JP2009162623A - 電池システム及び電池ユニット - Google Patents
電池システム及び電池ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009162623A JP2009162623A JP2008000807A JP2008000807A JP2009162623A JP 2009162623 A JP2009162623 A JP 2009162623A JP 2008000807 A JP2008000807 A JP 2008000807A JP 2008000807 A JP2008000807 A JP 2008000807A JP 2009162623 A JP2009162623 A JP 2009162623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- capacity
- discharge
- battery
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】電池システムは、放電電流を検出する電流検出手段106と、温度を検出する温度検出手段110と、学習容量と学習容量の更新の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段112と、温度が予め定められた温度以下であるときの放電電流を積算した第1の積算値と、温度が予め定められた温度よりも高いときの放電電流を積算した第2の積算値とを算出し、第2の積算値に対する第1の積算値の割合が閾値以上である場合に、学習容量の更新の禁止を示す情報を記憶手段112に記憶させる制御手段116と、学習容量の更新の許可を示す情報が記憶手段112に記憶されており、且つ、2次電池が定電流放電されて放電終止状態になった場合に、学習容量を更新する更新手段114と、を有する。
【選択図】図1
Description
また、充電器制御部412は、キャリブレーションボタン416が押されたことを検知すると、2次電池104の定電流放電を行うように充電放電部408を制御する。なお、定電流放電は、充電器制御部412が電池制御部116から定電流放電の終了を指示する信号を受信するまで行われる。
[第1の実施形態]
第1の実施形態では、機器放電処理において、2次電池104の温度が低温のときの放電電流を積算した第1の積算値と2次電池104の温度が高温のときの放電電流を積算した第2の積算値との割合に応じて学習容量の更新の可否を制御する。また、第1の実施形態では、キャリブレーション処理において、記憶部112に記憶されている学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報に応じて学習容量を更新する。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、機器放電処理において、2次電池104の満充電状態から放電終止状態までに放電した平均放電電流値に応じて学習容量の更新の可否を制御する。また、第2の実施形態では、キャリブレーション処理において、第1の実施形態と同様に、記憶部112に記憶されている学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報に応じて学習容量を更新する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、機器放電処理においては、第1の実施形態及び/又は第2の実施形態と同様に、第1の積算値と第2の積算値との割合及び/又は平均放電電流に応じて学習容量の更新の可否を制御する。また、第3の実施形態では、キャリブレーション処理において、キャリブレーション処理を開始する前の2次電池104の残容量とキャリブレーション処理で実際に放電された放電容量との差に応じて学習容量を更新する。
[第4の実施形態]
第4の実施形態では、機器放電処理において、2次電池104の電圧(電池電圧)と2次電池104の残容量との関係を示すテーブルを用いて学習容量の更新の可否を制御する。また、第4の実施形態では、キャリブレーション処理において、第1の実施形態と同様に、記憶部112に記憶されている学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報に応じて学習容量を更新する。
100 電池ユニット
102 接続部
102a、102b及び102c 接続端子
104 2次電池
106 電流検出部
108 電圧検出部
110 温度検出部
112 記憶部
114 更新部
116 電池制御部
200 機器
202 接続部
202a、202b及び202c 接続端子
204 負荷回路
206 機器制御部
208 表示部
300 AC電源
302 接続部
302a、302b及び302c 接続端子
400 充電器
402 接続部
402a及び402b 接続端子
404 AC/DCコンバータ
406 接続部
406a、406b及び406c 接続端子
408 充電放電部
410 満充電検出部
412 充電器制御部
414 表示部
416 キャリブレーションボタン
Claims (15)
- 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の温度を検出する温度検出手段と、
前記学習容量を記憶する記憶手段と、
前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記温度検出手段を制御して放電電流及び温度を検出し、前記温度が予め定められた温度以下であるときの放電電流を積算した第1の積算値と、前記温度が前記予め定められた温度よりも高いときの放電電流を積算した第2の積算値とを算出し、前記第2の積算値に対する前記第1の積算値の割合が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新を禁止する制御手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の温度を検出する温度検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記温度検出手段を制御して放電電流及び温度を検出し、前記温度が予め定められた温度以下であるときの放電電流を積算した第1の積算値と、前記温度が前記予め定められた温度よりも高いときの放電電流を積算した第2の積算値とを算出し、前記第2の積算値に対する前記第1の積算値の割合が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されており、且つ、前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 前記制御手段は、前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段を制御して前記放電電流を検出し、前記2次電池の温度にかかわらず前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値を前記2次電池が前記機器に電源を供給した時間で割った平均放電電流値が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項2に記載の電池システム。
- 前記2次電池は、前記電池システムに接続された充電器により前記放電終止状態まで定電流放電されることを特徴とする請求項2又は3に記載の電池システム。
- 前記制御手段は、前記2次電池が前記機器に電源を供給している間及び前記2次電池を定電流放電させている間、前記電流検出手段を制御して放電電流を検出し、前記2次電池の温度にかかわらず前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の残容量を算出し、前記2次電池が定電流放電により前記放電終止状態まで放電される間の放電電流を積算した放電容量を算出し、前記2次電池の残容量と前記放電容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されていても前記更新手段による前記学習容量の更新を禁止することを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の電池システム。
- 前記2次電池の電圧を検出する電圧検出手段を更に有し、
前記記憶手段は、前記2次電池の電圧と前記2次電池の残容量との関係を示すテーブルを記憶し、
前記制御手段は、前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記電圧検出手段を制御して放電電流及び電圧を検出し、前記2次電池の温度にかかわらず前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の第1の残容量を算出し、前記電圧及び前記記憶手段に記憶されたテーブルから前記2次電池の第2の残容量を取得し、前記第1の残容量と前記第2の残容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項2乃至5のうちいずれか1項に記載の電池システム。 - 前記予め定められた温度は、0℃であることを特徴とする請求項2乃至6のうちいずれか1項に記載の電池システム。
- 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記学習容量を記憶する記憶手段と、
前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段を制御して前記放電電流を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値を前記2次電池が前記機器に電源を供給した時間で割った平均放電電流値が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新を禁止する制御手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段を制御して前記放電電流を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値を前記2次電池が前記機器に電源を供給した時間で割った平均放電電流値が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されており、且つ、前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段と、
前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されており、且つ、前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間及び前記2次電池を定電流放電させている間、前記電流検出手段を制御して放電電流を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の残容量を算出し、前記2次電池が定電流放電により前記放電終止状態まで放電される間の放電電流を積算した放電容量を算出し、前記2次電池の残容量と前記放電容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されていても前記更新手段による前記学習容量の更新を禁止する制御手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記学習容量と、前記2次電池の電圧と前記2次電池の残容量との関係を示すテーブルを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記電圧検出手段を制御して放電電流及び電圧を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の第1の残容量を算出し、前記電圧及び前記記憶手段に記憶されたテーブルから前記2次電池の第2の残容量を取得し、前記第1の残容量と前記第2の残容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新を禁止する制御手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池システムであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報と、前記2次電池の電圧と前記2次電池の残容量との関係を示すテーブルを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記電圧検出手段を制御して放電電流及び電圧を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の第1の残容量を算出し、前記電圧及び前記記憶手段に記憶されたテーブルから前記2次電池の第2の残容量を取得し、前記第1の残容量と前記第2の残容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
前記学習容量の更新の許可を示す可否情報が前記記憶手段に記憶されており、且つ、前記2次電池が定電流放電されて前記放電終止状態になった場合に、前記記憶手段に記憶された学習容量を更新する更新手段と、
を有することを特徴とする電池システム。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池ユニットであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の温度を検出する温度検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記温度検出手段を制御して放電電流及び温度を検出し、前記温度が予め定められた温度以下であるときの放電電流を積算した第1の積算値と、前記温度が前記予め定められた温度よりも高いときの放電電流を積算した第2の積算値とを算出し、前記第2の積算値に対する前記第1の積算値の割合が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
を有することを特徴とする電池ユニット。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池ユニットであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報とを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段を制御して前記放電電流を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値を前記2次電池が前記機器に電源を供給した時間で割った平均放電電流値が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
を有することを特徴とする電池ユニット。 - 機器に電源を供給する2次電池を備え、前記2次電池が放電終止状態まで定電流放電された際に、前記2次電池の満充電状態から放電終止状態までに放電可能な容量を示す学習容量を更新可能な電池ユニットであって、
前記2次電池が放電する放電電流を検出する電流検出手段と、
前記2次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記学習容量と、前記学習容量の更新の許可又は禁止を示す可否情報と、前記2次電池の電圧と前記2次電池の残容量との関係を示すテーブルを記憶する記憶手段と、
前記2次電池が前記機器に電源を供給している間、前記電流検出手段及び前記電圧検出手段を制御して放電電流及び電圧を検出し、前記放電電流を積算した積算値を算出し、前記積算値及び前記記憶手段に記憶された学習容量から前記2次電池の第1の残容量を算出し、前記電圧及び前記記憶手段に記憶されたテーブルから前記2次電池の第2の残容量を取得し、前記第1の残容量と前記第2の残容量との差が閾値以上である場合に、前記学習容量の更新の禁止を示す可否情報を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
を有することを特徴とする電池ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000807A JP5264186B2 (ja) | 2008-01-07 | 2008-01-07 | 電池ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000807A JP5264186B2 (ja) | 2008-01-07 | 2008-01-07 | 電池ユニット |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162623A true JP2009162623A (ja) | 2009-07-23 |
JP2009162623A5 JP2009162623A5 (ja) | 2011-02-10 |
JP5264186B2 JP5264186B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40965406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008000807A Expired - Fee Related JP5264186B2 (ja) | 2008-01-07 | 2008-01-07 | 電池ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5264186B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102265171A (zh) * | 2011-05-31 | 2011-11-30 | 华为技术有限公司 | 一种电池额定容量配置错误的检测方法和装置 |
WO2013002343A1 (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | 三洋電機株式会社 | 電池状態検出装置 |
JP2013101072A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の満充電容量推定方法及び蓄電システム。 |
WO2018097512A1 (ko) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 충전제어 알고리즘 |
JP2020071070A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 本田技研工業株式会社 | 学習装置、学習方法、及びプログラム |
CN114834319A (zh) * | 2022-03-04 | 2022-08-02 | 华为电动技术有限公司 | 动力电池加热方法、装置、芯片系统及电动汽车 |
-
2008
- 2008-01-07 JP JP2008000807A patent/JP5264186B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102265171A (zh) * | 2011-05-31 | 2011-11-30 | 华为技术有限公司 | 一种电池额定容量配置错误的检测方法和装置 |
WO2011157139A2 (zh) * | 2011-05-31 | 2011-12-22 | 华为技术有限公司 | 一种电池额定容量配置错误的检测方法和装置 |
WO2011157139A3 (zh) * | 2011-05-31 | 2012-05-03 | 华为技术有限公司 | 一种电池额定容量配置错误的检测方法和装置 |
WO2013002343A1 (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | 三洋電機株式会社 | 電池状態検出装置 |
JP2013101072A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の満充電容量推定方法及び蓄電システム。 |
JP2019501621A (ja) * | 2016-11-24 | 2019-01-17 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリの充電制御アルゴリズム |
WO2018097512A1 (ko) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 충전제어 알고리즘 |
US11031638B2 (en) | 2016-11-24 | 2021-06-08 | Lg Chem, Ltd. | Battery charge control algorithm |
JP2020071070A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 本田技研工業株式会社 | 学習装置、学習方法、及びプログラム |
JP7145035B2 (ja) | 2018-10-29 | 2022-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 学習装置、学習方法、及びプログラム |
US11511644B2 (en) | 2018-10-29 | 2022-11-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Learning apparatus, learning method, and program |
CN114834319A (zh) * | 2022-03-04 | 2022-08-02 | 华为电动技术有限公司 | 动力电池加热方法、装置、芯片系统及电动汽车 |
CN114834319B (zh) * | 2022-03-04 | 2023-06-06 | 华为电动技术有限公司 | 动力电池加热方法、装置、芯片系统及电动汽车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5264186B2 (ja) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI344737B (en) | Battery device | |
JP4088414B2 (ja) | 再充電可能な電池の充電方法および装置 | |
JP5264186B2 (ja) | 電池ユニット | |
JP5119307B2 (ja) | バッテリーパックの充電制御方法 | |
JP3827709B2 (ja) | 電力システムおよびその管理方法 | |
WO2011048471A1 (ja) | 電力供給装置 | |
US20060028168A1 (en) | Battery pack having a secondary battery and a charging system using the battery pack | |
JP4753636B2 (ja) | 電力管理システムおよびその管理方法 | |
JP2006338889A (ja) | 電力管理システムおよび電力システム管理方法 | |
JP2006318682A (ja) | 充電器 | |
JP2011053088A (ja) | 二次電池の残容量演算方法および二次電池装置 | |
US8030939B2 (en) | Electronic apparatus and controlling method for the same | |
JP2008154323A (ja) | 充電装置及び充電状態検出方法 | |
JP2009189131A (ja) | 充電制御回路、電池パック、及び充電システム | |
WO2006134722A1 (ja) | 充電方法及び充電装置 | |
JP2014010005A (ja) | 二次電池の相対残容量算出方法及びパック電池 | |
JP2006254612A (ja) | 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法 | |
KR100694062B1 (ko) | 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법 | |
KR100643228B1 (ko) | 배터리 충전방법 및 충전시스템 | |
WO2017090365A1 (ja) | 充電装置及び充電方法 | |
US20050024019A1 (en) | Charging apparatus | |
KR0145442B1 (ko) | 충전기의 배터리 충전 제어방법 | |
JP3917046B2 (ja) | 充電回路、充電方法および該充電回路を備えた携帯端末 | |
JP7278906B2 (ja) | 電子機器の電源制御回路 | |
JP2004023955A (ja) | 電池パックの充電装置および電池パックの接続検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5264186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |