JP2009187435A - 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム - Google Patents

省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009187435A
JP2009187435A JP2008028722A JP2008028722A JP2009187435A JP 2009187435 A JP2009187435 A JP 2009187435A JP 2008028722 A JP2008028722 A JP 2008028722A JP 2008028722 A JP2008028722 A JP 2008028722A JP 2009187435 A JP2009187435 A JP 2009187435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
server
terminal
requested
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008028722A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Katayama
透 片山
Kenji Soga
健二 曽我
Yasuji Kono
靖二 甲能
Daisuke Shimada
大輔 嶋田
Noriko Sakai
乃里子 酒井
Yukio Negishi
幸生 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008028722A priority Critical patent/JP2009187435A/ja
Publication of JP2009187435A publication Critical patent/JP2009187435A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話などCPUやメモリに制約がある省資源端末において、データのキャッシュヒット率を高くする。
【解決手段】端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするキャッシュシステムで、前記端末が、データをキャッシュするキャッシュ部と、データの要求を行うアプリケーションと、を有し、アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する。検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータをサーバに問い合わせる。前記サーバが、データを記録している主記憶部を有する。問い合わされたデータに関連するデータを抽出する。前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する。取得したデータを端末に送信する。前記端末が、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する。
【選択図】図1

Description

本発明は省資源端末でのデータキャッシュシステムにおいて、キャッシュのヒット率の向上を可能とする、省資源端末でのデータキャッシュシステム、省資源端末でのデータキャッシュ方法及び省資源端末でのデータキャッシュプログラムに関する。
本発明に関連するデータキャッシュシステムでは、アプリケーションが参照(読み書き)したデータを、参照(読み書き)の頻度の高いデータと認識して、キャッシュの対象とするのが一般的である。
このような一般的なデータキャッシュシステムについて図1を用いて説明する。図1に示すように、このデータキャッシュシステムは、端末装置10とサーバ装置20を有する。
端末装置10は、アプリケーション11、端末側キャッシュ管理部12、キャッシュ部13を有する。サーバ装置20は、サーバ側キャッシュ管理部21、主記憶部22を有する。
このような構成を有するデータキャッシュシステムは次のように動作する。
すなわち、まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータがキャッシュ部13にあるのかを検索する。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す。一方、ャッシュ部13に要求されたデータがない場合は、サーバ装置20内のサーバ側キャッシュ管理部21に要求されたデータの読み出しを要求する。
サーバ側キャッシュ管理部21は、要求されたデータを主記憶部22から読み出し、端末側キャッシュ管理部12に返す。端末側キャッシュ管理部12はサーバ側キャッシュ管理部21から返されたデータをアプリケーション11に返し、かつキャッシュ部13に保存する(例えば特許文献1参照)。
特開2005−18398号公報
しかし、特許文献1に記載の技術には、問題点があった。特許文献1の構成を変更し、キャッシュ部を携帯電話などCPUやメモリなど資源の限られたいわゆる省資源端末に設けた場合においては、キャッシュの方式で選択するデータをキャッシュしても、高いキャッシュヒット率が望めない、という問題である。その理由は、いわゆる省資源端末はキャッシュとして利用できるメモリ容量が少ないためである。
そこで、本発明は携帯電話などCPUやメモリなど資源の限られたいわゆる省資源端末において、高いキャッシュヒット率が望める、省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、システムとして 端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするキャッシュシステムであって、前記端末が、データをキャッシュするキャッシュ部と、データの要求を行うアプリケーションと、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備え、前記サーバが、データを記録している主記憶部と、前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、取得したデータを端末に送信する手段と、を備えることを特徴とするキャッシュシステムが提供される。
本発明の第2の観点によれば、サーバとしてデータを管理するサーバであって、データを記録している主記憶部と、外部から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記問い合わされたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、取得したデータを問い合わせ元に送信する手段と、を備えることを特徴とする管理サーバが提供される。
本発明の第3の観点によれば、端末としてデータをキャッシュするキャッシュ端末であって、データをキャッシュするキャッシュ部と、データの要求を行うアプリケーションと、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備えることを特徴とするキャッシュ端末が提供される。
本発明の第4の観点によれば、中間サーバとして端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバであって、前記端末から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、前記サーバから送られてきた前記要求されたデータ及び前記関連するデータを要求元の端末に送信する手段と、を備えることを特徴とする中間サーバが提供される。
本発明の第5の観点によれば、方法として端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするシステムにおけるキャッシュ方法であって、前記端末のキャッシュ部が、データをキャッシュするステップと、前記端末のアプリケーションが、データの要求を行うステップと、前記端末が、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索ステップと、前記端末が、前記検索ステップにおける検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータをサーバに問い合わせる問い合わせステップと、前記サーバの主記憶部が、データを記録しているステップと、前記サーバが、前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、前記サーバが、前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得ステップと、前記サーバが、取得したデータを端末に送信するステップと、前記端末が、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納ステップと、を備えることを特徴とするキャッシュ方法が提供される。
本発明の第6の観点によれば、第1のプログラムとしてデータを管理するプログラムであって、データを記録している主記憶部と、外部から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記問い合わされたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、取得したデータを問い合わせ元に送信する手段と、を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とする管理プログラムが提供される。
本発明の第7の観点によれば、第2のプログラムとしてデータをキャッシュするキャッシュプログラムであって、データをキャッシュするキャッシュ部と、データの要求を行うアプリケーションと、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするキャッシュプログラムが提供される。
本発明の第8の観点によれば、第3のプログラムとして端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバにおけるデータ管理プログラムであって、前記端末から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、前記サーバから送られてきた前記要求されたデータ及び前記関連するデータを要求元の端末に送信する手段と、を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするデータ管理プログラムが提供される。
本発明によれば、携帯電話などCPUやメモリなど資源の限られたいわゆる省資源端末において、キャッシュとして利用できるメモリ容量が少ない場合であっても、キャッシュヒット率を高くすることが可能となる。
その理由は、端末装置内のアプリケーションからのデータアクセス要求に対して、そのアクセス要求の対象となるデータだけでなく、そのデータとの関連の強さから投機的にキャッシュする複数のデータを選択して、端末側キャッシュ部にキャッシュするためである。
図1に示すように、このデータキャッシュシステムは、端末装置10とサーバ装置20を有する。
端末装置10は、アプリケーション11、端末側キャッシュ管理部12、キャッシュ部13を有する。サーバ装置20は、サーバ側キャッシュ管理部21、主記憶部22を有する。
アプリケーション11は、利用者へ様々なアプリケーション機能を提供するアプリケーションである。例えば、文書の作成、数値計算など、ある特定の目的のために設計されたソフトウェアが挙げられる。端末側キャッシュ管理部12は、アプリケーション11からの検索要求とキャッシュ部13とを制御する機能を有する。キャッシュ部13は、キャッシュデータを管理する機能を有する。
サーバ側キャッシュ管理部21は、端末装置10からの検索要求を受け付け、主記憶部22を検索する機能を有する。主記憶部22は、アプリケーション11や、他のアプリケーションが利用するデータを格納する部分である。
これらの各部はそれぞれ概略次のように動作する。
すなわち、まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータがキャッシュ部13にあるのかを検索する。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す。一方、ャッシュ部13に要求されたデータがない場合は、サーバ装置20内のサーバ側キャッシュ管理部21に要求されたデータの読み出しを要求する。
サーバ側キャッシュ管理部21は、要求されたデータを主記憶部22から読み出し、端末側キャッシュ管理部12に返す。端末側キャッシュ管理部12はサーバ側キャッシュ管理部21から返されたデータをアプリケーション11に返し、かつキャッシュ部13に保存する。
次に、図1及び図2のフローチャートを参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する(図2のステップS1)。図2及び以下の説明では、この参照を要求されたデータをデータAと表記する。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータAがキャッシュ部13にあるのかを検索する(図2のステップS2)。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す(図2には本ステップSは省略している)。一方、キャッシュ部13に要求されたデータがない場合は(図2のステップS3)、サーバ装置20内のサーバ側キャッシュ管理部21に要求されたデータの読み出しを要求する(図2のステップS4)。
サーバ側キャッシュ管理部21は、要求されたデータA及び要求されたデータAと関連するデータ群を抽出する(図2のステップS5)。次に、サーバ側キャッシュ管理部21は、データA及び関連するデータ群を主記憶部22から検索する(図2のステップS6)。そして、主記憶部22からデータA及び関連するデータ群が返却される(図2のステップS7)。
更に、サーバ側キャッシュ管理部21は、データA及び関連するデータ群を端末側キャッシュ管理部12に返す(図2のステップS8)。
端末側キャッシュ管理部12は、サーバ側キャッシュ管理部21から返されたデータ群をキャッシュ部13に保存する(図2のステップS9)。そしてデータ群のなかからデータAをキャッシュ部から受け取り(図2のステップS10)、アプリケーション11に返す(図2のステップS11)。
次に、本実施の形態の効果について説明する。
本実施の形態では、端末装置内のアプリケーションが端末側キャッシュ管理部に参照(読み書き)要求したデータに対して、サーバ装置内のサーバ側キャッシュ管理部が要求されたデータに関連したデータ群を抽出して、要求されたデータとそのデータに関連したデータ群を端末側キャッシュ管理部に返し、端末側キャッシュ管理部が要求されたデータとそのデータに関連したデータ群を端末装置内のキャッシュ部にキャッシュして、要求されたデータをアプリケーションに返す、というように構成されている。そのため、次回以降に参照要求があった際に、アプリケーションが要求するデータが端末装置内のキャッシュ部にキャッシュされている可能性が高くなり、キャッシュのヒット率を高めることができる。
次に、本発明の第2の発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の第2の発明を実施するための最良の形態は、第1の発明を実施するための最良の形態と同様に、図1に示すように、端末装置10とサーバ装置20を有する。
端末装置10は、アプリケーション11、端末側キャッシュ管理部12、キャッシュ部13を有する。サーバ装置20は、サーバ側キャッシュ管理部21、主記憶部22を有する。
これらの手段はそれぞれ概略つぎのように動作する。
すなわち、まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータがキャッシュ部13にあるのかを検索する。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す。一方、ャッシュ部13に要求されたデータがない場合は、サーバ装置20内のサーバ側キャッシュ管理部21に要求されたデータの読み出しを要求する。
サーバ側キャッシュ管理部21は、要求されたデータを主記憶部22から読み出し、端末側キャッシュ管理部12に返す。端末側キャッシュ管理部12はサーバ側キャッシュ管理部21から返されたデータをアプリケーション11に返し、かつキャッシュ部13に保存する。
次に、図1及び図3のフローチャートを参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、実施形態と同様に参照を要求されたデータをデータAと表記する。
まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する(図3のステップS1)。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータAがキャッシュ部13にあるのかを検索する(図3のステップS21)。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す(図3には本ステップSは省略している)。一方、キャッシュ部13に要求されたデータがない場合は(図3のステップS33)、要求されたデータA及び要求されたデータAと関連するデータ群を抽出する(図3のステップS24)。
次に、端末側キャッシュ管理部12は、データA及び関連するデータ群の読み出しをサーバ側キャッシュ管理部21に要求する(図3のステップS25)。
サーバ側キャッシュ管理部21は、データA及び関連するデータ群を主記憶部22から検索する(図3のステップS26)。そして、主記憶部22からデータA及び関連するデータ群が返却される(図3のステップS27)。
更に、サーバ側キャッシュ管理部21は、データA及び関連するデータ群を端末側キャッシュ管理部12に返す(図3のステップS28)。
端末側キャッシュ管理部12は、サーバ側キャッシュ管理部21から返されたデータ群をキャッシュ部13に保存する(図3のステップS29)。そしてデータ群のなかからデータAをキャッシュ部から受け取り(図3のステップS30)、アプリケーション11に返す(図3のステップS31)。
次に、本実施の形態の効果について説明する。
本実施の形態では、端末装置内のアプリケーションが端末側キャッシュ管理部に参照(読み書き)要求したデータに対して、端末装置内の端末側キャッシュ管理部が要求されたデータに関連したデータ群を抽出して、要求されたデータとそのデータに関連したデータ群をサーバ側キャッシュ管理部に要求し、サーバ側キャッシュ管理部が返却、端末側キャッシュ管理部が要求されたデータとそのデータに関連したデータ群を端末装置内のキャッシュ部にキャッシュして、要求されたデータをアプリケーションに返す、というように構成されている。そのため、次回以降に参照要求があった際に、アプリケーションが要求するデータが端末装置内のキャッシュ部にキャッシュされている可能性が高くなり、キャッシュのヒット率を高めることができる。
次に、具体的な実施例を用いて本発明を実施するための最良の形態の動作を説明する。
図4に示すように、このデータキャッシュシステムは、端末装置10とサーバ装置30を有する。
端末装置10は、アプリケーション11、端末側キャッシュ管理部12、キャッシュ部13を有する。サーバ装置30は、サーバ側キャッシュ管理部31、主記憶部33を有する。更に、サーバ側キャッシュ管理部31は、データ間関連記憶部32を有する。
データ間関連記憶部32は、本発明を利用するシステムで扱うデータ間の関連をあらかじめ静的に解析した情報を記憶しておきデータ要求に応じてそのデータと関連するデータ群を返信する情報を持っている。更に、サーバ側キャッシュ管理部31に要求のあるたびにその情報を記録してデータ間の関連を動的に解析して情報を更新する。
まず端末装置10のアプリケーション11が、端末側キャッシュ管理部12にデータの参照(読み書き)を要求する。
要求を受けた端末側キャッシュ管理部12は、要求されたデータAがキャッシュ部13にあるのかを検索する。検索の結果、キャッシュ部13に要求されたデータがあるならそのデータを読み出しアプリケーション11に返す。
一方、キャッシュ部13にデータAがない場合は、サーバ装置30内のサーバ側キャッシュ管理部31にデータAの読み出しを要求する。
サーバ側キャッシュ管理部31は、データ間関連記憶部32を参照して、データAに関連するデータ群として、データB、データCを抽出する。次に、サーバ側キャッシュ管理部31は、データA及びデータAと関連するデータB、データCを主記憶部32から読み出し、端末側キャッシュ管理部12に返す。
また、以上では、サーバと端末からなるシステムを例にして説明したが、他の構成によりシステムを構築してもよい。例えばサーバと端末の間に中間サーバを設け、中間サーバが要求されたデータと関連するデータ群を抽出するようにしてもよい。
なお、本発明の実施形態である省資源端末でのデータキャッシュシステム及びシステムを構成する各装置は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。
本発明は、携帯電話などCPUやメモリなど資源の限られたいわゆる省資源端末におけるデータキャッシュシステムの実現といった用途に好適である。
本発明の実施形態の基本的構成を表すブロック図である。 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。 第2の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。 本発明の具体的な実施例の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 端末装置
11 アプリケーション
12 端末側キャッシュ管理部
13 キャッシュ部
20、30 サーバ装置
21、31 サーバ側キャッシュ管理部
22、33 主記憶部
32 データ間関連記憶部

Claims (19)

  1. 端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするキャッシュシステムであって、
    前記端末が、
    データをキャッシュするキャッシュ部と、
    データの要求を行うアプリケーションと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、
    前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備え、
    前記サーバが、
    データを記録している主記憶部と、
    前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、
    取得したデータを端末に送信する手段と、
    を備えることを特徴とするキャッシュシステム。
  2. 端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするキャッシュシステムであって、
    前記端末が、
    データをキャッシュするキャッシュ部と、
    データの要求を行うアプリケーションと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、
    前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備え、
    前記サーバが、
    データを記録している主記憶部と、
    前記問い合わされたデータを主記憶部から取得する取得手段と、
    取得したデータを端末に送信する手段と、
    を備えることを特徴とするキャッシュシステム。
  3. 端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバとを備えた、データをキャッシュするキャッシュシステムであって、
    前記端末が、
    データをキャッシュするキャッシュ部と、
    データの要求を行うアプリケーションと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、
    前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータを中間サーバに問い合わせる第1の問い合わせ手段と、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、を備え、
    前記中間サーバが、
    前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる第2の問い合わせ手段と、を備え、
    前記サーバが、
    データを記録している主記憶部と、
    前記第2の問い合わせ手段により問い合わされた前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、
    取得したデータを端末に送信する手段と、
    を備えることを特徴とするキャッシュシステム。
  4. 請求項1乃至3に記載のキャッシュシステムであって、
    前記関連するデータの抽出は、データ間の関連を静的に解析してその関連を記憶することにより行われることを特徴とするキャッシュシステム。
  5. 請求項1乃至3に記載のキャッシュシステムであって、
    前記関連するデータの抽出は、データ間の関連を動的に解析してその関連を記憶することにより行われることを特徴とするキャッシュシステム。
  6. データを管理するサーバであって、
    データを記録している主記憶部と、
    外部から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記問い合わされたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、
    取得したデータを問い合わせ元に送信する手段と、
    を備えることを特徴とする管理サーバ。
  7. データをキャッシュするキャッシュ端末であって、
    データをキャッシュするキャッシュ部と、
    データの要求を行うアプリケーションと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、
    前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、
    を備えることを特徴とするキャッシュ端末。
  8. 端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバであって、
    前記端末から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記サーバから送られてきた前記要求されたデータ及び前記関連するデータを要求元の端末に送信する手段と、
    を備えることを特徴とする中間サーバ。
  9. 端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするシステムにおけるキャッシュ方法であって、
    前記端末のキャッシュ部が、データをキャッシュするステップと、
    前記端末のアプリケーションが、データの要求を行うステップと、
    前記端末が、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索ステップと、
    前記端末が、前記検索ステップにおける検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータをサーバに問い合わせる問い合わせステップと、
    前記サーバの主記憶部が、データを記録しているステップと、
    前記サーバが、前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記サーバが、前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得ステップと、
    前記サーバが、取得したデータを端末に送信するステップと、
    前記端末が、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納ステップと、
    を備えることを特徴とするキャッシュ方法。
  10. 端末と、該端末とネットワークを介して接続されているサーバとを備えた、データをキャッシュするシステムにおけるキャッシュ方法であって、
    前記端末のキャッシュ部が、データをキャッシュするステップと、
    前記端末のアプリケーションが、データの要求を行うステップと、
    前記端末が、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記端末が、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索ステップと、
    前記端末が、前記検索ステップにおける検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記端末が、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせステップと、
    前記サーバの主記憶部が、データを記録しているステップと、
    前記サーバが、前記問い合わされたデータを主記憶部から取得する取得ステップと、
    前記サーバが、取得したデータを端末に送信するステップと、
    前記端末が、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納ステップと、
    を備えることを特徴とするキャッシュ方法。
  11. 端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバとを備えた、データをキャッシュするシステムにおけるキャッシュ方法であって、
    前記端末のキャッシュ部が、データをキャッシュするステップと、
    前記端末のアプリケーションが、データの要求を行うステップと、
    前記端末が、前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索ステップと、
    前記端末が、前記検索ステップにおける検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に前記要求されたデータを中間サーバに問い合わせる第1の問い合わせステップと、
    前記中間サーバが、前記問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記中間サーバが、前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる第2の問い合わせステップと、
    前記サーバの主記憶部が、データを記録しているステップと、
    前記サーバが、前記第2の問い合わせステップにより問い合わされた前記要求されたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得ステップと、
    前記サーバが、取得したデータを端末に送信するステップと、
    前記端末が、サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納ステップと、
    を備えることを特徴とするキャッシュ方法。
  12. 請求項9乃至11に記載のキャッシュ方法であって、
    前記関連するデータの抽出は、データ間の関連を静的に解析してその関連を記憶することにより行われることを特徴とするキャッシュ方法。
  13. 請求項9乃至11に記載のキャッシュ方法であって、
    前記関連するデータの抽出は、データ間の関連を動的に解析してその関連を記憶することにより行われることを特徴とするキャッシュ方法。
  14. データを管理する方法であって、
    主記憶部がデータを記録しているステップと、
    外部から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記問い合わされたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得ステップと、
    取得したデータを問い合わせ元に送信するステップと、
    を備えることを特徴とする管理方法。
  15. データをキャッシュするキャッシュ方法であって、
    キャッシュ部が、データをキャッシュするステップ、
    アプリケーションが、データの要求を行うステップと、
    前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにおける検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせステップと、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納ステップと、
    を備えることを特徴とするキャッシュ方法。
  16. 端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバにおけるデータ管理方法であって、
    前記端末から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出ステップと、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせステップと、
    前記サーバから送られてきた前記要求されたデータ及び前記関連するデータを要求元の端末に送信するステップと、
    を備えることを特徴とするデータ管理方法。
  17. データを管理するプログラムであって、
    データを記録している主記憶部と、
    外部から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記問い合わされたデータと、前記抽出したデータとを主記憶部から取得する取得手段と、
    取得したデータを問い合わせ元に送信する手段と、
    を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とする管理プログラム。
  18. データをキャッシュするキャッシュプログラムであって、
    データをキャッシュするキャッシュ部と、
    データの要求を行うアプリケーションと、
    前記アプリケーションから要求されたデータを、キャッシュ部から検索する検索手段と、
    前記検索手段における検索の結果、前記要求されたデータが発見されなかった場合に、前記要求されたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    サーバから送信されてきたデータをキャッシュ部に格納する格納手段と、
    を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするキャッシュプログラム。
  19. 端末と、サーバと、該端末及び該サーバとネットワークを介して接続されている中間サーバにおけるデータ管理プログラムであって、
    前記端末から問い合わされたデータに関連するデータを抽出する抽出手段と、
    前記要求されたデータ及び前記関連するデータをサーバに問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記サーバから送られてきた前記要求されたデータ及び前記関連するデータを要求元の端末に送信する手段と、
    を備える装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするデータ管理プログラム。
JP2008028722A 2008-02-08 2008-02-08 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム Withdrawn JP2009187435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028722A JP2009187435A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028722A JP2009187435A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187435A true JP2009187435A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41070582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028722A Withdrawn JP2009187435A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009187435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731971B1 (ko) * 2015-07-08 2017-05-02 주식회사 케이티 앱 관련 요청에 대한 응답을 처리하는 사용자 단말 및 앱 관련 요청에 대한 응답을 제공하는 컴퓨터 프로그램

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101731971B1 (ko) * 2015-07-08 2017-05-02 주식회사 케이티 앱 관련 요청에 대한 응답을 처리하는 사용자 단말 및 앱 관련 요청에 대한 응답을 제공하는 컴퓨터 프로그램

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11349940B2 (en) Server side data cache system
RU2615057C2 (ru) Способ и устройство для доступа к web-странице и маршрутизатор
JP6091579B2 (ja) ウェブページのネストしたフラグメントキャッシングを処理する方法および装置
CN108920600B (zh) 一种基于数据关联性的分布式文件系统元数据预取方法
CN102075570B (zh) 一种基于关键字的http报文缓存机制的实现方法
CN105635196A (zh) 一种获取文件数据的方法、系统和应用服务器
US20100306234A1 (en) Cache synchronization
CN104331428A (zh) 一种小文件和大文件的存储及访问方法
CN105721538A (zh) 数据访问的方法和装置
CN109634753B (zh) 切换浏览器内核的数据处理方法、装置、终端和存储介质
JP5322019B2 (ja) 関連する情報を事前にキャッシュする予測型キャッシュ方法、そのシステム及びそのプログラム
KR20190022761A (ko) 검색 캐시 업데이트 방법 및 장치
WO2019019382A1 (zh) 缓存处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP5272428B2 (ja) アクセス頻度の高い情報を事前にキャッシュする予測型キャッシュ方法、そのシステム及びそのプログラム
JP6088853B2 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
CN101459599B (zh) 一种实现缓存数据访问与加载并发进行的方法及系统
CN101453416A (zh) 用于远程程序安装的包预取的服务节点、网络及其方法
JP2009193440A (ja) キャッシュシステム、サーバおよび端末
CN103455605A (zh) 一种内网环境文件深度检索方法
JP2009187435A (ja) 省資源端末でのデータキャッシュシステム、その方法及びそのプログラム
JP5365830B2 (ja) 利用される可能性の高い情報をキャッシュする予測型キャッシュ方法、そのシステム及びそのプログラム
US20190238603A1 (en) Response caching
KR102093166B1 (ko) 웹사이트 접속 시간 단축 방법 및 이를 위한 장치
US20160050292A1 (en) Local web resource access
JP2020095434A (ja) 通信装置、通信方法、および通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510