JP2009184115A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009184115A
JP2009184115A JP2008023151A JP2008023151A JP2009184115A JP 2009184115 A JP2009184115 A JP 2009184115A JP 2008023151 A JP2008023151 A JP 2008023151A JP 2008023151 A JP2008023151 A JP 2008023151A JP 2009184115 A JP2009184115 A JP 2009184115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
print
instruction
data
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862835B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kudo
康博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008023151A priority Critical patent/JP4862835B2/ja
Priority to EP09250235A priority patent/EP2085875A1/en
Priority to US12/363,125 priority patent/US8325363B2/en
Priority to CN200910003761.1A priority patent/CN101497284B/zh
Publication of JP2009184115A publication Critical patent/JP2009184115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862835B2 publication Critical patent/JP4862835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが意図していないキャンセル処理が実行されるという事象が発生することを防止することができるプリンタを提供する。
【解決手段】 ジョブ情報データ38では、受信処理部18で印刷指示が受信された時刻である印刷指示受信時刻38eと印刷データ38gとが対応づけられている。印刷処理部26でジョブ情報データ38が受信されると、その受信時刻である印刷データ受信時刻38fと印刷データ38gとが対応づけられている新たな組合せ40が作成される。印刷処理部26は、全てのジョブをキャンセルするキャンセル指示が入力されると、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応付けられている印刷データの印刷部30による印刷を無効化し、印刷中のジョブをキャンセルするキャンセル指示が入力されると、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応付けられている印刷データの印刷部30による印刷を無効化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷をキャンセルする機能を有するプリンタに関する。
印刷をキャンセルする機能を有するプリンタが知られている。下記の特許文献1には、このタイプのプリンタが開示されている。このプリンタは、キャンセル指示を入力する入力手段を備える。例えば、印刷指示を出した後に、ユーザが間違いに気付き、印刷をキャンセルしたい場合がある。このような場合、ユーザは、キャンセル指示を入力手段に入力することができる。キャンセル指示が入力されると、プリンタは、印刷処理中の印刷ジョブをキャンセルする(例えば、特許文献1参照)。
特開平2003−303060号公報
複数の印刷ジョブを蓄積したプリンタに対してキャンセル指示が入力されると、どの印刷ジョブに対するキャンセル指示であるのかが分からない。例えば、キャンセル処理を実行する間に、他の印刷指示が新たに受信され、この新たに受信された印刷指示に基づく印刷ジョブもキャンセルされる可能性がある。即ち、ユーザが意図していないキャンセル処理が行なわれる可能性がある。本明細書では、ユーザが意図していないキャンセル処理が実行されるという事象が発生することを防止することができるプリンタを提供する。
本明細書によって開示されるプリンタは、受信手段と、組合せデータ記憶手段と、印刷手段と、キャンセル指示入力手段と、無効化手段とを備える。受信手段は、印刷指示を受信する。例えば、受信手段は、プリンタと通信可能に接続されている外部装置から送信される印刷指示を受信する。なお、印刷指示は、印刷データ(印刷対象のデータ)を含んでいてもよいし、印刷データを含んでいなくてもよい。後者の場合、印刷指示は、印刷データを保存しているアドレスを含んでいてもよい。この場合、プリンタは、印刷指示に含まれるアドレスから印刷データをダウンロードし、ダウンロードされた印刷データを印刷してもよい。
組合せデータ記憶手段は、受信手段によって印刷指示が受信された時刻である印刷指示受信時刻と印刷データとが対応づけられている組合せデータを記憶する。上述したように、印刷指示には印刷データが含まれていてもよいし、印刷データが含まれておらず印刷データを保存しているアドレスが含まれていてもよい。前者の場合、組合せデータ記憶手段は、印刷指示受信時刻と印刷データとを対応づけて記憶することができる。後者の場合、組合せデータ記憶手段は、印刷指示に含まれるアドレスから印刷データをダウンロードし、印刷指示受信時刻と当該印刷データとを対応づけて記憶してもよい。また、後者の場合、組合せデータ記憶手段は、印刷指示受信時刻とアドレスとを対応づけて記憶してもよい。この場合も、「印刷指示受信時刻と印刷データとを対応づけて記憶する」ことに等しい。なお、上記の「印刷指示受信時刻」は、受信手段によって印刷指示が実際に受信された時刻であってもよいし、後述する「印刷指示とともに受信された時刻に基づく時刻」であってもよい。また、ネットワークアダプタに接続されているプリンタの場合、上記の「受信手段に印刷指示が実際に受信された時刻」は、プリンタ自身によって受信された時刻であってもよいし、ネットワークアダプタによって受信された時刻であってもよい。
印刷手段は、印刷データを印刷する。例えば、印刷指示に印刷データが含まれている場合、印刷手段は、その印刷データを印刷する。また、例えば、印刷指示に印刷データが含まれておらず印刷データを保存しているアドレスが含まれている場合、印刷手段は、そのアドレスから印刷データをダウンロードし、ダウンロードされた印刷データを印刷してもよい。なお、上記の「印刷データ」は、印刷に必要なデータであり、そのデータ形式は特に限定されない。例えば、印刷データは、ベクタデータであってもよいし、ビットマップデータであってもよい。印刷手段は、例えば、ベクタデータをビットマップ化する処理等の印刷準備処理を実行可能であってもよい。なお、プリンタドライバは、外部装置に設けられていてもよいし、プリンタに設けられていてもよい。
キャンセル指示入力手段は、キャンセル指示を入力する。例えば、ユーザがキャンセル指示入力手段を操作することによって、キャンセル指示が入力されてもよい。また、例えば、外部装置においてユーザがキャンセル操作を実行し、それに基づいて外部装置からプリンタにキャンセル指示が出力されてもよい。この場合、キャンセル指示入力手段は、外部装置から出力されたキャンセル指示を入力してもよい。
無効化手段は、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化する。なお、上記の「無効化」という用語は、印刷データを印刷手段が印刷することを禁止することを意味している。
上述したように、本明細書によって開示されるプリンタでは、印刷指示に対応する印刷指示受信時刻が記憶される(組合せデータ記憶手段に記憶される)。このために、無効化手段は、印刷指示に対応する印刷指示受信時刻とキャンセル指示の入力時刻とを比較することができ、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応する印刷のみを無効化することができる。キャンセル指示の入力時刻より後の印刷指示受信時刻に対応する印刷が無効化されるという事象が発生しない。このプリンタによると、ユーザが意図していないキャンセル処理が実行されるという事象が発生することを防止することができる。
上記のプリンタは、第1タスク実行手段と、第2タスク実行手段とをさらに備えていてもよい。第1タスク実行手段は、印刷データを送信する。例えば、第1タスク実行手段は、印刷データのレイアウト処理、ラスタライズ処理等の印刷準備処理を実行するものであってもよい。第2タスク実行手段は、第1タスク実行手段によって送信された印刷データを受信し、その印刷データが受信された時刻である印刷データ受信時刻とその印刷データとが対応づけられている新たな組合せデータを作成し、上記の印刷データを印刷手段に印刷させる処理を実行する。
例えば、上記のプリンタを使用するユーザにとっては、印刷のキャンセルを指示する際に、印刷中の印刷データの印刷をキャンセルしたい場合と、すでに印刷の指示をした複数の印刷データの印刷をキャンセルしたい場合とがありうる。このような要求に応えるために、上記のプリンタは、上述したいずれのキャンセル指示を出すのかをユーザが選択可能であることが好ましい。このことから、上記のプリンタにおいて、キャンセル指示入力手段は、第1キャンセル指示と第2キャンセル指示とを含む複数種類のキャンセル指示のいずれかを入力することが可能であってもよい。
上記のプリンタの無効化手段は、第1キャンセル指示が入力された場合には、その第1キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化してもよい。この場合、第1キャンセル指示が入力されると、ユーザがキャンセル指示を入力した時点においてすでにプリンタで受信されている全ての印刷指示に対応する印刷データの印刷をキャンセルすることができる。また、無効化手段は、第2キャンセル指示が入力された場合には、その第2キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化してもよい。この場合、第2キャンセル指示が入力されると、ユーザがキャンセル指示をした時点においてすでに第2タスク実行手段で受信されている印刷データ(すなわち印刷手段による印刷が実行されている印刷データ)の印刷をキャンセルすることができる。
また、上記のプリンタにおいて、上述の第1キャンセル指示はすべての印刷データの印刷をキャンセルする指示であり、第2キャンセル指示は印刷手段により印刷中の印刷データの印刷をキャンセルする指示であってもよい。
上記のプリンタにおいて、受信手段は、印刷指示とともに時刻に関する情報も受信してもよい。例えば、印刷指示には、その印刷指示が外部装置で作成された時刻に関する情報が付加されていてもよい。また、例えば、印刷指示には、その印刷指示が外部装置から送信された時刻に関する情報が付加されていてもよい。組合せデータ記憶手段によって記憶される印刷指示受信時刻は、受信手段によって印刷指示とともに受信された時刻に基づく時刻であってもよい。
上記のプリンタは、受信手段によって印刷指示とともに受信された時刻を、その印刷指示の送信元の外部装置とプリンタ自身との間の時刻差に基づいて補正する補正手段をさらに備えていてもよい。このとき、組合せデータ記憶手段によって記憶される印刷指示受信時刻は、補正手段による補正後の時刻であってもよい。
例えば、外部装置における時刻設定と、プリンタにおける時刻設定が異なっているために、外部装置とプリンタとの間に時刻差が生じることがある。外部装置側とプリンタ側との間に時刻差が生じていると、例えば、外部装置から印刷指示が送信された後にキャンセル指示を入力した場合であっても、キャンセル指示入力時刻が印刷指示受信時刻よりも前の時刻になってしまい、当該印刷指示に基づく印刷が無効化されない可能性がある。また、例えば、外部装置から印刷指示が送信される前にキャンセル指示を入力した場合であっても、キャンセル指示入力時刻が印刷指示受信時刻よりも後の時刻になってしまい、当該印刷指示に基づく印刷が無効化される可能性がある。このことから、上記のプリンタでは、印刷指示とともに受信された時刻をその印刷指示の送信元の外部装置とプリンタ自身との間の時刻差に基づいて補正する。補正後の時刻を印刷指示受信時刻とすることによって、ユーザが無効化することを意図している印刷が無効化されない事象や、ユーザが無効化することを意図していない印刷が無効化される事象が発生することを防止することができる。
上記のプリンタは、時刻情報受信手段と、受信時刻検出手段と、時刻差算出手段とをさらに備えていてもよい。時刻情報受信手段は、外部装置のデータ送信時刻に関する時刻情報を受信してもよい。この時刻情報は、例えば、印刷指示とともに受信してもよいし、プリンタと外部装置との間で最初に行なう通信時に受信してもよい。受信時刻検出手段は、上記の時刻情報受信手段によって時刻情報が受信された時刻を検出してもよい。時刻差算出手段は、時刻情報受信手段によって受信された時刻情報に示される時刻と、受信時刻検出手段によって検出された時刻との差を算出する。例えば、時刻情報受信手段によって受信された時刻情報が「10時01分」を示しており、受信時刻検出手段によって検出された当該時刻情報の受信時刻が「10時06分」である場合、時刻差算出手段では、「プラス5分」の時刻差が算出される。補正手段は、受信手段によって受信された印刷指示に含まれる時刻を、時刻算出手段により算出した時刻差に基づいて補正してもよい。例えば、上記の「プラス5分」の時刻差が算出された例において、印刷指示とともに「10時00分」を示す時刻が受信されると、補正手段は、補正前の時刻(10時00分)を、時刻算出手段によって算出された時刻差(プラス5分)で補正し、補正後の時刻(10時05分)を算出する。組合せデータ記憶手段には、補正手段によって補正された補正後の時刻である印刷指示受信時刻が記憶されてもよい。
本明細書によって開示される上記のプリンタは、印刷データと時刻とを対応づけて記憶するという技術的特徴を有する。本明細書では、この技術的特徴を有する別のプリンタも開示する。このプリンタは、第1タスク実行手段と第2タスク実行手段とキャンセル指示入力手段と無効化手段とを備える。第1タスク実行手段は、印刷データを送信する。第2タスク実行手段は、第1タスク実行手段によって送信された印刷データを受信し、当該印刷データが受信された時刻である印刷データ受信時刻と当該印刷データとが対応づけられている組合せデータを作成し、当該印刷データを印刷手段に印刷させる処理を実行する。キャンセル指示入力手段は、キャンセル指示を入力する。無効化手段は、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化する。
上記のプリンタでは、第2タスク実行手段で印刷データが受信された時刻に対応する印刷データ受信時刻が記憶される(組合せデータ記憶手段に記憶される)。このために、無効化手段は、第2タスク実行手段で印刷データが受信された時刻とキャンセル指示の入力時刻とを比較することができ、キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応する印刷のみを無効化することができる。上記の技術は、例えば、印刷データの受信処理と、ラスタライズ等の印刷準備処理と、印刷処理とが、それぞれ異なる手段によって並列的に実行されるような、複数のタスクを並列的に実行して印刷するプリンタにおいて利用されてもよい。
図面を参照して実施例を説明する。以下の説明では、外部装置から送信される印刷指示によって印刷を指示される文書データやイメージデータを「印刷データ」という。また、外部装置からプリンタへ1回の印刷指示として送信されるコマンドに従って行う印刷データに対する処理を「ジョブ」といい、後述する各処理部が実行する処理を「タスク」という。
図1は、本実施例のプリンタシステム2を示す。プリンタシステム2は、プリンタ10と外部装置50等を備える。外部装置50は、プリンタ10に印刷を指示する印刷指示を送信することができる装置である。外部装置50の例としては、例えば、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、テレビ、DVDレコーダ等を挙げることができる。
(プリンタの構成)
プリンタ10は、操作部12と表示部14と制御部16と印刷部30と記憶部32と入出力ポート44等を有する。操作部12は、複数のキーによって構成される。ユーザは、操作部12を操作することによって、様々な情報や指示をプリンタ10に入力することができる。操作部12は、キャンセルボタン12aを備えている。ユーザは、キャンセルボタン12aを操作することによって、プリンタ10に複数種類のキャンセル指示のいずれかを入力することができる。プリンタ10に入力可能なキャンセル指示については、後で詳しく説明する。表示部14は、様々な情報を表示することができる。
制御部16は、CPU等によって構成されている。制御部16は、複数のタスクを並列的(同時的)に実行することができる。制御部16は、1つのCPUによって構成されていてもよいし、複数のCPUによって構成されていてもよい。いずれの構成であっても、複数のタスクを並列的に実行することができる。制御部16は、受信処理部18とレイアウト処理部20とラスタライズ処理部22とダウンロード処理部24と印刷処理部26とを有する。各処理部18〜26がタスクを並列的に実行する。各処理部18〜26によって実行されるタスクの内容は、後で詳しく説明する。
印刷部30は、制御部16のラスタライズ処理部22によって作成されたビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷する。印刷部30は、制御部16の印刷処理部26からの指示に従って印刷媒体に印刷する。記憶部32は、ROM、EEPROM、RAM等によって構成されている。記憶部32は、ジョブ情報記憶領域36を有する。ジョブ情報記憶領域36は、ジョブ情報データを複数記憶することができる。ジョブ情報データは、印刷指示に基づいて作成される。ジョブ情報データに記述される情報の内容については、後で詳しく説明する。また、記憶部32は、制御部16にタスクを実行させるプログラム、外部から受信されたデータ、制御部16によって生成されるデータ等を記憶する記憶領域42を有する。入出力ポート44は、LAN回線やインターネット回線に接続されている。プリンタ10は、入出力ポート44を介して、外部装置50やその他のデバイス(インターネット上のデバイス等)と通信可能である。
(キャンセル記憶処理)
続いて、制御部16が実行するキャンセル記憶処理について説明する。この処理は、図1に示されている各処理部18〜26以外の処理部(図示省略)によって実行される。図2は、キャンセル記憶処理のフローチャートを示す。ユーザは、キャンセルボタン12aを操作することができる。この場合、制御部16は、S2でYESと判断し、表示処理を実行する(S4)。具体的に言うと、制御部16は、「全てのジョブをキャンセルor印刷中のジョブをキャンセル」という文字列を表示部14に表示させる。ユーザは、操作部12の所定のボタンを操作することによって、キャンセルの手法を選択することができる。この場合、制御部16は、S6でYESと判断し、選択された手法(「全てのジョブをキャンセル」又は「印刷中のジョブをキャンセル」を示す情報)とキャンセル時刻とを記憶領域42に記憶させる(S8)。このキャンセル時刻は、S2でキャンセルボタンが操作された時刻であってもよいし、S6で選択操作が行なわれた時刻であってもよい。
(受信処理)
続いて、制御部16の各処理部18〜26によって実行される処理(タスク)について説明する。図3及び図4は、受信処理のフローチャートを示す。受信処理は、制御部16の受信処理部18によって実行される。
受信処理部18は、外部装置50からの印刷指示が受信されることを監視している(S10)。上述したように、図1の外部装置50は、印刷を指示するデータをプリンタ10に送信することができる。このデータには、印刷を指示するコマンド(印刷指示)が含まれており、入出力ポート44を介してプリンタ10によって受信される。この場合、S10でYESと判断される。図5は、プリンタ10で受信されるデータ62の一例を示す。本実施例のデータ62には、印刷指示70の他に、印刷データの保存先のアドレス71と、印刷データの印刷枚数やフォーマット等が含まれている。また、データ62は、印刷指示70が作成された時刻に関する情報72(以下の説明では、印刷指示作成時刻72という)を含んでいる。なお、データ62の中に印刷指示作成時刻72が含まれないこともある。印刷指示作成時刻が含まれるのか否かは、印刷指示を送信する外部装置の機能に依存する。さらに、データ62は、印刷指示70が外部装置50から送信された時刻に関する情報60(以下の説明では、印刷指示送信時刻60という)も含んでいる。
次いで、受信処理部18は、S10で受信した印刷指示とともに印刷データが受信されているか否かを判断する(S12)。印刷指示とともに印刷データが受信されている場合(S12でYES)には、S22へ進む。この一方で、印刷指示とともに印刷データが受信されていない場合(S12でNO)には、印刷指示で指定されているソースURI(Uniform Resource Identifier)から印刷データをダウンロードするように、ダウンロード処理部24に指示する(S14)。ソースURIは、印刷に必要な印刷データ(例えば、XHTML−Printデータ)のアドレスである。例えば、図5に示したデータ62には印刷データは含まれておらず、印刷データの保存先のアドレスであるソースURI71が含まれている。ソースURI71は、印刷データを格納しているデバイス(本実施例では図1の外部装置50)のIPアドレスと、ポート番号と、印刷データのファイル名とを含んでいる。図5では、「192.168.1.11」がIPアドレスであり、「1025」がポート番号であり、「a045f2e1.xhtml」がXHTML−Printデータのファイル名である。なお、以下では、XHTML−Printデータのことを「XHTMLデータ」と簡単に呼ぶ。
