JP2009177530A - 携帯電話端末 - Google Patents

携帯電話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177530A
JP2009177530A JP2008014224A JP2008014224A JP2009177530A JP 2009177530 A JP2009177530 A JP 2009177530A JP 2008014224 A JP2008014224 A JP 2008014224A JP 2008014224 A JP2008014224 A JP 2008014224A JP 2009177530 A JP2009177530 A JP 2009177530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
phone terminal
mobile phone
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008014224A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsui
孝宏 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008014224A priority Critical patent/JP2009177530A/ja
Publication of JP2009177530A publication Critical patent/JP2009177530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話端末の操作部で操作している画像を外部に拡大して表示する。
【解決手段】携帯電話端末においては、操作部を撮影する撮影部と、撮影画像から投影画像を作成する作成部と、投影画像を外部に投影表示する投影部とを備えている。かかる構造の携帯電話端末によれば、操作部で操作している画像を外部に拡大して表示できるため、キー操作を円滑にできる。
【選択図】図2

Description

本発明は、携帯電話端末に関する。
携帯電話端末では、キー入力操作に応じて文字入力や、各種アプリケーションの利用がされる。キー操作に慣れていない人、年配者や弱視者がキー操作をする場合、キーが小さく文字が読みにくいため、キーの入力間違いがあるなど、使いにくい面があった。
このような問題を解決する手段として、特許文献1には、利用者が操作可能な面上に仮想的なキー配列画像を投影し、そのキー配列画像上でキーを選択する操作を行わせる技術が記載されている。
また、特許文献2には、キー配列盤面を撮影し、撮影した映像と編集文書情報とを同時に表示画面に表示させる技術が記載されている。
特開2005−204024号公報 特開平9−6507号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、投影されたキー配列画面で操作をしながら表示画面を見るのに慣れていないと操作しにくいといった問題があった。また特許文献2に記載の技術を表示画面そのものが小さい携帯電話端末に適用した場合、キー配列画面を拡大表示することはできない。
本発明による携帯電話端末は、操作ボタンを有する操作部と、前記操作部を撮影する撮影部と、前記撮影部により撮影された撮影画像を取り込んで、前記撮影画像から投影画像を作成する作成部と、前記投影画像を外部に投影表示する投影部と、を備えることを特徴とする。
この携帯電話端末においては、操作部を撮影する撮影部と、撮影画像から投影画像を作成する作成部と、投影画像を投影表示する投影部とを備えている。かかる構造の携帯電話端末によれば、操作部で操作している画像を外部に拡大して表示できるため、キー操作を円滑にできる。
本発明によれば、操作部で操作している画像を外部に拡大して表示できるため、円滑なキー操作に適した構造の携帯電話端末が実現される。
以下、図面を参照しつつ、本発明による携帯電話端末の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による第1実施形態を示す携帯電話端末の機能ブロック図である。
図1に示すように、携帯電話端末100は、操作ボタンを有する操作部104と、操作部104を撮影するカメラ108と、カメラ108により撮影された撮影画像を取り込んで、撮影画像から投影画像を作成する作成部133と、投影画像を外部に投影表示する投影部111と、を備える。
またさらに携帯電話端末100は、無線のアンテナ(ANT)101、送受信部(TRX)102、制御部103、音声通話用のマイク105、音声通話用のレシーバ106、報知用のスピーカ107、カメラ回転部109、記憶部110、画像表示部(LCD)112、および開閉検出部113を備えている。
制御部103は、作成部133を有し、システム全体を制御する。制御部103は、操作部104より入力されるユーザー操作、音声通話用のマイク105からの情報、開閉検出部113の検出などを起点に、送受信部(TRX)102、音声通話用のレシーバ106、報知用のスピーカ107、カメラ108、カメラ回転部109、記憶部110、投影部111、および画像表示部112、などの動作を制御して、携帯電話端末100を動作させる。また、カメラ108の撮影方向の情報、カメラ回転部109の位置情報などを検知することもできる。
