JP2009172083A - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009172083A
JP2009172083A JP2008012456A JP2008012456A JP2009172083A JP 2009172083 A JP2009172083 A JP 2009172083A JP 2008012456 A JP2008012456 A JP 2008012456A JP 2008012456 A JP2008012456 A JP 2008012456A JP 2009172083 A JP2009172083 A JP 2009172083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
male
female
region
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008012456A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakajima
敏行 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008012456A priority Critical patent/JP2009172083A/ja
Publication of JP2009172083A publication Critical patent/JP2009172083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 連結する際の方向性が一定であり、一足のみで整然とそろえることができ、更に、接合強度も、位置ズレの量を増やすことなく確保することの出来る履物の提供。
【解決手段】 隣り合わせにそろえた一対の履物の一方の側面同士を部分的に面接合する接合手段を備え、当該接合手段は、各履物について一方の側面のみに固定したシート状の接合部からなり、各接合部は、雌雄の組合せのみで接合する単一の雌領域と単一の雄領域を、前後互い違いに各々備えた履物。
【選択図】 図3(A)(B)(C)

Description

本発明は、スニーカーやスリッパ等の履物に関するものであって、特に、脱ぐ際又は脱いだ後に苦も無く整然とそろえることができる構造に関するものである。
従来から、一足のスニーカー、スリッパ、又は靴下等の履物を簡易に一体化する手法が下記特許文献に記載の手法をはじめとして種々紹介されており、連結する手法としては、面ファスナーやスナップボタンが用いられている(例えば、特許文献1又は特許文献2参照。)。
特開平9−313203号公報 特開2000−314024号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の手法では、相連結する履物を連結する際の方向性が定まらず、前後左右表裏いずれにあっても向きを問わず何足も連結してしまうと言う問題がある。また、強い接合力を得ようとすれば、接合手段の面積が嵩み、たとえ連結したとしても整然とそろえたとは言い難い位置ずれが生じる場合もある。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであって、連結する際の方向性が一定であり、一足のみで整然とそろえることができ、更に、接合強度も、位置ズレの量を増やすことなく確保することの出来る履物の提供を目的とする。
上記課題を解決するために為された本発明による履物は、隣り合わせにそろえた一対の履物の一方の側面同士を部分的に面接合する接合手段を備え、当該接合手段は、各履物について一方の側面のみに固定したシート状の接合部からなり、各接合部は、雌雄の組合せのみで接合する単一の雌領域と単一の雄領域を、前後互い違いに各々備えたことを特徴とする。
前記雌領域や雄領域の前後長は、外観的に許容できる量のズレと同程度の長さとすれば、当該接合手段が機能する限り、雌雄領域の前後長が対をなす履物の位置ズレの最大量となる(尚、各接合部が、雌雄何れかの領域のみを担当する場合には、同じ表面積(同じ接合力)の接合部を前提とすれば、位置ズレの最大量は倍となる(図7参照)。)。当該前後長を決めてから、必要とする接合力を縦の長さを調整することによって確保すれば良い。その様に縦に長ければ位置ズレを最小限にして接合強度を高めることができる。
前記接合手段の接合強度やデザインやサイズにもよるが、一般的にそろえられた履物の位置ズレの適正値は約1cm未満と考えられ、約2cmから約3cm以上ずれていれば乱雑の域に入ると考えられる。一方、縦の長さは、履物の側面の湾曲からすれば、その接触長は比較的柔軟性の高いスリッパであっても最大で約5cm程度である考えられ、下限を上下長の上限よりも短くする利益は見当たらない。よって、前記雌領域と雄領域を、各々前後約0.5cmから約3cm(好ましくは、約0.5cmから約1cm。)とし、縦の長さを約1cmから約5cmのサイズとすることが望ましいと考えられる。
以上の如く本発明による履物によれば、左右の履物に各々接合部を設け、各接合部を、雌雄の組合せのみで接合する単一の雌領域と単一の雄領域を、前後互い違いに各々備えた構成とすることで連結する際の方向性が一定となり易く、当該接合手段を、各履物について一方の側面のみに固定した構造により、履物を一足ずつ整然とそろえることができ(図5及び図6参照)、更に、前記接合部を縦長としたことと相俟って、位置ズレを最小限にして十分な接合強度を得ることができる。
以下、本発明による履物の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図は、スリッパ(図1及び図2参照)とスニーカー(図3及び図4参照)を例として本発明による履物の実施態様を示した例である。
各々は、隣り合わせにそろえた(前後を一致させ、且つそのつま先とかかとをそろえて並べた)際に、各々の内側の側面同士を部分的に面接合する接合手段1を備えている。
当該接合手段1は、左右各履物について一方(内側)の側面のみに固定したシート状の接合部2からなり、各接合部2は、雌雄の組合せのみで接合する単一の雌領域3と単一の雄領域4を、前後互い違いに各々備えている。
前記シート状の接合部2とは、所謂面ファスナーであっても良いし、変形性が与えられたゴム状の磁石でも良く、吸盤でも良い。前記面ファスナーの場合には、繊維のループを備えたシートとフックを備えたシートを雌雄をと位置付け、シート状の磁石の場合は、N極とS極とを雌雄と位置付け、吸盤を用いる場合は、吸盤とそれが密着する平板とを雌雄と位置付ける。前記面ファスナーは、ループ同士又はフック同士では接合せず、磁石は、異極性で引力が作用し同極性で斥力が作用する。
かかる雌領域3と雄領域4とを、一対の履物のうちの一方の接合部2について、前方を雌領域(例えば、ループを備えたシートの領域。)3とし、後方を雄領域(例えば、フックを備えたシートの領域。)4とした場合、他方の接合部2については、前方を雄領域4とし、後方を雌領域3とすれば、隣り合わせにそろえた際に、各領域は共に接合し隣り合わせにずれなくそろうこととなる。
また、左右各履物に取り付ける接合部2の前後寸法や、前記雌領域3と雄領域4の前後寸法は、等しくすることが合理的であり、いずれかを長くとれば、左右履物の位置ズレの最大量は、長い方の寸法に依存することとなる。また、仮に、雌領域と雄領域を交互に複数組並べた場合には、左右履物の位置ズレの最大量は、複数の雌領域3のうちの前後両端に位置する雌領域間の距離と、複数の雄領域のうちの前後両端に位置する雄領域間の距離の、いずれか長い方の距離に依存することとなるので前記目的に対する効果は得られない。
以上の如く、本発明では、左右各履物について、単一の雌領域3と単一の雄領域4を、同じ前後寸法で設けることが合理的となる。前記雌領域3と雄領域4とは、密着して設けても良いし、離隔して設けても良い。また、前記雌領域と雄領域は、各々の領域において、仮に、複数の雌(雄)領域が間欠的に集合し、或いは多数縦横に散在していたとしても、その領域の中間に雄(雌)領域が介在していない限りその集合を以って単一の雌(雄)領域として位置付ける。その集合領域の中に相接合する組合せとなる相手方が存在しない限り、当該集合エリアを持って、雌雄いずれかの一方の機能のみを奏することに相違ないからである。
図には、縦約3cm、横約1cmの縦長の雌領域及び雄領域を、拇指球側方(図1乃至図3参照)、又は内くるぶし付近(図4参照)に横並びに一対ずつ縫着した例(履物の形状や素材等に応じて、糊付けその他の手段を採っても良い。)を示し、そのなかで併せて両者が近接した例と離隔した例を示した。一対の履物をそろえた際には、いずれも雌雄・雄雌一対が対向して接合することとなる(図1乃至図4(B)参照)。
以上の如く本発明による履物は、履物の散乱防止に大きく寄与し、公共施設や宿泊施設の玄関口等において、不特定多数の者が使用する履物の行き届いた整頓により、その場の整然とした雰囲気作りに寄与する。
本発明による履物の一例を示す側面図及び平面図である。 本発明による履物の一例を示す側面図及び平面図である。 本発明による履物の一例を示す側面図及び平面図である。 本発明による履物の一例を示す側面図及び平面図である。 本発明による履物の実施態様例を示す平面図である。 本発明による履物の実施態様例を示す平面図である。 本発明による履物の一例について、使用効果の一例を示す比較図である。
符号の説明
1 接合手段,
2 接合部,
3 雌領域,
4 雄領域,

Claims (2)

  1. 隣り合わせにそろえた一対の履物の一方の側面同士を部分的に面接合する接合手段を備え、
    当該接合手段は、各履物について一方の側面のみに固定したシート状の接合部からなり、
    各接合部は、雌雄の組合せのみで接合する単一の雌領域と単一の雄領域を、前後互い違いに各々備えた履物。
  2. 前記雌領域と雄領域を、各々前後約0.5cmから約3cmで縦約1cmから約5cmとした前記請求項1に記載の履物。
JP2008012456A 2008-01-23 2008-01-23 履物 Pending JP2009172083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012456A JP2009172083A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 履物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012456A JP2009172083A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009172083A true JP2009172083A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41027895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008012456A Pending JP2009172083A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 履物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009172083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5818292B1 (ja) * 2015-04-03 2015-11-18 株式会社ディセンター 連結手段を設けた靴
JP2016067918A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 有限会社倉谷製帽所 履物及び履物の整列基材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951442A (ja) * 1972-09-25 1974-05-18
JPS55160604A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Nanshin Gomme Kogyosho:Kk Brake for rack truck or the like
JPS5774704A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Mitsubishi Electric Corp Solar-ray condensing device
JPS5862904A (ja) * 1981-10-08 1983-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低雑音アンプ
JPS6022901A (ja) * 1983-07-05 1985-02-05 Toray Ind Inc 選択透過性中空繊維
JPH0344703U (ja) * 1989-09-01 1991-04-25
JPH0397178U (ja) * 1990-01-19 1991-10-04
JPH10234404A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsuteru Saito 履 物
JP2006247225A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yoshitomo Tokushige 履物
JP2006311991A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sonomi Nishizawa マグネット装着靴

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951442A (ja) * 1972-09-25 1974-05-18
JPS55160604A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Nanshin Gomme Kogyosho:Kk Brake for rack truck or the like
JPS5774704A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Mitsubishi Electric Corp Solar-ray condensing device
JPS5862904A (ja) * 1981-10-08 1983-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低雑音アンプ
JPS6022901A (ja) * 1983-07-05 1985-02-05 Toray Ind Inc 選択透過性中空繊維
JPH0344703U (ja) * 1989-09-01 1991-04-25
JPH0397178U (ja) * 1990-01-19 1991-10-04
JPH10234404A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsuteru Saito 履 物
JP2006247225A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yoshitomo Tokushige 履物
JP2006311991A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sonomi Nishizawa マグネット装着靴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016067918A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 有限会社倉谷製帽所 履物及び履物の整列基材
JP5818292B1 (ja) * 2015-04-03 2015-11-18 株式会社ディセンター 連結手段を設けた靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9101185B1 (en) Jewelry clasp
USD736358S1 (en) Female hose couplings
USD613042S1 (en) Footwear
USD853087S1 (en) Adjustable fabric tape for clothing
USD711633S1 (en) Footwear
CN102481034A (zh) 磁性扣件
SE0001149L (sv) Golvbeläggningsmaterial
USD657595S1 (en) Chair backrest and seat
US20090100651A1 (en) Textile sealing apparatus
USD665565S1 (en) Shoe sole
EP1920672A3 (en) Fastener stringer of concealed type slide fastener
USD647294S1 (en) Stockings and/or socks
USD591483S1 (en) Nursing garment
USD671774S1 (en) Chair backrest and seat
US20130199005A1 (en) Eye fastener
JP2009172083A (ja) 履物
US8196268B1 (en) Fastening system
USD947575S1 (en) Pillow
EP1358813A3 (en) A tape-mounted fastener and methods for manufacturing and using the same
JP2010216062A (ja) 布片および多数の布片からなる布製品
USD674589S1 (en) Pair of fold-over socks
USD731779S1 (en) Hockey shorts and sock set
USD677044S1 (en) Skate boot tongue
USD672170S1 (en) Chair backrest and seat
USD631240S1 (en) Athletic shoe cleat

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02