JP2009204951A - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009204951A
JP2009204951A JP2008047959A JP2008047959A JP2009204951A JP 2009204951 A JP2009204951 A JP 2009204951A JP 2008047959 A JP2008047959 A JP 2008047959A JP 2008047959 A JP2008047959 A JP 2008047959A JP 2009204951 A JP2009204951 A JP 2009204951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
drive
attached
blade
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008047959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047839B2 (ja
Inventor
Yuichiro Usuda
祐一朗 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2008047959A priority Critical patent/JP5047839B2/ja
Publication of JP2009204951A publication Critical patent/JP2009204951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047839B2 publication Critical patent/JP5047839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】装置全体のコンパクト性を大きく損なわずに、絞り羽根の駆動力を大きくすることを可能にした絞り装置を提供すること。
【解決手段】駆動レバー3,4は、開口部1aを間にして、軸部材5,6によって地板1に回転可能に取り付けられ、それらの一方の腕部には折曲部3d,4aが形成されている。絞り羽根7は、絞り開口形成縁7aを有していて、駆動レバー3,4の、折曲部3d,4aを形成していない方の腕部の先端に、連結軸9を介して回転可能に取り付けられ、絞り羽根8は、絞り開口形成縁8aを有していて、駆動レバー3,4の、折曲部3d,4aを形成している方の腕部の先端に、連結軸9を介して回転可能に取り付けられている。そして、二つの駆動レバー3,4は、各々のモータ12,13によって同時に往復回転させられるようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラやプロジェクタなどに用いることの可能な絞り装置に関する。
従来から、2枚の絞り羽根を同時に相反する方向へ作動させて、複数の絞り開口を連続的又は段階的に制御するようにした絞り装置が知られているが、下記の特許文献1には、そのような絞り装置の一例が記載されている。そして、その特許文献1に記載の絞り装置の場合は、両端にピンを設けている駆動レバー(制御レバー14)が、その長さ方向の中間で、モータの出力軸に取り付けられており、2枚の絞り羽根は、一方が、それらのピンの一方に連結され、他方が、それらのピンの他方に連結されている。また、2枚の絞り羽根は、夫々複数の長孔を有していて、それらのうちの一つを、駆動レバーに設けられた上記のピンに嵌合させ、残りの複数の長孔を、地板に設けられた複数のガイドピンに嵌合させている。そのため、モータが往復回転すると、2枚の絞り羽根は、それらのガイドピンに案内されて相反する方向へ相対的に往復作動させられるように構成されている。
実公平6−37402号公報
ところで、このような絞り装置の場合には、当然のことながら絞り羽根を円滑に作動させることが要求される。特に、被写体光の変化に対応して絞り開口の大きさを自動的に変化させるようにしたカメラ用絞り装置や、画像条件の変化などに対応して絞り開口の大きさを自動的に変化させるようにしたプロジェクタ用絞り装置の場合には、応答性の観点からも、そのような要求が極めて大きい。そして、そのような要求に応える一つの方法としては、特許文献1にも記載されているように、絞り羽根の作動時における摩擦を極力小さくすることが挙げられる。言い換えれば、モータの負荷が小さくなるようにすることである。しかしながら、そのような方法には自ずから限度がある。
そこで、その場合には、上記の方法とは反対に、モータの駆動力の方を増大させる方法がある。しかしながら、モータの駆動力を単純に増大させようとすると、モータ自体の大きさが大きくなって、装置全体のコンパクト性が失われ、種々の仕様のカメラやプロジェクタに内蔵可能にするという観点からは、汎用性に乏しいものになってしまうという問題点がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、装置全体のコンパクト性を大きく損なわずに、絞り羽根の駆動力を大きくすることを可能にした絞り装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の絞り装置は、光路用の開口部を有している地板と、第1腕部と第2腕部とを有していて前記地板に対してそれらの腕部間で回転可能に取り付けられている第1駆動レバーと、第1腕部と第2腕部とを有していて前記地板に対してそれらの腕部間で回転可能に取り付けられており前記第1駆動レバーとは前記開口部を間にして平行になるように配置されている第2駆動レバーと、絞り開口形成縁を有していて前記二つの駆動レバーの第1腕部に夫々連結軸を介して回転可能に取り付けられている第1絞り羽根と、前記第1絞り羽根の絞り開口形成縁とによって絞り開口を形成する絞り開口形成縁を有していて前記二つの駆動レバーの第2腕部に夫々連結軸を介して回転可能に取り付けられている第2絞り羽根と、前記地板に対して前記第1駆動レバーとは反対側の面に取り付けられており前記第1駆動レバーを往復回転させることによって前記第1絞り羽根と前記第2絞り羽根とを相対的に移動させる第1電磁駆動手段と、前記地板に対して前記第2駆動レバーとは反対側の面に取り付けられており前記第2駆動レバーを往復回転させることによって前記第1電磁駆動手段と協同で前記第1絞り羽根と前記第2絞り羽根とを相対的に移動させる第2電磁駆動手段と、を備えているようにする。
その場合、前記二つの電磁駆動手段は、いずれも回転子を備えていて、少なくとも一方の回転子は永久磁石を有しており、該永久磁石を有する回転子を備えた電磁駆動手段の一つにだけ、該回転子の回転位置を検出する磁気感応素子が取り付けられているようにすると、絞り開口を連続的に変化させ得るようにすることも、多段階的に変化させ得るようにすることも可能になる。
更にその場合には、前記二つの電磁駆動手段は、前記各回転子の回転軸が、前記各駆動レバーの回転軸と同心になるようにして前記地板に取り付けられており、少なくとも一方の前記回転子の出力ピンが前記駆動レバーに連結されているようにしてもよい。また、前記二つの電磁駆動手段は、前記各回転子の回転軸が、前記各駆動レバーの回転軸と同心になるようにして前記地板に取り付けられており、少なくとも一方の前記駆動レバーは、前記回転子の出力軸に取り付けられているようにしてもよい。更に、前記2枚の絞り羽根の一方は、前記二つの駆動レバーの前記地板側の面に取り付けられ、他方は、前記二つの駆動レバーの前記地板とは反対側の面に取り付けられているようにすると、2枚の絞り羽根同士を接触しにくくすることが可能になる。
本発明によれば、相対的に往復作動させられる2枚の絞り羽根が、いずれも、光路用の開口部を間にして平行になるように配置されている二つの駆動レバーの両方に対して回転可能に取り付けられており、それらの駆動レバーは、地板の反対側の面に取り付けられている各々の電磁駆動手段によって回転させられるようにしたので、電磁駆動手段装置の数は増えるが装置全体のコンパクト性を大きく損なうことなく、2枚の絞り羽根の駆動力を増大させることができ、応答性に優れ且つ作動の安定した絞り装置が得られる。
本発明の実施の形態を、図示した実施例によって説明する。本発明は、スチルカメラやビデオカメラなどのカメラ用絞り装置にも適用され得るものであるが、実施例は、ダイナミックプロジェクタ用の絞り装置として構成したものである。そして、図1は、最大絞り開口の制御状態を示した斜視図であり、図2は、最小絞り開口の制御状態を図1と同じようにして見て示した斜視図である。また、図3は、実施例の駆動レバーの取付構成を説明するための断面図であり、図4は、図1をA−A線で切断し、右方から見た断面図である。尚、図1及び図2においては、羽根室内の構成を見やすくするために、図3及び図4に示されているカバー板2の図示を省略してある。
先ず、本実施例の構成を説明する。地板1は、耐熱性を有する合成樹脂製であって平面形状は細長い長方形をしており、図1おいて、その中央より若干左側には、大きな光路用の開口部1aを形成している。また、その地板1には、図3及び図4に示されているカバー板2が適宜な手段によって取り付けられ、地板1との間に羽根室を構成しているが、上記したように、図1及び図2においては、羽根室内を見やすくするために、そのカバー板2の図示を省略してある。そして、このカバー板2も耐熱性を有する合成樹脂製(金属製でもよい)であって地板1と略同じ平面形状をしており、上記の開口部1aと対向するところには、開口部1aより大きな開口部2a(図4参照)が形成されている。
地板1の羽根室側の面には、二つの駆動レバー3,4が、開口部1aを間にして、軸部材5,6によって回転可能に取り付けられている。これらの駆動レバー3,4は、共通部品として製作されているため、全く同じ形状をしており、地板1に対する取り付け方も全く同じである。そこで、それらの駆動レバー3,4の形状と、地板1に対する取り付け方を説明する。
駆動レバー3,4は、それらの略真中位置と二つの腕部の先端部とに、合計三つの取付孔を形成している。図3においては、駆動レバー3に形成されたそれらの取付孔3a,3b,3cが示されているが、駆動レバー4の場合も全く同じである。また、駆動レバー3,4の一方の腕部には、折曲部3d,4aが形成されており、図3に示されている駆動レバー3の形状からも分かるように、それらの腕部の先端部と他方の腕部の先端部との間に段差が生じるようになっている。更に、駆動レバー3,4の他方の腕部には孔3e,4bが形成されている。
このような駆動レバー3,4は、同じ形状をしている軸部材5,6によって、地板1に対して、全く同じ方法で回転可能に取り付けられている。そして、軸部材5,6は、図3に示されている軸部材5から分かるように、頭部と2段軸部とからなっていて、2段軸部は、頭部側の大径部と先端側の小径部とからなっている。そこで、その取り付け方を、図3に示されている駆動レバー3の場合で説明する。先ず、駆動レバー3の取付孔3aの中心位置を地板1に形成されている取付孔1bの中心位置に合わせておく。次に、軸部材5の小径部を、取付孔3aに貫通させ、取付孔1bに圧入すると、2段軸部の大径部が取付孔3aと嵌合状態になって、駆動レバー3が、軸部材5に対して回転可能になる。
羽根室内には、2枚の絞り羽根7,8が配置されている。それらのうち、地板1側に配置されている絞り羽根7は、絞り開口形成縁7aを有していて、駆動レバー3,4の、折曲部3d,4aを有していない方の腕部の先端部に回転可能に取り付けられている。また、カバー板2側に配置されている絞り羽根8は、絞り開口形成縁8aを有していて、駆動レバー3,4の、折曲部3d,4aを有している方の腕部の先端部に回転可能に取り付けられている。尚、駆動レバー3,4と絞り羽根7,8は、合成樹脂製にしても構わないが、本実施例は、ダイナミックプロジェクタに用いられる絞り装置であるため、熱変形をしにくい金属製にしてある。
駆動レバー3,4に対する絞り羽根7,8の取付け構成は全て同じであり、各々の取付け箇所には、リベット部材であって頭部と2段軸部とからなる連結軸9と、環状をしている二つの間座10,11が用いられている。そこで、図3を用いて、駆動レバー3に対する絞り羽根7の取付け構成だけを説明することにする。先ず、連結軸9の大径部には間座10の孔と駆動レバー3の取付孔3cを嵌合させ、次に、2段軸部の小径部に間座11の孔と絞り羽根7の取付孔7bを嵌合させる。そして、かしめ機によって、小径部の先端を変形させ絞り羽根7に一体化させる。そうすると、連結軸9の各軸部に、絞り羽根7と間座10,11とが回転可能に取り付けられたことになる。尚、本実施例の場合には、二つの間座10,11を取り付けているが、いずれか一方だけであっても構わない。また、それらの間座10,11は、金属製であっても構わないが、本実施例の場合には、耐熱性と滑動性に優れた合成樹脂製のシートを加工して製作してある。
地板1の羽根室内には、同じ形状をした仕切り部1c,1d,1eが形成されている。そして、図4から分かるように、仕切り部1c,1eは、2枚の絞り羽根7,8の間に存在し、仕切り部1dは、絞り羽根8とカバー板2の間に存在するようになっている。また、地板1の羽根室外の面には、開口部1aを間にして二つの電磁駆動手段12,13(図3及び図4では電磁駆動手段12の図示省略)が取り付けられている。それらのうち、一方の電磁駆動手段12は、例えば、特開2005−241726号公報に記載されているようなホール素子を磁気感応素子として備えているモータであるが、他方の電磁駆動手段13は、電磁駆動手段12と略同じ構成をしているモータであるが、ホール素子を備えていない。
これらの電磁駆動手段12,13は、夫々、一つの出力ピン12a,13aを有していて、回転子の回転軸が駆動レバー3,4の回転軸と一致するようにして地板1に取り付けられ、出力ピン12a,13aを、地板1に形成された円弧状の長孔1f,1g(長孔1fは図2,図3参照)から羽根室内に挿入し、駆動レバー3,4の孔3e,4bに回転可能に嵌合させている。尚、本実施例は、このように構成しているが、モータの出力軸を羽根室内に貫通させ、その出力軸に駆動レバー3,4を取り付けるようにしても構わない。また、特開2004−302105号公報に記載されているように、出力ピン12a,13aのほかにもう一つずつの出力ピンを設け、且つ折曲部3d,4aを形成している腕部の方にも、孔3e,4bに相当する孔を設けておき、その孔に、上記のもう一つの出力ピンを嵌合させるように構成してもよい。
次に、本実施例の作動を説明する。図1は、最大絞り開口の制御状態を示したものである。絞り開口を小さくしたい場合には、二つの電磁駆動手段12,13に対して同時に電流を供給し、出力ピン12a,13aによって駆動レバー3,4を時計方向へ回転させる。それによって、絞り羽根7は左上方向へ移動させられ、絞り羽根8は右下方へ移動させられるが、本実施例の場合には、駆動レバー3,4と絞り羽根7,8との連結部が、軸と長孔とによる連結ではなく、全て軸と円形孔とによる連結構成、即ち完全なリンク構成になっているため、絞り羽根7,8は直線的に移動せず、円弧を描きながら相対的に移動させられることになる。そして、このような移動は、所定の絞り開口制御位置で停止することになるが、図2は、そのようにして、最小絞り開口の制御位置まで移動させられた場合を示したものである。
また、最大絞り開口以外の絞り開口制御状態から、絞り開口を大きくする場合は、電磁駆動手段12,13に対して逆方向へ電流を供給し、出力ピン12a,13aによって駆動レバー3,4を所定の角度だけ反時計方向へ回転させる。それによって、絞り羽根7は右下方へ、絞り羽根8は左上方へ、夫々円弧を描きながら相対的に移動させられ、所定の絞り開口制御位置で停止することになる。
このように、本実施例の場合には、駆動レバー3,4と絞り羽根7,8とを、常に二つの電磁駆動手段12,13によって作動させているので、それらの負荷が大きくても、絞り羽根7,8の作動開始のタイミングが遅れたり作動速度が遅くなったりすることがなく、即時に作動を開始し且つ安定した作動を行い、所定の絞り開口が得られるようになっている。また、本実施例のように、細長い地板1の中央近傍位置に開口部1aが形成されていて、駆動レバー3,4が開口部1aを間にして配置されているように構成された絞り装置の場合には、二つの小さな電磁駆動手段12,13を、開口部1aを間にして配置することが可能であるため、一つの大きな電磁駆動手段を用いる場合に比較して、装置全体が小型でコンパクトになっている。
尚、本実施例の場合は、電磁駆動手段12に備えられたホール素子が電磁駆動手段12の回転角度位置を検出することによって、二つの電磁駆動手段12,13に対する回転方向と停止位置を制御するようにしている。そのため、少なくとも電磁駆動手段12は、永久磁石製の回転子を有していて、最大絞り開口と最小絞り開口との間において、絞り開口を無段階的に制御することも、多段階的に制御することも可能になっている。しかしながら、本発明は、そのような電磁駆動手段を用いることに限定されない。そのため、多段階的に絞り開口を制御するようにする場合は、本実施例のような電流制御式のモータに代えて、ステップモータを用いてもよい。更に、最大絞り開口と最小絞り開口との切り換えだけを行う絞り装置にする場合は、DCモータやロータリーソレノイドも含めて種々の電磁駆動手段の使用も可能である。
また、本実施例の場合には、上記のように、駆動レバー3,4の一方の腕部に、絞り羽根7,8の相互の間隔規制手段として、折曲部3d,4aが形成されている。そのため、絞り羽根7,8は相互に接触することがなく、作動は円滑に行われ且つ相互間での作動音は発生しない。また、駆動レバー3,4との連結部においては、接触面積が極めて小さく、しかも本実施例の場合には滑動性に優れた合成樹脂製の間座10,11を介在させているため、連結部での各部材の相対的な運動が好適に行われ、音の発生も抑制される。その上、連結部においては、駆動レバー3,4の孔の内面が、連結軸9の軸部の周面に接触した状態で相互に滑動するため、連結軸の周面を磨耗させたりするおそれも殆どない。更に、本実施例においては、地板1の3箇所に仕切り部1c,1d,1eを設けているが、これは、万が一にも、絞り羽根7,8同士や、絞り羽根8とカバー板2が接触してしまわないようにするためである。
更にまた、上記の実施例においては、絞り羽根7,8の相互の間隔規制手段として、駆動レバー3,4に折曲部3d,4aを形成している。しかしながら、その他の構成によって、絞り羽根7,8の相互の間隔を規制するようにすることも可能である。例えば、本実施例の場合には、絞り羽根7,8を、駆動レバー3,4のカバー板2側の面に取り付けているが、駆動レバー3,4には折曲部3d,4aを形成せず、一方の面に絞り羽根7を、他方の面に絞り羽根8を取り付けるようにすると共に、それらの取付部を肉厚に形成することによって、所定の間隔を規制するようにしてもよいし、駆動レバー3,4自体の厚さを厚くして、所定の間隔を規制するようにしてもよい。また、絞り羽根7の連結部に取り付けている間座10,11の厚さと、絞り羽根8の連結部に取り付けている間座10,11の厚さが異なるようにして、絞り羽根7,8の間隔を規制するようにしてもよい。
最大絞り開口の制御状態を示した実施例の斜視図である。 最小絞り開口の制御状態を図1と同じようにして見て示した実施例の斜視図である。 実施例の駆動レバーの取付構成を説明するための断面図である。 図1をA−A線で切断し、右方から見た断面図である。
符号の説明
1 地板
1a,2a 開口部
1b,3a,3b,3c,7b 取付孔
1c,1d,1e 仕切り部
1f,1g 長孔
2 カバー板
3,4 駆動レバー
3d,4a 折曲部
3e,4b 孔
5,6 軸部材
7,8 絞り羽根
7a,8a 絞り開口形成縁
9 連結軸
10,11 間座
12,13 電磁駆動手段
12a,13a 出力ピン

Claims (5)

  1. 光路用の開口部を有している地板と、第1腕部と第2腕部とを有していて前記地板に対してそれらの腕部間で回転可能に取り付けられている第1駆動レバーと、第1腕部と第2腕部とを有していて前記地板に対してそれらの腕部間で回転可能に取り付けられており前記第1駆動レバーとは前記開口部を間にして平行になるように配置されている第2駆動レバーと、絞り開口形成縁を有していて前記二つの駆動レバーの第1腕部に夫々連結軸を介して回転可能に取り付けられている第1絞り羽根と、前記第1絞り羽根の絞り開口形成縁とによって絞り開口を形成する絞り開口形成縁を有していて前記二つの駆動レバーの第2腕部に夫々連結軸を介して回転可能に取り付けられている第2絞り羽根と、前記地板に対して前記第1駆動レバーとは反対側の面に取り付けられており前記第1駆動レバーを往復回転させることによって前記第1絞り羽根と前記第2絞り羽根とを相対的に移動させる第1電磁駆動手段と、前記地板に対して前記第2駆動レバーとは反対側の面に取り付けられており前記第2駆動レバーを往復回転させることによって前記第1電磁駆動手段と協同で前記第1絞り羽根と前記第2絞り羽根とを相対的に移動させる第2電磁駆動手段と、を備えていることを特徴とする絞り装置。
  2. 前記二つの電磁駆動手段は、いずれも回転子を備えていて、少なくとも一方の回転子は永久磁石を有しており、該永久磁石を有する回転子を備えた電磁駆動手段の一つにだけ、該回転子の回転位置を検出する磁気感応素子が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の絞り装置。
  3. 前記二つの電磁駆動手段は、前記各回転子の回転軸が、前記各駆動レバーの回転軸と同心になるようにして前記地板に取り付けられており、少なくとも一方の前記回転子の出力ピンが前記駆動レバーに連結されていることを特徴とする請求項2に記載の絞り装置。
  4. 前記二つの電磁駆動手段は、前記各回転子の回転軸が、前記各駆動レバーの回転軸と同心になるようにして前記地板に取り付けられており、少なくとも一方の前記駆動レバーは、前記回転子の出力軸に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の絞り装置。
  5. 前記2枚の絞り羽根の一方は、前記二つの駆動レバーの前記地板側の面に取り付けられ、他方は、前記二つの駆動レバーの前記地板とは反対側の面に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の絞り装置。
JP2008047959A 2008-02-28 2008-02-28 絞り装置 Expired - Fee Related JP5047839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047959A JP5047839B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047959A JP5047839B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009204951A true JP2009204951A (ja) 2009-09-10
JP5047839B2 JP5047839B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41147281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047959A Expired - Fee Related JP5047839B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160976A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Seiko Epson Corp 調光装置およびプロジェクター

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293323A (en) * 1976-01-31 1977-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Electromagnetic shutter
JPS6284031U (ja) * 1985-11-14 1987-05-28
JP2001350172A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nisca Corp 光量調整装置及びこの光量調整装置を組込んだ光学装置
JP2005173132A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置
JP2005241726A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293323A (en) * 1976-01-31 1977-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Electromagnetic shutter
JPS6284031U (ja) * 1985-11-14 1987-05-28
JP2001350172A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nisca Corp 光量調整装置及びこの光量調整装置を組込んだ光学装置
JP2005173132A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置
JP2005241726A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160976A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Seiko Epson Corp 調光装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP5047839B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015225B2 (ja) 絞り装置
JP2008203601A (ja) 虹彩絞り機構
JPH08251901A (ja) 電磁駆動装置
JP6871153B2 (ja) 羽根駆動装置
JP2010014790A (ja) 減速機構、駆動装置及び光学機器
JP5461278B2 (ja) カメラ用絞り装置
US7658558B2 (en) Shutter and optical apparatus having the same apparatus
JP5405894B2 (ja) 往復回転アクチュエータ
JP2007264645A (ja) 絞り装置
JP5047839B2 (ja) 絞り装置
JP5336152B2 (ja) アクチュエータ、羽根駆動装置及び光学機器
JP6068903B2 (ja) 絞り装置及び撮像装置
WO2012086274A1 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP4958502B2 (ja) カメラ用羽根駆動装置
JP4812702B2 (ja) 絞り装置
JP5000981B2 (ja) プロジェクタ用絞り装置
JP5300297B2 (ja) プロジェクタ用絞り装置
JP2005077765A (ja) 光学機器用セクタ駆動装置
JP2023505936A (ja) 首振り装置及び扇風機
JP5113713B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP5117315B2 (ja) プロジェクタ用絞り装置
JP2018205503A (ja) 絞り装置及び撮像装置
JP2009222959A (ja) 絞り装置
JP3977506B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP4368287B2 (ja) カメラ用シャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees