JP2009201736A - 放射線画像撮影装置及び画像処理装置 - Google Patents

放射線画像撮影装置及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201736A
JP2009201736A JP2008047367A JP2008047367A JP2009201736A JP 2009201736 A JP2009201736 A JP 2009201736A JP 2008047367 A JP2008047367 A JP 2008047367A JP 2008047367 A JP2008047367 A JP 2008047367A JP 2009201736 A JP2009201736 A JP 2009201736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
radiation
grid
defective pixel
radiographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008047367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121504B2 (ja
Inventor
Tatsuya Aoyama
達也 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008047367A priority Critical patent/JP5121504B2/ja
Publication of JP2009201736A publication Critical patent/JP2009201736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121504B2 publication Critical patent/JP5121504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5252Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data removing objects from field of view, e.g. removing patient table from a CT image

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる放射線画像撮影装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】HDD58に、X線検出素子20の不良な部分に対応して放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶させておき、HDD58に記憶された欠陥画素情報を加味してX線検出素子20により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつグリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、放射線画像撮影装置及び画像処理装置に係り、特に、放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段を用いて放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置及び当該放射線画像に対する画像処理を行う画像処理装置に関する。
従来、X線撮影では、被写体を透過した際に発生するX線の散乱成分による放射線画像のコントラスト低下を防ぐため、被写体と受像面との間に散乱線除去用のグリッドを入れて撮影が行われている。
このグリッドとは、例えば、X線の吸収率が大きい吸収部(所謂はく)とX線の吸収率が小さい透過部とが所定のピッチで交互に設けられたものである。
しかし、このようなグリッドを入れて撮影を行った場合、放射線画像にグリッドの吸収部と透過部に対応して周期的な筋(所謂、グリッド縞)が残り、この筋に起因したモアレが発生する場合がある。このため、グリッドを入れての撮影では、通常、受像面に対してグリッドを相対的に振動させる振動機構(所謂、ブッキー)を用いてグリッドを振動させながら撮影を行っている。
しかし、イメージングプレートや電子カセッテを用いたポータブル撮影を行うX線撮影装置では、ブッキーを設けることが難しく、また、コストや装置のスペースの面からもブッキーをなくして、静止させた静止グリッドで撮影したい場合、あるいは静止グリッドで撮影せざるを得ない場合がある。
また、X線を直接デジタルデータに変換できるFPD(flat panel detector)を用いたX線撮影装置では、撮影により得られる放射線画像の鮮鋭度が高く、グリッド縞やムラを消すようにブッキーの動作を制御することが難しい。
そこで、特許文献1や特許文献2には、被写体のない状態で静止グリッドを撮影してグリッド画像を記憶しておき、後で撮影された放射線画像から記憶されたグリッド画像を除去する技術が記載されている。この特許文献1や特許文献2に記載の技術では、グリッドをパネルに固定するなどして常にパネルとグリッドの位置関係がずれないように使用した場合、放射線画像からグリッド縞を除去できる。
ところで、静止グリッドを用いたX線撮影では、撮影部位やX線を放射する管球からの撮影距離などに応じて適切なグリッドのピッチ幅や吸収部の傾斜角度(所謂はくの方向)が異なり、通常、撮影部位や管球からの撮影距離に応じてグリッドを交換する。このため、特許文献1や特許文献2に記載の技術を用いたしても、予め撮影されたグリッド画像と実際の放射線画像の筋の位置がずれてしまい、グリッド縞を除去できない場合がある。
そこで、予めグリッド画像を記憶しないで放射線画像からグリッド縞を除去する技術として、特許文献3には、グリッド縞の周波数に相当する成分を除去するフィルタを用いて放射線画像からグリッド縞を除去する技術が記載されている。
しかし、特許文献3に記載の技術では、グリッド縞を含む、グリッド縞の周波数成分以上の高周波が除去されてしまうため、放射線画像がぼけてしまう。
そこで、特許文献4には、グリッド縞に相当する成分だけを抽出して放射線画像から除去する画像処理技術が提案されている。この特許文献4に記載の技術では、グリッド交換により撮影位置がずれることに影響されず、グリッド縞を除去することができる。
特許3459745号 特許3277866号 特開平10−98587号公報 特開2003-150954公報
ところで、上述したFPDは、製造の難しさや耐久性の観点から、X線に対して感度を有するセンサ部で不良が生じやすいという特徴がある。またFPDにかぎらず柱状結晶構造を有するイメージングプレートでも不良な部分が生じることがある。このため、X線による放射線画像を撮像するX線撮影装置としてFPDを用いた場合は、不良となったセンサ部に対応する欠陥画素を補正してからグリッド縞を除去する画像処理を行うことが好ましいが、欠陥画素の補正はメディアンフィルタや周囲画素からの補間によって行うため、グリッド縞が入った画像からの欠陥画素を補正することは難しく、欠陥画素を含んだ画像に対してグリッド縞を除去する画像処理を行う必要がある。
しかし、欠陥画素を含んだ画像に対してグリッド縞の除去を行う画像処理を行った場合、欠陥画素の周辺にアーチファクト(偽画像)が発生する、という問題点があった。
グリッド縞の除去を行う画像処理として、例えば、図10に示ように、放射線画像に対して、主走査方向(図10の横方向)にハイパスフィルタ処理70’を行って当該主走査方向の低周波成分を除去して高周波成分を抽出し、抽出した画像に対して副走査方向(図10の縦方向)にローパスフィルタ処理72’を行って当該副走査方向の高周波成分を除去して低周波成分を抽出することにより周期的パターンを抽出したパターン画像を作成し、対応する画素毎に、放射線画像からパターン画像の差分を求める差分処理74’を行うことにより、放射線画像から周期的パターンの除去を行うものとする。
このような画像処理を、図11(A)に示すような欠陥画素が含まれる放射線画像に行った場合、図11(B)に示されるように欠陥画素があった位置の周辺にアーチファクトが発生する。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであり、欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる放射線画像撮影装置及び画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の放射線画像撮影装置は、放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段と、前記受像面の前記放射線が照射される照射面側に配置され、放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドと、前記撮像手段の不良な部分に対応して前記放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して前記撮像手段により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う画像処理手段と、を備えている。
本発明の放射線画像撮影装置は、放射線に対して感度を有する撮像手段により、受像面に照射された放射線が示す放射線画像が撮像されるものとされており、放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドが、受像面の放射線が照射される照射面側に配置されている。
そして、本発明では、記憶手段に、撮像手段の不良な部分に対応して前記放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報が予め記憶されており、画像処理手段により、記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して撮像手段により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつグリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理が行われる。
このように、本発明では、記憶手段に、撮像手段の不良な部分に対応して放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶させておき、記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して撮像手段により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつグリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行うので、欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる。
なお、上記画像処理手段は、前記画像処理として、前記放射線画像からフィルタリング処理により前記周期的パターンを抽出したパターン画像を作成し、前記放射線画像と前記パターン画像との差分を求めることにより、周期的パターンを除去する画像処理を行うものとしてもよい。
また、上記画像処理手段は、前記フィルタリング処理で処理対象とする画素に前記欠陥画素が含まれる場合に当該欠陥画素に関するフィルタリング係数を変えて画像処理を行うことが好ましい。
また、上記グリッドは、一方向に延伸された帯状の前記吸収部と前記透過部とが前記一方向に対する直交方向に所定のピッチで交互に設けられたものであり、前記フィルタリング処理は、前記放射線画像から前記吸収部と前記透過部に対応して当該放射線画像に生じる周期的な筋方向の低周波成分を抽出し、前記筋方向に対する直交方向の高周波成分を抽出する処理であってもよい。
一方、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段により撮像される前記放射線画像に不良な部分に対応して生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶する記憶手段と、放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドを前記受像面の前記放射線が照射される照射面側に配置した状態で前記撮像手段により撮像された放射線画像から前記記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う画像処理手段と、を備えている。
本発明の画像処理装置は、放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段により撮像される前記放射線画像に前記撮像手段の不良な部分に対応して生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報が記憶手段に予め記憶されており、画像処理手段により、放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドを前記受像面の前記放射線が照射される照射面側に配置した状態で前記撮像手段により撮像された放射線画像から前記記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理が行われる。
このように、本発明では、記憶手段に、撮像手段の不良な部分に対応して放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶させておき、記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して撮像手段により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつグリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行うので、欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる。
このように、本発明によれば、欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下では、本発明を、X線による放射線画像を撮像する放射線画像撮影装置10に適用した場合について説明する
図1には、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10の概略構成が示されている。
同図に示すように、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10は、被写体12に対してX線を放射する管球14と、被写体12に対して管球14の反対側に受像面が対向するように設けられ、当該受像面で受像されたX線を直接デジタルデータに変換するX線検出素子(FPD)20と、受像面のX線の照射面側に配置され、放射線が被写体12を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッド40と、を備えている。
管球14から放射されたX線は、被写体12を透過しさらにグリッド40を透過してX線検出素子20に到達する。X線検出素子20は、受像面にX線に対して感度を有する複数のセンサ部が2次元状に設けられ、当該受像面で受像された放射線画像を撮像する。
図2には、本実施の形態に係るX線検出素子20の詳細な構成の一例が示されている。
同図に示すように、X線検出素子20は、X線に対して感度を有し、照射されたX線の線量に応じた電荷を蓄積するセンサ部22と、センサ部22に蓄積された電荷を読み出すためのTFT(Thin film transistor)スイッチ24と、を含んで構成される画素が2次元状に複数設けられている。
また、X線検出素子20には、上記TFTスイッチ24をON/OFFするための複数の走査配線26と、上記センサ部22に蓄積された電荷を読み出すための複数の信号配線28と、が互いに交差して設けられている。
各信号配線28には、当該信号配線28に接続された何れかのTFTスイッチ24がONされることによりセンサ部22に蓄積された電荷量に応じた電気信号が流れる。各信号配線28には、各信号配線28に流れ出した電気信号を検出する信号検出回路30が接続されており、各走査配線26には、各走査配線26にTFTスイッチ24をON/OFFするための制御信号を出力するスキャン信号制御装置32が接続されている。
信号検出回路30は、各信号配線28毎に、入力される電気信号を増幅する増幅回路を内蔵している。信号検出回路30では、各信号配線28より入力される電気信号を増幅回路により増幅して検出することにより、画像を構成する各画素の情報(画素値)として、各センサ部22に蓄積された電荷量を検出する。
この信号検出回路30及びスキャン信号制御装置32には、信号検出回路30において検出された電気信号に所定の処理を施すとともに、信号検出回路30に対して信号検出のタイミングを示す制御信号を出力し、スキャン信号制御装置32に対してスキャン信号の出力のタイミングを示す制御信号を出力する信号処理装置34が接続されている。
図3には、本実施の形態に係るグリッド40の詳細な構成の一例が示されている。
同図に示すように、グリッド40は、X線を吸収する鉛を主成分とする吸収部42と、X線を透過するアルミニウムを主成分とする透過部44と、が各々所定の幅で一方向に延伸されて帯状とされ、当該一方向に対する直交方向に吸収部42が所定のピッチで交互に設けられてたものである。本実施の形態では、グリッド40は、吸収部42及び透過部44が延伸された上記一方向がX線検出素子20の信号配線方向となるように配置されている。
また、図1に示されるように、吸収部42は、管球14から発せられたX線が各吸収部42の間の透過部44を通過してX線検出素子20に真っ直ぐに入射するように、位置に応じて多少傾きをもって形成されている。
従って、図4に示されるように、管球14から放射され被写体12を真っ直ぐに透過したX線15(図4の実線)は、グリッド40の照射位置に応じて吸収部42に吸収されて遮ぎられる一方、透過部44を透過してX線検出素子20に照射される。これにより、X線検出素子20の受像面で受像された放射線画像には、被写体像とともに吸収部42と透過部44に対応して周期的な筋(グリッド縞)が記録される。
一方、管球14から発せられたX線15は、被写体12を透過する際に一部が散乱する。この被写体12内で散乱した散乱X線15a(図4の一点鎖線)は、吸収部42の傾きに対して斜めに入射し、グリッド40内部で吸収部42に吸収され、又はグリッド40の表面で反射されるため、X線検出素子20には照射されない。従って、X線検出素子20には散乱X線15aの照射の少ない鮮明な放射線画像が記録される。
図5には、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10の動作を制御する制御部50の構成が示されている。
同図に示すように、制御部50は、放射線画像撮影装置10全体の動作を司るCPU(中央処理装置)52と、CPU52による各種処理プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM(Random Access Memory)54と、各種制御プログラムや後述するローパスフィルタ処理などの各種画像処理プログラム、各種パラメータ等が予め記憶されたROM(Read Only Memory)56と、各種情報を記憶するHDD(ハード・ディスク・ドライブ)58と、信号処理装置34を制御することによりX線検出素子20による撮像動作の制御する検出素子制御部60と、管球14への電力供給を制御することにより、管球14からのX線の放射を制御する線源制御部62と、指示操作を受け付ける操作パネル64に対して入力された操作指示を検出する操作入力検出部66と、を備えている。
CPU52、RAM54、ROM56、HDD58、検出素子制御部60、線源制御部62及び操作入力検出部66は、システムバスBUSを介して相互に接続されている。
従って、CPU52は、RAM54、ROM56、及びHDD58に対するアクセスと、検出素子制御部60を介してX線検出素子20の撮影動作の制御と、線源制御部62を介した管球14からのX線の放射の制御と、操作入力検出部66を介した操作パネル64に対して入力された操作指示の把握と、を各々行うことができる。
ところで、本実施の形態のようなX線検出素子20では、製造過程や、経時劣化などによるセンサ部22の不良によって放射線画像に欠陥画素が発生する場合がある。
このため、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10では、不良なセンサ部22に対応して放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予めHDD58に記憶させている。
次に、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10の作用について説明する。
放射線画像の撮影を行う場合、検査技師は、被写体12を管球14とX線検出素子20と間に配置し、放射線画像撮影装置10に対して撮影を指示する所定の指示操作を行う。
放射線画像撮影装置10は、撮影を指示する所定の指示操作が行われると、線源制御部62を介して管球14を制御し、管球14からX線を放射させる。
管球14から放射されたX線は、被写体12を透過した後にグリッド40を透過してX線検出素子20に到達する。
これにより、X線検出素子20の各センサ部22には照射されたX線の線量に応じた電荷が蓄積される。
CPU52は、放射線画像を読み出す際、検出素子制御部60を介して信号処理装置34を制御し、スキャン信号制御装置32から1ラインずつ順に各走査配線26にON信号(+10〜20V)を出力させ、各走査配線26に接続された各TFTスイッチ24を1ラインずつ順にONさせる。これにより、各信号配線28には1ラインずつ各センサ部22に蓄積された電荷量に応じた電気信号が流れ出す。信号検出回路30は、信号配線28に流れ出した電気信号に基づいて各センサ部22に蓄積された電荷量を、画像を構成する各画素の画素値として検出する。これにより、X線検出素子20に照射されたX線により示される放射線画像を示す画像情報を得ることができる。以下では、画像情報により示される放射線画像において走査配線方向に対応する方向を主走査方向とし、信号配線方向に対応する方向を副走査方向とする。本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10では、上述のように、グリッド40の吸収部42及び透過部44が延伸された上記一方向がX線検出素子20の信号配線方向となるように配置している。このため、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10では、撮像によって得られた画像情報により示される放射線画像に、グリッド40の吸収部42と透過部44に対応する筋が副走査方向に発生する。
CPU52は、撮像によって得られた画像情報をRAM54に一旦記憶させる。そして、CPU52は、HDD58に記憶された欠陥画素情報を加味してRAM54に記憶された画像情報により示される放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う。
図6には、CPU52により実行される放射線画像から周期的パターンを除去する画像処理の流れを模式的に示した模式図が示されている。
同図に示すように、本実施の形態に係る画像処理では、放射線画像に対して、吸収部42と透過部44に対応して当該放射線画像に生じる筋方向に対する直交方向である主走査方向にハイパスフィルタ処理70を行って主走査方向の低周波成分を除去して高周波成分を抽出する。
次に、本実施の形態に係る画像処理では、ハイパスフィルタ処理70により抽出した画像に対して筋方向である副走査方向にローパスフィルタ処理72を行って当該副走査方向の高周波成分を除去して低周波成分を抽出することにより周期的パターンを抽出したパターン画像を作成する。
本実施の形態に係る画像処理では、このローパスフィルタ処理72において、処理対象とする画素に欠陥画素が含まれる場合に当該欠陥画素に関するフィルタリング係数を変えて画像処理を行うことにより欠陥画素の影響を除いている。
そして、本実施の形態に係る画像処理では、対応する画素毎に、放射線画像からパターン画像の差分を求める差分処理74を行うことにより、放射線画像から周期的パターンの除去を行っている。
図7には、本実施の形態に係るローパスフィルタ処理72の詳細な流れを示すフローチャートが示されている。
ステップ100では、放射線画像において処理対象とする副走査方向のライン(以下、「処理対象ライン」という。)Nを1ライン目に初期化する。
ステップ102では、処理対象ラインNの一端側から順に、1画素ずつ範囲をずらしながら、3画素分の範囲を処理対象範囲と定める。この処理対象範囲に含まれる3つの画素を並び順にS0、S1、S2とし、画素S0の画素値をs0とし、画素S1の画素値をs1とし、画素S2の画素値をs2とする。
次のステップ104では、処理対象範囲内で中央に位置する画素S1がHDD58に記憶された欠陥画素情報により示される欠陥画素であるか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ106へ移行し、否定判定となった場合はステップ110へ移行する。
ステップ106では、パターン画像において画素S1の画素値s1を所定値(例えば0(ゼロ))とする。
一方、ステップ110では、画素S0又は画素S2がHDD58に記憶された欠陥画素情報により示される欠陥画素であるか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ114へ移行し、否定判定となった場合はステップ112へ移行する。
ステップ112では、画素S0、S1、S2の画素値s0、s1、s2から以下の(1)式の演算を行って画素値s1usを求める。
s1us=0.25×s0+0.5×s1+0.25×s2 ・・・(1)
一方、ステップ114では、(1)式の欠陥画素となった画素に対応するフィルタリング係数をゼロに変えると共に、他のフィルタリング係数を、当該他のフィルタリング係数を全て加算した加算値で除算した値に変更し、フィルタリング係数を変更した式によって演算を行って画素値s1usを求める。例えば、画素S2が欠陥画素となった場合は、以下の(2)式の演算を行って画素値s1usを求める。
s1us=(0.25×s0+0.5×s1)/0.75 ・・・(2)
ステップ116では、上記ステップ112又はステップ114で求められた画素値s1usをパターン画像において画素S1の画素値とする。
ステップ120では、処理対象範囲が処理対象ラインNの他端側に到達して1ライン分の処理が終了したか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ122へ移行し、否定判定となった場合は上記ステップ102へ移行して次の処理対象範囲に対する処理を行う。
ステップ122では、放射線画像の全ラインに対する処理が終了したか否かを判定し、肯定判定となった場合は本ローパスフィルタ処理を終了し、否定判定となった場合はステップ124へ以降する。
ステップ124では、処理対象ラインNを1ラインずらして(N=N+1)、ステップ102へ移行する。
これにより、例えば、図8(A)に示されるように、画素値が異常な欠陥画素S(X)が存在する場合でも、本実施の形態のようなローパスフィルタ処理を行うことにより、図8(B)に示されるように、欠陥画素の影響を除去できる。
図9には、図11(A)に示した欠陥画素が含まれる放射線画像に本実施の形態の画像処理を行った結果の一例が模式的に示されている。
同図に示すように、ローパスフィルタ処理72において、処理対象とする画素に欠陥画素が含まれる場合に当該欠陥画素に関するフィルタリング係数を変えて画像処理を行うことによりアーチファクトを発生させずにグリット縞を除去することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、HDD58に、X線検出素子20の不良なセンサ部22に対応して放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶させておき、HDD58に記憶された欠陥画素情報を加味してX線検出素子20により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつグリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行うので、欠陥画素の周辺にアーチファクトが発生することを抑制することができる。
なお、本実施の形態では、グリッド40を、吸収部42及び透過部44が延伸された上記一方向がX線検出素子20の信号配線方向となるように配置したため、放射線画像に対して主走査方向にハイパスフィルタ処理を行い、副走査方向にローパスフィルタ処理を行う場合について説明したが、X線検出素子20に対してグリッド40の前記一方向の向きが変更された場合は、放射線画像に対して吸収部42及び透過部44に対応して当該放射線画像に生じる周期的な筋方向にローパスフィルタ処理を行い、前記筋方向に対する直交方向にハイパスフィルタ処理を行うように適宜変更すればよい。このローパスフィルタ処理を行うラインは筋方向と略同一方向、ハイパスフィルタ処理を行うラインは筋方向に対する略直交する方向であればよい。
また、本実施の形態では、FPDを用いた放射線画像撮影装置10について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、イメージングプレートを用いた放射線画像撮影装置に適用してもよい。
また、本実施の形態では、放射線としてX線による放射線画像を検出する放射線画像撮影装置10に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、放射線としてはガンマ線や紫外線、赤外線等いずれであってもよい
その他、本実施の形態で説明した放射線画像撮影装置10の構成(図1〜図5参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
また、本実施の形態で説明した各画像処理の流れ(図6、図7、図9参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。
実施の形態に係る放射線画像撮影装置の全体構成を示す構成図である。 実施の形態に係るX線検出素子の詳細な構成を示す構成図である。 実施の形態に係るグリッドの詳細な構成を示す平面図である。 管球から射出されたX線の照射状態を示す図である。 実施の形態に係る制御部の構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る放射線画像から周期的パターンを除去する画像処理の流れを模式的に示した模式図である。 実施の形態に係るローパスフィルタ処理の詳細な流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係るローパスフィルタ処理による画素値の変化の一例を示すグラフ図である。 実施の形態に係る画像処理を行った結果の一例を図である。 従来の放射線画像から周期的パターンを除去する画像処理での画像の変化を示す図である。 従来の欠陥画素を含んだ放射線画像及び当該放射線画像から周期的パターンを除去する画像処理を行った結果の一例を図である。
符号の説明
10 放射線画像撮影装置
12 被写体
14 管球
20 X線検出素子(撮像手段)
22 センサ部
40 グリッド
42 吸収部
44 透過部
52 CPU(画像処理手段)
58 HDD(記憶手段)

Claims (5)

  1. 放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段と、
    前記受像面の前記放射線が照射される照射面側に配置され、放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドと、
    前記撮像手段の不良な部分に対応して前記放射線画像に生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して前記撮像手段により撮像された放射線画像から欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う画像処理手段と、
    を備えた放射線画像撮影装置。
  2. 前記画像処理手段は、前記画像処理として、前記放射線画像からフィルタリング処理により前記周期的パターンを抽出したパターン画像を作成し、前記放射線画像と前記パターン画像との差分を求めることにより、周期的パターンを除去する画像処理を行う
    請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記画像処理手段は、前記フィルタリング処理で処理対象とする画素に前記欠陥画素が含まれる場合に当該欠陥画素に関するフィルタリング係数を変えて画像処理を行う
    請求項2記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記グリッドは、一方向に延伸された帯状の前記吸収部と前記透過部とが前記一方向に対する直交方向に所定のピッチで交互に設けられたものであり、
    前記フィルタリング処理は、前記放射線画像から前記吸収部と前記透過部に対応して当該放射線画像に生じる周期的な筋方向の低周波成分を抽出し、前記筋方向に対する直交方向の高周波成分を抽出する処理である
    請求項1又は請求項2記載の放射線画像撮影装置。
  5. 放射線に対して感度を有し、受像面に照射された放射線が示す放射線画像を撮像する撮像手段により撮像される前記放射線画像に前記撮像手段の不良な部分に対応して生じる欠陥画素の位置を示す欠陥画素情報を予め記憶する記憶手段と、
    放射線の吸収率が大きい吸収部と放射線の吸収率が小さい透過部とが交互に設けられて前記放射線が被写体を透過した際に発生する当該放射線の散乱成分を除去するグリッドを前記受像面の前記放射線が照射される照射面側に配置した状態で前記撮像手段により撮像された放射線画像から前記記憶手段に記憶された欠陥画素情報を加味して欠陥画素の影響を低減しつつ前記グリッドにより当該放射線画像に生じる周期的パターンを除去する画像処理を行う画像処理手段と、
    を備えた画像処理装置。
JP2008047367A 2008-02-28 2008-02-28 放射線画像撮影装置及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP5121504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047367A JP5121504B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 放射線画像撮影装置及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047367A JP5121504B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 放射線画像撮影装置及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009201736A true JP2009201736A (ja) 2009-09-10
JP5121504B2 JP5121504B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41144587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047367A Expired - Fee Related JP5121504B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 放射線画像撮影装置及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121504B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029720A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fujifilm Corp 画像処理装置及び方法、並びに放射線撮影システム
WO2014156611A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社 日立メディコ 画像処理装置、放射線撮影装置および画像処理方法
JP2019168376A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 東芝Itコントロールシステム株式会社 放射線検査装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330342A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc 放射線画像処理装置、画像処理システム、放射線画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003150954A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd 周期的パターン抑制処理方法および装置
JP2005211488A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2007202916A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330342A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc 放射線画像処理装置、画像処理システム、放射線画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003150954A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd 周期的パターン抑制処理方法および装置
JP2005211488A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2007202916A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Medical Corp 医用画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029720A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fujifilm Corp 画像処理装置及び方法、並びに放射線撮影システム
WO2014156611A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社 日立メディコ 画像処理装置、放射線撮影装置および画像処理方法
CN105025795A (zh) * 2013-03-27 2015-11-04 株式会社日立医疗器械 图像处理装置、放射线摄影装置以及图像处理方法
JPWO2014156611A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 株式会社日立製作所 画像処理装置、放射線撮影装置および画像処理方法
US10010303B2 (en) 2013-03-27 2018-07-03 Hitachi, Ltd. Image processing device, radiation imaging device, and image processing method
JP2019168376A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 東芝Itコントロールシステム株式会社 放射線検査装置
JP7105588B2 (ja) 2018-03-26 2022-07-25 東芝Itコントロールシステム株式会社 放射線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5121504B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10512440B2 (en) Radiography system, image processing method, and image processing program
JP5460103B2 (ja) 放射線撮影装置及びその暗電流補正方法
JP2011139903A (ja) 放射線撮影装置及びその方法並びにプログラム
JP2015165845A (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP6609119B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影システム、及びプログラム
JP2008236491A (ja) 撮像素子画像処理方法
JP4738954B2 (ja) 放射線撮影装置及びその方法並びにプログラム
JP2011072538A (ja) X線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
JP6763185B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
US20180028141A1 (en) Radiography system, radiography method, and radiography program
JP2009195612A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2009291477A (ja) 放射線画像データ補正方法および装置並びに放射線画像撮影装置
JPWO2017168849A1 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP5121504B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び画像処理装置
JP6340329B2 (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム。
JP5252948B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び画像処理装置
JP2011143138A (ja) X線撮影方法およびx線撮影装置
JP2009201552A (ja) 放射線画像撮影装置
JP5361267B2 (ja) 信号ライン補正方法および装置
WO2013039054A1 (ja) 画像処理装置
JP5186425B2 (ja) 画像処理方法および放射線画像撮影装置
JP5152979B2 (ja) 放射線画像処理方法および装置
JP2001340331A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2011036393A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009279201A (ja) 放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees