JP2009152894A - Image processing device and its control method - Google Patents

Image processing device and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009152894A
JP2009152894A JP2007329207A JP2007329207A JP2009152894A JP 2009152894 A JP2009152894 A JP 2009152894A JP 2007329207 A JP2007329207 A JP 2007329207A JP 2007329207 A JP2007329207 A JP 2007329207A JP 2009152894 A JP2009152894 A JP 2009152894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display mode
display
image
live view
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007329207A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4981648B2 (en
JP2009152894A5 (en
Inventor
Akimitsu Yoshida
明光 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007329207A priority Critical patent/JP4981648B2/en
Publication of JP2009152894A publication Critical patent/JP2009152894A/en
Publication of JP2009152894A5 publication Critical patent/JP2009152894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981648B2 publication Critical patent/JP4981648B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a technology for contriving the improvement of convenience by quickly permitting live view display of processing result requested by user. <P>SOLUTION: The control method of an image processing device, provided with an image device for photographing the optical image of an object, a first display mode which displays the whole of angle of field of the image device of an image output real-time from the image device and a second display mode which displays a part of angle of field of the image device of the image output real-time from the image device while permitting display by switching the image of the first display mode and the live preview display by the second display mode, includes an input step of receiving a user operation with respect to the image displayed through live view by the first display mode or the second display mode and a display mode switching step of switching forcibly the display mode for effecting the live view display in accordance with the input user operation. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、全体画像と拡大画像とを同時に表示すると共に、いずれかの画像をライブビュー表示にする画像処理技術に関する。   The present invention relates to an image processing technique for displaying an entire image and an enlarged image at the same time and displaying any one of images in a live view.

近年、急速に普及しつつあるデジタルカメラにおいて、撮影した画像を撮影直後に再生表示して視認できることが、ユーザにとって大きなメリットになっている。また、撮影した画像を再生表示する際に、拡大表示を行う機能は、撮影した被写体のピントを速やかに視認する際に非常に有用である。再生表示の際に、カメラの撮影モードに応じて、全体画像表示か拡大画像表示かを自動的に切り替えることが可能なデジタルカメラが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   In recent years, in digital cameras that are rapidly spreading, it is a great advantage for users that a captured image can be reproduced and displayed immediately after shooting. In addition, the function of performing enlarged display when reproducing and displaying a photographed image is very useful for quickly recognizing the focus of the photographed subject. There has been proposed a digital camera that can automatically switch between full image display and enlarged image display according to the shooting mode of the camera during playback display (see, for example, Patent Document 1).

また、デジタルスチルカメラ等の動画像を撮影する撮像装置をUSB等の接続手段を用いてPCへ接続し、カメラからの入力動画像をPC側でリアルタイムに再生することが行われている。リアルタイムでの再生が可能であるため、構図や露出、ピントの確認などを、ユーザが円滑に行うことが可能になる。
特開2005−303408号公報
In addition, an imaging device such as a digital still camera that captures a moving image is connected to a PC using a connection unit such as a USB, and an input moving image from the camera is reproduced on the PC side in real time. Since playback in real time is possible, the user can smoothly check composition, exposure, and focus.
JP 2005-303408 A

カメラからの入力した動画像をPC側でリアルタイムに再生する画像処理装置において、ユーザが行った操作を速やかに表示に反映させることが重要となる。全体画像表示モードと任意の倍率の拡大画像表示モードの2つのモードを切り替えて表示することが可能である場合、ユーザ操作をどちらの表示モードに反映して表示するのが好適かは、ユーザが行った操作により異なる。例えば、ユーザがカメラのオートフォーカス機能を利用してピント調節を行ったときは、表示モードを拡大画像表示モードに切り替えて、測距点付近の領域を拡大表示するのが望ましいと考えられる。   In an image processing apparatus that reproduces a moving image input from a camera in real time on the PC side, it is important to quickly reflect the operation performed by the user on the display. When it is possible to switch between the two modes of the whole image display mode and the enlarged image display mode at an arbitrary magnification, it is preferable for the user to reflect the user operation in which display mode. Depends on the operation performed. For example, when the user adjusts the focus using the autofocus function of the camera, it may be desirable to switch the display mode to the enlarged image display mode to enlarge and display the area near the distance measuring point.

本発明は、ユーザが所望とする処理結果を速やかにライブビュー表示することを可能にし、利便性の向上を図る技術を実現する。   The present invention realizes a technique that enables prompt display of live processing results desired by a user and improves convenience.

上記課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、被写体の光学像を撮像する撮像装置からリアルタイムで出力される画像を表示装置にライブビュー表示する画像処理装置であって、前記表示装置は、前記撮像装置の画角全体を表示する第1の表示モードによるライブビュー表示と、前記撮像装置の画角の一部を表示する第2の表示モードとを有し、前記第1の表示モードの画像と前記第2の表示モードによるライブビュー表示とを切り替えることが可能であり、前記第1の表示モードまたは第2の表示モードでライブビュー表示された画像に対するユーザ操作を受け付ける入力手段と、前記入力手段によるユーザ操作に応じて、前記ライブビュー表示を行う表示モードを強制的に切り替える表示モード切り替え手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that displays an image output in real time from an imaging device that captures an optical image of a subject on a display device. Has a live view display in a first display mode for displaying the entire angle of view of the imaging device, and a second display mode for displaying a part of the angle of view of the imaging device. An input unit that is capable of switching between an image in a mode and a live view display in the second display mode, and that accepts a user operation on an image displayed in a live view in the first display mode or the second display mode; Display mode switching means for forcibly switching the display mode for performing the live view display in response to a user operation by the input means. And butterflies.

また、本発明の画像処理装置の制御方法は、被写体の光学像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置からリアルタイムで出力される画像の前記撮像装置の画角全体を表示する第1の表示モードと、前記撮像装置からリアルタイムで出力される画像の前記撮像装置の画角の一部を表示する第2の表示モードとを有する表示装置とを有し、前記第1の表示モードの画像と前記第2の表示モードによるライブビュー表示とを切り替えて表示することが可能な画像処理装置の制御方法であって、前記第1の表示モードまたは第2の表示モードでライブビュー表示された画像に対するユーザ操作を受け付ける入力ステップと、前記入力されたユーザ操作に応じて、前記ライブビュー表示を行う表示モードを強制的に切り替える表示モード切り替えステップと、を有することを特徴とする。   The image processing apparatus control method of the present invention includes a first display mode for displaying an entire angle of view of an imaging apparatus that captures an optical image of a subject and an image output in real time from the imaging apparatus. And a display device having a second display mode for displaying a part of the angle of view of the image pickup device of an image output in real time from the image pickup device, and the image in the first display mode and the A method for controlling an image processing apparatus capable of switching between live view display in the second display mode and displaying the live view display in the first display mode or the second display mode. An input step for accepting an operation, and a display mode switching step for forcibly switching a display mode for performing the live view display according to the input user operation , Characterized by having a.

本発明によれば、ユーザが行った操作を反映させる表示モードを、全体画像を表示する第1の表示モードと拡大画像を表示する第2の表示モードのいずれかに適切に切り替えられる。このため、ユーザが意識することなく所望とする処理結果を速やかに視認することができる。   According to the present invention, the display mode that reflects the operation performed by the user can be appropriately switched to either the first display mode for displaying the entire image or the second display mode for displaying the enlarged image. For this reason, the desired processing result can be quickly visually recognized without the user being aware of it.

以下、本発明に係る一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

尚、以下に説明する実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to the embodiment.

図1は、本発明に係る実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1において、10はデジタルカメラ、100は撮影レンズである。撮影レンズ100に入射した光線は、絞り101、シャッター103を通過し、撮像素子104によって光学像から電気信号に変換される。撮像素子104は、R(赤)、G(緑)、B(青)の原色透過フィルタがピクセル単位に市松上に配列(ベイヤー配列)されたエリアセンサとして構成され、3600(H)×2400(V)の画素からなる。   In FIG. 1, 10 is a digital camera, and 100 is a photographing lens. The light beam incident on the photographing lens 100 passes through the diaphragm 101 and the shutter 103, and is converted from an optical image into an electrical signal by the image sensor 104. The image sensor 104 is configured as an area sensor in which primary color transmission filters of R (red), G (green), and B (blue) are arranged on a checkerboard in a pixel unit (Bayer arrangement), and 3600 (H) × 2400 ( V).

撮像素子104は、図4に示す3種類の読み出しモードによる画素データの読み出しが可能である。読み出しモード1は、全画素データを読み出すモードである。読み出しモード1は、静止画撮影時の読み出しモードとして使用される。読み出しモード2は、撮像素子104の任意の領域の画素データを読み出すモードで、ライブビュー中の拡大画像表示モードの際に使用される。読み出しモード3は、ライブビュー中の全体画像表示モードの際に使用される。水平方向は図3に示すように同色の3画素加算を行い、垂直方向は3ラインずつの読み出しを行い、1200(H)×800(V)の画像データの読み出しを行う。なお、ライブビューとは、撮影に先立って、撮像素子104で取得した被写体の画像をリアルタイムにカメラの背面等に設けられた液晶モニタに表示させる機能である。   The image sensor 104 can read out pixel data in three kinds of readout modes shown in FIG. Read mode 1 is a mode for reading all pixel data. Read mode 1 is used as a read mode at the time of still image shooting. The readout mode 2 is a mode for reading out pixel data of an arbitrary area of the image sensor 104, and is used in an enlarged image display mode during live view. The read mode 3 is used in the whole image display mode during live view. As shown in FIG. 3, three pixels of the same color are added in the horizontal direction, three lines are read out in the vertical direction, and image data of 1200 (H) × 800 (V) is read out. The live view is a function for displaying an image of a subject acquired by the image sensor 104 in real time on a liquid crystal monitor provided on the back of the camera or the like prior to shooting.

105は撮像素子104から出力されるアナログ画像信号をディジタル信号に変換するA/D変換器である。107は撮像素子104、A/D変換器105にクロック信号や制御信号を供給するタイミング制御回路であり、メモリ制御回路108及びシステム制御回路106によって制御される。   Reference numeral 105 denotes an A / D converter that converts an analog image signal output from the image sensor 104 into a digital signal. A timing control circuit 107 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 104 and the A / D converter 105, and is controlled by the memory control circuit 108 and the system control circuit 106.

109は画像処理回路であり、A/D変換器105からのデータ或いはメモリ制御回路108からのデータに対して、所定の信号処理、例えばホワイトバランス調整、画素補間処理、階調処理、色変換処理等を行う。また、画像処理回路109は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。そして、システム制御回路106は、得られた演算結果に基づいて露光制御回路102、フォーカス制御回路113に対して制御を行う、TTL方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理を行っている。   An image processing circuit 109 performs predetermined signal processing, such as white balance adjustment, pixel interpolation processing, gradation processing, and color conversion processing, on the data from the A / D converter 105 or the data from the memory control circuit 108. Etc. Further, the image processing circuit 109 performs a predetermined calculation process using the captured image data. The system control circuit 106 performs TTL AF (autofocus) processing and AE (automatic exposure) processing for controlling the exposure control circuit 102 and the focus control circuit 113 based on the obtained calculation result. ing.

108はメモリ制御回路であり、A/D変換器105、タイミング制御回路107、画像処理回路109、メモリ110、圧縮・伸長回路111を制御する。   A memory control circuit 108 controls the A / D converter 105, the timing control circuit 107, the image processing circuit 109, the memory 110, and the compression / decompression circuit 111.

A/D変換器105のデータが画像処理回路109、メモリ制御回路108を介して、或いは、A/D変換器105のデータが直接メモリ制御回路108を介して、メモリ110に書き込まれる。   The data of the A / D converter 105 is written into the memory 110 via the image processing circuit 109 and the memory control circuit 108, or the data of the A / D converter 105 is directly written via the memory control circuit 108.

110は撮影した静止画像やライブビュー表示をするための動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。また、メモリ110はシステム制御回路106の作業領域としても使用することが可能である。111は、適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ110に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ110に書き込む。   Reference numeral 110 denotes a memory for storing captured still images and moving images for live view display, and has a sufficient storage capacity for storing a predetermined number of still images and moving images. The memory 110 can also be used as a work area for the system control circuit 106. A compression / decompression circuit 111 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the memory 110, performs compression processing or decompression processing, and stores the processed data in the memory 110 is written.

102は絞り101とシャッター103を制御する露光制御回路である。113は光学系としての撮影レンズ100のフォーカシングを制御するフォーカス制御回路、112は撮影レンズ100のズーミングを制御するズーム制御回路である。露光制御回路102、フォーカス制御回路113はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路109によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路106が露光制御回路102、フォーカス制御回路113を制御する。   An exposure control circuit 102 controls the aperture 101 and the shutter 103. Reference numeral 113 denotes a focus control circuit that controls focusing of the photographing lens 100 as an optical system, and reference numeral 112 denotes a zoom control circuit that controls zooming of the photographing lens 100. The exposure control circuit 102 and the focus control circuit 113 are controlled using the TTL method. Based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 109, the system control circuit 106 performs the exposure control circuit 102 and the focus control circuit. 113 is controlled.

106はデジタルカメラ10全体を制御するシステム制御回路である。   A system control circuit 106 controls the entire digital camera 10.

114は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。   Reference numeral 114 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM.

115はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理等の動作開始を指示する。116はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンの操作完了でONとなる。先ず、撮像素子104から読み出した信号をA/D変換器105、メモリ制御回路108を介してメモリ110に画像データを書き込む露光処理、画像処理回路109やメモリ制御回路108での演算を用いた現像処理を行う。更に、メモリ110から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路111で圧縮を行い、記録媒体117に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。   Reference numeral 115 denotes a shutter switch SW1, which is turned ON during the operation of a shutter button (not shown), and instructs to start operations such as AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and AWB (auto white balance) processing. Reference numeral 116 denotes a shutter switch SW2, which is turned on when an operation of a shutter button (not shown) is completed. First, an exposure process for writing a signal read from the image sensor 104 to the memory 110 via the A / D converter 105 and the memory control circuit 108, and development using computations in the image processing circuit 109 and the memory control circuit 108 Process. Further, the image data is read from the memory 110, compressed by the compression / decompression circuit 111, and an instruction to start a series of processes of recording processing for writing the image data to the recording medium 117 is given.

また、圧縮・伸長回路111は、PC(パーソナルコンピュータ)120がMJPEG(Motion−JPEG)でライブビュー表示可能とするために、現像処理された画像データに対してJPEG変換処理を行う。   The compression / decompression circuit 111 performs JPEG conversion processing on the developed image data so that the PC (personal computer) 120 can perform live view display using MJPEG (Motion-JPEG).

デジタルカメラ10は、PCその他の外部機器と接続するための通信手段として外部インタフェース119を備えている。そして、デジタルカメラ10は、この外部インタフェース119を介して、デジタルカメラ10から外部のPC120に圧縮・伸長回路111によって生成された静止画像や動画像を転送し、表示モニタ121に表示することができる。また、外部インタフェース119を介して、外部のPC120から露光制御回路102、フォーカス制御回路113、ズーム制御回路112等のデジタルカメラ10の制御を行うこともできる。   The digital camera 10 includes an external interface 119 as communication means for connecting to a PC or other external device. The digital camera 10 can transfer a still image or a moving image generated by the compression / decompression circuit 111 from the digital camera 10 to the external PC 120 via the external interface 119 and display it on the display monitor 121. . Further, the digital camera 10 such as the exposure control circuit 102, the focus control circuit 113, and the zoom control circuit 112 can be controlled from the external PC 120 via the external interface 119.

図2はデジタルカメラ10をPC120から制御するためのアプリケーションソフトウェアのUI(ユーザインタフェース)画面20を例示する図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a UI (User Interface) screen 20 of application software for controlling the digital camera 10 from the PC 120.

図2において、200は、撮影レンズ100の画角全体をライブビュー表示するための全体画像表示領域(第1の表示領域)であり、201は撮影レンズ100の画角の一部をライブビュー表示するための拡大画像表示領域(第2の表示領域)である。拡大画像表示領域201は、全体画像表示領域200内で、PC120に接続されたマウスなどのポインティングデバイスによるドラッグ操作で範囲を設定することができる。設定された範囲は、全体画像表示領域200内に拡大表示設定範囲207として点線で表示される。拡大表示設定範囲207が既に設定されている場合は、範囲内の領域を指定してドラッグ操作を行うことで拡大表示設定範囲207を移動させることもできる。   In FIG. 2, reference numeral 200 denotes an entire image display area (first display area) for live view display of the entire angle of view of the photographing lens 100, and 201 denotes a live view display of a part of the angle of view of the photographing lens 100. This is an enlarged image display area (second display area). A range of the enlarged image display area 201 can be set by a drag operation with a pointing device such as a mouse connected to the PC 120 in the entire image display area 200. The set range is displayed as a magnified display setting range 207 in the entire image display area 200 with a dotted line. When the enlarged display setting range 207 has already been set, the enlarged display setting range 207 can be moved by specifying a region within the range and performing a drag operation.

PC120は、デジタルカメラ10から出力される画像をカメラの画角全体を全体画像表示領域200に表示する全体画像表示モード(第1の表示モード)による表示が可能である。更に、PC120は、カメラの画角の一部を拡大画像表示領域201に表示する拡大画像表示モード(第2の表示モード)による表示が可能である。   The PC 120 can display an image output from the digital camera 10 in an entire image display mode (first display mode) in which the entire angle of view of the camera is displayed in the entire image display area 200. Furthermore, the PC 120 can display in an enlarged image display mode (second display mode) in which a part of the angle of view of the camera is displayed in the enlarged image display area 201.

また、PC120は、全体画像表示領域200の表示と拡大画像表示領域201の表示のいずれかをカメラからリアルタイムに出力されるライブビュー画像を表示するライブビュー表示に切り替え可能である(表示モード切り替え手段)。PC120が全体画像表示モードにてライブビュー画像を表示するとき、デジタルカメラ10は読み出しモード3で撮像素子104から画素データを読み出してPC120へ出力している。   Further, the PC 120 can switch either the display of the entire image display area 200 or the display of the enlarged image display area 201 to a live view display that displays a live view image output in real time from the camera (display mode switching means). ). When the PC 120 displays a live view image in the entire image display mode, the digital camera 10 reads out pixel data from the image sensor 104 in the reading mode 3 and outputs it to the PC 120.

PC120が拡大画像表示モードにてライブビュー画像を表示するとき、デジタルカメラ10は読み出しモード2で撮像素子104から画素データを読み出してPC120へ出力している。したがって、PC120が全体画像表示モードにてライブビュー画像を表示するか、拡大画像表示モードにてライブビュー画像を表示するかによって、デジタルカメラ10は撮像素子104の読み出しモードを切り替えることになる。   When the PC 120 displays a live view image in the enlarged image display mode, the digital camera 10 reads out pixel data from the image sensor 104 in the read mode 2 and outputs the pixel data to the PC 120. Therefore, the digital camera 10 switches the reading mode of the image sensor 104 depending on whether the PC 120 displays a live view image in the entire image display mode or a live view image in the enlarged image display mode.

即ち、本実施形態においては、全体画像表示領域200、拡大画像表示領域201の一方のみの表示領域にライブビュー表示が行われる。そして、ライブビュー表示されていない他方の表示領域には、最後に表示した画像が静止画像として表示される。   That is, in the present embodiment, live view display is performed in only one of the entire image display area 200 and the enlarged image display area 201. Then, the last displayed image is displayed as a still image in the other display area that is not displayed in live view.

本実施形態のUI画面には、ユーザ操作を受け付ける入力手段としての操作部202〜206が表示される。   On the UI screen of this embodiment, operation units 202 to 206 are displayed as input means for receiving user operations.

202は、画像処理パラメータ変更部である。画像特性パラメータ変更部202aでは、大まかな画像特性、例えばポートレート写真向けの画像特性や風景写真向けの画像特性などを変更することができる。詳細画像パラメータ変更部202bでは、画像特性パラメータ変更部202aよりも詳細な画像特性、例えば、コントラスト、シャープネス、色の濃さ、色あいなどを変更すること(設定変更操作)ができる。   Reference numeral 202 denotes an image processing parameter changing unit. The image characteristic parameter changing unit 202a can change a rough image characteristic, for example, an image characteristic for a portrait photograph or an image characteristic for a landscape photograph. The detailed image parameter changing unit 202b can change more detailed image characteristics, such as contrast, sharpness, color density, and hue, than the image characteristic parameter changing unit 202a (setting changing operation).

203は、ホワイトバランス変更部である。ホワイトバランスモード選択部203aでは、AWB(オートホワイトバランス)モード、太陽光モード、白熱電球モードなどのデジタルカメラ10に設定があるホワイトバランスモードを選択すること(設定変更操作)ができる。また、マウスなどのポインティングデバイスで、クリックホワイトバランス(WB)ボタン203bを押下した後、全体画像表示領域200又は拡大画像表示領域201をクリックすることで、クリックした点の周辺領域の色を白くするWBゲインを設定できる。   Reference numeral 203 denotes a white balance changing unit. The white balance mode selection unit 203a can select a white balance mode set in the digital camera 10 such as an AWB (auto white balance) mode, a sunlight mode, an incandescent light bulb mode, or the like (setting change operation). Further, after the click white balance (WB) button 203b is pressed with a pointing device such as a mouse, the whole image display area 200 or the enlarged image display area 201 is clicked to make the color of the peripheral area of the clicked point white. WB gain can be set.

204は露出補正操作部であり、スライダーバーを左右に移動させることで、露光制御回路102を制御して露出を変更すること(設定変更操作)ができる。   An exposure correction operation unit 204 can change the exposure (setting change operation) by controlling the exposure control circuit 102 by moving the slider bar left and right.

205はズーム操作部であり、ズーム量に応じてズーム制御回路112により撮影レンズ100の画角を変更することができる。   A zoom operation unit 205 can change the angle of view of the photographing lens 100 by the zoom control circuit 112 according to the zoom amount.

206はフォーカス操作部である。オートフォーカスボタン206a、マニュアルフォーカスボタン206bによりそれぞれ撮影レンズ100のオートフォーカス動作、マニュアルフォーカス動作が可能である。   Reference numeral 206 denotes a focus operation unit. The autofocus button 206a and the manual focus button 206b allow the autofocus operation and the manual focus operation of the photographing lens 100, respectively.

次に、本実施形態の画像処理装置の動作について図5のフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5において、デジタルカメラ10をUSBケーブルによりPC120に接続した状態で起動すると、PC120上でデジタルカメラ10が認識されアプリケーションソフトウェアが起動する
デジタルカメラ10は、外部インタフェース119を介して、PC120に全体画像表示モードでライブビュー画像の転送を開始する(S101)。
In FIG. 5, when the digital camera 10 is activated with the USB cable connected to the PC 120, the digital camera 10 is recognized on the PC 120 and application software is activated. The digital camera 10 receives the entire image on the PC 120 via the external interface 119. Transfer of the live view image is started in the display mode (S101).

PC120に接続されたマウスのドラッグ操作により、拡大表示設定範囲207が設定もしくは変更された場合(S102)は、拡大画像表示モードに遷移する(S110)。S110では、拡大表示設定範囲207に相当する領域の全画素データを撮像素子104から読み出して画像処理を行い、拡大画像表示領域201にライブビュー画像を表示する。ユーザが拡大表示設定範囲207を設定または変更した場合は、全体画像表示モードであっても拡大画像表示モードに強制的に切り替えることで、設定が反映された後に、ユーザが見たいと思われる被写体のピントチェック等を速やかに確認することができる。   When the enlarged display setting range 207 is set or changed by the drag operation of the mouse connected to the PC 120 (S102), the screen shifts to the enlarged image display mode (S110). In S <b> 110, all pixel data in an area corresponding to the enlarged display setting range 207 is read from the image sensor 104, image processing is performed, and a live view image is displayed in the enlarged image display area 201. When the user sets or changes the enlarged display setting range 207, the subject that the user wants to see after the setting is reflected by forcibly switching to the enlarged image display mode even in the entire image display mode. It is possible to quickly check the focus check.

