update target list 502, and the update process is terminated.

対象装置が更新可能である場合には、応答パケットに記述されたファイル転送プログラムを起動し、同じくパケットに記述されたアクセス方法で更新対象装置にアクセスし、更新ファイルをアップロード送信する(図10のステップF5)。   When the target device can be updated, the file transfer program described in the response packet is started, the update target device is accessed by the access method described in the packet, and the update file is uploaded and transmitted (FIG. 10). Step F5).

マスタ装置が送信側となっているため、ファイルの送信完了はマスタ装置で認識する。ファイル転送が完了したところで、転送完了を意味する転送完了通知を対象装置に送信する(図10のステップF6)。更新対象装置で転送完了通知を受信し(図11のステップG7)、ファイル転送プログラムを終了させ(図11のステップG8)、更新したソフトウェアファイルで動作させるために、再起動させる(図11のステップG9)。   Since the master device is the transmission side, the master device recognizes the completion of file transmission. When the file transfer is completed, a transfer completion notification indicating transfer completion is transmitted to the target device (step F6 in FIG. 10). The transfer target apparatus receives the transfer completion notification (step G7 in FIG. 11), terminates the file transfer program (step G8 in FIG. 11), and restarts it to operate with the updated software file (step in FIG. 11). G9).

マスタ装置でも、ファイル転送完了後にプログラムを終了させ(図10のステップF7)、更新対象装置リスト502の適用状況欄に適用済みを意味する"Y"を記述して終了する。   Even in the master device, the program is terminated after the completion of the file transfer (step F7 in FIG. 10), and “Y” meaning “applied” is described in the application status column of the update target device list 502, and the program is terminated.

以上により、本実施形態では、ファイル転送方法を交渉するように構成されているため、双方で適切なファイル転送を確立できる。   As described above, the present embodiment is configured to negotiate the file transfer method, so that appropriate file transfer can be established by both parties.

更新作業に専用装置/ソフトが不要であり、装置のみで連係して自動的にソフトウェア更新行うことができるため、装置搭載のソフトウェアバージョンの更新作業を軽減できる。   A dedicated device / software is not required for the update operation, and software update can be automatically performed in cooperation with only the device, so that the update operation of the software version installed in the device can be reduced.

さらに、ファイル転送を開始する直前にプログラムを起動させ、使用するポートを必要なときにだけ開放できるように構成されているため、セキュリティが向上できる。   Furthermore, since the program is started immediately before starting the file transfer and the port to be used can be opened only when necessary, the security can be improved.

さらに、アクセスアカウント情報をやり取りし、事前に各装置のアクセスアカウント情報を持ち合う必要がないように構成されているため、ネットワーク管理の簡便性が向上できる。   Furthermore, since the access account information is exchanged and the access account information of each device does not need to be held in advance, the convenience of network management can be improved.

なお、上記実施形態はバージョンを最新に統一するが、上記処理を実行する前に1台のみ最新のバージョンにアップデートすることで、前記アップデートされた1台がマスタ装置と定義され、ネットワーク上の対象装置全てを一斉にアップデートすることが出来る。   In the above embodiment, the version is unified to the latest. However, by updating only one device to the latest version before executing the above processing, the updated one device is defined as the master device, and the target on the network. All devices can be updated at once.

なお、各図のフローチャートに示す処理を、CPUが実行するためのプログラムは本発明によるプログラムを構成する。このプログラムを記録する記録媒体としては、半導体記憶部や光学的及び/又は磁気的な記憶部等を用いることができる。このようなプログラム及び記録媒体を、前述した各実施形態とは異なる構成のシステム等で用い、そこのCPUで上記プログラムを実行させることにより、本発明と実質的に同じ効果を得ることができる。   Note that the program for the CPU to execute the processing shown in the flowcharts of the drawings constitutes a program according to the present invention. As a recording medium for recording the program, a semiconductor storage unit, an optical and / or magnetic storage unit, or the like can be used. By using such a program and a recording medium in a system having a configuration different from that of each of the above-described embodiments and causing the CPU to execute the program, substantially the same effect as the present invention can be obtained.

以上、本発明を好適な実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。   Although the present invention has been specifically described above based on the preferred embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described ones and can be variously modified without departing from the gist thereof.

本発明の実施形態に係るネットワーク中継装置が複数接続されているネットワーク全体の構成図である。1 is a configuration diagram of an entire network in which a plurality of network relay devices according to an embodiment of the present invention are connected. FIG. 本発明の実施形態に係るネットワーク中継装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a network relay device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るネットワーク中継装置の更新システムにおける全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow in the update system of the network relay apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るマスタ装置決定処理の動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process of the master apparatus determination process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る装置リスト401の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the apparatus list 401 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るマスタ装置決定処理の動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process of the master apparatus determination process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る更新対象装置リスト502の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the update object apparatus list 502 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るアップデート対象の絞り込みの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation process of narrowing down the update object which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るマスタ装置による巡回アップデート処理の動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process of the cyclic update process by the master apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るマスタ装置におけるアップデートプロセスの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation process of the update process in the master apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る更新対象装置におけるアップデートプロセスの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation processing of the update process in the update object apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るアップデートプロセスの動作処理におけるマスタ装置と更新対象装置とのタイムチャートである。It is a time chart of the master apparatus and the update object apparatus in the operation | movement process of the update process which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101〜108、201 ネットワーク中継装置
202 パケットスイッチ処理部
203 装置制御部
204 メモリ
205 ソフトウェア記録部
101 to 108, 201 Network relay device 202 Packet switch processing unit 203 Device control unit 204 Memory 205 Software recording unit

