JP2009151578A - Forecast management system - Google Patents
Forecast management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009151578A JP2009151578A JP2007329451A JP2007329451A JP2009151578A JP 2009151578 A JP2009151578 A JP 2009151578A JP 2007329451 A JP2007329451 A JP 2007329451A JP 2007329451 A JP2007329451 A JP 2007329451A JP 2009151578 A JP2009151578 A JP 2009151578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forecast
- parts
- information
- product
- data file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 330
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 102
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 19
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 15
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生産管理方法に係わり、特に、部品を購入する部品取引先に対し必要な部品のフォーキャストを提示するフォーキャスト管理システムに関する。 The present invention relates to a production management method, and more particularly to a forecast management system that presents a forecast of a necessary part to a parts supplier who purchases the part.
顧客からの製品の受注から該製品の出荷までの期間である製品リードタイムに対して、製品に使用する部品の発注から該部品の納品までの期間である発注リードタイムが大きく、顧客の製品要求が個別に発生するような生産体系、すなわち多品種少量生産においては、一般に部品在庫や半製品の中間在庫により、顧客が要求する製品リードタイムに応えている。
しかしながら、経営の観点からは、金利負担、管理等の面からも部品在庫や半製品残高の縮減が必要であり、部品発注から部品納品までの発注リードタイムの短縮による製品受注から製品出荷までの製品リードタイムの短縮が求められている。
The order lead time, which is the period from the order of the parts used in the product to the delivery of the parts, is larger than the product lead time, which is the period from the order for the product from the customer to the shipment of the product. In a production system in which individual occurrence occurs, that is, high-mix low-volume production, the product lead time required by customers is generally met by parts inventory and intermediate inventory of semi-finished products.
However, from the viewpoint of management, it is necessary to reduce the inventory of parts and the balance of semi-finished products from the viewpoint of interest rate burden and management. From the order of products to the shipment of products by shortening the order lead time from parts ordering to parts delivery Shortening of product lead time is required.
その手段として、特許文献1には、製品の生産予定数を基にした部品のフォーキャスト情報を部品取引先へ提示し、部品発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮する技術が開示されている。
しかしながら、前記の背景技術に開示された方法では、製品の受注を受け製品を出荷する自社から、製品または半製品に用いる部品の調達を含めた製品または半製品の製作を協力会社である製品製作メーカに依頼している場合、製品製作メーカの製作する製品または半製品に使用する部品の発注から部品納品までの発注リードタイムは、製品製作メーカと部品を購入する部品取引先間の契約であり、発注リードタイム短縮による自社の製品の受注から製品出荷までのリードタイム短縮は製品製作メーカ頼みという問題点があった。 However, in the method disclosed in the above background art, the production of a product or semi-product including procurement of parts used for the product or semi-finished product from the company that receives the order of the product and ships the product is a partner company. When requesting from a manufacturer, the order lead time from ordering a part used for a product or semi-finished product manufactured by a product manufacturer to delivery of the part is a contract between the product manufacturer and the parts supplier who purchases the part. There was a problem of relying on the product manufacturer to reduce the lead time from ordering the product to shipping the product by shortening the order lead time.
理想的には、製品製作メーカがフォーキャスト運用を構築し、製品製作メーカ自身で、製品または半製品に用いる部品の発注リードタイムを短縮することが望ましいが、現実的には、フォーキャスト運用構築への投資が出来なかったり、製品製作メーカと製品製作メーカへの製作発注元である自社の受注メーカとの企業規模の違いにより、製品製作メーカと製品に使用する部品の部品購入先の部品取引先間での契約が、製作発注元である自社の受注メーカと部品取引先間の契約と比べ不利になることが発生する。 Ideally, it would be desirable for the product manufacturer to build the forecast operation, and it would be desirable for the product manufacturer to shorten the lead time for ordering parts used in the product or semi-finished product. Due to differences in the company scale between the manufacturer of the product and the company that ordered the production of the product from the manufacturer. The contract between the parties may be disadvantageous as compared with the contract between the company that orders the production and the parts supplier.
本発明は上記実状に鑑み、製品に使用する部品の発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮し、受注メーカにおける製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮するフォーキャスト管理システムの提供を目的とする。 In view of the above situation, the present invention provides a forecast management system that shortens the order lead time from ordering of parts used for a product to delivery of the parts, and shortens the product lead time from the order of the product to the product shipment at the order maker. Objective.
上記目的を達成すべく、製品に使用する部品のうちの未発注部品に関する予告情報と部品のうちの発注済み部品の手配情報とを管理処理する手配情報管理手段と、部品毎に該部品を購入する部品取引先との部品購入に係わる契約情報を管理処理する部品情報管理手段と、予告情報、手配情報、および契約情報に基づいた部品のフォーキャスト情報を算出するフォーキャスト数量管理手段と、部品のフォーキャスト情報を提示するフォーキャスト提示手段とを備えている。 In order to achieve the above purpose, arrangement information management means for managing and processing notice information regarding unordered parts of parts used in products and arrangement information of ordered parts of parts, and purchasing the parts for each part Parts information management means for managing contract information related to parts purchase with parts suppliers, forecast quantity management means for calculating forecast information of parts based on notice information, arrangement information, and contract information, and parts For presenting the forecast information.
本発明によれば、製品に使用する部品の発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮し、受注メーカにおける製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮するフォーキャスト管理システムを実現できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the forecast management system which shortens the order lead time from ordering of the parts used for a product to parts delivery, and shortens the product lead time from the product order in the order maker to product shipment is realizable.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
<<フォーキャスト管理システムSの概要>>
本発明に係る実施形態のフォーキャスト管理システムSは、製品受注を受ける自社の受注メーカから該製品を構成する半製品の製作を外注する製品製作メーカ(後記のA社、B社)が、半製品に使用する部品を部品取引先の部品メーカから購入するに際し、受注メーカ(自社)が、製品製作メーカ (後記のA社、B社)に代わって、部品を購入する部品取引先の部品メーカに対して、半製品に使用する部品の需要公開、需要予測、すなわちフォーキャストを行う。なお、受注メーカ(自社)が製作する製品に使用する部品の需要公開、需要予測、すなわちフォーキャストも受注メーカ(自社)により行われる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
<< Overview of Forecast Management System S >>
In the forecast management system S according to the embodiment of the present invention, a product manufacturing maker (Company A and B, which will be described later) outsources the manufacture of semi-finished products constituting the product from its own order maker that receives product orders. When purchasing parts to be used for a product from a parts supplier of a parts supplier, the order maker (in-house) replaces the product manufacturer (Company A and B below) and purchases the parts. On the other hand, demand disclosure of parts used for semi-finished products, demand prediction, that is, forecasting is performed. It should be noted that the demand maker (in-house) also performs demand disclosure and demand prediction of parts used for products manufactured by the order maker (in-house).
これにより、受注メーカ(自社)が多品種少量生産の製品の受注を受けても、受注メーカ(自社)および製品製作メーカ(後記のA社、B社)の部品取引先である部品メーカへの部品発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮し、最終的に、受注メーカの製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮できる。
また、受注メーカ(自社)および製品製作メーカ(後記のA社、B社)からの製品、半製品に使用する部品の適正発注が可能となり、また、受注メーカ(自社)の製品および製品製作メーカ(後記のA社、B社)の半製品に使用する部品の適正在庫が可能となる。
As a result, even if the order maker (in-house) receives an order for a product of high-mix low-volume production, the order maker (in-house) and the product manufacturer (Company A and B below) will be able to The order lead time from part ordering to part delivery can be shortened, and finally the product lead time from the ordering of the ordering manufacturer to the product shipment can be shortened.
In addition, it is possible to properly order parts used for products and semi-finished products from the order maker (in-house) and product manufacturers (Company A and B below). Appropriate inventory of parts used for semi-finished products (company A and company B described later) becomes possible.
<<フォーキャスト管理システムSの全体構成>>
フォーキャスト管理システムSにおけるフォーキャスト管理装置10を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる実施形態のフォーキャスト管理システムSのフォーキャスト管理装置10を含む全体構成を示すブロック図である。
<< Overall configuration of forecast management system S >>
The
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration including a
図1に示すように、フォーキャスト管理システムSにおけるフォーキャスト管理装置10は、製品受注を受ける自社の受注メーカに設けられるものであり、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク70を介して、各製品を使用部品に展開する部品展開装置20、在庫部品の入出庫を管理する在庫管理装置30、発注する部品を管理する購入品管理装置40、後記の各種データファイルが格納される情報記録部50、および、フォーキャストの数を確認するため等に自社の受注メーカが使用する入出力端末60に接続されている。なお、部品展開装置20、在庫管理装置30、購入品管理装置40、情報記録部50、および、入出力端末60は、自社である受注メーカに設置されている。
As shown in FIG. 1, a
ここで、部品展開装置20、在庫管理装置30、購入品管理装置40は、各装置20、30、40に対応するサーバ(図示せず)のハードディスク等の補助記憶装置に格納され、CPU(Central Processing Unit)がそれぞれ対応するプログラムを実行することにより、具現化される。
なお、部品展開装置20、在庫管理装置30、購入品管理装置40は、それぞれ別のサーバの補助記憶装置に格納されていてもよいし、同一のサーバの補助記憶装置に格納されていてもよいし、また、複数の装置が同一のサーバの補助記憶装置に格納されていてもよく、各装置20、30、40が格納される形態は、特に、限定されるものではない。
Here, the
The
また、フォーキャスト管理装置10は、インターネット等の通信ネットワーク80を介して、製品の受注を受ける自社である受注メーカが該製品を構成する半製品の製作を外注する製品製作メーカの入出力端末82と、製品製作メーカが半製品に使用する部品を購入する部品取引先の部品メーカの入出力端末81とに接続されており、フォーキャスト管理装置10が、部品メーカの入出力端末81および製品製作メーカの入出力端末82とデータ通信が行えるように構成されている。
ここで、自社である受注メーカの入出力端末60、部品メーカの入出力端末81、および製品製作メーカの入出力端末82は、1つの端末として示しているが、それぞれ任意の数あってもよいことは勿論である。
In addition, the
Here, the input /
<<フォーキャスト管理装置10>>
次に、フォーキャスト管理装置10の構成について詳述する。
フォーキャスト管理装置10は、例えば、サーバであり、CPU(図示せず)が、ハードディスク等の補助記憶装置に格納されるフォーキャスト管理プログラムを実行することにより、具現化されるものであり、図1に示すように、マスター情報管理部11、手配情報管理部12、フォーキャスト数量管理部13、およびフォーキャスト提示部14が、それぞれ対応するプログラムとして実装されている。
<<
Next, the configuration of the
The
すなわち、フォーキャスト管理装置10は、実装されたフォーキャスト管理プログラムが、CPUにより実行されることにより、マスター情報管理部11、手配情報管理部12、フォーキャスト数量管理部13、フォーキャスト提示部14等の各機能を実現する。
ここで、フォーキャスト管理プログラムは、各管理部毎に、別のサーバに格納されてもよいし、複数の管理部をまとめて、一つのサーバに格納されてもいてもよいことは勿論である。
また、前記の部品展開装置20、在庫管理装置30、購入品管理装置40のそれぞれのプログラムは、フォーキャスト管理プログラムの各部と、別のサーバに格納されてもよいし、複数または全ての管理部11、12、13およびフォーキャスト提示部14とまとめて、同一のサーバに格納されていてもよい。
In other words, the
Here, the forecast management program may be stored in a separate server for each management unit, or a plurality of management units may be collectively stored in one server. .
In addition, each program of the
<<情報記録部50>>
情報記録部50は、メモリ、ハードディスク等の記憶装置である。
図2は、図1に示す情報記録部50の構成を示す概念的構成図である。
図2に示すように、情報記録部50には、製品予告データファイル501、製品部品表データファイル502、製品製作情報データファイル503、部品情報データファイル504、予告部品データファイル505、製品手配データファイル506、手配部品データファイル507、総必要部品データファイル508、在庫データファイル509、発注情報データファイル510、部品不足数量データファイル511、部品取引先情報データファイル512、週割部品不足数量データファイル513、発注ロット計算用データファイル514、フォーキャスト詳細情報データファイル515、フォーキャスト情報データファイル516、および引取責任データファイル517が格納されている。
以下、これらのデータファイル501〜517について、順を追って説明する。なお、データファイル501〜517においては、製品製作メーカであるA社、B社が製作する半製品も、製品として扱う。
<< Information Recording Unit 50 >>
The
FIG. 2 is a conceptual configuration diagram showing the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
Hereinafter, these
<<製品予告データファイル501>>
図3は、図2の情報記録部50に格納される製品予告データファイル501の構成を示す図である。
製品予告データファイル501は、要求される製品の予告をするものである。
図3に示すように、製品予告データファイル501には、製品の予告データを識別するための予告番号、製品を識別するための製品コード、該予告番号により予告された製品コードの製品の数量である製品予告数量、および該製品予告数量の要求納期である製品予告要期が関連付けられている。
<< Product
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the product
The product
As shown in FIG. 3, the product
ここでは、予告番号として、「Y001」、「Y002」、…等のコードが用いられており、製品コードとして、「S001」、「S002」、…等のコードが用いられている。
例えば、予告番号「Y001」は、製品コード「S001」の製品を2007年6月1日に10個要求され、製品コード「S002」の製品を2007年6月1日に20個要求されていることを予告している。
Here, codes such as “Y001”, “Y002”,... Are used as the notice numbers, and codes such as “S001”, “S002”,... Are used as the product codes.
For example, for the notice number “Y001”, 10 products with the product code “S001” are requested on June 1, 2007, and 20 products with the product code “S002” are requested on June 1, 2007. I foresee that.
<<製品部品表データファイル502>>
図4は、図2の情報記録部50に格納される製品部品表データファイル502の構成を示す図である。
製品部品表データファイル502は、製品についての部品展開技術を用いて作成されるものであり、各製品がどんな部品を用いているかを示している。
図4に示すように、製品部品表データファイル502には、製品コード、該製品コードの製品を製作するのに必要な部品を識別する部品コード、該部品コードの部品の数量が関連付けられている。ここでは、部品コードとして、「B001」、「B002」、…等のコードが用いられている。
<< Product Parts
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the product parts table data file 502 stored in the
The product parts table data file 502 is created by using a part development technique for products, and indicates what parts each product uses.
As shown in FIG. 4, the product parts table data file 502 is associated with a product code, a part code for identifying a part necessary for producing a product of the product code, and the quantity of parts of the part code. . Here, codes such as “B001”, “B002”,... Are used as the component codes.
例えば、製品コード「S001」の製品は、部品コード「B001」の部品を1個、部品コード「B002」の部品を1個、部品コード「B003」の部品を2個必要とすることを示している。
但し、ここで例示した関係は、製品コードと部品コードの関係が1階層の簡単な事例であり、一般的なn階層(nは正の整数)の展開は周知の技術で定義されるデータファイルを備えることにより、製品コードから部品コードヘの展開が実現できる。
For example, the product with the product code “S001” needs one part with the part code “B001”, one part with the part code “B002”, and two parts with the part code “B003”. Yes.
However, the relationship illustrated here is a simple case where the relationship between the product code and the part code is one layer, and the general expansion of n layers (n is a positive integer) is a data file defined by a well-known technique. By providing the above, the development from the product code to the part code can be realized.
<<製品製作情報データファイル503>>
図5は、図2の情報記録部50に格納される製品製作情報データファイル503の構成を示す図である。
製品製作情報データファイル503は、各製品が部品が揃っている場合に何日で製作できるかを示している。この製作日数を製作リードタイムと呼称する。
製品リードタイムとは、製品を製作するのに必要な部品が揃っている状態で、製品の製作作業着手から完成までにかかる期間であり、日数を表す数字が用いられる。
<< Product Production
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the product production information data file 503 stored in the
The product production information data file 503 indicates how many days each product can be produced when parts are available. This number of production days is referred to as production lead time.
The product lead time is a period from the start of product production work to completion in the state where parts necessary for producing the product are prepared, and a number representing the number of days is used.
図5に示すように、製品製作情報データファイル503には、半製品を含む製品の製品コード、該製品コードの製品の製作リードタイム、および製品を製作する製作会社が関連付けられている。
ここでは、半製品を含む製品の製作を協力会社の製品製品製作メーカのA社、B社等に依頼する場合を想定しており、図5の製品製作情報データファイル503において、製品コード「S003」の製品製作メーカは「A社」であり、製品コード「S004」の製品製作メーカは「B社」であることを示している。受注メーカで製作を行う場合の製作会社は、「自社」を設定する。
As shown in FIG. 5, the product production information data file 503 is associated with a product code of a product including a semi-finished product, a product production lead time of the product code, and a production company that produces the product.
Here, it is assumed that a product including a semi-finished product is requested to A, B, etc., a product manufacturer of the partner company, and the product code “S003” in the product manufacturing information data file 503 of FIG. ”Indicates that the product manufacturer is“ Company A ”, and the product manufacturer of the product code“ S004 ”is“ Company B ”. The production company in the case of production by the order maker sets “own”.
<<部品情報データファイル504>>
図6は、図2の情報記録部50に格納される部品情報データファイル504の構成を示す図である。
部品情報データファイル504は、各部品の下記の属性を示している。
図6に示すように、部品情報データファイル504には、部品コード、該部品コードの部品名、部品取引先への部品発注数量の最低単位である発注ロット、発注日から納品日までの日数を表す発注リードタイム、フォーキャストを公開した日を起点として部品の引取責任が発生する期間を日数で表す物量確定リードタイム、部品の引取猶予期間を表す引取延期可能期間、部品の発注日のサイクルを表す発注周期、部品の納品日から該部品の検査等にかかる日数を表す受入試験日数、該部品の取引先を識別する部品取引先コード、フォーキャスト対象部品の場合に「Yes」が入るフォーキャスト対象部品フラグが関連付けられている。
<< Part information data file 504 >>
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the component information data file 504 stored in the
The component information data file 504 shows the following attributes of each component.
As shown in FIG. 6, in the part information data file 504, the part code, the part name of the part code, the order lot which is the minimum unit of the part order quantity to the parts supplier, and the number of days from the order date to the delivery date are displayed. The order lead time that represents the quantity, the quantity confirmation lead time that represents the period in which the responsibility for taking over the part occurs in terms of the number of days starting from the date when the forecast was released, the period that the part can be postponed, and the part ordering cycle. The ordering cycle to be displayed, the number of days of acceptance testing that represents the number of days required for inspection of the part from the date of delivery of the part, the part supplier code that identifies the supplier of the part, and the forecast that contains “Yes” in the case of a forecasted part The target part flag is associated.
発注リードタイム、物量確定リードタイム、および引取延期可能期間は、フォーキャスト運用における部品取引先との契約であり、日数で表している。
要求納期により、日別の各部品の需要予測数量、すなわち、山積みされたフォーキャスト数量が、フォーキャストを公開した日から物量確定リードタイムの間にあると、期間内に公開したフォーキャスト数量は、引取責任が発生する。なお、引取責任とは、発注側がフォーキャストした部品を引取る責任のことをいう。何故なら、発注側が部品をフォーキャストすると、部品取引先側は、フォーキャストされた部品を予め準備することになるため、引取責任を定めている。
引取責任発生時点で、部品の要求納期から発注リードタイムを引いた日付を発注予定日と定義し、フォーキャスト数量および要求納期に変動がなければ、発注予定日に部品取引先へ発注、すなわち注文書を発行する。
The order lead time, the quantity confirmation lead time, and the take-off postponement possible period are contracts with parts suppliers in forecast operation, and are expressed in days.
Depending on the requested delivery date, if the demand forecast quantity of each part by day, that is, the forecast quantity piled up, is between the date when the forecast was published and the quantity confirmation lead time, the forecast quantity released within the period will be , Responsibility for taking over occurs. The responsibility for taking over refers to the responsibility for taking out the parts for which the ordering party has cast. This is because, when the ordering side forecasts a part, the parts supplier side prepares the forecasted part in advance, and therefore defines the responsibility for taking over.
When the responsibility for taking over occurs, the date that the order lead time is subtracted from the required delivery date for the part is defined as the planned order date. If there is no change in the forecast quantity and the required delivery date, an order is placed to the parts supplier on the planned order date, that is, the order is placed. Issue a certificate.
引取責任発生により、フォーキャスト数量が減少し発注の必要が無くなった場合でも、引取責任により、発注予定日から部品の引取猶予期間である引取延期可能期間が経過する日までに発注を行わなければならない。
例えば、発注リードタイム「5日」、物量確定リードタイム「10日」、引取延期可能期間「15日」、の部品を1月1日にフォーキャスト公開したとすると、部品の要求納期が1月11日までの期間にあるフォーキャスト数量については、引取責任が発生する。仮に要求納期が1月10日とすれば、引取責任が発生したフォーキャスト数量は、発注リードタイム「5日」であることから、5日前の1月5日を発注予定日と定義し、遅くとも1月20日までに発注しなければならない。
Even if the forecast quantity is reduced due to the occurrence of takeover responsibility and there is no need to place an order, it is necessary to place an order by the takeover responsibility from the planned order date to the date when the postponement period, which is the grace period for taking parts, elapses. Don't be.
For example, if a part with an order lead time “5 days”, a quantity confirmation lead time “10 days”, and a postponement postponement possible period “15 days” is published on January 1, the required delivery date of the parts is January. With regard to forecast quantities in the period up to 11 days, takeover responsibility arises. If the required delivery date is January 10, the forecast quantity for which the takeover responsibility has occurred is the order lead time “5 days”. Orders must be placed by January 20th.
発注周期は、部品取引先へ部品発注を行う間隔、すなわち部品取引先へ部品発注のサイクルを日数で表す。例えば、週に1度の発注を行う場合、発注間隔は「7日」となる。
発注周期の利用目的は、発注予定日の何日前に発注するかを決めるためである。毎日発注する運用の場合は、発注予定日通りに発注できるため不要な項目であるが、仮に「7日」が発注周期の場合には、発注予定日が発注日から6日以内のものを発注する必要がある。そうしなければ、7日後の発注は、次回の7日を経た発注日まで発注を行わないので、最悪、プラス7日遅れの発注となり、発注予定日を過ぎたものとなってしまうからである。
The ordering cycle represents an interval of parts ordering to a parts supplier, that is, a part ordering cycle to parts supplier in days. For example, when placing an order once a week, the order interval is “7 days”.
The purpose of using the ordering cycle is to determine how many days before the planned order date to place an order. In the case of daily ordering, it is an unnecessary item because it can be ordered according to the planned order date. However, if “7 days” is the order cycle, orders with a planned order date within 6 days from the order date are ordered. There is a need to. Otherwise, the order after 7 days will not be placed until the next 7 days, so it will be the worst, plus 7 days later, and the planned order date will be over. .
受入試験日数は、部品が受注メーカに着荷してから受入れ検査等の工程を経て製作に使用できるまでの日数である。部品取引先コードは、部品コード毎に定義した部品取引先であり、各部品の取引先を示しており、フォーキャスト公開を行う部品取引先である。
フォーキャスト対象部品フラグは、引取責任を前提とするフォーキャスト運用を実施するかどうかを表すフラグであり、「Yes」の場合は、前述した契約に従い引取責任が発生するが、「No」の場合は、部品の要求納期の山積みを公開するだけで、引取責任は発生しない。
The acceptance test days are the number of days from when a part arrives at the order maker until it can be used for production through a process such as acceptance inspection. The parts supplier code is a parts supplier defined for each part code, indicates a supplier of each part, and is a parts supplier that performs forecast disclosure.
The forecast target part flag is a flag that indicates whether or not the forecast operation is performed on the assumption of takeover responsibility. If “Yes”, the takeover responsibility is generated according to the above-mentioned contract, but “No”. Will only disclose a pile of required delivery dates for parts, and will not be responsible for taking over.
例えば、部品コード「B001」は部品名「AAA」であり、発注の最小単位数量である発注ロットは「10」、発注日から納品日までの期間の発注リードタイムは「30日」、フォーキャスト公開してから引取責任が発生する期間を表す物量確定リードタイムは「60日」、部品の引取猶予期間である引取延期可能期間は「30日」、発注サイクルである発注周期は「7日」、部品の着荷から受入れ検査等の工程を経て製作に使用可能な製作受入試験日数は「0日」、部品引取先コードは「M001」、フォーキャスト対象部品フラグが「Yes」であることからフォーキャスト対象部品であることを示している。 For example, the part code “B001” is the part name “AAA”, the order lot which is the minimum unit quantity of the order is “10”, the order lead time from the order date to the delivery date is “30 days”, forecast The quantity confirmation lead time indicating the period in which the responsibility for taking over will be generated after the release is “60 days”, the postponement period that is a postponement period of parts taking is “30 days”, and the ordering cycle that is the ordering cycle is “7 days” The number of production acceptance test days that can be used for production from the arrival of parts to the acceptance inspection, etc. is “0 days”, the parts receipt destination code is “M001”, and the forecast target part flag is “Yes”. This indicates that the part is a cast target part.
<<予告部品データファイル505>>
図7は、図2の情報記録部50に格納される予告部品データファイル505の構成を示す図である。
予告部品データファイル505は、図3の製品予告データファイル501に示す各予告番号毎の製品を部品に展開した結果を表しており、製品コードで示される製品を製作する製作会社が記録されている。
図7に示すように、予告部品データファイル505には、前記の予告番号、この予告番号に含まれる製品の製品コード、この予告された製品コード毎に割振られる一貫NOの予告技番、該製品を構成する部品の部品コード、該部品コードの部品の部品予告数量、該部品の部品予告要期、および半製品を含む製品を製作する製作会社が関連付けられている。
<< Notice
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the notice component data file 505 stored in the
The notice part data file 505 represents the result of expanding the product for each notice number shown in the product notice data file 501 of FIG. 3 into parts, and records the production company that produces the product indicated by the product code. .
As shown in FIG. 7, the notice part data file 505 includes the notice number, the product code of the product included in the notice number, the notice number of the consistent NO assigned for each noticed product code, the product Are associated with a part code of a part, a part notice quantity of a part of the part code, a part notice period of the part, and a production company that manufactures a product including a semi-finished product.
なお、予告枝番は、「01」、「02」、…等のコードが用いられている。例えば、予告番号「Y001」で予告した製品コード「S001」には、製品コード「S001」が1番目であることから予告技番「01」が割振られており、予告番号「Y002」で予告した製品の製品コード「S001」には、製品コード「S001」が2番目であることから予告枝番「02」が割振られている。
部品予告数量は、予告番号で予告した製品コードの製品を製作するのに必要な部品数量であり、図3の製品予告データファイル501の製品予告数量と図4の製品部品表データファイル502の各製品に用いられる部品の数量との積により、部品表展開した計算値である。
For the notice branch number, codes such as “01”, “02”,... Are used. For example, the product code “S001” for which the notice number “Y001” has been notified is assigned the notice technique number “01” because the product code “S001” is the first, and the notice number “Y002” has been given a notice. Since the product code “S001” is second, the notice branch number “02” is assigned to the product code “S001” of the product.
The part notice quantity is a part quantity necessary for producing a product with the product code noticed by the notice number. Each of the product notice quantity in the product notice data file 501 in FIG. 3 and each of the product parts table data file 502 in FIG. This is a calculated value obtained by expanding the parts table by the product of the quantity of parts used in the product.
製品部品表データファイル502(図4参照)に関する説明で前述したように、製品の一般的なn階層の部品への展開は、周知の技術で部品展開を行い図7に示す予告部品データファイル505を作成するものとする。
部品予告要期は、予告番号で予告した製品コードの製品を製作するのに必要な部品の要求納期である。この部品予告要期は、図3の製品予告データファイル501の製品予告要期から図5の製品製作情報データファイル503の製作リードタイムを工場稼働日で遡り、さらに図6に示す部品情報データファイル504の受入試験日数を遡った日付である。
As described above in the description of the product parts table data file 502 (see FIG. 4), the development of a product into a general n-layer part is performed by developing the parts using a well-known technique, and the notice part data file 505 shown in FIG. Shall be created.
The parts notice required period is a requested delivery date of parts necessary for producing a product having the product code notified by the notice number. In this part notice period, the production lead time of the product production information data file 503 in FIG. 5 is traced back to the factory operating date from the product notice period in the product notice data file 501 in FIG. 3, and the part information data file shown in FIG. This is a date retroactive to 504 acceptance test days.
ここで、データファイル間の関係は、製品予告データファイル501(図3参照)の製品コードで製品製作情報データファイル503(図5参照)の製品コードを参照し製作リードタイムを求め、予告部品データファイル505(図7参照)の部品コードで部品情報データファイル504(図6参照)の部品コードを参照し受入試験日数を求めるものである。
例えば、図7に示すように、予告番号「Y001」の製品コード「S001」を製作するためには部品コード「B001」が2007年5月25日に10個必要であることを示している。
Here, the relationship between the data files is determined by referring to the product code in the product production information data file 503 (see FIG. 5) with the product code in the product notice data file 501 (see FIG. 3), and obtaining the production lead time. The acceptance test days are obtained by referring to the part code of the part information data file 504 (see FIG. 6) with the part code of the file 505 (see FIG. 7).
For example, as shown in FIG. 7, in order to produce the product code “S001” of the notice number “Y001”, 10 part codes “B001” are required on May 25, 2007.
<<製品手配データファイル506>>
図8は、図2の情報記録部50に格納される製品手配データファイル506の構成を示す図である。
製品手配データファイル506は、手配を表す手配番号で手配する製品の数量、納期等の詳細を示している。
図8に示すように、製品手配データファイル506には、製品の手配データを識別する手配番号、製品コード、当該手配番号により手配される製品コードの製品の数量を表す製品手配数量、該手配数量の要求納期である製品手配要期が関連付けられている。
手配番号は、「T001」、「T002」、…等のコードが用いられている。例えば、図8の手配番号「T001」は、製品コード「S001」の製品を、製品手配要期の2007年5月21日に10個手配する必要があることを示している。
<< Product arrangement data file 506 >>
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the product arrangement data file 506 stored in the
The product arrangement data file 506 shows details such as the quantity and delivery date of products arranged with an arrangement number representing arrangement.