ダウンロード処理部24によって印刷データがダウンロードされると、ダウンロードされた印刷データは受信処理部18に送信され、受信処理部18で受信される(S20)。なお、ダウンロード処理部24の実行する処理については、後で詳しく説明する。
受信処理部18は、次いで、S10で受信された印刷指示とともに、印刷指示作成時刻が受信されたか否かを判断する(S22)。例えば、図5の印刷指示70の場合、印刷指示70とともに印刷指示作成時刻72が受信されている。この場合、S22でYESと判断され、S24へと進む。この一方で、印刷指示とともに印刷指示作成時刻が受信されなかった場合には、S22でNOと判断され、S28へ進む。S24では、外部装置50から印刷指示が送信された時刻である送信時刻とプリンタ10で印刷指示が受信された時刻である受信時刻から、プリンタ10と外部装置50との時刻差を算出する。上述したように、印刷指示70には、印刷指示送信時刻60が付帯している。この時刻と、受信処理部18によって印刷指示が受信された時刻とに基づいて、時刻差が算出される。例えば、印刷指示が受信された時刻が「10:03:00」である場合、図5の印刷指示送信時刻60との時刻差が「プラス2分」であることが算出される。算出された時刻差は、このステップにおいて記憶部32に記憶される。なお、本実施例では印刷指示とともに印刷指示作成時刻が受信される(S22でYES)毎にプリンタ10と外部装置50との時刻差を算出しているが、本明細書で開示される技術の実施形態はこれに限定されない。例えば、プリンタ10あるいは外部装置50の電源がオンされた場合等の初期化通信時にS24の処理を実行して、時刻差を算出しておいてもよい。
時刻差が算出されると、受信処理部18は、算出された時刻差で印刷指示作成時刻を補正して、印刷指示受信時刻を算出する(S26)。例えば、図5の印刷指示作成時刻72の場合、「10:00:30」という印刷指示作成時刻72が、上記の「プラス2分」の時刻差で補正され、「10:02:30」という印刷指示受信時刻が算出される。本実施例では、外部装置50側の送信時刻とプリンタ10側での受信時刻との時刻差で補正された印刷指示作成時刻72を印刷指示受信時刻としているが、本明細書で開示される技術の実施形態はこれに限定されない。例えば、S26で算出される印刷指示受信時刻は、予め算出された時刻差で補正された印刷指示送信時刻60であってもよい。
次いで、S28では、印刷指示受信時刻と印刷データとが対応付けられた組合せデータを作成する。例えば、印刷指示70とともに印刷指示作成時刻72が受信されている場合には、補正後の印刷指示作成時刻72に基づく「10:02:30」という印刷指示受信時刻と、外部装置50からダウンロードされた印刷データが対応付けられた組合せデータが作成される。この一方で、印刷指示が印刷指示作成時刻を含まない場合(S22でNOの場合)、S28では、印刷指示が入出力ポート44を介してプリンタ10で受信された時刻を印刷指示受信時刻として、その印刷指示受信時刻と印刷データとが対応付けられた組合せデータを作成する。S28で作成された組合せデータは、次に説明するS30においてジョブ情報データとして記憶される。
組合せデータが作成されると、受信処理部18は、ジョブ情報データを作成して、記憶部32のジョブ情報記憶領域36に記憶させる(S30)。ジョブ情報データは、S10で受信されたデータと、S12〜S28の処理で生成された各種データに基づいて作成される。例えば、図1に示すジョブ情報データ38は、ジョブID38aと、ジョブ名38bと、用紙サイズ38cと、コピー枚数38dと、印刷指示受信時刻38eと、印刷データ(現段階ではXHTMLデータ)38g等の、印刷を実行するために必要な情報を含んでいる。ジョブ情報データ38は、印刷指示受信時刻38eと印刷データ38gとが対応づけられた組合せデータ39を含んでいると言える。なお、図1には図示されているが、ジョブ情報データ38は、印刷データ受信時刻38fを含むことができる。S30の段階では、印刷データ受信時刻38fは、まだ記憶されていない。印刷データ受信時刻38fについては、後で詳しく説明する。
上記の一連の処理が完了すると、受信処理部18は、タスクを開始する旨の情報(以下では「タスク開始指示」と呼ぶ)をレイアウト処理部20に送信する(S32)。次いで、S30で作成されたジョブ情報データをレイアウト処理部20に送信する(S34)。一連の処理を実行すると、受信処理部18は、次の印刷指示が受信されることを監視する状態(S10)へと移行する。
(レイアウト処理)
続いて、レイアウト処理について説明する。図6は、レイアウト処理のフローチャートを示す。レイアウト処理は、制御部16のレイアウト処理部20によって実行される。
レイアウト処理部20は、受信処理部18からのタスク開始指示が受信されることを監視している(S40)。このタスク開始指示は、上記の図4のS32の処理で受信処理部18からレイアウト処理部20に送信される。S40でYESの場合、レイアウト処理部20は、タスク開始指示をラスタライズ処理部22に送信する(S42)。次いで、レイアウト処理部20は、受信処理部18から送信されたジョブ情報データが受信されることを監視する(S44)。このジョブ情報データは、上記の図4のS34の処理で受信処理部18からレイアウト処理部20に送信される。S44でYESの場合、S48に進む。
S48では、レイアウト処理部20は、データ解析処理を実行する。例えば、レイアウト処理部20は、受信されたXHTMLデータ(印刷データ)を解析することによって、複数の画像データファイル名がツリー構造に配置されているデータをメモリ(記憶領域42)に作成する。次いで、S50では、レイアウト処理部20は、レイアウト処理を実行する。例えば、S44で受信された印刷データにスタイルシートファイルのURLが含まれる場合には、そのURLによって特定されるスタイルシートファイルをダウンロード処理部24にダウンロードさせる。スタイルシートファイルは、印刷データを解析して得られた各画像データのポジションを特定するためのデータと、各画像データの回転角度を特定するためのデータ等を含んでいる。このステップにおいて、レイアウト処理部20は、スタイルシートファイルを解析し、印刷データに含まれる各画像データのレイアウト(各画像データが配置されるべき座標)を特定することができる。なお、外部ファイルをダウンロードしなくてもレイアウトを特定することができるデータが印刷データに含まれることがある。このような場合には、レイアウト処理部20は、印刷データに記述されているレイアウトに関するデータからレイアウトを特定する。S50を実行することによって、各画像データのレイアウトが決定される。このレイアウトデータが、ジョブ情報データの印刷データに付加される。
レイアウト処理部20は、レイアウトデータが付加された印刷データを含むジョブ情報データをラスタライズ処理部22に送信する(S52)。S52を終えると、レイアウト処理部20はS40に戻って、受信処理部18からのタスク開始指示が受信されることを監視する。
(ラスタライズ処理)
続いて、ラスタライズ処理について説明する。図7は、ラスタライズ処理のフローチャートを示す。ラスタライズ処理は、制御部16のラスタライズ処理部22によって実行される。
ラスタライズ処理部22は、レイアウト処理部20からのタスク開始指示が受信されることを監視している(S60)。このタスク開始指示は、上記の図6のS42の処理でレイアウト処理部20からラスタライズ処理部22に送信される。S60でYESの場合、ラスタライズ処理部22は、タスク開始指示を印刷処理部26に送信する(S62)。次いで、ラスタライズ処理部22は、レイアウト処理部20から送信されたジョブ情報データが受信されることを監視する(S64)。このジョブ情報データは、上記の図6のS52の処理でレイアウト処理部20からラスタライズ処理部22に送信される。S64でYESの場合、S68に進む。なお、ラスタライズ処理部22は、ジョブ情報データの印刷データに含まれる複数個のページデータ(あるいは、画像データ)のうちの1つを受信したときにS64でYESと判断してもよいし、ジョブ情報データの印刷データに含まれる全てのデータを受信したときにYESと判断してもよい。なお、例えば、1ページ分のページデータを受信したときにS64でYESと判断する場合には、S68以降の処理を複数回に分けて実行することになる。
S68では、ラスタライズ処理部22は、印刷データを解析し、印刷データに含まれるデータをラスタライズする処理を実行する。これにより、印刷データのビットマップデータが作成される。例えば、S64で受信された印刷データに画像データのURLが含まれる場合には、このステップにおいてそのURLから特定されるファイル(画像データファイル)をダウンロード処理部24にダウンロードさせ、ダウンロード処理部24によってダウンロードされたファイルを解析し、ファイルに含まれる画像データをラスタライズする処理を実行する。ラスタライズ処理が実行されると、ラスタライズ処理部22は、ラスタライズ後の印刷データ(XHTMLデータ及び画像データ)を含むジョブ情報データを印刷処理部26に送信する(S70)。
(印刷処理)
続いて、印刷処理について説明する。図8は、印刷処理のフローチャートを示す。印刷処理は、制御部16の印刷処理部26によって実行される。
印刷処理部26は、ラスタライズ処理部22からのタスク開始指示が受信されることを監視している(S80)。このタスク開始指示は、上記の図6のS62の処理でラスタライズ処理部22から印刷処理部26に送信される。なお、このステップにおいてタスク開始指示が受信された後に、印刷処理部26は、例えば、給紙トレイに収容されている印刷媒体を搬送経路に沿って搬送する処理等の印刷前処理を実行してもよい。S80でYESの場合、次いで、印刷処理部26はラスタライズ処理部22から送信された所定バイト分のジョブ情報データが受信されることを監視する(S82)。このジョブ情報データは、上記の図7のS70の処理でラスタライズ処理部22から印刷処理部26に送信される。S82でYESの場合、S84に進む。
S84では、印刷処理部26は、S82でジョブ情報データが受信された時刻(以下では「印刷データ受信時刻」と呼ぶ)をジョブ情報データに付加する。これにより、図1に例示されるように、ジョブ情報データ38が、印刷データ受信時刻38fと印刷データ38gとが対応づけられた組合せデータ40を含むことになる。なお、後述する図9のS96でNOと判断された場合、S82の処理が再び実行される。1つのジョブ情報データについて2回目以降のS82の処理が実行された場合、S84の処理はスキップされる。
図2のS8の処理が過去に実行された場合、記憶領域42にキャンセル情報が記憶されている。印刷処理部26は、記憶領域42にキャンセル情報が記憶されているのか否かを判断する(S86)。ここでNOの場合、図9のS94に進む。一方において、ここでYESの場合、印刷処理部26は、キャンセル情報が「全てのジョブをキャンセル」であるのか否かを判断する(S88)。ここでYESの場合、S90に進む。一方において、キャンセル情報が「印刷中のジョブをキャンセル」である場合、S88でNOと判断され、S92に進む。
S90では、印刷処理部26は、S82で受信されたジョブ情報データに含まれる印刷指示受信時刻と、キャンセル情報に含まれるキャンセル時刻とを比較する。印刷指示受信時刻がキャンセル時刻より前である場合、印刷処理部26は、S90でYESと判断し、図9のS100に進む。逆に、印刷指示受信時刻がキャンセル時刻より後である場合、印刷処理部26は、S90でNOと判断し、図9のS94に進む。また、S92では、印刷処理部26は、S84でジョブ情報データに付加された印刷データ受信時刻と、キャンセル情報に含まれるキャンセル時刻とを比較する。印刷データ受信時刻がキャンセル時刻より前である場合、印刷処理部26は、S92でYESと判断し、図9のS100に進む。逆に、印刷データ受信時刻がキャンセル時刻より後である場合、印刷処理部26は、S92でNOと判断し、図9のS94に進む。
図9のS94では、印刷処理部26は、印刷処理を実行する。印刷処理は、印刷媒体を給紙する処理、図8のS82で受信されたジョブ情報データに含まれる印刷データに基づいて印刷媒体に印刷するように印刷部30に指示する処理、印刷された印刷媒体を排紙する処理等を含む。次いで、印刷処理部26は、S82において全ての印刷データが受信され、全ての印刷データに基づいて印刷されたのか否かを判断する(S96)。ここでNOの場合、印刷処理部26は、S82に戻って、次の所定バイト分のジョブ情報データ(即ち印刷データ)が受信されることを監視する。印刷処理部26は、所定バイト分の印刷データの受信(S82)と当該印刷データの印刷(S94)とを繰り返すことによって、全ての印刷データを印刷することができる。全ての印刷データが印刷されると、S96でYESと判断される。この場合、印刷処理部26は、S82で受信された全てのジョブ情報データを削除する(S98)。次いで、印刷処理部26は、S80に戻って、次のタスク開始指示が受信されることを監視する。
S100では、印刷処理部26は、キャンセル処理を実行する。印刷処理は、印刷を中止するように印刷部30に指示する処理、印刷媒体を排紙する処理等を含む。これにより、S82で受信された印刷データに基づいて印刷されることが禁止される。S100を終えると、印刷処理部26は、S82で受信された全てのジョブ情報データを削除する(S98)。次いで、印刷処理部26は、S80に戻って、次のタスク開始指示が受信されることを監視する。
(ダウンロード処理)
次に、ダウンロード処理について説明する。図10は、ダウンロード処理のフローチャートを示す。ダウンロード処理は、制御部16のダウンロード処理部24によって実行される。
ダウンロード処理部24は、各処理部18,20,22からのダウンロード指示が受信されることを監視している(S110)。ダウンロード指示には、例えば、図3のS14における受信処理部18からのXHTMLデータ(印刷データ)のダウンロード指示や、レイアウト処理(図6のS50)におけるレイアウト処理部20からのスタイルシートファイルのダウンロード指示や、ラスタライズ処理(図7のS68)におけるラスタライズ処理部22からの画像データのダウンロード指示等が含まれる。ダウンロード指示は、接続先のアドレスと、そのアドレスに接続することを指示する情報(以下では「接続指示」と呼ぶ)を含んでいる。例えば、図3のS14における受信処理部18からの印刷データのダウンロード指示が受信された場合(S110でYES)であれば、図5のソースURI71への接続指示がダウンロード処理部24に送信される。この結果、ダウンロード処理部24は、ソースURI71に含まれるIPアドレス(「192.168.1.11」)に接続する(S112)。
次いで、ダウンロード処理部24は、アドレスで指定されたデータをダウンロードする(S114)。例えば、上記のソースURI71が指定された場合であれば、このステップでは、ソースURI71で指定されたポート(「1025」)を経由して、指定されたファイル名(「a045f2e1.xhtml」))のXHTMLデータがダウンロードされる。次いで、ダウンロード処理部24は、ダウンロードされたデータを、ダウンロード指示の送信元の処理部へ返信する(S116)。例えば、ソースURI71が指定された場合であれば、ダウンロードした印刷データを受信処理部18へ送信する。データの返信処理が実行されると、ダウンロード処理部24は、ダウンロード指示が受信されることを監視する状態(S110)へと移行する。
上記のプリンタ10によると、印刷指示に対応する印刷指示受信時刻38e(及び印刷データ受信時刻38f)が記憶される。プリンタ10は、印刷指示受信時刻38e(又は印刷データ受信時刻38f)とキャンセル指示の入力時刻(キャンセル時刻)とを比較することができ、キャンセル時刻より前の印刷指示受信時刻38e(又は印刷データ受信時刻38f)に対応する印刷のみをキャンセルすることができる。キャンセル時刻より後の印刷指示受信時刻38e(又は印刷データ受信時刻38f)に対応する印刷がキャンセルされるという事象が発生しない。本実施例のプリンタ10によると、ユーザが意図していないキャンセル処理が実行されるという事象が発生することを防止することができる。また、プリンタ10は、ユーザのキャンセル指示の種類に応じてキャンセルの対象を変える。即ち、プリンタ10は、ユーザのキャンセル指示が「全てのジョブをキャンセル」である場合にはキャンセル時刻より前の印刷指示受信時刻38eを有するジョブをキャンセルし、ユーザの指示が「印刷中のジョブをキャンセル」である場合にはキャンセル時刻より前の印刷データ受信時刻38fを有するジョブをキャンセルする。ユーザの意図に応じたキャンセル処理を確実に実行することができる。
以上、本明細書で開示される技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。例えば、上記の実施例では、印刷処理部26でジョブ情報データ(印刷データ)が受信されたときに印刷データ受信時刻と印刷データの組合せデータを作成しているが、その他の処理部(上記の実施例の場合、レイアウト処理部又はラスタライズ処理部)においてジョブ情報データが受信されたときに、印刷データ受信時刻と印刷データの組合せデータを作成してもよい。また、本実施例では、受信処理部18がジョブ情報データをレイアウト処理部20に送信し、レイアウト処理部20がジョブ情報データをラスタライズ処理部22に送信し、ラスタライズ処理22がジョブ情報データを印刷処理部26に送信する。各処理部18,20,22,26の間で送信されるジョブ情報データは、印刷データ(XHTMLデータ、レイアウトデータ、画像データ等)を含んでいる。しかしながら、各処理部18,20,22,26は、ジョブ情報データ38のジョブID38a(図1参照)のみを送信するようにしてもよい。ジョブID38aを受信した処理部は、そのジョブID38aに対応するジョブ情報データをジョブ情報記憶領域36から読み込んでもよい。このような構成は、「処理部がジョブ情報データ(印刷データ)を送信する」ことに等しい。
また、プリンタは、外付けのネットワークアダプタを介して、印刷データを受信する構成であってもよい。一般的に、外付けのネットワークアダプタには、ユーザがキャンセル指示を行う操作部を備えていない。印刷指示とともに時刻に関する情報を受信していれば、ネットワークアダプタが受信した印刷データであって、プリンタがまだ受信していない印刷データであっても、印刷指示とともに受信した時刻に関する情報に基づき、その印刷データが、キャンセル指示を入力した入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応づけられた印刷データであることがわかる。したがって、プリンタに蓄積された印刷データに限らず、プリンタに対して印刷指示が送信された印刷データを対象とし、ユーザの意図に沿った印刷データのキャンセル指示を行うことができる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
外部装置とプリンタの概要構成を示す説明図。 キャンセル記憶処理のフローチャート。 受信処理のフローチャート(1)。 受信処理のフローチャート(2)。 プリンタで受信される印刷指示の一例を表わす図。 レイアウト処理のフローチャート。 ラスタライズ処理のフローチャート。 印刷処理のフローチャート(1)。 印刷処理のフローチャート(2)。 ダウンロード処理のフローチャート。
符号の説明
2:プリンタシステム
10:プリンタ
12:操作部
12a:キャンセルボタン
14:表示部
16:制御部
18:受信処理部
20:レイアウト処理部
22:ラスタライズ処理部
24:ダウンロード処理部
26:印刷処理部
30:印刷部
32:記憶部
36:ジョブ情報記憶領域
38:ジョブ情報データ
38a:ジョブID
38b:ジョブ名
38c:用紙サイズ
38d:コピー枚数
38e:印刷指示受信時刻
38f:印刷データ受信時刻
38g:印刷データ
39,40:組合せデータ
42:その他の記憶領域
44:入出力ポート
50:外部装置
60:データ
62:印刷指示送信時刻
70:印刷指示
71:ソースURI
72:印刷指示作成時刻

Claims (7)

  1. 印刷指示を受信する受信手段と、
    受信手段によって印刷指示が受信された時刻である印刷指示受信時刻と印刷データとが対応づけられている組合せデータを記憶する組合せデータ記憶手段と、
    印刷データを印刷する印刷手段と、
    キャンセル指示を入力するキャンセル指示入力手段と、
    キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化する無効化手段と
    を備えるプリンタ。
  2. 印刷データを送信する第1タスク実行手段と、
    第1タスク実行手段によって送信された印刷データを受信し、当該印刷データが受信された時刻である印刷データ受信時刻と当該印刷データとが対応づけられている新たな組合せデータを作成し、当該印刷データを前記印刷手段に印刷させる処理を実行する第2タスク実行手段とをさらに備え、
    前記キャンセル指示入力手段は、第1キャンセル指示と第2キャンセル指示とを含む複数種類のキャンセル指示のいずれかを入力することが可能であり、
    前記無効化手段は、
    (1)前記キャンセル指示入力手段に第1キャンセル指示が入力された場合に、その第1キャンセル指示の入力時刻より前の印刷指示受信時刻に対応づけられている印刷データの前記印刷手段による印刷を無効化し、
    (2)前記キャンセル指示入力手段に第2キャンセル指示が入力された場合に、その第2キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応づけられている印刷データの前記印刷手段による印刷を無効化する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記第1キャンセル指示は、すべての印刷データの印刷をキャンセルする指示であり、前記第2キャンセル指示は、前記印刷手段により印刷中の印刷データの印刷をキャンセルする指示であることを特徴とする請求項2に記載のプリンタ。
  4. 前記受信手段は、印刷指示とともに時刻に関する情報も受信し、
    前記組合せデータ記憶手段によって記憶される印刷指示受信時刻は、前記受信手段によって印刷指示とともに受信された時刻に基づく時刻であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプリンタ。
  5. 前記受信手段によって印刷指示とともに受信された時刻を、当該印刷指示の送信元の外部装置とプリンタ自身との間の時刻差に基づいて補正する補正手段をさらに備え、
    前記組合せデータ記憶手段によって記憶される印刷指示受信時刻は、前記補正手段による補正後の時刻であることを特徴とする請求項4に記載のプリンタ。
  6. 外部装置のデータ送信時刻に関する時刻情報を受信する時刻情報受信手段と、
    時刻情報受信手段によって時刻情報が受信された時刻を検出する受信時刻検出手段と、
    時刻情報受信手段によって受信された時刻情報に示される時刻と、受信時刻検出手段によって検出された時刻との時刻差を算出する時刻差算出手段とをさらに備え、
    前記補正手段は、前記受信手段によって印刷指示とともに受信された時刻を、時刻差算出手段によって算出された時刻差に基づいて補正することを特徴とする請求項5に記載のプリンタ。
  7. 印刷データを送信する第1タスク実行手段と、
    第1タスク実行手段によって送信された印刷データを受信し、当該印刷データが受信された時刻である印刷データ受信時刻と当該印刷データとが対応づけられている組合せデータを作成し、当該印刷データを印刷手段に印刷させる処理を実行する第2タスク実行手段と、
    キャンセル指示を入力するキャンセル指示入力手段と、
    キャンセル指示の入力時刻より前の印刷データ受信時刻に対応づけられている印刷データの印刷手段による印刷を無効化する無効化手段と
    を備えるプリンタ。
JP2008023151A 2008-02-01 2008-02-01 プリンタ Active JP4862835B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023151A JP4862835B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プリンタ
EP09250235A EP2085875A1 (en) 2008-02-01 2009-01-29 Printer
US12/363,125 US8325363B2 (en) 2008-02-01 2009-01-30 Printer with function to cancel printing
CN200910003761.1A CN101497284B (zh) 2008-02-01 2009-02-01 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023151A JP4862835B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184115A true JP2009184115A (ja) 2009-08-20
JP4862835B2 JP4862835B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40427542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023151A Active JP4862835B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 プリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8325363B2 (ja)
EP (1) EP2085875A1 (ja)
JP (1) JP4862835B2 (ja)
CN (1) CN101497284B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020432A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070391A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5825818B2 (ja) * 2011-04-06 2015-12-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9866714B2 (en) * 2014-07-18 2018-01-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Creation of uniform resource identifiers including a scheme name associated with a print application
CN105955679A (zh) * 2016-04-25 2016-09-21 北京赛腾标识系统股份公司 一种打印机打印信息处理方法及装置
JP2022029230A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷ジョブ送信装置および印刷ジョブ送信プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108579A (ja) * 2000-07-26 2002-04-12 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタの制御方法、そのためのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2002196908A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Casio Electronics Co Ltd ピアツーピア印刷システム
JP2003303060A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP2007245634A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2009093406A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷情報処理装置、印刷システムおよびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143665A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Canon Inc 印刷制御システム及び方法
JP3660150B2 (ja) * 1999-02-08 2005-06-15 シャープ株式会社 プリントデータ制御方法及び情報処理システム
JP3714071B2 (ja) * 1999-12-06 2005-11-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP3535837B2 (ja) * 2000-07-21 2004-06-07 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷システム及び制御方法及び記憶媒体及びプログラム
US6976072B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for managing job queues
JP4408590B2 (ja) * 2001-06-06 2010-02-03 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷制御装置及び方法
JP2006088355A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4215047B2 (ja) 2005-11-28 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 コンピュータ装置、コンピュータ処理方法およびコンピュータ読取可能な記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108579A (ja) * 2000-07-26 2002-04-12 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタの制御方法、そのためのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2002196908A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Casio Electronics Co Ltd ピアツーピア印刷システム
JP2003303060A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP2007245634A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2009093406A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷情報処理装置、印刷システムおよびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020432A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101497284A (zh) 2009-08-05
US20090195825A1 (en) 2009-08-06
US8325363B2 (en) 2012-12-04
EP2085875A1 (en) 2009-08-05
CN101497284B (zh) 2011-06-08
JP4862835B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373633B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
US8804172B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
JP5828693B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4862835B2 (ja) プリンタ
US20090307774A1 (en) Computer peripheral apparatus and method of controlling the same
JP2008040899A (ja) 印刷制御装置、プログラム及び方法
US8189228B2 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
US20110279862A1 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP5317838B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007050649A (ja) ダイレクトプリント可能な画像形成装置及び制御プログラム
JP2008036999A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US8665471B2 (en) Print system
US20050275861A1 (en) Systems and methods for determining when to download a resource to a printing device as part of a print job
JP2008276625A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御システムの制御方法及び情報処理装置の制御プログラム
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US20240069818A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6136671B2 (ja) 印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラム、記録媒体、およびデジタル印刷装置
US8054503B2 (en) System and a program product
JP2007241515A (ja) 印刷制御システム、プログラム、及び方法
US8988719B2 (en) Printing apparatus and log recording method
JP2007286680A (ja) 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011064940A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7298209B2 (ja) プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
KR20090006533A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 형성 장치
JP6433529B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150