JP2009185018A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009185018A5
JP2009185018A5 JP2008309507A JP2008309507A JP2009185018A5 JP 2009185018 A5 JP2009185018 A5 JP 2009185018A5 JP 2008309507 A JP2008309507 A JP 2008309507A JP 2008309507 A JP2008309507 A JP 2008309507A JP 2009185018 A5 JP2009185018 A5 JP 2009185018A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ion
antibacterial
throat
oral cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008309507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009185018A (ja
JP5102749B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008309507A priority Critical patent/JP5102749B2/ja
Priority claimed from JP2008309507A external-priority patent/JP5102749B2/ja
Publication of JP2009185018A publication Critical patent/JP2009185018A/ja
Publication of JP2009185018A5 publication Critical patent/JP2009185018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102749B2 publication Critical patent/JP5102749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、口腔内、喉、胃腸の抗菌、除菌、殺菌を行う口腔洗滌イオン水に関し、より詳言すれば、抗菌性金属イオンにより水道水、地下水、蒸留水、ミネラルウォ−タ等の原水をイオン化して、イオン水の殺菌力により口腔内、喉、胃腸、皮膚の抗菌作用、除菌作用、殺菌作用により病気の予防や改善、治療が得られる口腔洗滌イオン水に関するものである。
このように、従来の口腔洗浄水は口腔内を濯ぐことにより、食べ物の滓を流して綺麗にする洗浄効果と爽やか感やすっきり感等は十分あるが、アルコール、酸性・アルカリ性溶液、生薬などの化合物の殺菌力は細菌の細胞の外から働くため、細菌は防御して抵抗力がつき、前記したように更に濃度を上げる事ができないため歯槽膿漏・歯肉炎・歯周炎などの歯周病、虫歯、口内炎、喉炎、舌苔、胃炎等の疾患又は症状の予防や改善、更に歯垢を除去して歯を綺麗にする事と共に、口臭を少なくする抗菌作用、除菌作用、殺菌作用は弱い。したがって、口腔内等の疾患、症状の改善や治療及び歯垢等の付着物の除去は効果的に出来なかった。また銅イオンによるものは、純銅容器に水を入れて24時間以上放置しておかなくてはならず、毎食事後に使用する実用的な口腔洗滌水ではなく、口腔洗浄水であった。
金属イオン抗菌剤を使ったイオン水が今まで口腔洗滌水として普及していなかった理由の一つとして洗浄剤として添加する色素、味覚、芳香などの他の成分との相互作用によって、イオンの殺菌作用が阻害されるという問題が生じる事とイオンの移行が阻害されイオン濃度が低いと云う事があった。また、口腔内、喉、胃腸は食物の流動があり虫歯や歯周病、胃炎等の強菌には効果が無いと云う先入観もあった。本発明の進歩性は、前記原水を使用することにより、イオンの殺菌作用とイオン移行の阻害をなくし、且つ溜水接触でイオン濃度を高め、更に電場または磁場を作用させて前記原水のイオン化促進を図る事により、抗菌作用、除菌作用、殺菌作用に大きな効果があることを発見、口腔洗滌イオン水として実証し、効果が無いと云う先入観もなくした。なお、本発明に於いてもイオン移行とイオンの殺菌作用を阻害しないものは添加可能である。
本発明の口腔洗滌イオン水の安全性と新規性は、従来から家電製品、家庭用品、事務用品などに使用されていて安全が確認されている抗菌性金属イオンを用いているため、生体に対して安全性が高い。特に、亜鉛は、魚貝類、肉、野菜、穀物などの食品自体に含まれていると云うことは、逆に動植物にとっては必要な元素であり、サプリメントとしても用いられている。また、銀は食器類や銀歯等で昔から抗菌力と安全性が知られている。これらの金属イオン抗菌剤を前記原水と溜水接触でイオン化した本発明の口腔洗滌イオン水は、金属等の有害物が溶け出したものではなく、原水を電子により電気的にイオン化したものであり、藻や動植物には全く影響が無く、人体にも安全である。黴菌の殺菌効果は小さいが、細菌・真菌・粘菌など湿り気のある微生物に対しては電子レベルの電荷のイオン水でも非常に影響力があり、口腔内の虫歯菌・歯槽膿漏菌その他雑菌、喉炎のウイルス、消化器のピロリ菌その他雑菌、腋臭菌、皮膚の真菌等に対して抗菌作用、除菌作用、殺菌作用が非常に大きい事は、本発明の実験によって世界で初めて発見された医療革新である。

Claims (2)

  1. 口腔内、喉、胃腸内の抗菌作用、除菌作用、殺菌作用のあるイオン水にする請求項1の金属イオン抗菌剤からなる口腔洗滌イオン水用の金属イオン抗菌材。
  2. 水道水、地下水、蒸留水、ミネラルウオ−タの原水を亜鉛イオン、銀イオン、銅イオン等の抗菌性金属イオンを担持させた無機物系担体または有機物系担体からなる金属イオン抗菌剤と溜水接触させて、前記原水のイオン化と共にイオン濃度を高めて口腔内、喉、胃腸内の抗菌作用、除菌作用、殺菌作用があるイオン水にする請求項1の口腔洗滌イオン水の製造方法。
JP2008309507A 2008-01-10 2008-12-04 口腔洗滌イオン水 Expired - Fee Related JP5102749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309507A JP5102749B2 (ja) 2008-01-10 2008-12-04 口腔洗滌イオン水

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002907 2008-01-10
JP2008002907 2008-01-10
JP2008309507A JP5102749B2 (ja) 2008-01-10 2008-12-04 口腔洗滌イオン水

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009185018A JP2009185018A (ja) 2009-08-20
JP2009185018A5 true JP2009185018A5 (ja) 2012-04-26
JP5102749B2 JP5102749B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41068632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309507A Expired - Fee Related JP5102749B2 (ja) 2008-01-10 2008-12-04 口腔洗滌イオン水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5102749B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988476B2 (ja) * 2011-02-23 2016-09-07 株式会社機能素材大阪 抗菌・抗カビ金属イオン水並びにこれを含む化粧品及び布地
CA2972949A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Osamu Yamada Medicinal composition, blood treatment device, cosmetic, food and drink using combustion synthesis material
JP2018184362A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社R−good 殺菌性組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613543B1 (ko) * 1998-04-30 2006-08-16 가부시키가이샤 교와 세정제용 살균제
WO2000047273A1 (en) * 1999-02-09 2000-08-17 Pierce Instruments, Inc. Electrolytic device
US20060115440A1 (en) * 2004-09-07 2006-06-01 Arata Andrew B Silver dihydrogen citrate compositions
WO2006064788A1 (ja) * 2004-12-13 2006-06-22 Apt Co., Ltd. 口腔内洗浄液
JP2006271854A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sharp Corp ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080057007A1 (en) Oral hygiene products containing ascorbic acid and method of using the same
CN102090990B (zh) 纳米硒杀菌消毒清除牙齿烟渍烟垢亮齿美白剂
JP5216087B2 (ja) 膜電解法およびこれにより得られる生成物の使用
RU2017121851A (ru) Композиции для ухода за полостью рта и способы их применения
JP5358030B2 (ja) 還元パウダー及びその製造方法
WO2005092358A1 (en) Oral health care drink and method for reducing malodors
CN104042780A (zh) 一种口腔护理液
JP2009185018A5 (ja)
CN107296774A (zh) 一种抗菌漱口水
WO2015020116A1 (ja) 液体口腔洗浄剤
KR101082208B1 (ko) 치약조성물
JP5102749B2 (ja) 口腔洗滌イオン水
JP2013528618A (ja) 口臭制御方法及び製品
CN107582486A (zh) 一种用于抑菌、去除口腔异味、坚固牙齿、美白牙齿的口腔卫生喷剂
JP2006328002A (ja) 口腔ケア製剤
CN101972215A (zh) 壳寡糖口腔清洁片
CN103642613A (zh) 一种洁厕剂及其制备方法
KR100458489B1 (ko) 금이나 은 치약제법
CN109431937A (zh) 一种清新口气的漱口盐溶液
WO2000044338A1 (en) Oral hygiene preparations; associated methods and kit
CN103314993A (zh) 一种牙刷专用消毒药剂
CN101972217B (zh) 一种二氧化氯消毒口喷剂及其制备方法
CN202036351U (zh) 臭氧杯
CN201324301Y (zh) 一种新型漱口机
KR20000024742A (ko) 키토산이 함유된 치약