JP2009162869A - Plasma display panel module and plasma display device - Google Patents
Plasma display panel module and plasma display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009162869A JP2009162869A JP2007340255A JP2007340255A JP2009162869A JP 2009162869 A JP2009162869 A JP 2009162869A JP 2007340255 A JP2007340255 A JP 2007340255A JP 2007340255 A JP2007340255 A JP 2007340255A JP 2009162869 A JP2009162869 A JP 2009162869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- chassis
- drive circuit
- circuit board
- plasma display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)を備えるモジュールや表示装置(プラズマディスプレイ装置:PDP装置)の技術に関し、特に、放熱(冷却)や実装構造などに関する。 The present invention relates to a technology of a module or a display device (plasma display device: PDP device) including a plasma display panel (PDP), and more particularly to heat dissipation (cooling), a mounting structure, and the like.
従来のPDPモジュールは、パネル(PDP)、シャーシ、回路部(回路基板)等を備える(図25)。回路部としては、駆動回路(ドライバ)などを有する。駆動回路としては、パネルの電極種類や駆動内容などに対応した各種のものがある。従来のPDPモジュールにおいて、駆動回路等の回路部は、パネルの背面側にシャーシを挟んで配置及び実装されている。例えば、前面側から順に、パネル、シャーシ、放熱用の空間、回路基板が配置されている。例えば、シャーシ背面側の外周部には、表示電極をサステイン駆動するためのサステイン駆動回路等が実装されている。PDPモジュールは、工場で製造された後、更に、PDP装置(セット)の筐体の中に組み付けされ、これにより、セット製品が提供される。 A conventional PDP module includes a panel (PDP), a chassis, a circuit unit (circuit board), and the like (FIG. 25). The circuit portion includes a drive circuit (driver). There are various types of drive circuits corresponding to panel electrode types and drive contents. In a conventional PDP module, a circuit unit such as a drive circuit is arranged and mounted on the back side of the panel with a chassis interposed therebetween. For example, a panel, a chassis, a heat dissipation space, and a circuit board are arranged in this order from the front side. For example, a sustain driving circuit for sustaining the display electrodes is mounted on the outer peripheral portion on the rear side of the chassis. After the PDP module is manufactured at the factory, it is further assembled into the housing of the PDP device (set), thereby providing a set product.
従来技術例として、特開平10−260641号公報(特許文献1)記載の技術では、PDP用のドライバICモジュールにおいて、ドライバICをシャーシ(金属製補強板)に接触させてドライバICの放熱性を向上させている。
前記PDPモジュールの配置及び実装構造は、主に以下のような理由や背景により採用されている。従来の発光効率レベルのパネル(従来パネル)では、当該パネル自身からの発熱が多い。従来パネルの放熱(冷却)を効果的に行うために、例えばパネル背面側に放熱用の空間などが必要である。また、その空間に対して回路基板をレイアウトした方が、PDP装置(セット)の容積を最小にできる。 The arrangement and mounting structure of the PDP module is mainly adopted for the following reasons and background. In a panel having a conventional luminous efficiency level (conventional panel), the panel itself generates a lot of heat. In order to effectively radiate (cool) the conventional panel, for example, a space for radiating heat is required on the back side of the panel. Further, the layout of the circuit board in the space can minimize the volume of the PDP device (set).
しかしながら、上記構造では、パネル等に関する近年及び今後の開発の方向を考えると、放熱性能の点では不十分になる。その理由は以下である(図26)。新しく開発されている高発光効率パネル等(新パネル)では、従来パネルに比べて発光効率レベルが高く、当該新パネル自身からの発熱が従来パネルよりも減少している。概略的に言えば、従来パネルでは、消費電力が大きく、無効電力が小さく、パネル発熱の割合が大きかったが、新パネルでは、消費電力が小さく、無効電力が大きく、パネル発熱の割合が小さくなっている。発熱及び放熱性能に関して、PDPモジュール全体でみてみると、従来モジュールでは従来パネルの発熱が支配的であったが、新パネルでは、逆に回路部の発熱が支配的になり、パネルと回路部との発熱のバランスが変化する。 However, the above structure is insufficient in terms of heat dissipation performance in consideration of recent and future development directions related to panels and the like. The reason is as follows (FIG. 26). A newly developed high luminous efficiency panel or the like (new panel) has a higher luminous efficiency level than the conventional panel, and heat generation from the new panel itself is less than that of the conventional panel. Roughly speaking, the conventional panel has high power consumption, low reactive power, and high panel heat generation ratio, but the new panel has low power consumption, high reactive power, and low panel heat generation ratio. ing. Regarding the heat generation and heat dissipation performance of the PDP module as a whole, the heat generation of the conventional panel was dominant in the conventional module, but the heat generation of the circuit part was dominant in the new panel, The balance of heat generation changes.
上記変化において、新パネルに対し、従来PDPモジュールの配置及び実装構造を同様に適用した場合、放熱性能の点で不十分(バランスが悪く非効率的)となる問題がある。新パネルを備えるPDPモジュールにおいては、上記変化により、回路部(特にサステイン駆動回路)からの発熱の大きさが問題になる。 In the above change, when the arrangement and mounting structure of the conventional PDP module are similarly applied to the new panel, there is a problem that the heat dissipation performance is insufficient (unbalanced and inefficient). In the PDP module including the new panel, the magnitude of heat generated from the circuit unit (particularly the sustain drive circuit) becomes a problem due to the above change.
また加えて、上記変化において、従来PDPモジュールの構造を同様に適用した場合、回路部の放熱のために空間等を大きく確保する必要があるので、PDP装置(セット)の容積や厚さなどを最小にすることは難しくなってくる。 In addition, in the above change, when the structure of the conventional PDP module is applied in the same manner, it is necessary to secure a large space for heat dissipation of the circuit unit, so the volume and thickness of the PDP device (set) can be increased. It becomes difficult to minimize.
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、新パネル等の提供に対応して、装置全体(PDPモジュールやPDP装置(セット))でのバランスが良い効率的な放熱性能を実現できる配置及び実装構造等の技術を提供すること、及び更に望ましくは、装置全体の容積や厚さの最小化を実現できる技術を提供すること、である。 The present invention has been made in view of the above problems, and its main object is to provide a good balance in the entire apparatus (PDP module or PDP apparatus (set)) in response to the provision of a new panel or the like. It is to provide a technique such as an arrangement and a mounting structure capable of realizing efficient heat dissipation performance, and more desirably to provide a technique capable of minimizing the volume and thickness of the entire apparatus.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。前記目的を達成するために、本発明の代表的な実施の形態は、PDP(パネル)及びその駆動制御等のための回路部を含んで成るPDPモジュールやPDP装置(セット)等の技術であって、以下に示す構成を有することを特徴とする。 Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows. In order to achieve the above object, a typical embodiment of the present invention is a technology such as a PDP module or a PDP device (set) including a PDP (panel) and a circuit unit for driving control thereof. And having the following configuration.
前記新パネル(高発光効率パネル)等を備えるPDPモジュールでは、パネルが相対的に低発熱であるので、パネル背面側(シャーシ)に設ける放熱用の空間(あるいは他の放熱手段)については、従来PDPモジュール構造に比較して小さい容量の確保で十分である。あるいは更に高い発光効率のパネルである場合には、上記放熱用の空間や放熱手段の確保すら殆ど必要無くなり、パネルの自然放熱で十分となる。一方、新パネル等による無効電力増加による回路部(特にサステイン駆動回路)の発熱の相対的な増加に対して、効率的な放熱機能を備えるPDPモジュール等の配置及び実装構造を提供する。 In the PDP module including the new panel (high luminous efficiency panel) and the like, the panel generates relatively low heat. Therefore, the heat radiation space (or other heat radiation means) provided on the back side of the panel (chassis) has been conventionally used. It is sufficient to secure a small capacity as compared with the PDP module structure. Alternatively, in the case of a panel with higher luminous efficiency, it is almost unnecessary to secure the space for heat dissipation and the heat dissipation means, and natural heat dissipation of the panel is sufficient. On the other hand, an arrangement and mounting structure of a PDP module or the like having an efficient heat dissipation function is provided against a relative increase in heat generation of a circuit unit (particularly a sustain drive circuit) due to an increase in reactive power due to a new panel or the like.
本形態のPDPモジュールでは、従来PDPモジュールとは異なり、パネル(電極、放電空間、表示セル構造等を含む)と、駆動回路基板などの回路基板とを、パネル平面(画面に対応する平面)と同一平面に並列的に配置及び形成(実装)する。そして、パネルの背面側には、できる限り回路基板が配置されない構造とする。 In the PDP module of this embodiment, unlike a conventional PDP module, a panel (including electrodes, discharge space, display cell structure, etc.) and a circuit board such as a drive circuit board are arranged on a panel plane (a plane corresponding to a screen). Arrange and form (mount) in parallel on the same plane. The circuit board is arranged as little as possible on the back side of the panel.
例えば、本PDPモジュールは、平面板状のPDPと、当該パネルの電極群を駆動するための駆動回路基板を含む回路基板と、を有する。前記駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されるものである。前記パネルの背面側には、当該パネルを固定するシャーシを有し、前記シャーシ(パネルよりも面積が大きいシャーシ)の延長上の前記パネルの外側の領域の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、前記シャーシの背面側の主な領域には、前記回路基板が配置されておらず、前記シャーシの延長上の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とする。 For example, this PDP module has a flat plate-like PDP and a circuit board including a drive circuit board for driving the electrode group of the panel. The drive circuit board is disposed in parallel to the outside of the panel on the same plane as the panel, thereby separating the panel and the heat dissipation system. On the back side of the panel, there is a chassis for fixing the panel, and the drive circuit board is provided on the front or back of the area outside the panel on the extension of the chassis (chassis having a larger area than the panel). The circuit board is mounted in the main area on the back side of the chassis, and the circuit board is arranged on the surface opposite to the drive circuit board on the extension of the chassis. It is characterized by not.
例えば、本PDPモジュールは、前記パネルの背面側には、当該パネルを固定する第1のシャーシを有し、前記第1のシャーシ及びパネルの外側の領域に、第2のシャーシまたは放熱基板を有し、前記第2のシャーシまたは放熱基板の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、前記第1のシャーシの背面側の主な領域には、前記回路基板が配置されておらず、前記第2のシャーシまたは放熱基板の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とする。 For example, the PDP module has a first chassis for fixing the panel on the back side of the panel, and a second chassis or a heat dissipation board in an area outside the first chassis and the panel. The driving circuit board is mounted on the front surface or the back surface of the second chassis or the heat dissipation board, and the circuit board is not disposed in a main area on the back surface side of the first chassis, The circuit board is not disposed on the surface of the second chassis or the heat dissipation board opposite to the drive circuit board.
上記シャーシの分離は、放熱系(放熱経路)として分離されるように構成する。例えば第1と第2のシャーシが低熱伝導性材料を介して物理的に接続される。また例えば第1と第2のシャーシが空気を介在して物理的に分離され、それぞれがセット筐体に物理的に接続される。 The chassis is separated so as to be separated as a heat dissipation system (heat dissipation path). For example, the first and second chassis are physically connected via a low thermal conductivity material. Further, for example, the first and second chassis are physically separated through the air, and each is physically connected to the set housing.
上記放熱系の分離により、パネルと並列的に回路部が配置されるシャーシ部では、当該回路部の放熱を主に受け持つ。よって、従来PDPモジュール(同一シャーシで前後両側の部位の放熱を受け持つ構成)に比べて、回路部の放熱性能が向上する。これにより、パネルと回路部との放熱性能のバランスがとれ、本PDPモジュール(ないしセット)全体で、従来に比べて、放熱効率が高まる。また、上記並列的な配置構造などに伴って、セットの容積などの最小化、特に薄型化、が実現される。 Due to the separation of the heat dissipation system, the chassis portion in which the circuit portion is arranged in parallel with the panel mainly takes charge of heat dissipation of the circuit portion. Therefore, the heat radiation performance of the circuit unit is improved as compared with a conventional PDP module (a configuration that is responsible for heat radiation at both front and rear sides in the same chassis). As a result, the heat dissipation performance of the panel and the circuit unit is balanced, and the heat dissipation efficiency of the present PDP module (or set) as a whole is higher than that of the conventional case. Further, along with the parallel arrangement structure and the like, minimization of the volume of the set and the like, in particular, a reduction in thickness is realized.
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。本発明の代表的な実施の形態によれば、新パネル等の提供に対応して、装置全体(PDPモジュールやPDP装置(セット))でのバランスが良い効率的な放熱性能を実現でき、及び更に望ましくは、装置全体の容積や厚さの最小化を実現できる。 Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows. According to a typical embodiment of the present invention, it is possible to realize an efficient heat dissipation performance with a good balance in the entire device (PDP module or PDP device (set)) in response to provision of a new panel or the like, and More desirably, the volume and thickness of the entire apparatus can be minimized.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。なお、説明のため、x方向(パネル画面内の水平方向(表示ライン方向))、y方向(パネル画面内の垂直方向(表示列方向))、z方向(パネル厚さ方向)を有する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted. For the sake of explanation, it has an x direction (horizontal direction (display line direction) in the panel screen), a y direction (vertical direction (display column direction) in the panel screen), and a z direction (panel thickness direction).
<従来技術例>
図25,図26を用いて、本実施の形態の前提となる従来技術例について簡単に説明する。図25では、従来の典型的なPDPモジュールの断面構成を概略的に示している。図26では、従来パネルと新パネルに関する特性の概略を示している。
<Example of conventional technology>
A prior art example as a premise of the present embodiment will be briefly described with reference to FIGS. FIG. 25 schematically shows a cross-sectional configuration of a typical conventional PDP module. FIG. 26 shows an outline of characteristics related to the conventional panel and the new panel.
従来のPDPモジュール900は、パネル(PDP)910、シャーシ930、駆動回路(駆動回路基板)950、回路基板(制御回路基板等)960、及びフレキシブル基板(接続部)920等を備える。PDPモジュール900は、工場で製造された後、更に、PDP装置(セット)の筐体(カバー等)の中に組み付けされる。これにより、セット製品が提供される。なお、PDP装置(セット)は、共通的なPDPモジュールを中心にして、各種製品モデルに応じた、スピーカその他の部品、並びに所定のデザイン(外形)の筐体等を備えるものを指している。
A
従来のPDPモジュール900において、駆動回路950等の回路部は、パネル910の背面側にシャーシ930を挟んで配置及び実装されている。詳しくは、概略平面板状のパネル910の背面は、概略平面板状のシャーシ930の前面側に粘着シート等により固定され、シャーシ930背面側に対し、例えば放熱のための空間940を設けた上で、回路部が回路基板960などの形で実装されている。
In the
回路部としては、制御回路(ロジック回路)、駆動回路950(電極や駆動の種類などに対応した各種の複数の駆動回路)、電源回路などを有する。パネル910中央部を含む主な領域に対応する回路基板960には、例えば制御回路や電源回路などが実装されている。シャーシ930背面側の外周部付近に配置されている回路部としては、サステイン駆動回路などの駆動回路950を有する。なお駆動回路950は、概略矩形の領域として図示しているが、回路基板960と同様に放熱用の空間940を介して形成されてもよい。
The circuit portion includes a control circuit (logic circuit), a drive circuit 950 (a plurality of drive circuits corresponding to electrodes and drive types), a power supply circuit, and the like. For example, a control circuit, a power supply circuit, and the like are mounted on a
各駆動回路950と、対応するパネル910の電極(X電極、Y電極、アドレス電極など)の端部とは、フレキシブル基板920(フレキシブルプリント回路基板やフレキシブルケーブル)などによる接続部により、電気的に接続されている。なお、この接続部には、駆動回路(ドライバ)を構成するIC(ドライバIC)等が搭載される場合がある(例えばアドレス駆動回路に対応するアドレスドライバIC)。
Each
図26において、従来のPDPモジュール900の配置構造(実装構造)は、主に以下のような理由や背景により採用されている。従来のPDPモジュール900において、従来パネル(910)は、発光効率レベルが例えば1.5[lm/W]未満であり、当該従来パネルからの発熱が多い。従来パネル(910)の冷却(放熱)を効果的に行うためには、パネル(910)背面側に空間(940)等の確保が必要である。また、その空間(940)部分及びシャーシ(930)背面に対して回路基板(950,960)をレイアウトした方が、PDP装置(セット)の容積を最小にできる。
In FIG. 26, the arrangement structure (mounting structure) of the
しかしながら、上記構造では、パネル等に関する近年及び今後の開発の方向を考えると、冷却(放熱)性能の点では不十分になる。その理由は以下である。新しく開発されている高発光効率パネル等(新パネル)では、従来パネル(910)に比べて発光効率レベルが例えば1.5[lm/W]以上と高く、当該新パネル自身からの発熱が従来パネル(910)よりも減少している。その一方で、当該新パネルの無効電力は増加している。一般に、パネルの駆動、即ち電極群に対する駆動電圧波形の印加等、のために要する消費電力に対し、パネル(セル)容量等による無効電力が生じる。その割合が、上記従来パネル(910)と新パネルとでは、逆の関係になる。 However, the above structure is insufficient in terms of cooling (heat dissipation) performance in consideration of recent and future development directions related to panels and the like. The reason is as follows. A newly developed high luminous efficiency panel or the like (new panel) has a luminous efficiency level higher than that of the conventional panel (910), for example, 1.5 [lm / W] or higher, and the new panel itself has generated heat. It is less than the panel (910). On the other hand, the reactive power of the new panel is increasing. In general, reactive power due to panel (cell) capacity or the like is generated with respect to power consumption required for driving the panel, that is, applying a driving voltage waveform to the electrode group. The ratio is reversed between the conventional panel (910) and the new panel.
概略的に言えば、従来パネル(910)では、消費電力が大きく、無効電力が小さく、パネル発熱の割合が大きかったが、新パネルでは、消費電力が小さく、無効電力が大きく、パネル発熱の割合が小さくなっている。発熱及び放熱性能に関して、PDPモジュール全体でみてみると、従来モジュールでは従来パネル(910)の発熱が支配的であったが、新パネルでは、逆に回路部の発熱が支配的になっており、パネルと回路部とからの発熱のバランスが変化している。 Generally speaking, the conventional panel (910) has high power consumption, low reactive power, and high panel heat generation ratio, but the new panel has low power consumption, high reactive power, and panel heat generation ratio. Is getting smaller. Regarding the heat generation and heat dissipation performance of the whole PDP module, the heat generation of the conventional panel (910) was dominant in the conventional module, but the heat generation of the circuit part was dominant in the new panel, The balance of heat generation from the panel and circuit section has changed.
上記放熱に関し、従来PDPモジュール900では、同一のシャーシ930でその前後のパネル910及び回路部(950,960)の放熱を受け持っている。
Regarding the heat dissipation, the
上記変化において、新パネルに対し、従来PDPモジュール900の構造(パネル910や回路基板(950,960)等のレイアウトを含む)を同様に適用したままにすると、放熱性能の点で不十分(バランスが悪く非効率的)となる問題がある。新パネルを備えるPDPモジュールにおいては、上記変化により、回路部からの発熱、特にサステイン駆動回路等からの発熱の大きさが問題になる。
In the above change, if the structure of the conventional PDP module 900 (including the layout of the
上記特にサステイン駆動回路(X電極及びY電極のサステイン駆動回路)では、発熱が大きい。例えば、サステイン駆動回路からは、サステイン駆動電圧として約200Vを出力する必要がある。比較して例えばアドレス駆動回路では、数十V程度の出力で済む。サステイン駆動回路は、電圧をスイングする回路部位(電圧クランプ回路や電力回収回路など)を含み、当該部位で無効電力が最も多く、発熱が大きくなる。 In particular, the sustain drive circuit (X electrode and Y electrode sustain drive circuit) generates a large amount of heat. For example, it is necessary to output about 200 V as a sustain drive voltage from the sustain drive circuit. In comparison, for example, an address drive circuit requires an output of about several tens of volts. The sustain drive circuit includes a circuit part (such as a voltage clamp circuit or a power recovery circuit) that swings the voltage, and the reactive power is the largest and heat generation is large in the part.
また、上記変化において、従来同様のPDPモジュールの構造とした場合では、PDP装置(セット)の容積や厚さなどを最小にすることは難しくなってくる。ここで、PDP装置(セット)の容積とは、例えば、PDPモジュールを収容する筐体の形状を概略箱状(所定厚さの平面板状)と考えたときのその容積である。このような容積や厚さなどが小さいほど、製品の小型化、薄型化などの点で有効である。上記セットの容積について、例えば、従来PDPモジュール900では、シャーシ930背面側に回路部(950,960)があるので、奥行き方向の厚さが大きい。従来PDPモジュール900構造に新パネルを適用した場合を考えると、シャーシ930背面側の回路部(特に駆動回路基板950)の放熱性能の確保のためには、例えば、奥行き方向での空間の厚さを大きく確保すること等が必要になる。更に別の高性能の放熱手段を備える場合には、その分の厚さの確保も必要になる。結果、PDP装置(セット)の容積が大きくなってしまう。
In addition, in the above change, when the structure of the conventional PDP module is used, it becomes difficult to minimize the volume and thickness of the PDP device (set). Here, the volume of the PDP device (set) is, for example, the volume when the shape of the housing that accommodates the PDP module is considered to be a substantially box shape (planar plate shape with a predetermined thickness). The smaller the volume and thickness are, the more effective the product is in terms of size and thickness. Regarding the volume of the set, for example, in the
以上のように、従来パネル(910)と新パネルとでは、PDPモジュールにおける発熱のバランスが変化するので、従来の配置構造のままでは、放熱性能の点でバランスが悪く非効率的であり、更にセットの容積や厚さが大きくなるので望ましくない。 As described above, since the balance of heat generation in the PDP module changes between the conventional panel (910) and the new panel, the conventional arrangement structure is unbalanced and inefficient in terms of heat dissipation performance. This is not desirable because the volume and thickness of the set increase.
(実施の形態1)
以上を踏まえ、図1〜図6を用いて、本発明の実施の形態1のPDPモジュールについて説明する。実施の形態1は、詳しくは、構成1A,1B,1C等を有する。実施の形態1の主な特徴は、同一シャーシに、パネル及び回路部が並列的に配置されることである。
(Embodiment 1)
Based on the above, the PDP module according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. Specifically, the first embodiment has configurations 1A, 1B, 1C, and the like. The main feature of the first embodiment is that the panel and the circuit unit are arranged in parallel in the same chassis.
図1のように、実施の形態1では、単一で共通のシャーシ30に対し、パネル10と駆動回路(駆動回路基板)50とが同一平面で並列的に配置及び形成される。図1では、x方向−z方向の断面を例示しており、駆動回路50は、図2のようなサステイン駆動回路基板51(Xサステイン駆動回路(X電極サステイン駆動回路基板)51−1、Yサステイン駆動回路(Y電極サステイン駆動回路基板)51−2)である。
As shown in FIG. 1, in the first embodiment, the
また、パネル10の前面側または背面側には、パネル10の内部空間(放電空間)に対する排気及びガス封入等に用いるチップ管90が設けられる。チップ管90は、パネル10及びシャーシ30の外周付近の一部(角隅など)に設けられる。チップ管90は、製品では封じ切り状態であり、パネル10等の平面に対して凸形状である。この凸形状の分、所定の配置空間の確保が必要となる。なおチップ管90またはそれに順ずる手段が、パネル10等の平面に対して凸形状でない場合には、上記空間確保を考慮しなくてよい。
Further, on the front side or the back side of the
なおy方向断面でも同様の構成とすることができる。その場合、駆動回路50は、アドレス駆動回路などである。
The same configuration can be adopted in the y-direction cross section. In that case, the
<1A>
図1で、構成1AのPDPモジュール100の断面(概略)を示している。パネル10は、粘着シート等によりシャーシ30に固定される。駆動回路50は、パネル10と同じくシャーシ30の前面側に配置されている。シャーシ30は、Al等の金属製、強化ガラス板または樹脂板である。また、実施の形態1Aでは、チップ管90は、パネル10の背面側に接続されている。なお外枠の線は、PDPモジュール100の外形あるいはその外側のセット筐体の外形を概略箱状と考えた場合である。シャーシ延長部35は、パネル10を保持するシャーシ30のうち、従来よりも外側方向へ延長した部位(パネル10外枠領域)である。
<1A>
FIG. 1 shows a cross section (schematic) of the
図2で、構成1AのPDPモジュール100の前面側の平面(概略)を示している。駆動回路50として、パネル10の右側の領域であるシャーシ30の外周部(シャーシ延長部35)に、X電極群に対応するXサステイン駆動回路51−1が配置され、パネル10の左側の領域(シャーシ延長部35)に、Y電極群に対応するYサステイン駆動回路51−2が配置される。パネル10で、x方向に並行する表示電極対のうち、X電極は維持用電極であり、Y電極は維持及び走査兼用電極である。またパネル10でy方向に並行するアドレス電極が形成されており、図示しないアドレス駆動回路と接続される。
FIG. 2 shows a plane (schematic) on the front side of the
また、図3は、パネル10の構成例(従来同様)である。パネル10は、前面基板構造体(第1構造体)11と、背面基板構造体(第2構造体)12との組み合わせにより構成される。それらの前後の基板間には、隔壁構造により区画される放電空間が構成される。パネル10の外周部の前後の基板間は、封着部13により封着される。封着部13の内側の領域、特に表示領域40は、チップ管90を通じて、排気され、放電ガスが封入されることで、放電空間となる。表示領域40は、表示セル構造を有し、画面に対応付けられ、セット筐体の前面で外部に露出する。表示領域40の外側の非表示領域41は、表示には使用されず、例えばセット筐体により覆われる。
FIG. 3 is a configuration example of the panel 10 (similar to the prior art). The
パネル10の各電極は、駆動回路50側との接続のために外周部に引き出される。例えば、パネル10の第1構造体11の右辺にX電極群(記号Xで表す)が引き出され、左辺にY電極群(記号Yで表す)が引き出され、第2構造体12の下辺または上辺またはその両方に、アドレス電極群(記号Aで表す)が引き出される。これらに対応して、Xサステイン駆動回路51−1及びYサステイン駆動回路51−2は、パネル10の左右辺側に配置され、アドレス駆動回路は、パネルの上下辺側に配置される。
Each electrode of the
また、図4は、実施の形態1等におけるパネル10と駆動回路50との接続の構成例の断面(一部)を示している。シャーシ30前面側に、第1構造体11と第2構造体12から成るパネル10を有する。シャーシ延長部35(または後述の第2のシャーシ32)には、駆動回路50を有する。パネル10の外周部で、第1構造体11または第2構造体12の一方の電極の電極端部20が引き出されている。電極端部20と駆動回路50とが、接続部(電極−駆動回路接続部)120により電気的に接続(配線)されている。接続部120は、例えば、フレキシブルケーブルやフレキシブルプリント回路基板モジュール等である。電極端部20と接続部120の端部とが例えば熱圧着される。駆動回路50の端部と接続部120の他方の端部とが例えばコネクタで接続される。パネル10と駆動回路50とで同一平面での並列的な配置であるので、その間の接続部120の配置形状も平面的となる。
FIG. 4 shows a cross section (part) of a configuration example of connection between the
上記接続部120に関する構成例としては、パネル10のx方向に並行する表示電極(X電極、Y電極)群の電極端部20と、X,Yのサステイン駆動回路51−1,51−2とが、それぞれ、フレキシブル基板モジュール(フレキシブルプリント回路基板を含んで成るモジュール)により接続される。
As an example of the configuration related to the connecting
また図27,図28に示す変形例のように、X電極側が共通電極構造であるため、Xサステイン駆動回路51−1は、左右辺側ではなく下側に引き出す形や、回路の工夫により無くす形が可能である。 27 and FIG. 28, since the X electrode side has a common electrode structure, the X sustain drive circuit 51-1 is eliminated by drawing it out to the lower side instead of the left and right sides, or by devising the circuit. Shape is possible.
<1B>
図5で、同様に、構成1BのPDPモジュール100の断面を示している。構成1Bでは、シャーシ30の平面に対し、駆動回路50は、パネル10とは反対側に、即ちシャーシ30の背面側(シャーシ延長部35)に配置されている。また、チップ管90は、パネル10の背面側に接続されている。
<1B>
Similarly, FIG. 5 shows a cross section of the
また図29に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 29, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the common electrode structure described above.
<1C>
図6で、同様に、構成1CのPDPモジュール100の断面を示している。構成1Cでは、チップ管90は、パネル10の前面側に接続されている。なお構成1Bと同様に、駆動回路50がシャーシ30背面側に配置される形態も可能である。
<1C>
Similarly, FIG. 6 shows a cross section of the
また図30に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 In addition, as in the modification shown in FIG. 30, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
以上のように実施の形態1によれば、シャーシ30平面に対してパネル10と駆動回路50とで配置が分離されており、シャーシ延長部35では駆動回路50のみ放熱すればよいので、特に駆動回路50の放熱性能が高くなり、また、セットの容積や厚さを最小化できる。
As described above, according to the first embodiment, the arrangement of the
(実施の形態2)
次に、図7〜図8を用いて、本発明の実施の形態2のPDPモジュールについて説明する。実施の形態2は、詳しくは、構成2A,2B等を有する。実施の形態2の主な特徴は、全回路部のうちの一部回路が、パネル10及びシャーシ30の背面側に配置されていることである。
(Embodiment 2)
Next, the PDP module according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In detail, the second embodiment has configurations 2A, 2B, and the like. The main feature of the second embodiment is that a part of the entire circuit portion is arranged on the back side of the
<2A>
図7で、構成2AのPDPモジュール100の断面を示している。構成2Aでは、前記構成1Aに加えて、シャーシ30の背面側に、一部回路(一部回路基板)150が配置及び形成されている。
<2A>
FIG. 7 shows a cross section of the
一部回路150は、全回路部のうち、前面側に配置される駆動回路50(例えばサステイン駆動回路51)を除く所定の回路、例えば、スキャン駆動回路基板や、アドレス駆動回路基板(データ中継基板など)である。一部回路150は、パネル10背面側で、外周部付近の一部に配置される。
The
なお、図7で、一部回路150は、パネル10左右辺に対応する位置に配置されているが、これに限らず、シャーシ30背面側の好適な位置に配置可能である。例えばシャーシ延長部35の背面側に配置してもよい(但しその場合は駆動回路50の放熱性能が少し低下する)。
In FIG. 7, the
実施の形態2は、例えば以下のような場合に有効である。全回路のうち回路毎に必要とする放熱性能に応じて当該回路を配置する。高い放熱性能を必要とする回路、例えば最も発熱が大きいサステイン駆動回路51をシャーシ延長部35に配置し、それよりも低い放熱性能で十分である回路、例えば、スキャン駆動回路やアドレス駆動回路などを、背面側の一部回路150として配置する。パネル10及びシャーシ30の背面側には、一部回路150を除いて従来よりも空きがあるので、放熱効率は十分満たされる。
The second embodiment is effective in the following cases, for example. The circuit is arranged according to the heat radiation performance required for each circuit among all the circuits. A circuit that requires high heat dissipation performance, for example, the sustain
また図31に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 In addition, as in the modification shown in FIG. 31, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<2B>
図8で、構成2BのPDPモジュール100の断面を示している。構成2Bでは、前記構成1Bに加えて、シャーシ30の背面側に、一部回路150が配置及び形成されている。また必要に応じて一部回路150と駆動回路50とが接続される。
<2B>
FIG. 8 shows a cross section of the
また図32に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 32, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the common electrode structure described above.
以上のように実施の形態2によれば、必ずしもすべての回路部をシャーシ延長部35に配置する必要がなく、装置全体の放熱のバランスをとりつつ、セットの容積等も最小化しやすい。
As described above, according to the second embodiment, it is not always necessary to arrange all the circuit portions in the
(実施の形態3)
次に、図9〜図10を用いて、本発明の実施の形態3のPDPモジュールについて説明する。実施の形態3は、詳しくは、構成3A,3B等を有する。実施の形態3の主な特徴は、全回路部のうちの一部回路が、パネル10(前面側)に直付け(直接実装)されていることである。
(Embodiment 3)
Next, the PDP module according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In detail, the third embodiment has configurations 3A, 3B, and the like. The main feature of the third embodiment is that a part of the entire circuit portion is directly attached (directly mounted) to the panel 10 (front side).
<3A>
図9で、構成3AのPDPモジュール100の断面を示している。構成3Aでは、前記構成1Aに加えて、パネル10の前面側の外周部付近に、一部回路(パネル直付け一部回路)160が直付けされている。
<3A>
FIG. 9 shows a cross section of the
一部回路160は、前記一部回路150と同様に、駆動回路50を除く所定の回路、例えばスキャン駆動回路基板やアドレス駆動回路基板である。一部回路160は、例えばパネル10の左右辺で表示電極端部と接続され、駆動回路50側とも接続される。
Similar to the
また図33に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 33, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<3B>
図10で、構成3BのPDPモジュール100の断面を示している。構成3Bでは、前記構成1Bに加えて、パネル10の外周部付近に、一部回路160が直付けされている。
<3B>
FIG. 10 shows a cross section of the
また図34に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 34, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
実施の形態3によれば、実施の形態2同様に、装置全体の放熱のバランスをとりつつ、セットの容積等も最小化しやすい。 According to the third embodiment, as in the second embodiment, it is easy to minimize the volume of the set while balancing the heat radiation of the entire apparatus.
(実施の形態4)
次に、図11〜図14を用いて、本発明の実施の形態4のPDPモジュールについて説明する。実施の形態4は、詳しくは、構成4A,4B,4C,4D等を有する。実施の形態4の主な特徴は、パネル10側と駆動回路50側とで、放熱系に応じてシャーシ30が分離されるものである。
(Embodiment 4)
Next, the PDP module according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In detail, the fourth embodiment has configurations 4A, 4B, 4C, 4D, and the like. The main feature of the fourth embodiment is that the
<4A>
図11で、構成4AのPDPモジュール100の断面を示している。構成4Aでは、前記構成1Aを元にして、シャーシ30が分離されている。パネル10側は第1のシャーシ(パネル用シャーシ部)31の前面側に粘着シート等により固定され、駆動回路50側は第2のシャーシ(駆動回路用シャーシ部)32の前面側に固定(実装)されている。駆動回路50は、前述同様に例えばサステイン駆動回路51である。シャーシ30の分離は、放熱系(放熱経路)の分離、換言すれば熱伝導作用の分離を意図している。即ち、シャーシ30が一体的、延長的ではないことにより、パネル10(及び第1のシャーシ31)の放熱と、駆動回路50(及び第2のシャーシ32)の放熱と、が分離されている。第1のシャーシ31は、パネル10(新パネル等)の放熱を受け持ち、第2のシャーシ32は、駆動回路50の放熱を受け持つ。
<4A>
FIG. 11 shows a cross section of the
また、本例では、前述形態に比べ、パネル10と駆動回路50の位置、及び第1のシャーシ31と第2のシャーシ32の位置が、z方向で少しずれている(具体的には駆動回路50及び第2のシャーシ32は背面方向へ少し移動)。この配置調整により、PDPモジュール100全体として、より平面的でセットの容積等を最小になるようにしている。なお、シャーシ30は分離されているが、パネル10と回路部とは電気的に接続される。
In this example, the positions of the
また図35に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 35, the X sustain driving circuit 51-1 side can be drawn out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<4B>
図12で、構成4BのPDPモジュール100の断面を示している。構成4Bでは、前記構成1Bを元にして、駆動回路50は、パネル10とは逆に、第2のシャーシ32の背面側に配置されている。
<4B>
FIG. 12 shows a cross section of the
また図36に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 36, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<4C>
図13(a)で、構成4CのPDPモジュール100の平面構成例を、図13(b)で断面構成例を示している。構成4Cでは、前記構成4Aや4Bに基づき、第1のシャーシ31と第2のシャーシ32とが、接続部(シャーシ間接続部)130により、物理的に接続及び位置固定される。また、接続部130は、前述の放熱系分離に対応して、低熱伝導性材料(例えば、有機樹脂、またはそれを含んでなる部品など)により構成される。本例では、接続部130は、パネル10同一平面上、シャーシ(31,32)間に、左右で2個ずつ配置されている。
<4C>
FIG. 13A shows a plan configuration example of the
また図37に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 37, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<4D>
図14で、構成4DのPDPモジュール100の平面構成例を示している。構成4Dでは、前記構成4AのPDPモジュール100に基づき、第1のシャーシ31と第2のシャーシ32とが、それぞれPDP装置(セット)300の筐体200に物理的に接続及び位置固定される。第1のシャーシ31と第2のシャーシ32との間は、空気介在などとなる。
<4D>
FIG. 14 shows a planar configuration example of the
なお、筐体200の形状は、単純に箱状とした場合を示しており、また、接続部品などは図示省略している。勿論、当該形状は所定のデザインが可能であり、例えば何も配置されない空間を凹部としてセット300の容積や厚さなどをできるだけ小さくする形状などが可能である。
In addition, the shape of the housing | casing 200 has shown the case where it is simply box-shaped, and the connection components etc. are abbreviate | omitting illustration. Needless to say, the shape can be designed in a predetermined manner, for example, a shape in which the volume or thickness of the
また図38に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 38, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
実施の形態4によれば、シャーシ30の分離によりパネル10と駆動回路50とで放熱系を明確に分離するので、放熱性能の制御がしやすい。なお、実施の形態4に実施の形態2や3を組み合わせた形態も同様に可能である。
According to the fourth embodiment, since the heat radiation system is clearly separated by the
(実施の形態5)
次に、図15〜図17を用いて、本発明の実施の形態5のPDPモジュールについて説明する。実施の形態5は、詳しくは、構成5A,5B等を有する。実施の形態5の主な特徴は、パネル10がセット300の筐体200に直接組み付け(固定)されるものであり、パネル10固定用のシャーシ(第1のシャーシ31)が無い。
(Embodiment 5)
Next, the PDP module according to the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In detail, the fifth embodiment has configurations 5A, 5B, and the like. The main feature of the fifth embodiment is that the
<5A>
図15で、構成5AのPDPモジュール100の断面を示している。構成5Aでは、前記構成4Aを元にして、前記第1のシャーシ31が取り除かれており、パネル10背面側は空間となっている。駆動回路50側は前述同様に例えば第2のシャーシ32の前面側に固定されている。パネル10背面側にシャーシを設けていないのは、パネル10(新パネル等)の放熱系として、パネル10自体の自然放熱で十分である場合を意図している。
<5A>
FIG. 15 shows a cross section of the
また、図16(a)で、構成5AのPDPモジュール100を含むPDP装置(セット)300の平面構成例を、図16(b)で、断面構成例を示している。図15のPDPモジュール100のパネル10(及び駆動回路50等)を、位置固定するために、PDP装置(セット)300の筐体200に直接取り付ける例を示している。
In addition, FIG. 16A shows a planar configuration example of a PDP device (set) 300 including the
パネル10背面側は、筐体200の背面側の内面や、上下面などに対し、所定の手段により固定される。また、駆動回路50を保持する第2のシャーシ32(または放熱性基板など)は、筐体200の背面側の内面や、上下面や側面部などに対し所定の手段により固定される。
The back side of the
また図39,図40に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIGS. 39 and 40, the X sustain drive circuit 51-1 side can be drawn out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<5B>
図17(a)で、構成5BのPDPモジュール100の断面を示している。構成5Bでは、前記構成4Bを元にして、前記第1のシャーシ31が取り除かれており、パネル10背面側は空間となっている。駆動回路50側は前述同様に例えば第2のシャーシ32の背面側に固定されている。
<5B>
FIG. 17A shows a cross section of the
また、図17(b)で、構成5BのPDPモジュール100を含むPDP装置(セット)300の断面構成例を示している。構成5Aと同様に、パネル10(及び駆動回路50等)は、セット300の筐体200に直接取り付けされる。また駆動回路50を保持する第2のシャーシ32は、筐体200の前面側の内面などに対し固定される。
FIG. 17B shows a cross-sectional configuration example of a PDP apparatus (set) 300 including the
また図41に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 41, the X sustain drive circuit 51-1 side can be drawn out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
実施の形態5によれば、パネル10背面側のシャーシの削減により、更に省スペースや低コストが実現できる。
According to the fifth embodiment, further space saving and low cost can be realized by reducing the chassis on the back side of the
(実施の形態6)
図18〜図19を用いて、本発明の実施の形態6のPDPモジュールについて説明する。実施の形態6は、構成6A,6B等を有する。実施の形態6の主な特徴は、実施の形態1等のようなサステイン駆動回路51だけでなく、アドレス駆動回路や、制御回路、電源回路などの各種の回路も、パネル10と同一平面で並列的に配置される構造である。換言すれば、パネル10及びシャーシ30の背面側に配置される回路を極力無くした構成である。
(Embodiment 6)
A PDP module according to the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The sixth embodiment has configurations 6A, 6B, and the like. The main feature of the sixth embodiment is that not only the sustain
<6A>
図18で、構成6AのPDPモジュール100を含むセット300の平面構成例を示している。構成6Aでは、前記構成4Dなどを元にして、更に、パネル10の同一平面上に、各種回路等が並列的に配置されている。即ち、パネル10の下側(下辺側)の領域には、アドレス駆動回路(アドレス駆動回路基板)53及びそれを保持する第2のシャーシ32(アドレス駆動回路シャーシ部)が配置される。アドレス駆動回路53は、データ中継基板などを含む。各種回路は前述同様に第2のシャーシ32に対し前面側または背面側に配置される。
<6A>
FIG. 18 shows a planar configuration example of a
また、パネル10の平面に対する角隅の領域、即ち、サステイン駆動回路51(51−1,51−2)の下側の領域には、制御回路(ロジック回路)60の基板や電源ユニット70などが配置されている。制御回路60は、各駆動回路などを制御する。電源ユニット70は、外部からの電源入力をもとに、各駆動回路や制御回路60などの各回路部へ電源供給する。
Further, in a corner area with respect to the plane of the
また、各シャーシ(31,32)、制御回路60及び電源ユニット70等は、セット300の筐体200に固定される。また、シャーシ(31,32)は分離に限らず一体的な形態も可能である。
Each chassis (31, 32),
また図42に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 42, the X sustain drive circuit 51-1 side can be drawn out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
<6B>
図19で、構成6BのPDPモジュール100を含むセット300の平面構成例を示している。構成6Bでは、構成6Aを元にして、更に、電源回路系(電源接続用基板を除く殆どの部分)を筐体200の外部に配置する構成である。
<6B>
FIG. 19 shows a planar configuration example of a
前記パネル10の平面に対する角隅の領域に、電源ユニット70の代わりに、電源接続用基板71が配置されている。電源接続用基板71には、電源ライン74を通じて、外部の電源(電源装置)72が接続され、電源72は、AC入力73と接続されている。AC入力73をもとに、電源72は、電源接続用基板71へDC電源を供給し、さらに電源接続用基板71から各回路部へ電源供給される。
Instead of the
また図43に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 43, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the common electrode structure described above.
実施の形態6によれば、各回路部の放熱性能を満たすと共に、セット300全体での薄型化を実現できる。
According to the sixth embodiment, the heat dissipation performance of each circuit unit can be satisfied, and the
(実施の形態7)
次に、図20〜図22を用いて、本発明の実施の形態7のPDPモジュールについて説明する。実施の形態7は、構成7A,7B,7C等を有する。実施の形態7の主な特徴は、パネル10の電極群と駆動回路50との接続部の構成として、各電極端部及びフレキシブル基板等が、パネル10及び駆動回路50と同一平面で並列的に配置される構造である。
(Embodiment 7)
Next, a PDP module according to Embodiment 7 of the present invention will be described with reference to FIGS. The seventh embodiment has configurations 7A, 7B, 7C, and the like. The main feature of the seventh embodiment is that the electrode ends and the flexible substrate are arranged in parallel on the same plane as the
<7A>
図20で、構成7AのPDPモジュール100を含むセット300の平面構成例(パネル10背面側から見た平面)を示している。構成7Aでは、前記構成6Aや5Aなどと同様の構成に基づき、更に、パネル10(新パネル等)の各種電極群がほぼ同一平面に形成されている。即ち、例えば表示面側となる前面基板構造体11側(内部)に、x方向の表示電極(X,Y)群と、y方向のアドレス電極(A)群が形成されている。それら電極群の電極端部も、前面基板構造体11の同一平面に引き出されている。図示するように前面基板構造体11の同一平面の辺部に例えばY電極の電極端部22とアドレス電極(A)の電極端部23とが引き出されている。それら電極端部(22,23)は、それぞれ、フレキシブル基板121等の接続部120により、対応する駆動回路(51−2,53)と接続されている。各フレキシブル基板121の配置も同一平面上となる。
<7A>
FIG. 20 shows a planar configuration example (a plane viewed from the back side of the panel 10) of the
<7B>
図21で、構成7BのPDPモジュール100を含むセット300の平面構成例(パネル10背面側から見た平面)を示している。構成7Bは、構成7Aに対して、パネル10の各種電極群が異なる平面に形成されている。即ち、例えば表示面側となる前面基板構造体11側(内部)に、x方向の表示電極(X,Y)群が形成され、背面基板構造体12側(内部)に、y方向のアドレス電極(A)群が形成されている。図示するように前面基板構造体11の平面の辺部に例えばY電極の電極端部22が引き出され、背面基板構造体12の平面の辺部にアドレス電極(A)の電極端部23が引き出されている。
<7B>
FIG. 21 shows a planar configuration example (a plane viewed from the back side of the panel 10) of the
aで示すように、背面基板構造体12側のアドレス電極(A)の電極端部23は、図示する背面基板構造体12の裏面側に形成されている。よって、電極端部23とアドレス駆動回路53とを接続するフレキシブル基板121等の接続部120においては、その一方端を当該裏面側に回り込んで電極端部23と接続(圧着)する必要がある。
As shown by a, the
上記構成7Aでは、電極群の形成平面が、ほぼ同一であり、上記構成7Bでは、別(裏面側)である。上記構成7Aの場合、電極端部20と駆動回路50との接続構成が簡易化されている。よって、セット300の筐体200へのPDPモジュール100の組み付け等の作業が容易である。例えば、筐体200にパネル10等を固定した後、フレキシブル基板121等の接続も、装置背面側からの同一平面での作業で済むので、作業効率向上の利点がある。
In the configuration 7A, the formation planes of the electrode groups are substantially the same, and in the configuration 7B, they are different (on the back side). In the case of the configuration 7A, the connection configuration between the
<7C>
図22で、構成7CのPDPモジュール100を含むセット300の平面構成例(パネル10背面側から見た平面)を示している。構成7Cでは、構成7Aなどと同様の構成に基づき、更に、スピーカ80等の部位が、駆動回路基板50(第2のシャーシ32)の間に設置される。図示するように、スピーカ80は、筐体200に固定され、駆動回路基板50及び第2のシャーシ32に対しては接続されない(積層されない)。互いに干渉しないように、例えば駆動回路基板50及び第2のシャーシ32の領域は、矩形などの基本形状からスピーカ80配置領域を除いた形状となる。
<7C>
FIG. 22 shows a planar configuration example (a plane viewed from the back side of the panel 10) of the
実施の形態7によれば、パネル10と駆動回路50との接続構成を含め平面性を確保でき、セット300の薄型化が実現される。また、形態に応じて、セットへのモジュールの組み込みの自由度の向上や、製造・作業効率の向上などの効果も得られる。
According to the seventh embodiment, the flatness including the connection configuration between the
(実施の形態8)
次に、図23〜図24を用いて、本発明の実施の形態8のPDPモジュールについて説明する。実施の形態8は、構成8A,8B等を有する。実施の形態8の主な特徴は、前述した放熱系分離の構成に加えて、更に、筐体200側に他の冷却手段ないし冷却機構を備える構成である。
(Embodiment 8)
Next, the PDP module according to the eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The eighth embodiment has configurations 8A and 8B. The main feature of the eighth embodiment is a configuration in which another cooling means or cooling mechanism is further provided on the
<8A>
図23で、構成8AのPDPモジュール100を含むセット300の断面構成例を示している。構成8Aでは、前記構成5Aなどと同様の構成に基づき、筐体200は、パネル10の冷却と駆動回路50の冷却とが分離される筐体構造(形状)を持つ。筐体200の内部空間は、前述のパネル10(第1のシャーシ31を含んでもよい)側と駆動回路50(及び第2のシャーシ32)側とでの放熱系分離の構成に対応して、仕切り等が設けられている。また、筐体200は、パネル10の前面側(外周部)に、冷却口170がいくつか設けられている(例えば横辺に対し左右及び中央の位置で合計3個)。また、筐体200は、駆動回路50の前面側に、冷却口170が設けられている。
<8A>
FIG. 23 shows a cross-sectional configuration example of a
パネル10は、筐体200背面(第1のシャーシ31)側と、前面側の冷却口170との両方側から放熱(冷却)される。駆動回路50は、第2のシャーシ32側と、前面側の冷却口170との両方側から放熱(冷却)される。冷却口170は、他に筐体200の側面や平面などに設けても構わない。
The
また図44に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 44, the X sustain drive circuit 51-1 side can be drawn out to the lower side instead of the left and right sides by the common electrode structure described above.
<8B>
図24で、構成8BのPDPモジュール100を含むセット300の断面構成例を示している。構成8Bでは、構成8Aに対し、筐体200に、駆動回路50側の冷却手段として冷却ファン180を設ける。冷却ファン180は例えば軸流ファン等である。駆動回路50は、前面側の冷却ファン180の動作により積極的に空冷される。パネル10(新パネル等)側は、冷却デバイス無しであり、自然空冷のみで十分とする。
<8B>
FIG. 24 shows a cross-sectional configuration example of a
また図45に示す変形例のように、前述の共通電極構造により、Xサステイン駆動回路51−1側は、左右辺側ではなく下側に引き出す形などが可能である。 Further, as in the modification shown in FIG. 45, the X sustain drive circuit 51-1 side can be pulled out to the lower side instead of the left and right sides by the above-described common electrode structure.
実施の形態8によれば、更なる冷却手段ないし機構により、パネル10と駆動回路50とで放熱系を明確に分離するので、更に放熱性能の制御がしやすい。
According to the eighth embodiment, since the heat dissipation system is clearly separated by the
<従来技術例との比較>
本実施の形態を従来技術例と比較する。前記特許文献1の技術では、ドライバICチップは、熱伝導性の低いポリイミド系のフレキシブル基板上にTAB実装されているため、放熱させ難いということが背景にあり、対象としているのは、ドライバICチップの放熱を有効に行う手段である。
<Comparison with prior art examples>
This embodiment is compared with a prior art example. In the technique of Patent Document 1, the driver IC chip is TAB mounted on a polyimide-based flexible substrate having low thermal conductivity, so that it is difficult to dissipate heat. This is a means for effectively dissipating heat from the chip.
一方、本実施の形態では、前述のように、新パネル(高発光効率パネル)の無効電力が大きく、特にサステイン駆動回路51などの回路部の発熱が大きいことが背景にある。主な対象としているのは、パネル10とサステイン駆動回路51などの回路部とでの放熱性能のバランスを考慮した、PDPモジュール100またはセット300の全体での効率的な放熱の実現である。
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the reactive power of the new panel (high luminous efficiency panel) is large, and in particular, the heat generation of the circuit unit such as the sustain
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
例えば、PDP装置のシャーシ30(または放熱基板)は、透過性または半透過性を有し、それを通した画像を表示するものとする。 For example, the chassis 30 (or heat dissipation board) of the PDP device is transmissive or semi-transmissive, and displays an image passing therethrough.
例えば、PDPモジュールのパネル10の裏面に、金属メッシュまたは金属箔を設ける。
For example, a metal mesh or a metal foil is provided on the back surface of the
本発明は、PDP装置に利用可能である。 The present invention is applicable to a PDP device.
10,910…PDP(パネル)、11…前面基板構造体(第1構造体)、12…背面基板構造体(第2構造体)、13…封着部、20…電極端部、30,930…シャーシ、31…第1のシャーシ、32…第2のシャーシ、35…シャーシ延長部、40…表示領域、41…非表示領域、50,950…駆動回路(駆動回路基板)、51…サステイン駆動回路(サステイン駆動回路基板)、51−1…Xサステイン駆動回路(X電極サステイン駆動回路基板)、51−2…Yサステイン駆動回路(Y電極サステイン駆動回路基板)、60…制御回路(ロジック回路)、70…電源ユニット、71…電源接続用基板、72…電源、73…AC入力、74…電源ライン、80…スピーカ、90…チップ管、100,900…PDPモジュール、120…接続部(電極−駆動回路接続部)、130…接続部(シャーシ間接続部)、140…電極端部、150…一部回路、160…一部回路(パネル直付け一部回路)、170…冷却口、180…冷却ファン、200…筐体(セット筐体)、300…PDP装置(セット)、920…接続部(フレキシブル基板)、940…空間、960…回路基板。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,910 ... PDP (panel), 11 ... Front substrate structure (1st structure), 12 ... Back substrate structure (2nd structure), 13 ... Sealing part, 20 ... Electrode edge part, 30,930 ... Chassis, 31 ... First chassis, 32 ... Second chassis, 35 ... Chassis extension, 40 ... Display area, 41 ... Non-display area, 50, 950 ... Drive circuit (drive circuit board), 51 ... Sustain drive Circuit (sustain drive circuit board), 51-1 ... X sustain drive circuit (X electrode sustain drive circuit board), 51-2 ... Y sustain drive circuit (Y electrode sustain drive circuit board), 60 ... Control circuit (logic circuit) , 70 ... Power supply unit, 71 ... Power supply connection board, 72 ... Power supply, 73 ... AC input, 74 ... Power supply line, 80 ... Speaker, 90 ... Chip tube, 100, 900 ... PDP module, 1 DESCRIPTION OF SYMBOLS 0 ... Connection part (electrode-drive circuit connection part), 130 ... Connection part (inter-chassis connection part), 140 ... Electrode edge part, 150 ... Partial circuit, 160 ... Partial circuit (panel direct attachment partial circuit), 170 ... Cooling port, 180 ... Cooling fan, 200 ... Housing (set housing), 300 ... PDP device (set), 920 ... Connection part (flexible substrate), 940 ... Space, 960 ... Circuit board.
Claims (21)
前記駆動回路基板は、当該パネルと放熱系が分離されるものであり、
前記パネルの背面側には、当該パネルを固定するシャーシを有し、
前記シャーシの延長上の前記パネルの外側の領域の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、
前記シャーシの背面側の領域、及び前記シャーシの延長上の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 A flat plate-shaped plasma display panel, and a circuit board including a drive circuit board for driving the electrode group of the panel,
The drive circuit board is one in which the panel and the heat dissipation system are separated,
On the back side of the panel, there is a chassis for fixing the panel,
The drive circuit board is mounted on the front surface or the back surface of the outer region of the panel on the extension of the chassis,
The plasma display panel module, wherein the circuit board is not disposed on a region on the back side of the chassis and on a surface opposite to the drive circuit board on an extension of the chassis.
前記駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されるものであり、
前記パネルの背面側には、当該パネルを固定するシャーシを有し、
前記シャーシの延長上の前記パネルの外側の領域の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、
前記シャーシの背面側の領域、及び前記シャーシの延長上の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 A flat plate-shaped plasma display panel, and a circuit board including a drive circuit board for driving the electrode group of the panel,
The drive circuit board is arranged in parallel to the outside area of the panel in the same plane as the panel to separate the panel and the heat dissipation system,
On the back side of the panel, there is a chassis for fixing the panel,
The drive circuit board is mounted on the front surface or the back surface of the outer region of the panel on the extension of the chassis,
The plasma display panel module, wherein the circuit board is not disposed on a region on the back side of the chassis and on a surface opposite to the drive circuit board on an extension of the chassis.
前記駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されるものであり、
前記パネルの背面側には、当該パネルを固定する第1のシャーシを有し、
前記第1のシャーシ及びパネルの外側の領域に、第2のシャーシまたは放熱基板を有し、前記第2のシャーシまたは放熱基板の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、
前記第1のシャーシの背面側の領域、及び前記第2のシャーシまたは放熱基板の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 A flat plate-shaped plasma display panel, and a circuit board including a drive circuit board for driving the electrode group of the panel,
The drive circuit board is arranged in parallel to the outside area of the panel in the same plane as the panel to separate the panel and the heat dissipation system,
The back side of the panel has a first chassis for fixing the panel,
A second chassis or a heat dissipation board is provided in a region outside the first chassis and the panel, and the driving circuit board is mounted on a front surface or a back surface of the second chassis or the heat dissipation board,
The plasma display panel, wherein the circuit board is not disposed on a region on the back side of the first chassis and a surface of the second chassis or the heat dissipation board opposite to the drive circuit board. module.
前記駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されるものであり、
前記パネルの背面側は、プラズマディスプレイ装置の筐体へ組み付けされ、
前記駆動回路基板は、前記パネルの外側の領域に設けられるシャーシまたは放熱基板の前面もしくは背面に実装され、
前記パネルの背面側の領域、及び前記シャーシまたは放熱基板の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されていないこと、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 A flat plate-shaped plasma display panel, and a circuit board including a drive circuit board for driving the electrode group of the panel,
The drive circuit board is arranged in parallel to the outside area of the panel in the same plane as the panel to separate the panel and the heat dissipation system,
The back side of the panel is assembled to the casing of the plasma display device,
The drive circuit board is mounted on a front surface or a back surface of a chassis or a heat dissipation board provided in a region outside the panel,
The plasma display panel module, wherein the circuit board is not disposed in a region on the back side of the panel and a surface of the chassis or the heat dissipation board opposite to the driving circuit board.
前記駆動回路基板は、前記パネルの第1方向に並行する表示電極群をサステイン駆動するためのサステイン駆動回路基板を有し、
前記サステイン駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの左辺及び右辺の少なくとも一方の外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 4,
The drive circuit board has a sustain drive circuit board for sustain driving the display electrode group parallel to the first direction of the panel;
The sustain driving circuit board is arranged in parallel to at least one outer side of the left side and the right side of the panel in the same plane as the panel, and the heat dissipation system is separated from the panel. Plasma display panel module.
前記駆動回路基板は、前記パネルの第2方向に並行するアドレス電極群をアドレス駆動するためのアドレス駆動回路基板を有し、
前記アドレス駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの下辺または上辺またはその両方の外側の領域に並列的に配置されることにより当該パネルと放熱系が分離されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 5,
The drive circuit board includes an address drive circuit board for address driving address electrode groups parallel to the second direction of the panel;
The address driving circuit board is arranged in parallel to the outside of both the lower side and / or the upper side of the panel on the same plane as the panel, and the heat dissipation system is separated from the panel. Plasma display panel module.
前記駆動回路基板を制御する制御回路は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 6,
A plasma display panel module, wherein a control circuit for controlling the driving circuit board is arranged in parallel with an area outside the panel on the same plane as the panel.
前記回路基板に電源供給するための電源ユニットは、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置されること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 7,
A plasma display panel module, wherein a power supply unit for supplying power to the circuit board is arranged in parallel with an area outside the panel on the same plane as the panel.
前記回路基板に電源供給するための電源接続用基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置され、
AC入力と接続され前記電源接続用基板に接続される電源装置は、本パネル及びシャーシを含むモジュールの外部に配置されること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 7,
A power connection board for supplying power to the circuit board is arranged in parallel with the outside of the panel in the same plane as the panel,
A plasma display panel module, wherein a power supply device connected to an AC input and connected to the power connection board is disposed outside a module including the panel and the chassis.
全回路部のうちの一部回路であるスキャン駆動回路またはアドレス駆動回路は、前記パネルの背面側の外周部に配置されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 The plasma display panel module according to claim 1 or 2,
A plasma display panel module, wherein a scan drive circuit or an address drive circuit, which is a partial circuit of all circuit portions, is disposed on an outer peripheral portion on the back side of the panel.
全回路部のうちの一部回路であるスキャン駆動回路またはアドレス駆動回路は、前記パネルの前面側の外周部に直接形成されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 4,
A plasma display panel module, wherein a scan drive circuit or an address drive circuit, which is a partial circuit of all circuit portions, is formed directly on the outer peripheral portion on the front side of the panel.
前記パネルは、放電空間を介する表示面側の基板構造体にすべての電極が形成され、当該電極の端部が同一平面に引き出されており、
前記パネルの電極の端部と前記駆動回路基板とが接続部により平面的に接続されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 4,
In the panel, all electrodes are formed on the substrate structure on the display surface side through the discharge space, and end portions of the electrodes are drawn out on the same plane,
An end of the electrode of the panel and the drive circuit board are connected in a planar manner by a connecting portion.
前記第1のシャーシと前記第2のシャーシまたは放熱基板とは、低熱伝導性材料を介して物理的に接続されていること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 The plasma display panel module according to claim 3, wherein
The plasma display panel module, wherein the first chassis and the second chassis or the heat dissipation substrate are physically connected via a low thermal conductivity material.
前記第1のシャーシと前記第2のシャーシまたは放熱基板とは、物理的には接続されず、それぞれプラズマディスプレイ装置の筐体に直接固定されること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 The plasma display panel module according to claim 3, wherein
The plasma display panel module, wherein the first chassis and the second chassis or the heat dissipation board are not physically connected but are directly fixed to a casing of the plasma display device.
前記駆動回路基板は、前記パネルと同一平面で前記パネルの外側の領域に並列的に配置される当該パネルと放熱系が分離されるものであり、
前記パネルの背面側には、当該パネルを固定する第1のシャーシを介して、もしくは直接に、前記筐体に取り付けされ、
前記パネルの外側の領域に、前記駆動回路基板が実装される第2のシャーシまたは放熱基板を有し、前記第2のシャーシまたは放熱基板の前面もしくは背面に、前記駆動回路基板が実装され、
前記パネルの背面側の領域、及び前記第2のシャーシまたは放熱基板の前記駆動回路基板と反対側の面には、前記回路基板が配置されておらず、
前記筐体の内部は、前記パネル側と前記駆動回路基板側とで空間を分離する仕切りを含む構造を有すること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。 A flat plate-shaped plasma display panel, a circuit board including a driving circuit board for driving an electrode group of the panel, and a housing for housing them,
The drive circuit board is one in which a heat dissipation system is separated from the panel arranged in parallel in the region outside the panel in the same plane as the panel,
The back side of the panel is attached to the housing via the first chassis that fixes the panel or directly,
A second chassis or heat dissipation board on which the drive circuit board is mounted is provided in a region outside the panel, and the drive circuit board is mounted on the front surface or the back surface of the second chassis or heat dissipation board,
The circuit board is not disposed on the area on the back side of the panel and the surface of the second chassis or the heat dissipation board opposite to the drive circuit board,
The inside of the housing has a structure including a partition that separates a space between the panel side and the drive circuit board side.
前記筐体における前記駆動回路基板の前面側または上下面側または側面側の少なくとも一部に冷却口が設けられていること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。 The plasma display device according to claim 15, wherein
A plasma display device, wherein a cooling port is provided in at least a part of a front surface side, an upper and lower surface side, or a side surface side of the drive circuit board in the housing.
前記筐体における前記駆動回路基板の前面側または上下面側または側面側の少なくとも一部に冷却ファン装置が設けられていること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。 The plasma display device according to claim 15, wherein
A plasma display device, wherein a cooling fan device is provided on at least a part of a front surface side, an upper and lower surface side, or a side surface side of the drive circuit board in the housing.
前記シャーシまたは当該シャーシの代わりに設けられる放熱基板は、強化ガラス、樹脂板またはそれらの成型品を用いること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 In the plasma display panel module according to any one of claims 1 to 4,
A plasma display panel module, wherein the chassis or a heat dissipation board provided in place of the chassis uses tempered glass, a resin plate, or a molded product thereof.
前記シャーシまたは当該シャーシの代わりに設けられる放熱基板は、強化ガラス、樹脂板またはそれらの成型品を用いること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。 The plasma display device according to claim 15, wherein
A plasma display device, wherein the chassis or a heat dissipation substrate provided in place of the chassis uses tempered glass, a resin plate, or a molded product thereof.
前記シャーシまたは当該シャーシの代わりに設けられる放熱基板は、透過性または半透過性を有し、それを通した画像を表示すること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。 The plasma display device according to claim 15, wherein
The plasma display apparatus, wherein the chassis or a heat dissipation board provided in place of the chassis has transparency or semi-transparency and displays an image therethrough.
前記パネルの裏面に金属メッシュまたは金属箔を設けること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルモジュール。 The plasma display panel module according to claim 4, wherein
A plasma display panel module, wherein a metal mesh or a metal foil is provided on the back surface of the panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340255A JP2009162869A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Plasma display panel module and plasma display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340255A JP2009162869A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Plasma display panel module and plasma display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162869A true JP2009162869A (en) | 2009-07-23 |
Family
ID=40965596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340255A Pending JP2009162869A (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Plasma display panel module and plasma display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009162869A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013069200A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | Electronic device |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340255A patent/JP2009162869A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013069200A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | Electronic device |
JP5553939B2 (en) * | 2011-11-11 | 2014-07-23 | パナソニック株式会社 | Electronics |
US9089057B2 (en) | 2011-11-11 | 2015-07-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7468887B2 (en) | Plasma display device | |
US6833674B2 (en) | Heat-dissipation structure of plasma display panel device | |
US8456384B2 (en) | Plasma display device | |
US20070230132A1 (en) | Plasma display device | |
JP2007034292A (en) | Plasma display device | |
KR100669327B1 (en) | A plasma display device | |
KR20060124289A (en) | Plasma display module | |
JP2009128896A (en) | Plasma display device | |
JP2006227612A (en) | Plasma display device | |
US7492099B2 (en) | Plasma display device | |
US20090034179A1 (en) | Plasma display apparatus | |
US20080284765A1 (en) | Plasma display device and signal transmitting unit for plasma display device | |
US20090168357A1 (en) | Plasma display apparatus | |
JP2009162869A (en) | Plasma display panel module and plasma display device | |
JP2008033093A (en) | Plasma display apparatus | |
KR100557624B1 (en) | Integrated Power Module of PDP | |
US8193708B2 (en) | Plasma display device | |
KR20090129144A (en) | Plasma display device | |
KR100823196B1 (en) | Plasma display device | |
KR100708663B1 (en) | Plasma display module | |
KR100649212B1 (en) | Plasma display device | |
KR100670268B1 (en) | Display apparatus | |
KR101072972B1 (en) | Plasma display device | |
WO2010046948A1 (en) | Plasma display | |
JP4291329B2 (en) | Radiation fixture for signal transmission member for display device and plasma display device provided with the same |