Claims (9)

複数の情報処理装置がネットワークを介して接続され、
前記情報処理装置は、
自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する通知手段と、
前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する通信手段と、
前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するマスタ装置定義手段と、を備え、
前記マスタ装置に定義された情報処理装置は、
自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行する更新手段を備えることを特徴とする更新システム。
Multiple information processing devices are connected via a network,
The information processing apparatus includes:
Notification means for notifying the software version currently operated on its own device by broadcast via the network;
Communication means for receiving software version information currently operated on each device from other information processing devices connected via the network;
Master device definition means for comparing the received software version information of the other information processing device with the software version information of the own device, and defining the device on which the latest version is operating on the network as the master device. ,
The information processing device defined in the master device is:
The information processing device that operates the software version older than the software version information of its own device is set as the update target device, the update target device is accessed sequentially, and the update file transfer means and account information are inquired each time. An update system comprising: an update unit that accesses an update based on an answer from the update target device and executes update by transferring a file.
前記更新対象装置は、
前記マスタ装置の更新手段により、ファイルの転送が完了した場合に、前記マスタ装置に対しファイル転送が完了した旨を通知する完了通知手段と、
自装置を再起動してアップデートを完了させる再起動手段と、を備え、
前記マスタ装置の更新手段は、前記完了通知を受信した場合に、次の対象装置にアクセスして更新を実行することを特徴とする請求項1記載の更新システム。
The update target device is:
A completion notifying means for notifying the master device that the file transfer has been completed when the transfer of the file is completed by the updating device of the master device;
Restarting means for restarting the own device to complete the update,
2. The update system according to claim 1, wherein the update unit of the master device accesses and updates the next target device when the completion notification is received.
前記マスタ装置の更新手段は、前記更新対象装置にアクセスし、前記更新対象装置が更新を実行できない状態にあると判明した場合は、前記更新対象装置をスキップし、次の対象装置にアクセスし、前記スキップした更新対象装置は、事後的に再度アクセスすることを特徴とする請求項1又は2記載の更新システム。   The update unit of the master device accesses the update target device, and when the update target device is found to be in a state where the update cannot be performed, skips the update target device and accesses the next target device, 3. The update system according to claim 1, wherein the skipped update target device is accessed again afterwards. 前記マスタ装置は、全ての対象装置に対する更新が完了した場合は、前記ネットワークを介して接続されたネットワーク管理者端末に対して完了を通知する更新完了通知手段を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の更新システム。   The master device comprises update completion notification means for notifying completion to a network administrator terminal connected via the network when updating of all target devices is completed. 4. The update system according to any one of items 1 to 3. 自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する通知手段と、
前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する通信手段と、
前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するマスタ装置定義手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
Notification means for notifying the software version currently operated on its own device by broadcast via the network;
Communication means for receiving software version information currently operated on each device from other information processing devices connected via the network;
A master device defining unit that compares the received software version information of the other information processing device with the software version information of the own device, and defines the device operating the latest version on the network as the master device; An information processing apparatus characterized by that.
前記マスタ装置に定義された場合に、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行する更新手段を備えることを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。   When defined in the master device, an information processing device that operates a software version older than the software version information of its own device is set as an update target device, and the update target device is accessed sequentially, and an update file is transferred each time. 6. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising an updating unit that inquires the means and account information, accesses based on an answer from the update target apparatus to the inquiry, and executes an update by transferring a file. 自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知するステップと、
前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信するステップと、
前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義するステップと、
前記マスタ装置に定義された場合に、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行するステップと、を備えることを特徴とする更新方法。
A step of notifying the software version currently being operated on its own device by broadcast via the network;
Receiving information of the software version currently operated on each device from other information processing devices connected via the network; and
Comparing the received software version information of the other information processing device with the software version information of the own device and defining the device on which the latest version is operating on the network as the master device;
When defined in the master device, an information processing device that operates a software version older than the software version information of its own device is set as an update target device, and the update target device is accessed sequentially, and an update file is transferred each time. An update method comprising: inquiring means and account information, accessing based on an answer from the update target device to the inquiry, and executing update by transferring a file.
自装置で現在運用しているソフトウェアバージョンを、ネットワークを介してブロードキャストにて通知する処理と、
前記ネットワークを介して接続されている他の情報処理装置から各装置で現在運用しているソフトウェアバージョンの情報を受信する処理と、
前記受信した他の情報処理装置のソフトウェアバージョン情報と、自装置のソフトウェアバージョン情報とを比較し、ネットワーク上で最新バージョンが動作している装置をマスタ装置と定義する処理と、
前記マスタ装置に定義された場合に、自装置のソフトウェアバージョン情報よりも古いソフトウェアバージョンを運用している情報処理装置を更新対象装置とし、前記更新対象装置に順次アクセスし、その都度アップデートファイルの転送手段およびアカウント情報の問い合せを行い、問い合せに対する前記更新対象装置からの回答に基づきアクセスし、ファイルの転送により更新を実行する処理と、を備えることを特徴とする更新プログラム。
A process of notifying the software version currently being operated on its own device by broadcast via the network;
A process of receiving information on the software version currently operated on each device from other information processing devices connected via the network;
The process of comparing the received software version information of the other information processing device with the software version information of the own device and defining the device on which the latest version is operating on the network as the master device;
When defined in the master device, an information processing device that operates a software version older than the software version information of its own device is set as an update target device, and the update target device is accessed sequentially, and an update file is transferred each time. An update program comprising: processing for inquiring means and account information, accessing based on an answer from the update target device to the inquiry, and executing update by file transfer.
前記請求項8記載の更新プログラムの処理を記録するコンピュータ読取り可能な記録媒体。   9. A computer-readable recording medium for recording the processing of the update program according to claim 8.
JP2008052241A 2008-03-03 2008-03-03 Update system, information processing apparatus, update method, update program, and recording medium Active JP5010506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052241A JP5010506B2 (en) 2008-03-03 2008-03-03 Update system, information processing apparatus, update method, update program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052241A JP5010506B2 (en) 2008-03-03 2008-03-03 Update system, information processing apparatus, update method, update program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211291A true JP2009211291A (en) 2009-09-17
JP5010506B2 JP5010506B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=41184378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052241A Active JP5010506B2 (en) 2008-03-03 2008-03-03 Update system, information processing apparatus, update method, update program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5010506B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015092967A1 (en) * 2013-12-16 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 Authentication system, authentication method, and authentication apparatus
JP2019070928A (en) * 2017-10-06 2019-05-09 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973424A (en) * 1995-09-07 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp Network system
JPH11282656A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Brother Ind Ltd Program rewriting device, network system and storage medium
JP2003333261A (en) * 2002-05-13 2003-11-21 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2005071155A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Alps Electric Co Ltd Communication equipment terminal with updatable firmware
JP2006184940A (en) * 2004-12-24 2006-07-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method for controlling upgrade of software, its program and computer-readable information recording medium with the same recorded