拡大表示設定範囲207が設定もしくは変更されていない場合(S102)は、フォーカス操作部206がユーザによって操作された場合(S103)、S108において拡大表示設定範囲207が設定されたか判定する。拡大表示設定範囲207が設定されている場合は、S110に移行する。拡大表示設定範囲207が設定されていない場合は、S109に移行する。オートフォーカスボタン206aによるフォーカス操作の場合には、合焦した測距点周辺の領域を拡大表示設定範囲207に設定する。マニュアルフォーカスボタン206bによるフォーカス操作の場合には、画角の中心領域を拡大表示設定範囲207に設定する。   When the enlarged display setting range 207 is not set or changed (S102), when the focus operation unit 206 is operated by the user (S103), it is determined whether the enlarged display setting range 207 is set in S108. When the enlarged display setting range 207 is set, the process proceeds to S110. If the enlarged display setting range 207 is not set, the process proceeds to S109. In the case of a focus operation using the autofocus button 206a, the area around the focused distance measuring point is set in the enlarged display setting range 207. In the case of a focus operation with the manual focus button 206b, the center area of the angle of view is set in the enlarged display setting range 207.

次に、ユーザにより画像処理パラメータ変更部202が操作されて画像処理パラメータが変更された場合(S104)、S101に移行し、全体画像表示モードに切り替える。ユーザが画像処理パラメータを変更した場合、拡大画像表示モードであっても全体画像表示モードに強制的に切り替えることによって、パラメータの変更が反映された後、ユーザが最優先で見たいと思われる画角全体の色調を速やかに確認することができる。ユーザによりホワイトバランス変更部が操作されてホワイトバランスが変更された場合(S105)、または、露出補正操作部204が操作されて露出補正がされた場合(S106)も同様に、全体画像表示モードに移行する。   Next, when the image processing parameter changing unit 202 is operated by the user and the image processing parameter is changed (S104), the process proceeds to S101 to switch to the entire image display mode. When the user changes the image processing parameter, the image that the user wants to see with the highest priority is reflected after the parameter change is reflected by forcibly switching to the whole image display mode even in the enlarged image display mode. The color tone of the entire corner can be confirmed quickly. Similarly, when the user operates the white balance changing unit to change the white balance (S105) or the exposure correction operating unit 204 is operated to correct the exposure (S106), the entire image display mode is set. Transition.

ライブビューは、シャッタースイッチSW1やシャッタースイッチSW2の押下によって終了する(S107)。   The live view ends when the shutter switch SW1 or the shutter switch SW2 is pressed (S107).

尚、上記実施形態においては、ユーザからの操作により表示モードが切り替わった後、ユーザからの操作が行われない限りは、表示モードの変更が行われない。しかしながら、ユーザによる操作前の表示モードに応じて、表示モードを切り替えてから所定時間後に元の表示モードに戻してもよい。例えば、拡大画像表示モードでライブビュー表示中に、ユーザからの操作により一旦全体画像表示モードに切り替わった場合、所定時間後に再び拡大画像表示モードに切り替わるように制御を行ってもよい。   In the above embodiment, after the display mode is switched by the operation from the user, the display mode is not changed unless the operation from the user is performed. However, according to the display mode before the operation by the user, the display mode may be switched back to the original display mode after a predetermined time. For example, during live view display in the enlarged image display mode, if the user temporarily switches to the entire image display mode by an operation from the user, control may be performed so that the enlarged image display mode is switched again after a predetermined time.

[他の実施形態]
本発明の目的は次のような方法によっても達成される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、本発明には次のような場合も含まれる。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
[Other Embodiments]
The object of the present invention can also be achieved by the following method. That is, a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus. Then, the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but the present invention includes the following cases. That is, an operating system (OS) running on a computer performs part or all of actual processing based on an instruction of a program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、次のような場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリーに書込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した手順に対応するプログラムコードが格納されることになる。   Furthermore, the following cases are also included in the present invention. That is, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the procedure described above.

本発明に係る実施形態の画像処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係るアプリケーションソフトウェアによるUI画面を例示する図である。It is a figure which illustrates UI screen by the application software which concerns on this embodiment. 本実施形態の撮像素子からの画素データの読み出し方法を説明する図である。It is a figure explaining the read-out method of the pixel data from the image sensor of this embodiment. 本実施形態の撮像素子からの画素データの読み出しモードを説明する図である。It is a figure explaining the read-out mode of the pixel data from the image sensor of this embodiment. 本実施形態の画像処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image processing apparatus of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタルカメラ
100 撮影レンズ
101 絞り
102 露光制御回路
103 シャッター
104 撮像素子
105 A/D変換器
106 システム制御回路
107 タイミング制御回路
108 メモリ制御回路
109 画像処理回路
110 メモリ
111 圧縮・伸長回路
112 ズーム制御回路
113 フォーカス制御回路
114 不揮発性メモリ
115 シャッタースイッチSW1
116 シャッタースイッチSW2
117 記録媒体
119 外部インタフェース
120 PC
121 表示モニタ
20 UI画面
200 全体画像表示領域
201 拡大画像表示領域
202 画像処理パラメータ変更部
202a 画像特性パラメータ変更部
202b 詳細画像パラメータ変更部
203 ホワイトバランス変更部
203a ホワイトバランスモード選択部
203b クリックホワイトバランスボタン
204 露出補正操作部
205 ズーム操作部
205a 望遠ズームボタン
206b 広角ズームボタン
206 フォーカス操作部
206a オートフォーカスボタン
206b マニュアルフォーカスボタン
207 拡大表示設定範囲
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital camera 100 Shooting lens 101 Diaphragm 102 Exposure control circuit 103 Shutter 104 Image sensor 105 A / D converter 106 System control circuit 107 Timing control circuit 108 Memory control circuit 109 Image processing circuit 110 Memory 111 Compression / decompression circuit 112 Zoom control circuit 113 Focus control circuit 114 Non-volatile memory 115 Shutter switch SW1
116 Shutter switch SW2
117 Recording medium 119 External interface 120 PC
121 Display monitor 20 UI screen 200 Whole image display area 201 Enlarged image display area 202 Image processing parameter change unit 202a Image characteristic parameter change unit 202b Detailed image parameter change unit 203 White balance change unit 203a White balance mode selection unit 203b Click white balance button 204 Exposure compensation operation unit 205 Zoom operation unit 205a Telephoto zoom button 206b Wide-angle zoom button 206 Focus operation unit 206a Autofocus button 206b Manual focus button 207 Enlarged display setting range

