JP2009175838A - 関連情報推薦システム - Google Patents

関連情報推薦システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009175838A
JP2009175838A JP2008011310A JP2008011310A JP2009175838A JP 2009175838 A JP2009175838 A JP 2009175838A JP 2008011310 A JP2008011310 A JP 2008011310A JP 2008011310 A JP2008011310 A JP 2008011310A JP 2009175838 A JP2009175838 A JP 2009175838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
advertisement data
keyword
user terminal
content collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008011310A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Morimoto
光昭 森本
Osamu Nakagawa
修 中川
Masaki Takada
政樹 高田
Tomohiro Nihongi
智洋 二本木
Tatsuma Bise
竜馬 備瀬
Hirokazu Kasahara
博和 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008011310A priority Critical patent/JP2009175838A/ja
Publication of JP2009175838A publication Critical patent/JP2009175838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 絵文字を利用している利用者に対しても的確な情報を提供することが可能な関連情報推薦システムを提供する。
【解決手段】 絵文字とその絵文字の意味であるキーワードを対応付けて絵文字辞書記憶手段20に記憶した状態で、利用者端末50から絵文字を含む文書の要求があると、コンテンツ収集サーバ10は、その文書に含まれる絵文字に対応するキーワードを取得して、広告配信サーバ30に送信する。広告配信サーバ30は、取得したキーワードで広告データのアドレスを取得して、コンテンツ収集サーバ10に送信する。コンテンツ収集サーバ10は、取得した広告データのアドレスを利用者端末50に送信する。利用者端末50は、取得した広告データを利用して広告配信サーバ30から広告データを取得する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、絵文字を含む文書を扱う利用者に対して、その絵文字に関連する情報を推薦するための技術に関する。
近年、コンピュータおよびネットワーク技術の進化により、コンピュータ端末や携帯電話機等からネットワークにアクセスして様々な情報を取得することができるようになってきている。さらに、最近では、利用者が入力した文書の内容を解析して、その利用者が興味を持ちそうな情報を提供する技術も利用されるようになってきている(例えば、特許文献1参照)。
特表2006−500699号公報
最近では、携帯電話機によるネットワークの利用が増えており、携帯電話機に対しても、利用者が興味を持つ情報を提供したいという要望があるが、携帯電話では、絵文字が多く用いられており、この絵文字の解析が上手くできないため、的確な情報を提供できないという問題がある。
上記のような点に鑑み、本発明は、絵文字を利用している利用者に対しても的確な情報を提供することが可能な関連情報推薦システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、絵文字入りの文書を扱うことが可能な利用者端末と、絵文字と当該絵文字の意味であるキーワードを対応付けて記憶した絵文字辞書記憶手段と、前記利用者端末から文書を含むコンテンツを収集するコンテンツ収集サーバと、キーワードと広告データのアドレスを対応付けて記憶した広告データ記憶手段と、広告データを配信する広告配信サーバと、を有し、前記コンテンツ収集サーバは、前記利用者端末から受信した文書に含まれる絵文字で前記絵文字辞書記憶手段を参照して、当該絵文字に対応するキーワードを取得し、当該キーワードを広告配信サーバに送信するものであり、前記広告配信サーバは、前記コンテンツ収集サーバから受信したキーワードで前記広告データ記憶手段を参照し、対応する広告データのアドレスを取得して、前記コンテンツ収集サーバに送信し、外部から広告データの要求があった場合に、当該広告データをアクセス元に送信するものである関連情報推薦システムを提供する。
本発明によれば、絵文字とその意味を対応付けた絵文字辞書を用意しておき、絵文字入りの文書を取得したときに、その文書に含まれる絵文字の意味を絵文字辞書から取得し、その意味に関連する情報を推薦するようにしたので、絵文字が使用されている文書を利用した利用者に対して、最適な関連情報を提供することが可能となる。
本発明によれば、絵文字を利用している利用者に対しても的確な情報を提供することが可能となる。
(1.システム構成)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る関連情報推薦システムの一実施形態を示す構成図である。図1において、10はコンテンツ収集サーバ、20は絵文字辞書記憶手段、30は広告配信サーバ、40は広告データ記憶手段、50は利用者端末である。コンテンツ収集サーバ10、広告配信サーバ30、利用者端末50は、インターネット等のコンピュータネットワークを介して互いにデータの送受信が可能となっている。
コンテンツ収集サーバ10は、コンテンツを収集するサーバコンピュータであり、絵文字辞書記憶手段20を管理している。コンテンツ収集サーバ10の一例としては、ブログサイトを開設したブログサーバがある。ブログサーバは、契約した利用者からのコンテンツ(文書、写真等の日記を構成するデータ)を取得して、それをインターネット上で閲覧可能なように設定する。コンテンツ収集サーバ10は、Webサーバ機能を有するサーバコンピュータに専用のプログラムを組み込むことにより実現される。絵文字辞書記憶手段20は、絵文字(を示す文字コード)とその絵文字の意味(キーワード)を対応付けて記憶したものであり、コンテンツ収集サーバ10に接続されたハードディスク等の記憶装置により実現される。
広告配信サーバ30は、広告データを配信するサーバコンピュータであり、広告データ記憶手段40を管理している。広告配信サーバ30は、Webサーバ機能を有するサーバコンピュータにより実現される。広告データ記憶手段40は、キーワードと広告データを対応付けて記憶したものであり、広告配信サーバ30に接続されたハードディスク等の記憶装置により実現される。広告配信サーバ30と広告データ記憶手段40の組み合わせにより、キーワードを受信して、そのキーワードに対応する広告データを配信することができる。このような広告配信サーバ30と広告データ記憶手段40の組み合わせは、公知の技術で実現可能である。
利用者端末50は、利用者が管理する端末装置であり、ネットワーク接続機能を有するパーソナルコンピュータや携帯電話機等により実現される。また、利用者端末50は、絵文字を扱う機能を有している。図1の例では、利用者端末50を1台だけ示しているが、実際には、ネットワーク上には、多数の利用者端末50が存在する。
図2は、絵文字辞書記憶手段20に記憶された情報の一例を示す図である。図2に示すように、絵文字辞書記憶手段20には、絵文字を示す文字コードに対応付けて、その意味を示すキーワードが記憶されている。絵文字を示す文字コードの形式は、利用する絵文字の形式により定まるが、本実施形態では、1バイトで表現される。図3は、広告データ記憶手段40に記憶された情報の一例を示す図である。図3に示すように、広告データ記憶手段40には、キーワードに対応付けて広告データのIDが記録されている。キーワードは、複数の広告データに対応している場合もある。広告データ記憶手段40内には、テキストや静止画や動画等で構成される広告データが記憶されているが、広告データのIDにより、その広告データのアドレスが特定できるようになっている。
(2.処理動作)
次に、本発明に係る関連情報推薦システムの処理動作について説明する。まず、利用者が絵文字を含む文書を作成し、作成した文書を利用者端末50からコンテンツ収集サーバ10に送信する。送信される文書中の各文字は、文字コードで記録されている。この場合、絵文字についても文字コードで記録されている。コンテンツ収集サーバ10は、利用者端末50から文書を受信すると、それを所定の記憶領域に格納し、外部からアクセス可能に設定する。
外部からアクセス可能に設定した文書は、その文書の入力元の利用者端末50を含め、他の利用者端末50からもアクセス可能となる。利用者端末50から、文書の要求があった場合には、コンテンツ収集サーバ10は、その文書を含むWebページを、その利用者端末50に送信する。利用者端末50では、Webページを受信すると、Webページ内において文書を構成する文字コードを、自身が保有する文字フォントに置き換えて画面に表示する。この際、利用者端末50が絵文字のフォントを保有していれば、文書内の絵文字の文字コードを絵文字に置き換えて表示する。ここまでは、従来においても同じである。
本発明の特徴は、Webページに割り当てるべき広告データを、文書内の絵文字に応じて割り当てる点である。具体的には、利用者端末50から文書の要求があった際、コンテンツ収集サーバ10は、その文書内の各文字コードと、絵文字辞書記憶手段20内の絵文字の文字コードとを照合する。文書内の文字コードに絵文字辞書記憶手段20内の文字コードと一致するものがあった場合、コンテンツ収集サーバ10は、その文字コードに対応するキーワードを抽出し、広告配信サーバ30に送信する。
広告配信サーバ30では、コンテンツ収集サーバ10からキーワードを受信すると、そのキーワードで広告データ記憶手段40を参照し、該当するキーワードが存在する場合には、対応する広告データのIDから広告データのアドレスを取得し、コンテンツ収集サーバ10に送信する。
コンテンツ収集サーバ10では、広告配信サーバ30から広告データのアドレスを受信すると、そのアドレスをWebページ内にリンクとして貼り付ける。そして、広告データのアドレスを含むWebページを利用者端末50に送信する。
利用者端末50では、コンテンツ収集サーバ10からWebページを受信すると、上述のように、Webブラウザが、文書の文字コードを文字フォントに置き換えて表示するとともに、Webページに貼り付けられた広告データのアドレスを認識し、そのアドレスが存在する広告配信サーバ30にアクセスする。広告配信サーバ30では、所定のアドレスを指定したアクセスがあると、そのアドレスに対応する広告データを、広告データ記憶手段40から取得し、利用者端末50に送信する。
利用者端末50では、広告配信サーバ30から広告データを受信すると、Webブラウザが、受信した広告データをWebページに指定された所定の位置に配置して画面に表示する。この結果、利用者端末50の画面には、絵文字を含む文章が表示されるとともに、その絵文字に関連する広告が表示される。
本発明に係る関連情報推薦システムの一実施形態を示す構成図である。 絵文字辞書記憶手段20に記憶された情報の一例を示す図である。 広告データ記憶手段40に記憶された情報の一例を示す図である。
符号の説明
10・・・コンテンツ収集サーバ
20・・・絵文字辞書記憶手段
30・・・広告配信サーバ
40・・・広告データ記憶手段
50・・・利用者端末

Claims (1)

  1. 絵文字入りの文書を扱うことが可能な利用者端末と、
    絵文字と当該絵文字の意味であるキーワードを対応付けて記憶した絵文字辞書記憶手段と、
    前記利用者端末から文書を含むコンテンツを収集するコンテンツ収集サーバと、
    キーワードと広告データのアドレスを対応付けて記憶した広告データ記憶手段と、
    広告データを配信する広告配信サーバと、を有し、
    前記コンテンツ収集サーバは、前記利用者端末から受信した文書に含まれる絵文字で前記絵文字辞書記憶手段を参照して、当該絵文字に対応するキーワードを取得し、当該キーワードを広告配信サーバに送信するものであり、
    前記広告配信サーバは、前記コンテンツ収集サーバから受信したキーワードで前記広告データ記憶手段を参照し、対応する広告データのアドレスを取得して、前記コンテンツ収集サーバに送信し、外部から広告データの要求があった場合に、当該広告データをアクセス元に送信するものであることを特徴とする関連情報推薦システム。
JP2008011310A 2008-01-22 2008-01-22 関連情報推薦システム Pending JP2009175838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011310A JP2009175838A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 関連情報推薦システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011310A JP2009175838A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 関連情報推薦システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009175838A true JP2009175838A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41030889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011310A Pending JP2009175838A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 関連情報推薦システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009175838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271871A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yahoo Japan Corp 広告提供装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219903A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び情報提示方法
JP2007323336A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Navitime Japan Co Ltd 広告配信システムおよび広告配信サーバならびに端末装置および広告配信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219903A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び情報提示方法
JP2007323336A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Navitime Japan Co Ltd 広告配信システムおよび広告配信サーバならびに端末装置および広告配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271871A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yahoo Japan Corp 広告提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
CN107274267A (zh) 提供内容推荐服务的系统和方法
KR20120087213A (ko) 이미지 코드를 이용하여 정보를 전달하는 시스템 및 방법
US20120221947A1 (en) Information processing apparatus and method
JP5416253B2 (ja) 関連コンテンツ検索装置及び関連コンテンツ検索方法
JP5279793B2 (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
JP4767095B2 (ja) Url情報提供システム
JP6231315B2 (ja) 情報処理装置
US10572564B2 (en) Information-link system, information-link program, and method of operating the information-link system
CN100592300C (zh) 一种数据显示的方法及装置
JP2009175838A (ja) 関連情報推薦システム
JP2013196141A (ja) 端末装置、情報表示システムおよび情報表示方法
JP5479517B2 (ja) 情報処理装置、方法及びシステム
JP4825261B2 (ja) 画像情報収集装置、その方法およびそのプログラム
JP2008140253A (ja) Url情報提供システム
CN108287826B (zh) 一种基于医疗系统的病例读取方法
KR101594427B1 (ko) 단말의 대기화면에 맞춤형 컨텐츠를 제공하는 시스템 및 방법
KR102039527B1 (ko) 정보 관리 장치 및 방법
JP5779412B2 (ja) クライアント・サーバシステム、クライアント機器、サーバ機器、クライアント・サーバシステムにおけるコメント画面作成方法、およびクライアント機器のプログラム、サーバ機器のプログラム
KR20160131981A (ko) 온라인 상에 게재된 웹 문서 기반 행사 이력 분석 시스템 및 방법
JP2010244402A (ja) 電子書籍表示装置、電子書籍表示方法および電子書籍表示プログラム
KR20160004240A (ko) 네트워크 접속 여부에 따라 출력정보가 변경되는 전자책 서비스를 제공하는 독자단말
JP2007305063A (ja) Url情報提供システム
JP2019508828A (ja) データをダウンロードしながらメールを送信する方法及び装置
KR20230061288A (ko) 인터넷명함 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121218