JP2009210196A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009210196A
JP2009210196A JP2008053901A JP2008053901A JP2009210196A JP 2009210196 A JP2009210196 A JP 2009210196A JP 2008053901 A JP2008053901 A JP 2008053901A JP 2008053901 A JP2008053901 A JP 2008053901A JP 2009210196 A JP2009210196 A JP 2009210196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
pipe
combustion
unburned gas
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008053901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211764B2 (ja
Inventor
Soichiro Kato
壮一郎 加藤
Tsukasa Saito
司 斎藤
Toshiro Fujimori
俊郎 藤森
Katsumasa Takahashi
克昌 高橋
Toshiyuki Suda
俊之 須田
Yukinobu Kawaoka
幸伸 河岡
Mamoru Fujii
衞 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008053901A priority Critical patent/JP5211764B2/ja
Priority to TW098106625A priority patent/TW200946838A/zh
Priority to CN200980107579.9A priority patent/CN101965481B/zh
Priority to EP09716623.5A priority patent/EP2253882B1/en
Priority to RU2010137815/06A priority patent/RU2482388C2/ru
Priority to CA2717301A priority patent/CA2717301C/en
Priority to BRPI0908046-5A priority patent/BRPI0908046A2/pt
Priority to KR1020107019898A priority patent/KR101319950B1/ko
Priority to US12/919,836 priority patent/US20110005470A1/en
Priority to PCT/JP2009/054076 priority patent/WO2009110509A1/ja
Publication of JP2009210196A publication Critical patent/JP2009210196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211764B2 publication Critical patent/JP5211764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】被加熱流体を加熱する加熱装置における燃焼室を小さくすると共に燃焼室における火炎を安定させる。
【解決手段】消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔12を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて噴出された可燃燃料を含む未燃ガスG1が燃焼されると共に上記燃焼による燃焼ガスG2が流れる第1流路R1と、上記該第1流路R1の周りに形成されると共に上記ノズル孔12を介して供給される上記未燃ガスG1が流れる第2流路R2とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加熱流体を加熱する加熱装置に関するものである。
飲食店や宿泊施設等においては、調理用の蒸気や風呂場用の温水を得るための小型の加熱装置が設置される場合がある。
例えば、特許文献1には、燃焼用空気と共に燃料を燃焼させることによって生じた高温の燃焼ガスによって配管内を流れる水を加熱し、これによって蒸気を得る加熱装置が開示されている。
また、加熱装置は、蒸気や温水の生成のためのみならず、様々な流体(被加熱流体)を加熱する際に用いられている。
特開2007−139358号公報
ところで、従来の加熱装置においては、燃焼室内で完全燃焼する時間を確保するために、大きな燃焼室が必要とされている。このため、十分に加熱装置を小型化することができない。
そこで、未燃ガスを予め燃焼ガスによって加熱してから燃焼させることにより、小さな燃焼室でも火炎が安定に維持することがなされている。
しかしながら、燃焼ガスはかなり高温である。このため、未燃ガスが燃焼室に供給される前に過度に加熱されて未燃ガスが自着火したり、延焼が生じたりして、燃焼室外で燃焼してしまう虞がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、被加熱流体を加熱する加熱装置における燃焼室を小さくすると共に燃焼室における火炎を安定させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて噴出された可燃燃料を含む未燃ガスが燃焼されると共に上記燃焼による燃焼ガスが流れる第1流路と、上記該第1流路の周りに形成されると共に上記ノズル孔を介して供給される上記未燃ガスが流れる第2流路とを備えることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、未燃ガスは、燃焼ガスが流れる第1流路の周りに形成された第2流路を流れることによって加熱される。
ここで、第2流路は第1流路の周りに形成されているため、その全周が第1流路と接触することがない。したがって、燃焼ガスから伝熱された熱量の一部が未燃ガスから放熱される。
また、本発明においては、上記第1流路に囲まれると共に被加熱流体が流れる第3流路を備えるという構成を採用する。
また、本発明においては、上記第3流路が第3配管の内部空間から構成され、上記第1流路が上記第3配管と該第3配管を同心円状に囲う第1配管とに挟まれた空間から構成され、上記第2流路が上記第1配管と該第1配管を同心円状に囲う第2配管とに挟まれた空間から構成されるという構成を採用する。
また、本発明においては、上記第3配管の外周面から上記第1流路に向けて突設される複数のフィンを備えるという構成を採用する。
また、本発明においては、上記第3配管は、所定間隔ごとに上記第1流路側と上記第2流路側とに屈曲されているという構成を採用する。
本発明によれば、未燃ガスが流れる第2流路が、燃焼ガスが流れる第1流路の周りに形成されているため、第2流路の全周が第1流路と接触することがなく、燃焼ガスから伝熱された熱量の一部が未燃ガスから放熱される。
このため、本発明によれば、未燃ガスを加熱することにより燃焼室を小さくすることが可能となると共に、未燃ガスが加熱され過ぎることを抑制して、燃焼室に安定な火炎を形成することが可能となる。
したがって、本発明によれば、被加熱流体を加熱する加熱装置における燃焼室を小さくすると共に燃焼室における火炎を安定させることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る加熱装置の一実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、本発明に係る加熱装置の一例として小型ボイラを挙げて説明する。また、以下の図面においては、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1〜図3は、本実施形態の小型ボイラB1を模式的に示した概略構成図であり、図1が斜視図であり、図2が水平断面図であり、図3が鉛直断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態の小型ボイラB1は、第1配管1(第1配管)と、第2配管2(第2配管)と、第3配管3(第3配管)とが平面視において同心に配置された三重管構造を有している。
第1配管1は、鉛直方向に延在されると共に下端11が閉塞端とされる配管であり、下端11近傍の側壁部には直径が未燃ガスの消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔12が複数形成されている。そして、第1配管1は、伝熱性の高い材料(例えば黄銅(真鍮)等)によって形成されている。
第2配管2は、鉛直方向に延在されると共に第1配管1を同心円状に囲う配管であり、下端21が閉塞端とされ、第1配管1と同様に伝熱性の高い材料によって形成されている。
第3配管3は、鉛直方向に延在されると共に第1配管1内に挿通される配管であり、下端31が閉塞端とされている。なお、この第3配管3は、第1配管1と第2配管2と同様に伝熱性の高い材料によって形成されることが好ましい。
そして、第3配管3の内部空間は、水(被加熱流体)Wが流れる水流路R3(第3流路)とされている。すなわち、本実施形態の小型ボイラB1において、水流路R3は、第3配管3の内部空間から構成されている。
水流路R3の下端近傍には、水流路R3に水Wを供給するための水供給部(不図示)が接続されており、当該水供給部によって水流路R3に流量調整された水Wが供給される。また、水流路R3の上端近傍には、水流路R3の水Wが蒸発することによって生成された蒸気を排出するための排出部(不図示)が接続されており、当該排出部によって水流路R3から流量調整された蒸気が外部に排出される。
また、第3配管3と第1配管1とに挟まれた空間は、未燃ガスG1が燃焼されると共に、未燃ガスG1が燃焼することによって生じる燃焼ガスG2が流れる燃焼ガス流路R1(第1流路)とされている。すなわち、本実施形態の小型ボイラB1において、燃焼ガス流路R1は、第3配管3と該第3配管を同心円状に囲う第1配管1とに挟まれた空間から構成されている。そして、水流路R3は、燃焼ガス流路R1に囲まれることとなる。
なお、燃焼ガス流路R1の下端近傍(ノズル孔12近傍)は、ノズル孔12から噴出した未燃ガスG1が燃焼する燃焼室Kとされている。そして、当該燃焼室Kには、不図示の着火装置が設けられている。
また、第1配管1と第2配管2とに挟まれた空間は、可燃燃料が含まれた未燃ガスG1の流れる未燃ガス流路R2(第2流路)とされている。すなわち、本実施形態の小型ボイラB1において、未燃ガス流路R2は、第1配管1と該第1配管を同心円状に囲う第2配管2とに挟まれた空間から構成されている。
なお、第2配管2は、上端部が未燃ガス流路R2に未燃ガスG1を供給するための未燃ガス供給装置(不図示)に接続されている。
また、未燃ガスG1としては、燃料と酸化剤との混合気を用いることができる。
そして、燃料としては、石油燃料や、天然ガス等を用いることができる。
このような構成を有する本実施形態の小型ボイラB1においては、まず第2配管2に接続された未燃ガス供給装置から未燃ガスG1が未燃ガス流路R2に供給され、第1配管1に形成されたノズル孔12から噴出された未燃ガスG1に着火して燃焼させることによって燃焼室Kに火炎を形成する。そして、未燃ガスG1が燃焼されることによって生じた燃焼ガスG2が燃焼ガス流路R1を流れて排出される。
このように燃焼室Kに火炎が形成されると、燃焼ガス流路R1に高温の燃焼ガスG2が流れるため、未燃ガス流路R2を流れる未燃ガスG1が加熱される。すなわち、燃焼ガスG2の熱量が熱交換壁として機能する第1配管1を介して未燃ガスG1に伝熱され、この結果未燃ガスG1が加熱される。
燃焼ガスG2と熱交換されることによって加熱された未燃ガスG1は、加熱された状態でノズル孔12を介して第1配管1の内部に噴出される。そして、ノズル孔12から噴出された未燃ガスG1は、燃焼室Kで燃焼する。
そして、第1配管1に形成されたノズル孔12が未燃ガスG1の燃焼室Kにおける燃焼環境での消炎距離よりも小さく設定されているため、火炎は、未燃ガス流路R2まで延焼することが抑制される。
さらに、未燃ガス流路R2が、燃焼ガス流路R1の周りに形成されているため、未燃ガス流路R2の全周が燃焼ガス流路R1と接触することがなく、燃焼ガスG2から伝熱された熱量の一部が未燃ガスG1から放熱される。このため、未燃ガスG1が加熱され過ぎることを抑制し、火炎が未燃ガス流路R2まで延焼すること、未燃ガスG1が自着火することが抑制される。
この結果、燃焼室Kにおいて火炎が安定され、燃焼が継続される。
また、上述のように、燃焼室Kにおける燃焼が継続されている状態にて、未燃ガス流路R2を介して燃焼室Kに供給される未燃ガスG1は、燃焼ガス流路R1を流れる燃焼ガスG2によって加熱されている。このため、燃焼室Kを従来の加熱装置における燃焼室と比較して極めて小さくしても安定な火炎を形成することができる。
このように燃焼室Kにて安定して火炎が形成されて燃焼が継続されている状態にて、水流路R3の水Wは、燃焼室Kの火炎、及び燃焼ガス流路R2の燃焼ガスG2によって加熱されて蒸発される。すなわち、燃焼により発生した熱が熱交換壁として機能する第2配管2を介して水Wに伝熱され、この結果水Wが加熱されて蒸発される。
そして、水Wが蒸発することによって生成された蒸気が不図示の排出部を介して小型ボイラB1の外部に排出される。
ここで、本実施形態の小型ボイラB2においては、水流路R3が、燃焼ガス流路R1に囲まれている。水流路R3の全周から水Wに熱量を伝熱することができ、水Wを効率的に加熱することができる。
以上のような本実施形態の小型ボイラB1によれば、未燃ガスG1が流れる未燃ガス流路R2が、燃焼ガスG2が流れる燃焼ガス流路R1の周りに形成されているため、未燃ガス流路R2の全周が未燃ガス流路R1と接触することがなく、燃焼ガスG2から伝熱された熱量の一部が未燃ガスG1から放熱される。
このため、本実施形態の小型ボイラB1によれば、未燃ガスG1を加熱することにより燃焼室Kを小さくすることが可能となると共に、未燃ガスG1が加熱され過ぎることを抑制して、燃焼室Kにおける火炎を安定させることが可能となる。
したがって、燃焼室Kを小さくすると共に燃焼室Kにおける火炎を安定させることが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本第2実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図4は、本実施形態の小型ボイラB2を模式的に示した概略構成図であり、鉛直断面図である。
この図に示すように、本実施形態の小型ボイラB2は、第2配管2を同心円状に囲む第4配管4を備えている。そして、第2配管2と第4配管4とに挟まれた空間が、水流路R3と接続されると共に水Wを貯留する貯留部5として構成されている。
このような構成を有する本実施形態の小型ボイラB2によれば、一度貯留部5に貯留された水Wが水流路R3に供給されるが、水Wは、貯留部5において未燃ガスG1から放熱された熱量の一部を受け取る。
このため、未燃ガスG1から放熱される熱量を水Wの加熱に利用することができ、より効率的に水Wを加熱することが可能となる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本第3実施形態の説明においても、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図5は、本実施形態の小型ボイラB3の模式的な概略構成図であり、水平断面図である。
この図に示すように、本実施形態の小型ボイラB3は、第3配管3の外周面から燃焼ガス流路R1側に突設される複数のフィン10を備えている。このフィン10は、第3配管3と一体形成されており、第3配管3と同様に伝熱性の高い材料によって形成されている。
このような構成を有する本実施形態の小型ボイラB3によれば、フィン10によって、燃焼ガス流路R1を流れる燃焼ガスG2と水流路R3を流れる水Wとの熱交換面積が増大し、より効率的に水Wを加熱することが可能となる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。なお、本第4実施形態の説明においても、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図7は、本実施形態の小型ボイラB4の模式的な概略構成図であり、水平断面図である。
この図に示すように、本実施形態の小型ボイラB4においては、第2配管2が所定間隔で燃焼ガス流路R1側と水流路R3側とに屈曲されて星型形状とされている。
このような構成を有する本実施形態の小型ボイラB4によれば、第3配管3が所定間隔で屈曲されて星型形状とされることによって、燃焼ガス流路R1を流れる燃焼ガスG2と水流路R3を流れる水Wとの熱交換面積が増大し、より効率的に水Wを加熱することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る加熱装置の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、加熱装置の一例として小型ボイラを挙げて説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、水を加熱してお湯とする湯沸かし器や、油やガスを加熱する装置等に適用することもできる。また、大型のボイラや、加熱した粉流体を用いる流動床ボイラ等の工業製品に適用することもできる。
また、本発明の加熱装置を循環型の流動床ボイラに適用する場合には、燃焼ガスを用いて粉流体を搬送することもできる。
また、上記第1〜第4実施形態における、第1配管1、第2配管2、第3配管3、及び第4配管4の外形及び断面形状は一例であり、任意に設定することができる。
本発明の第1実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す水平断面図である。 本発明の第1実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す鉛直断面図である。 本発明の第2実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す鉛直断面図である。 本発明の第3実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す水平断面図である。 本発明の第4実施形態における小型ボイラの模式的な概略構成を示す水平断面図である。
符号の説明
B1,B2,B3,B4……小型ボイラ(加熱装置)、1……第1配管、12……ノズル孔、2……第2配管、3……第3配管、4……第4配管、R1……燃焼ガス流路(第1流路)、R2……未燃ガス流路(第2流路)、R3……水流路(第3流路)、G1……未燃ガス、G2……燃焼ガス、W……水(被加熱流体)、K……燃焼室

Claims (5)

  1. 消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて噴出された可燃燃料を含む未燃ガスが燃焼されると共に前記燃焼による燃焼ガスが流れる第1流路と、
    前記該第1流路の周りに形成されると共に前記ノズル孔を介して供給される前記未燃ガスが流れる第2流路と
    を備えることを特徴とする加熱装置。
  2. 前記第1流路に囲まれると共に被加熱流体が流れる第3流路を備えることを特徴とする請求項1記載の加熱装置。
  3. 前記第3流路が第3配管の内部空間から構成され、
    前記第1流路が前記第3配管と該第3配管を同心円状に囲う第1配管とに挟まれた空間から構成され、
    前記第2流路が前記第1配管と該第1配管を同心円状に囲う第2配管とに挟まれた空間から構成される
    ことを特徴とする請求項2記載の加熱装置。
  4. 前記第3配管の外周面から前記第1流路に向けて突設される複数のフィンを備えることを特徴とする請求項3記載の加熱装置。
  5. 前記第3配管は、所定間隔ごとに前記第1流路側と前記第2流路側とに屈曲されていることを特徴とする請求項3記載の加熱装置。


JP2008053901A 2008-03-04 2008-03-04 加熱装置 Active JP5211764B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053901A JP5211764B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 加熱装置
TW098106625A TW200946838A (en) 2008-03-04 2009-03-02 Heating apparatus
EP09716623.5A EP2253882B1 (en) 2008-03-04 2009-03-04 Heating apparatus
RU2010137815/06A RU2482388C2 (ru) 2008-03-04 2009-03-04 Нагревательное устройство
CA2717301A CA2717301C (en) 2008-03-04 2009-03-04 Heating apparatus
BRPI0908046-5A BRPI0908046A2 (pt) 2008-03-04 2009-03-04 Aparelho aquecedor
CN200980107579.9A CN101965481B (zh) 2008-03-04 2009-03-04 加热装置
KR1020107019898A KR101319950B1 (ko) 2008-03-04 2009-03-04 가열 장치
US12/919,836 US20110005470A1 (en) 2008-03-04 2009-03-04 Heating apparatus
PCT/JP2009/054076 WO2009110509A1 (ja) 2008-03-04 2009-03-04 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053901A JP5211764B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009210196A true JP2009210196A (ja) 2009-09-17
JP5211764B2 JP5211764B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41183534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053901A Active JP5211764B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5211764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224959A (zh) * 2016-09-29 2016-12-14 中国科学院工程热物理研究所 具有可调节流量喷嘴的燃烧器、燃烧器阵列和燃烧装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127001U (ja) * 1977-03-18 1978-10-09
JP2002168405A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Asahi Kosoku Insatsu Kk 過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気利用の処理装置
JP2005164119A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Samson Co Ltd 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持ったボイラ
JP2007212082A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃焼加熱器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127001U (ja) * 1977-03-18 1978-10-09
JP2002168405A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Asahi Kosoku Insatsu Kk 過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気利用の処理装置
JP2005164119A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Samson Co Ltd 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持ったボイラ
JP2007212082A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃焼加熱器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224959A (zh) * 2016-09-29 2016-12-14 中国科学院工程热物理研究所 具有可调节流量喷嘴的燃烧器、燃烧器阵列和燃烧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5211764B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009110509A1 (ja) 加熱装置
RU2516065C2 (ru) Горелочное устройство
JP5687163B2 (ja) ラジアントチューブバーナ
JP5211764B2 (ja) 加熱装置
US20140158108A1 (en) Combustion device
JP5211765B2 (ja) 加熱装置
JP2009186023A (ja) 燃焼加熱器
JP6238523B2 (ja) 筒状表面燃焼バーナ及びそれを備えた加熱装置
KR101562496B1 (ko) 압력분무식 하이브리드 플레임 석유버너
JP2017078551A (ja) 固形燃料燃焼装置
JP5182617B2 (ja) 燃焼加熱器
JP3850823B2 (ja) 液体加熱装置
JP3129658U (ja) 焼却炉
JP5182618B2 (ja) 燃焼加熱器
JP2017096551A (ja) ラジアントチューブバーナ
JP7105437B2 (ja) 加熱ヒータ
RU2249153C1 (ru) Многофакельная горелка для котла
JP4703028B2 (ja) 燃焼装置
JP6331662B2 (ja) ガスバーナ
NO782608L (no) Brennere for varmekjeler.
JP2004177022A (ja) 熱機器
RU2358197C1 (ru) Горелочное устройство
KR101306782B1 (ko) 스털링 엔진용 연소장치 어셈블리
JP2012098013A (ja) 燃焼装置
US1285178A (en) Smoke-consuming attachment for furnaces.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5211764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250