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973424A (en) * 1995-09-07 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp Network system
JPH11282656A (en) * 1998-03-30 1999-10-15 Brother Ind Ltd Program rewriting device, network system and storage medium
JP2003333261A (en) * 2002-05-13 2003-11-21 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2005071155A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Alps Electric Co Ltd Communication equipment terminal with updatable firmware
JP2006184940A (en) * 2004-12-24 2006-07-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method for controlling upgrade of software, its program and computer-readable information recording medium with the same recorded

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015092967A1 (en) * 2013-12-16 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 Authentication system, authentication method, and authentication apparatus
JP2019070928A (en) * 2017-10-06 2019-05-09 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5010506B2 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4136857B2 (en) Device search method and program
JP2007122376A (en) Network print system, network peripheral device, information processor, and program
US8914484B2 (en) Method for managing server apparatuses and management apparatus thereof
CN113039498A (en) Method for commissioning field devices in an industrial system network
JP2012098906A (en) Wireless lan device, method for controlling wireless lan device, and computer program
JP5010506B2 (en) Update system, information processing apparatus, update method, update program, and recording medium
JP2005260919A (en) Controller, program, and storage medium
US10735937B2 (en) Management apparatus, mobile terminal, and methods thereof
JP2007265394A (en) Device, method and system for managing event information
JP2009021921A (en) INFORMATION PRESENTATION SYSTEM FOR TERMINAL CORRESPONDING TO IPv4/IPv6 DUAL STACK
JP5540951B2 (en) Apparatus, system, method, and program for collecting information
JP2010026707A (en) Management device, setting value application method, setting value application program, and recording medium
JP2006033086A (en) Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, control method for them, control program for them, and storage medium for storing the control program
KR20150088462A (en) Method for linking network device in cloud environment and apparatus therefor
JP4365869B2 (en) ROUTE INFORMATION CHANGE METHOD, ROUTE INFORMATION CHANGE DEVICE, AND ROUTE INFORMATION CHANGE PROGRAM
TWI575905B (en) Relay device
JP6311265B2 (en) Communication relay device, communication relay system, relay definition information update method, and update program
CN105338398A (en) Set top box management method, device and system
JP2006020157A (en) Node information collecting device
JP6455891B2 (en) Monitoring device, communication failure automatic recovery system, method and program
JP2018093552A (en) Communication node, communication system, update method, and update program
JP2007109149A (en) Download system, information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2008112405A (en) Information proving device, information providing system, server device, program, and information providing method
JP4380443B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP2023001659A (en) Information processing device, information processing method and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5010506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350