JP2009148144A - 往復式発電モジュール - Google Patents

往復式発電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009148144A
JP2009148144A JP2007334522A JP2007334522A JP2009148144A JP 2009148144 A JP2009148144 A JP 2009148144A JP 2007334522 A JP2007334522 A JP 2007334522A JP 2007334522 A JP2007334522 A JP 2007334522A JP 2009148144 A JP2009148144 A JP 2009148144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power generation
generation module
reciprocating power
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007334522A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Yang Peng
文陽 彭
Chung-Ping Chiang
忠萍 強
Chan-Hsing Lo
展興 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2009148144A publication Critical patent/JP2009148144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K35/00Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit
    • H02K35/02Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit with moving magnets and stationary coil systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】往復式発電モジュールの提供。
【解決手段】ガイドと、二つ以上の相互に排斥する磁性ユニットが接続され構成されて該ガイドに沿って線形移動する磁性体と、該ガイドの外部或いは内部に沿って巻回されたコイルを包含し、該磁性体と該コイルが相対線形移動を発生する時、電磁発電の効果を達成し、二つの磁性ユニットの長さを移動する毎に、一回の完全周期の交流誘導電圧出力を完成する。
【選択図】図3

Description

本発明は一種の往復式発電モジュールに係り、特に、磁石を相互に排斥するように積み重ね並びに多溝コイルを組み合わせた往復式発電モジュールに関する。
発電機は広く各種産業に応用され、電池使用を減らす運動の推進に伴い、マイクロ化高性能発電機の設計はますます重要な課題となっている。小型発電装置はモバイル電子製品の電源とされ、いかに有限な空間内で十分な発電パワーを生成し且つコストを合理的とするかという条件は、マイクロタイプモバイル発電装置にとって大量に販売促進可能であるか否かの重要な鍵となる。このようなマイクロ発電装置は身につけて携行される製品、例えばポケット内、靴のソール或いはアッパー、眼鏡、腕時計等に取り付けられ得るほか、緊急電力使用時に対応し、例えば、照明或いはラジオ及び通信用製品等の電源とされ得る。
往復して手で揺らすことで発電する懐中電灯が市場に出現して久しいが、その発電効果はよくなく、その実用性は高くない。電磁式発電機の駆動方式は、動子の運動形態により連続回転式、揺動式、及び往復式に分けられる。往復式の設計は比較的少ないが、多くの場合、動力駆動が最も直接的である形態は直線往復運動であり、機構を回転運動に変換すると、システム効率が悪くなる。既存の小型往復式発電装置は、磁石を動子とすると、磁石の行程は通常、外部のコイルの長さの2倍以上なければコイルに異なる方向の磁束の変化を感応させられない。このような磁力線とコイルの巻回方向の配置方式は、磁石の磁性指向とコイル軸線が平行であるため、発電効果がよくない。
図1に示されるように、周知の往復手揺らし式懐中電灯は、その発電モジュール中の磁石10がコイル12の両端まで移動しなければ最大の発電効果を発生することができない。実際には磁石両端の磁束密度は磁石厚度が一定である時、明らかには増加しない。これによりもともとのモジュールを直列に接続したとしても、その体積は増加するがエネルギー密度はこれにより高くならず、全体装置の外界運動エネルギー入力に対する反応の敏感度もアップしない。
本発明は一種の往復式発電モジュールを提供することを目的とし、それは、磁石ユニットの組合せを利用してコイルと磁石の相対移動の経路を短縮し並びに最良の磁束密度利用率を達成する。往復式発電機の電圧出力と動子移動の速度と磁束量は位置の変化率の二乗に正比例し、本発明は相互に排斥する磁石の配列により形成した比較的密な多極磁束経路の配置により、コイルが位置変化に応じて感応する磁束変化量をアップし、誘導起電力をアップする。
本発明は往復式発電モジュールを提供し、それは磁石の磁性配置とコイルの巻回方式の組合せにより、高い磁束密度利用率と高い巻回密度の目的を達成する。
この目的を達成するため、本発明の往復式発電モジュールは、
ガイドと、
相互に排斥するように接続された複数の磁性ユニットで構成されて、該ガイドに沿って線形移動する磁性体と、
該ガイドの外部或いは内部に沿って巻回されたコイルを包含する。
本発明の実施例において、該磁性ユニットは異方性磁石とされ得る。
本発明の実施例において、該磁性体は該ガイドの収容空間に置かれ、該コイルは該ガイドの外壁に巻回され得る。
本発明の実施例において、該コイルの外部に更に該コイル外部を包囲するコイル背部鉄が設けられ得る。
本発明の実施例において、該ガイドの両端に弾性ユニットと緩衝ユニットのいずれかが設けられ得る。
本発明の実施例において、該ガイドの両端に該磁性体の両端と相互に排斥する磁性物が設けられ得る。
本発明の実施例において、該磁性体の両端にウエイトが設置され得る。
本発明の実施例において、該コイルは多溝のコイルを包含し、これら多溝のコイルは正回転と逆回転方式で該ガイドに巻回され得る。
本発明の実施例において、該コイルは多溝のコイルを包含し、これら多溝のコイルは正回転と逆回転方式で該ガイドに直列に巻回され得る。
本発明の実施例において、該コイルは同方向に巻回された多溝のコイルで構成され、各多溝のコイル間は並列或いは直列のいずれかの方式で接続され得る。
本発明の実施例において、該コイルは単相出力直列巻回方式で形成され得る。
本発明の実施例において、該コイルは内側から外側に舗装されて、2相出力のコイルセットを形成し得る。
本発明の実施例において、該コイルは内側から内側及び外側に舗装されて、3相出力のコイルセットを形成し得る。
本発明の実施例において、各該磁性ユニット間に導磁材料が設けられて磁束経路形態が改変され得る。
本発明の実施例において、各コイル間に導磁材料が設けられて、コイルの受ける磁束変化を増強し得る。
本発明は周知の往復式発電モジュールに較べて、以下のような長所を有している。
1.本発明は磁石を相互に排斥するように積み重ね、コイルも逆方向に巻回してなる構造であり、ゆえに磁柱とコイルの相対往復移動の過程で、複数の電圧ピーク値を発生し、相対移動量が小さい発電装置に適合する。本発明は二つ以上の磁石を積み重ね(好ましくは三つ以上の奇数個の磁石を積み重ねる)、もともとは長距離であった磁束経路を改変し、磁極間の距離を縮小し、表面磁束密度を増し、これにより出力するエネルギー密度を高める。
2.一般にモーターのコイルには多極直列巻回方式が採用され、各巻線の中間には空口面積があり、巻回密度が比較的低く、ミニタイプの往復式発電機設計上はこのような捲線配置は達成しにくい。本発明は正逆回転するように直列式に巻き付けられるコイルにより最高の巻回密度を達成し、各コイルの誘導起電力は位相同期であり、コイルを直列に接続追加することができ、簡単で信頼できる。
3.等方性磁石は磁束強度が比較的弱く、もし等方性磁石を採用して注意深く充磁して本発明に類似の磁束経路を形成しようとしても、はっきりとはエネルギー密度をアップできない。本発明は異方性磁石を相互排斥するよう配列した積み重ね方式により最良の磁束分布を形成し、磁石とコイルが相対移動する時に、コイルに対して最良の切り割り効果を有する。
これにより、本発明の往復式発電モジュール中、磁石とコイル間の相対移動はただ二つの単一磁石の長さであれば、一つの完全な交流電圧波形出力を完成でき、これにより小範囲の往復システム発電に用いることができる。
本発明中、該コイルはプラスチック射出成型方式で組付け定型可能で、これにより独立したガイド用外管を省略でき(すなわちコイルと外管が一体成型される)、磁石は定型されたプラスチック内表面或いは外表面を相対移動の案内面となす。このほか、外管の断面は円形、正方形或いはその他の多角形とされ得て、このような形状の選択は使用者の必要により、それはコイルと磁石が相対スライド運動を形成できるものであればよい。また、外管の磁石とのスライド接触面は表面処理されるか或いはマイクロ溝構造が設けられて磁石が接触スライド時に形成する摩擦抵抗或いは騒音を低減する。コイルを巻回する溝の溝幅は単一磁石の長さと同じか或いは異なるものとされる。コイルを巻回する溝数は単一磁石の組合せ数と同じか或いは異なるものとされる。各磁石が接続される時、その相互間には導磁材料を介装して磁束経路形態を変更することも可能である。各溝のコイルの間に導磁材料を介装してコイルの受ける磁束変化を増強することも可能である。
また、本発明は外管両端にバネを設置する代わりに、緩衝材例えばゴム、軟質プラスチック等の弾性を有する緩衝高分子材料を設置してもよい。
二組以上の平行に組み合わされた往復式発電モジュールを運用する時、剛性構造により往復式発電モジュール中の動子部分を一つに連結し、これにより動子の同期運動の効果を達成することができる。もし非直線運動形態のシステム中に運用するなら、二組以上の往復式発電モジュールを不平行に配置し組み合わせて運動エネルギー回収装置となすことができる。
以上から分かるように、本発明の往復式発電モジュールは空気圧、水力等、任意の強制的機械パワーの入力と組み合わせられ、例えば、往復式発電モジュールを、ピストンロッド式潮発電機、或いは動子自身の質量を利用し、外界の運動エネルギーを利用して、モバイル電子製品、例えばマウス及びゲーム機アクセサリ等の製品に組み合わせて自家発電装置の主体とすることができ、これまでになく且つ商業価値を有する技術であり、特許の要件に符合する。
図2は本発明の往復式発電モジュールの原理表示図である。本発明は複数の異方性磁石20、21、22、23、24が相互に磁性が相互に排斥する方式で接続され(すなわちN極とN極が接続され、S極とS極が接続される)、また該複数の異方性磁石20、21、22、23、24の外周にコイル25が巻回され、該コイル25は正回転と逆回転の方式で分段式に巻回され、すなわち、コイル251とコイル252の巻回方向が相反し、コイル252とコイル253の巻回方向が相反し、コイル253とコイル254の巻回方向が相反する。
このような配置により、磁石の総長は周知の技術よりも短縮され、且つ極数が増加する。このほか、相互に排斥する磁石の積み重ねにより、磁力線束(図中の点線矢印)の方向がコイルと直交させられる。また、コイルに多極直列巻回方式が採用され、ゆえに巻回密度が増し、磁石とコイル間の微弱な相対運動により発生する磁場変化が有効に電気エネルギーに変換されて出力される。
図3は本発明の往復式発電モジュールの構造表示図である。本発明の往復式発電モジュール3は、外管30、磁柱31、コイル32、ヨーク33、ウエイト34、バネ35、エンドキャップ36、及びコイル背部鉄37を包含する。
該外管30は収容空間300を具えた中空管であり、両端にエンドキャップ36が取り付けられている。該磁柱31は複数の異方性磁石310、311、312、313、314が相互に磁性が相互に排斥する方式で接続されて形成される。該コイル32は順に正回転、逆回転方式で分段式に該外管30の外壁に巻回される(すなわちコイル320とコイル321の巻回方向が相反し、コイル321とコイル322の巻回方向が相反し、コイル322とコイル323の巻回方向が相反し、コイル323とコイル324の巻回方向が相反する。該コイル320、321、322、323、324相互間は該外管30周囲に設けられた複数のヨーク33により分離している。該往復式発電モジュール3の磁柱31は外管30に沿って線形移動可能であり、本発明は更に該磁柱31の両端にウエイト34が設置され、且つ該ウエイト34とエンドキャップ36の間にバネ35が設置され、該磁柱31が往復運動時に該バネ35により回復力を獲得できる。図3の実施例中、導磁を強化するため、コイル32の外部に該コイル32を囲むコイル背部鉄37が設けられている。
このような配置下で、ただ磁柱31とコイル32間の相対移動が単一の異方性磁石の長さを達成するだけで、電圧ピーク値を生成可能で、これにより周知の動子長さと行程に較べ、本発明の動子(磁柱31)行程はその1/3から1/5まで短縮されて瞬間最大電圧出力を達成可能である。
本発明中、これら異方性磁石相互間は接着剤で接着されるか或いはネジで接続される。磁柱とエンドキャップ間にバネを設置して回復力を強化したほか、バネを磁石と排斥する異方性磁石とすることも可能で、それによってもバネ使用に類似の効果を達成できる。
これにより、本発明の往復式発電モジュールは一次元、二次元或いは三次元空間の運動エネルギー回収発電装置に用いられる。図4は二次元空間運動エネルギー回収発電装置4であり、二組の往復式発電モジュール40、41を採用し、この往復式発電モジュール40、41は相互に垂直に設置され、且つそれぞれ整流電圧安定化モジュール42に電気的に接続され、該整流電圧安定化モジュール42は更に蓄電池43(蓄電コンデンサ或いは二次電池)に電気的に接続されている。こうしてこれら往復式発電モジュール40、41の生成する電力を蓄電池43に蓄電し、その後、該蓄電池43が出力負荷44(或いは電源ソケット)に電気的に接続される。
周知の往復式発電モジュールの原理表示図である。 本発明の往復式発電モジュールの原理表示図である。 本発明の往復式発電モジュールの構造表示図である。 本発明の往復式発電モジュールを使用した運動エネルギー回収発電装置である。
符号の説明
3 往復式発電モジュール 4 エネルギー回収発電装置
10 磁石 12 コイル 20、21、22、23、24 異方性磁石
25、251、252、253、254 コイル 30 外管 31 磁柱
32、320、321、322、323、324 コイル 33 ヨーク
34 ウエイト 35 バネ 36 エンドキャップ 37 コイル背部鉄
40、41 往復式発電モジュール 42 整流電圧安定化モジュール
43 蓄電池 44 出力負荷 300 収容空間
310、311、312、313、314 異方性磁石

Claims (15)

  1. 往復式発電モジュールにおいて、
    ガイドと、
    複数の磁性ユニットが相互に排斥するように接続されて構成され、該ガイドに沿って線形移動する磁性体と、
    該ガイドに沿って巻回されたコイルと、
    を包含し、該磁性体と該コイルの配置は、該磁性体が該ガイドの内部にあり且つ該コイルが該ガイドの外部にあるか、該コイルが該ガイドの内部にあり且つ該磁性体が該ガイドの外部にあるものとされる、往復式発電モジュール。
  2. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該磁性ユニットが異方性磁石とされたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  3. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該磁性体が該ガイドの収容空間に置かれ、該コイルは該ガイドの外壁に巻回されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  4. 請求項3記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルの外部に更に該コイル外部を包囲するコイル背部鉄が設けられたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  5. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該ガイドの両端に弾性ユニットと緩衝ユニットのいずれかが設けられたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  6. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該ガイドの両端に該磁性体の両端と相互に排斥する磁性物が設けられたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  7. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該磁性体の両端にウエイトが設置されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  8. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは多溝のコイルを包含し、これら多溝のコイルは正回転と逆回転方式で該ガイドに巻回されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  9. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは多溝のコイルを包含し、これら多溝のコイルは正回転と逆回転方式で該ガイドに直列に巻回されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  10. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは同方向に巻回された多溝のコイルで構成され、各多溝のコイル間は並列或いは直列のいずれかの方式で接続されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  11. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは単相出力直列巻回方式で形成されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  12. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは内側から外側に舗装されて、2相出力のコイルセットを形成することを特徴とする、往復式発電モジュール。
  13. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、該コイルは内側から内側と外側に舗装されて、3相出力のコイルセットを形成することを特徴とする、往復式発電モジュール。
  14. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、各該磁性ユニット間に導磁材料が設けられて磁束経路形態が改変されたことを特徴とする、往復式発電モジュール。
  15. 請求項1記載の往復式発電モジュールにおいて、各コイル間に導磁材料が設けられて、コイルの受ける磁束変化を増強したことを特徴とする、往復式発電モジュール。
JP2007334522A 2007-12-11 2007-12-26 往復式発電モジュール Pending JP2009148144A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096147149A TWI351158B (en) 2007-12-11 2007-12-11 Reciprocating power generating module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009148144A true JP2009148144A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40689981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334522A Pending JP2009148144A (ja) 2007-12-11 2007-12-26 往復式発電モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090146508A1 (ja)
JP (1) JP2009148144A (ja)
DE (1) DE102007063276A1 (ja)
TW (1) TWI351158B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073980A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 セイコーインスツル株式会社 電磁発電機
JP2012165561A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Onwave Corp 多次元振動発電機
JPWO2011040265A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-28 ブラザー工業株式会社 振動発電機
JP2013055717A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Brother Ind Ltd 振動発電機
JP2014064380A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 振動発電機及び照明器具
JP2018007876A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ヤマウチ株式会社 杖及び振動ダイナモ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498682B2 (en) * 2007-03-07 2009-03-03 Aaron Patrick Lemieux Electrical energy generator
US8688224B2 (en) * 2008-03-07 2014-04-01 Tremont Electric, Inc. Implantable biomedical device including an electrical energy generator
US8816805B2 (en) 2008-04-04 2014-08-26 Correlated Magnetics Research, Llc. Magnetic structure production
US8174347B2 (en) 2010-07-12 2012-05-08 Correlated Magnetics Research, Llc Multilevel correlated magnetic system and method for using the same
US8760250B2 (en) 2009-06-02 2014-06-24 Correlated Magnetics Rsearch, LLC. System and method for energy generation
US8323187B2 (en) * 2008-09-19 2012-12-04 Black Mountain Ventures Noninvasive medical device and method operable in a limited amount of time through a deliberate human motion
US20100194117A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Schlumberger Technology Corporation Electromagnetic device having compact flux paths for harvesting energy from vibrations
US9257219B2 (en) 2012-08-06 2016-02-09 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for magnetization
US9275783B2 (en) 2012-10-15 2016-03-01 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for demagnetization of a magnetic structure region
US8704387B2 (en) * 2010-01-06 2014-04-22 Tremont Electric, Inc. Electrical energy generator
US8674526B2 (en) 2010-01-06 2014-03-18 Tremont Electric, Inc. Electrical energy generator
TWI414145B (zh) * 2010-04-27 2013-11-01 Univ Nat Sun Yat Sen 壓電式往復發電裝置
TWI423016B (zh) * 2010-09-08 2014-01-11 Univ Kun Shan Magnetic propellant radio transmitter
US20120104877A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-03 Blake L. Isaacs Portable Linear Generator
US8963380B2 (en) 2011-07-11 2015-02-24 Correlated Magnetics Research LLC. System and method for power generation system
US9231461B2 (en) 2012-06-13 2016-01-05 University Of Southern California Electromagnetic energy conversion through coil and magnet arrays
DE102012220419A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Induktionsgenerator und Verfahren zum Generieren eines elektrischen Stroms unter Verwendung eines Induktionsgenerators
US9298281B2 (en) 2012-12-27 2016-03-29 Correlated Magnetics Research, Llc. Magnetic vector sensor positioning and communications system
US20160226342A1 (en) * 2013-03-07 2016-08-04 Kazuhiro Onose Power generator
US9206672B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Fastcap Systems Corporation Inertial energy generator for supplying power to a downhole tool
TWI560977B (en) * 2013-06-25 2016-12-01 Sunrising Eco Friendly Technology Co Ltd Movement power generator
TWI706080B (zh) * 2018-06-01 2020-10-01 洪仁哲 自體擺動結構
TWI698071B (zh) * 2018-06-14 2020-07-01 宏碁股份有限公司 穿戴式電子裝置
EP3939708B1 (en) * 2019-03-12 2023-11-08 Alps Alpine Co., Ltd. Electromagnetic drive device and operation device
CN113676017B (zh) * 2021-08-26 2022-08-05 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 永磁体双悬浮式磁性液体动能采集器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049406A (ja) * 1999-06-01 2001-02-20 Alps Electric Co Ltd 硬磁性材料及び発電機及びモータ
JP2006296144A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Shinichi Hayashizaki 振動発電機
JP2009118581A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumida Corporation 振動型電磁発電機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE525004C (de) * 1929-10-26 1931-05-18 William B Bary Elektrischer Stromerzeuger
DE3174230D1 (en) * 1980-05-19 1986-05-07 Kelly H P G Linear motor
US5347186A (en) * 1992-05-26 1994-09-13 Mcq Associates, Inc. Linear motion electric power generator
CA2310024A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Phillip Raymond Michael Denne A linear electromagnetic machine
SE523182C2 (sv) * 1999-12-22 2004-03-30 Abb Ab Anordning innefattande en styrenhet, en elektromagnetisk energiomvandlare innefattande en förbränningsmotor med en mekaniskt fritt rörlig kolv, användning av anordningen samt fordon innefattande nämnda anordning
US6952060B2 (en) * 2001-05-07 2005-10-04 Trustees Of Tufts College Electromagnetic linear generator and shock absorber
DE10147720A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Autarkes Energiegewinnungssystem
US6798090B2 (en) * 2002-04-18 2004-09-28 Rockwell Scientific Licensing, Llc Electrical power generation by coupled magnets
DE10242141A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-18 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolben-Verbrennungsvorrichtung mit elektrischem Lineartrieb
JP2006521779A (ja) * 2003-03-24 2006-09-21 テヒニッシェ ウニヴェルズィテート ベルリン 移動磁界式リニアモータ
US7378765B2 (en) * 2004-08-09 2008-05-27 Oriental Motor Co., Ltd. Cylinder-type linear motor and moving part thereof
US7368838B2 (en) * 2004-11-02 2008-05-06 Nikon Corporation High efficiency voice coil motor
US7688036B2 (en) * 2006-06-26 2010-03-30 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for storing energy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049406A (ja) * 1999-06-01 2001-02-20 Alps Electric Co Ltd 硬磁性材料及び発電機及びモータ
JP2006296144A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Shinichi Hayashizaki 振動発電機
JP2009118581A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumida Corporation 振動型電磁発電機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011040265A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-28 ブラザー工業株式会社 振動発電機
WO2012073980A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 セイコーインスツル株式会社 電磁発電機
US9356499B2 (en) 2010-11-30 2016-05-31 Seiko Instruments Inc. Electromagnetic generator
JP6085173B2 (ja) * 2010-11-30 2017-02-22 セイコーインスツル株式会社 電磁発電機
JP2012165561A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Onwave Corp 多次元振動発電機
JP2013055717A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Brother Ind Ltd 振動発電機
JP2014064380A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 振動発電機及び照明器具
JP2018007876A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ヤマウチ株式会社 杖及び振動ダイナモ装置
WO2018012501A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ヤマウチ株式会社 杖及び振動ダイナモ装置
CN109310564A (zh) * 2016-07-14 2019-02-05 山内株式会社 手杖及振动发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926561A (en) 2009-06-16
DE102007063276A1 (de) 2009-06-25
TWI351158B (en) 2011-10-21
US20090146508A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009148144A (ja) 往復式発電モジュール
US6936937B2 (en) Linear electric generator having an improved magnet and coil structure, and method of manufacture
US10033249B2 (en) Mobile induction and power-generation device
CN101479913A (zh) 用于存储能量的系统和方法
CN103414309A (zh) 一种便携式发电装置
US20110156501A1 (en) Reciprocating power generating module
US8013479B2 (en) High power-density power generating module
CN104868690B (zh) 一种振动能量收集装置
CN101465589A (zh) 往复式发电模块
KR100622830B1 (ko) 압전소자를 이용한 고효율 소형발전기
TW201024539A (en) Displacement type generator
US20240120802A1 (en) Portable power storage device with a self-generation and nano-capacitor storage structure
TWM306423U (en) Multi-magnetic-poles power generating apparatus
CN117108435A (zh) 一种基于摩擦发电的浮标式能量收集器
RU2308643C1 (ru) Автономный источник электрической энергии с ручным механическим приводом
CN204652198U (zh) 一种振动能量收集装置
KR101125663B1 (ko) 모듈화된 휴대용 발전기
Dinulovic et al. Portable rotational electromagnetic energy harvester for IoT
CN203491871U (zh) 一种便携式发电装置
CN102790507B (zh) 一种震动自发电模块
US20160248311A1 (en) Rotational Inertia Electricity Generator
CN220711363U (zh) 一种偏心式摩擦电-电磁复合型发电装置
Romlie et al. Comparison of tubular and planar design of a micro linear generator for vibration energy harvesting
JP2012151986A (ja) 振動発電機
KR20170085152A (ko) 자가발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111104