Claims (8)

被写体の光学像を撮像する撮像装置からリアルタイムで出力される画像を表示装置にライブビュー表示する画像処理装置であって、
前記表示装置は、前記撮像装置の画角全体を表示する第1の表示モードによるライブビュー表示と、前記撮像装置の画角の一部を表示する第2の表示モードとを有し、前記第1の表示モードの画像と前記第2の表示モードによるライブビュー表示とを切り替えることが可能であり、
前記第1の表示モードまたは第2の表示モードでライブビュー表示された画像に対するユーザ操作を受け付ける入力手段と、
前記入力手段によるユーザ操作に応じて、前記ライブビュー表示を行う表示モードを強制的に切り替える表示モード切り替え手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that displays an image output in real time from an imaging device that captures an optical image of a subject on a display device,
The display device includes a live view display in a first display mode for displaying the entire angle of view of the imaging device, and a second display mode for displaying a part of the angle of view of the imaging device. It is possible to switch between an image in one display mode and a live view display in the second display mode,
Input means for receiving a user operation on an image displayed in live view in the first display mode or the second display mode;
An image processing apparatus, comprising: a display mode switching unit that forcibly switches a display mode for performing the live view display according to a user operation by the input unit.
前記表示装置は、前記第1の表示モードによるライブビュー表示を行う第1の表示領域と、前記第2の表示モードによるライブビュー表示を行う第2の表示領域とを有し、前記第1の表示領域に前記第1の表示モードによるライブビュー表示を行っているときに、前記第2の表示領域には前記第1の表示領域に前記ライブビュー表示されている画像より前に前記撮像装置から出力された画像が表示され、前記第2の表示領域に前記第2の表示モードによるライブビュー表示を行っているときに、前記第1の表示領域には前記第2の表示領域に前記ライブビュー表示されている画像より前に前記撮像装置から出力された画像が表示されていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The display device includes a first display area that performs live view display in the first display mode, and a second display area that performs live view display in the second display mode. When live view display in the first display mode is performed on the display area, the second display area is displayed on the first display area from the imaging device before the image displayed on the live view. When the output image is displayed and live view display in the second display mode is performed in the second display area, the live view is displayed in the second display area in the first display area. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image output from the imaging apparatus is displayed before the displayed image. 前記表示モード切り替え手段は、前記入力手段によるユーザ操作に応じていずれかの表示モードを前記ライブビュー表示に切り替えてから所定時間後に、前記表示モード切り替え手段による切り替え前の表示モードに切り替えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。   The display mode switching means switches to a display mode before the switching by the display mode switching means after a predetermined time from switching any of the display modes to the live view display according to a user operation by the input means. The image processing apparatus according to claim 1 or 2. 前記ユーザ操作が、前記撮像装置の撮影レンズのフォーカス操作である場合には、前記表示モード切り替え手段は、前記第2の表示モードによるライブビュー表示を行うように前記表示モードを強制的に切り替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。   When the user operation is a focus operation of the photographing lens of the imaging apparatus, the display mode switching unit forcibly switches the display mode so as to perform live view display in the second display mode. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記ユーザ操作が、前記撮像装置の露出、ホワイトバランス、画像処理パラメータのいずれかの設定変更操作である場合には、前記表示モード切り替え手段は、前記第1の表示モードによるライブビュー表示を行うように前記表示モードを強制的に切り替えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。   When the user operation is a setting change operation of any one of exposure, white balance, and image processing parameters of the imaging device, the display mode switching unit performs live view display in the first display mode. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display mode is forcibly switched. 被写体の光学像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置からリアルタイムで出力される画像の前記撮像装置の画角全体を表示する第1の表示モードと、前記撮像装置からリアルタイムで出力される画像の前記撮像装置の画角の一部を表示する第2の表示モードとを有する表示装置とを有し、前記第1の表示モードの画像と前記第2の表示モードによるライブビュー表示とを切り替えて表示することが可能な画像処理装置の制御方法であって、
前記第1の表示モードまたは第2の表示モードでライブビュー表示された画像に対するユーザ操作を受け付ける入力ステップと、
前記入力されたユーザ操作に応じて、前記ライブビュー表示を行う表示モードを強制的に切り替える表示モード切り替えステップと、を有することを特徴とする制御方法。
An imaging device that captures an optical image of a subject, a first display mode that displays an entire angle of view of the imaging device that is output in real time from the imaging device, and an image that is output in real time from the imaging device A display device having a second display mode for displaying a part of the angle of view of the imaging device, and switching between an image in the first display mode and a live view display in the second display mode. A control method of an image processing apparatus capable of displaying,
An input step of accepting a user operation on an image displayed in live view in the first display mode or the second display mode;
And a display mode switching step of forcibly switching a display mode for performing the live view display according to the input user operation.
前記ユーザ操作が、前記撮像装置の撮影レンズのフォーカス操作である場合には、前記表示モード切り替えステップは、前記第2の表示モードによるライブビュー表示を行うように前記表示モードを強制的に切り替えることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。   When the user operation is a focus operation of the photographing lens of the imaging apparatus, the display mode switching step forcibly switches the display mode so as to perform a live view display in the second display mode. The control method according to claim 6. 前記ユーザ操作が、前記撮像装置の露出、ホワイトバランス、画像処理パラメータのいずれかの設定変更操作である場合には、前記表示モード切り替えステップは、前記第1の表示モードによるライブビュー表示を行うように前記表示モードを強制的に切り替えることを特徴とする請求項6又は7に記載の制御方法。   When the user operation is a setting change operation of any one of exposure, white balance, and image processing parameters of the imaging apparatus, the display mode switching step performs live view display in the first display mode. The control method according to claim 6 or 7, wherein the display mode is forcibly switched.
JP2007329207A 2007-12-20 2007-12-20 Image processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4981648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329207A JP4981648B2 (en) 2007-12-20 2007-12-20 Image processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329207A JP4981648B2 (en) 2007-12-20 2007-12-20 Image processing apparatus and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009152894A true JP2009152894A (en) 2009-07-09
JP2009152894A5 JP2009152894A5 (en) 2010-11-25
JP4981648B2 JP4981648B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=40921496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007329207A Expired - Fee Related JP4981648B2 (en) 2007-12-20 2007-12-20 Image processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4981648B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130292A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Sony Corp Imaging apparatus and readout mode setting method of imaging element
CN110709813A (en) * 2018-06-29 2020-01-17 深圳市大疆创新科技有限公司 Image display method, equipment, holder and storage medium

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333522A (en) * 1994-06-08 1995-12-22 Olympus Optical Co Ltd Remote observation device for microscopic image
JPH11196301A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd Electronic camera device
JP2000312309A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image pickup device
JP2002051239A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera
JP2002247443A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera
JP2003244487A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and image display device
JP2005003957A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2005142660A (en) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp Camera
JP2005303408A (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Canon Inc Image processor, its control method, and storage medium

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333522A (en) * 1994-06-08 1995-12-22 Olympus Optical Co Ltd Remote observation device for microscopic image
JPH11196301A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd Electronic camera device
JP2000312309A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image pickup device
JP2002051239A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera
JP2002247443A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera
JP2003244487A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and image display device
JP2005003957A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2005142660A (en) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp Camera
JP2005303408A (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Canon Inc Image processor, its control method, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130292A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Sony Corp Imaging apparatus and readout mode setting method of imaging element
CN110709813A (en) * 2018-06-29 2020-01-17 深圳市大疆创新科技有限公司 Image display method, equipment, holder and storage medium
CN110709813B (en) * 2018-06-29 2024-05-14 深圳市大疆创新科技有限公司 Image display method, device, cradle head and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4981648B2 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731192B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JP3971246B2 (en) Digital photography device
US6812967B1 (en) Digital camera having multiple displays
KR100812312B1 (en) Image sensing apparatus
US8922667B2 (en) Image pickup apparatus capable of applying color conversion to captured image and control method thereof
JP4035543B2 (en) Imaging device
US20010020978A1 (en) Electronic camera
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
US7539405B2 (en) Image pickup apparatus with autofocus function
JP4767838B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2003125269A (en) Digital camera
JP2003121732A (en) Digital camera
JP5061631B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4696614B2 (en) Image display control device and program
JP2007081732A (en) Imaging apparatus
JP2005295418A (en) Image pickup device and image pickup and display method
JP4788172B2 (en) Imaging apparatus and program
JP6755394B2 (en) Image pickup device, control method of image pickup device, and control program of image pickup device
JP4981648B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2003262786A (en) Imaging device and its automatic focusing method
JP3601500B2 (en) Digital camera
JP4678273B2 (en) Imaging apparatus, moving image storage method, and moving image storage program
JP2007142639A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP2005278003A (en) Image processing apparatus
JP4812073B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4981648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees