JP2009175212A - Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device - Google Patents
Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009175212A JP2009175212A JP2008011208A JP2008011208A JP2009175212A JP 2009175212 A JP2009175212 A JP 2009175212A JP 2008011208 A JP2008011208 A JP 2008011208A JP 2008011208 A JP2008011208 A JP 2008011208A JP 2009175212 A JP2009175212 A JP 2009175212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- odd
- image display
- numbered
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 27
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000008642 heat stress Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶装置や有機エレクトロルミネッセンス(以下有機ELという)装置などといった電気光学装置の制御方法、当該制御方法を採用した電気光学装置、および当該電気光学装置を備えた電子機器に関するものである。 The present invention relates to a control method for an electro-optical device such as a liquid crystal device or an organic electroluminescence (hereinafter referred to as organic EL) device, an electro-optical device employing the control method, and an electronic apparatus including the electro-optical device. .
電気光学装置として代表的なものとしては、液晶装置や有機EL装置などが挙げられ、かかる電気光学装置は、互いに交差する方向に延在する複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応する複数の画素が設けられている。 Typical examples of the electro-optical device include a liquid crystal device and an organic EL device, and such an electro-optical device corresponds to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in directions intersecting each other. A plurality of pixels are provided.
かかる電気光学装置において、画像をインタレース表示する場合には、図9(a)に示すように、複数の走査線のうち、奇数本目の走査線を順次駆動する奇数フィールドと、偶数本目の走査線を順次駆動する偶数フィールドとを交互に行なって画像を表示する。 In such an electro-optical device, when an image is displayed in an interlaced manner, as shown in FIG. 9A, an odd-numbered field for sequentially driving odd-numbered scanning lines among a plurality of scanning lines and an even-numbered scanning. An image is displayed by alternately performing even fields in which lines are sequentially driven.
かかるインタレース表示を行なう際に、奇数フィールドと偶数フィールドとの間に輝度差があると、フリッカ(ちらつき)が発生するという問題点があるため、液晶装置においては、配向膜や液晶の種類、駆動素子や駆動方法の改良が試みられている。例えば、隣接する画素に供給するデータ信号を補正してフリッカの発生を防止する方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載の方法を採用しても、ベタの画像を表示した際には信号補正の効果がないので、フリッカを防止することができないという問題点がある。 However, even if the method described in Patent Document 1 is employed, there is a problem in that flicker cannot be prevented because there is no signal correction effect when a solid image is displayed.
ここに、本願発明者は、画素を駆動した際のストレスが累積することに起因する微視的な劣化により輝度特性が画素毎に輝度特性がシフトするという新たな観点からフリッカ対策を検討し、フリッカを解消することを提案するものである。すなわち、本願発明者は、奇数フィールドから画像表示を開始した以降、図9(b)に示すように、常に偶数フィールドで終了すれば、奇数番目の走査線に対応する画素(奇数行の画素)と、偶数番目の走査線に対応する画素(偶数行の画素)との間で駆動回数が均等であるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しく輝度特性に差が発生しないが、図9(c)に示すように、画像表示が奇数フィールドで終了するという事態が頻繁に発生すると、奇数行の画素は、偶数行の画素より多く駆動されることになり、奇数行の画素では偶数行の画素に比して微視的な劣化度合いが大きくなる結果、輝度特性に差が発生し、フリッカが発生するという考えに到達した。かかる微視的な劣化とは、液晶装置において交流を採用した場合でも画素に印加されるDC成分の累積ストレスなどに起因するものと考えられ、有機EL装置においては通電時間や電流レベルに起因する有機EL素子への熱ストレスの累積などに起因するものと考えられる。 Here, the inventor of the present application examines a countermeasure against flicker from a new viewpoint that the luminance characteristic shifts for each pixel due to microscopic deterioration caused by accumulation of stress when the pixel is driven, It is proposed to eliminate flicker. That is, after starting the image display from the odd field, the inventor of the present application, as shown in FIG. 9B, always ends in the even field, so that the pixels corresponding to the odd-numbered scanning lines (pixels in the odd-numbered rows). And the pixels corresponding to the even-numbered scanning lines (even-numbered rows of pixels) are evenly driven, so that the odd-numbered and even-numbered rows of pixels have the same degree of microscopic degradation. Although there is no difference in the characteristics, as shown in FIG. 9C, when the image display frequently ends in the odd field, the pixels in the odd rows are driven more than the pixels in the even rows. As a result, the degree of microscopic deterioration in the pixels in the odd-numbered rows is larger than that in the pixels in the even-numbered rows, resulting in a difference in luminance characteristics and flickering. Such microscopic deterioration is considered to be caused by accumulated stress of a DC component applied to the pixel even when alternating current is adopted in the liquid crystal device, and in the organic EL device, it is caused by energization time or current level. This is considered to be caused by accumulation of heat stress on the organic EL element.
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、画像をインタレース表示するにあたって、奇数行の画素と偶数行の画素とに対する駆動回数のバランスを改善してベタ表示においてもフリッカが発生しない電気光学装置の制御方法、当該制御方法を採用した電気光学装置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to improve the balance of the number of times of driving with respect to odd-numbered pixels and even-numbered pixels when displaying an image in an interlaced manner. An optical device control method, an electro-optical device that employs the control method, and an electronic apparatus including the electro-optical device.
上記課題を解決するために、本発明では、互いに交差する方向に延在する複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素が配列された画像表示部において、前記複数の走査線のうち、奇数本目の走査線を順次駆動する奇数フィールドと、偶数本目の走査線を順次駆動する偶数フィールドとを交互に行なって画像をインタレース表示する電気光学装置の制御方法において、前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールドを前記奇数フィールドと前記偶数フィールドとの間で切り換えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, in the present invention, in the image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in directions intersecting each other, In the control method of the electro-optical device for interlaced display of images by alternately performing odd fields for sequentially driving odd-numbered scanning lines and even-numbered fields for sequentially driving even-numbered scanning lines among the scanning lines of The field at the start of image display is switched between the odd field and the even field so as to compress the difference between the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field. .
本発明において、「画像表示」とは、外部操作などに基づいて走査線に対する駆動を開始した後、1乃至複数のフレームによって画像を表示し、しかる後に、外部操作などに基づいて走査線に対する駆動を停止するまでの一連の動作のことを意味する。 In the present invention, “image display” refers to displaying an image in one or more frames after starting driving for a scanning line based on an external operation or the like, and then driving to the scanning line based on an external operation or the like. This means a series of operations until the operation is stopped.
本発明では、画像をインタレース表示する際、開始するフィールドを奇数フィールドと偶数フィールドとの間で切り換え、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数の差を圧縮する。このため、奇数番目の走査線に対応する画素(奇数行の画素)と、偶数番目の走査線に対応する画素(偶数行の画素)が駆動される回数が均等である。従って、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なったときでもフリッカが発生しない。 In the present invention, when an image is displayed in an interlaced manner, the starting field is switched between an odd field and an even field, and the difference between the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field is compressed. For this reason, the number of times that the pixels corresponding to the odd-numbered scanning lines (odd-row pixels) and the pixels corresponding to the even-numbered scanning lines (even-numbered rows) are driven is equal. Therefore, since the degree of microscopic degradation is equal between the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels, there is no difference in luminance characteristics between the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even when a solid display is performed.
本発明において、画像表示を終了した際、前記奇数フィールドおよび前記偶数フィールドのうち、いずれのフィールドで終了したかを記憶しておき、前回の画像表示の際、前記奇数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を前記偶数フィールドから開始し、前回の画像表示の際、前記偶数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を前記奇数フィールドから開始する構成を採用することができる。このように構成すると、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。 In the present invention, when the image display is ended, it is stored in which of the odd field and the even field, and when the previous image display is ended in the odd field, It is possible to adopt a configuration in which the current image display is started from the even field, and when the previous image display is ended in the even field, the current image display is started from the odd field. With this configuration, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are equally driven, and the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic degradation. The difference in luminance characteristics does not occur between the pixels and even-numbered pixels. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed.
本発明において、前回までの画像表示における前記奇数フィールドの累積実行回数および前記偶数フィールドの累積実行回数を記憶しておき、前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差が所定回数以上になったとき、今回あるいは今回以降の画像表示を、累積実行回数が少ない方のフィールドから開始する構成を採用してもよい。このように構成すると、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。 In the present invention, the cumulative execution number of the odd field and the cumulative execution number of the even field in the previous image display are stored, and the difference between the cumulative execution number of the odd field and the cumulative execution number of the even field is stored. A configuration may be adopted in which when the predetermined number of times or more is reached, the current or subsequent image display is started from the field with the smaller cumulative number of executions. With this configuration, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are equally driven, and the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic degradation. The difference in luminance characteristics does not occur between the pixels and even-numbered pixels. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed.
本発明において、1回あるいは複数回の画像表示の度に、画像表示を開始する際のフィールドを前記奇数フィールドと前記偶数フィールドとの間で切り換える構成を採用してもよい。このように構成すると、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。 In the present invention, a configuration may be adopted in which the field at the start of image display is switched between the odd field and the even field each time image display is performed once or a plurality of times. With this configuration, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are equally driven, and the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic degradation. The difference in luminance characteristics does not occur between the pixels and even-numbered pixels. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed.
本発明において、画像表示を終了した際、前記奇数フィールドおよび前記偶数フィールドのうち、いずれのフィールドの何本目の走査線に対する駆動で終了したかを記憶しておき、今回の画像表示を行なう際、前記走査線に対する駆動を、前回の画像表示で終了した走査線の次の走査線に対する駆動から開始することが好ましい。このように構成すると、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。また、奇数行の画素内、および偶数行の画素内でも、駆動される回数が均等になるため、いずれの画素においても微視的な劣化の度合い等しく、いずれの画素でも輝度特性が等しい。それ故、品位の高い画像を表示することができる。 In the present invention, when the image display is finished, the number of scanning lines in which of the odd field and the even field is stored and stored, and when performing the current image display, It is preferable that the driving for the scanning line is started from the driving for the scanning line next to the scanning line that was completed in the previous image display. With this configuration, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are equally driven, and the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic degradation. The difference in luminance characteristics does not occur between the pixels and even-numbered pixels. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed. In addition, since the number of times of driving is equal in the pixels in the odd rows and the pixels in the even rows, the degree of microscopic degradation is equal in all the pixels, and the luminance characteristics are equal in all the pixels. Therefore, a high quality image can be displayed.
本発明の別の形態では、互いに交差する方向に延在する複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素が配列された画像表示部において、前記複数の走査線のうち、奇数本目の走査線を順次駆動する奇数フィールドと、偶数本目の走査線を順次駆動する偶数フィールドとを交互に行なって画像をインタレース表示する電気光学装置の制御方法において、前記奇数フィールドおよび前記偶数フィールドのうち、画像表示を開始した際のフィールドとは反対のフィールドで画像表示を終了することを特徴とする。 In another aspect of the present invention, in an image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in directions intersecting each other, the plurality of scanning lines Among them, in the control method of an electro-optical device that alternately displays an odd field for sequentially driving odd-numbered scanning lines and an even field for sequentially driving even-numbered scanning lines to display an image in an interlaced manner, The image display is terminated in a field opposite to the field when the image display is started among the even fields.
本発明では、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。 In the present invention, since the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are driven at equal times, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic deterioration. And a difference in luminance characteristics does not occur between pixels in even rows. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed.
本発明に係る制御方法は、以下の構成を備えた電気光学装置により実施することができる。すなわち、本発明では、互いに交差する方向に延在する複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素が配列された画像表示部において、インタレース制御部からの制御により、前記複数の走査線のうち、奇数本目の走査線を駆動する奇数フィールドと、偶数本目の走査線を駆動する偶数フィールドとを交互に行なって画像をインタレース表示する電気光学装置において、前記インタレース制御部は、前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールド、あるいは画像表示を終了する際のフィールドを選択するフィールド選択部を備えていることを特徴とする。 The control method according to the present invention can be implemented by an electro-optical device having the following configuration. That is, in the present invention, in the image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersections of the plurality of scanning lines and the plurality of data lines extending in the directions intersecting each other, the control is performed by the interlace control unit. An electro-optical device that displays an image in an interlaced manner by alternately performing odd fields for driving odd-numbered scanning lines and even-numbered fields for driving even-numbered scanning lines among the plurality of scanning lines. The race control unit selects a field for starting the image display or a field for ending the image display so as to compress the difference between the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field. A field selection unit is provided.
本発明では、奇数行の画素と偶数行の画素が駆動される回数が均等になるため、奇数行の画素と偶数行の画素とでは微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。 In the present invention, since the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels are driven at equal times, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels have the same degree of microscopic deterioration. And a difference in luminance characteristics does not occur between pixels in even rows. Therefore, when an image is displayed in an interlaced manner, flicker does not occur even if a solid display is performed.
本発明を適用した電気光学装置は、例えば、液晶装置あるいは有機EL装置として構成される。本発明によれば、液晶装置において交流を採用した場合でも画素に印加されるDC成分の累積ストレスなどによって奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生することを防止できる。また、有機EL装置においては、通電時間や電流レベルに起因する有機EL素子への熱的ストレスの累積などによって奇数行の画素と偶数行の画素との間に輝度特性の差が発生することを防止できる。 The electro-optical device to which the present invention is applied is configured as, for example, a liquid crystal device or an organic EL device. According to the present invention, even when alternating current is employed in a liquid crystal device, it is possible to prevent a difference in luminance characteristics from occurring between odd-numbered pixels and even-numbered pixels due to cumulative stress of a DC component applied to the pixels. it can. In addition, in an organic EL device, a difference in luminance characteristics occurs between pixels in odd rows and pixels in even rows due to accumulation of thermal stress on the organic EL elements due to energization time and current level. Can be prevented.
本発明を適用した電気光学装置は、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、投射型表示装置などの電子機器に用いられる。 The electro-optical device to which the present invention is applied is used in electronic devices such as personal computers, mobile phones, and projection display devices.
以下、本発明の実施の形態を説明するが、その前に各実施形態で共通な液晶装置の構成を説明する。なお、画素トランジスタとして用いた薄膜トランジスタでは、印加する電圧によってソースとドレインが入れ替わるが、以下の説明では、説明の便宜上、画素電極が接続されている側をドレインとして説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described, but before that, a configuration of a liquid crystal device common to the respective embodiments will be described. Note that in a thin film transistor used as a pixel transistor, a source and a drain are interchanged depending on an applied voltage. However, in the following description, for convenience of explanation, a side to which a pixel electrode is connected will be described as a drain.
(本発明を適用した液晶装置の構成)
図1は、本発明を適用した電気光学装置(液晶装置)の電気的な構成を示すブロック図である。図1に示す電気光学装置100は液晶装置であり、一対の基板(素子基板および対向基板)との間に液晶を保持した構成を有している。かかる電気光学装置100において、画像表示領域10には、互いに交差するX方向およびY方向に延在する複数の走査線3および複数のデータ線6との交差に対応する位置に複数の画素11が形成されている。複数の画素11の各々には、画素電極を制御するための画素スイッチング用の薄膜トランジスタ12(画素トランジスタ)が形成されている。
(Configuration of liquid crystal device to which the present invention is applied)
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an electro-optical device (liquid crystal device) to which the present invention is applied. An electro-
かかる画像表示領域10に対しては、素子基板上に形成された駆動回路、素子基板上に実装された駆動用ICなどによって、走査線3に接続された走査線駆動回路(奇数用走査線駆動回路31および偶数用走査線駆動回路32)と、データ線6に接続されたデータ線駆動回路40とが構成されている。データ線6は、薄膜トランジスタ12のソースに電気的に接続されており、データ線駆動回路40は、データ線6に画像信号を線順次で供給する。走査線3は、薄膜トランジスタ12のゲートに電気的に接続されており、走査線駆動回路(奇数用走査線駆動回路31および偶数用走査線駆動回路32)は、走査線3に走査信号を線順次で供給する。画素電極は、薄膜トランジスタ12のドレインに電気的に接続されており、電気光学装置100では、走査信号によって薄膜トランジスタ12を一定期間だけそのオン状態とすることにより、データ線6から供給される画像信号を各画素11の液晶容量14に所定のタイミングで書き込む。液晶容量14に書き込まれた所定レベルの画像信号は、画素電極と、対向基板あるいは素子基板に形成された共通電極との間で一定期間保持される。液晶容量14には、保持容量13が並列に接続された構成になっている。本形態では、保持容量13を構成するにあたって、走査線3と並行するように容量線4が形成されているが、前段の走査線3との間に保持容量13が形成される場合もある。なお、容量線4は通常、共通電位に保持される。
For the
このように構成した電気光学装置100において、本形態では、画像をインタレース表示する。このため、複数本の走査線3のうち、上から奇数本目の走査線3は、奇数用走査線駆動回路31に接続され、かかる奇数用走査線駆動回路31から走査信号が順次供給される。また、上から偶数本目の走査線3は、偶数用走査線駆動回路32に接続され、かかる偶数用走査線駆動回路32から走査信号が順次供給される。
In the electro-
奇数用走査線駆動回路31および偶数用走査線駆動回路32は各々、インタレース制御部50の同期制御回路51から出力される開始パルス(第1の開始パルスSPv1、第2の開始パルスSPv2)、およびシフトクロックCKvに基づいて信号を生成するシフトレジスタ31a、32aと、シフトレジスタ31a、32aから出力された信号に昇圧などを行なって走査線3に走査信号として出力する出力回路31b、32bとを備えている。かかる出力回路31b、32bは、レベルシフタ回路やバッファ回路により構成されている。
Each of the odd-numbered scan
データ線駆動回路40は、同期制御回路51から出力される開始パルスSPh、およびシフトクロックCKhに基づいて選択パルスを生成するシフトレジスタ40aと、サンプルホールド回路40bと、出力回路40cとを備えており、サンプルホールド回路40bは、選択パルスに応答して、画像信号RGBをサンプリングし保持する。
The data line driving
(インタレース制御部50の構成)
このように構成した電気光学装置100において、本形態では、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数を均等化することにより、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間の微視的な劣化度合いを同等とし、フリッカの発生を防止する。そのため、本形態の電気光学装置100において、インタレース制御部50は、記憶部530を備えたフィールド選択部53を備えており、フィールド選択部53は、以下に各実施の形態を説明するように、奇数フィールドが実行された奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドが実行された偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールド、あるいは画像表示を終了する際のフィールドを選択する。
(Configuration of interlace control unit 50)
In the electro-
なお、以下に説明するいずれの実施の形態でも、外部でのスイッチ操作に基づいて画像表示を開始すべき旨の信号ON、および外部でのスイッチ操作に基づいて画像表示を終了すべき旨の信号OFFがインタレース制御部50に入力され、かかる信号入力に基づいて、画像表示の開始、および画像表示の終了が実行される。また、以下に説明するいずれの実施の形態でも、液晶容量14に印加される電圧の極性が1フィールド毎に反転するようになっている。
In any of the embodiments described below, a signal ON indicating that image display should be started based on an external switch operation and a signal indicating that image display should be ended based on an external switch operation OFF is input to the interlace control unit 50, and on the basis of the signal input, start of image display and end of image display are executed. In any of the embodiments described below, the polarity of the voltage applied to the
[実施の形態1]
図2は、本発明の実施の形態1に係る電気光学装置の制御方法を示す説明図である。本形態に係る電気光学装置100において、図1に示すフィールド選択部53は、画像表示を終了した際、奇数フィールドおよび偶数フィールドのうち、いずれのフィールドで終了したかを記憶部530によって記憶しておき、前回の画像表示の際、奇数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を偶数フィールドから開始し、前回の画像表示の際、偶数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を奇数フィールドから開始する。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a method for controlling the electro-optical device according to the first embodiment of the invention. In the electro-
より具体的に説明すると、本形態の電気光学装置100では、図2(a)に示すように、まず最初に、外部操作に基づいて表示オンとの信号ONが入力されて画像表示を行なう際、インタレース制御部50の同期制御回路51が、奇数用操作線駆動回路31に第1の開始パルスSPv1を出力すると、奇数用操作線駆動回路31から奇数本目の走査線3に対して走査信号が順次出力される。その結果、奇数行の画素11には順次、データ線6から画像信号が入力され、奇数フィールドが実行される。次に、同期制御回路51が、偶数用操作線駆動回路32に第2の開始パルスSPv2を出力すると、偶数用操作線駆動回路32から偶数本目の走査線3に対して走査信号が順次出力される。その結果、偶数行の画素11には順次、データ線6から画像信号が入力され、偶数フィールドが実行される。このようにして1フレーム分の画像が表示される。かかる動作は繰り返し実行され、画像表示領域10には、画像信号に対応する画像がインタレース表示されることになる。
More specifically, in the electro-
かかる表示を行なっているうちに、例えば、時刻t11において、表示オフとの信号OFFが入力されて画像表示を終了する際、同期制御回路51は、奇数用操作線駆動回路31に第1の開始パルスSPv1を出力した後、偶数用操作線駆動回路32には第2の開始パルスSPv2を出力しない。このため、奇数フィールドで画像表示が終了する。かかる結果は、記憶部530によって記憶される。
While the display is being performed, for example, when the display OFF signal OFF is input and the image display is terminated at time t11, the
その後、表示オンとの信号ONが入力されて再び画像表示を行なう際、記憶部530では、前回の画像表示の際、奇数フィールドで終了したと記憶されているので、フィールド選択部53は、同期制御回路51に対して、偶数用操作線駆動回路32に第2の開始パルスSPv2を出力するように指令する。その結果、今回の画像表示を行なう際は、図2(c)に示すように、偶数フィールドから開始される。それ以降は、奇数フィールドと偶数フィールドとが交互に実行される。
After that, when the display ON signal ON is input and the image display is performed again, the
これに対して、例えば、図2(a)に示す時刻t12において、表示オフとの信号OFFが入力されて画像表示を終了する際、同期制御回路51は、偶数用操作線駆動回路32に第2の開始パルスSPv2を出力した後、奇数用操作線駆動回路31には第1の開始パルスSPv1を出力しない。このため、偶数フィールドで画像表示が終了する。かかる結果は、記憶部530によって記憶される。
On the other hand, for example, at the time t12 shown in FIG. 2A, when the display OFF signal OFF is input and the image display is terminated, the
その後、表示オンとの信号ONが入力されて再び画像表示を行なう際、記憶部530では、前回の画像表示の際、偶数フィールドで終了したと記憶されているので、フィールド選択部53は、同期制御回路51に対して、奇数用操作線駆動回路31に第1の開始パルスSPv1を出力するように指令する。その結果、今回の画像表示を行なう際は、図2(b)に示すように、奇数フィールドから開始され、それ以降、奇数フィールドと偶数フィールドとが交互に実行される。
After that, when the display ON signal ON is input and image display is performed again, the
かかる動作は、その後も、画像表示の開始および終了が行なわれる度に実行される。このため、それ以降、画像表示が奇数フィールドおよび偶数フィールドのいずれのフィールドで終了した場合でも、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮することができる。従って、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数が均等であるため、奇数行の画素11と偶数行の画素11とでは、液晶に対するDC成分の残留電荷などに起因する微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、インタレース方式を採用した場合において、ベタ表示を行なったときでもフリッカが発生しない。
Such an operation is subsequently performed every time the image display is started and ended. Therefore, thereafter, even when the image display ends in either the odd field or the even field, the difference between the cumulative number of executions of the odd field and the cumulative number of executions of the even field can be compressed. Therefore, the number of times the
[実施の形態2]
図3は、本発明の実施の形態2に係る電気光学装置の制御方法を示す説明図である。実施の形態1では、1回の画像表示を行なう度に、前回の画像表示がいずれのフィールドで終了したかに基づいて今回の画像表示を開始すべきフィールドを選択する構成であったが、本形態では、図1に示すフィールド選択部53において、前回までの画像表示における奇数フィールドの累積実行回数および偶数フィールドの累積実行回数を記録部530で記憶しておき、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差が所定の設定値以上になったとき、今回あるいは今回以降の画像表示を、累積実行回数が少ない方のフィールドから開始する。
[Embodiment 2]
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a method for controlling the electro-optical device according to the second embodiment of the present invention. In the first embodiment, every time image display is performed, the field in which the current image display is to be started is selected based on which field the previous image display has ended. In the embodiment, in the
より具体的に説明すると、本形態の電気光学装置100では、まず、図3(a)に示すように、奇数フィールドから画像表示を開始する。そして、奇数フィールドで画像表示が終了した場合、および偶数フィールドで画像表示が終了した場合のいずれにおいても、次に画像表示を行なう際は、図3(b)に示すように、奇数フィールドから開始する。かかる動作は当分の間、続行される。但し、記録部530には、奇数フィールドの累積実行回数および偶数フィールドの累積実行回数、あるいは奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差が記憶される。
More specifically, in the electro-
そして、フィールド選択部53は、画像表示を行なう度に記憶部530での記憶内容を確認し、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差が設定値以上になるまでは、図3(b)に示すように、画像表示を奇数フィールドから開始する。
The
これに対して、今回の画像表示を行なう際、記憶部530での記憶内容を確認した結果、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差が設定値以上になっている場合には、図3(c)に示すように、今回の画像表示は偶数フィールドから開始する。このような偶数フィールドからの画像表示は1回ないし複数回行なわれる。その結果、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数との差が圧縮されることになる。なお、偶数フィールドからの画像表示を設定値に相当する回数を行なえば、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数とが同一である状態に復帰することができる。
On the other hand, when the present image display is performed, as a result of confirming the storage contents in the
このように本形態では、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数を均等化するため、奇数行の画素11と偶数行の画素11とでは、液晶に対するDC成分の残留電荷などに起因する微視的な劣化の度合いが等しい。それ故、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間に輝度特性の差が発生しないので、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。
As described above, in this embodiment, the number of times the
[実施の形態3]
図4は、本発明の実施の形態3に係る電気光学装置の制御方法を示す説明図である。実施の形態1、2では、前回の画像表示がいずれのフィールドで終了したかに基づいて今回の画像表示を開始すべきフィールドを選択する構成であったが、本形態では、図1に示すフィールド選択部53において、前回あるいは前回までの画像表示において奇数フィールドで終了したか、あるいは偶数フィールドで終了したかにかかわらず、前回の画像表示において、奇数フィールドおよび偶数フィールドのいずれのフィールドから開始したかを記録部530で記憶しておき、今回の画像表示を行なう際には、前回の画像表示とは反対のフィールドから開始する。
[Embodiment 3]
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a control method for the electro-optical device according to the third embodiment of the present invention. In the first and second embodiments, the field in which the current image display is to be started is selected based on the field in which the previous image display is completed. In the present embodiment, the field shown in FIG. Whether the
より具体的に説明すると、本形態の電気光学装置100では、まず、図4(a)に示すように、奇数回目の画像表示の際は、奇数フィールドから開始し、外部から表示オフとの信号OFFが入力された時点で画像表示を終了する。
More specifically, in the electro-
そして、今回の表示(偶数回目の画像表示)を行なう際、前回の画像表示が奇数フィールドで終了したか、あるいは偶数フィールドで終了したかにかかわらず、図4(b)に示すように、前回とは反対のフィールド、すなわち、偶数フィールドから画像表示を開始する。 Then, when performing the current display (even-numbered image display), as shown in FIG. 4B, regardless of whether the previous image display ended in the odd field or the even field, The image display is started from the opposite field, that is, the even field.
このように構成した場合も、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数を均等化することができるため、奇数行の画素11と偶数行の画素11とでは、液晶に対するDC成分の残留電荷などに起因する微視的な劣化の度合いが等しい。それ故、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間に輝度特性の差が発生しないので、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。
Even in this configuration, the
[実施の形態4]
図5は、本発明の実施の形態4に係る電気光学装置の制御方法を示す説明図である。実施の形態1〜3では、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間での駆動回数を均等化する構成であったが、本形態では、さらに、奇数行の画素11内、および偶数行の画素11内での各画素11の駆動回数を均等化する。すなわち、本形態では、図1に示すフィールド選択部53において、画像表示を終了した際、奇数フィールドおよび偶数フィールドのうち、いずれのフィールドの何本目の走査線3に対する駆動で終了したかを記憶部530に記憶しておき、今回の画像表示を行なう際、走査線3に対する駆動を、前回の画像表示で終了した走査線3の次の走査線3に対する駆動から開始する。
[Embodiment 4]
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a control method of the electro-optical device according to Embodiment 4 of the present invention. In the first to third embodiments, the number of times of driving between the odd-numbered
より具体的に説明すると、本形態の電気光学装置100では、例えば、図5(a)に示すように、偶数フィールドにおける第2本目の走査線3(画像表示領域10全体では第4本目の走査線3)で表示を終了した場合、かかる内容を記録部530に記録しておく。
More specifically, in the electro-
そして、今回の画像表示を行なう際は、図5(b)に示すように、偶数フィールドにおける第3本目の走査線3(画像表示領域10全体では第6本目の走査線3)から画像表示を開始する。このような制御は、図1に示す出力回路31b、32bのゲート回路を設け、所定の走査線3に走査信号を出力する時間まで走査信号の出力を停止するなどの構成により実現することができる。
When performing the current image display, as shown in FIG. 5B, the image display is performed from the
かかる動作は、画像表示の終了および開始が行なわれる度に実装される。このため、画像表示が奇数フィールドおよび偶数フィールドのいずれの走査線3で終了した場合でも、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数の差を圧縮することができる。従って、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数が均等であるため、奇数行の画素11と偶数行の画素11とでは、液晶に対するDC成分の残留電荷などに起因する微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。
Such an operation is implemented every time an image display is finished and started. For this reason, even when the image display is completed on both the odd-numbered field and even-numbered
また、奇数行の画素11内、および偶数行の画素11内でも、各画素11における駆動回数が均等になるため、いずれの画素11においても微視的な劣化の度合い等しく、いずれの画素でも輝度特性が等しい。それ故、本形態によれば、品位の高い画像を表示することができる。
In addition, since the number of times of driving in each
[実施の形態5]
図6は、本発明の実施の形態5に係る電気光学装置の制御方法を示す説明図である。実施の形態1〜4では、画像表示を開始する際のフィールドを制御することにより、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間での駆動回数を均等化する構成であったが、本形態では、画像表示を終了する際のフィールドを制御することにより、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間での駆動回数を均等化する。すなわち、本形態では、図1に示すフィールド選択部53において、画像表示を開始する際のフィールドが奇数フィールドおよび偶数フィールドのいずれに設定されているかを記憶部530に記憶しておき、画像表示を終了する際、画像表示を行なう際に開始するフィールドとは反対のフィールドで画像表示を終了する。
[Embodiment 5]
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a method for controlling the electro-optical device according to the fifth embodiment of the present invention. In the first to fourth embodiments, the number of times of driving between the odd-numbered rows of
より具体的に説明すると、本形態の電気光学装置100では、図6に示すように、常に、奇数フィールドから画像表示を開始するとともに、時刻t11、および時刻t12のいずれのタイミングで表示オフとの信号OFFが入力された場合も、偶数フィールドで画像表示を終了する。このため、奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドの累積実行回数を同一とすることができる。従って、奇数行の画素11と偶数行の画素11とでは、液晶に対するDC成分の残留電荷などに起因する微視的な劣化の度合いが等しいので、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間に輝度特性の差が発生しない。それ故、画像をインタレース表示した場合において、ベタ表示を行なってもフリッカが発生しない。
More specifically, in the electro-
[有機EL装置への適用例]
上記実施の形態では、液晶装置に本発明を適用した例であったが、以下に説明する有機EL装置に本発明を適用してもよい。
[Application example to organic EL devices]
In the above embodiment, the present invention is applied to a liquid crystal device. However, the present invention may be applied to an organic EL device described below.
図7は、本発明を適用した電気光学装置(液晶装置)の電気的な構成を示すブロック図である。図7に示す電気光学装置100は、有機EL装置であり、画像表示領域10には、複数の走査線3と、走査線3に対して交差する方向に延びる複数のデータ線6と、走査線3に対して並列して延在する複数の電源線7とを有している。また、複数の走査線3と複数のデータ線6との交差に対応する位置に複数の画素11が配置されている。データ線6にはデータ線駆動回路40が接続され、走査線3には走査線駆動回路(奇数用走査線駆動回路31および偶数用走査線駆動回路32)が接続されている。画像表示領域10の各々には、走査線3を介して走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用の薄膜トランジスタ12と、このスイッチング用の薄膜トランジスタ12を介してデータ線6から供給される画素信号を保持する保持容量13と、保持容量13によって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用の薄膜トランジスタ16と、この薄膜トランジスタ16を介して電源線7に電気的に接続したときに電源線7から駆動電流が流れ込む画素電極(陽極層)と、この画素電極と陰極層との間に有機機能層が挟まれた有機EL素子15とが構成されている。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of an electro-optical device (liquid crystal device) to which the present invention is applied. An electro-
かかる構成によれば、走査線3が駆動されてスイッチング用の薄膜トランジスタ12がオンになると、そのときのデータ線6の電位が保持容量13に保持され、保持容量13が保持する電荷に応じて、駆動用の薄膜トランジスタ16のオン・オフ状態が決まる。そして、駆動用の薄膜トランジスタ16のチャネルを介して、電源線7から画素電極に電流が流れ、さらに有機機能層を介して対極層に電流が流れる。その結果、有機EL素子15は、これを流れる電流量に応じて発光する。
According to such a configuration, when the
なお、図7に示す構成では、電源線7は走査線3と並列していたが、電源線7がデータ線6に並列している構成を採用してもよい。また、図7に示す構成では、電源線7を利用して保持容量13を構成していたが、電源線7とは別に容量線を形成し、かかる容量線によって保持容量13を構成してもよい。
In the configuration shown in FIG. 7, the
このように構成した電気光学装置100においても、図1を参照して説明した電気光学装置100(液晶装置)と同様、画像をインタレース表示する。このため、複数本の走査線3のうち、上から奇数本目の走査線3は、奇数用走査線駆動回路31に接続され、かかる奇数用走査線駆動回路31から走査信号が順次供給される。また、上から偶数本目の走査線3は、偶数用走査線駆動回路32に接続され、かかる偶数用走査線駆動回路32から走査信号が順次供給される。また、奇数用走査線駆動回路31および偶数用走査線駆動回路32は各々、インタレース制御部50の同期制御回路51から出力される開始パルス(第1の開始パルスSPv1、第2の開始パルスSPv2)、およびシフトクロックCKvに基づいて信号を生成するシフトレジスタ31a、32aと、出力回路31b、32bとを備えている。データ線駆動回路40は、同期制御回路51から出力される開始パルスSPh、およびシフトクロックCKhに基づいて選択パルスを生成するシフトレジスタ40aと、サンプルホールド回路40bと、出力回路40cとを備えており、サンプルホールド回路40bは、選択パルスに応答して、画像信号RGBをサンプリングし保持する。
Also in the electro-
このように構成した電気光学装置100においても、図2〜図6を参照して説明した制御方法を採用して、奇数番目の走査線3に対応する画素11(奇数行の画素11)と、偶数番目の走査線3に対応する画素11(偶数行の画素11)が駆動される回数を均等化する。従って、奇数行の画素11と偶数行の画素11との間の微視的な劣化度合いを同等とすることができるので、フリッカの発生を防止することができる。
Also in the electro-
[電子機器への搭載例]
図8を参照して、上述した電気光学装置100を搭載した電子機器について説明する。図8(a)に、電気光学装置100を備えたモバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す。パーソナルコンピュータ2000は、表示ユニットとしての電気光学装置100と本体部2010とを備える。本体部2010には、電源スイッチ2001及びキーボード2002が設けられている。図8(b)に、電気光学装置100を備えた携帯電話機の構成を示す。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001及びスクロールボタン3002、並びに表示ユニットとしての電気光学装置100を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置100に表示される画面がスクロールされる。図6(c)に、電気光学装置100を適用した情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)の構成を示す。情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン4001及び電源スイッチ4002、並びに表示ユニットとしての電気光学装置100を備える。電源スイッチ4002を操作すると、住所録やスケジュール帳といった各種の情報が電気光学装置100に表示される。
[Example of mounting on electronic equipment]
With reference to FIG. 8, an electronic apparatus in which the above-described electro-
なお、電気光学装置100が搭載される電子機器としては、図8に示すものの他、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部として、前述した電気光学装置100が適用可能である。
As an electronic apparatus on which the electro-
3・・走査線、6・・データ線、10・・画像表示領域、11・・画素、31・・奇数用走査線駆動回路、32・・偶数用走査線駆動回路、40・・データ線駆動回路、50・・インタレース制御部、51・・同期制御回路、53・・フィールド選択部、100・・電気光学装置 3 .... Scanning line, 6 .... Data line, 10 .... Image display area, 11..Pixel, 31..Scanning line driving circuit for odd number, 32..Scanning line driving circuit for even number, 40..Data line driving Circuit, 50 ... Interlace control unit, 51 ... Synchronous control circuit, 53 ... Field selection unit, 100 ... Electro-optical device
Claims (9)
前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールドを前記奇数フィールドと前記偶数フィールドとの間で切り換えることを特徴とする電気光学装置の制御方法。 In an image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in a direction intersecting each other, an odd number of scanning lines among the plurality of scanning lines are In an electro-optical device control method for interlaced display of images by alternately performing odd-numbered fields that are sequentially driven and even-numbered fields that are sequentially driven even-numbered scanning lines.
The field at the start of image display is switched between the odd field and the even field so as to compress the difference between the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field. Control method of electro-optical device.
前回の画像表示の際、前記奇数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を前記偶数フィールドから開始し、
前回の画像表示の際、前記偶数フィールドで終了したときは、今回の画像表示を前記奇数フィールドから開始することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の制御方法。 When the image display is finished, it is stored in which of the odd field and the even field,
In the previous image display, when the odd field ends, the current image display starts from the even field,
2. The method of controlling the electro-optical device according to claim 1, wherein, when the previous image display is completed in the even field, the current image display is started from the odd field.
前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差が所定回数以上になったとき、今回あるいは今回以降の画像表示を、累積実行回数が少ない方のフィールドから開始することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の制御方法。 Store the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field until the previous image display,
When the difference between the cumulative number of executions of the odd field and the cumulative number of executions of the even field is equal to or greater than a predetermined number, the current or subsequent image display is started from the field with the smaller cumulative number of executions. The method of controlling an electro-optical device according to claim 1.
今回の画像表示を行なう際、前記走査線に対する駆動を、前回の画像表示で終了した走査線の次の走査線に対する駆動から開始することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の制御方法。 When the image display is terminated, the number of scanning lines in which field of the odd field and the even field is stored and stored.
2. The control of the electro-optical device according to claim 1, wherein when performing the current image display, the driving for the scanning line is started from the driving for the scanning line next to the scanning line ended in the previous image display. Method.
前記奇数フィールドおよび前記偶数フィールドのうち、画像表示を開始した際のフィールドとは反対のフィールドで画像表示を終了することを特徴とする電気光学装置の制御方法。 In an image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in a direction intersecting each other, an odd number of scanning lines among the plurality of scanning lines are In an electro-optical device control method for interlaced display of images by alternately performing odd-numbered fields that are sequentially driven and even-numbered fields that are sequentially driven even-numbered scanning lines.
An electro-optical device control method comprising: ending image display in a field opposite to a field when image display is started among the odd field and the even field.
前記インタレース制御部は、前記奇数フィールドの累積実行回数と前記偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールド、あるいは画像表示を終了する際のフィールドを選択するフィールド選択部を備えていることを特徴とする電気光学装置。 In the image display unit in which a plurality of pixels are arranged corresponding to the intersection of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines extending in a direction intersecting with each other, the plurality of scanning lines are controlled by an interlace control unit. Among them, in an electro-optical device that displays an interlaced image by alternately performing an odd field for driving an odd-numbered scanning line and an even-numbered field for driving an even-numbered scanning line,
The interlace control unit may select a field for starting image display or a field for ending image display so as to compress a difference between the cumulative execution count of the odd field and the cumulative execution count of the even field. An electro-optical device comprising a field selection unit for selection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011208A JP2009175212A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011208A JP2009175212A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175212A true JP2009175212A (en) | 2009-08-06 |
Family
ID=41030414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011208A Withdrawn JP2009175212A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009175212A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120119982A1 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-17 | Toshiba Mobile Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
CN103116429A (en) * | 2013-01-31 | 2013-05-22 | 敦泰科技有限公司 | Scan method, device, controller and electronic device orienting towards in-cell technology |
JP2015004718A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Liquid crystal display device, and driving method of liquid crystal display device |
CN105005421A (en) * | 2009-08-25 | 2015-10-28 | 原相科技股份有限公司 | Method for imporoving noise robustness, determining figure on a touch panel and preventing error waking up |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011208A patent/JP2009175212A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105005421A (en) * | 2009-08-25 | 2015-10-28 | 原相科技股份有限公司 | Method for imporoving noise robustness, determining figure on a touch panel and preventing error waking up |
CN105005421B (en) * | 2009-08-25 | 2018-01-02 | 原相科技股份有限公司 | Improve noise robustness, determine finger in touch panel, avoid false wake-up method |
CN107831956A (en) * | 2009-08-25 | 2018-03-23 | 原相科技股份有限公司 | The method of noise robustness and navigation performance in improvement mutual capacitance measuring device |
CN107831956B (en) * | 2009-08-25 | 2020-09-01 | 原相科技股份有限公司 | Method for improving noise robustness and navigation performance in mutual capacitance sensing device |
US20120119982A1 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-17 | Toshiba Mobile Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012108259A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Liquid crystal display device |
US9176354B2 (en) | 2010-11-16 | 2015-11-03 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display device |
CN103116429A (en) * | 2013-01-31 | 2013-05-22 | 敦泰科技有限公司 | Scan method, device, controller and electronic device orienting towards in-cell technology |
JP2015004718A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Liquid crystal display device, and driving method of liquid crystal display device |
US9406270B2 (en) | 2013-06-19 | 2016-08-02 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display device and method of driving the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100499845B1 (en) | Active matrix display device and control apparatus thereof | |
CN103474044B (en) | A kind of gate driver circuit, array base palte, display device and driving method | |
US10453417B2 (en) | Driver circuit | |
JP4985020B2 (en) | Liquid crystal device, driving method thereof, and electronic apparatus | |
JP5332485B2 (en) | Electro-optic device | |
JP2003228336A (en) | Planar display device | |
US7161574B2 (en) | Liquid crystal display element driving method and liquid crystal display using the same | |
US7623122B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2014186158A (en) | Display device | |
JP2008224924A (en) | Liquid crystal device, its driving method and electronic equipment | |
JP2009175212A (en) | Method of controlling electro-optic device, electro-optic device and electronic device | |
JP2008216893A (en) | Flat panel display device and display method thereof | |
JP2010091968A (en) | Scanning line drive circuit and electro-optical device | |
JP2009058725A (en) | Display device, method for driving display device, and electronic apparatus | |
JP4966022B2 (en) | Flat display device and control method thereof | |
JP2008015401A (en) | Electro-optic device, method for driving electro-optic device and electronic apparatus | |
JP2011013420A (en) | Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus | |
JP2010224215A (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP2006301213A (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP2008158385A (en) | Electrooptical device and its driving method, and electronic equipment | |
TWI287782B (en) | Device and method for driving electro-optical panel, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2003228080A (en) | Display pixel circuit and planar display device | |
JP2009205044A (en) | Electrooptical device, drive circuit, and electronic equipment | |
JP2008275968A (en) | Electro-optical device, method of driving electro-optical device and electric device | |
JP2009223173A (en) | Electro-optical device, driving circuit, and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100109 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20110517 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |