JP2009194641A - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP2009194641A
JP2009194641A JP2008033304A JP2008033304A JP2009194641A JP 2009194641 A JP2009194641 A JP 2009194641A JP 2008033304 A JP2008033304 A JP 2008033304A JP 2008033304 A JP2008033304 A JP 2008033304A JP 2009194641 A JP2009194641 A JP 2009194641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cpu
request
power
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008033304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Nakahara
茂樹 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008033304A priority Critical patent/JP2009194641A/en
Publication of JP2009194641A publication Critical patent/JP2009194641A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine by which a restarted CPU can continue the absolute minimum processing, and the behavior of the CPU restarted after runaway is made appropriate even when contents of a program to be processed by the CPU and/or a storage device storing the program are damaged. <P>SOLUTION: The facsimile machine is provided with: the CPU for performing communication control of facsimile; a first storage device for previously storing contents of a main program to be processed by the CPU for communication control; a second storage device for previously storing contents of a sub program to be processed by the CPU for communication control; an activation part for starting the processing of the CPU in accordance with an instruction from a user; and a runaway monitoring part for detecting a runaway state to restart the CPU when the CPU performs the runaway. The runaway monitoring part makes the CPU access a second storage device to process the sub program when the runaway state is detected to restart the CPU and makes the CPU access a first storage device to process the main program when started by the starting part. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、ファクシミリ装置に関し、より詳細にはCPUの暴走を検出する機能を有するファクシミリ装置に関する。   The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a facsimile machine having a function of detecting CPU runaway.

ファクシミリ装置は、相手方から画像が送信されたときにいつでもその画像を受信できるように常時電源が投入された状態で使用されるのが通例である。一般のオフィスなどでそばに人がいなくなる夜間にも電源が投入された状態で受信待機状態を維持するのが通例である。そのような夜間の受信で装置に障害が発生し、受信した内容が失われてしまうことは許されない。   The facsimile machine is usually used in a state where the power is always turned on so that the image can be received whenever the image is transmitted from the other party. It is customary to maintain the reception standby state with the power turned on even at night when there are no people nearby in a general office or the like. It is not allowed that such a nighttime reception causes a failure of the device and the received content is lost.

このように、ファクシミリ装置は常時電源が投入された状態で使用されるので、使用前に電源が投入され使用後に電源が遮断されるような機器に比べてより高い信頼性が望まれる。このようなファクシミリ装置の制御にも近年はCPUあるいはマイクロコンピュータが使用されている。一般に、CPUは外乱ノイズやプログラムのバグに起因して暴走(ハングアップ)状態に陥ることがあるので、ファクシミリ装置のように高信頼性が要求される機器においては、CPUの暴走に対する保護が付加されたものが多い。   As described above, since the facsimile apparatus is used in a state in which the power is always turned on, higher reliability is desired as compared with a device in which the power is turned on before use and the power is turned off after use. In recent years, CPUs or microcomputers are also used for controlling such facsimile machines. Generally, the CPU may go into a runaway (hang-up) state due to disturbance noise or a program bug. Therefore, in devices that require high reliability such as facsimile machines, protection against CPU runaway is added. Many have been done.

よく知られた保護の手法の一つは、ウォッチドッグタイマーといわれる外部回路を付加するものである。これは、CPUが暴走状態に陥った際、CPUをその外部回路によって強制的に再起動させるものである。即ち、CPUが正常動作している間はウォッチドッグタイマーを所定期間内にリセットするようプログラムしておき、プログラムが暴走した結果ウォッチドッグタイマーが所定期間内にリセットされないとやがてウォッチドッグタイマーがオーバーフローしCPUが強制的にリセットされる。   One well-known protection technique is to add an external circuit called a watchdog timer. This is to forcibly restart the CPU by its external circuit when the CPU goes into a runaway state. In other words, while the CPU is operating normally, it is programmed to reset the watchdog timer within a predetermined period, and if the watchdog timer is not reset within the predetermined period as a result of the program runaway, the watchdog timer will eventually overflow. The CPU is forcibly reset.

また、機器が複数のコントローラ(メインコントローラ、ファクシミリコントローラ、プリンタコントローラ等)から構成される場合、ファクシミリコントローラやプリンタコントローラからメインコントローラに一定間隔で通信確認コマンドを送り、それが受信できなければそのコントローラが暴走したと判断し、そのコントローラへリスタート(リセット)信号を発行し再起動させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−71591号公報
If the device is composed of multiple controllers (main controller, facsimile controller, printer controller, etc.), a communication confirmation command is sent from the facsimile controller or printer controller to the main controller at regular intervals. Is known to run out of control and issue a restart (reset) signal to the controller to restart it (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-71591 A

装置が前述のような暴走に対する保護機能を備えている場合でも、例えば、CPUが処理すべきプログラムを格納している記憶装置がハード的に破壊したり前記記憶装置に記憶されたデータが破壊されたりすると再起動後のCPUは、正規のプログラム処理をすることができなくなる。データが破壊されるとは、例えば、前記プログラムがフラッシュメモリーなどの書換え可能な記憶装置に格納されている場合に、そのデータが書換えあるいは消去されてしまう事態である。   Even when the device has a protection function against runaway as described above, for example, the storage device storing the program to be processed by the CPU is destroyed in hardware, or the data stored in the storage device is destroyed. If this happens, the restarted CPU will not be able to perform regular program processing. For example, when the program is stored in a rewritable storage device such as a flash memory, the data is rewritten or erased.

近年は、機器の制御プログラムがバージョンアップされる場合が多い。そのような機器では、既に販売された機器に対するバージョンアップを実現するため、記憶装置をソケットに実装して交換可能にしたものがある。さらに、バージョンアップに伴う費用と時間の負担を軽減するため、前記記憶装置が基板に実装された状態でプログラムの更新を行うための特別なプログラム(書換えプログラム)をCPUに処理させる機能を持たせるものもある。   In recent years, device control programs are often upgraded. Among such devices, there is a device in which a storage device is mounted on a socket so that the device can be replaced in order to realize an upgrade to a device already sold. Further, in order to reduce the cost and time burden associated with the version upgrade, a function for causing the CPU to process a special program (rewrite program) for updating the program while the storage device is mounted on the board is provided. There are also things.

ところが、例えば、CPUが暴走した際、前述の書換えプログラムがたまたま実行されると前記記憶装置に記憶されたデータが破壊されてしまう可能性がある。CPUが暴走したときの状態は予め予想できないため、書換えプログラムが実行されないという保証を得ることはできない。   However, for example, when the CPU runs out of control, the data stored in the storage device may be destroyed if the above-described rewrite program happens to be executed. Since the state when the CPU runs away cannot be predicted in advance, it cannot be guaranteed that the rewriting program will not be executed.

プログラムが誤って書き換えられるリスクを抑える観点からは、前記記憶装置をソケットに実装して人手により交換する方が有利かもしれないが、記憶装置がハード的に破壊した場合には事情は同じである。また、ソケットや交換用部品に要する負担が大きい。   From the standpoint of reducing the risk of accidental rewriting of a program, it may be advantageous to mount the storage device in a socket and replace it manually, but the situation is the same if the storage device is broken down in hardware. . Moreover, the burden which a socket and replacement parts require is large.

この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、CPUが処理すべきプログラムの内容および/またはそのプログラムを格納する記憶装置が破壊された場合にも再起動後のCPUが必要最低限の処理を継続できるようにし、また、暴走後に再起動されたCPUの挙動を適切なものにするファクシミリ装置を提供するものである。   The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and the CPU after restarting even when the contents of the program to be processed by the CPU and / or the storage device storing the program is destroyed. Therefore, it is possible to provide a facsimile apparatus that can continue the minimum necessary processing, and to make the behavior of the CPU restarted after runaway appropriate.

この発明は、ファクシミリの通信制御を行うCPUと、通信制御のために前記CPUが処理すべき主プログラムの内容を予め格納する第1の記憶装置と、通信制御のために前記CPUが処理すべき副プログラムの内容を予め格納する第2の記憶装置と、ユーザーからの指示に応じて前記CPUによる処理を開始させる起動部と、前記CPUが暴走した場合、その暴走状態を検出してCPUを再起動させる暴走監視部とを備え、前記暴走監視部は、暴走状態が検出されて再起動されたときはCPUに第2の記憶装置をアクセスさせて副プログラムが処理されるようにし起動部により起動されたときはCPUに第1の記憶装置をアクセスさせて主プログラムが処理されるようにすることを特徴とするファクシミリ装置を提供する。   The present invention includes a CPU that performs communication control of facsimile, a first storage device that stores in advance the contents of a main program to be processed by the CPU for communication control, and the CPU to process for communication control. A second storage device that pre-stores the contents of the subprogram, an activation unit that starts processing by the CPU in response to an instruction from the user, and if the CPU runs out of control, detects the runaway state and restarts the CPU. The runaway monitoring unit is activated, and when the runaway state is detected and restarted, the runaway monitoring unit is activated by the activation unit so that the CPU can access the second storage device to process the subprogram. When this is done, the facsimile apparatus is characterized in that the main program is processed by allowing the CPU to access the first storage device.

この発明のファクシミリ装置において、前記暴走監視部は、暴走状態が検出されて再起動されたときはCPUに第2の記憶装置をアクセスさせて副プログラムが処理されるようにし、起動部により起動されたときはCPUに第1の記憶装置をアクセスさせて主プログラムが処理されるようにするので、CPUが処理すべきプログラムの内容および/またはそのプログラムを格納する記憶装置が破壊された場合にも再起動後のCPUが必要最低限の処理を継続できるようにし、また、暴走後に再起動されたCPUの挙動を適切なものにすることができる。   In the facsimile apparatus according to the present invention, when the runaway state is detected and restarted, the runaway monitoring unit causes the CPU to access the second storage device so that the subprogram is processed, and is started by the starting unit. Since the main program is processed by accessing the first storage device to the CPU, the contents of the program to be processed by the CPU and / or the storage device storing the program are destroyed. It is possible to allow the CPU after the restart to continue the minimum necessary processing, and to make the behavior of the restarted CPU after the runaway appropriate.

即ち、この発明によれば、異なる記憶装置に主プログラムと副プログラムとを予め異なる記憶装置に書き込んでおき、CPUの暴走状態が検出された後は副プログラムを起動することにより、たとえ主プログラムの内容が破壊されていても装置の停止時間を最小限に抑えることが可能になる。また、CPUの暴走状態が検出された後は、異なる記憶装置をアクセスするので、第1の記憶装置がハードウェア的に破壊されている場合や、第1の記憶装置内の特定の領域でプログラムがループして暴走しているような場合でも再起動後のCPUはそれらの不具合に影響されずに処理を実行することが可能である。   That is, according to the present invention, the main program and the sub program are written in different storage devices in different storage devices in advance, and after the runaway state of the CPU is detected, the sub program is started. Even if the contents are destroyed, it is possible to minimize the downtime of the apparatus. Further, since a different storage device is accessed after the CPU runaway state is detected, the program is executed in a specific area in the first storage device when the first storage device is destroyed in hardware. Even if the CPU loops out of control, the restarted CPU can execute processing without being affected by these problems.

この発明において、CPUは、マイクロコンピュータ(MPU)を含むものである。後述の実施の形態においては、FAXコントロール部がこの発明のCPUに相当する。
この発明において、起動部は、ユーザーからの指示に応じてCPUを起動させるものである。具体的な態様は、例えば、装置に設けられた主電源スイッチである。後述の実施の形態においては、主スイッチが起動部に相当する。
また、この発明において、暴走監視部は、CPUの暴走状態を検出してCPUをリセットして再起動させ、かつ、再起動後にCPUがアクセスすべきプログラムの格納先を規定する回路である。CPUの暴走を検出する具体的な態様は、例えば、ウォッチドッグタイマーである。また、CPUの起動後にアクセスするプログラムのアクセス先を規定する回路の具体的な態様は、例えば、CPUのアドレス空間に対して第1および第2の記憶装置を対応付けるアドレス制御回路である。
In the present invention, the CPU includes a microcomputer (MPU). In the embodiments described later, the FAX control unit corresponds to the CPU of the present invention.
In the present invention, the activation unit activates the CPU in accordance with an instruction from the user. A specific aspect is, for example, a main power switch provided in the apparatus. In the embodiment described later, the main switch corresponds to the activation unit.
In the present invention, the runaway monitoring unit is a circuit that detects a runaway state of the CPU, resets and restarts the CPU, and defines a storage location of a program to be accessed by the CPU after the restart. A specific mode for detecting CPU runaway is, for example, a watchdog timer. Further, a specific mode of the circuit that defines the access destination of the program accessed after the CPU is activated is, for example, an address control circuit that associates the first and second storage devices with the address space of the CPU.

前記アドレス制御回路は、第1および第2の記憶装置を所定のアドレス空間に配置し、暴走状態が検出されて再起動された場合の起動アドレスと正常動作時の起動アドレスとを異ならせるような回路であってもよい。例えば、CPUが、通常のリセット信号とウォッチドッグタイマーのオーバーフローにより発生したリセット信号に応じて、リスタート先のアドレス(いわゆる、リセットベクター)をアドレス空間上の異なるアドレスから取得するように構成されている場合、通常のリセット信号に対応するベクタ領域にメインプログラムの先頭アドレスを設定しておき、ウォッチドッグタイマーに係るリセット信号に対応するベクタ領域にはサブプログラムの先頭アドレスを設定しておけばよい。   The address control circuit arranges the first and second storage devices in a predetermined address space so that a start address when a runaway state is detected and restarted is different from a start address during normal operation. It may be a circuit. For example, the CPU is configured to obtain a restart destination address (so-called reset vector) from a different address in the address space in response to a normal reset signal and a reset signal generated by overflow of the watchdog timer. If so, set the start address of the main program in the vector area corresponding to the normal reset signal, and set the start address of the subprogram in the vector area corresponding to the reset signal related to the watchdog timer. .

また、CPUが通常のリセット信号とウォッチドッグタイマーに係るリセット信号とでリセットベクターを分ける機能を有していない場合は、前述のいずれのリセット信号によりリスタートされるかに応じて、アドレス空間上でリセットベクターが配置されるアドレスに対して割り当てられる物理的なメモリ素子を動的に変更するようにしてもよい。即ち、通常のリセット信号によりリスタートする際は、リセットベクター領域に第1記憶素子が割り当てられてメインプログラムの先頭を示すように構成し、ウォッチドッグタイマーに係るリセット信号によりリスタートする際は、リセットベクター領域に第2記憶素子が割り当てられてサブプログラムの先頭を示すように構成してもよい。   In addition, if the CPU does not have a function to divide the reset vector between the normal reset signal and the reset signal related to the watchdog timer, it depends on which reset signal is used to restart the address space. The physical memory element assigned to the address where the reset vector is arranged may be dynamically changed. That is, when restarting with a normal reset signal, the first storage element is assigned to the reset vector area to indicate the beginning of the main program, and when restarting with a reset signal related to the watchdog timer, The second storage element may be assigned to the reset vector area to indicate the top of the subprogram.

CPUのアドレス空間に物理的な記憶装置を割り当てるアドレス制御回路(いわゆるアドレスデコード回路)において、CPUのリセット時、リセットベクター領域に割り当てられる物理的な記憶装置を動的に変更する手法が知られている(例えば、岡田 正編著、ドランジスタ技術増刊 メモリIC活用ハンドブック 初版、CQ出版株式会社発行、1989年7月10日発行、p.74-75参照)。その手法をこの発明に適用することが可能である。
暴走監視部は、後述する実施形態のFAX暴走監視部に相当する。
In an address control circuit (so-called address decoding circuit) that assigns a physical storage device to the CPU address space, a method of dynamically changing the physical storage device assigned to the reset vector area when the CPU is reset is known. (See, for example, Masanori Okada, Drudgea Technology Special Edition Memory IC Utilization Handbook, first edition, published by CQ Publishing Co., Ltd., July 10, 1989, p.74-75). This method can be applied to the present invention.
The runaway monitoring unit corresponds to a FAX runaway monitoring unit according to an embodiment described later.

さらに、この発明において、第1および第2の記憶装置は、物理的に互いに異なる記憶装置である。各記憶装置の具体的な態様は、例えば、フラッシュメモリーに代表される不揮発性半導体記憶装置である。ただし、他の種類の不揮発性半導体記憶装置あるいは半導体以外の不揮発性記憶装置であってもよい。書換え可能であるか否かは問わない。また、第1と第2の記憶装置とで、記憶装置の種類が異なっていてもよい。   In the present invention, the first and second storage devices are physically different storage devices. A specific aspect of each storage device is, for example, a nonvolatile semiconductor storage device represented by a flash memory. However, other types of nonvolatile semiconductor memory devices or nonvolatile memory devices other than semiconductors may be used. It does not matter whether it can be rewritten. Further, the types of storage devices may be different between the first and second storage devices.

以下、この発明の好ましい態様について説明する。後述する実施形態において、第1記憶装置は第1ROMに相当し、第2の記憶装置は第2ROMに相当する。
送信すべき原稿の読み取りを行うための原稿読取部と、受信されたファクシミリデータを印字するための印字部とをさらに備え、原稿読取部は、原稿の読み取り動作が可能な通常モードおよび省電力のために読み取り動作を停止する待機モードの状態をとり得るものであり、印字部は、ファクシミリデータの印字動作が可能な通常モードおよび省電力のために印字動作を停止する待機モードの状態をとり得るものであり、前記主プログラムは、所定の条件に基づいて原稿読取部および印字部が通常モードをとるべき要求、および待機モードをとるべき要求をCPUにさせ、前記副プログラムは、原稿読取部および印字部が待機モードをとるべき要求をCPUにさせるが通常モードの状態をとるべき要求をさせないようにしてもよい。このようにすれば、サブプログラムは原稿読取部および/または印字部を通常モードで動作させないので、原稿読取部および/または印字部の制御あるいは動作に起因して暴走が発生する場合、再起動後に同一原因で暴走と再起動が繰り返されることを回避することがでる。従って、暴走再発のリスクをより少なくすることができる。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. In the embodiments described later, the first storage device corresponds to a first ROM, and the second storage device corresponds to a second ROM.
A document reading unit for reading a document to be transmitted and a printing unit for printing received facsimile data are further provided. The document reading unit has a normal mode in which a document can be read and a power saving mode. Therefore, the printing unit can take a normal mode in which facsimile data can be printed and a standby mode in which the printing operation is stopped for power saving. The main program causes the CPU to make a request that the document reading unit and the printing unit should take the normal mode and a standby mode based on a predetermined condition, and the subprogram includes the document reading unit and the The print unit may cause the CPU to make a request to take the standby mode but not make the request to take the normal mode state. In this way, the subprogram does not operate the document reading unit and / or the printing unit in the normal mode. Therefore, if a runaway occurs due to the control or operation of the document reading unit and / or the printing unit, It is possible to avoid repeated runaway and restart for the same cause. Therefore, the risk of runaway recurrence can be further reduced.

また、原稿読取部および印字部に電源をそれぞれ供給し、かつ、前記CPUからの要求に基づいて原稿読取部および印字部への電源を供給しおよび遮断し得る電源部をさらに備え、前記主プログラムは、前記条件に基づいて前記電源部が原稿読取部への電源を供給すべき要求および電源を遮断すべき要求をCPUにさせ、前記副プログラムは、前記電源部が原稿読取部への電源を遮断すべき要求をCPUにさせるが電源を供給すべき要求をさせないようにしてもよい。このようにすれば、再起動後に原稿読み取りの動作をさせることのない原稿読取部への電源の供給を遮断することによって、無駄な電力の消費を抑えることができる。特に、夜間の受信待機状態で暴走状態が検出されてCPUが再起動された場合、再起動後に原稿読取部に電源が供給されて無駄な電力が消費されるといった事態を回避することができる。   The main program further includes a power supply unit that supplies power to the document reading unit and the printing unit, and that can supply and shut off power to the document reading unit and the printing unit based on a request from the CPU. Causes the CPU to request the power supply unit to supply power to the document reading unit and to cut off the power supply based on the conditions, and the subprogram is configured to supply power to the document reading unit. The CPU may make a request to be cut off, but may not make a request to supply power. In this way, wasteful power consumption can be suppressed by shutting off the power supply to the document reading unit that does not perform the document reading operation after the restart. In particular, when a runaway state is detected in the night reception standby state and the CPU is restarted, it is possible to avoid a situation in which unnecessary power is consumed by supplying power to the document reading unit after restarting.

さらに、原稿読取部および印字部に電源をそれぞれ供給し、かつ、前記CPUからの要求に基づいて原稿読取部および印字部への電源を供給しおよび遮断し得る電源部をさらに備え、前記主プログラムは、前記条件に基づいて前記電源部が印字部への電源を供給すべき要求および電源を遮断すべき要求をCPUにさせ、前記副プログラムは、前記電源部が印字部への電源を遮断すべき要求をCPUにさせるが電源を供給すべき要求をさせないようにしてもよい。このようにすれば、再起動後に印字動作をさせることのない印字部への電源の供給を遮断することによって、無駄な電力の消費を抑えることができる。特に、夜間の受信待機状態で暴走状態が検出されてCPUが再起動された場合、再起動後に印字部へ電源が供給されて無駄な電力が消費されるといった事態を回避することができる。   The main program further includes a power supply unit that supplies power to the document reading unit and the printing unit, and that can supply and shut off power to the document reading unit and the printing unit based on a request from the CPU. Causes the CPU to request the power supply unit to supply power to the printing unit and to cut off the power supply based on the conditions, and the subprogram shuts off the power supply to the printing unit. It is possible to cause the CPU to make a power request but not to make a power supply request. In this way, wasteful power consumption can be suppressed by shutting off the supply of power to the printing unit that does not perform the printing operation after the restart. In particular, when a runaway state is detected in the night reception standby state and the CPU is restarted, it is possible to avoid a situation in which unnecessary power is consumed by supplying power to the printing unit after restarting.

さらに、2つ以上の状態が識別可能な状態信号をCPUの指令に応じて出力しかつ次の指令がくるまでその状態を維持する状態出力ポートと、前記信号の状態をCPUが読み取るための状態入力ポートとをさらに備え、前記主プログラムは、原稿読取部および印字部が通常モードをとるべき要求をさせるときさらに前記状態出力ポートに第1の状態信号を出力すべき指令をCPUにさせ、待機モードをとるべき要求をさせるときさらに第2の状態信号を出力すべき指令をCPUにさせ、前記副プログラムは、CPUに前記信号の状態を読み取らせ、読み取られた状態に基づいて原稿読取部および印字部が通常モードをとるべきか待機モードをとるべきかを決定してもよい。このようにすれば、暴走状態が検知されてCPUが再起動された後においても、サブプログラムは、暴走前のモードに応じた処理を決定することができる。従って、再起動された後のCPUの挙動を適切なものにすることができる。暴走状態において印字状態出力ポートがたまたま書き換えられることも考えられなくないが、そのような事象が高い確率で発生する訳ではなく、ほとんどの場合は有効に機能すると考えられる。   Furthermore, a status output port that outputs a status signal that can identify two or more statuses in accordance with a command from the CPU and maintains the status until the next command is received, and a status for the CPU to read the status of the signal An input port, and the main program causes the CPU to issue a command to output the first status signal to the status output port when the original reading unit and the printing unit make a request to take the normal mode. When making a request to take a mode, the CPU further instructs the CPU to output a second status signal, and the subprogram causes the CPU to read the status of the signal, and based on the read status, It may be determined whether the printing unit should take the normal mode or the standby mode. In this way, even after the runaway state is detected and the CPU is restarted, the subprogram can determine the process according to the mode before the runaway. Therefore, the behavior of the CPU after being restarted can be made appropriate. It is unthinkable that the print status output port is accidentally rewritten in a runaway state, but such an event does not occur with a high probability, and in most cases it is considered to function effectively.

また、ファクシミリの通信に係る表示を行う表示部をさらに備え、前記主プログラムは、前記表示部が表示をすべき要求をさらにCPUにさせ、前記副プログラムは、前記表示部が表示を消灯させるべき要求をCPUにさせるが表示をすべき要求をさせないようにしてもよい。このようにすれば、前記表示部を消灯させた状態でファクシミリの通信が行われるので、無駄な電力の消費を回避することができる。特に、夜間の受信待機状態で暴走状態が検出された場合、再起動後、周囲に人がいない状態で表示をしても意味がないのでこの機能が有効である。また、表示部が消灯していることによって、使用者に暴走の発生を認識させることができる。   Further, the display device further includes a display unit for performing display related to facsimile communication, the main program further causes the CPU to make a request to be displayed by the display unit, and the sub-program should have the display unit turn off the display. The request may be made to the CPU but not to be displayed. In this way, since facsimile communication is performed with the display unit turned off, unnecessary power consumption can be avoided. In particular, when a runaway state is detected in the reception standby state at night, this function is effective because it is meaningless to display in a state where there are no people around after the restart. Further, since the display portion is turned off, the user can be made aware of the occurrence of runaway.

さらにまた、ファクシミリの通信に係る報知を音声として出力する音声出力部をさらに備え、前記主プログラムは、所定の条件に基づいて前記音声出力部が音声出力を行うべき要求をさらにCPUにさせ、前記副プログラムは、前記音声出力部が音声出力を停止すべき要求をさらにCPUにさせるが音声出力を行うべき要求をさせないようにしてもよい。このようにすれば、音声が出力されない状態でファクシミリの通信が行われるので、無駄な電力の消費を回避することができる。特に、夜間の受信待機状態で暴走状態が検出されたに場合、再起動後、周囲に人がいない状態で音声による報知をしても意味がないのでこの機能が省電力に有効である。   Furthermore, it further includes a voice output unit that outputs a notification related to facsimile communication as voice, and the main program further causes the CPU to make a request for the voice output unit to perform voice output based on a predetermined condition, The subprogram may cause the CPU to further request that the audio output unit stop audio output, but not request to perform audio output. In this way, since facsimile communication is performed in a state where no sound is output, it is possible to avoid unnecessary power consumption. In particular, if a runaway state is detected in the night reception standby state, this function is effective for power saving because it is meaningless to make a voice notification in the absence of a person in the vicinity after restarting.

原稿読取部、印字部および電源部を制御する主制御部をさらに備え、前記CPUは、主制御部を介して原稿読取部、印字部および電源部への要求を行ってもよい。
ここで示した種々の好ましい態様は、それら複数を組み合わせることもできる。
The CPU may further include a main control unit that controls the document reading unit, the printing unit, and the power supply unit, and the CPU may make a request to the document reading unit, the printing unit, and the power supply unit via the main control unit.
The various preferable aspects shown here can also be combined.

以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. In addition, the following description is an illustration in all the points, Comprising: It should not be interpreted as limiting this invention.

ファクシミリ装置の全体構成
まず、この発明に係るファクシミリ装置の全体構成について例を挙げて説明する。
First, the overall configuration of the facsimile apparatus according to the present invention will be described with reference to an example.

図1は、本発明のファクシミリ装置の一例として、ファクシミリ機能を有するデジタル複合機の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタル複合機1は、複数のユニットから構成されている。即ち、デジタル複合機1は、複数の付設ユニットを制御するメインコントロールユニット(MCUユニット)101、ファクシミリ通信機能の制御を行うFAXユニット102、送信原稿を読み取るための原稿読取部103、操作パネル104、印字部107、電源部108および主スイッチ131からなる。ユーザーが主スイッチ131を投入すると、電源部108からMCUユニット101へ電源が供給され、コントロール部119が処理を開始する。MCUユニット101は、電源部108を制御して各ユニットへ電源を供給させる。また、図1の構成において、電源部以外の各ユニットは、それぞれCPUを有している。MCUユニット101は、各ユニットへのリセット信号を解除して各ユニットの動作を開始させる。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital multifunction machine having a facsimile function as an example of a facsimile apparatus of the present invention. As shown in FIG. 1, the digital multi-function peripheral 1 is composed of a plurality of units. That is, the digital multi-function peripheral 1 includes a main control unit (MCU unit) 101 that controls a plurality of attached units, a FAX unit 102 that controls a facsimile communication function, a document reading unit 103 for reading a transmission document, an operation panel 104, It comprises a printing unit 107, a power supply unit 108, and a main switch 131. When the user turns on the main switch 131, power is supplied from the power supply unit 108 to the MCU unit 101, and the control unit 119 starts processing. The MCU unit 101 controls the power supply unit 108 to supply power to each unit. In the configuration of FIG. 1, each unit other than the power supply unit has a CPU. The MCU unit 101 releases the reset signal to each unit and starts the operation of each unit.

デジタル複合機1は、印字部107の制御を行い、外部から受信された画像データを解析して印字用紙に印字するためのデータに変換する。メインコントロールユニット(MCUユニット)101は、原稿読取部103の制御を行い、原稿読取部103で読み取られた原稿の画像を印字用紙に印字するためのデータに変換する。FAXユニット102は、ファクシミリ機能の制御を行い、原稿読取部103で読み取られた原稿画像の画像データを相手先に発信したり、着信したファクシミリデータを印字用紙に描画するデータに変換したりする。前記データは、印字部107で印刷される。   The digital multi-function peripheral 1 controls the printing unit 107, analyzes image data received from the outside, and converts it into data for printing on printing paper. A main control unit (MCU unit) 101 controls the document reading unit 103 to convert an image of the document read by the document reading unit 103 into data for printing on a printing sheet. The FAX unit 102 controls the facsimile function, transmits image data of the document image read by the document reading unit 103 to the other party, and converts the received facsimile data into data to be drawn on the printing paper. The data is printed by the printing unit 107.

操作パネル104には、相手先番号等が液晶表示される表示部105、テンキー等の操作部106およびファックスの操作や状態に関するメッセージを音声で知らせる音声出力部130がある。印字部107は、受信された画像データを印刷するものであり、電源部108は各ユニットへの電源供給、および夜間FAXモード(この発明の待機モード)と通常モード(この発明の通常モード)とにおいて、主としてMCUユニット101からの指令に応じて各ユニットへの電源の供給を切り替える。   The operation panel 104 includes a display unit 105 on which a partner number or the like is displayed on a liquid crystal, an operation unit 106 such as a numeric keypad, and a voice output unit 130 that informs a message about the operation or status of a fax by voice. The printing unit 107 prints the received image data, and the power supply unit 108 supplies power to each unit, and performs a night FAX mode (standby mode of the present invention) and a normal mode (normal mode of the present invention). , The supply of power to each unit is switched mainly in accordance with a command from the MCU unit 101.

次に、FAXユニット102の詳細について説明する。FAXユニット102が有するNCU 109は、回線にハード的に接続するための通信ユニットである。モデム110は、電話回線を用いたファクシミリ通信を制御するモデムである。画像メモリ111は、ファクシミリ通信で送受されるFAX画像を記憶するメモリ素子である。RAM112は、FAXコントロール部118としてのCPUのワークメモリとして使用される。ROM113は、FAXコントロール部118がFAXユニット102を機能させるためのメインプログラムの内容を格納する。ROM114はFAXコントロール部118がハングアップしたとき再起動後に処理するサブプログラムの内容を格納する。夜間FAX制御部115は、FAXユニット102が前記通常モードで動作すべきか夜間FAXモードで動作すべきかを判断する。また、FAX-MCU I/F制御部116によってMCUユニット101と通信を行う。FAX画像処理部117はFAXデータの圧縮、符号化を行う。これらのFAXユニット全体の制御は、FAXコントロール部118によって行われている。   Next, details of the FAX unit 102 will be described. The NCU 109 included in the FAX unit 102 is a communication unit for hardware connection to a line. The modem 110 is a modem that controls facsimile communication using a telephone line. The image memory 111 is a memory element that stores a FAX image transmitted / received by facsimile communication. The RAM 112 is used as a work memory of the CPU as the FAX control unit 118. The ROM 113 stores the contents of the main program for causing the FAX control unit 118 to function the FAX unit 102. The ROM 114 stores the contents of the subprogram to be processed after restart when the FAX control unit 118 hangs up. The night FAX control unit 115 determines whether the FAX unit 102 should operate in the normal mode or the night FAX mode. Further, the FAX-MCU I / F control unit 116 communicates with the MCU unit 101. A FAX image processing unit 117 compresses and encodes FAX data. Control of the entire FAX unit is performed by the FAX control unit 118.

続いて、メインコントロールユニット(MCUユニット)101について説明する。MCUユニット101は各ユニットを制御する。制御は、コントロール部119としてのCPUが制御プログラムを実行することによって実現される。RAM120はCPUのワークメモリとして使用される。ROM121は、CPUがMCUユニットを動かし、各ユニットを制御すための制御プログラムの内容を格納する。MCU画像処理部122は、FAXユニット102とやり取りする画像データの圧縮、符号化を行う。   Next, the main control unit (MCU unit) 101 will be described. The MCU unit 101 controls each unit. Control is realized by the CPU as the control unit 119 executing a control program. The RAM 120 is used as a work memory for the CPU. The ROM 121 stores the contents of a control program for the CPU to operate the MCU unit and control each unit. The MCU image processing unit 122 compresses and encodes image data exchanged with the FAX unit 102.

暴走監視部の構成
次に、暴走監視部の詳細な構成について説明する。図4は、この実施形態に係る暴走監視部123の詳細構成を示すブロック図である。また、図3は、この実施形態において、CPUのアドレス空間(後述するアドレス制御部126の出力信号CS0、CS2〜CS6によって定められる)を表形式で示す説明図、いわゆるアドレスマップである。
Configuration of Runaway Monitoring Unit Next, a detailed configuration of the runaway monitoring unit will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the runaway monitoring unit 123 according to this embodiment. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a CPU address space (determined by output signals CS0 and CS2 to CS6 of an address control unit 126, which will be described later) in a tabular form in this embodiment, a so-called address map.

暴走監視部は、CPUの暴走を検出するウォッチドッグタイマー124、CPUへのリセット信号を発生するリセット信号発生部125、リセット信号解除後にCPUがアクセスする記憶装置を決定するアドレス制御部126から構成される。ウォッチドッグタイマー124、リセット信号発生部125およびアドレス制御部126の実体は、それぞれの機能に応じた論理回路である。これらの回路は例えば、IC(集集積回路)として半導体のチップ上に実装されてもよい。   The runaway monitoring unit consists of a watchdog timer 124 that detects CPU runaway, a reset signal generation unit 125 that generates a reset signal to the CPU, and an address control unit 126 that determines the storage device to be accessed by the CPU after the reset signal is released The The entities of the watchdog timer 124, the reset signal generation unit 125, and the address control unit 126 are logic circuits corresponding to their functions. For example, these circuits may be mounted on a semiconductor chip as an IC (collected integrated circuit).

図4に示すように、アドレス制御部126に入力されるA26〜A31は、CPUのアドレスバス信号である。バス制御信号は、CPUからの信号あるいはそれらの信号に基づいて作成される信号である。出力信号CS0、CS2〜CS6はチップセレクト信号であって図3の「回路ブロック名」の欄に記された各素子への選択的なアクセスを可能にする。   As shown in FIG. 4, A26 to A31 input to the address control unit 126 are CPU address bus signals. The bus control signal is a signal generated based on a signal from the CPU or those signals. The output signals CS0 and CS2 to CS6 are chip select signals and enable selective access to each element described in the “Circuit block name” column of FIG.

CPUであるFAXコントロール部118は、MCUユニット101からのリセット信号とウォッチドッグタイマー123のオーバーフローによるリセット信号との何れかによりリセットされる。通常の動作では、MCUユニット101からのリセット信号でリセットされる。即ち、主スイッチ131が遮断されると、MCUユニット101からのリセット信号がアサートされて動作を停止する。主スイッチが投入されるとMCUユニット101からのリセット信号がネゲートされてスタートする。   The FAX control unit 118, which is a CPU, is reset by either a reset signal from the MCU unit 101 or a reset signal due to overflow of the watchdog timer 123. In normal operation, it is reset by a reset signal from the MCU unit 101. That is, when the main switch 131 is shut off, the reset signal from the MCU unit 101 is asserted to stop the operation. When the main switch is turned on, the reset signal from the MCU unit 101 is negated and starts.

そのスタートの際、CPUは、スタートした後に処理すべきプログラムの参照先のアドレス(リセットベクター)を取得する。リセットベクターを取得するアドレスは予め定められている。この実施形態においては、MCUユニット101からのリセット信号が解除された場合のリセットベクターの取得先は、16進表現でHFFFF_FF00番地である(図3参照)。アドレス制御部126は、CPUが前記リセットベクターを取得する場合に限り、CPUのアドレス空間のHFFFF_FF00番地に第1ROMを割り当てる。従って、このリセットベクター取得時にはチップセレクト信号CS0がアサートされる。   At the start, the CPU obtains a reference address (reset vector) of a program to be processed after the start. The address for acquiring the reset vector is predetermined. In this embodiment, the acquisition source of the reset vector when the reset signal from the MCU unit 101 is canceled is the address HFFFF_FF00 in hexadecimal notation (see FIG. 3). The address control unit 126 assigns the first ROM to the address HFFFF_FF00 in the CPU address space only when the CPU acquires the reset vector. Therefore, the chip select signal CS0 is asserted when the reset vector is acquired.

CPUは、第1ROMの所定の領域からリセットベクターを取得する。取得される値は、メインプログラムの先頭のアドレス、即ち、16進表現でH0000_0000である。前記リセットベクター取得後は、H0000_0000〜H03FF_FFFF番地をアクセスする場合に限りチップセレクト信号CS0がアサートされる。このようにして、CPUはメインプログラムの先頭から処理を開始する。   The CPU acquires a reset vector from a predetermined area of the first ROM. The acquired value is the head address of the main program, that is, H0000_0000 in hexadecimal representation. After acquiring the reset vector, the chip select signal CS0 is asserted only when accessing addresses H0000_0000 to H03FF_FFFF. In this way, the CPU starts processing from the top of the main program.

ウォッチドッグタイマー124は、FAXコントロール部118が起動すると同時に内部クロックによるタイマーのカウントを開始するように構成されている。そして、FAXコントロール部118が動作する間、タイマーのカウントを続ける。所定期間が経過するとタイマーがオーバーフローし、オーバーフロー信号が出力される。前記タイマーは、FAXコントロール部118からの指令によってリセットされる。   The watchdog timer 124 is configured to start the timer counting by the internal clock at the same time when the FAX control unit 118 is activated. Then, the timer count continues while the FAX control unit 118 operates. When the predetermined period elapses, the timer overflows and an overflow signal is output. The timer is reset by a command from the FAX control unit 118.

メインプログラムおよびサブプログラムは、前述の所定期間が経過するまでの間にFAXコントロール部118がウォッチドッグタイマー123へのリセット指令を発するようプログラムされている。リセット指令は、所定期間より短い間隔で繰り返し発せられる。従って、FAXコントロール部118がメインプログラムまたはサブプログラムを実行する限りウォッチドッグタイマー123がオーバーフローすることはない。   The main program and the sub program are programmed so that the FAX control unit 118 issues a reset command to the watch dog timer 123 until the above-described predetermined period has elapsed. The reset command is repeatedly issued at intervals shorter than a predetermined period. Therefore, as long as the FAX control unit 118 executes the main program or subprogram, the watchdog timer 123 does not overflow.

しかし、何らかの原因でFAXコントロール部118がメインプログラムまたはサブプログラムを正しく実行できなくなると、ウォッチドッグタイマー123へのリセット指令が発せられなくなる。これが暴走状態である。暴走状態に陥ると、やがてウォッチドッグタイマー123はオーバーフローし、オーバーフロー信号を出力する。この信号はリセット信号発生部125へ入力される。リセット信号発生部125は、オーバーフロー信号に応答してリセット信号を発し、MCUユニット101に係りなくFAXコントロール部118をリセットする。そのリセット信号は、同時にアドレス制御部126へ入力される。   However, if the FAX control unit 118 cannot correctly execute the main program or subprogram for some reason, a reset command to the watchdog timer 123 cannot be issued. This is a runaway condition. When a runaway state occurs, the watchdog timer 123 eventually overflows and outputs an overflow signal. This signal is input to the reset signal generator 125. The reset signal generation unit 125 generates a reset signal in response to the overflow signal, and resets the FAX control unit 118 regardless of the MCU unit 101. The reset signal is simultaneously input to the address control unit 126.

アドレス制御部126は、前記リセット信号に応答して、当該リセット信号によるリスタート時のリセットベクター取得左記として予め定められたアドレス(HFFFF_FF00番地)に第2ROMを割り当てる。従って、このリセットベクター取得時にはチップセレクト信号CS6がアサートされる。CPUは、第2ROMの所定の領域からリセットベクターを取得する。取得される値は、サブプログラムの先頭のアドレス、即ち、16進表現でH1800_0000である。前記リセットベクター取得後は、H1800_0000〜H1BFF_FFFF番地をアクセスする場合に限りチップセレクト信号CS6がアサートされる。このようにして、CPUはサブプログラムの先頭から処理を開始する。   In response to the reset signal, the address control unit 126 assigns the second ROM to an address (address HFFFF_FF00) predetermined as the left-hand side of reset vector acquisition at the time of restart by the reset signal. Therefore, the chip select signal CS6 is asserted when the reset vector is acquired. The CPU acquires a reset vector from a predetermined area of the second ROM. The acquired value is the first address of the subprogram, that is, H1800_0000 in hexadecimal notation. After obtaining the reset vector, the chip select signal CS6 is asserted only when accessing addresses H1800_0000 to H1BFF_FFFF. In this way, the CPU starts processing from the top of the subprogram.

通常動作時の動作
続いて、デジタル複合機1が正常動作しているときの動作について説明する。
デジタル複合機1の主スイッチが投入されると、電源部108からMCUユニット101に電源が供給される。さらに、電源部108からMCUユニット101へのリセット信号が解除されてコントロール部119が処理の実行を開始する。コントロール部119の処理によって、MCUユニット101は、初期化の処理の段階で、FAXユニット102、原稿読み取り部103、操作パネル104および印字部107の各ユニットへ電源を供給するように電源部108を制御する。また、各ユニットへのリセット信号を解除する。これによって、各ユニットの動作のCPUが処理を開始する。主スイッチが投入された後、デジタル複合機1は通常モードで動作する。
Next, an operation when the digital multi-function peripheral 1 is operating normally will be described.
When the main switch of the digital multi-function peripheral 1 is turned on, power is supplied from the power supply unit 108 to the MCU unit 101. Further, the reset signal from the power supply unit 108 to the MCU unit 101 is canceled, and the control unit 119 starts executing the processing. By the processing of the control unit 119, the MCU unit 101 sets the power supply unit 108 to supply power to each unit of the FAX unit 102, the document reading unit 103, the operation panel 104, and the printing unit 107 at the stage of initialization processing. Control. In addition, the reset signal to each unit is canceled. As a result, the CPU of the operation of each unit starts processing. After the main switch is turned on, the digital multifunction peripheral 1 operates in the normal mode.

その後、使用者が操作部106を用いて夜間FAXモードへの移行指示を与えることにより、あるいは、夜間FAX制御部115が有するクロックタイマ機能が第1の所定時刻に達したことにより移行要求が発せられ、デジタル複合機1は、夜間FAXモードに移行する。より詳細には、操作部106を用いて夜間FAXモードへの移行指示が入力された場合はその指示が操作パネル104からMCUユニット101へ送られる。夜間FAX制御部115から夜間FAXモードへの移行要求が発せられた場合はその要求がFAXユニット102からMCUユニット101へ送られる。   Thereafter, when the user gives an instruction to shift to the night FAX mode using the operation unit 106, or when the clock timer function of the night FAX control unit 115 reaches the first predetermined time, a shift request is issued. The digital multifunction device 1 shifts to the night FAX mode. More specifically, when an instruction to shift to the night FAX mode is input using the operation unit 106, the instruction is sent from the operation panel 104 to the MCU unit 101. When a request for shifting to the night FAX mode is issued from the night FAX control unit 115, the request is sent from the FAX unit 102 to the MCU unit 101.

MCUユニット101のコントロール部119は、それらの指示または要求に応答し、各ユニットを待機モードに移行させるべく指令を発する。各ユニットは、MCUユニット101からの指令に応答して待機モードへ移行する。即ち、FAXユニット102においては、FAXコントロール部118が前記指令に応答してFAXユニット102を夜間FAXモードに移行させる。原稿読取部103は、通常モードに移行する。操作パネル104は、一部の表示を除き、あるいは全部の表示を消灯させ、音声出力を停止する。印字部107は、待機モードに移行する。   In response to those instructions or requests, the control unit 119 of the MCU unit 101 issues a command to shift each unit to the standby mode. Each unit shifts to the standby mode in response to a command from the MCU unit 101. That is, in the FAX unit 102, the FAX control unit 118 shifts the FAX unit 102 to the night FAX mode in response to the command. The document reading unit 103 shifts to the normal mode. The operation panel 104 removes some displays or turns off all displays, and stops sound output. The printing unit 107 shifts to the standby mode.

あるいは、MCUユニット101は、電源部108を制御し、各ユニットにおいて夜間FAXモード中に動作しない部分への不要な電源供給を遮断する。即ち、原稿読取部103、操作パネル104および印字部107へのリセット信号をアサートして動作を停止させた後、それらのユニットへの電源供給を遮断する。これは、いわば、究極の待機モードである。この場合、デジタル複合機1は、ファクシミリの送受信を行うFAXユニット102のみが動作し、一部の必要な部分への電源供給を除いて他のユニットへの電源供給は遮断される。   Alternatively, the MCU unit 101 controls the power supply unit 108 to cut off unnecessary power supply to portions that do not operate during the night FAX mode in each unit. That is, after the reset signal to the document reading unit 103, the operation panel 104, and the printing unit 107 is asserted to stop the operation, the power supply to these units is cut off. This is the ultimate standby mode. In this case, in the digital multi-function peripheral 1, only the FAX unit 102 that performs facsimile transmission / reception operates, and power supply to other units is cut off except for power supply to some necessary parts.

夜間FAXモード中にファクシミリデータを受信すると、夜間FAX制御部115からMCUユニット101へ印字の要求が発せられる。要求を受けたMCUユニット101のコントロール部119は、印字動作を行うため印字部107を通常モードへ復帰させるべく指令を発する。   When facsimile data is received during the night FAX mode, a print request is issued from the night FAX control unit 115 to the MCU unit 101. Upon receiving the request, the control unit 119 of the MCU unit 101 issues a command to return the printing unit 107 to the normal mode in order to perform a printing operation.

あるいは、印字部への電源の供給が遮断されている場合、MCUユニット101は、電源部108を制御し、印字動作に必要な部分への電源供給を開始させる。さらに、印字部107へのリセット信号をネゲートする。印字部107のCPUは処理を開始し、結果的に印字部107は通常モードに移行する。そして、印字部107は、受信されたファクシミリデータの印字を実行する。印字が終了すると、印字部107は印字終了をMCUユニット101に通知する。MCUユニット101は、印字終了の通知に応答して印字部107を再び待機モードに移行させる。あるいは、印字部107へのリセット信号をアサートした後、印字部107への電源を遮断して究極の待機モードに移行させる。こうして、夜間FAXモードが継続する。   Alternatively, when the supply of power to the printing unit is interrupted, the MCU unit 101 controls the power supply unit 108 to start supplying power to a part necessary for the printing operation. Further, the reset signal to the printing unit 107 is negated. The CPU of the printing unit 107 starts processing, and as a result, the printing unit 107 shifts to the normal mode. Then, the printing unit 107 prints the received facsimile data. When printing is completed, the printing unit 107 notifies the MCU unit 101 of the completion of printing. The MCU unit 101 shifts the printing unit 107 to the standby mode again in response to the print end notification. Alternatively, after the reset signal to the printing unit 107 is asserted, the power to the printing unit 107 is shut off and a transition is made to the ultimate standby mode. In this way, the night fax mode continues.

その後、使用者が操作部106の所定のキーあるいは専用のスイッチを用いてFAX夜間モードから通常モードへの移行指示を与えることにより、あるいは、夜間FAX制御部115が有するクロックタイマ機能が第2の所定時刻に達したことにより、デジタル複合機1は夜間FAXモードから通常モードに移行する。より詳細には、操作部106あるいは専用のスイッチを用いて通常モードへの移行指示が入力された場合はその指示がMCUユニット101へ送られる。夜間FAX制御部115から通常モードへの移行要求が発せられた場合はその要求がFAXユニット102からMCUユニット101へ送られる。   Thereafter, the user gives an instruction to shift from the FAX night mode to the normal mode using a predetermined key of the operation unit 106 or a dedicated switch, or the clock timer function of the night FAX control unit 115 is the second. When the predetermined time is reached, the digital multifunction peripheral 1 shifts from the night FAX mode to the normal mode. More specifically, when an instruction to shift to the normal mode is input using the operation unit 106 or a dedicated switch, the instruction is sent to the MCU unit 101. When the night FAX control unit 115 issues a request to shift to the normal mode, the request is sent from the FAX unit 102 to the MCU unit 101.

MCUユニット101のコントロール部119は、各ユニットが通常動作に移行するように指令を発する。あるいは、各ユニットへの電源供給が遮断されている場合、電源部108を制御して各ユニットへの電源供給を開始させる。さらに、各ユニットへのリセット信号をネゲートして各ユニットのCPUに処理を開始させる。各ユニットは、MCUユニット101からの指令あるいはリセット解除に応答して通常モードへ移行する。FAXユニット102においては、FAXコントロール部118がFAXユニット102の通常モードの処理を開始する。また、原稿読取部103は、通常モードに移行する。操作パネル104は、通常動作時の表示を行い、また、設定に応じて音声出力を行う。印字部107は、通常モードに移行する。   The control unit 119 of the MCU unit 101 issues a command so that each unit shifts to normal operation. Alternatively, when power supply to each unit is interrupted, the power supply unit 108 is controlled to start power supply to each unit. Further, the reset signal to each unit is negated to cause the CPU of each unit to start processing. Each unit shifts to the normal mode in response to a command from the MCU unit 101 or a reset release. In the FAX unit 102, the FAX control unit 118 starts normal mode processing of the FAX unit 102. Further, the document reading unit 103 shifts to the normal mode. The operation panel 104 performs display during normal operation and outputs sound according to the setting. The printing unit 107 shifts to the normal mode.

CPUの暴走状態が検出された場合の処理の流れ
次に、デジタル複合機1においてFAX暴走監視部123がFAXコントロール部118の暴走状態を検出した際の動作の流れを図2に沿って説明する。
Process Flow when CPU Runaway State is Detected Next, the flow of operation when the FAX runaway monitoring unit 123 detects the runaway state of the FAX control unit 118 in the digital multifunction peripheral 1 will be described with reference to FIG. .

図2は、この実施形態において、FAXコントロール部118の暴走状態が検出された際の各回路ブロックの処理の流れを、フローチャートの形式で示した説明図である。なお、図2のフローチャートの実行主体は、主としてFAX暴走監視部123の各回路ブロックであり、一部の処理以外はCPU(FAXコントロール部118)ではない点に留意されたい。即ち、処理の流れを理解し易くするため図2をフローチャート形式で示しているが、FAXコントロール部118が処理する主プログラム(以下、メインプログラム)あるいは副プログラム(以下、サブプログラム)の内容を全てのステップが示している訳ではない。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing, in the form of a flowchart, the processing flow of each circuit block when the runaway state of the FAX control unit 118 is detected in this embodiment. It should be noted that the execution subject of the flowchart of FIG. 2 is mainly each circuit block of the FAX runaway monitoring unit 123, and is not a CPU (FAX control unit 118) except for some processes. That is, FIG. 2 is shown in the form of a flowchart for easy understanding of the flow of processing. The steps are not shown.

主スイッチが投入されて正常に動作が開始されるとき、FAX暴走監視部123のアドレス制御部126は、第1ROMに格納されたメインプログラムの処理が開始されるようFAXコントロール部118にリセットベクターを取得させる(STEP S201)。   When the main switch is turned on and the operation is started normally, the address control unit 126 of the FAX runaway monitoring unit 123 sets the reset vector to the FAX control unit 118 so that the processing of the main program stored in the first ROM is started. Get it (STEP S201).

メインプログラムは、所定期間内にウォッチドッグタイマー(以下、WATCHDOCタイマー)をリセットする指令をFAXコントロール部118(CPU)に実行させる(STEP S202)。これによって、CPUが暴走した場合はWATCHDOCタイマーがオーバーフローし、CPUのハングアップ状態が検出される。   The main program causes the FAX control unit 118 (CPU) to execute a command to reset the watch dog timer (hereinafter, WATCHDOC timer) within a predetermined period (STEP S202). As a result, if the CPU goes out of control, the WATCHDOC timer overflows and a CPU hang-up condition is detected.

WATCHDOCタイマーがオーバーフローしていない限り(STEP S203のNO)は、CPUは正常動作しておりハングアップしていないものとされる。FAX暴走監視部123によるCPUの再起動は行われず、結果的にサブプログラムの処理は行われない。   As long as the WATCHDOC timer has not overflowed (NO in STEP S203), it is assumed that the CPU is operating normally and has not hung up. The CPU is not restarted by the FAX runaway monitoring unit 123, and as a result, the sub program is not processed.

また、メインプログラムは、デジタル複合機1が通常モードで動作中かFAX夜間モードで動作中かを示す信号(状態信号)を所定の出力ポートに出力する(図1、図4には出力ポートを図示していない)。なお、この出力ポートは、この発明の状態出力ポートに相当する。FAXコントロール部118は、所定の入力ポートを読み取ることによってこの状態信号を知ることができる。この入力ポートは、この発明の状態入力ポートに相当する。   In addition, the main program outputs a signal (status signal) indicating whether the digital multifunction peripheral 1 is operating in the normal mode or the FAX night mode to a predetermined output port (the output port is shown in FIGS. 1 and 4). Not shown). This output port corresponds to the status output port of the present invention. The FAX control unit 118 can know this status signal by reading a predetermined input port. This input port corresponds to the state input port of the present invention.

WATCHDOCタイマーがオーバーフローした場合(STEP S203のYES)、アドレス制御回路126は、FAXコントロール部118にサブプログラムの先頭を指すリセットベクターを取得させるように第2ROMをリセットベクター領域に動的に配置する(STEP S204)。前記リセット信号が解除されてリスタートすると(STEP S205)、FAXコントロール部118は第2ROMに格納されたサブプログラムを実行する(STEP S206)。   When the WATCHDOC timer overflows (YES in STEP S203), the address control circuit 126 dynamically arranges the second ROM in the reset vector area so that the FAX control unit 118 acquires a reset vector indicating the head of the subprogram ( STEP S204). When the reset signal is released and restarted (STEP S205), the FAX control unit 118 executes the subprogram stored in the second ROM (STEP S206).

サブプログラムを実行するFAXコントロール部118は、状態入力ポートから状態信号を読み取り(STEP S207)、リスタート前の状態がFAX夜間モードか通常モードかを判断する(STEP S208)。その判断結果に応じて、処理すべき機能を選択する。
サブプログラムの機能として、次の5つが用意されている。
The FAX control unit 118 that executes the subprogram reads the status signal from the status input port (STEP S207), and determines whether the state before the restart is the FAX night mode or the normal mode (STEP S208). A function to be processed is selected according to the determination result.
The following five functions are prepared as subprogram functions.

第1の機能:プログラムの実行履歴(ログ)を取る機能が用意されている。
この機能によって、リスタート後に再びトラブルが発生する場合、その原因の解析が容易になる。
First function: A function for taking an execution history (log) of a program is prepared.
This function makes it easy to analyze the cause of a problem that occurs again after a restart.

第2の機能:夜間FAXモードの印字動作を抑制する機能が用意されている。具体的には、夜間FAXモードでファクシミリデータを受信した場合、受信したデータを画像メモリ111に保留しておき印字部107に印字させないようにする。夜間FAXモード中に電源を供給する対象は、FAXユニット102とMCUユニット101に限られる。
この機能により、夜間FAXモード中の電力消費をより抑制すると共に、印字部の制御あるいは動作に起因して暴走が発生する場合、再起動後に同一原因で暴走が繰り返されることを回避することができる。同一原因で暴走が繰り返される場合は、印字動作をさせるための電源投入が繰り返される虞があり、この観点からも無駄な電力消費を抑制することができる。
Second function: A function for suppressing the printing operation in the night FAX mode is prepared. Specifically, when facsimile data is received in the night FAX mode, the received data is held in the image memory 111 so that the printing unit 107 does not print it. The target for supplying power during the night FAX mode is limited to the FAX unit 102 and the MCU unit 101.
With this function, power consumption during night FAX mode can be further suppressed, and when runaway occurs due to control or operation of the printing unit, repeated runaway due to the same cause after restart can be avoided. . When the runaway is repeated for the same cause, there is a possibility that the power supply for performing the printing operation may be repeated, and wasteful power consumption can be suppressed from this viewpoint.

第3の機能:音声出力を無音にし、あるいは表示部のLEDおよびバックライトを消灯する機能が用意されている。
この機能により、無駄な電力の消費を抑制することができる。
Third function: A function is provided to silence the sound output or to turn off the LED and backlight of the display unit.
With this function, wasteful power consumption can be suppressed.

第4の機能:メインプログラムを書き換えて更新あるいは再度書き込む機能が用意されている。
この機能によって、メインプログラムのバージョンアップ(ファームアップ)を行うこと、あるいは正規の内容を再度書き込むことが可能になる。暴走の原因がメインプログラムのバグに起因する場合は、バージョンアップによってその原因が解消される可能性がある。また、メインプログラムの内容が破壊された場合、正規の内容を再度書き込んで復旧できる可能性がある。
Fourth function: A function for rewriting and rewriting the main program is prepared.
With this function, it is possible to upgrade the main program (firmware upgrade) or to rewrite the regular contents. If the cause of the runaway is due to a bug in the main program, there is a possibility that the cause will be eliminated by version upgrade. In addition, when the contents of the main program are destroyed, there is a possibility that the correct contents can be rewritten and restored.

第5の機能:通信速度、通信プロトコル(通信方式)を通常モードから変更する機能が用意されている。
この機能によって、通信速度を多少犠牲にしても、より安定した状態で通信することにより、暴走が通信に起因する場合にその再発を防止できる可能性がある。具体的には、通常モードよりも低い通信速度で通信すること、データ化けのチェックをより厳重にして通信を行う。
Fifth function: A function for changing the communication speed and the communication protocol (communication method) from the normal mode is prepared.
With this function, even if the communication speed is somewhat sacrificed, it is possible to prevent reoccurrence when runaway is caused by communication by performing communication in a more stable state. Specifically, communication is performed at a communication speed lower than that in the normal mode, and data corruption check is performed more strictly.

フローチャートの説明を続ける。読み取られた状態信号が夜間FAXモードを示している場合(STEP S208のYES)、FAXコントロール部118は前述の第1〜5の機能を実行する(STEP 209)。一方、前記状態信号が通常モードの場合(STEP S208のNO)、FAXコントロール部118は前述の第1、第4および第5の機能を実行する(STEP S211)。そのようにサブプログラムが作られている。   The description of the flowchart will be continued. When the read status signal indicates the night FAX mode (YES in STEP S208), the FAX control unit 118 executes the first to fifth functions described above (STEP 209). On the other hand, when the status signal is the normal mode (NO in STEP S208), the FAX control unit 118 executes the first, fourth, and fifth functions described above (STEP S211). That is how the subprogram is created.

ここで、ただし、通常モードでリスタートした場合、第4の機能(ファームアップ)の実行は留保しておき、夜間FAXモードに入ってから実行する。装置の使用頻度の少ない夜間にメインプログラムを書き換える(STEP S210)ためである。
以上が、暴走状態が検出されたときの動作の流れである。
Here, however, when restarting in the normal mode, the execution of the fourth function (firm up) is reserved and executed after entering the night FAX mode. This is because the main program is rewritten at night when the device is not frequently used (STEP S210).
The above is the flow of operation when a runaway state is detected.

ここで、前記の第5の機能についての説明を補足する。ファクシミリ通信においては、送信元の端末の信号送出レベルが異常に小さかったり経由する電話回線の状況によって大きなノイズが重畳されたりすることがある。このため、受信した信号波形の歪みが大きすぎて送信元の信号が受信側で認識できず誤検知する場合がある。場合によっては、ハングアップに至ることもある。このように、外的な要因(相手先の端末の状態や経由する電話回線の状況等)によってハングアップに至ったケースではこの外的な要因を取り除かない限り同じ動作(ハングアップと再起動)が繰り返される。   Here, the explanation about the fifth function will be supplemented. In facsimile communication, the signal transmission level of the transmission source terminal may be abnormally low, or large noise may be superimposed depending on the situation of the telephone line through which the signal is transmitted. For this reason, there is a case where the received signal waveform is so distorted that the transmission source signal cannot be recognized on the receiving side and erroneously detected. In some cases, it can lead to a hang-up. In this way, in the case of hang-up due to external factors (the state of the other party's terminal or the status of the telephone line through), the same operation (hang-up and restart) unless this external factor is removed Is repeated.

通常、通信のリトライを実行したり通信タイムアウトにより回線を切り離す処理を行ったりして、通信が無限ループに陥ることやハングアップに至ることを回避するようにしている。しかし劣悪な通信環境では、通信のリトライを繰り返しても正規の信号が受け取れずファクシミリ通信が完了できないことがある。このような状態に対処するため、受信端末側で受信感度を変更したり、信号が受け取りやすいように信号の検出時間を変更したりすることが考えられるが、夜間FAXモード中は操作者が装置の周囲にいないと想定されるので、人が介在して設定変更を行う対処は期待できない。前述の機能は、夜間FAXモード中に正規の信号が受信できない場合を想定し、サブプログラムの通信設定をメインプログラムのそれに比べて変えておく(受信感度を上げ、検知時間を長くする等の変更)ことにより、より安定した受信を可能にする意味がある。   Usually, a communication retry is performed or a line is disconnected due to a communication timeout so that the communication does not fall into an infinite loop or hang up. However, in a poor communication environment, even if communication retries are repeated, a regular signal may not be received and facsimile communication may not be completed. In order to cope with such a situation, it is possible to change the reception sensitivity on the receiving terminal side or change the signal detection time so that the signal can be easily received. Since it is assumed that the person is not in the vicinity, it is not possible to expect a measure to change the setting through human intervention. The above function assumes that regular signals cannot be received during night fax mode, and changes the communication settings of the sub program compared to that of the main program (changes such as increasing the reception sensitivity and extending the detection time) Therefore, it is meaningful to enable more stable reception.

前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。   In addition to the embodiments described above, there can be various modifications of the present invention. These modifications should not be construed as not belonging to the scope of the present invention. The present invention should include the meaning equivalent to the scope of the claims and all modifications within the scope.

本発明のファクシミリ装置の一例として、ファクシミリ機能を有するデジタル複合機の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a digital multi-function peripheral having a facsimile function as an example of a facsimile apparatus of the present invention. この実施形態において、FAXコントロール部118の暴走状態が検出された際の各回路ブロックの処理の流れを、フローチャートの形式で示した説明図である。In this embodiment, the processing flow of each circuit block when the runaway state of the FAX control unit 118 is detected is an explanatory diagram showing in the form of a flowchart. この実施形態において、CPUのアドレス空間を示す説明図である。In this embodiment, it is explanatory drawing which shows the address space of CPU. この実施形態に係る暴走監視部の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the runaway monitoring part which concerns on this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1:デジタル複合機
101:メインコントロールユニット、MCUユニット
102:FAXユニット
103:原稿読取部
104:操作パネル
105:表示部
106:操作部
107:印字部
108:電源部
109:NCU、通信ユニット
110:モデム
111:画像メモリ
112:RAM
113:ROM、第1記憶装置
114:ROM、第2記憶装置
115:夜間FAX制御部
116:FAX-MCU I/F 制御部
117:FAX画像処理部
118:FAXコントロール部
119:コントロール部
120:RAM
121:ROM
122:MCU画像処理部
123:FAX暴走監視部
124:ウォッチドッグタイマー、WATCH DOCタイマー
125:リセット信号発生部
126:アドレス制御部
130:音声出力部
131:主スイッチ
1: Digital MFP
101: Main control unit, MCU unit
102: FAX unit
103: Document reader
104: Operation panel
105: Display section
106: Operation unit
107: Print section
108: Power supply
109: NCU, communication unit
110: Modem
111: Image memory
112: RAM
113: ROM, first storage device
114: ROM, second storage device
115: Night Fax Control
116: FAX-MCU I / F controller
117: FAX image processor
118: FAX control section
119: Control section
120: RAM
121: ROM
122: MCU image processor
123: Fax Runaway Monitoring Department
124: Watchdog timer, WATCH DOC timer
125: Reset signal generator
126: Address control unit
130: Audio output section
131: Main switch

Claims (8)

ファクシミリの通信制御を行うCPUと、
通信制御のために前記CPUが処理すべき主プログラムの内容を予め格納する第1の記憶装置と、
通信制御のために前記CPUが処理すべき副プログラムの内容を予め格納する第2の記憶装置と、
ユーザーからの指示に応じて前記CPUによる処理を開始させる起動部と、
前記CPUが暴走した場合、その暴走状態を検出してCPUを再起動させる暴走監視部とを備え、
前記暴走監視部は、暴走状態が検出されて再起動されたときはCPUに第2の記憶装置をアクセスさせて副プログラムが処理されるようにし起動部により起動されたときはCPUに第1の記憶装置をアクセスさせて主プログラムが処理されるようにすることを特徴とするファクシミリ装置。
A CPU for controlling facsimile communication;
A first storage device that stores in advance the contents of a main program to be processed by the CPU for communication control;
A second storage device that stores in advance the contents of a subprogram to be processed by the CPU for communication control;
An activation unit for starting processing by the CPU according to an instruction from the user;
When the CPU runs away, the runaway monitoring unit that detects the runaway state and restarts the CPU,
The runaway monitoring unit causes the CPU to access the second storage device when the runaway state is detected and is restarted, so that the subprogram is processed. A facsimile machine characterized in that a main program is processed by accessing a storage device.
送信すべき原稿の読み取りを行うための原稿読取部と、
受信されたファクシミリデータを印字するための印字部とをさらに備え、
原稿読取部は、原稿の読み取り動作が可能な通常モードおよび省電力のために読み取り動作を停止する待機モードの状態をとり得るものであり、
印字部は、ファクシミリデータの印字動作が可能な通常モードおよび省電力のために印字動作を停止する待機モードの状態をとり得るものであり、
前記主プログラムは、所定の条件に基づいて原稿読取部および印字部が通常モードをとるべき要求、および待機モードをとるべき要求をCPUにさせ、
前記副プログラムは、原稿読取部および印字部が待機モードをとるべき要求をCPUにさせるが通常モードの状態をとるべき要求をさせない請求項1に記載のファクシミリ装置。
An original reading unit for reading an original to be transmitted;
A printing unit for printing the received facsimile data;
The document reading unit can take a normal mode in which a document reading operation is possible and a standby mode in which the reading operation is stopped for power saving.
The printing unit can take a normal mode in which facsimile data can be printed and a standby mode in which the printing operation is stopped for power saving.
The main program causes the CPU to make a request that the original reading unit and the printing unit should take the normal mode and a standby mode based on a predetermined condition,
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the sub-program causes the CPU to make a request that the document reading unit and the printing unit should take the standby mode, but does not make a request to take the normal mode state.
原稿読取部および印字部に電源をそれぞれ供給し、かつ、前記CPUからの要求に基づいて原稿読取部および印字部への電源を供給しおよび遮断し得る電源部をさらに備え、
前記主プログラムは、前記条件に基づいて前記電源部が原稿読取部への電源を供給すべき要求および電源を遮断すべき要求をCPUにさせ、
前記副プログラムは、前記電源部が原稿読取部への電源を遮断すべき要求をCPUにさせるが電源を供給すべき要求をさせない請求項2に記載のファクシミリ装置。
A power supply unit that supplies power to the document reading unit and the printing unit, respectively, and that can supply and shut off power to the document reading unit and the printing unit based on a request from the CPU;
The main program causes the CPU to supply a request for the power supply unit to supply power to the document reading unit and a request to shut off the power supply based on the conditions,
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the subprogram causes the CPU to request that the power supply unit shut off power to the document reading unit, but not to supply power.
原稿読取部および印字部に電源をそれぞれ供給し、かつ、前記CPUからの要求に基づいて原稿読取部および印字部への電源を供給しおよび遮断し得る電源部をさらに備え、
前記主プログラムは、前記条件に基づいて前記電源部が印字部への電源を供給すべき要求および電源を遮断すべき要求をCPUにさせ、
前記副プログラムは、前記電源部が印字部への電源を遮断すべき要求をCPUにさせるが電源を供給すべき要求をさせない請求項2または3に記載のファクシミリ装置。
A power supply unit that supplies power to the document reading unit and the printing unit, respectively, and that can supply and shut off power to the document reading unit and the printing unit based on a request from the CPU;
The main program causes the CPU to supply a request for the power supply unit to supply power to the printing unit and a request to shut off the power supply based on the conditions,
4. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the sub-program causes the CPU to request that the power supply unit shut off power to the printing unit, but not to supply power.
2つ以上の状態が識別可能な状態信号をCPUの指令に応じて出力しかつ次の指令がくるまでその状態を維持する状態出力ポートと、
前記信号の状態をCPUが読み取るための状態入力ポートとをさらに備え、
前記主プログラムは、原稿読取部および印字部が通常モードをとるべき要求をさせるときさらに前記状態出力ポートに第1の状態信号を出力すべき指令をCPUにさせ、待機モードをとるべき要求をさせるときさらに第2の状態信号を出力すべき指令をCPUにさせ、
前記副プログラムは、CPUに前記信号の状態を読み取らせ、読み取られた状態に基づいて原稿読取部および印字部が通常モードをとるべきか待機モードをとるべきかを決定する請求項3または4に記載のファクシミリ装置。
A status output port that outputs a status signal that can identify two or more statuses according to the command of the CPU and maintains that status until the next command is received,
A state input port for the CPU to read the state of the signal,
The main program causes the CPU to issue a command to output the first status signal to the status output port when the original reading unit and the printing unit request to take the normal mode, and make a request to enter the standby mode. Sometimes let the CPU give a command to output the second status signal,
5. The subprogram according to claim 3, wherein the subprogram causes the CPU to read the state of the signal and determines whether the document reading unit and the printing unit should take the normal mode or the standby mode based on the read state. The described facsimile machine.
ファクシミリの通信に係る表示を行う表示部をさらに備え、
前記主プログラムは、前記表示部が表示をすべき要求をさらにCPUにさせ、
前記副プログラムは、前記表示部が表示を消灯させるべき要求をCPUにさせるが表示をすべき要求をさせない請求項1〜5の何れか一つに記載のファクシミリ装置。
A display unit for performing a display related to facsimile communication;
The main program causes the CPU to further request the display unit to display,
6. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the sub program causes the CPU to make a request to turn off the display but does not make a request to display.
ファクシミリの通信に係る報知を音声として出力する音声出力部をさらに備え、
前記主プログラムは、所定の条件に基づいて前記音声出力部が音声出力を行うべき要求をさらにCPUにさせ、
前記副プログラムは、前記音声出力部が音声出力を停止すべき要求をさらにCPUにさせるが音声出力を行うべき要求をさせない請求項1〜6の何れか一つに記載のファクシミリ装置。
A voice output unit for outputting a notification related to facsimile communication as voice;
The main program causes the CPU to further request that the audio output unit perform audio output based on a predetermined condition,
The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the sub-program causes the CPU to further request that the voice output unit stop the voice output but does not make a request to perform voice output.
原稿読取部、印字部および電源部を制御する主制御部をさらに備え、
前記CPUは、主制御部を介して原稿読取部、印字部および電源部への要求を行う請求項3または4に記載のファクシミリ装置。
A main control unit for controlling the document reading unit, the printing unit, and the power supply unit;
The facsimile apparatus according to claim 3 or 4, wherein the CPU makes a request to the document reading unit, the printing unit, and the power supply unit via the main control unit.
JP2008033304A 2008-02-14 2008-02-14 Facsimile machine Pending JP2009194641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033304A JP2009194641A (en) 2008-02-14 2008-02-14 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033304A JP2009194641A (en) 2008-02-14 2008-02-14 Facsimile machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009194641A true JP2009194641A (en) 2009-08-27

Family

ID=41076258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033304A Pending JP2009194641A (en) 2008-02-14 2008-02-14 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009194641A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029939A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc Control device
JP2013090131A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2014026373A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Canon Inc Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2019155686A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device
JP2021064321A (en) * 2019-10-17 2021-04-22 シャープ株式会社 Electronic apparatus and reboot control method in electronic apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029939A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc Control device
JP2013090131A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2014026373A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Canon Inc Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2019155686A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device
JP7027974B2 (en) 2018-03-12 2022-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
JP2021064321A (en) * 2019-10-17 2021-04-22 シャープ株式会社 Electronic apparatus and reboot control method in electronic apparatus
JP7374700B2 (en) 2019-10-17 2023-11-07 シャープ株式会社 Electronic equipment and restart control method in electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11067932B2 (en) Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP6218510B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2007296723A (en) Control device having function of switching power, image forming apparatus, and image reader
JP4820271B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009194641A (en) Facsimile machine
JP2006229509A (en) Information equipment and device restarting method
JP6355464B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US9378441B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP6207295B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP7009270B2 (en) Information processing device and program verification method
JP2016110642A (en) Information processing device, restart execution method and restart execution program
JP2007122151A (en) Boot controller and boot control method
JP6597417B2 (en) Electronic device, recovery method and program
JP6977439B2 (en) Electronics
JP2010097427A (en) Processing apparatus, processing method and computer program
JP5277262B2 (en) Electronic equipment and system management program
JP5346964B2 (en) Electronic equipment and system management program
JP5757249B2 (en) Image processing apparatus and image processing device
JP2020112962A (en) Electronic apparatus
JP2009193511A (en) Controller, image processor, memory information storage control method, memory information storage control program, and storage medium
JP2005174156A (en) Memory device and electronic equipment having the same
JP7419683B2 (en) Operation management device, operation management method, operation management program, and image forming device
JP6459543B2 (en) Image forming apparatus, job processing control method, and job processing control program
JP2011079176A (en) Controller for image processor
US20220261236A1 (en) Communication device and control method