JP2009200221A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200221A
JP2009200221A JP2008039865A JP2008039865A JP2009200221A JP 2009200221 A JP2009200221 A JP 2009200221A JP 2008039865 A JP2008039865 A JP 2008039865A JP 2008039865 A JP2008039865 A JP 2008039865A JP 2009200221 A JP2009200221 A JP 2009200221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
emitting element
emitting device
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008039865A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujita
宏之 藤田
Hitoshi Kamamori
均 釜森
Sadao Oku
定夫 奥
Keiichiro Hayashi
恵一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008039865A priority Critical patent/JP2009200221A/ja
Publication of JP2009200221A publication Critical patent/JP2009200221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 半導体発光素子を放熱性の良い基板に実装した半導体発光装置では機械的ストレスが発生しやすく、半導体発光素子を熱膨張率差が小さな基板に実装した半導体発光装置では放熱性が劣っていた。
【解決手段】 半導体発光素子との熱膨張率差が小さな金属で構成する基板に半導体発光素子を実装する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体発光素子と半導体発光素子を実装する基板からなる半導体発光装置に関するものである。
高出力の半導体発光装置が開発され、表示デバイスのバックライト用途、照明用途等に使われ始めている。このような高出力の半導体発光装置では、発光に伴って発生する熱をどのように放熱するか種々の工夫がなされている。放熱性を良くするためには半導体発光素子を実装する基板の材質に熱伝導性の良い金属を用いる例が提案されている。一方では発光に伴って発生する熱で半導体発光装置が温められると、半導体発光素子および半導体発光素子を実装した基板のそれぞれが温められて熱膨張する。半導体発光素子および半導体発光素子を実装する基板の熱膨張率差はなるべく小さいほうが望ましい。半導体発光素子を実装する基板の材質に熱膨張率が半導体発光素子と近いガラスやセラミックのような絶縁物を用いる例が提案されている。
図3に半導体発光素子3が実装される絶縁性基板7に貫通穴を開け導電性放熱材料6を埋設する従来例を示す。半導体発光素子3はガラスやセラミックのような絶縁性基板7に実装されている。外部との電気的接続は絶縁性基板7に開けられた貫通穴に充填された導電性放熱材料6によって行う。半導体発光素子3が発光する時に発生した熱は導電性放熱材料6を通して放熱される。半導体発光素子3と絶縁性基板7との熱膨張率の差は小さいので発熱による機械的ストレスの発生は少ない。ただし放熱に寄与する導電性放熱材料6の割合が小さいので半導体発光装置の放熱性は良くない(例えば、特許文献1参照。)。
図4に絶縁材を設けた電気伝導性の金属基板8に半導体発光素子3をフリップチップボンディングで実装する従来例を示す。半導体発光素子3はバンプ10によって絶縁材9を設けた電気伝導性の金属基板8に電気的機械的に接続している。半導体発光素子3と外部との電気的接続はバンプ10と金属基板8を通して行う。半導体発光素子3が発光する時に発生した熱は電気と同じ経路で、バンプ10と金属基板8を通して放熱される。ここで金属基板8の材料としてはアルミニウム、銅などが用いられる。絶縁材9を設けた金属基板8と半導体発光素子3では、熱膨張率が整合されずに差が大きくなるため熱による機械的ストレスが発生し、信頼性上の問題が発生しやすい(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−209763号公報(第3頁−第4頁、図1) 特開2004−152808号公報(第3頁−第5頁、図1)
絶縁基材に導電性放熱材料を埋設する従来例では、発熱による機械的ストレスの発生は少ないが放熱性は劣る。絶縁材を設けた金属基板の別の従来例では放熱性は良いが発熱による機械的ストレスの発生は大きい。本発明は、発熱による機械的ストレスの発生が少なく、放熱性の良い半導体発光装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本願発明に係る半導体発光装置は、金属基板に半導体発光素子が実装された半導体発光装置であって、前記金属基板を構成する金属の熱膨張率が前記半導体発光素子の熱膨張率と同等とした。
半導体発光素子の熱膨張率と半導体発光素子を実装する基板の熱膨張率が近似しているため、半導体発光素子が動作する際の熱で半導体発光素子と実装基板が温められても、機械的ストレスの発生を小さくすることができる。また、実装基板は金属が主体となって構成されているので放熱性を良くすることができる。このように機械的ストレスの発生が少なく、かつ放熱性のよい半導体発光装置が得られる。
本発明の半導体発光装置は半導体発光素子と半導体発光素子を実装する金属基板からなり、金属基板を構成する金属の熱膨張率は半導体発光素子の熱膨張率と同等とする。半導体発光素子はGaN、InGaN、SiC、GaAs、AlInGaAs、AlInGaP、AlInGaN、Siなどの発光半導体から構成される。これらの発光半導体の熱膨張率はほぼ4E−7/Kから7E−6/Kの範囲にある。半導体発光素子を実装する金属基板は、熱伝導率が大きく、硬質ガラスやセラミックスと広い温度範囲で熱膨張率が近似しているコバールのような材料で構成される。金属基板に絶縁体を設け、半導体発光素子を実装して使用する。
図1を基に実施例1を説明する。本実施例では半導体発光素子3を実装する基板5は、コバール1の表面を絶縁体2が覆う構成である。半導体発光素子3と外部との電気的接続は導電性金属電極4で行う。導電性金属電極4は銅や銀などの金属で構成され、耐食性や半田付け性を向上させるために錫めっきや半田めっきを行う場合がある。半導体発光素子3を発光するために導電性金属電極4から通電すると、半導体発光素子3が発光するとともに発熱する。半導体発光素子3で発生した熱は熱伝導率の大きなコバール1を通して外部へ放熱される。コバールの常温付近での熱膨張率が金属の中では低く半導体発光素子と近いので、半導体発光素子3とコバール1の板との熱膨張率の差による機械的ストレスが小さく高信頼性の半導体発光装置が得られる。
図2を基に実施例2を説明する。本実施例では半導体発光素子3を実装する基板5は、コバール1の表面を絶縁体2が覆う構成である。半導体発光素子3と外部との電気的接続は導電性金属電極4で行う。導電性金属電極4は銅や銀などの金属で構成され、耐食性や半田付け性を向上させるために錫めっきや半田めっきを行う場合がある。半導体発光素子3を発光するために導電性金属電極4から通電すると、半導体発光素子3が発光するとともに発熱する。半導体発光素子3で発生した熱はコバール1のブロックへ伝えられてブロックの温度を上昇させる。コバール1は金属であるので大きな比熱をもっており、半導体発光素子3で発生した熱を貯め込む作用をする。貯め込まれた熱は徐々に外部へ放熱される。本実施例では、パルス駆動により間欠的に熱が発生する半導体発光装置の場合に特に効果的である。半導体発光素子3と基板5の間の熱膨張率差が小さいため、間欠的に熱が発生する場合でも、熱が機械的ストレスへ変換されず、機械的ストレスが小さく高信頼の半導体発光装置が得られる。
上述の各実施例では熱膨張率が硬質ガラスやセラミックスと広い温度範囲で近似している材料としてコバールの例で説明したが基板材料としてはコバールに限定されることなく、熱膨張率が4E−6/Kから7E−6/K程度、望ましくは熱膨張率が4E−6/Kから6E−6/Kの範囲の金属材料であれば同等の効果が得られる。図5に代表的な材料の熱膨張率の一覧を示す。
本発明の半導体発光装置は信頼性の高い発光源としてメンテナンスフリーの照明や表示パネルに用いることができる。
本発明の一実施の形態にかかる半導体発光装置を示す断面図である。 本発明の別の一実施の形態にかかる半導体発光装置を示す断面図である。 従来の半導体発光装置を示す断面図である。 別の従来の半導体発光装置を示す断面図である。 代表的な材料の熱膨張率を一覧にした表である。
符号の説明
1 コバール
2 絶縁体
3 半導体発光素子
4 導電性金属電極
5 基板
6 導電性放熱材料
7 絶縁性基板
8 金属基板
9 絶縁材
10 バンプ

Claims (5)

  1. 金属基板に半導体発光素子が実装された半導体発光装置であって、
    前記金属基板を構成する金属の熱膨張率が前記半導体発光素子の熱膨張率と同等であることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 前記金属基板は前記金属の表面を絶縁体が覆う構成である請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 前記金属の熱膨張率が4E−6/Kから7E−6/Kの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  4. 前記金属がコバールであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体発光素子がパルス駆動されることを特徴とする請求項2に記載の半導体発光装置。
JP2008039865A 2008-02-21 2008-02-21 半導体発光装置 Pending JP2009200221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039865A JP2009200221A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039865A JP2009200221A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009200221A true JP2009200221A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41143418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039865A Pending JP2009200221A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009200221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880358B2 (ja) 光源用基板及びこれを用いた照明装置
TWI395345B (zh) 具有低熱阻之發光二極體燈
KR101451266B1 (ko) Led 광 모듈
US7569420B2 (en) Flip-chip packaging method for light emitting diode with eutectic layer not overlapping insulating layer
JP2010034262A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP4821343B2 (ja) サブマウント基板及びこれを備える発光装置
KR20130139011A (ko) Dbc 기판 및 전력 반도체 모듈
US20180049319A1 (en) Light emitting device
KR101236470B1 (ko) 기판 및 이를 이용한 반도체소자 패키지
JP2006303396A (ja) 表面実装型発光装置
JP5038355B2 (ja) 光半導体装置モジュール
JP2005116990A (ja) 発光装置
WO2017188237A1 (ja) Led光源装置
JP5496975B2 (ja) 半導体装置モジュール
JP2009289841A (ja) 発光素子収納用パッケージ
KR101004929B1 (ko) 발광다이오드 패키지 및 이를 구비한 발광다이오드 패키지 모듈
KR101418008B1 (ko) Led용 기판 및 led 방열 구조
KR100749666B1 (ko) 방열돌기를 갖는 측면 발광형 led 패키지
JP2010034259A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2009200221A (ja) 半導体発光装置
KR102087864B1 (ko) 발광소자 모듈
KR101163645B1 (ko) 고출력 발광 다이오드 모듈 및 그 제조 방법
JP2008091369A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2011210974A (ja) 照明装置
JP2007243057A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113