携帯電話端末100は、通常使用モードの場合、画像表示部112を点灯して操作に応じた画像(表示画像)を画像表示部112に表示することができる。また、投影モードの場合、画像表示部112を消灯し、カメラ108を起動して撮影を開始し、撮影した画像から投影部111により外部に投影画像として表示することができる。
図2は、本発明による第1実施形態を示す携帯電話端末の斜視図である。ここでは、携帯電話端末100が投影モードの場合を示している。
画像表示部112は、操作に応じた画像(表示画像)を表示する。
操作部104は、スクロール/決定キー、テンキー、サイドキー等の複数の操作キーを含む。
カメラ108は、操作部104を撮影する撮影部である。カメラ108は、操作部104とともに操作部104を操作する利用者の指等を含んだ領域の映像の撮影をする。カメラ108は、携帯電話端末100の画像表示部112の上部に設置され、操作部104の上方または斜め上方から操作部104全体を撮影する。
カメラ回転部109は、カメラ108の位置を上下方向、左右方向に回転可能とする。カメラ回転部109により手動でカメラ108の撮影方向を調整することができる。これにより、操作部104全体の撮影がより簡便になり、特に投影したい部分を撮影することもできる。また、カメラ108が所定の位置になった場合に、自動的に携帯電話端末100を投影モードに切り替えるように設定することもできる。
投影部111は、携帯電話端末100が投影モードである場合に、制御部103から送信される投影画像を受信し、外部に投影画像を投影表示する。投影部111は、レンズと光源を備え、これらにより投影画像(動画像や静止画像)を拡大表示できる。外部とは、投影画像の表示可能な部分であればよく、特に限定されない。利用者が投影画像を目視できるような壁面やスクリーンなどである。
制御部103は、携帯電話端末100のモードを切り替えることができる。操作部104において受け付けられるユーザー操作による情報、カメラ回転部109の位置情報、開閉検出部113からの操作部104の開閉情報などの各種の情報に基づいて、携帯電話端末100のモードを切り替えてもよい。また、さらにモードの切り替えをメカニカルスイッチのON/OFF情報に基づいて、行ってもよい。メカニカルスイッチのON/OFF情報は、カメラ回転部109の位置情報に応じるものとすることもできる。
作成部133は、カメラ108が撮影した撮影画像を取り込んで、投影画像を作成する。また、画像表示部112が表示する表示画像を取り込んで、表示画像および撮影画像を合成して投影画像を作成することもできる。作成された投影画像は、制御部103により、投影部111へ送られる。
投影画像としては、撮影画像をそのまま用いてもよく、またいったん記憶部110に記憶して作成部133内で画像処理をおこなったものを用いてもよい。画像処理の方法は特に限定されない。また、表示画像および撮影画像の合成は、上下に並べるように合成してもよく、それぞれの画像の大きさ、倍率などは同じであっても異なっていてもよい。
記憶部110は、入力データ、撮影画像、表示画像、および投影画像などの画像データ、制御データなど、各種データを記憶できる。また、操作部104の位置情報、カメラ108の撮影方向の情報、カメラ回転部109の位置情報、などの記憶もできる。
以上のように構成された携帯電話端末100における機能について図3のフローチャートを参照して説明する。なお、ここでは、制御部103による携帯電話端末100の投影モードへの切替は、ユーザーの操作によってカメラ回転部109が所定の位置に調整されると切替をおこなうように設定している。
図3では、携帯電話端末100に文字入力をする際に、投影モードに切替が行われて投影が行われるまでを示している。
まず、ユーザー操作に基づいて、カメラ108の位置を調整する。カメラ108の位置調整が行われると、制御部103は、カメラ回転部109が所定の位置に調整されたかを検知する(S12)。
制御部103において、カメラ回転部109が所定の位置に調整されると、メカニカルスイッチ(SW)がONになり、ON情報を検知する(S13)。制御部103は、ON情報を検知すると、携帯電話端末100を投影モードに切替える(S14)。
続いてカメラ108が操作部104を含む領域を撮影し、制御部103がその撮影画像を取り込む(S15)。
作成部133は、画像表示部112に表示された画像と撮像画像とを合成して、投影画像を作成する(S16)。そして、制御部103は、投影画像のデータを投影部111に送信して、画像表示部112を消灯して、投影部111をONにして投影画像を外部へ投影表示させる(S17)。
また、S12で、制御部103がカメラ回転部109が所定の位置に調整されたことを検知しない場合には、投影部111はOFFのままで、携帯電話端末100は通常使用モードのままである(S18)。
本実施形態の効果を説明する。
携帯電話端末100においては、操作部104を撮影するカメラ108と、撮影画像から投影画像を作成する作成部133と、投影画像を投影表示する投影部111とを備えている。かかる構造の携帯電話端末100によれば、操作部104で操作している様子を撮影した撮影画像を外部に拡大して表示できるため、操作部104上の指の位置や動きなどを確認しながら円滑にキー操作が行うことができる。また、外部に投影するため、画像表示部112(表示画面)の大きさに限定されずに表示でき、拡大率の調整も幅広く可能となる。特に携帯電話端末100のように画像表示部112のサイズが小さい場合には、画像表示部112のサイズに限定されずに拡大表示できるため、キー操作の円滑化がより促進できる。
また、携帯電話端末100は、画像表示部112と、制御部103を備えている。制御部103は、作成部133に対して表示画像および撮影画像を合成した投影画像を作成させて、合成された投影画像を投影部111に投影表示させる。
これにより、表示画像と操作部分(撮影画像)が近接に配置された状態の画像を外部に拡大できる。このため、投影画像において表示画像と操作部分が同時に確認でき、表示画像のみを拡大表示する場合に比して、キー操作がより円滑になる。
(第2実施形態)
図4は、本発明による第2実施形態を示す携帯電話端末の機能ブロック図である。携帯電話端末100がカメラ回転部109を有していたのに対し、本実施形態における携帯電話端末200はカメラ回転用駆動部114を具備した例である。
携帯電話端末200においては、制御部103の指令に基づいてカメラ108の撮影方向を調整するカメラ回転用駆動部114が備えられている。
カメラ回転用駆動部114は、制御部103の指令を受信してカメラ108の撮影方向を調整する。
制御部103は、カメラ108の撮影方向を予め設定された方向になるようにカメラ回転用駆動部114に指令する。これにより、携帯電話端末200が投影モードに切り替わることによって、自動的にカメラ108の位置調整がされる。
また、制御部103は、カメラ108の撮影方向が適当であるかを判断し、適当でないと判断した場合は、カメラ回転用駆動部114にカメラ108の撮影方向を調整する指令を発信する。
開閉検出部113は、携帯電話端末200の操作部104が開状態であるか閉状態であるかを検出する。開状態とは、操作部104の操作が可能であって、閉状態では操作部104の操作ができないことをいう。
カメラ回転用駆動部114と開閉検出部113が連動することにより、操作部104を開状態にした際に、投影モードに切り替わり、自動的にカメラ108の撮影方向を調整することができる。
制御部103は、開閉検出部113の検出に基づいて、携帯電話端末200のモードを切り替える。さらに、制御部103は、カメラ回転用駆動部114と開閉検出部113が連動することにより、操作部104を開状態にした際に、投影モードに切り替え、カメラ回転用駆動部114に対してカメラ108の撮影方向を調整する指令を発信する。これにより、操作部104を開くだけで自動的にカメラ108の撮影方向が調整できる。
なお、折りたたみ式の携帯電話端末200においては、携帯電話端末200が折りたたまれた状態において、操作部104が閉じた状態となり、携帯電話端末200が開いた状態において、操作部104が開いた状態となる構成が一般的である。この場合には、開閉検出部113は、携帯電話端末200の折りたたみ検出部を兼ねてもよい。
以上のように構成された携帯電話端末200における機能について図5のフローチャートを参照して説明する。ここでは、携帯電話端末200のモードを自動的に投影モードに切り替えてから投影画像を作成するステップについて説明する。また初期設定として、開閉検出部113の検知情報に基づいて、携帯電話端末200を投影モードにするように設定している。
図5に示すように、まず、ユーザー操作に基づいて、操作部104を開状態にする。開閉検出部113が携帯電話端末200の操作部104が開状態になったことを検知する(S22)。
制御部103は、操作部104の開状態が検知された情報に基づいて、カメラ108を起動させる(S23)。カメラ108は操作部104を含む領域を撮影し、その撮影画像は制御部103へ送られる。
次に、制御部103は、撮影画像を入手する(S24)。制御部103は、入手した撮影画像を解析し、ユーザーの指の位置データと操作部104の位置データなど、特徴データを照合し、撮影方向が適切かどうかを判断する(S25)。
制御部103は、撮影方向が不適切であると判断した場合、カメラ108の撮影方向が適切な位置になるようにカメラ回転用駆動部114を駆動させる(S28)。これにより、カメラ108の撮影方向を調整する。
その後、カメラ108による撮影画像を再び入手して(S24)、入手した撮影画像を解析して(S25)、カメラ108の撮影方向を調整する操作を繰り返す(S28)。
制御部103は、撮影方向が適切であると判断した場合、カメラ回転用駆動部114の駆動を停止して、カメラ108を固定する(S26)。
撮影方向を適切な位置に調整したあとは、図3に示すS16と同様にして、画像表示部112に表示された画像と撮像画像とを合成して、投影画像を作成する。
本実施形態の効果を説明する。
携帯電話端末200においては、カメラ回転用駆動部114および開閉検出部113が設けられている。また制御部103は、カメラ回転用駆動部114にカメラ108の撮影方向を調整する指令を発信する。これにより、携帯電話端末200の操作部104を開状態にすると自動的に投影モードに切替り、カメラ回転用駆動部114によりカメラ108の撮影方向が調整されるため、投影モードが容易に利用できる。また、投影モードに切り替えるための特別な操作も不要となり、投影モード切替が迅速になる。
本実施形態のその他の効果は、上記実施形態と同様である。
本発明による携帯電話端末200は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。本実施形態においてはカメラ回転用駆動部114および開閉検出部113を用いる例を示したが、いずれか一方であってもよい。また、カメラ108の設置は、画像表示部112以外の場所であればよく、上部に限られない、
本発明による第1実施形態を示す携帯電話端末の機能ブロック図である。 本発明による第1実施形態を示す携帯電話端末の斜視図である。 本発明による第1実施形態を示す携帯電話端末の動作を示すフローチャートである。 本発明による第2実施形態を示す携帯電話端末の機能ブロック図である。 本発明による第2実施形態を示す携帯電話端末の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 携帯電話端末
101 アンテナ
102 TRX
103 制御部
104 操作部
105 マイク
106 レシーバ
107 スピーカ
108 カメラ
109 カメラ回転部
110 記憶部
111 投影部
112 画像表示部
113 開閉検出部
114 カメラ回転用駆動部
133 作成部
200 携帯電話端末

Claims (4)

  1. 操作ボタンを有する操作部と、
    前記操作部を撮影する撮影部と、
    前記撮影部により撮影された撮影画像を取り込んで、前記撮影画像から投影画像を作成する作成部と、
    前記投影画像を外部に投影表示する投影部と、
    を備えることを特徴とする携帯電話端末。
  2. 請求項1に記載の携帯電話端末において、
    操作に応じた画像を表示する画像表示部と、
    前記作成部に対して前記画像を含む前記投影画像を作成させ、前記投影部に対して前記投影画像を投影表示させる制御部と、
    をさらに備えることを特徴とする携帯電話端末。
  3. 請求項1または2に記載の携帯電話端末において、
    前記撮影部の撮影方向の調整を可能とする撮影部用回転部
    をさらに備えることを特徴とする携帯電話端末。
  4. 請求項1または2に記載の携帯電話端末において、
    前記制御部は、前記撮影部の撮影方向を調整する指令を発信し、
    前記制御部の前記指令を受信して前記撮影部の撮影方向を調整する撮影部回転用駆動部
    をさらに備えることを特徴とする携帯電話端末。
JP2008014224A 2008-01-24 2008-01-24 携帯電話端末 Pending JP2009177530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014224A JP2009177530A (ja) 2008-01-24 2008-01-24 携帯電話端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014224A JP2009177530A (ja) 2008-01-24 2008-01-24 携帯電話端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177530A true JP2009177530A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41032159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014224A Pending JP2009177530A (ja) 2008-01-24 2008-01-24 携帯電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009177530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9129310B1 (en) 2011-01-04 2015-09-08 AQ Corporation NFC-enabled apparatus for providing contents

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9129310B1 (en) 2011-01-04 2015-09-08 AQ Corporation NFC-enabled apparatus for providing contents
US9477972B2 (en) 2011-01-04 2016-10-25 AQ Corporation System for providing advertisement information
US9671995B2 (en) 2011-01-04 2017-06-06 AQ Corporation NFC-enabled digital apparatus and method of NFC-based information transmission
US9678704B2 (en) 2011-01-04 2017-06-13 AQ Corporation NFC-enabled digital apparatus and method of NFC-based information transmission
US9785397B1 (en) 2011-01-04 2017-10-10 AQ Corporation NFC-enabled digital apparatus and method of NFC-based information transmission
US10261745B2 (en) 2011-01-04 2019-04-16 AQ Corporation NFC-enabled digital apparatus and method of NFC-based information transmission
US10521180B1 (en) 2011-01-04 2019-12-31 AQ Corporation NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US10628116B2 (en) 2011-01-04 2020-04-21 AQ Corporation NFC-enabled digital apparatus and method of operation thereof
US10635377B2 (en) 2011-01-04 2020-04-28 AQ Corporation NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US10642565B2 (en) 2011-01-04 2020-05-05 AQ Corporation NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US11194417B2 (en) 2011-01-04 2021-12-07 Aqtech, Inc. NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US11269444B2 (en) 2011-01-04 2022-03-08 Aqtech, Inc. NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US11941200B2 (en) 2011-01-04 2024-03-26 AQ Corporation NFC-enabled apparatus and method of operation thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749647B2 (en) Image capturing device and image capturing method
JP5473536B2 (ja) プロジェクタ機能付携帯撮像装置
US8942769B2 (en) Mobile electronic device
JP5259010B2 (ja) 携帯電子機器および投影システム
JP2006311224A (ja) 折り畳み型携帯電話機
WO2006033222A1 (ja) 電子機器
JP4556573B2 (ja) プロジェクタ装置を備える電子機器
KR20040034455A (ko) 폴더용 휴대 단말기
JP2008152052A (ja) 液晶表示装置、携帯型情報端末装置、視野角制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP5861395B2 (ja) 携帯機器
US20060215052A1 (en) Image recording and reproducing device and key assignment changing method
JP2011205345A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2006080875A (ja) 電子機器
JP4490888B2 (ja) 撮影装置
JP2009111878A (ja) 携帯機器及び撮像装置
JP4197310B2 (ja) 携帯電話機
JP3893958B2 (ja) 携帯端末
JP4297653B2 (ja) 立体画像の表示機能を備える情報機器
JP2009177530A (ja) 携帯電話端末
JP2006115486A (ja) 電子機器
JP5816458B2 (ja) プロジェクタ
JP4519066B2 (ja) 通信装置
JP2012124582A (ja) カメラ付き携帯機器およびカメラ制御方法
JP2003324632A (ja) 撮影装置、および、それを用いた携帯機器
KR100801026B1 (ko) 이동통신단말기의 카메라기능 제어방법