As shown in FIG. 8, the product arrangement data file 506 includes an arrangement number for identifying the arrangement data of the product, a product code, a product arrangement quantity indicating the quantity of the product of the product code arranged by the arrangement number, and the arrangement quantity. Is associated with the required product delivery date.
As the arrangement number, codes such as “T001”, “T002”,... Are used. For example, the arrangement number “T001” in FIG. 8 indicates that 10 products having the product code “S001” need to be arranged on May 21, 2007, which is the product arrangement period.
<<手配部品データファイル507>>
図9は、図2の情報記録部50に格納される手配部品データファイル507の構成を示す図である。
手配部品データファイル507は、上記の手配の製品を部品レベルに展開したものである。
図9に示すように、手配部品データファイル507には、前記の手配番号(図8参照)、手配番号で手配した製品の製品コード、手配された製品コード毎に割振られる一貫NOの手配枝番、該製品に含まれる部品の部品コード、該部品の部品手配数量、部品が必要とされる納期である部品手配要期が関連付けられている。なお、手配枝番は、「AI」、「A2」、…等のコードが用いられている。
<< Ordered part data file 507 >>
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the arrangement part data file 507 stored in the
The arranged parts data file 507 is an expansion of the arranged products described above to the parts level.
As shown in FIG. 9, the arrangement part data file 507 includes the arrangement number (see FIG. 8), the product code of the product arranged by the arrangement number, and the arrangement number of the consistent NO allocated to each arranged product code. The part code of the part included in the product, the part arrangement quantity of the part, and the part arrangement deadline which is the delivery date when the part is required are associated with each other. As the arrangement branch number, codes such as “AI”, “A2”,... Are used.
例えば、手配番号「T002」で手配した製品コード「S002」には、「S002」が1番目に現れる手配番号であることから、手配枝番「A1」が割振られており、手配番号「T003」で手配した製品コード「S002」には、「S002」が2番目に現れる手配番号であることから、手配枝番「A2」が割振られている。
部品手配数量は、手配番号で手配した製品コードの製品を製作するのに必要な手配する部品数量であり、図8の製品手配データファイル506の製品手配数量と図4の製品部品表データファイル502の各製品に用いられる部品の数量とを積算して、部品表展開した計算値である。
部品手配要期は、手配番号で手配した製品コードの製品を製作するのに必要な部品の要求納期である。この部品手配要期は、図8の製品手配データファイル506の製品手配要期から図5の製品製作情報データファイル503の製作リードタイムを工場稼働日で遡り、さらに図6の部品情報データファイル504の受入試験日数を遡った日付である。
For example, since the product code “S002” arranged with the arrangement number “T002” is the arrangement number where “S002” appears first, the arrangement branch number “A1” is assigned, and the arrangement number “T003” The product branch order “S002” is assigned the order branch number “A2” because “S002” is the order number that appears second.
The part arrangement quantity is the part quantity to be arranged necessary for producing the product of the product code arranged by the arrangement number. The product arrangement quantity in the product arrangement data file 506 in FIG. 8 and the product parts table data file 502 in FIG. It is a calculated value obtained by integrating the quantity of parts used for each product and expanding the parts table.
The part arrangement deadline is a required delivery date of parts necessary to produce a product having the product code arranged by the arrangement number. In this part arrangement period, the production lead time of the product production information data file 503 in FIG. 5 is traced back to the factory operation date from the product arrangement period in the product arrangement data file 506 in FIG. 8, and the part information data file 504 in FIG. This is the date that goes back the number of days of acceptance testing.
ここで、データファイル間の関係は、図8の製品手配データファイル506の製品コードで図5の製品製作情報データファイル503の製品コードを参照し製作リードタイムを求め、図9の手配部品データファイル507の部品コードで図6の部品情報データファイル504の部品コードを参照し受入試験日数を求めるものとする。
例えば、図9に示すように、手配番号「T001」の製品コード「S001」を製作するためには、部品コード「B001」の部品が、部品手配要期の2007年5月14日に10個必要であることを示している。
Here, the relationship between the data files is determined by referring to the product code in the product production information data file 503 in FIG. 5 with the product code in the product arrangement data file 506 in FIG. It is assumed that the acceptance test days are obtained by referring to the part code of the part information data file 504 in FIG.
For example, as shown in FIG. 9, in order to produce the product code “S001” with the arrangement number “T001”, 10 parts with the part code “B001” are required on May 14, 2007, which is the part arrangement period. Indicates that it is necessary.
<<総必要部品データファイル508>>
図10は、図2の情報記録部50に格納される総必要部品データファイル508の構成を示す図である。
総必要部品データファイル508は、図7の予告部品データファイル505および図9の手配部品データファイル507を合わせて作成されるものである。
<< Total Necessary
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the total necessary component data file 508 stored in the
The total necessary part data file 508 is created by combining the notice part data file 505 in FIG. 7 and the arranged part data file 507 in FIG.
図10に示すように、総必要部品データファイル508には、半製品を含む製品を製作する製作会社、手配番号または予告番号の手配・予告番号、前記の製品コード、枝番、該枝番に含まれる部品の部品コード、該部品の部品数量、該部品の部品要期が関連付けられている。
元ファイルが予告部品データファイル505(図7参照)の場合、総必要部品データファイル508(図10参照)の手配・予告番号、枝番、部品数量、部品要期は、それぞれ、予告部品データファイル505(図7参照)の予告番号、予告枝番、部品予告数量、部品予告要期に該当する。
As shown in FIG. 10, the total necessary parts data file 508 includes a manufacturing company that manufactures a product including a semi-finished product, an arrangement number or an arrangement number / announcing number of an announcement number, the product code, a branch number, and the branch number. The part code of the included part, the part quantity of the part, and the part period of the part are associated with each other.
When the original file is the notice part data file 505 (see FIG. 7), the arrangement / notice number, branch number, part quantity, and part period of the total necessary parts data file 508 (see FIG. 10) are the notice part data file. This corresponds to the notice number 505 (see FIG. 7), notice branch number, parts notice quantity, and parts notice essential period.
元ファイルが手配部品データファイル507(図9参照)の場合、総必要部品データファイル508(図10参照)の手配・予告番号、枝番、部品数量、部品要期は、それぞれ、手配部品データファイル507(図9参照)の手配番号、手配枝番、部品手配数量、部品手配要期に該当する。
総必要部品データファイル508は、手配・予告番号毎に、部品コード、部品要期単位に管理する。また、手配部品データファイル507(図9参照)のデータは、自社製作のデータとして、この総必要部品データファイル508に登録する。
When the original file is the arranged part data file 507 (see FIG. 9), the arrangement / notice number, branch number, part quantity, and part period of the total necessary parts data file 508 (see FIG. 10) are respectively arranged parts data file. This corresponds to the order number 507 (see FIG. 9), the order number, the part order quantity, and the part order period.
The total necessary parts data file 508 is managed for each arrangement / notice number in part code and part period. Further, the data of the arranged parts data file 507 (see FIG. 9) is registered in the total necessary parts data file 508 as data produced by the company.
<<在庫データファイル509>>
図11は、図2の情報記録部50に格納される在庫データファイル509の構成を示す図である。
在庫データファイル509は、部品コードの部品が、それぞれの製作会社の倉庫に幾つあるかを示している。なお、図11においては、A社、B社のデータは、省略している。
図11に示すように、在庫データファイル509には、製作会社、部品を表す部品コード、該部品コードの部品の在庫数量が関連付けられている。なお、在庫数量は、前記の在庫管理装置30(図1参照)により、周知の技術により部品の入出庫が管理され最新の在庫数量が登録されている。
例えば、部品コード「B001」の在庫数量は12個であることを示している。
また、図11に示すように、A社、B社等の製品製作メーカの在庫についても、製品製作メーカの在庫情報を通信ネットワーク80(図1参照)等を通じて受信し、在庫データファイル509に登録するものとする。
<< Inventory data file 509 >>
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the inventory data file 509 stored in the
The inventory data file 509 indicates how many parts of the part code are in the warehouse of each production company. In FIG. 11, the data of Company A and Company B are omitted.
As shown in FIG. 11, the inventory data file 509 is associated with the manufacturing company, the part code representing the part, and the inventory quantity of the part of the part code. Note that the stock quantity is registered by the stock management apparatus 30 (see FIG. 1), and the latest stock quantity is registered by managing the loading and unloading of parts by a well-known technique.
For example, the inventory quantity of the part code “B001” is 12 pieces.
Further, as shown in FIG. 11, the inventory information of product manufacturers such as Company A and Company B is also received via the communication network 80 (see FIG. 1) and registered in the inventory data file 509. It shall be.
<<発注情報データファイル510>>
図12は、図2の情報記録部50に格納される発注情報データファイル510の構成を示す図である。
発注情報データファイル510は、各製作会社について発注した部品の詳細情報を、発注番号毎に示したものである。
図12に示すように、発注情報データファイル510には、製作会社、発注の単位である発注番号、該発注番号で発注した部品の部品コード、該発注番号で発注したときの発注数量、発注数量から着荷した数量を減じた発注残数量、部品取引先へ発注を行った日である発注日、発注日から納品日までの日数の発注リードタイム、部品取引先へ要求した期限の要求納期、下記の要期年週、要求納期と発注日の差日数である発注期間、該発注番号に対して部品取引先が回答した納入可能な日付の回答納期が関連付けられている。なお、回答納期より前の日に、部品が部品取引先から納品される場合がある。
<< Order
FIG. 12 is a diagram showing the configuration of the order information data file 510 stored in the
The order information data file 510 shows detailed information of parts ordered for each production company for each order number.
As shown in FIG. 12, the order information data file 510 includes a production company, an order number as a unit of ordering, a part code of a part ordered with the order number, an order quantity when ordered with the order number, and an order quantity. The remaining order quantity after reducing the quantity received from, the order date, which is the date of placing an order with the parts supplier, the order lead time of the number of days from the order date to the delivery date, the requested delivery date for the deadline requested to the parts supplier, The order delivery period, which is the difference between the required delivery date and the order delivery date, and the delivery date of the delivery date that the parts supplier answered to the order number are associated with each other. In some cases, parts are delivered from parts suppliers on the day before the answer delivery date.
ここで、発注リードタイムは、図6の部品情報データファイル504を部品コードで参照し求めた発注リードタイムである。要期年週は、毎年1月1日を含む週を第1週とし、翌年の1月1日を含む週の前週まで年毎に週単位で一貫NOで定義する。例えば、2007年1月1日は07年1週であり、2007年1月8日は07年2週である。
発注期間は、要求納期と発注日の差日数であり、後述の処理にて発注リードタイムを確保した発注か発注リードタイムを確保していない短納期発注かを区別するための項目である。つまり、発注期間が、発注日から納品日までの期間である既定の発注リードタイムより短いときは短納期発注となり、後にリードタイム割れと表現する。
この発注情報データファイル510(図12参照)は、下記の図13の部品不足数量データファイル511の発注予定数量から作成する場合と、任意のタイミングで発注担当者が部品コード、発注数量、要求納期を指定し作成する場合がある。
また、図12に示すように、製品製作メーカの発注情報についても、製品製作メーカの情報を通信ネットワーク80(図1参照)等を通じて受信し、発注情報データファイル510に登録するものとする。
Here, the order lead time is the order lead time obtained by referring to the part information data file 504 in FIG. The term year / week is defined as a consistent weekly NO for each year up to the week preceding January 1 of the following year, where the week including January 1 is the first week. For example, January 1, 2007 is the first week of 2007, and January 8, 2007 is the second week of 2007.
The order period is the difference between the requested delivery date and the order date, and is an item for distinguishing between an order for which an order lead time is secured and a short delivery order for which an order lead time is not secured in the processing described later. That is, when the ordering period is shorter than a predetermined ordering lead time that is a period from the ordering date to the delivery date, the order is shortly delivered and expressed as a crack in the lead time later.
This ordering information data file 510 (see FIG. 12) is created from the planned order quantity in the part shortage quantity data file 511 of FIG. 13 below, and the ordering person at any timing has the part code, order quantity, and requested delivery date. May be specified.
Further, as shown in FIG. 12, the order information of the product manufacturer is also received through the communication network 80 (see FIG. 1) and registered in the order information data file 510.
<<部品不足数量データファイル511>>
図13は、図2の情報記録部50に格納される部品不足数量データファイル511の構成を示す図である。
部品不足数量データファイル511は、各製作会社について必要な部品毎に、該部品の必要納期である部品要期毎の詳細情報を示したものである。
図13に示すように、部品不足数量データファイル511には、製作会社、発注した部品の部品コード、該部品の発注日から納品日までの既定の発注リードタイム、発注周期、部品の納品日から検査等を経て使用可能となる期間を表す受入試験日数、最低発注数である発注ロット、部品納期である部品要期、本日(今日)から部品要期までの日数、該部品要期の部品数量、在庫部品を引当てた在庫引当数量、部品数量から在庫引当数量を減じた在庫引当後残数量、下記の発注残引当数量、在庫引当後残数量から発注残引当数量を減算した発注残引当後残数量、下記の不足数量(ロット計算前)の発注予定数量、下記の不足数量(ロット計算前)のフォーキャスト予定数量が関連付けられている。
<< Part shortage quantity data file 511 >>
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of the component shortage quantity data file 511 stored in the
The parts shortage quantity data file 511 shows detailed information for each part required period, which is a required delivery date of the part, for each part required for each manufacturing company.
As shown in FIG. 13, the parts shortage quantity data file 511 includes the production company, the part code of the ordered part, the default order lead time from the ordering date to the delivery date of the part, the ordering cycle, and the part delivery date. Acceptance test days that indicate the period that can be used after inspection, etc., order lots that are the minimum order quantity, parts deadlines that are parts delivery dates, the number of days from today (today) to the parts deadlines, and the quantity of parts in the parts deadlines , Inventory allocation quantity with inventory parts allocated, inventory remaining quantity after subtracting inventory allocation quantity from parts quantity, remaining order allocation provision quantity below, after order allocation reserve after subtracting inventory reserve quantity from inventory allocation remaining quantity The remaining quantity, the planned order quantity for the following shortage quantity (before lot calculation), and the forecasted quantity for the following shortage quantity (before lot calculation) are associated.
部品コード、部品要期および部品数量は、図10の総必要部品データファイル508を参照し求めたものである。発注リードタイム、発注周期、受入試験日数および発注ロットは、図6の部品情報データファイル504を部品コードで参照し求めたものである。
「要期までの日数」は、部品要期と部品不足数量データファイル511(図13参照)の作成日、すなわちフォーキャストデータ作成日との差日数である。
在庫引当数量は、図11の在庫データファイル509を製作会社と部品コードで参照した在庫数量が0になるまで、図13の部品不足数量データファイル511の部品要期の早い順に部品数量へ引当てた結果の数量である。
The part code, the part period, and the part quantity are obtained by referring to the total necessary part data file 508 in FIG. The order lead time, order cycle, acceptance test days, and order lot are obtained by referring to the part information data file 504 in FIG.
“Days until the required period” is the difference between the component required period and the creation date of the component shortage quantity data file 511 (see FIG. 13), that is, the forecast data creation date.
The inventory allocation quantity is allocated to the part quantity in the order of the parts essential period of the part shortage quantity data file 511 of FIG. 13 until the inventory quantity referring to the inventory data file 509 of FIG. Result quantity.
発注残引当数量は、図12の発注情報データファイル510を部品コードで参照して発注残数量の合計値を算出し、図13の部品不足数量データファイル511の部品要期の早い順に在庫引当後残数量へ引当てた結果の数量である。
不足数量(ロット計算前)の発注予定数量は、「要期までの日数」と「発注リードタイム十発注周期十受入試験日数」を比較し、「要期までの日数」が「発注リードタイム十発注周期十受入試験日数」と同じか、「発注リードタイム十発注周期十受入試験日数」よりも小さい場合に、「発注残引当後残数量」を設定する。
不足数量(ロット計算前)のフォーキャスト予定数量は、「要期までの日数」と「発注リードタイム十発注周期十受入試験日数」を比較し、「要期までの日数」が「発注リードタイム十発注周期十受入試験日数」より大きい場合に、「発注残引当後残数量」を設定する。
The remaining order quantity is calculated by referring to the order information data file 510 in FIG. 12 with the part code to calculate the total value of the remaining order quantity, and after the inventory is allocated in order of the parts essential period in the parts shortage quantity data file 511 in FIG. This is the quantity resulting from the allocation to the remaining quantity.
The planned order quantity for the shortage quantity (before lot calculation) is calculated by comparing “Days until the required period” and “Order lead time + Order cycle + Acceptance test days”. “Remaining quantity after remaining order reservation” is set when it is equal to or less than “ordering lead time plus 10 acceptance period testing days”.
The forecasted quantity of the shortage (before lot calculation) is calculated by comparing “number of days until the required period” and “order lead time + order cycle + acceptance test days”. If it is larger than “10 ordering cycles and 10 acceptance test days”, “remaining quantity after remaining order placement” is set.
<<部品取引先情報データファイル512>>
図14は、図2の情報記録部50に格納される部品取引先情報データファイル512の構成を示す図である。
部品取引先情報データファイル512は、部品の取引先がフォーキャスト契約締結日で表されるフォーキャスト公開を開始した日を示している。
<< Parts supplier information data file 512 >>
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of the parts supplier information data file 512 stored in the
The parts supplier information data file 512 indicates the date on which the supplier of the parts has started the forecast publication expressed by the forecast contract conclusion date.
図14に示すように、部品取引先情報データファイル512には、部品取引先を識別する部品取引先コード、該コードの部品取引先名、フォーキャスト公開日であるフォーキャスト契約締結日と関連付けられている。
フォーキャスト契約締結日は、部品取引先に対して引取責任を前提とするフォーキャスト公開を開始した日である。
例えば、部品取引先コード「M001」の部品取引先名は「A社」であり、フォーキャスト契約締結日、すなわち、部品取引先に対して引取責任を前提とするフォーキャスト公開を開始した日は2007年2月22日であることを示している。
As shown in FIG. 14, the parts supplier information data file 512 is associated with the parts supplier code for identifying the parts supplier, the parts supplier name of the code, and the forecast contract conclusion date which is the forecast release date. ing.
The forecast contract conclusion date is the date on which forecast publication is started on the premise of taking over responsibility for parts suppliers.
For example, the part supplier name of the parts supplier code “M001” is “Company A”, and the forecast contract conclusion date, that is, the date when the forecast release on the premise of taking over responsibility to the parts supplier is started is This indicates that it is February 22, 2007.
<<週割部品不足数量データファイル513>>
図15は、図2の情報記録部50に格納される週割部品不足数量データファイル513の構成を示す図である。
週割部品不足数量データファイル513は、図13に示す部品不足数量データファイル511のフォーキャストの有るもの、すなわち、不足数量(ロット計算前)のフォーキャスト予定数量が有るもののみを抜き出したものである。
<< Weekly parts shortage quantity data file 513 >>
FIG. 15 is a diagram showing the configuration of the weekly parts shortage quantity data file 513 stored in the
The weekly parts shortage quantity data file 513 is extracted only from the parts shortage quantity data file 511 shown in FIG. 13 that have a forecast, that is, a shortage quantity (before lot calculation) that has a forecasted quantity. is there.
図15に示すように、週割部品不足数量データファイル513には、フォーキャスト公開する部品コードで示される部品を用いた製品を製作する製作会社、フォーキャストを行う部品の部品コード、該部品の部品要期、毎年1月1日を含む週を第1週として翌年の1月1日を含む週の前週まで年毎に一貫NOで定義したフォーキャスト公開したフォーキャスト公開年週、下記のフォーキャスト公開週、フォーキャスト予定数量と関連付けられている。 As shown in FIG. 15, the weekly parts shortage quantity data file 513 includes a production company that produces a product using the part indicated by the part code to be published, the part code of the part to be forecasted, The part release period, the week of January 1 every year, the first week of the week, and the week of January 1 of the following year, the week before January 1 of the following year, the forecast release year of the week, which is defined in the consistent NO. Associated with the cast release week, forecasted quantity.
フォーキャスト公開週は、フォーキャスト公開期間を週毎に区切り、図15の例では、日曜日から始まり土曜日で終わりの週毎で区切り、フォーキャスト公開日を+1週として以降週毎に一貫NOを設定したものである。
このように、図15の週割部品不足数量データファイル513は、図13の部品不足数量データファイル511のデータのうち、不足数量(ロット計算前)のフォーキャスト予定数量が1以上のデータを抽出したものを示している。
The forecast release period is divided into weekly release periods. In the example shown in Fig. 15, the forecast release date is divided into weeks starting with Sunday and ending with Saturday. It is a thing.
In this way, the weekly parts shortage quantity data file 513 in FIG. 15 extracts data in which the forecast quantity of the shortage quantity (before lot calculation) is 1 or more from the data in the parts shortage quantity data file 511 in FIG. Shows what you did.
<<発注ロット計算用データファイル514>>
図16は、図2の情報記録部50に格納される発注ロット計算用データファイル514の構成を示す図である。
図16に示すように、発注ロット計算用データファイル514には、前記のフォーキャスト公開週およびフォーキャスト公開した部品コード毎に、製作会社、発注ロット、前記のフォーキャスト予定数量、下記の前回提示物量確定数量、下記の今回発注数量考慮数量、下記のロット数考慮前数量、フォーキャスト数量が関連付けられている。
<< Order Lot
FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the order lot calculation data file 514 stored in the
As shown in FIG. 16, in the order lot calculation data file 514, the production company, the order lot, the forecasted quantity, and the following previous presentation are shown for each forecast release week and each part code released for forecast. The quantity fixed quantity, the following order quantity considering quantity, the following lot quantity considering quantity, and forecast quantity are associated.
発注ロットは、図6の部品情報データファイル504を部品コードで参照したものであり、前記したように、発注する部品の最小単位の数量である。
フォーキャスト予定数量は、図15の週割部品不足数量データファイル514を、製作会社および部品コードで参照しフォーキャスト公開週毎にフォーキャスト予定数量を集計した合計数量である。
The order lot is obtained by referring to the part information data file 504 in FIG. 6 with a part code, and is the minimum unit quantity of the parts to be ordered as described above.
The forecast scheduled quantity is a total quantity obtained by tabulating the forecast scheduled quantity every forecast release week with reference to the weekly parts shortage quantity data file 514 of FIG. 15 by the production company and the part code.
前回提示物量確定数量は、前回の更新時に作成した、発注ロット計算用データファイル514(図15参照)のフォーキャスト数量のうち物量確定していた数量、すなわち引取責任が発生した数量である。
今回発注数量考慮数量は、前回提示物量確定数量を日付の古い順に前回フォーキャスト更新日以降の発注数量合計数量で減算した数量である。この発注数量合計数量は、図12の発注情報データファイル510を部品コードおよび前回フォーキャスト更新日以降の発注日で参照した発注数量の合計値である。
The previously presented quantity fixed quantity is the quantity for which the quantity has been confirmed among the forecast quantities in the order lot calculation data file 514 (see FIG. 15) created at the time of the previous update, that is, the quantity for which takeover responsibility has occurred.
The current order quantity considering quantity is a quantity obtained by subtracting the previously presented quantity determined quantity by the order quantity total quantity after the previous forecast update date in order from the oldest date. This order quantity total quantity is the total value of the order quantity referred to the order information data file 510 of FIG. 12 by the part code and the order date after the previous forecast update date.
ロット数考慮前数量、すなわち、今回(今週)、フォーキャストを行うロット数を考慮しない部品の数量の算出は、まず、第n週までのフォーキャスト予定数量累計数をΣA(n)、第n週までの今回発注数量考慮数量をΣB(n)、第n週までのロット数考慮前数量をΣC(n)と定義する。第n週のロット数考慮前数量C(n)は、ΣA(n)とΣB(n)の大きい方の数量から、ΣC(n−1)を減算した数量である。
例えば、今週のロット数考慮前数量、すなわち今回(今週)フォーキャストを行うロット数を考慮しない部品の数量は、今週までのフォーキャスト予定数量累計数と今週までのロット数考慮前数量との大きい方の数量から、前週までのロット数考慮前数量を減算した数量である。このように、今週までのフォーキャスト予定数量累計数と取引責任が発生した部品の累計数量との大きい方の数量から、前週までのフォーキャスト予定数量累計数を減算して、今週のフォーキャスト予定数量を算出することにより、2重に部品を余分に購入することがないように構成している。
To calculate the quantity before considering the number of lots, that is, this time (this week), the quantity of parts that do not take into account the number of lots to be cast is calculated by first calculating the cumulative number of forecasted quantities up to the nth week by ΣA (n), nth The current order quantity considering quantity up to a week is defined as ΣB (n), and the quantity before considering the number of lots up to the nth week is defined as ΣC (n). The quantity C (n) before the lot number in the n-th week is a quantity obtained by subtracting ΣC (n−1) from the larger quantity of ΣA (n) and ΣB (n).
For example, the quantity before considering the number of lots this week, that is, the number of parts that do not take into account the number of lots that will be cast this time (this week) is larger than the cumulative number of forecasts up to this week and the quantity before considering the number of lots up to this week. This is the quantity obtained by subtracting the quantity before the number of lots up to the previous week. In this way, the forecast forecast for this week is calculated by subtracting the forecast forecast quantity up to the previous week from the larger quantity of the forecast forecast quantity up to this week and the cumulative quantity of parts for which transaction responsibility has occurred. By calculating the quantity, it is configured not to purchase extra parts twice.
フォーキャスト数量の算出は、第n週までのロット数考慮前数量をΣC(n)とした場合、第n週のフォーキャスト数量D(n)は、発注ロットの倍数であって、ΣC(n)−ΣC(n−1)以上の数量で最小の数である。
また、図16に示すように、部品コード、および今週を基点に以後の年週毎に「発注」、「物量確定」および「公開のみ」の範囲を定義する。例えば、来週は、+1週、再来週は、+2週、…となる。
「物量確定」の範囲は、部品情報データファイル504(図6参照)を部品コードで参照し、フォーキャスト対象フラグが「Yes」のとき、かつ、フォーキャスト契約データファイル512(図14参照)のフォーキャスト契約締結日が設定済のときのみ定義される。フォーキャスト対象フラグが「No」(図6参照)およびフォーキャスト契約締結日(図14参照)が空欄である条件を満たさない部品コードは、「物量確定」の範囲が定義されず、「発注」と「公開のみ」の範囲だけが定義される。すなわち、「発注」以外が、「公開のみ」となる。
In calculating the forecast quantity, if the quantity before considering the number of lots up to the nth week is ΣC (n), the forecast quantity D (n) in the nth week is a multiple of the order lot, and ΣC (n ) -ΣC (n-1) or more and the smallest number.
Further, as shown in FIG. 16, a range of “ordering”, “quantity determination”, and “publication only” is defined for each subsequent week based on the part code and this week. For example, next week is +1 week, next week is +2 week, and so on.
For the range of “quantity determination”, the part information data file 504 (see FIG. 6) is referred to by the part code, and when the forecast target flag is “Yes” and the forecast contract data file 512 (see FIG. 14) Defined only when the forecast contract conclusion date has been set. For part codes that do not satisfy the condition that the forecast target flag is “No” (see FIG. 6) and the forecast contract conclusion date (see FIG. 14) is blank, the “quantity determination” range is not defined, and “order” And only “open” scope is defined. In other words, the items other than “ordering” are “public only”.
フォーキャスト対象フラグ(図6参照)およびフォーキャスト契約締結日(図14参照)の条件を満たしている場合、「発注」は、まず、日単位で「発注」の範囲を求め、日単位の「発注」の範囲より週単位の「発注」の範囲を求める。日単位の「発注」の範囲は、フォーキャスト公開日を起点として、図6の部品情報データファイルを部品コードで参照した発注日から納品日までの期間である発注リードタイムを加算した日までの期間である。
週単位の「発注」の範囲は、各フォーキャスト公開週に含まれる全ての日付が日単位の「発注」の範囲に含まれている場合、そのフォーキャスト公開週は「発注」の範囲とみなす。例えば、日曜日始まり土曜日終わりの週割で、水曜日が日単位の「発注」の範囲とすれば、フォーキャスト公開週に含まれる全ての日付が日単位の「発注」の範囲に含まれる場合であるため、前週までが週単位の「発注」の範囲である。
When the conditions of the forecast target flag (see FIG. 6) and the forecast contract conclusion date (see FIG. 14) are satisfied, the “order” first obtains the range of “order” on a daily basis, The range of “order” in weekly units is obtained from the range of “order”. The range of “ordering” in daily units starts from the forecast release date, and extends to the date when the order lead time, which is the period from the ordering date referring to the part information data file in FIG. It is a period.
Weekly “Purchase” range is considered as “Purchase Order” range if all dates included in each Forecast Release Week are included in the daily “Purchase Order” range. . For example, if the weekly schedule starts on Sunday and ends on Saturday, and if Wednesday is the daily "order" range, all dates included in the forecast release week are included in the daily "order" range. Therefore, the range up to the previous week is “ordering” in units of weeks.
また、例えば、日曜日始まり土曜日終わりの週割で、土曜日が日単位の「発注」の範囲とすれば、フォーキャスト公開週に含まれる全ての日付が日単位の「発注」の範囲に含まれるため、当週までが週単位の「発注」の範囲である。
「物量確定」は、まず、日単位で「物量確定」の範囲を求め、日単位の「物量確定」の範囲より週単位の「物量確定」の範囲を求める。日単位の「物量確定」の範囲は、フォーキャスト公開日を起点として、図6の部品情報データファイルを部品コードで参照した引取責任が発生する期間の物量確定リードタイムを加算した日までの期間である。なお、週単位の「物量確定」の範囲は、各フォーキャスト公開週に含まれる全ての日付が日単位の「物量確定」の範囲に含まれている場合、そのフォーキャスト公開週は「物量確定」の範囲とみなす。
Also, for example, if the weekly schedule starts on Sunday and ends on Saturday, and if Saturday is the daily ordering range, all the dates included in the forecast release week are included in the daily ordering range. This week is the range of weekly “ordering”.
In the “quantity determination”, first, the range of “quantity determination” is obtained on a daily basis, and the range of “quantity determination” on a weekly basis is obtained from the range of “quantity determination” on a daily basis. The range of “quantity confirmation” on a daily basis is the period up to the date when the quantity confirmation lead time for the period in which the responsibility for taking over occurs when the part information data file in FIG. It is. Note that the weekly “quantity determination” range is that if all dates included in each forecast release week are included in the daily “quantity determination” range, the forecast release week will be “quantity determination”. As a range.
「公開のみ」は、「発注」および「物量確定」の範囲以外の範囲の期間が該当する。
最後に、物量確定の範囲が存在する部品コードについては、「発注」の範囲にあるフォーキャスト数量の合計を、物量確定エリアの最左にある週のフォーキャスト数量に加算し、「発注」の範囲のフォーキャスト数量を0にする。
これは、引取責任が発生した数量の、引取延期可能期間による発注延期は、「発注」の範囲ではなく、「物量確定」の範囲で表示することを示している。
“Public only” corresponds to a period other than the ranges of “ordering” and “confirm quantity”.
Finally, for part codes that have a quantity confirmation range, add the total of forecast quantities in the “order” range to the weekly forecast quantity at the left end of the quantity confirmation area, Set the forecast quantity of the range to 0.
This indicates that the postponement of the order due to the period in which the takeover responsibility occurred can be displayed in the range of “confirm quantity”, not in the range of “order”.
<<フォーキャスト詳細情報データファイル515>>
図17は、図2の情報記録部50に格納されるフォーキャスト詳細情報データファイル515の構成を示す図である。
フォーキャスト詳細情報データファイル515は、部品コード毎に各製作会社について前回のフォーキャストと今回のフォーキャストとの詳細情報を示している。
フォーキャスト詳細情報データファイル515は、各製作会社が製作する製品に使用する部品の部品コード毎に、着荷済(発注して納品済)、発注済みだが納品してない注残、未発注であり発注予定の数量を示している。
図17に示すように、フォーキャスト詳細情報データファイル515は、各製作会社について前記のフォーキャスト公開週およびフォーキャストされた部品コード毎に、前回注残(通常発注;発注リードタイムを守れたものを示す)、前回注残(リードタイム割れ;発注リードタイム割れの短納期を示す)、前回発注予定、今回注残(通常発注)、今回注残(リードタイム割れ)、今回発注予定が関連付けられている。
<< Forcast Detailed
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of the forecast detailed information data file 515 stored in the
The forecast detailed information data file 515 shows detailed information on the previous forecast and the current forecast for each production company for each part code.
The forecast detailed information data file 515 is received (ordered and delivered) for each part code of a part used for a product produced by each production company, and has been ordered but not delivered. Indicates the quantity scheduled to be ordered.
As shown in FIG. 17, the forecast detailed information data file 515 includes the last order (normal order; order lead time can be observed) for each production company for each forecast release week and each forecasted part code. ), Last order remaining (lead time break; indicates short delivery time of order lead time break), previous order planned, current order remaining (normal order), current order remaining (lead time crack), current order planned ing.
前回注残(通常発注)は、前回更新時のフォーキャスト詳細情報データファイル515の同一要期年週の今回注残(通常発注)を設定する。
前回注残(リードタイム割れ)は、前回更新時のフォーキャスト詳細情報データファイル515の同一要期年週の今回注残(リードタイム割れ)を設定する。
前回発注予定は、前回更新時のフォーキャスト詳細情報データファイル515の同一要期年週の今回発注予定を設定する。
今回注残(通常発注)は、発注情報データファイル510(図12参照)を部品コードで参照し、要期年週毎に発注期間が発注リードタイム以上のデータの発注残数量を合計した数量である。
The last order (normal order) sets the current order (normal order) of the same essential year and week of the forecast detailed information data file 515 at the time of the previous update.
The last note (lead time break) sets the current note (lead time break) of the same essential year / week of the forecast detailed information data file 515 at the time of the previous update.
As the previous ordering schedule, the current ordering schedule of the same essential year and week of the forecast detailed information data file 515 at the time of the previous update is set.
The remaining order (ordinary order) is the total of the remaining order quantity of the data whose order period is equal to or more than the order lead time for each required year and week, referring to the order information data file 510 (see FIG. 12). is there.
今回注残(リードタイム割れ)は、発注情報データファイル510(図12参照)を部品コードで参照し、要期年週毎に発注期間が発注リードタイム未満の発注残数量を合計した数量である。
今回発注予定は、発注ロット計算用データファイル514(図16参照)のフォーキャスト数量を参照した、同一部品コードおよび同一要期年週の数量である。
図17に示すように、例えば、物量確定の注残(通常発注)前回の+7週の20個は、今回、1週経ているので、今回の+6週の20個になる。なお、今回の+7週の20個は、新規発注のものである。
また、物量確定の注残(リードタイム割れ)前回の+7週の20個は、今回、1週経ているので、今回+6週の20個になる。なお、製品の引き合いの関係から部品取引先との契約により、今回の+6週の20個とせずに、今回の+7週の20個(図17中に括弧で示す)とすることも可能である。この場合、今回+6週は空欄となる。
The remaining order (breaking lead time) this time is a quantity obtained by referring to the ordering information data file 510 (see FIG. 12) with a part code and totaling the remaining ordering quantities whose ordering period is less than the ordering lead time for each required year and week. .
The current ordering schedule is the quantity of the same part code and the same period year and week with reference to the forecast quantity in the order lot calculation data file 514 (see FIG. 16).
As shown in FIG. 17, for example, 20 items in the last +7 week of the remaining amount (normal order) for finalizing the quantity will be 20 in the current +6 week since one week has passed this time. In addition, 20 pieces of this time +7 weeks are for new orders.
In addition, 20 items in the last +7 weeks of the remaining quantity (lead time split) in the final quantity determination will be 20 in the current +6 weeks since the current one week has passed. In addition, due to contracts with parts suppliers, it is possible to set 20 items for this +7 week (shown in parentheses in FIG. 17) instead of 20 items for this +6 week. . In this case, this time +6 weeks is blank.
また、前回発注予定の公開のみの期間の+9週の40個は、1週間経ているので、今回発注予定の物量確定の+8週の40個となる。なお、製品の引き合いの関係から部品取引先との契約により、この前回発注予定の公開のみの期間の+9週の40個は、今回発注予定の物量確定の+8週の30個(図17中に括弧で示す)と、公開のみの期間の+9週の10個(図17中に括弧で示す)とに別れることにしてもよい。すなわち、この40個の部品を使用する製品の引き合い先の1顧客は、製品(30個の部品を使用する)の出荷が計画通り進んでいるが、製品の引き合い先の他の顧客は、製品(10個の部品を使用する)の計画が1週間遅れの場合等である。 Further, since 40 weeks of +9 weeks in the period only for the release of the previous ordering schedule has been passed for one week, it becomes 40 pieces of +8 weeks of the quantity order scheduled to be ordered this time. In addition, due to contracts with parts suppliers due to product inquiries, 40 items for +9 weeks in the period only for the release of the previous ordering plan are 30 pieces for +8 weeks for the quantity order to be ordered this time (in Fig. 17 It may be divided into 10 items (shown in parentheses in FIG. 17) of +9 weeks in the period of only disclosure. In other words, one customer who is inquiring about a product that uses 40 parts is proceeding with the shipment of the product (30 parts are used) as planned. This is the case when the plan (using 10 parts) is delayed by one week.
また、前回発注予定の公開のみの期間の+11週の50個は、1週間経ているので、今回発注予定の公開のみの期間の+10週の50個となる。なお、製品の引き合いの関係から部品取引先との契約により、前回発注予定の公開のみの期間の+11週の50個を、1週間経ているが、今回発注予定の公開のみの期間の+11週の50個(図17中に括弧で示す)としてもよい。すなわち、この50個の部品を使用する製品の引き合い先の顧客の計画が、1週間送れの場合等である。この場合、今回+10週は空欄となる。
なお、図17のフォーキャスト詳細情報データファイル515において、着荷済みの部品数量の今回更新内容と前回更新内容との違いを検索できるようにしてもよい。
Further, since 50 weeks of +11 weeks in the period of only release of the previous ordering schedule have passed one week, they are 50 pieces of +10 weeks of the period of only release of the scheduled ordering this time. In addition, due to product inquiries, due to contracts with parts suppliers, 50 weeks of +11 weeks in the period of only public release of the previous ordering have passed one week, but +11 weeks of the period of only public release of the current ordering scheduled It may be 50 (shown in parentheses in FIG. 17). In other words, this is the case when the customer's plan for inquiring about a product that uses these 50 parts can be sent for one week. In this case, this time +10 weeks is blank.
In addition, in the forecast detailed information data file 515 of FIG. 17, the difference between the current update content and the previous update content of the received parts quantity may be searched.
<<フォーキャスト情報データファイル516>>
図18は、図2の情報記録部50に格納されるフォーキャスト情報データファイル516の構成を示す図である。
フォーキャスト情報データファイル516は、製作会社別に取引先または製作会社に公開する主な画面であり、製作会社別の部品取引先を有する部品毎の情報、および、今週、来週の+1週、再来週の+2週、…、+15週の発注期間・物量確定期間・公開のみの期間を示している。
図18に示すように、フォーキャスト情報データファイル516は、製作会社、部品取引先コード、部品コード、発注リードタイム、引取責任が発生する期間の物量確定リードタイム、引取猶予期間の引取延期可能期間が関連付けられ、さらに、フォーキャスト詳細情報データファイル515(図17参照)の注残(通常発注)、注残(リードタイム割れ)、発注予定を部品コードおよび公開週単位に合計した数量を示している。
部品取引先コード、発注リードタイム、物量確定リードタイムおよび引取延期可能期間は、部品情報データファイル504(図6参照)を部品コードで参照し取得した値である。
<< Forward
FIG. 18 is a diagram showing the structure of the forecast information data file 516 stored in the
The forecast information data file 516 is a main screen that is disclosed to suppliers or production companies by production company, information for each part having parts suppliers by production company, and this week, next week +1 week, and next week. +2 weeks, ..., +15 weeks of ordering period, quantity determination period, and period of disclosure only.
As shown in FIG. 18, the forecast information data file 516 includes a production company, a parts supplier code, a part code, an order lead time, a quantity determination lead time in a period in which the takeover responsibility occurs, and a take-off postponement period during the take-off grace period. In addition, it shows the quantity that is the total of the remaining order (normal order), remaining order (breaking lead time), and planned order in the forecast detailed information data file 515 (see FIG. 17) in units of part code and release week. Yes.
The parts supplier code, the order lead time, the quantity confirmation lead time, and the take-off possible period are values obtained by referring to the part information data file 504 (see FIG. 6) with the part code.
<<引取責任データファイル517>>
図19は、図2の情報記録部50に格納される引取責任データファイル517の構成を示す図である。
引取責任データファイル517は、製作会社別に引取責任が発生した物量確定リードタイムに入った部品を管理するものであり、引取責任が発生した部品を何個買わねばならないか、引取期限等を見るためのものである。
図19に示すように、引取責任データファイル517には、部品を製作する製作会社、部品を識別する部品コード、該部品コードの部品の引取責任発生日、該部品コードの部品の引取責任が発生する物量確定リードタイム、該部品コードの部品の引取延期可能期間、該部品コードの部品の引取責任発生数量、該部品コードの部品の発注期限が関連付けられている。
<< collection responsibility data file 517 >>
FIG. 19 is a diagram showing a configuration of the takeover responsibility data file 517 stored in the
The takeover responsibility data file 517 manages the parts that have entered the quantity lead time for which the takeover responsibility has occurred for each production company. In order to see how many parts have to be taken over, the deadline for taking over, etc. belongs to.
As shown in FIG. 19, in the takeover responsibility data file 517, the production company that produces the part, the part code for identifying the part, the takeover responsibility date for the part of the part code, and the takeover responsibility for the part of the part code are generated. The quantity determination lead time to be performed, the period for which the part code with respect to the part code can be postponed, the quantity of responsibility for taking over the part with the part code, and the order deadline for the part with the part code are associated.
引取責任発生日は、部品の引取責任が発生した日であり、引取責任データファイル517への登録日である。
物量確定リードタイムは、図6の部品情報データファイル504を部品コードで参照した値である。引取延期可能期間は図6の部品情報データファイル504を部品コードで参照した値である。
引取責任発生数量は、図17のフォーキャスト詳細情報データファイル515を、製作会社、部品コードで参照し、物量確定の範囲にある発注予定(今回)の今回までの累計である合計数量を算出し、算出した数量から、前回の引取責任データファイル517の引取責任発生数量の前回までの累計である合計数量を減算した数量である。
The takeover responsibility occurrence date is the date when the takeover responsibility for the parts has occurred, and is the registration date in the takeover responsibility data file 517.
The quantity determination lead time is a value obtained by referring to the part information data file 504 in FIG. The take-off possible period is a value obtained by referring to the part information data file 504 of FIG.
With regard to the amount of responsibility for taking over, refer to the forecast detailed information data file 515 in FIG. This is the quantity obtained by subtracting, from the calculated quantity, the total quantity that has been accumulated up to the previous time of the take-off responsibility occurrence quantity in the previous take-off responsibility data file 517.
発注期限は、引取責任発生日に物量確定リードタイムと引取延期期間を加算した日付である。製作会社、部品コード毎に引取責任発生数量を計算し、0より大きい場合に引取責任データファイル517へ登録する。
さらに、図12の発注情報データファイル510を、製作会社、部品コード毎に発注日が前回更新日より大きいという条件で参照し、発注数量合計を算出し、図19の引取責任データファイル517を部品コードで参照した引取責任発生数量を、引取責任発生日が小さいものから発注するので、引取責任発生日が小さい順に、算出した発注数量合計で相殺する。引取責任発生数量が0になるか、或いは、引取責任発生日が遅く発注日が後日でよい場合に発生する発注数量合計が0になるまで相殺する。
次に、各管理部の各種動作について説明していくが、ここでは、まず、マスター情報
管理部11における処理に関して説明する。
The order deadline is a date obtained by adding the quantity confirmation lead time and the take-off postponement period on the take-off responsibility occurrence date. The take-off responsibility generation quantity is calculated for each production company and part code, and when it is larger than 0, it is registered in the take-off responsibility data file 517.
Further, the ordering information data file 510 in FIG. 12 is referred to under the condition that the ordering date is larger than the last update date for each production company and part code, the total order quantity is calculated, and the takeover responsibility data file 517 in FIG. Orders for taking responsibility for delivery referenced in the code are ordered starting from those with the smallest occurrence date of take-off responsibility, and are therefore offset by the calculated order quantity in ascending order. The amount is canceled until the amount of occurrence responsibility becomes 0, or the total order amount generated when the occurrence date of receipt responsibility is late and the order date can be a later date becomes 0.
Next, various operations of each management unit will be described. Here, first, processing in the master
<<マスター情報管理部11における製品製作情報登録処理>>
次に、マスター情報管理部11における製品製作情報登録処理について、図20を用いて説明する。なお、図20は、製品製作情報データファイル(図5参照)に登録するための製品製作情報の登録処理に関する手順を示す図である。
登録者が、図1に示す入出力端末60を用いて、フォーキャスト管理装置10のマスター情報管理部11(図1参照)にログインすると、図21に示す入力画面の製品製作情報登録画面G1が入出力端末60に表示される。なお、図21は、入出力端末に表示される入力画面の製品製作情報登録画面G1を示す図である。
<< Product Production Information Registration Process in Master
Next, the product production information registration process in the master
When the registrant logs in to the master information management unit 11 (see FIG. 1) of the
図21の製品製作情報登録画面G1には、製品コード、製作リードタイム、および製作会社の入力欄がある。
まず、登録者は入出力端末60(図1参照)を用いて、図21の製品製作情報登録画面G1の製品コード欄に、製品コードの例えば、「S001」等を入力した後、検索ボタンをクリックする。
そうすると、製品コードのデータが送信され(図20のS11)、フォーキャスト管理装置10は、登録者によって入力された製品コードで情報記録部50(図1参照)に格納される図5の製品製作情報データファイル503を参照し(図20のS12)、製作リードタイム、および製作会社を取得し送信し(図20のS13)、入出力端末60に送信し製作リードタイムおよび製作会社の入力欄へ表示する(図20のS14)。
The product production information registration screen G1 in FIG. 21 includes fields for entering a product code, production lead time, and production company.
First, the registrant uses the input / output terminal 60 (see FIG. 1) to input a product code such as “S001” in the product code field of the product production information registration screen G1 in FIG. click.
Then, the product code data is transmitted (S11 in FIG. 20), and the
製品製作情報データファイル503(図5参照)を参照した結果、該当する製品コードが存在しない場合は、図21の製品製作情報登録画面G1の製作リードタイムおよび製作会社の入力欄は、「空白」のままとなり、何も表示されない。なお、図21では、「空白」でなく、製作リードタイムの入力欄に「5」が表示され、また、製作会社の入力欄に「自社」が表示された場合を示している。
次に、登録者は、図21に示すように、「空白」の状態の製作リードタイムの入力欄に「5」を入力するとともに、「空白」の状態の製作会社の入力欄に「自社」を入力し(図20のS15)、登録ボタンをクリックする。
そうすると、製作リードタイムおよび製作会社のデータが送信され(図20のS16)、フォーキャスト管理装置10(図1参照)は、登録者によって入力された製品予告情報を情報記録部50の製品製作情報データファイル503(図5参照)に登録する(図20のS17)。
As a result of referring to the product production information data file 503 (see FIG. 5), if the corresponding product code does not exist, the production lead time and production company input fields of the product production information registration screen G1 in FIG. Remains and nothing is displayed. FIG. 21 shows a case where “5” is displayed in the input field for the production lead time, and “in-house” is displayed in the input field for the production company, instead of “blank”.
Next, as shown in FIG. 21, the registrant inputs “5” in the input field of the production lead time in the “blank” state, and “own” in the input column of the production company in the “blank” state. (S15 in FIG. 20) and the registration button is clicked.
Then, the production lead time and the production company data are transmitted (S16 in FIG. 20), and the forecast management apparatus 10 (see FIG. 1) uses the product advance information entered by the registrant as the product production information in the
<<マスター情報管理部11における部品情報登録処理>>
次に、マスター情報管理部11における部品情報登録処理について、図22を用いて説明する。なお、図22は、部品情報データファイルに登録するための部品情報の登録処理に関する手順を示す図である。
登録者が図1の入出力端末60を用いて、フォーキャスト管理装置10(図1参照)のマスター情報管理部11にログインすると、図23に示す入力画面の部品情報登録画面G2が入出力端末60に表示される。なお、図23は、入力画面の部品情報登録画面G2を示す図である。
図23の部品情報登録画面G2には、部品コードの入力欄、および部品名、発注ロット、発注リードタイム、物量確定リ一ドタイム、引取延期可能期間、発注周期、受入試験日数、部品取引先コード、フォーキャスト対象部品フラグの入力欄がある。
<< Part Information Registration Processing in Master
Next, component information registration processing in the master
When the registrant logs in to the master
The part information registration screen G2 in FIG. 23 includes a part code input field, a part name, an order lot, an order lead time, a quantity confirmation lead time, a postponement possible period, an order cycle, an acceptance test day, a part supplier code. There is an input field for a forecast target part flag.
まず、登録者は、図1に示す入出力端末60を用いて、図23の部品情報登録画面の部品コード欄に、部品コードの「B001」等を入力(図22のS21)した後、検索ボタンをクリックする。
そうすると、部品コードのデータが送信され(図22のS22)、フォーキャスト管理装置10(図1参照)は、登録者によって入力された部品コードで情報記録部50の図6の部品情報データファイル504を参照し(図22のS23)、部品名、発注ロット、発注リードタイム、物量確定リードタイム、引取延期可能期間、発注周期、受入試験日数、部品取引先コード、およびフォーキャスト対象部品フラグを取得し送信し(図22のS24)、入出力端末60(図1参照)に送信し表示する(図22のS25)。
First, the registrant uses the input /
Then, the component code data is transmitted (S22 in FIG. 22), and the forecast management apparatus 10 (see FIG. 1) uses the component code input by the registrant and the component information data file 504 in FIG. (S23 in FIG. 22) to obtain the part name, order lot, order lead time, quantity confirmation lead time, take-off postponed period, order cycle, acceptance test days, parts supplier code, and forecast target part flag The data is transmitted (S24 in FIG. 22), and transmitted to the input / output terminal 60 (see FIG. 1) and displayed (S25 in FIG. 22).
図6の部品情報データファイル504を参照した結果、該当する製品コードが存在しない場合は、図23のフォーキャスト情報登録画面G2の入力欄は「空白」とする。なお、図23では、各入力欄に表示された場合を示している。
次に、登録者は、図23に示すように、部品名、発注ロット、発注リードタイム、物量確定リードタイム、引取延期可能期間、発注周期、受入試験日数、部品取引先コード、およびフォーキャスト対象部品フラグを入力し(図22のS26)、登録ボタンをクリックする。
そうすると、入力された部品情報が送信され(図22のS27)、フォーキャスト管理装置10は、登録者によって入力された部品情報を部品情報データファイル504(図6参照)に登録する(図22のS28)。
If the corresponding product code does not exist as a result of referring to the component information data file 504 in FIG. 6, the input field of the forecast information registration screen G2 in FIG. Note that FIG. 23 shows a case where each entry field is displayed.
Next, the registrant, as shown in FIG. 23, the part name, order lot, order lead time, quantity confirmation lead time, take-off postponed period, order cycle, acceptance test days, parts supplier code, and forecast target The component flag is input (S26 in FIG. 22), and the registration button is clicked.
Then, the input component information is transmitted (S27 in FIG. 22), and the
<<マスター情報管理部11における部品取引先情報登録処理>>
次に、マスター情報管理部11(図1参照)における部品取引先情報登録処理について、図24を用いて説明する。なお、図24は、部品取引先情報データファイル(図14参照)に登録するための部品取引先情報登録処理に関する手順を示す図である。
登録者が、入出力端末60(図1参照)を用いて、フォーキャスト管理装置10マスター情報管理部11(図1参照)にログインすると、図25に示す入力画面の部品取引先情報登録画面G3が入出力端末60に表示される。なお、図25は、部品取引先情報登録処理において図1の入出力端末60に表示される部品取引先情報登録画面G3を示す図である。
図25の部品取引先情報登録画面G3には、部品取引先コードの入力欄、および部品取引先名、フォーキャスト契約締結日の入力欄がある。
まず、登録者は、図1の入出力端末60を用いて、図25の部品取引先情報登録画面G3の部品取引先コード欄に、部品取引先コードの「M001」等を入力(図24のS31)した後、検索ボタンをクリックする。
<< Part supplier information registration process in master
Next, parts supplier information registration processing in the master information management unit 11 (see FIG. 1) will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a diagram showing a procedure related to the parts supplier information registration process for registration in the parts supplier information data file (see FIG. 14).
When the registrant logs in to the
The parts supplier information registration screen G3 in FIG. 25 includes an entry field for a parts supplier code, an entry field for a parts supplier name, and a forecast contract conclusion date.
First, the registrant uses the input /
そうすると、部品取引先コードのデータが送信され(図24のS32)、フォーキャスト管理装置10は、登録者によって入力された部品取引先コードで情報記録部50(図1参照)の図14の部品取引先情報データファイル512を参照し(図24のS33)、部品取引先名、フォーキャスト契約締結日を取得し送信し(図24のS34)、入出力端末60に送信し表示する(図24のS35)。
図14の部品取引先情報データファイル512を参照した結果、該当する部品取引先コードが存在しない場合は、図25の部品取引先情報登録画面G3の入力欄は空白とする。なお、図25では、入力欄に表示された場合を示している。
次に、登録者は、図25に示すように、部品取引先名、フォーキャスト契約締結日を入力し(図24のS36)、登録ボタンをクリックする。
そうすると、入力された部品取引先情報が送信され(図24のS37)、フォーキャスト管理装置10(図1参照)は、登録者によって入力された部品取引先情報を情報記録部50(図1参照)の部品取引先情報データファイル512(図14参照)に登録する(図24のS38)。
Then, the parts supplier code data is transmitted (S32 in FIG. 24), and the
As a result of referring to the parts supplier information data file 512 of FIG. 14, if there is no corresponding parts supplier code, the input field of the parts supplier information registration screen G3 of FIG. 25 is left blank. Note that FIG. 25 shows a case where it is displayed in the input field.
Next, as shown in FIG. 25, the registrant inputs the parts supplier name and the forecast contract conclusion date (S36 in FIG. 24), and clicks the registration button.
Then, the input parts supplier information is transmitted (S37 in FIG. 24), and the forecast management apparatus 10 (see FIG. 1) stores the parts supplier information input by the registrant in the information recording unit 50 (see FIG. 1). ) In the parts supplier information data file 512 (see FIG. 14) (S38 in FIG. 24).
<<手配情報管理部12における予告手配処理>>
次に、手配情報管理部12(図1参照)における製品予告に関する予告手配処理について、図26を用いて説明する。なお、図26は、製品予告データファイル501(図3参照)に登録するための予告手配処理に関する手順を示す図である。
ここでは、予告者が今後の生産計画に基づく製品の予告情報を算出したことを前提にして説明する。
例えば、予告者が、図1の入出力端末60を用いて、フォーキャスト管理装置10の手配情報管理部12(図1参照)にログインすると、図27に示す入力画面の製品予告画面G4が入出力端末60に表示される。なお、図27は、予告手配処理において図1の入出力端末60に表示される入力画面の製品予告画面G4を示す図である。
図27の製品予告画面G4には、予告番号の入力欄、および製品コード、製品予告数量、製品予告要期の入力欄がある。
<< Notice Arrangement Processing in Arrangement
Next, the notice arrangement process regarding the product notice in the arrangement information management unit 12 (see FIG. 1) will be described with reference to FIG. FIG. 26 is a diagram showing a procedure related to the advance notice arrangement process for registration in the product advance notice data file 501 (see FIG. 3).
Here, the description will be made on the assumption that the advance notice has calculated the advance notice information of the product based on the future production plan.
For example, when the noticer logs in to the arrangement information management unit 12 (see FIG. 1) of the
The product notice screen G4 in FIG. 27 includes an entry field for a notice number, and an entry field for a product code, a product notice quantity, and a product notice period.
まず、登録者は、図1の入出力端末60を用いて、図27の製品予告画面G4の予告番号欄に、予告番号の「Y001」等を入力(図26のS41)した後、検索ボタンをクリックする。
そうすると、入力された予告番号が送信され(図26のS42)、フォーキャスト管理装置10(図1参照)は、登録者によって入力された予告番号で情報記録部50(図1参照)の製品予告データファイル501(図3参照)を参照し(図26のS43)、製品コード、製品予告数量、製品予告要期を取得し送信し(図26のS44)、入出力端末60に送信し表示する(図26のS45)。
図3の製品予告データファイル501を参照した結果、該当する製品コードが存在しない場合は、図27の製品予告画面G4の入力欄は空白とする。なお、図27では、各入力欄に表示された場合を示している
First, the registrant uses the input /
Then, the input notice number is transmitted (S42 in FIG. 26), and the forecast management apparatus 10 (see FIG. 1) uses the notice number input by the registrant to notify the product recording notice of the information recording unit 50 (see FIG. 1). Referring to the data file 501 (see FIG. 3) (S43 in FIG. 26), the product code, the product notice quantity, and the product notice period are acquired and transmitted (S44 in FIG. 26), and transmitted to the input /
If the corresponding product code does not exist as a result of referring to the product notice data file 501 in FIG. 3, the input field of the product notice screen G4 in FIG. 27 is left blank. Note that FIG. 27 shows a case where each entry field is displayed.
次に、予告者は、図27に示すように、製品コード、製品予告数量、および製品予告要期を入力し(図26のS46)、登録ボタンをクリックする。
そうすると、入力された製品予告情報が送信され(図26のS47)、フォーキャスト管理装置10(図1参照)は、予告者によって入力された製品予告情報を、情報記録部50(図1参照)の製品予告データファイル501(図3参照)に登録する(図26のS48)。
Next, as shown in FIG. 27, the advance notice inputs the product code, the quantity of advance notice of the product, and the product notice advance period (S46 in FIG. 26), and clicks the registration button.
Then, the input product notice information is transmitted (S47 in FIG. 26), and the forecast management apparatus 10 (see FIG. 1) converts the product notice information inputted by the notice person into the information recording unit 50 (see FIG. 1). Is registered in the product notice data file 501 (see FIG. 3) (S48 in FIG. 26).
製品予告データファイル501への登録は、登録しようとしている予告番号が既に登録済みかどうかをチェックし(図26のS49)、登録済の場合は(図26のS49でYes)、製品予告データファイル501(図3参照)、予告部品データファイル505(図7参照)および総必要部品データファイル508(図10参照)を予告番号で参照し、該当するレコードを削除(図26のS49a)した後に、製品予告画面G4から入力した製品予告情報を登録する(図26のS49b)。
一方、図26のS49において、製品予告データファイル501に予告番号が登録済みでないと判断された場合は(図26のS49でNo)、図26のS49bに移行する。
Registration in the product notice data file 501 checks whether or not the notice number to be registered has already been registered (S49 in FIG. 26). If registered (Yes in S49 in FIG. 26), the product notice data file is registered. 501 (see FIG. 3), the notice component data file 505 (see FIG. 7) and the total necessary parts data file 508 (see FIG. 10) are referred to by the notice number, and the corresponding record is deleted (S49a in FIG. 26). Product notice information input from the product notice screen G4 is registered (S49b in FIG. 26).
On the other hand, if it is determined in S49 of FIG. 26 that the notice number has not been registered in the product notice data file 501 (No in S49 of FIG. 26), the process proceeds to S49b of FIG.
製品予告データファイル501(図3参照)に登録されたレコードは、図1の部品展開装置20の部品表展開結果を利用し、図7の予告部品データファイル505に登録される。
さらに、予告部品データファイル505に登録されたレコードは、後述する処理にて製品手配時に作成される図9の手配部品データファイル507と結合され、図10の総必要部品データファイル508に登録される。
Records registered in the product notice data file 501 (see FIG. 3) are registered in the notice parts data file 505 in FIG. 7 using the parts table development result of the
Further, the record registered in the notice component data file 505 is combined with the arrangement component data file 507 of FIG. 9 created at the time of product arrangement in the process described later, and is registered in the total necessary component data file 508 of FIG. .
<<手配情報管理部12における製品手配処理>>
次に、製品手配データファイル506(図8参照)に登録するための手配情報管理部12(図1参照)における製品手配処理について、図28を用いて説明する。なお、図28は、製品手配データファイル506(図8参照)に登録するための予告手配処理に関する手順を示す図である。
例えば、手配者が、図1の入出力端末60を用いて、フォーキャスト管理装置10の手配情報管理部12(図1参照)にログインすると、図29に示す入力画面の製品手配画面G5が入出力端末60に表示される。なお、図29は、予告手配処理において図1の入出力端末に表示される入力画面の製品手配画面G5を示す図である。
<< Product Arrangement Processing in Arrangement
Next, product arrangement processing in the arrangement information management unit 12 (see FIG. 1) for registration in the product arrangement data file 506 (see FIG. 8) will be described with reference to FIG. FIG. 28 is a diagram showing a procedure related to the advance arrangement process for registration in the product arrangement data file 506 (see FIG. 8).
For example, when the arranger logs in to the arrangement information management unit 12 (see FIG. 1) of the
図29の製品手配画面G5には、予告番号の入力欄、手配番号の入力欄、および製品コード、製品手配数量、製品手配要期の入力欄がある。
製品手配処理を行うに際しては、手配者は、まず、図1の入出力端末60を用いて、図29の製品手配画面G5の予告番号欄に前もって予告していた予告番号の「Y001」等を入力(図28のS51)した後、検索ボタンをクリックする。
The product arrangement screen G5 of FIG. 29 includes a notice number input field, an arrangement number input field, and a product code, product arrangement quantity, and product arrangement period input fields.
In performing the product arrangement process, the arranger first uses the input /
そうすると、入力された予告番号が送信され(図28のS52)、図1のフォーキャスト管理装置10は、登録者によって入力された予告番号で情報記録部50(図1、図2参照)の図3の製品予告データファイル501を参照し(図28のS53)、製品コード、製品予告数量、製品予告要期を取得し(図28のS54)、入出力端末60に送信し製品手配画面G5(図29参照)の製品コード、製品手配数量、製品手配要期欄へ表示する(図28のS55)。
なお、図3の製品予告データファイル501を参照した結果、該当する製品コードが存在しない場合は、図29の製品手配画面G5の入力欄は空白とする。なお、図29では、各入力欄に表示された場合を示している。
Then, the input notice number is transmitted (S52 in FIG. 28), and the
If there is no corresponding product code as a result of referring to the product notice data file 501 in FIG. 3, the input field of the product arrangement screen G5 in FIG. 29 is blank. Note that FIG. 29 shows a case where each entry field is displayed.
次に、手配者は、表示された製品コード、製品手配数量、製品手配要期を確認し、変更がある場合、図29に示すように、各項目を修正する。さらに、製品手配画面の手配番号欄に、手配番号の「T001」等を入力(図28のS56)した後、検索ボタンをクリックする。
そうすると、入力された製品手配情報が送信され(図28のS57)、図1のフォーキャスト管理装置10は、手配者によって入力された製品手配情報を情報記録部50(図1、図2参照)の製品手配データファイル506(図8参照)に登録する(図28のS58)。
さらに、図3の製品予告データファイル501を予告番号で参照し登録済みか否かチェックし(図28のS59)、予告番号が既に登録済みであれば(図28のS59でYes)、製品予告データファイル501(図3参照)、予告部品データファイル505(図7参照)、および総必要部品データファイル508(図10参照)を予告番号で参照し、該当するレコードを削除する(図28のS59a)。
Next, the arranger confirms the displayed product code, product arrangement quantity, and product arrangement period, and if there is a change, corrects each item as shown in FIG. Furthermore, after entering the arrangement number “T001” or the like in the arrangement number field on the product arrangement screen (S56 in FIG. 28), the search button is clicked.
Then, the input product arrangement information is transmitted (S57 in FIG. 28), and the
Further, the product notice data file 501 in FIG. 3 is referred to by the notice number to check whether it has been registered (S59 in FIG. 28). If the notice number has already been registered (Yes in S59 in FIG. 28), the product notice is displayed. The data file 501 (see FIG. 3), the notice component data file 505 (see FIG. 7), and the total necessary parts data file 508 (see FIG. 10) are referred to by the notice number, and the corresponding record is deleted (S59a in FIG. 28). ).
図8の製品手配データファイル506に登録されたレコードは、部品展開装置20(図1参照)の部品表展開結果を利用し、図9の手配部品データファイル507に登録される。
さらに、手配部品データファイル507に登録されたレコードは、前記した予告部品データファイル505(図7参照)と結合され、総必要部品データファイル508(図10参照)に登録される(図28のS59b)。
一方、図28のS59において、予告番号が登録済みでない場合 (図28のS59でNo)、図28のS59bに移行する。
The records registered in the product arrangement data file 506 in FIG. 8 are registered in the arrangement parts data file 507 in FIG. 9 using the parts table development result of the parts development apparatus 20 (see FIG. 1).
Further, the record registered in the arranged parts data file 507 is combined with the above-described notice parts data file 505 (see FIG. 7) and registered in the total necessary parts data file 508 (see FIG. 10) (S59b in FIG. 28). ).
On the other hand, if the notice number has not been registered in S59 of FIG. 28 (No in S59 of FIG. 28), the process proceeds to S59b of FIG.
<<フォーキャスト数量管理部13における発注処理>>
次に、フォーキャスト数量管理部13(図1参照)における発注処理について説明する。
発注処理を行う場合、まず、発注必要数の算出が行われる。以下の発注処理は、フォーキャスト数量管理部13のプログラムが実行されて、処理が行われる。
発注処理は、例えば、毎日、スケジュールにより定めた時間に行うものとする。発注必要数は、図13の部品不足数量データファイル511を作成し、部品不足数量データファイル511の不足数量(ロット計算前)発注予定数量が設定されたレコードを抽出することにより求めることができる。
<< Order processing in forecast
Next, the ordering process in the forecast quantity management unit 13 (see FIG. 1) will be described.
When performing the ordering process, first, the required number of orders is calculated. The following order processing is performed by executing the program of the forecast
For example, the ordering process is performed every day at a time determined by a schedule. The required number of orders can be obtained by creating the part shortage quantity data file 511 of FIG. 13 and extracting the record in which the shortage quantity (before lot calculation) planned order quantity of the part shortage quantity data file 511 is set.
抽出したレコードは、図6の部品情報データファイル504で定義した発注周期に基づき、周知の技術により部品取引先へ発注し、発注したレコードは、図12の発注情報データファイル510へ登録する。
また、発注した部品コードでフォーキャストの図19の引取責任データファイル17を参照し、引取責任があるレコードが存在する場合は、相殺処理を行う。
The extracted record is ordered from the parts supplier by a well-known technique based on the order cycle defined in the part information data file 504 in FIG. 6, and the ordered record is registered in the order information data file 510 in FIG.
Further, referring to the take-off responsibility data file 17 of FIG. 19 of the cast with the ordered part code, if there is a record with take-off responsibility, an offset process is performed.
<<フォーキャスト数量管理部13におけるフォーキャスト数算出処理>>
次に、フォーキャスト数量の算出を行う。フォーキャスト数量算出処理は、例えば、毎週、スケジュールにより定めた曜日の時間に行うものとする。フォーキャスト数算出処理は、フォーキャスト数量管理部13の該当プログラムを実行して行われる。
<< Forward Number Calculation Processing in Forecast
Next, the forecast quantity is calculated. For example, the forecast quantity calculation process is performed every week at the time of the day of the week determined by the schedule. The forecast number calculation process is performed by executing the corresponding program of the forecast
フォーキャスト数算出処理は、まず、前記した部品不足数量データファイル511(図13参照)を作成する。次に、図15の週割部品不足数量データファイル513、図16の発注ロット計算用データファイル514、図17のフォーキャスト詳細情報データファイル515および図18のフォーキャスト情報データファイル516を作成する。
また、図19の前記した引取責任ファイル517の登録を行う。
In the forecast number calculation process, first, the part shortage quantity data file 511 (see FIG. 13) is created. Next, the weekly parts shortage quantity data file 513 in FIG. 15, the order lot calculation data file 514 in FIG. 16, the forecast detailed information data file 515 in FIG. 17, and the forecast information data file 516 in FIG. 18 are created.
Further, the above-mentioned
<<フォーキャスト提示部14における部品取引先向けフォーキャスト提示>>
次に、フォーキャスト提示部14(図1参照)における部品取引先向けフォーキャスト提示について説明する。以下の部品取引先向けフォーキャスト提示の処理は、フォーキャスト提示部14に対応するプログラムが実行されることにより行われる。
<< Forward presentation for parts suppliers in
Next, forecast presentation for parts suppliers in the forecast presentation unit 14 (see FIG. 1) will be described. The following process of presenting a forecast for a parts supplier is performed by executing a program corresponding to the
例えば、部品取引先または製品製作メーカのA社が、図1の入出力端末81または入出力端末82を用いて、フォーキャスト管理装置10のフォーキャスト提示部14(図1参照)にログインすると、図30に示す入力画面のフォーキャスト公開画面G6が入出力端末81、82に表示される。なお、図30は、フォーキャストを参照する際に表示されるフォーキャスト公開画面G6を示す図である。
図30のフォーキャスト公開画面G6には、製作会社、部品取引先コード、部品コード、発注リードタイム、物量確定リードタイム、引取延期可能期間、公開週の表示項目がある。
For example, when company A, a parts supplier or product manufacturer, logs in to the forecast presentation unit 14 (see FIG. 1) of the
The forecast release screen G6 of FIG. 30 includes display items of a production company, a parts supplier code, a parts code, an order lead time, a quantity confirmation lead time, a postponement possible period, and a public week.
図30のフォーキャスト公開画面G6で公開するデータは、図18のフォーキャスト情報データファイル516のうち、製品製作メーカに対しては、ログインしたログインユーザが所属する製品製作メーカのデータのみとし、一方、部品取引先に対しては、ログインしたログインユーザが所属する部品取引先コードのデータのみとする(図30参照)。ここで、受注会社である自社は、図18のフォーキャスト情報データファイル516の全てのデータが参照できるものとする。
なお、ログインできるユーザには、IDとパスを付与し、該IDとパスに対して情報公開すべく、セキュリティー管理手段が具備されている。
The data published on the forecast publication screen G6 in FIG. 30 is only the data of the product manufacturer to which the logged-in login user belongs to the product manufacturer in the forecast information data file 516 in FIG. For the parts supplier, only the data of the parts supplier code to which the logged-in logged-in user belongs is used (see FIG. 30). Here, it is assumed that the ordering company can refer to all data in the forecast information data file 516 in FIG.
A user who can log in is provided with a security management means in order to give an ID and a pass and to disclose information on the ID and the pass.
また、図30のフォーキャスト公開画面G6に表示されている部品コード別に付されている一貫NO(図示せず)の各欄をクリックする等して選択し、図31のフォーキャスト詳細公開画面G7が表示される。なお、図31は、フォーキャスト詳細を参照する際に入出力端末60、81、82(図1参照)に表示されるフォーキャスト詳細公開画面G7を示す図である。
フォーキャスト詳細公開画面G7で公開するデータは、選択したフォーキャスト数量の製作会社、部品コードで図17のフォーキャスト詳細情報データファイル515を参照したものとする。
30 is selected by clicking each column of the consistent NO (not shown) attached to each part code displayed on the forecast release screen G6 in FIG. 30, and the forecast detail release screen G7 in FIG. Is displayed. FIG. 31 is a diagram showing a forecast detail disclosure screen G7 displayed on the input /
It is assumed that the data disclosed on the forecast details disclosure screen G7 refers to the forecast details information data file 515 of FIG. 17 with the production company and part code of the selected forecast quantity.
<<フォーキャスト提示部14における製品製作メーカ向けフォーキャスト提示>>
上述のフォーキャスト公開画面G6(図30参照)およびフォーキャスト詳細公開画面G7(図31参照)は、基本的に、製作会社の製品製作メーカ別、例えばA社、B社別に自身のみのフォーキャスト公開画面が視認できるように構成され、また、部品取引先の部品メーカは、自身の部品取引先コードに対してフォーキャスト公開されている画面を視認できるように構成されている。
一方、製品の受注を受け、製品出荷のために半製品の製作を製品製作メーカのA社、B社等に依頼する受注メーカである自社は、フォーキャスト公開を行っている主体であることから、図30に示すフォーキャスト公開画面G6および図31に示すフォーキャスト詳細公開画面G7全体が視認できるように構成されている。
<< Forward presentation for product manufacturers in
The above-mentioned forecast release screen G6 (see FIG. 30) and forecast detail release screen G7 (see FIG. 31) are basically for each product manufacturer of the manufacturing company, for example, company A, company B only The public screen is configured to be visible, and the component supplier of the component supplier is configured to be able to visually recognize the screen that has been publicly released for its own component supplier code.
On the other hand, the company that receives orders for products and requests the manufacture of semi-finished products for product shipments from company A, company B, etc., is a subject that is publicly available. 30 is configured so that the forecast release screen G6 shown in FIG. 30 and the entire forecast detail release screen G7 shown in FIG. 31 can be visually recognized.
すなわち、製作会社であるA社は、図1に示す入出力端末82の画面に、製作会社の欄がA社であるフォーキャスト公開画面G6(図30参照)、およびこの画面の詳細であるフォーキャスト詳細公開画面G7(図31参照)が表示される。
また、製作会社であるB社は、図1に示す入出力端末82の画面に、製作会社の欄がB社であるフォーキャスト公開画面G6(図30参照)、およびこの画面の詳細であるフォーキャスト詳細公開画面G7(図31参照)が表示される。このように、図30のフォーキャスト公開画面G6に公開するデータは、フォーキャスト情報データファイル516(図18参照)のうちログインしたログインユーザの所属する部品取引先コードのもののみとする。
That is, company A, which is the production company, displays a forecast release screen G6 (see FIG. 30) whose production company column is company A on the screen of the input /
Further, company B, which is the production company, displays a forecast release screen G6 (see FIG. 30) in which the column of production company is company B on the screen of the input /
また、部品取引先である部品メーカは、図1に示す入出力端末81の画面に、図30に示すフォーキャスト公開画面G6において、部品取引先コードが自身のものであるフォーキャスト公開画面G6(図30参照)のみが表示され、この画面の詳細であるフォーキャスト詳細公開画面G7(図31参照)が表示される。このように、図30のフォーキャスト公開画面G6に公開するデータは、フォーキャスト情報データファイル516(図18参照)のうちログインしたログインユーザの所属する部品取引先コードのもののみとする。
これに対して、製品の受注を受け、製品を出荷するとともに該製品に使用する部品をフォーキャスト公開する受注メーカの自社は、図1に示す入出力端末60の画面に、図30に示すフォーキャスト公開画面G6全体および該フォーキャスト公開画面G6の詳細である図31に示すフォーキャスト詳細公開画面G7が表示される。
Further, the parts maker who is the parts supplier displays the forecast disclosure screen G6 (in which the parts supplier code is its own in the forecast release screen G6 shown in FIG. 30 on the screen of the input /
On the other hand, an order maker's own company that receives an order for a product, ships the product, and releases the parts used in the product for forecast release, displays the foreword shown in FIG. 30 on the screen of the input /
フォーキャスト公開画面G6(図30参照)、フォーキャスト詳細公開画面G7(図31参照)で公開するデータは、選択したフォーキャスト数量の製作会社、部品コードでフォーキデータファイル515(図17参照)をリードしたものとする。
上記構成によれば、受注メーカが外注製作の製品を含めた予告情報と仕様確定後の手配情報に基づき、フォーキャスト契約情報に応じたフォーキャスト情報を部品取引先および外注の製品製作メーカへ提供するフォーキャスト管理装置を備えている。予告情報には製作会社が含まれており、部品取引先では受注メーカからのフォーキャストと製作会社からのフォーキャストをそれぞれ参照することができる。
The data published on the forecast release screen G6 (see FIG. 30) and the forecast details release screen G7 (see FIG. 31) is the fork data file 515 (see FIG. 17) with the production company and part code of the selected forecast quantity. Is the lead.
According to the above configuration, the order maker provides forecast information according to the forecast contract information to parts suppliers and subcontracted product manufacturers based on advance notice information including outsourced products and arrangement information after the specification is finalized. A forecast management device is provided. The notice information includes the production company, and the parts supplier can refer to the forecast from the manufacturer and the forecast from the production company, respectively.
<<まとめ>>
製品の受注を受ける自社である受注メーカが、A社、B社等の外注製作の製品を含めた予告情報と仕様確定後の手配情報に基づき、フォーキャスト契約情報に応じたフォーキャスト情報を部品を購入する部品取引先へ提供するフォーキャスト管理装置10を備えている。予告情報には製品製作メーカであるA社、B社等が含まれており、部品取引先では受注メーカ(各ファイルの製作会社の欄に「自社」と表示される)からのフォーキャストと製作会社の製品製作メーカであるA社、B社等からのフォーキャストをそれぞれ参照することができる。
<< Summary >>
Based on the advance notice information including outsourced products such as Company A and Company B, and the arrangement information after the specification is confirmed, the order receiving manufacturer, which is the company that receives the product orders, will receive the forecast information according to the forecast contract information as a part. Is provided with a
従って、製品製作メーカであるA社、B社等の外注製作の製品についても、部品取引先へ部品のフォーキャストを提供でき、受注メーカである自社および製品製作メーカのA社、B社等の部品発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮することにより、最終的に、受注メーカである自社の製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮することが可能である。
すなわち、自社が製作する製品に拘わらず、製作委託会社の製品製作メーカが製作する製品についても、部品取引先へ部品のフォーキャストを提供することが可能であり、部品発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮することにより、製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮することができる。
Therefore, it is possible to provide parts forecasts to parts suppliers for products manufactured by companies A and B, which are product manufacturers, as well as the companies A and B, which are order manufacturers, By shortening the order lead time from part ordering to part delivery, it is possible to ultimately shorten the product lead time from the order of the product of the company that is the ordering manufacturer to the product shipment.
In other words, regardless of the products that the company manufactures, it is possible to provide part forecasts to parts suppliers for products manufactured by product manufacturers of contract manufacturing companies. By shortening the lead time, the product lead time from product order to product shipment can be shortened.
なお、本実施形態においては、受注メーカ(自社)が製作する製品に使用する部品のフォーキャストを受注メーカ(自社)により行う場合を例示したが、受注メーカ(自社)が製作する製品に使用する部品のフォーキャストを行うことなく、A社、B社等の製品製作メーカが必要とする部品のフォーキャストのみを行ってもよい。 In the present embodiment, the case where the order maker (in-house) performs forecasting of parts used in the product manufactured by the order maker (in-house) is exemplified. You may perform only the forecast of the parts which product manufacture manufacturers, such as A company and B company, do not perform forecast of parts.
顧客仕様が個別に発生するような生産体系において、受注メーカに製品を発注する顧客が要求する受注メーカの製品受注から受注メーカの製品出荷までの製品リードタイムと比べ製品を構成する部品の発注から部品納品までの発注リードタイムが大きい場合、部品の発注リードタイムの短縮が不可欠で、その手段として部品取引先へ対しフォーキャストの提示が必要である。
しかしながら、他社の協力会社である製品製作メーカ(本実施形態では、A社、B社に相当)へ製作を外注する場合は、部品取引先から部品を購入するのは協力会社(A社、B社が相当)である。
In a production system in which customer specifications are generated individually, from the order of the parts that make up the product compared to the product lead time from the product order of the ordered manufacturer requested by the customer who orders the product to the ordered manufacturer to the product shipment of the ordered manufacturer When the lead time for ordering parts is large, it is indispensable to shorten the lead time for ordering parts, and as a means for this, it is necessary to present forecasts to parts suppliers.
However, when subcontracting production to a product manufacturer that is a partner company of another company (corresponding to Company A and Company B in this embodiment), parts are purchased from the supplier (Parts A and B). Is equivalent).
そのため、製品に使用する部品の発注から部品納品までの発注リードタイムを短縮し、部品購入を含めた自社の最終的な製品受注から製品出荷までの製品リードタイムを短縮するのは、協力会社の製品製作メーカ(A社、B社が相当)頼みになってしまうという問題点がある。
この問題点を解決するために、顧客から製品発注を受ける受注メーカ(本実施形態では、自社に相当)の代理フォーキャストという本特許によるビジネスモデルを適用する可能性がある。
Therefore, the contract lead time from ordering of parts used for products to parts delivery is shortened, and the product lead time from the final product order of the company including parts purchase to product shipment is shortened by the partner company. There is a problem that product manufacturers (equivalent to Company A and Company B) are relied upon.
In order to solve this problem, there is a possibility of applying the business model according to this patent, which is a proxy forecast of a manufacturer of orders received from a customer (in this embodiment, equivalent to the company).
11…マスター情報管理部(部品情報管理手段)、
12…手配情報管理部(手配情報管理手段)、
13…フォーキャスト数量管理部(フォーキャスト数量管理手段)、
14…フォーキャスト提示部(フォーキャスト提示手段)、
20…部品展開装置(手配情報管理手段、フォーキャスト数量管理手段)、
30…在庫管理装置(フォーキャスト数量管理手段)、
40…購入品管理装置(フォーキャスト数量管理手段)、
50…情報記録部(手配情報管理手段、部品情報管理手段、フォーキャスト数量管理手段、フォーキャスト提示手段)、
60…入出力端末(入出力手段)、
70…通信ネットワーク(入出力手段)、
80…通信ネットワーク(部品取引先向け入出力手段、製作委託会社向け入出力手段)、
81…部品メーカの入出力端末(部品取引先向け入出力手段)
82…製品製作メーカの入出力端末(製作委託会社向け入出力手段)
A社、B社…製品製作メーカ(製作委託会社)
S…フォーキャスト管理システム
11 ... Master information management unit (part information management means),
12 ... Arrangement information management department (arrangement information management means),
13 ... Forecast quantity management department (forecast quantity management means),
14 ... Forecast presentation section (forecast presentation means),
20 ... Parts deployment device (arrangement information management means, forecast quantity management means),
30 ... Inventory management device (forecast quantity management means),
40 ... Purchased goods management device (forecast quantity management means),
50. Information recording part (arrangement information management means, parts information management means, forecast quantity management means, forecast presentation means),
60: Input / output terminal (input / output means),
70: Communication network (input / output means),
80: Communication network (input / output means for parts suppliers, input / output means for production consignment companies),
81 ... Input / output terminal of parts manufacturer (input / output means for parts suppliers)
82 ... Product manufacturer's input / output terminal (input / output means for contract manufacturing company)
Company A, Company B ... Product manufacturer (Manufacturing consignment company)
S ... Forecast management system
Claims (7)
前記部品毎に該部品を購入する部品取引先との部品購入に係わる契約情報を管理処理する部品情報管理手段と、
前記予告情報、前記手配情報、および前記契約情報に基づいた部品のフォーキャスト情報を算出するフォーキャスト数量管理手段と、
前記部品のフォーキャスト情報を提示するフォーキャスト提示手段とを
備えたことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 Arrangement information management means for managing and processing notice information on unordered parts of parts used for products and arrangement information on ordered parts of the parts;
Parts information management means for managing contract information related to parts purchase with parts suppliers who purchase the parts for each part;
Forecast quantity management means for calculating forecast information of parts based on the advance notice information, the arrangement information, and the contract information;
A forecast management system comprising: forecast presenting means for presenting forecast information of the part.
入出力が行われる入出力手段と、
前記フォーキャスト提示手段が提示する部品のフォーキャスト情報を表示するための部品取引先向け入出力手段とを
備えたことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 1,
Input / output means for input / output;
A forecast management system comprising: a component supplier input / output unit for displaying forecast information of a component presented by the forecast presenting unit.
前記製品の製作を該製品に使用する部品の購入を含め製作委託会社に外注する場合、
前記手配情報管理手段は、前記製作委託会社が製作する製品に使用する部品のうちの未発注部品に関する予告情報と該部品のうちの発注済み部品の手配情報とを管理処理し、
前記部品情報管理手段は、前記製作委託会社が製作する製品に使用する部品毎に該部品を購入する部品取引先との部品購入に係わる契約情報を管理処理し、
前記フォーキャスト数量管理手段は、前記予告情報、前記手配情報、および前記契約情報に基づいた前記製作委託会社に係わる部品のフォーキャスト情報を算出し、
前記フォーキャスト提示手段は、前記製作委託会社に係わる部品のフォーキャスト情報を提示する
ことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 2,
When the production of the product is outsourced to a production consignment company including the purchase of parts used for the product,
The arrangement information management means manages and processes notice information on unordered parts of parts used for products produced by the production consignment company and arrangement information on ordered parts of the parts,
The part information management means manages and processes contract information related to part purchase with a part supplier who purchases the part for each part used in a product produced by the production consignment company,
The forecast quantity management means calculates forecast information of parts related to the production consignment company based on the advance notice information, the arrangement information, and the contract information,
The forecast presenting means presents forecast information of parts related to the production consignment company.
前記フォーキャスト提示手段が提示する前記部品のフォーキャスト情報を表示するための製作委託会社向け入出力手段を備えた
ことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 3,
A forecast management system comprising input / output means for a production consignment company for displaying forecast information of the part presented by the forecast presentation means.
前記フォーキャスト提示手段は、前記部品取引先向け入出力手段に、該部品取引先向けの部品のフォーキャスト情報を表示するとともに、他の部品取引先向けのフォーキャスト情報を非表示とする
ことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 2,
The forecast presenting means displays the forecast information of parts for the parts supplier on the input / output means for parts suppliers, and hides the forecast information for other parts suppliers. A featured forecast management system.
前記フォーキャスト提示手段は、前記製作委託会社向け入出力手段に、該製作委託会社から部品取引先への部品のフォーキャスト情報を表示するとともに、他の製作委託会社から部品取引先ヘの部品のフォーキャスト情報を非表示とする
ことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 4,
The forecast presenting means displays the forecast information of the parts from the production consignment company to the parts supplier on the input / output means for the production consignment company, and also displays the parts information from other production consignment companies to the parts supplier. A forecast management system characterized by hiding forecast information.
前記フォーキャスト数量管理手段は、前記製作委託会社に前記部品の在庫がある場合、該在庫の部品数量を差引いて前記部品のフォーキャスト情報を算出する
ことを特徴とするフォーキャスト管理システム。 In the forecast management system according to claim 3,
The forecast quantity management means calculates the forecast information of the part by subtracting the quantity of the part in the inventory when the production consignment company has the inventory of the part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329451A JP4951491B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Forecast management system program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329451A JP4951491B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Forecast management system program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151578A true JP2009151578A (en) | 2009-07-09 |
JP4951491B2 JP4951491B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=40920662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007329451A Expired - Fee Related JP4951491B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Forecast management system program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4951491B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140110A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Ibm Japan Ltd | System and method for production control |
JP2002202805A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toshiba Corp | System and method for order-reception assembly and production |
JP2002244711A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Toshiba Corp | Order receiving assembling production system and method |
JP2002312022A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Sharp Corp | System, method and program for managing process of parts delivery, recording medium with recorded program for managing progress of parts delivery and parts management system |
JP2004192169A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Hitachi Ltd | Business support system |
JP2005251059A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Component ordering system, loss from spoilage information processor, component ordering device, loss from spoilage information processing method and component ordering method |
-
2007
- 2007-12-21 JP JP2007329451A patent/JP4951491B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140110A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Ibm Japan Ltd | System and method for production control |
JP2002202805A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toshiba Corp | System and method for order-reception assembly and production |
JP2002244711A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Toshiba Corp | Order receiving assembling production system and method |
JP2002312022A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Sharp Corp | System, method and program for managing process of parts delivery, recording medium with recorded program for managing progress of parts delivery and parts management system |
JP2004192169A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Hitachi Ltd | Business support system |
JP2005251059A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Component ordering system, loss from spoilage information processor, component ordering device, loss from spoilage information processing method and component ordering method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4951491B2 (en) | 2012-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5571351B2 (en) | Production management system, control method thereof, and program thereof | |
US8015068B2 (en) | Systems and methods for managing orders made via a computer network | |
US11823115B2 (en) | Intermediated shipping logistics system for facilitating delivery appointment scheduling with outsourced carrier systems | |
WO2014069214A1 (en) | Inventory supply network system, inventory supply network system server, and inventory supply network system program | |
JP5276607B2 (en) | FORECAST MANAGEMENT SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, AND ITS PROGRAM | |
JP2007323680A (en) | Management decision support system | |
US20180096296A1 (en) | Method and system for distributing on demand address-less goods | |
JP2010160546A (en) | Apparatus, method and program for presenting risk measure | |
JP4951491B2 (en) | Forecast management system program | |
JP5199795B2 (en) | Forecast management system and program | |
US20150120355A1 (en) | Mobile terminal management server and mobile terminal management program | |
US20150073856A1 (en) | Mobile terminal management server and mobile terminal management program | |
US20160148129A1 (en) | Report data management device, non-transitory computer-readable storage medium storing report data management program, and report data management method | |
US20120245972A1 (en) | Providing access to future exception information in a supply plan collaboration system | |
JP5204683B2 (en) | Forecast management device and program thereof | |
US20200089200A1 (en) | Production management support apparatus and production management support method | |
JP6081180B2 (en) | Automatic ordering system and automatic ordering method | |
JP2009175997A (en) | Forecast management system | |
JP2009134668A (en) | Forecast management system | |
JP4279342B1 (en) | Awareness program and system | |
JP2009251989A (en) | Forecast management system and program for the same | |
JP7491627B2 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
WO2023210079A1 (en) | Distribution channel management support method and distribution channel management support device | |
JP5587252B2 (en) | Item input processing system | |
JP2004164148A (en) | Inter-company collaboration service providing system and method of determining its schedule |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4951491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |