JP2009173032A - 押出機 - Google Patents

押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009173032A
JP2009173032A JP2009008777A JP2009008777A JP2009173032A JP 2009173032 A JP2009173032 A JP 2009173032A JP 2009008777 A JP2009008777 A JP 2009008777A JP 2009008777 A JP2009008777 A JP 2009008777A JP 2009173032 A JP2009173032 A JP 2009173032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
hole
front wall
worm
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009008777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427419B2 (ja
Inventor
Rainer Munz
ムンツ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coperion GmbH
Original Assignee
Coperion GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coperion GmbH filed Critical Coperion GmbH
Publication of JP2009173032A publication Critical patent/JP2009173032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427419B2 publication Critical patent/JP5427419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/241Drive means therefor; screw bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2522Shaft or screw supports, e.g. bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2526Direct drives or gear boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】パッキング押さえの領域におけるリークの発生が少なくともかなりの程度まで減少する押出機を提供する。
【解決手段】押出機は、少なくとも一つの孔2を備えたハウジング1と、孔を閉じる前壁16とを備えて成る。前壁16において、孔2と同心の凹部21が形成される。孔2には、外側まで凹部21を貫通する円筒軸受部分17を備えて成るウォーム3が配置される。孔の方向で対向軸受20に当接するパッキング押さえ19は、凹部21と軸受部17とをシールする。軸受部分に、滑り軸受18が配置され、当該滑り軸受は、凹部に対して半径方向に支持され、且つ、片持ち梁式にウォーム3を支持する。クランプ装置26が前壁16に係合し、当該クランプ装置は、パッキング押さえ19が半径方向に変形してシールするように、パッキング押さえに対して滑り軸受を押圧する。
【選択図】図1

Description

本発明は、押出機に関する。
実際面では、ウォーム要素乃至スクリュー要素(worm elements)に加え、考えられうる乃至見込まれる捏和混合要素を担持するシャフトがパッキング押さえ(packing gland)を用いて押出機のハウジングの上流側の前壁によってシールされることが通例であり、当該パッキング押さえは、押出機のハウジングにおける少なくとも一つの孔に面する対向軸受(counter bearing)に当接する。一方ではシャフトのそれぞれの円筒部分に対して、他方では前壁における凹部の壁部に対してシールを形成するために、パッキング押さえを半径方向に変形させる軸方向の圧縮は、シャフトのこの部分を取り囲み、且つ、シャフト部分からは半径方向に離れて配置されるスチールのスリーブを用いて行われる。このスリーブは、圧縮リングを備えて成るクランプ装置を用いてパッキング押さえに対して押圧され、当該圧縮リングは、前壁の前面に配置され、且つ、ネジを用いて前壁に対して固定され、押圧される。この実施形態の短所は、孔の壁部に対するウォームの半径方向クリアランスと後に起こるウォームの摩耗とによって、操作の間にウォームが半径方向に偏向させられることであり、その結果、パッキング押さえがリークし始めることである。したがって、パッキング押さえは、頻繁に再圧縮される必要があり、それは、望ましくない操作の中断時間につながる。
したがって、本発明の目的は、パッキング押さえの領域におけるリークの発生が少なくともかなりの程度まで減少するように、押出機を構成することである。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。本発明の要旨は、ウォーム要素に加え考えられうる捏和混合要素を、したがって、ウォーム全体を担持するシャフトが、搬送方向に対して上流側に配置される前壁に、滑り軸受(slide bearing)を用いて片持ち梁式(cantilevered manner)に取り付けられること、及び、同時に、この滑り軸受がパッキング押さえを圧縮するために用いられること、にある。これにより、摩耗及び操作に起因するシャフトの偏向がパッキング押さえをも担持する軸受部分の領域で取り除かれ、その結果、パッキング押さえは、従来よりも非常に長い時間の後で再圧縮される。パッキング押さえを圧縮するために用いられる追加的な中間要素は、この機能が滑り軸受によって継承されるので、必要とされない。
請求項2に提示されるように、滑り軸受は保守不要である。滑り軸受の圧縮強さが十分ではない場合、請求項3に記載の実施形態が有利である。
請求項4に記載の実施形態は、滑り軸受自身が、したがってパッキング押さえも、大気に対して十分に冷却されることを特に確実にする。
押出機を通しての概略縦断面図を示す。 図1におけるII−II線に沿った押出機の正面図を示す。 押出機の前壁におけるシャフトの取り付けの拡大部分図を示す。 滑り軸受の代わりの実施形態を備えた図3に対応する図を示す。
本発明の更なる長所、特徴及び詳細が、図面を用いて実施形態の記述から明らかになろう。
図1に見て取れるように、2軸押出機は、概して、8の字状に相互に係合する孔2であって、その中に配置されるウォーム3がいずれにも設けられる孔2を備えたハウジング1を備えて成る。搬送方向4に対して上流側端部には、供給ホッパー5が配置される。搬送方向4で見ると、ウォーム3は、入口領域と溶融領域のウォーム要素6、混合及び均質化領域の捏和要素7、及び、搬送及び放出領域の追加的なウォーム要素8を備えて成る。これらは、ハウジング1の端部に配置される放出要素9に続く。ウォーム3は、この端部領域には取り付けられない。
ウォーム3は、分配ギア(distribution gear)11を介して共通の駆動モータ10によって駆動され、カップリング乃至連結器12が駆動モータ10と分配ギア11の間に設けられる。ウォーム3は、ギア11の出力シャフト13を経由して駆動され、当該出力シャフト13の駆動力は、連結スリーブ14を介してウォーム3の係合シャフト15に伝達される。
シャフト15がギア11に面するハウジング1の前壁16を貫通する位置で、シャフト15は、円筒軸受部分17を経由して片持ち梁式にそれぞれの滑り軸受18に取り付けられる。この滑り軸受18は、焼結金属、特に保守不要である焼結青銅(sintered bronze)から作られた環状の円筒スリーブから構成される。孔2の方向で、滑り軸受18は、パッキング押さえ19に対して支持され、当該パッキング押さえは、今度は、孔2に対する境界として前壁16に形成される止め部(stop)20に対して支持されるシールとして用いられる。したがって、パッキング押さえ19は、前壁16の対応する凹部21に配置される。滑り軸受18の一部は、凹部21で半径方向に支持される。しかしながら、図から見て取ることができるように、その大部分は、前壁16を含むハウジング1の外側に配置され、したがって自由乃至開放されている。他方で、滑り軸受18は、ウォーム3のシャフト15に対して半径方向の案内とその支持機能とを満足することができるように、凹部21で半径方向に支持される。それぞれのシャフト15の軸22の方向におけるそれぞれのパッキング押さえ19の軸方向の圧縮は、ネジ24を用いて前壁16に対して押圧される圧縮リング23によって実行される。
焼結青銅の滑り軸受18の圧縮強さがパッキング押さえ19を軸方向に圧縮するのに十分でない場合、図4の図解に記載される滑り軸受18’の外側(当然ながら、シャフト15に当接する軸受表面は除く)は、スチールのような十分に強固な材料から成り、且つ、圧縮リング23からパッキング押さえ19まで圧力による力を伝達する支持スリーブ25によって取り囲まれうる。この実施形態においてもまた、滑り軸受18’は、実質的に自由乃至開放されており、かくして、周囲に対する良好な熱放散を確実にする。
その上、ネジ24、滑り軸受18又は18’、及び、支持スリーブ25に加え、圧縮リング23は、クランプ装置26をまた形成する。
ウォーム3とそれらのそれぞれのウォームシャフト15とが滑り軸受18又は18’を用いて前壁16の軸受凹部21に取り付けられるという事実によって、軸受部分17の半径方向の偏差は、この領域で回避されるので、軸受部分17に対するパッキング押さえ16の緊密度(tightness)が維持される。これにより、押出機で処理するためにホッパー5を介して供給される粉末が孔2を介して放出されることが防止されるので、軸受部分17とパッキング押さえ19との間の空間、又は、パッキング押さえ19と前壁16の軸受凹部21との間の空間に入ることができる粉末は全く存在しない。
ウォーム3は、搬送方向4で孔2から取り外した後で、容易に再び設置することができる。パッキング押さえ19は、凹部21に配置されている。その軸受部分17に加えシャフトは、洗浄のために、搬送方向4とは反対側にパッキング押さえ19を通じて押される。その後、滑り軸受18又は18’は、外側からそれぞれの軸受部分17上をスライドさせられる。圧縮は、クランプ装置26を用いて行われる。その後、ギア11の出力軸13への接続は、連結スリーブ14を用いて復旧される。
1 ハウジング
2 孔
3 ウォーム
16 前壁
17 軸受部
18 滑り軸受
18’ 滑り軸受
19 パッキング押さえ
20 対向軸受
21 凹部
22 軸
23 押圧リング
24 ネジ
25 支持スリーブ
26 クランプ装置

Claims (5)

  1. ‐ハウジング(1)と、
    ‐ハウジング(1)における少なくとも一つの孔(2)であって、軸(22)を備える孔(2)と、
    ‐ハウジング(1)の前壁(16)であって、少なくとも一つの孔(2)を閉じる前壁(16)と、
    ‐前壁(16)における凹部(21)であって、軸(22)と同心に形成される凹部(21)と、
    ‐孔(2)に配置され、且つ、外側まで凹部(21)貫通する円筒軸受部分(17)を備えて成るウォーム(3)と、
    ‐孔(2)の方向で対向軸受(20)に当接し、且つ、凹部(21)と軸受部分(17)とに対してシールするパッキング押さえ(19)と、
    ‐軸受部分(17)に配置され、且つ、片持ち梁式にウォーム(3)を支持するために凹部(21)に対して半径方向に支持される滑り軸受(18、18’)と、
    ‐前壁(16)と係合するクランプ装置(26)であって、パッキング押さえ(19)が半径方向に変形させられてシールするように、軸(22)の方向にパッキング押さえ(19)に対して滑り軸受(18、18’)を押圧するクランプ装置(26)と、
    を備えて成る押出機。
  2. 滑り軸受(18、18’)が焼結青銅から成ることを特徴とする請求項1に記載の押出機。
  3. 支持スリーブ(25)が滑り軸受(18’)の外側及び前面側に形成され、当該支持スリーブ(25)は、耐圧縮材料から成ることを特徴とする請求項2に記載の押出機。
  4. 滑り軸受(18、18’)の一部が、前壁(16)の外側に配置され、且つ、大気に対して開放されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の押出機。
  5. クランプ装置(26)は、ネジ(24)を用いて孔(2)の方に軸(22)の方向で前壁(16)に対して押圧される圧縮リング(23)から成ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の押出機。
JP2009008777A 2008-01-22 2009-01-19 押出機 Expired - Fee Related JP5427419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08001105.9 2008-01-22
EP08001105A EP2082862B1 (de) 2008-01-22 2008-01-22 Extruder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173032A true JP2009173032A (ja) 2009-08-06
JP5427419B2 JP5427419B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39573684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008777A Expired - Fee Related JP5427419B2 (ja) 2008-01-22 2009-01-19 押出機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2082862B1 (ja)
JP (1) JP5427419B2 (ja)
CN (1) CN101491936B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109486A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Steer Engineering Private Limited A safety device in torque transmission system
DE102010027663B4 (de) * 2010-07-19 2012-06-21 Thermo Electron (Karlsruhe) Gmbh Extruder
CN102950741B (zh) * 2011-08-20 2016-02-24 苏州敏喆机械有限公司 一种螺杆挤压机保护气体密封装置
EP2662195B1 (de) 2012-05-07 2018-10-24 Coperion GmbH Mehrwellen-Extruder zur Durchführung eines Extrusionsverfahrens und reaktives Extrusionsverfahren
EP2842716B1 (de) 2013-08-29 2016-07-13 Coperion GmbH Schneckenmaschine und Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffschmelzen
DE102015211917B3 (de) * 2015-06-26 2016-08-04 AMC Industrietechnik GmbH Stopfbuchsgehäuse, insbesondere zur Verwendung in Mehrschneckenextrudern
ITUB20153734A1 (it) * 2015-09-18 2017-03-18 Semplice S P A Sonda di temperatura, particolarmente per macchine di estrusione per mescole termoplastiche.
CN105599263A (zh) * 2016-03-04 2016-05-25 浙江竟成特种单丝有限公司 一种生产食用级输送专用特种单丝的挤出机
EP3453514A1 (de) 2017-09-12 2019-03-13 Next Generation Analytics GmbH Vorrichtung und verfahren zum filtern und entgasen einer kunststoffschmelze

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253818A (en) * 1963-06-17 1966-05-31 Celanese Corp Mixing and shearing apparatus
JPH03125953U (ja) * 1990-01-23 1991-12-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752489A (en) * 1971-08-16 1973-08-14 Monsanto Co Self-flushing shaft seal
DE2751225C3 (de) * 1977-11-16 1981-08-13 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Vorrichtung mit einer nach dem Siebpaket eines Schneckenextruders angeordneten Schmelzindex-Meßeinrichtung und Verfahren zum Regeln der Viskosität von aufgeschmolzenem und auszuformendem Kunststoff
JPS5835464Y2 (ja) * 1979-01-24 1983-08-10 株式会社神戸製鋼所 合成樹脂混練押出機等のロ−タ軸の軸封装置
NL8003690A (nl) * 1980-06-26 1982-01-18 Stamicarbon Extrusie-inrichting en werkwijzen voor de toepassing daarvan.
US6431755B1 (en) * 2000-08-11 2002-08-13 Loren T. Schneider Drive train for use with a kneader apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253818A (en) * 1963-06-17 1966-05-31 Celanese Corp Mixing and shearing apparatus
JPH03125953U (ja) * 1990-01-23 1991-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
CN101491936A (zh) 2009-07-29
CN101491936B (zh) 2013-08-14
JP5427419B2 (ja) 2014-02-26
EP2082862B1 (de) 2012-06-20
EP2082862A1 (de) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427419B2 (ja) 押出機
KR100855152B1 (ko) 과립화 장치
KR20070029082A (ko) 스테이터 시스템
US8876517B2 (en) Filtration apparatus with a sealing device
EP3359850A1 (en) Method for installing a transmission and shaftseat applied thereby
JP5734186B2 (ja) ポンプユニット
US8419407B2 (en) Extruder
US8500433B2 (en) Screw machine
KR101859313B1 (ko) 일축 편심 나사 펌프
WO2015114946A1 (ja) 一軸偏心ネジポンプ
EP3546192B1 (en) Injection molding machine
US20060280599A1 (en) Centrifugal pump and a static seal thereof
JP5901981B2 (ja) ゴム攪拌装置のシール機構
RU2708593C1 (ru) Пылеостанавливающее устройство для герметизированного смесителя-пластикатора
JP5826649B2 (ja) ゴム攪拌装置におけるシール機構
EP3603933B1 (en) Ultrasonic device for a polymer extruder machine
CN219359922U (zh) 一种密闭式炼胶机的密炼室结构
EP3546193B1 (en) Injection molding machine
JP2004245267A (ja) 高圧軸シール方法
JP4280217B2 (ja) メカニカルシール
EP3077709B1 (en) Rotor shaft seal assembly
JP2000279783A (ja) 回転機器の軸封装置
JP5080301B2 (ja) 混練度調整装置
US8267677B2 (en) Gasket part for a pump
KR100705694B1 (ko) 가압식 혼련기의 로우터측 분진 방지를 위한 패킹 가압장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5427419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees