JP2009208562A - Engine start control device for hybrid vehicle - Google Patents
Engine start control device for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009208562A JP2009208562A JP2008052307A JP2008052307A JP2009208562A JP 2009208562 A JP2009208562 A JP 2009208562A JP 2008052307 A JP2008052307 A JP 2008052307A JP 2008052307 A JP2008052307 A JP 2008052307A JP 2009208562 A JP2009208562 A JP 2009208562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch
- hybrid vehicle
- control device
- start control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 150
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、動力源としてエンジンおよびモータ/ジェネレータを具え、これらエンジンおよびモータ/ジェネレータの少なくとも一方からの動力を用いて走行可能なハイブリッド車両のエンジン始動制御技術に関するものである。 The present invention relates to an engine start control technique for a hybrid vehicle that includes an engine and a motor / generator as a power source and can travel using power from at least one of the engine and the motor / generator.
上記のようなハイブリッド車両に用いるハイブリッド駆動装置としては従来、様々な型式のものが提案されているが、そのうちの1つとして、特許文献1に記載のごときものが知られている。 Conventionally, various types of hybrid drive apparatuses used in the hybrid vehicle as described above have been proposed. As one of them, the one described in Patent Document 1 is known.
このハイブリッド駆動装置は、動力源としてエンジンおよびモータ/ジェネレータをタンデムに具え、
これらエンジンおよびモータ/ジェネレータ間を第1クラッチにより結合可能とし、
モータ/ジェネレータおよび駆動車輪間を第2クラッチにより断接可能とし、
第2クラッチとして、モータ/ジェネレータおよび駆動車輪間に介在させた自動変速機内における変速摩擦要素を用いるようにしたものである。
This hybrid drive system has an engine and a motor / generator in tandem as power sources,
The engine and motor / generator can be connected by the first clutch,
The motor / generator and drive wheel can be connected / disconnected by the second clutch,
As the second clutch, a shift friction element in the automatic transmission interposed between the motor / generator and the drive wheel is used.
かかる駆動装置を搭載したハイブリッド車両は、第1クラッチを解放すると共に第2クラッチを締結するとき、モータ/ジェネレータのみによる電気走行を行うことができ(EVモード)、
第1クラッチおよび第2クラッチを共に締結するとき、エンジンからの動力のみを用いて、或いはエンジン動力とモータ/ジェネレータからの動力とを併用して、つまりエンジンおよびモータ/ジェネレータの双方からの動力によるハイブリッド走行を行うことができる(HEVモード)。
A hybrid vehicle equipped with such a drive device can perform electric travel only by a motor / generator when releasing the first clutch and engaging the second clutch (EV mode),
When engaging both the first and second clutches, use only the power from the engine, or use both engine power and power from the motor / generator, that is, by power from both the engine and motor / generator. Hybrid driving is possible (HEV mode).
かかるハイブリッド車両において、発進時を含む小低負荷・低車速時は微妙な駆動力制御のし易さから電気走行(EV)モードを用い、大負荷・高車速時は大出力が要求されてモータ/ジェネレータからの動力のみでは駆動力不足のためハイブリッド走行(HEV)モードを用いる。
従って、小低負荷・低車速のもと電気走行(EV)モードでの走行中にアクセルペダルの踏み込みや、車速の上昇で大負荷・高車速運転状態になると、ハイブリッド走行(HEV)モードへのモード切り替えのため、エンジンを始動させる必要が生ずる。
In such a hybrid vehicle, the electric driving (EV) mode is used for small and low loads and low vehicle speeds, including when starting, because of the ease of delicate driving force control, and high output is required at high loads and high vehicle speeds. / Hybrid driving (HEV) mode is used because the driving power is insufficient with only the power from the generator.
Therefore, if the accelerator pedal is depressed or the vehicle speed increases and the vehicle is in a heavy load / high vehicle speed driving state while driving in the electric vehicle (EV) mode with a small, low load and low vehicle speed, the hybrid vehicle (HEV) mode is entered. The engine needs to be started for mode switching.
なお、上記した型式のハイブリッド車両にあっては、エンジン始動のためのスタータモータを備えず、EV→HEVモード切り替え時のエンジン始動に当たっては、EVモードで解放状態だった第1クラッチを締結し、モータ/ジェネレータの動力によりエンジンをクランキングして、このエンジンを始動可能な回転数まで回転上昇させるのが普通である。 In the hybrid vehicle of the above type, the starter motor for starting the engine is not provided, and when starting the engine when switching from EV to HEV mode, the first clutch that has been released in the EV mode is engaged, Usually, the engine is cranked by the power of the motor / generator, and the engine is rotated up to a speed at which the engine can be started.
ところで、上記のエンジン始動時は大きなトルク変動が発生し、このトルク変動が駆動車輪に伝わってエンジン始動ショックとなり、乗員に違和感を与える。
かかるエンジン始動ショックを軽減する技術として特許文献1には、エンジン始動時に第2クラッチの伝達トルク容量を低下させ、エンジン始動ショックとなる上記のトルク変動が発生するとき、第2クラッチのスリップにより当該トルク変動を吸収して駆動車輪に向かうことのないようにし、これによりエンジン始動ショックを軽減する技術が提案されている。
As a technique for reducing such engine start shock, Patent Document 1 discloses that when the torque fluctuation that causes engine start shock occurs when the torque transmission capacity of the second clutch is reduced at the time of engine start, the second clutch slips. Techniques have been proposed for absorbing torque fluctuations so that they do not travel toward the drive wheels, thereby reducing engine start shocks.
しかし、特許文献1,2に記載のように第2クラッチとして自動変速機内の変速摩擦要素を流用するか、専用の第2クラッチを自動変速機の前段または後段に追加設置するかに係わらず、第2クラッチをエンジン始動ショック軽減用にスリップ制御するに際しては、第2クラッチが車両の要求駆動力を駆動車輪に伝達しながらエンジン始動ショックを軽減するようスリップ制御される必要があることから、第2クラッチのみのスリップ制御によりエンジン始動ショックを軽減することは至難の業である。
However, as described in
しかも、第2クラッチは車両の要求駆動力を駆動車輪に伝達可能な伝達トルク容量を持つことが最優先され、これとの関連において決まる第2クラッチのスリップ制御時における伝達トルク容量が、エンジン始動ショックを軽減可能な程度まで小さくならない運転状態のもとでは、
エンジン始動時に発生した自動変速機の入力トルク変動による第2クラッチのスリップが生起し難く、当該トルク変動の大部分が変速機出力トルクとして駆動車輪に向かうことになるため、狙い通りにエンジン始動ショックを軽減することができない。
Moreover, the second clutch has the highest priority to have a transmission torque capacity that can transmit the required driving force of the vehicle to the drive wheels, and the transmission torque capacity at the time of slip control of the second clutch determined in relation to this is the engine start Under operating conditions that do not become small enough to reduce shock,
The slip of the second clutch due to the input torque fluctuation of the automatic transmission that occurs when the engine starts is unlikely to occur, and most of the torque fluctuation is directed to the drive wheels as the transmission output torque. Can not be reduced.
本発明は、エンジン始動ショック軽減用に行う第2クラッチのスリップ制御時における伝達トルク容量が、エンジン始動ショックを軽減可能な程度まで小さくならない運転状態においても、エンジン始動時トルク変動が変速機出力トルクとして駆動車輪に向かうことのないようなハイブリッド車両のエンジン始動制御を提案し、もって上述の問題を解消することを目的とする。 In the present invention, even when the transmission torque capacity at the time of slip control of the second clutch for reducing the engine start shock is not reduced to the extent that the engine start shock can be reduced, the engine start torque fluctuation is the transmission output torque. The engine start control of the hybrid vehicle which does not go to the driving wheel is proposed to solve the above-mentioned problems.
この目的のため、本発明によるハイブリッド車両のエンジン始動制御装置は、請求項1に記載したごとくに構成する。
先ず前提となるハイブリッド車両を説明するに、これは、
動力源としてエンジンおよびモータ/ジェネレータをタンデムに具え、
これらエンジンおよびモータ/ジェネレータ間を第1クラッチにより結合可能とし、
モータ/ジェネレータおよび駆動車輪を第2クラッチにより結合可能とし、
第1クラッチを解放すると共に第2クラッチを締結してモータ/ジェネレータのみによる電気走行を行っている状態でのエンジン始動に際し、第2クラッチの伝達トルク容量を低下すると共に第1クラッチを締結し、モータ/ジェネレータの駆動トルクによりエンジンをクランキングすることでエンジン始動を行うようにしたものである。
For this purpose, the engine start control device for a hybrid vehicle according to the present invention is configured as described in claim 1.
First of all, to explain the prerequisite hybrid vehicle,
Provide the engine and motor / generator in tandem as a power source,
The engine and motor / generator can be connected by the first clutch,
The motor / generator and drive wheel can be connected by the second clutch,
When starting the engine in a state where the first clutch is released and the second clutch is engaged to perform electric traveling only by the motor / generator, the transmission torque capacity of the second clutch is reduced and the first clutch is engaged, The engine is started by cranking the engine by the driving torque of the motor / generator.
本発明によるハイブリッド車両のエンジン始動制御装置は、かかるハイブリッド車両において、
上記のエンジン始動によりエンジン回転数がモータ/ジェネレータの回転数に対し所定範囲まで接近すると判定した時より、第1クラッチの伝達トルク容量を低下させるよう構成したことを特徴とするものである。
The engine start control device for a hybrid vehicle according to the present invention is such a hybrid vehicle,
The transmission torque capacity of the first clutch is reduced when it is determined that the engine speed approaches a predetermined range with respect to the motor / generator speed by the engine start described above.
上記した本発明によるハイブリッド車両のエンジン始動制御装置によれば、
エンジン始動時にエンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数に対し所定範囲まで接近すると判定した時から第1クラッチの伝達トルク容量を低下させるため、
エンジン始動ショック軽減用に行う第2クラッチのスリップ制御時における伝達トルク容量が、エンジン始動ショックを軽減可能な程度まで小さくならない運転状態においても、
上記のごとく伝達トルク容量を低下された第1クラッチがスリップによりエンジン始動時トルク変動を吸収してエンジン始動ショックを軽減することができる。
According to the engine start control device of the hybrid vehicle according to the present invention described above,
In order to reduce the transmission torque capacity of the first clutch from the time when it is determined that the engine speed approaches a predetermined range with respect to the motor / generator speed when the engine is started,
Even in the driving state where the transmission torque capacity at the time of slip control of the second clutch for reducing the engine start shock does not become small enough to reduce the engine start shock,
As described above, the first clutch whose transmission torque capacity is reduced can absorb the torque fluctuation at the time of engine start due to the slip and reduce the engine start shock.
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例になるエンジン始動制御装置を内蔵するハイブリッド駆動装置を具えたフロントエンジン・リヤホイールドライブ式ハイブリッド車両のパワートレーンを、その制御系とともに示し、1はエンジン、2は自動変速機、3はモータ/ジェネレータである。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンにおいては、通常の後輪駆動車と同様にエンジン1の車両前後方向後方に自動変速機2をタンデムに配置し、エンジン1(詳しくはクランクシャフト1a)からの回転を自動変速機2の入力軸4へ伝達する軸5に結合してモータ/ジェネレータ3を設ける。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings.
FIG. 1 shows a power train of a front engine / rear wheel drive type hybrid vehicle including a hybrid drive device incorporating an engine start control device according to an embodiment of the present invention, together with its control system. Is an automatic transmission, and 3 is a motor / generator.
In the power train of the hybrid vehicle shown in FIG. 1, the
モータ/ジェネレータ3は、ハウジング内に固設した環状のステータ3aと、このステータ3a内に所定のエアギャップを持たせて同心に配置したロータ3bとよりなり、運転状態の要求に応じ、モータ(電動機)として作用したり、ジェネレータ(発電機)として作用するもので、エンジン1および自動変速機2間に配置する。
モータ/ジェネレータ3は、ロータ3bの中心に上記の軸5を貫通して結着し、この軸5をモータ/ジェネレータ軸として利用する。
The motor / generator 3 includes an
The motor / generator 3 passes through the
かかるモータ/ジェネレータ3およびエンジン1間、詳しくは、モータ/ジェネレータ軸5とエンジンクランクシャフト1aとの間に第1クラッチ6を介挿し、この第1クラッチ6によりエンジン1およびモータ/ジェネレータ3間を切り離し可能に結合する。
ここで第1クラッチ6は、伝達トルク容量を連続的に変更可能なものとし、例えば、比例ソレノイドでクラッチ作動油流量およびクラッチ作動油圧を連続的に制御して伝達トルク容量を変更可能な湿式多板クラッチで構成する。
The first clutch 6 is inserted between the motor / generator 3 and the engine 1, more specifically, between the motor /
Here, the first clutch 6 is assumed to be capable of continuously changing the transmission torque capacity. For example, the first clutch 6 is a wet type engine that can change the transmission torque capacity by continuously controlling the clutch hydraulic oil flow rate and the clutch hydraulic pressure with a proportional solenoid. It consists of a plate clutch.
モータ/ジェネレータ3および自動変速機2間は、モータ/ジェネレータ軸5と変速機入力軸4との直接結合により相互に直結させる。
自動変速機2は、その変速機構部分が周知の遊星歯車式自動変速機と同様なものであるが、これからトルクコンバータを排除して、その代わりにモータ/ジェネレータ3を変速機入力軸4に直接結合したものとする。
The motor / generator 3 and the
The
自動変速機2を以下に概略説明する。
自動変速機2は、入力軸4に同軸突き合わせ関係に配置した出力軸7を具え、これら入出力軸4,7上にエンジン1(モータ/ジェネレータ3)の側から順次フロントプラネタリギヤ組Gf、センタープラネタリギヤ組Gm、およびリヤプラネタリギヤ組Grを載置して具え、これらを自動変速機2における遊星歯車変速機構の主たる構成要素とする。
The
The
エンジン1(モータ/ジェネレータ3)に最も近いフロントプラネタリギヤ組Gfは、フロントサンギヤSf 、フロントリングギヤRf 、これらに噛合するフロントピニオンPf 、および該フロントピニオンを回転自在に支持するフロントキャリアCf よりなる単純遊星歯車組とし、
次にエンジン1(モータ/ジェネレータ3)に近いセンタープラネタリギヤ組Gmは、センターサンギヤSm 、センターリングギヤRm 、これらに噛合するセンターピニオンPm 、および該センターピニオンを回転自在に支持するセンターキャリアCm よりなる単純遊星歯車組とし、
エンジン1(モータ/ジェネレータ3)から最も遠いリヤプラネタリギヤ組Grは、リヤサンギヤSr 、リヤリングギヤRr 、これらに噛合するリヤピニオンPr 、および該リヤピニオンを回転自在に支持するリヤキャリアCr よりなる単純遊星歯車組とする。
The front planetary gear set Gf closest to the engine 1 (motor / generator 3) is a simple planetary gear comprising a front sun gear Sf, a front ring gear Rf, a front pinion Pf meshing with the front sun gear Sf, and a front carrier Cf rotatably supporting the front pinion. A gear set,
Next, the center planetary gear set Gm close to the engine 1 (motor / generator 3) includes a center sun gear Sm, a center ring gear Rm, a center pinion Pm meshing with the center sun gear Sm, and a center carrier Cm that rotatably supports the center pinion. A planetary gear set,
The rear planetary gear set Gr farthest from the engine 1 (motor / generator 3) is a simple planetary gear set comprising a rear sun gear Sr, a rear ring gear Rr, a rear pinion Pr meshing with the rear sun gear Sr, and a rear carrier Cr that rotatably supports the rear pinion. To do.
遊星歯車変速機構の伝動経路(変速段)を決定する変速摩擦要素としては、フロントブレーキFr/B、インプットクラッチI/C、ハイ・アンド・ローリバースクラッチH&LR/C、ダイレクトクラッチD/C、リバースブレーキR/B、およびフォワードブレーキFWD/Bを設け、これらを以下のごとくプラネタリギヤ組Gf,Gm,Grの上記構成要素に相関させて自動変速機2の遊星歯車変速機構を構成する。
Front friction Fr / B, input clutch I / C, high-and-low reverse clutch H & LR / C, direct clutch D / C, reverse, as the transmission friction elements that determine the transmission path (speed stage) of the planetary gear transmission mechanism A brake R / B and a forward brake FWD / B are provided, and these are correlated with the above-described components of the planetary gear group Gf, Gm, Gr as follows to constitute a planetary gear transmission mechanism of the
フロントリングギヤRfは入力軸4に結合し、センターリングギヤRmは、インプットクラッチI/Cにより適宜入力軸4に結合可能とする。
フロントサンギヤSfは、フロントブレーキFr/Bにより変速機ケース2aに適宜固定可能にする。
フロントキャリアCfおよびリヤリングギヤRrを相互に結合し、センターリングギヤRmおよびリヤキャリアCrを相互に結合する。
センターキャリアCmは出力軸7に結合し、センターサンギヤSmおよびリヤサンギヤSr間は、ハイ・アンド・ローリバースクラッチH&LR/Cにより相互に結合可能とする。
The front ring gear Rf is coupled to the input shaft 4, and the center ring gear Rm can be appropriately coupled to the input shaft 4 by the input clutch I / C.
The front sun gear Sf can be appropriately fixed to the
Front carrier Cf and rear ring gear Rr are coupled to each other, and center ring gear Rm and rear carrier Cr are coupled to each other.
The center carrier Cm is coupled to the output shaft 7, and the center sun gear Sm and the rear sun gear Sr can be coupled to each other by a high and low reverse clutch H & LR / C.
リヤサンギヤSrおよびリヤキャリアCr間をダイレクトクラッチD/Cにより結合可能とし、リヤキャリアCrをリバースブレーキR/Bにより変速機ケース2aに適宜固定可能とする。
センターサンギヤSmは更に、フォワードブレーキFWD/Bにより変速機ケース2aに適宜固定可能にする。
The rear sun gear Sr and the rear carrier Cr can be coupled by the direct clutch D / C, and the rear carrier Cr can be appropriately fixed to the
Further, the center sun gear Sm can be appropriately fixed to the
上記遊星歯車変速機構の動力伝達列は、6個の変速摩擦要素Fr/B,I/C,H&LR/C,D/C,R/B,FWD/Bの図2に〇印で示す選択的締結により、前進第1速、前進第2速、前進第3速、前進第4速、および前進第5速の前進変速段と、後退変速段とを得ることができる。 The power transmission train of the above planetary gear transmission mechanism is a selective transmission shown by the circles in Fig. 2 for six shift friction elements Fr / B, I / C, H & LR / C, D / C, R / B, and FWD / B. By engaging, it is possible to obtain the forward shift speed and the reverse shift speed of the first forward speed, the second forward speed, the third forward speed, the fourth forward speed, and the fifth forward speed.
なお、上記したエンジン1、モータ/ジェネレータ3および自動変速機2より成る図1のパワートレーンを具えたハイブリッド車両は、モータ/ジェネレータ3と、変速機出力軸7に結合した駆動車輪との間を切り離し可能に結合する第2クラッチが必要であるが、
本実施例においては、自動変速機2内に既存する前記した6個の変速摩擦要素Fr/B,I/C,H&LR/C,D/C,R/B,FWD/Bのうち、前進変速段選択用の変速摩擦要素(前進第1速、第3速、第4速、第5速ではH&LR/C、前進第2速ではD/C)、または後退変速段選択用の変速摩擦要素(H&LR/C)を第2クラッチとして流用する。
A hybrid vehicle having the power train of FIG. 1 composed of the engine 1, the motor / generator 3 and the
In the present embodiment, among the six shift friction elements Fr / B, I / C, H & LR / C, D / C, R / B, and FWD / B existing in the
ちなみに、第2クラッチとして用いる自動変速機2内に既存の前進変速段選択用の変速摩擦要素(H&LR/C,D/C)または後退変速段選択用の変速摩擦要素(H&LR/C)はもともと、前記した第1クラッチ6と同様、伝達トルク容量を連続的に変更可能なものである。
By the way, the existing shift friction element (H & LR / C, D / C) for selecting the forward shift stage or the shift friction element (H & LR / C) for selecting the reverse shift stage is originally present in the
以下、図1につき上述したパワートレーンの選択モードごとの機能を説明する。
図1のパワートレーンにおいては、停車状態からの発進時などを含む低負荷・低車速時に用いられる電気走行(EV)モードが要求される場合、第1クラッチ6を解放し、第2クラッチH&LR/C(D/C)を締結し、自動変速機2を動力伝達状態にする。
The functions for each power train selection mode described above with reference to FIG. 1 will be described below.
In the power train of FIG. 1, when the electric travel (EV) mode used at low load and low vehicle speed including when starting from a stopped state is required, the first clutch 6 is released and the second clutch H & LR / C (D / C) is fastened and the
この状態でモータ/ジェネレータ3を駆動すると、当該モータ/ジェネレータ3からの出力回転のみが変速機入力軸4に達することとなり、自動変速機2が当該入力軸4への回転を、選択中の変速段に応じ変速して変速機出力軸7より出力する。
変速機出力軸4からの回転はその後、図示せざるディファレンシャルギヤ装置を経て左右駆動輪に至り、車両をモータ/ジェネレータ3のみによって電気走行(EV走行)させることができる。(EVモード)
When the motor / generator 3 is driven in this state, only the output rotation from the motor / generator 3 reaches the transmission input shaft 4, and the
Then, the rotation from the transmission output shaft 4 reaches the left and right drive wheels through a differential gear device (not shown), and the vehicle can be electrically driven (EV traveling) only by the motor / generator 3. (EV mode)
高速走行時や、大負荷走行時や、バッテリの持ち出し可能電力が少ない時などで用いられるハイブリッド走行モード(HEVモード)が要求される場合、第1クラッチ6および第2クラッチH&LR/C(D/C)をともに締結し、自動変速機2を動力伝達状態にする。
この状態では、エンジン1からの出力回転、または、エンジン1からの出力回転およびモータ/ジェネレータ3からの出力回転の双方が変速機入力軸4に達することとなり、自動変速機2が当該入力軸4への回転を、選択中の変速段に応じ変速して、変速機出力軸7より出力する。
変速機出力軸7からの回転はその後、図示せざるディファレンシャルギヤ装置を経て左右駆動輪に至り、車両をエンジン1およびモータ/ジェネレータ3の双方によってハイブリッド走行させることができる。(HEVモード)
When the hybrid driving mode (HEV mode) used when driving at high speeds, during heavy loads, or when the battery power that can be taken out is low is required, the first clutch 6 and the second clutch H & LR / C (D / C) together and put
In this state, the output rotation from the engine 1 or both the output rotation from the engine 1 and the output rotation from the motor / generator 3 reach the transmission input shaft 4, and the
Thereafter, the rotation from the transmission output shaft 7 passes through a differential gear device (not shown) to reach the left and right drive wheels, and the vehicle can be hybrid-run by both the engine 1 and the motor / generator 3. (HEV mode)
かかるHEV走行中において、エンジン1を最適燃費で運転させるとエネルギーが余剰となる場合、この余剰エネルギーによりモータ/ジェネレータ3を発電機として作動させることで余剰エネルギーを電力に変換し、この発電電力をモータ/ジェネレータ3のモータ駆動に用いるよう蓄電しておくことでエンジン1の燃費を向上させることができる。 When the engine 1 is operated at the optimum fuel efficiency during such HEV traveling, if the energy becomes surplus, the surplus energy is converted into electric power by operating the motor / generator 3 as a generator by this surplus energy, and this generated power is converted into electric power. By accumulating power to be used for driving the motor of the motor / generator 3, the fuel consumption of the engine 1 can be improved.
なお上記では、自動変速機2を有段式の自動変速機として説明したが、自動変速機2は有段式のものに限られず、無段変速機であってもよいのは言うまでもなく、無段変速機の場合は前後進切り替え機構における前進選択クラッチおよび後退選択ブレーキが上記の第2クラッチを構成する。
In the above description, the
以下、上記ハイブリッド車両のパワートレーンを成すエンジン1、モータ/ジェネレータ3、第1クラッチ6、および変速機2内における第2クラッチH&LR/C(D/C)の制御システムを、図1に基づき概略説明する。
この制御システムは、パワートレーンの動作点を統合制御する統合コントローラ11を具え、該パワートレーンの動作点を、目標エンジントルクtTeと、目標モータ/ジェネレータトルクtTmと、第1クラッチ6の目標伝達トルク容量tTc1と、第2クラッチH&LR/C(D/C)の目標伝達トルク容量tTc2とで規定する。
Hereinafter, the control system of the engine 1, the motor / generator 3, the first clutch 6, and the second clutch H & LR / C (D / C) in the
This control system includes an
統合コントローラ11には、上記パワートレーンの動作点を決定するために、
エンジン1の回転数Neを検出するエンジン回転センサ12からの信号と、
モータ/ジェネレータ3の回転数Nmを検出するモータ/ジェネレータ回転センサ13からの信号と、
変速機入力回転数Niを検出する入力回転センサ14からの信号と、
変速機出力回転数No(車速)を検出する出力回転センサ15からの信号と、
アクセルペダル踏み込み量(アクセル開度APO)を検出するアクセル開度センサ16からの信号と、
モータ/ジェネレータ3用の電力を蓄電しておくバッテリ(図示せず)の蓄電状態SOC(持ち出し可能電力)を検出する蓄電状態センサ17からの信号とを入力する。
In the
A signal from the
A signal from the motor /
A signal from the
A signal from the
A signal from the
A signal from a power storage state sensor 17 that detects a power storage state SOC (power that can be taken out) of a battery (not shown) that stores power for the motor / generator 3 is input.
統合コントローラ11は、上記入力情報のうちアクセル開度APO、バッテリ蓄電状態SOC、および変速機出力回転数No(車速)から、運転者が希望している車両の駆動力を実現可能な運転モード(EVモード、HEVモード)を選択すると共に、目標エンジントルクtTe、目標モータ/ジェネレータトルクtTm、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1、および第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2をそれぞれ演算する。
The
目標エンジントルクtTeはエンジンコントローラ21に供給され、このエンジンコントローラ21は、センサ12で検出したエンジン回転数Neと目標エンジントルクtTeとから、エンジン回転数Neのもとで目標エンジントルクtTeを実現するためのスロットル開度制御や燃料噴射量制御などにより、エンジントルクが目標エンジントルクtTeとなるようエンジン1を制御する。
The target engine torque tTe is supplied to the
目標モータ/ジェネレータトルクtTmはモータ/ジェネレータコントローラ22に供給され、このモータ/ジェネレータコントローラ22は、バッテリの電力をインバータ(図示せず)により直流−交流変換して、また当該インバータによる制御下でモータ/ジェネレータ3のステータ3aに供給し、モータ/ジェネレータトルクが目標モータ/ジェネレータトルクtTmに一致するようモータ/ジェネレータを制御する。
なお目標モータ/ジェネレータトルクtTmが、モータ/ジェネレータ3に回生ブレーキ作用を要求するようなものである場合、モータ/ジェネレータコントローラ22はインバータを介し、センサ17で検出したバッテリ蓄電状態SOC(持ち出し可能電力)との関連においてバッテリが過充電とならないような発電負荷をモータ/ジェネレータ3に与え、
モータ/ジェネレータ3が回生ブレーキ作用により発電した電力を交流−直流変換してバッテリに充電する。
The target motor / generator torque tTm is supplied to the motor /
If the target motor / generator torque tTm is such that the motor / generator 3 requires a regenerative braking action, the motor /
The electric power generated by the motor / generator 3 due to the regenerative braking action is AC-DC converted to charge the battery.
第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1は第1クラッチコントローラ23に供給され、この第1クラッチコントローラ23は、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1に対応した第1クラッチ締結圧指令値と、第1クラッチ6の実締結圧との対比により、第1クラッチ6の実締結圧が第1クラッチ締結圧指令値となるよう第1クラッチ6の締結圧を制御して、第1クラッチ3の伝達トルク容量を目標値tTc1となす制御を実行する。
The first clutch target transmission torque capacity tTc1 is supplied to the first
第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2は変速機コントローラ24に供給され、この変速機コントローラ24は、第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2に対応した第2クラッチ締結圧指令値と、第2クラッチH&LR/C(D/C)の実締結圧との対比により、第2クラッチH&LR/C(D/C)の実締結圧Pc2が第2クラッチ締結圧指令値となるよう第2クラッチH&LR/C(D/C)の締結圧を制御して、第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量を目標値tTc2となす制御を実行する。
The second clutch target transmission torque capacity tTc2 is supplied to the
なお変速機コントローラ24は基本的には、センサ15で検出した変速機出力回転数No(車速)およびセンサ16で検出したアクセル開度APOから予定の変速マップをもとに、現在の運転状態に好適な変速段を求め、この好適変速段が選択されるよう変速機2を自動変速させることを旨とするものである。
The
以上は、図1の制御システムが実行する通常制御の概要であるが、
本実施例においては、第1クラッチ6を解放した電気走行(EV)モードでの走行中にアクセルペダルの踏み込みや、車速の上昇で大負荷・高車速運転状態になったり、バッテリ蓄電状態SOC(持ち出し可能電力)が低下して、ハイブリッド走行(HEV)モードへのモード切り替えが要求された時のエンジン始動を、図1の制御システムが図3に示す制御プログラムに沿って以下のように行うものとする
The above is an outline of the normal control executed by the control system of FIG.
In the present embodiment, the accelerator pedal is depressed during traveling in the electric traveling (EV) mode with the first clutch 6 released, the vehicle speed is increased, a heavy load / high vehicle speed driving state is reached, or the battery charge state SOC ( 1) The control system in FIG. 1 performs the engine start as follows according to the control program shown in FIG. 3 when the mode change to the hybrid running (HEV) mode is requested due to a decrease in the power that can be taken out To
なお、図1に示すパワートレーンを具えたハイブリッド車両にあっては前記したとおり、当該エンジン始動のためのスタータモータを備えず、EV→HEVモード切り替え時のエンジン始動に際しては、EVモードで解放状態だった第1クラッチ6を締結し、モータ/ジェネレータ3の動力によりエンジン1をクランキングして、このエンジン1を始動可能な回転数まで回転上昇させる。
従って、図3のエンジン始動制御は、第1クラッチ6の伝達トルク容量制御にほかならない。
As described above, the hybrid vehicle having the power train shown in FIG. 1 does not include the starter motor for starting the engine, and the engine is released in the EV mode when the engine is switched from EV to HEV mode. The first clutch 6 is engaged, the engine 1 is cranked by the power of the motor / generator 3, and the engine 1 is rotated to a rotational speed at which the engine 1 can be started.
Therefore, the engine start control in FIG. 3 is nothing but the transmission torque capacity control of the first clutch 6.
一方、図3にもとづくエンジン始動制御中、第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量は特許文献1に記載のように低下され、自動変速機2が、図3のエンジン始動制御(第1クラッチ6の伝達トルク容量制御)ではエンジン始動ショックを軽減し得ない状態である場合、第2クラッチH&LR/C(D/C)のスリップによりエンジン始動ショックを軽減し得るようになす。
On the other hand, during the engine start control based on FIG. 3, the transmission torque capacity of the second clutch H & LR / C (D / C) is reduced as described in Patent Document 1, and the
かかる第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下制御を図4に基づき付言する。
図4は、アクセル開度APOの図示する増大により瞬時t1にEVモードからHEVモードへの切り替え指令があってエンジン始動要求が発生した場合の動作タイムチャートで、
第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下制御はエンジン始動要求瞬時t1に、第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2を、アクセル開度APO対応の目標駆動トルクTinに0.7を乗じた値に低下させて開始される。
Such transmission clutch capacity reduction control of the second clutch H & LR / C (D / C) will be supplemented based on FIG.
FIG. 4 is an operation time chart when an engine start request is generated when there is a command to switch from the EV mode to the HEV mode at an instant t1 due to the increase in the accelerator opening APO shown in the figure.
For the torque reduction control of the second clutch H & LR / C (D / C), the engine start request instant t1 is multiplied by the second clutch target transmission torque capacity tTc2, and the target driving torque Tin corresponding to the accelerator opening APO is multiplied by 0.7. Start with a drop in value.
かかる瞬時t1からの第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下制御に同期してモータ/ジェネレータ回転数Nmをエンジン始動用に図示のごとく上昇させるべく目標モータ/ジェネレータトルクtTmは図示のように増大される。 The target motor / generator torque tTm is set to increase the motor / generator rotational speed Nm as shown in the figure for engine start in synchronization with the transmission torque capacity decrease control of the second clutch H & LR / C (D / C) from the instant t1. Increased as shown.
上記した第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2の低下に呼応して第2クラッチH&LR/C(D/C)がスリップし始めた瞬時t2に、第1クラッチ6の目標伝達トルク容量tTc1を0から、エンジン1のクランキングに際して必要なクランキングトルクまで増大させると共に、第2クラッチ目標伝達トルク容量tTc2をクランキング時上限トルク(tTm−tTc1)まで増大させる。
瞬時t2に第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を0からクランキングトルクまで増大させたことでエンジン1は、エンジン回転数Nmの上昇により示すごとく、モータ/ジェネレータ3からの動力によりクランキングされ、
この間モータ/ジェネレータ回転数Nmを、当該エンジンクランキング用の目標回転数tNmとなるようフィードバック制御すべく、目標モータ/ジェネレータトルクtTmは決定される。
In response to the decrease in the second clutch target transmission torque capacity tTc2 described above, the target transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 is changed from 0 at the instant t2 when the second clutch H & LR / C (D / C) starts to slip. While increasing the cranking torque required for cranking the engine 1, the second clutch target transmission torque capacity tTc2 is increased to the cranking upper limit torque (tTm-tTc1).
By increasing the first clutch target transmission torque capacity tTc1 from 0 to the cranking torque at the instant t2, the engine 1 is cranked by the power from the motor / generator 3 as shown by the increase in the engine speed Nm,
During this time, the target motor / generator torque tTm is determined so as to feedback-control the motor / generator rotation speed Nm so as to become the target rotation speed tNm for engine cranking.
図3のステップS11においては、このクランキングによりエンジン1が完爆して自立運転可能な状態になったか否かを、つまり、クランキングによるエンジン始動でエンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ3の回転数Nmに対し所定範囲まで接近するか否かを判定する。
なお、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ3の回転数Nmに対し所定範囲まで接近するか否かを検知するに際しては、上記のごとくエンジン1の完爆判定により当該検知を行う代わりに、エンジン1の燃料噴射の開始判定により当該検知を行ったり、エンジン回転数Neの急上昇判定により当該検知を行うようにしてもよいのは言うまでもない。
In step S11 in FIG. 3, it is determined whether or not the engine 1 is completely explosive due to this cranking and is in a state where it can be operated independently. It is determined whether or not the number Nm approaches a predetermined range.
When detecting whether the engine speed Ne approaches the predetermined range with respect to the speed Nm of the motor / generator 3, instead of performing the detection by the complete explosion determination of the engine 1 as described above, the engine 1 It goes without saying that the detection may be performed by the start determination of the fuel injection or the detection may be performed by the rapid increase determination of the engine speed Ne.
ステップS11でエンジン1が完爆した(エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに対し所定範囲まで接近する)と判定する前は、ステップS12において第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を前記したクランキングトルクにすることで、エンジン1のクランキングを継続する。 Before it is determined in step S11 that the engine 1 has completely exploded (the engine speed Ne approaches the predetermined range with respect to the motor / generator speed Nm), the first clutch target transmission torque capacity tTc1 is determined in step S12. The cranking of engine 1 is continued by using the ranking torque.
ステップS11でエンジン1が完爆した(エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに対し所定範囲まで接近する)と判定する図4の瞬時t3に、ステップS11は制御をステップS13に進め、ここでエンジン回転数Neとモータ/ジェネレータ回転数Nmとの回転差の絶対値|Ne−Nm|が微少設定値ΔN1未満になったか否かにより、エンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差が略0になったか否かを(エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに略一致したか否かを)チェックする。 At the instant t3 in FIG. 4 where it is determined that the engine 1 has completely exploded in step S11 (the engine speed Ne approaches the predetermined range with respect to the motor / generator speed Nm), the control proceeds to step S13. Depending on whether or not the absolute value | Ne−Nm | of the rotational difference between the engine speed Ne and the motor / generator speed Nm is less than the minute set value ΔN1, the engine speed Ne and the motor / generator speed Nm It is checked whether or not the rotational difference has become substantially zero (whether or not the engine rotational speed Ne substantially matches the motor / generator rotational speed Nm).
ステップS13でエンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差が略0になった(エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに略一致した)と判定する図4の瞬時t4よりも前は、ステップS14において、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を所定の時間変化勾配ΔTcaで徐々に低下させる。
第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1の低下勾配ΔTcaは、図4に示すごとく、エンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差(Ne−Nm)に応じて、この回転差(Ne−Nm)が略0になる瞬時t4に、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1が略0になるよう決定する。
In step S13, it is determined that the rotational difference between the engine speed Ne and the motor / generator speed Nm has become substantially zero (the engine speed Ne has substantially matched the motor / generator speed Nm). Prior to this, in step S14, the first clutch target transmission torque capacity tTc1 is gradually decreased at a predetermined time change gradient ΔTca.
As shown in FIG. 4, the decrease gradient ΔTca of the first clutch target transmission torque capacity tTc1 depends on the rotational difference (Ne−Nm) according to the rotational difference (Ne−Nm) between the engine rotational speed Ne and the motor / generator rotational speed Nm. It is determined that the first clutch target transmission torque capacity tTc1 becomes substantially zero at the instant t4 when Nm) becomes substantially zero.
ステップS13でエンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差が略0になった(エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに略一致した)と判定する場合(図4の瞬時t4)、今度はステップS15において、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nm以上になったか否かを判定するための第2設定回転数ΔN2を用い、Ne≧Nm+ΔN2か否かによりエンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmよりも第2設定回転数ΔN2を越えて高くなったか否かを判定する。
ステップS15で未だエンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmよりも第2設定回転数ΔN2を越えて高くなっていないと判定する間は、ステップS16において第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を0にする。
When it is determined in step S13 that the rotational difference between the engine rotational speed Ne and the motor / generator rotational speed Nm has become substantially zero (the engine rotational speed Ne substantially coincides with the motor / generator rotational speed Nm) (in FIG. t4) This time, in step S15, the engine speed Ne is determined based on whether Ne ≧ Nm + ΔN2 using the second set speed ΔN2 for determining whether the engine speed Ne is equal to or higher than the motor / generator speed Nm. It is determined whether Ne is higher than the motor / generator rotational speed Nm by exceeding the second set rotational speed ΔN2.
While it is determined in step S15 that the engine speed Ne is not yet higher than the motor / generator speed Nm beyond the second set speed ΔN2, the first clutch target transmission torque capacity tTc1 is set to 0 in step S16. To do.
ステップS15でエンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmよりも第2設定回転数ΔN2を越えて高くなったと判定する図4の瞬時t5以降は、ステップS17において、第1クラッチ6がスリップしなくなってその前後差回転(Ne−Nm)が0となる同期完了状態か否かをチェックする。
図4の瞬時t5以降であって、ステップS17で第1クラッチ6が同期したと判定する図4の瞬時t6よりも前は、ステップS18において、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を図4に示すごとく所定の時間変化勾配ΔTcbで徐々に増大させる。
In step S15, after the instant t5 in FIG. 4 where it is determined that the engine speed Ne is higher than the motor / generator speed Nm beyond the second set speed ΔN2, the first clutch 6 does not slip in step S17. Then, it is checked whether or not it is in a synchronization completion state in which the forward / backward differential rotation (Ne−Nm) becomes zero.
FIG. 4 shows the first clutch target transmission torque capacity tTc1 in step S18 after the instant t5 in FIG. 4 and before the instant t6 in FIG. 4 in which it is determined that the first clutch 6 is synchronized in step S17. In this way, it is gradually increased at a predetermined time change gradient ΔTcb.
ステップS17で第1クラッチ6が同期したと判定する図4の瞬時t5以降は、ステップS19において、第1クラッチ目標伝達トルク容量tTc1を図4に示すごとく、アクセル開度APO相当エンジントルクにクラッチ締結補償用の安全率を掛けて求めた静的トルク値にする。 After the instant t5 in FIG. 4 at which it is determined in step S17 that the first clutch 6 has been synchronized, in step S19, the first clutch target transmission torque capacity tTc1 is engaged with the accelerator opening APO equivalent engine torque as shown in FIG. The static torque value obtained by multiplying the safety factor for compensation is used.
上記した本実施例によるハイブリッド車両のエンジン始動制御によれば、
エンジン始動(クランキング)中に、エンジンの完爆判定や、エンジンの燃料噴射の開始判定や、エンジン回転数の急上昇判定により、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに対し所定範囲まで接近すると判定した時t3から(ステップS11)、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を低下させるため(ステップS14)、
車両の要求駆動力が実現されることを優先して第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下を行うために第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量が十分低下されず、第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下では狙い通りにエンジン始動ショックを軽減し得ない場合や、
第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下が十分であるのに、第2クラッチH&LR/C(D/C)のクラッチトルク変化による変速機出力トルクへの影響度が小さく、第2クラッチH&LR/C(D/C)の伝達トルク容量低下では狙い通りにエンジン始動ショックを軽減し得ない場合においても、
上記のごとく伝達トルク容量tTc1を低下された第1クラッチ6がスリップによりエンジン始動時のトルク変動を吸収してエンジン始動ショックを軽減することができる。
According to the engine start control of the hybrid vehicle according to the above-described embodiment,
During engine start-up (cranking), the engine speed Ne approaches the motor / generator speed Nm within a predetermined range by determining whether the engine has completed an explosion, starting fuel injection from the engine, or determining whether the engine speed has suddenly increased. Then, from the time t3 determined (step S11), in order to reduce the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 (step S14),
In order to reduce the transmission torque capacity of the second clutch H & LR / C (D / C) with priority given to realizing the required driving force of the vehicle, the transmission torque capacity of the second clutch H & LR / C (D / C) If the transmission torque capacity of the second clutch H & LR / C (D / C) is not reduced sufficiently, the engine start shock cannot be reduced as intended,
Although the transmission torque capacity reduction of the second clutch H & LR / C (D / C) is sufficient, the degree of influence on the transmission output torque due to the clutch torque change of the second clutch H & LR / C (D / C) is small, Even when the transmission torque capacity of the second clutch H & LR / C (D / C) cannot be reduced as intended,
As described above, the first clutch 6 whose transmission torque capacity tTc1 is reduced can absorb the torque fluctuation at the time of engine start due to the slip and reduce the engine start shock.
また、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに対し所定範囲まで接近するとの上記の判定を、エンジンの完爆判定や、エンジンの燃料噴射の開始判定や、エンジン回転数の急上昇判定などにより行うため、
上記した第1クラッチ伝達トルク容量tTc1の低下を、本当にエンジン始動時トルク変動(エンジン始動ショック)が発生するタイミングに調時して行わせることができて、上記の作用効果を顕著なものにすることができる。
In addition, the above determination that the engine speed Ne is close to the predetermined range with respect to the motor / generator speed Nm is made by the engine complete explosion determination, the engine fuel injection start determination, the engine speed rapid increase determination, etc. To do
The first clutch transmission torque capacity tTc1 can be lowered at the timing when the engine start torque fluctuation (engine start shock) is actually generated, and the above-described effects are remarkable. be able to.
更に、エンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差が略0になる瞬時t4に(ステップS13)、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を略0にするため(ステップS16)、
当該回転差が略0になる瞬時t4に、モータ/ジェネレータ6がエンジン1をクランキングしている状態から、エンジン1が自立運転により逆にモータ/ジェネレータ6よりも高速運転される状態へと切り替わることにより、トルクの向きが逆転してステップ的なトルク変化を生ずるが、このステップ的なトルク変化を伝達トルク容量tTc1が略0の第1クラッチ6のスリップにより吸収し得て、当該ステップ的なトルク変化によるショックの発生を回避することができる。
Further, at the instant t4 when the rotational difference between the engine rotational speed Ne and the motor / generator rotational speed Nm becomes substantially zero (step S13), the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 is made substantially zero (step S16).
At the instant t4 when the rotation difference becomes substantially zero, the state in which the motor / generator 6 is cranking the engine 1 is switched to the state in which the engine 1 is operated at a higher speed than the motor / generator 6 by the self-sustaining operation. As a result, the direction of the torque is reversed to cause a stepwise torque change. This stepwise torque change can be absorbed by the slip of the first clutch 6 in which the transmission torque capacity tTc1 is substantially 0, and the stepwise torque change is thus achieved. Generation of shock due to torque change can be avoided.
また、前記した第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1の低下を所定の時間変化勾配ΔTcaで徐々に行わせるため(ステップS14)、伝達トルク容量tTc1の低下による第1クラッチ6のスリップがいきなり大きくなってショックを生ずることがない。
なお、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1の低下勾配ΔTcaを、エンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差に応じ、この回転差が略0になるとき、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1が略0になるよう決定したため、
エンジン回転数Neおよびモータ/ジェネレータ回転数Nm間の回転差が略0になる瞬時t4に(ステップS13)、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を略0にする(ステップS16)制御を確実なものとなし得て、これによる上記の作用効果を一層確実なものにすることができる。
Further, in order to gradually decrease the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 with a predetermined time change gradient ΔTca (step S14), the slip of the first clutch 6 suddenly increases due to the decrease of the transmission torque capacity tTc1. No shock.
It should be noted that when the difference in rotation ΔTca of the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 becomes substantially zero in accordance with the rotational difference between the engine rotational speed Ne and the motor / generator rotational speed Nm, the first clutch 6 Since the transmission torque capacity tTc1 is determined to be substantially zero,
At the instant t4 when the rotational difference between the engine speed Ne and the motor / generator speed Nm is substantially zero (step S13), the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 is substantially zero (step S16). Therefore, the above-described effects can be further ensured.
そして、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmよりも設定回転数ΔN2を越えて高くなる瞬時t5から(ステップS15)、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を増大させるため、
上記したトルクの向きの逆転によるステップ的なトルク変化がなくなってから第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を略0から増大させることとなり、第1クラッチ6が伝達トルク容量tTc1を増大された時に、上記ステップ的なトルク変化によるショックを発生させることがない。
In order to increase the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 from the instant t5 when the engine speed Ne becomes higher than the motor / generator speed Nm beyond the set speed ΔN2 (step S15),
The transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 is increased from substantially 0 after the stepwise torque change due to the reverse rotation of the torque direction described above. When the first clutch 6 is increased in the transmission torque capacity tTc1, The shock due to the stepwise torque change is not generated.
なおかかる作用効果は、エンジン回転数Neがモータ/ジェネレータ回転数Nmに一致した時から設定時間が経過した時より、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1を増大させるようにしても同様に奏し得る。 Note that this effect can also be achieved by increasing the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 after the set time has elapsed since the engine speed Ne coincided with the motor / generator speed Nm. .
ところで第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1の上記した増大を、所定の時間変化勾配ΔTcb(ステップS18)で徐々に行わせるため、
第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1の増大に伴うショックの発生を回避することができる。
なおこの意味合いにおいて、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1の増大勾配ΔTcbは、要求される加速感、許容される加速ショック、アクセル開度APO相当トルクの少なくとも1つに応じ決定するのが良いのは言うまでもない。
Incidentally, in order to gradually increase the above-described increase in the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 with a predetermined time change gradient ΔTcb (step S18),
It is possible to avoid the occurrence of shock accompanying the increase in the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6.
In this sense, the increase gradient ΔTcb of the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 should be determined according to at least one of the required acceleration feeling, allowable acceleration shock, and accelerator opening APO equivalent torque. Needless to say.
ところで上記した第1クラッチ伝達トルク容量tTc1の増大中、エンジントルクを低下させるようにするのが、伝達トルク容量tTc1を増大されている第1クラッチ6の締結を確実なものとする上で好ましい。
そのためのエンジントルクの低下は、図4の瞬時t4〜t6間におけるエンジントルクtTeの時系列変化により示すごとく、エンジン負荷を代表するエンジンスロットル開度TVOをアクセル開度相当値よりも一定量αだけ低下させた状態で、エンジン点火時期を遅延させることにより行うのが、高応答性なエンジントルク低下を実現し得て好適である。
By the way, it is preferable to reduce the engine torque while the first clutch transmission torque capacity tTc1 is increased, in order to ensure the engagement of the first clutch 6 whose transmission torque capacity tTc1 is increased.
For this purpose, the decrease in engine torque is indicated by a time-series change in engine torque tTe between instants t4 and t6 in FIG. 4, and the engine throttle opening TVO representing the engine load is set by a fixed amount α from the accelerator opening equivalent value. It is preferable to delay the engine ignition timing in the lowered state because it can realize a highly responsive engine torque reduction.
かかるエンジントルクの低下は、第1クラッチ6の入出力回転差がなくなる回転同期瞬時t6終了させ、この瞬時t6以降エンジントルクtTeを図4に示すごとく、アクセル開度APO相当値に復帰させる。
一方、第1クラッチ6の伝達トルク容量tTc1はこの瞬時t6以降、アクセル開度APO相当エンジントルクにクラッチ締結補償用の安全率を掛けて求めた静的トルク値となし、第1クラッチ6の完全締結が補償されるようにする。
Such a decrease in engine torque ends the rotation synchronization instant t6 at which the input / output rotation difference of the first clutch 6 disappears, and the engine torque tTe is restored to the accelerator opening APO equivalent value as shown in FIG. 4 after this instant t6.
On the other hand, the transmission torque capacity tTc1 of the first clutch 6 is the static torque value obtained by multiplying the accelerator opening APO equivalent engine torque by the safety factor for clutch engagement compensation after this instant t6, and the first clutch 6 is completely Ensure that fastening is compensated.
なお前記した実施例では、変速機出力軸7に結合した駆動車輪との間を切り離し可能に結合する第2クラッチとして、モータ/ジェネレータ3および駆動車輪間に介在させた自動変速機2内に既存する前記変速摩擦要素Fr/B,I/C,H&LR/C,D/C,R/B,FWD/Bのうち、変速摩擦要素H&LR/C(D/C)を流用する場合について説明を展開したが、
この代わりに第2クラッチを自動変速機2の前、若しくは、後に追加して新設したパワートレーンを持つハイブリッド車両においても、本発明の前記した着想は同様に適用して所期の目的を達成し得るのは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the second clutch that is detachably coupled to the drive wheel coupled to the transmission output shaft 7 is provided in the
Instead, the above-described idea of the present invention is similarly applied to a hybrid vehicle having a power train newly added by adding a second clutch before or after the
1 エンジン(動力源)
2 自動変速機
3 モータ/ジェネレータ(動力源)
4 変速機入力軸
6 第1クラッチ
7 変速機出力軸
H&LR/C ハイ・アンド・ローリバースクラッチ(第2クラッチ)
D/C ダイレクトクラッチ(第2クラッチ)
11 統合コントローラ
12 エンジン回転センサ
13 モータ/ジェネレータ回転センサ
14 変速機入力回転センサ
15 変速機出力回転センサ
16 アクセル開度センサ
17 蓄電状態センサ
21 エンジンコントローラ
22 モータ/ジェネレータコントローラ
23 第1クラッチコントローラ
24 変速機コントローラ
1 Engine (Power source)
2 Automatic transmission 3 Motor / generator (power source)
4 Transmission input shaft 6 First clutch 7 Transmission output shaft
H & LR / C High and low reverse clutch (second clutch)
D / C direct clutch (second clutch)
11 Integrated controller
12 Engine rotation sensor
13 Motor / generator rotation sensor
14 Transmission input rotation sensor
15 Transmission output rotation sensor
16 Accelerator position sensor
17 Storage state sensor
21 Engine controller
22 Motor / generator controller
23 1st clutch controller
24 Transmission controller
Claims (16)
これらエンジンおよびモータ/ジェネレータ間を第1クラッチにより結合可能とし、
モータ/ジェネレータおよび駆動車輪を第2クラッチにより結合可能とし、
第1クラッチを解放すると共に第2クラッチを締結してモータ/ジェネレータのみによる電気走行を行っている状態でのエンジン始動に際し、第2クラッチの伝達トルク容量を低下すると共に第1クラッチを締結し、モータ/ジェネレータの駆動トルクによりエンジンをクランキングすることでエンジン始動を行うようにしたハイブリッド車両において、
前記エンジン始動によりエンジン回転数が前記モータ/ジェネレータの回転数に対し所定範囲まで接近すると判定した時より、前記第1クラッチの伝達トルク容量を低下させるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 Provide the engine and motor / generator in tandem as a power source,
The engine and motor / generator can be connected by the first clutch,
The motor / generator and drive wheel can be connected by the second clutch,
When starting the engine in a state where the first clutch is released and the second clutch is engaged to perform electric traveling only by the motor / generator, the transmission torque capacity of the second clutch is reduced and the first clutch is engaged, In a hybrid vehicle that starts the engine by cranking the engine with the driving torque of the motor / generator,
An engine of a hybrid vehicle configured to reduce the transmission torque capacity of the first clutch from when it is determined that the engine speed approaches a predetermined range with respect to the motor / generator speed by the engine start. Start control device.
前記モータ/ジェネレータおよび駆動車輪間に自動変速機を介在させることで、該自動変速機内における変速摩擦要素を前記第2クラッチとして流用するものであることを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 1,
An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized in that an automatic transmission is interposed between the motor / generator and a drive wheel so that a shift friction element in the automatic transmission is used as the second clutch.
エンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数に対し前記所定範囲まで接近するとの判定を、エンジンの完爆判定により行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 1 or 2,
An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized in that the determination that the engine speed approaches the predetermined range with respect to the motor / generator speed is made by a complete explosion determination of the engine.
エンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数に対し前記所定範囲まで接近するとの判定を、エンジンの燃料噴射の開始判定により行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 1 or 2,
An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized in that the determination that the engine speed approaches the predetermined range with respect to the motor / generator speed is made based on a start determination of fuel injection of the engine.
エンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数に対し前記所定範囲まで接近するとの判定を、エンジン回転数の急上昇判定により行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 1 or 2,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the determination that the engine speed approaches the predetermined range with respect to the motor / generator speed is made by a rapid increase determination of the engine speed.
エンジン回転数およびモータ/ジェネレータ回転数間の回転差が略0になるとき、前記第1クラッチの伝達トルク容量を略0にするよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 5,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the transmission torque capacity of the first clutch is made substantially zero when the rotational difference between the engine rotational speed and the motor / generator rotational speed becomes substantially zero.
前記第1クラッチの伝達トルク容量の低下を所定の時間変化勾配で徐々に行わせるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 6,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the transmission torque capacity of the first clutch is gradually decreased with a predetermined time change gradient.
第1クラッチ伝達トルク容量の低下に関した前記所定の時間変化勾配を、エンジン回転数およびモータ/ジェネレータ回転数間の回転差に応じて決定するよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 7,
The engine start control of the hybrid vehicle, wherein the predetermined time-varying gradient relating to the decrease in the first clutch transmission torque capacity is determined in accordance with a rotational difference between the engine speed and the motor / generator speed. apparatus.
前記第1クラッチ伝達トルク容量の低下に係わる前記所定の時間変化勾配を、エンジン回転数およびモータ/ジェネレータ回転数間の回転差が略0になるとき、前記第1クラッチの伝達トルク容量が略0になるよう決定したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 6 to 8,
When the rotational difference between the engine speed and the motor / generator rotational speed is substantially zero, the transmission torque capacity of the first clutch is substantially zero. An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized in that
エンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数よりも設定回転数を越えて高くなる時から、前記第1クラッチの伝達トルク容量を増大させるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 9,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the transmission torque capacity of the first clutch is increased when the engine speed becomes higher than the motor / generator speed exceeding a set speed.
エンジン回転数がモータ/ジェネレータ回転数に一致した時から設定時間が経過した時より、前記第1クラッチの伝達トルク容量を増大させるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 9,
An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized in that a transmission torque capacity of the first clutch is increased from when a set time has elapsed since the engine speed coincided with the motor / generator speed.
前記第1クラッチの伝達トルク容量の増大を、所定の時間変化勾配で徐々に行わせるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device of the hybrid vehicle according to claim 10 or 11,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the transmission torque capacity of the first clutch is gradually increased with a predetermined time change gradient.
前記第1クラッチ伝達トルク容量の増大に関した所定の時間変化勾配を、要求される加速感、許容される加速ショック、アクセル開度相当トルクの少なくとも1つに応じ決定したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 The engine start control device for a hybrid vehicle according to claim 12,
A hybrid vehicle characterized in that a predetermined time change gradient related to an increase in the first clutch transmission torque capacity is determined in accordance with at least one of a required acceleration feeling, an allowable acceleration shock, and an accelerator opening equivalent torque. Engine start control device.
前記第1クラッチ伝達トルク容量の増大中、エンジントルクを低下させるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device for a hybrid vehicle according to claim 12 or 13,
An engine start control device for a hybrid vehicle, wherein the engine torque is reduced while the first clutch transmission torque capacity is increased.
前記エンジントルクの低下は、エンジン負荷をアクセル開度相当値よりも一定量だけ低下させた状態で、エンジン点火時期を遅延させることにより行うものであることを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 The engine start control device for a hybrid vehicle according to claim 14,
The engine torque reduction is performed by delaying the engine ignition timing in a state where the engine load is reduced by a certain amount from the accelerator opening equivalent value. .
第1クラッチの入出力回転差がなくなる回転同期時に前記エンジントルクの低下を終了させてエンジントルクをアクセル開度相当値に復帰させると共に、第1クラッチの伝達トルク容量を第1クラッチの完全締結が補償される値へと増大させるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両のエンジン始動制御装置。 In the engine start control device for a hybrid vehicle according to claim 14 or 15,
At the time of rotation synchronization when the input / output rotation difference of the first clutch disappears, the decrease in the engine torque is finished to return the engine torque to the value corresponding to the accelerator opening, and the transmission torque capacity of the first clutch is fully engaged with the first clutch. An engine start control device for a hybrid vehicle, characterized by being configured to increase to a compensated value.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052307A JP4941360B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Engine start control device for hybrid vehicle |
PCT/IB2009/000394 WO2009109831A1 (en) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | Engine start control system for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052307A JP4941360B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Engine start control device for hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009208562A true JP2009208562A (en) | 2009-09-17 |
JP4941360B2 JP4941360B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=41182145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008052307A Expired - Fee Related JP4941360B2 (en) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | Engine start control device for hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941360B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053340A1 (en) * | 2010-10-21 | 2012-04-26 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle engine start control device |
JP2012153320A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nissan Motor Co Ltd | Hybrid vehicle control device |
WO2013051128A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | Engine startup system |
JP2013209082A (en) * | 2012-03-20 | 2013-10-10 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | Starting method of internal combustion engine |
JP2014508063A (en) * | 2011-01-17 | 2014-04-03 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | Actuation method and control device for drive train for hybrid vehicle |
WO2014103938A1 (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
WO2014103551A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
WO2014103960A1 (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
JP2015067115A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | アイシン精機株式会社 | Hybrid-vehicular drive apparatus |
US9139077B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-09-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system and controller |
US9511075B2 (en) | 2007-01-12 | 2016-12-06 | The University Of Maryland, Baltimore | Targeting NCCA-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
WO2017056910A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Control device |
EP3711994A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-09-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller and control method for hybrid vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349309A (en) * | 2001-05-18 | 2002-12-04 | Honda Motor Co Ltd | Drive controller for hybrid car |
JP2006306209A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | Engine start method for hybrid drive unit |
JP2007131070A (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Nissan Motor Co Ltd | Engine restart control device of hybrid vehicle |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008052307A patent/JP4941360B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349309A (en) * | 2001-05-18 | 2002-12-04 | Honda Motor Co Ltd | Drive controller for hybrid car |
JP2006306209A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | Engine start method for hybrid drive unit |
JP2007131070A (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Nissan Motor Co Ltd | Engine restart control device of hybrid vehicle |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12121526B2 (en) | 2007-01-12 | 2024-10-22 | The United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs | Targeting NCCA-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
US9511075B2 (en) | 2007-01-12 | 2016-12-06 | The University Of Maryland, Baltimore | Targeting NCCA-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
US10166244B2 (en) | 2007-01-12 | 2019-01-01 | University Of Maryland, Baltimore | Targeting NCCA-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
US10898496B2 (en) | 2007-01-12 | 2021-01-26 | University Of Maryland, Baltimore | Targeting NCCa-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
CN103282253B (en) * | 2010-10-21 | 2015-09-02 | 日产自动车株式会社 | The engine start control apparatus of motor vehicle driven by mixed power |
CN103282253A (en) * | 2010-10-21 | 2013-09-04 | 日产自动车株式会社 | Hybrid vehicle engine start control device |
WO2012053340A1 (en) * | 2010-10-21 | 2012-04-26 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle engine start control device |
JP5733317B2 (en) * | 2010-10-21 | 2015-06-10 | 日産自動車株式会社 | Engine start control device for hybrid vehicle |
US9267481B2 (en) | 2010-10-21 | 2016-02-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Hybrid vehicle engine start control system |
JP2014508063A (en) * | 2011-01-17 | 2014-04-03 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | Actuation method and control device for drive train for hybrid vehicle |
JP2012153320A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Nissan Motor Co Ltd | Hybrid vehicle control device |
JPWO2013051128A1 (en) * | 2011-10-06 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Engine start system |
WO2013051128A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | Engine startup system |
US9139077B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-09-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system and controller |
JP2013209082A (en) * | 2012-03-20 | 2013-10-10 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | Starting method of internal combustion engine |
US9175633B2 (en) | 2012-03-20 | 2015-11-03 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Engine starting method |
WO2014103960A1 (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
JP5924424B2 (en) * | 2012-12-25 | 2016-05-25 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
CN104884324A (en) * | 2012-12-25 | 2015-09-02 | 日产自动车株式会社 | Hybrid vehicle control device |
US9533680B2 (en) | 2012-12-25 | 2017-01-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Hybrid vehicle control device |
WO2014103938A1 (en) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
JP5880735B2 (en) * | 2012-12-25 | 2016-03-09 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP6004010B2 (en) * | 2012-12-26 | 2016-10-05 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
WO2014103551A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 日産自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
JP2015067115A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | アイシン精機株式会社 | Hybrid-vehicular drive apparatus |
CN108025737A (en) * | 2015-09-30 | 2018-05-11 | 爱信艾达株式会社 | Control device |
JPWO2017056910A1 (en) * | 2015-09-30 | 2018-05-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Control device |
WO2017056910A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Control device |
EP3711994A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-09-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller and control method for hybrid vehicle |
JP2020152337A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
US11479237B2 (en) | 2019-03-22 | 2022-10-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller and control method for hybrid vehicle |
JP7211190B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid vehicle control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4941360B2 (en) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941360B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP6048585B2 (en) | Start-up control device and start-up control method for hybrid vehicle | |
JP5233659B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP5992537B2 (en) | Hybrid vehicle mode switching control device | |
JP5741029B2 (en) | Electric vehicle tread downshift control device | |
JP5076516B2 (en) | Mode change control device for shifting of hybrid vehicle | |
JP5163093B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
EP2868543B1 (en) | Hybrid vehicle drive apparatus | |
WO2009109831A1 (en) | Engine start control system for hybrid vehicle | |
JP2008179283A (en) | Mode switching controller for hybrid car | |
US20180148043A1 (en) | Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle | |
JP5024274B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP5233658B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP6244780B2 (en) | Engine start control device and engine start control method for hybrid vehicle | |
JP5104406B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP5228542B2 (en) | Hybrid vehicle mode switching control device | |
JP2009115186A (en) | Vehicle control device and hybrid vehicle mounted with the control device | |
JP2009214564A (en) | Mode switching control device for hybrid vehicle | |
JP2010111188A (en) | Engine start control device of hybrid car | |
WO2014162837A1 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP5824816B2 (en) | Engine stop control device for hybrid vehicle | |
JP6079521B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5971407B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5707837B2 (en) | Shift shock reduction device for automatic transmission | |
JP2012121568A (en) | Engine start control device of hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |