JP2009207181A - 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009207181A
JP2009207181A JP2009139700A JP2009139700A JP2009207181A JP 2009207181 A JP2009207181 A JP 2009207181A JP 2009139700 A JP2009139700 A JP 2009139700A JP 2009139700 A JP2009139700 A JP 2009139700A JP 2009207181 A JP2009207181 A JP 2009207181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
angle
user
viewed
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009139700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785949B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Takehara
伸彦 竹原
Tomoki Watabe
智樹 渡部
Hiroki Anzai
浩樹 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009139700A priority Critical patent/JP4785949B2/ja
Publication of JP2009207181A publication Critical patent/JP2009207181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785949B2 publication Critical patent/JP4785949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】マルチアングル映像の視聴率を用いて映像編集を自動で行う映像編集方法を実施する際の課金装置および課金方法を提供する。
【解決手段】複数のマルチアングル端末と、複数の映像配信装置と、映像編集装置と、課金装置とがネットワークを介して接続され、各マルチアングル端末は、利用者の表示要求により、画面上に受信した複数の映像を小画面として表示し、その内の一つの映像を主画面として表示し、映像編集装置は、各マルチアングル端末の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計し、当該集計された視聴率に基づき視聴率の最高の部分を繋げて編集映像を生成する映像配信システムにおいて、マルチアングル端末で視聴したユーザのユーザ情報及び映像編集装置で生成された編集映像を別のユーザによって視聴されたときの視聴記録を記憶し、記憶された視聴記録に基づき、編集映像を生成したときに協力したマルチアングル端末のユーザにキャッシュバック情報を送信する。
【選択図】図3(b)

Description

本発明は、課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体に係り、特に、複数のユーザ端末に対して複数の映像コンテンツを同時に表示再生するシステムに関する。
従来、複数のアングル映像はテレビ局の編集者が編集者の判断で、編集し、つなぎ合わせて視聴者に送信していた。
また、従来ネットワークを介して広告を配信する広告配信方法もいくつか提案されている(下記特許文献1参照)。
特願2000−048217号
前述したように、従来、複数のアングル映像はテレビ局の編集者が編集者の判断で、編集し、つなぎ合わせて視聴者に送信しており、マルチアングル映像の視聴率を用いて映像編集を自動で行うものは知られていない。
また、マルチアングル画面の各アングル映像の視聴率等に基づいて広告を決定し、複数の広告を同時に配信するものはなかった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、マルチアングル映像の視聴率を用いて映像編集を自動で行う映像編集方法を実施する際の課金装置、および課金方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前述の課金方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに、前述のプログラムが記録された記録媒体を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明は、複数のマルチアングル端末と、複数の映像配信装置と、映像編集装置と、課金装置とがネットワークを介して接続され、前記各マルチアングル端末は、利用者の表示要求により、画面上に受信した複数の映像を小画面として表示し、その内の一つの映像を主画面として表示し、前記映像編集装置は、前記各マルチアングル端末の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計し、当該集計された視聴率に基づき視聴率の最高の部分を繋げて編集映像を生成する映像配信システムにおける課金装置であって、前記マルチアングル端末で視聴したユーザのユーザ情報を受信し、前記ユーザ情報及び前記映像編集装置で生成された編集映像を別のユーザによって視聴されたときの視聴記録を記憶し、前記記憶された視聴記録に基づき、編集映像を生成したときに協力したマルチアングル端末のユーザにキャッシュバック情報を送信することを特徴とする。
また、本発明は前述の課金方法をコンピュータに実行させるためのプログラムと、当該プログラムが記憶された記録媒体である。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、編集映像を別のユーザにより視聴された時に、マルチアングル端末で編集映像の作成に協力したユーザにキャッシュバック情報を提供することが可能となる。
図1は、本発明の参考例の映像編集装置と広告配信装置、および本発明の実施例の課金装置が適用される映像配信システムの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す映像編集装置、課金装置、および広告配信装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の参考例の映像編集方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例の課金方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の参考例の広告配信方法を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の参考例の映像編集装置と広告配信装置、および本発明の実施例の課金装置が適用される映像配信システムの概略構成を示すブロック図である。
図1に示す映像配信システムは、複数のマルチアングル端末(210〜2N0)と、映像配信装置(110〜1N0)と、通常の1画面のユーザ端末700と、映像編集装置400と、課金装置500と、広告配信装置600とが、ネットワーク300を介して相互に接続されて構成される。
図2は、図1に示す映像編集装置400、課金装置500、および広告配信装置600の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、映像編集装置400は、送受信手段401と、複数のマルチアングル端末(210〜2N0)の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計する集計手段402と、集計手段402で集計された視聴率に基づき視聴率の最高の部分を繋げる映像編集手段403と、編集映像を蓄積する映像蓄積手段404とから構成される。
課金装置500は、映像編集装置400と通信を行う送受信手段501と、マルチアングル端末で視聴したユーザのユーザ情報(つまり、視聴率を用いた編集映像の協力者のユーザ情報)及び編集された映像を別のユーザが視聴した際の視聴ユーザ情報の記録を記録する記憶手段502とから構成される。
広告配信装置600は、送受信手段601、マルチアングル端末の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計する集計手段602、集計した視聴率に基づき各映像とともに配信する広告を決定する広告決定手段603とから構成される。
以下、本発明の参考例の映像編集方法を、図3(a)を用いて説明する。
マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザは、映像配信装置(110〜1N0)に複数の映像を用いたマルチアングル映像を要求する(ステップS201)。
送信要求情報を受信した映像配信装置(110〜1N0)は、映像を送信する(ステップS101)。
マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザは、ユーザ好みのアングル映像を主画面に選択しながら、映像を視聴し(ステップS202)、主画面の視聴記録を映像編集装置400に送信する(ステップS203)。
映像編集装置400は、集計手段402で、各マルチアングル端末(210〜2N0)の主画面(親画面)で視聴された映像のログを集計して記憶する(ステップS401)。
そして、映像編集手段403で、集計手段402での集計結果に基づき、視聴率の高い映像の映像をつなげた編集映像を新たに生成し(ステップS402)、編集された編集映像を映像蓄積手段404に蓄積する(ステップS403)。
さらに、別のユーザ端末(例えば、1画面端末など)700のユーザによって、編集映像が要求され(ステップS701)、映像編集装置400に編集映像要求を受信すると、映像編集装置400は編集映像の送信を開始する(ステップ404)。
ユーザ端末700は映像を受信し(ステップS702)、これにより、ユーザは編集された映像の視聴が可能となる。
以下、本実施例の課金方法を、図3(b)を用いて説明する。なお、図3(b)のステップS101、ステップS201、ステップS202、ステップS402、ステップS403、ステップS701、およびステップS702は、図3(a)の各ステップと同じであるので再度の説明は省略する。
本実施例の課金方法では、図3(b)のステップS203において、映像の視聴ログとともに視聴ログの作成ユーザのユーザ情報も送信する。
また、図3(b)のステップ401において、映像の視聴ログとともに視聴ログの作成ユーザ(即ち、編集映像の作成に協力したユーザ)のユーザ情報も同時に記録する。
そして、図3(b)のステップS404において、編集映像を別のユーザ端末700に送信するとともに、編集映像の視聴情報と、視聴ログの作成ユーザのユーザ情報を課金装置500に送信する。
課金装置500は、記録手段502に、編集映像の視聴ログと、視聴ログの作成ユーザのユーザ情報を記録し(ステップS501)、編集映像の視聴ログをもとに、視聴率収集に協力したマルチアングル端末(210〜2N0)にキャッシュバック情報を送信する(ステップS502)。
視聴率収集に協力したマルチアングル端末(210〜2N0)は、当該キャッシュバック情報を受信する(ステップS204)。
以下、本発明の参考例の広告配信方法を、図4を用いて説明する。
マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザは、映像配信装置(110〜1N0)に複数の映像を用いたマルチアングル映像を要求する(ステップS201)。
送信要求情報を受信した映像配信装置(110〜1N0)は、映像を送信する(ステップS101)。
マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザは、ユーザ好みのアングル映像を主画面に選択しながら映像を視聴し(ステップS202)、主画面の視聴記録を広告配信装置600に送信する(ステップS204)。
このステップS204では、主画面を切り替える毎に、主画面の視聴記録を広告配信装置600に送信する。
広告配信装置600では、集計手段602が、マルチアングル端末(210〜2N0)の主画面で視聴された映像視聴のログ、および映像を視聴しているユーザ情報を集計して記憶する(ステップS601)。
また、広告決定手段603が、マルチアングル端末(210〜2N0)の各画面で視聴されている映像をもとに、どこのアングル映像になにの広告を挿入するのかを決定する(ステップS602)。
このステップS602においては、各マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザが、主画面および子画面でどのアングル映像の映像を見ているのかを把握できるので、例えば、マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザに対して、常に主画面(即ち、マルチアングル端末(210〜2N0)の主画面で最も視聴率が高い映像)への広告配信を行うことや、逆に広告配信料金を削減のため、常に子画面への広告配信を行うことなど予め広告配信業者が決定したルール等に従い広告を配信できる。
あるいは、各マルチアングル端末(210〜2N0)の視聴率をもとに、高い金額を支払った広告配信業者から順番に視聴率の高いアングル映像順に広告を挿入するというルールも設定でき、柔軟な対応が可能である。
つぎに、広告を映像配信装置(110〜1N0)に配信する(ステップS603)。
映像配信装置(110〜1N0)は、広告配信装置600で決定された広告配信方法に従い、各映像に広告を挿入する(ステップS102)。
マルチアングル端末(210〜2N0)は、各映像毎の広告を受信する(ステップS205)。
映像視聴が終了でない場合(ステップS206のNO)には、映像配信装置(110〜1N0)が映像の再送を開始し(ステップS103)、前述各ステップを繰り返す。
なお、本発明の参考例において、広告配信装置600は、各マルチアングル端末(210〜2N0)のユーザが、主画面および子画面でどのアングル映像の映像を見ているのかを把握できるので、例えば、特定のマルチアングル端末のユーザに対して、常に主画面への広告配信を行うことや、逆に、常に子画面への広告配信を行うことも可能である。
また、各マルチアングル端末(210〜2N0)の各アングル映像の視聴率も把握できるので、各アングル映像の視聴率にもとづいて、広告配信料金(広告配信業者への課金)も決定することもできる。
また、前述の説明において、映像編集装置400、課金装置500、広告配信装置600はコンピュータに実行させることも可能であり、その場合に、本発明の参考例の映像編集方法と広告配信方法、および本実施例の課金方法は、コンピュータ内のハードディスクなどに格納されるプログラムを、コンピュータが実行することにより行われる。このプログラムは、CD−ROM、あるいは、ネットワークを介したダウンロードにより供給される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
110〜1N0 映像配信装置
210〜2N0 マルチアングル端末
300 ネットワーク
400 映像編集装置
401 送受信手段
402 集計手段
403 映像編集手段
404 映像蓄積手段
500 課金装置
501 送受信手段
502 記憶手段
600 広告配信装置
601 送受信手段
602 集計手段
603 広告決定手段
700 通常の1画面のユーザ端末

Claims (4)

  1. 複数のマルチアングル端末と、複数の映像配信装置と、映像編集装置と、課金装置とがネットワークを介して接続され、
    前記各マルチアングル端末は、利用者の表示要求により、画面上に受信した複数の映像を小画面として表示し、その内の一つの映像を主画面として表示し、
    前記映像編集装置は、前記各マルチアングル端末の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計し、当該集計された視聴率に基づき視聴率の最高の部分を繋げて編集映像を生成する映像配信システムにおける課金装置であって、
    前記マルチアングル端末で視聴したユーザのユーザ情報を受信する受信手段と、
    前記ユーザ情報及び前記映像編集装置で生成された編集映像を別のユーザによって視聴されたときの視聴記録を記憶する記憶手段と、
    前記記憶された視聴記録に基づき、編集映像を生成したときに協力したマルチアングル端末のユーザにキャッシュバック情報を送信する手段とを有することを特徴とする課金装置。
  2. 複数のマルチアングル端末と、複数の映像配信装置と、映像編集装置と、課金装置とがネットワークを介して接続され、
    前記各マルチアングル端末は、利用者の表示要求により、画面上に受信した複数の映像を小画面として表示し、その内の一つの映像を主画面として表示し、
    前記映像編集装置は、前記各マルチアングル端末の主画面で視聴されているアングル映像のユーザ数を集計し、当該集計された視聴率に基づき視聴率の最高の部分を繋げて編集映像を生成する映像配信システムにおける課金装置の課金方法であって、
    前記マルチアングル端末で視聴したユーザのユーザ情報を受信するステップと、
    前記ユーザ情報及び前記映像編集装置で生成された編集映像を別のユーザによって視聴されたときの視聴記録を記憶手段に記憶するステップと、
    前記記憶された視聴記録に基づき、編集映像を生成したときに協力したマルチアングル端末のユーザにキャッシュバック情報を送信するステップとを有することを特徴とする課金方法。
  3. 請求項2に記載の課金方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  4. 請求項3に記載のプログラムが記憶された記録媒体。
JP2009139700A 2009-06-11 2009-06-11 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体 Expired - Fee Related JP4785949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139700A JP4785949B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139700A JP4785949B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404323A Division JP4361356B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 広告配信装置、広告配信方法、プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009207181A true JP2009207181A (ja) 2009-09-10
JP4785949B2 JP4785949B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=41148903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139700A Expired - Fee Related JP4785949B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4785949B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041259A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101991A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 映像処理方法および装置並びにプログラム
JP2003132362A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Sony Corp 情報通信システム、および情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003283450A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送受信システム、受信装置、コンテンツ送信システム、プログラム及びプログラムの記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101991A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 映像処理方法および装置並びにプログラム
JP2003132362A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Sony Corp 情報通信システム、および情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003283450A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送受信システム、受信装置、コンテンツ送信システム、プログラム及びプログラムの記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041259A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム
US8943535B2 (en) 2012-08-22 2015-01-27 Yahoo Japan Corporation Advertisement distribution apparatus and advertisement distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4785949B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10032199B2 (en) Aggregation of multiple media streams to a user
US7739413B2 (en) Content distribution system, distribution method, content processing device, and processing method
EP1193898A2 (en) Method, system and apparatus for distribution of broadcast data, where certain parts of the broadcast data are retransmitted, upon a request from the receiver, when the receiver has detected missing/altered data and method and terminal for receiving this broadcast data
US20100043020A1 (en) System and method for fine grain payment for media services
US20080282305A1 (en) Media Distribution System, Apparatus, Method and Software
JP2019022072A (ja) コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信システム
JP2009277231A (ja) デジタル放送サービスにおける広告コンテンツ提供方法およびシステム、または広告コンテンツ露出方法およびシステム
JP2005309804A (ja) 再生装置、コンテンツサーバ、利用条件サーバ、課金サーバ、再生方法、コンテンツ送信方法、利用条件送信方法、課金方法、プログラム、及び記憶媒体
US20020199201A1 (en) CM data management apparatus, pay-program reception terminal, pay-program transmission/reception system, CM data management method, pay-program reception method, computer program to realize these methods, and computer-readable storage medium storing the program
KR20110111752A (ko) 사운드 코드를 이용한 정보 전달 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
TWI376154B (ja)
JP4361356B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法、プログラム、および記録媒体
JP4785949B2 (ja) 課金装置、課金方法、プログラム、および記録媒体
JP2005184472A (ja) コンテンツ配信システム
KR101271237B1 (ko) 시청자 맞춤형 커스텀뷰를 제공하기 위한 온라인 방송 시스템 및 방법
KR20100078680A (ko) 문화 컨텐츠와 연계된 보너스 금리 제공 방법 및 시스템
JP5068217B2 (ja) コンテンツ配信管理方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2008088122A1 (en) Digital rights management method for contents based on streaming service and system for executing the method
JP2018050271A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生装置
JP2003316998A (ja) 受信端末及び映像配信方法
JP6400173B1 (ja) 広告配信方法及び広告配信システム
JP7072911B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
JP2003346051A (ja) コンテンツ送受信システム、受信装置および課金処理装置
JP2004072403A (ja) ストリーミング視聴動作分析装置及びその分析結果に基づく広告挿入位置決定装置
US9141962B2 (en) Method and system for determining a best price for multimedia content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees