JP2009146672A - 照明装置、液晶表示装置、および電子機器 - Google Patents

照明装置、液晶表示装置、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009146672A
JP2009146672A JP2007321663A JP2007321663A JP2009146672A JP 2009146672 A JP2009146672 A JP 2009146672A JP 2007321663 A JP2007321663 A JP 2007321663A JP 2007321663 A JP2007321663 A JP 2007321663A JP 2009146672 A JP2009146672 A JP 2009146672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
backlight
crystal panel
backlight unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007321663A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakatani
英司 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007321663A priority Critical patent/JP2009146672A/ja
Priority to US12/270,882 priority patent/US7826007B2/en
Publication of JP2009146672A publication Critical patent/JP2009146672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Abstract

【課題】液晶シャッターを用いずに被照明物の照明の明るさ(輝度)を向上させる照明装置、液晶表示装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】照明装置50は、被照明物(液晶パネル60)の後方に配設されて光を導光して液晶パネル60に射出する導光板110と、導光板110の側面に配設されて導光板110に光を射出する光源120と、を有するバックライト100と、バックライト100を複数連結する連結部130と、を備え、連結された複数のバックライト100によりバックライトユニット10を構成して液晶パネル60に光を射出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置、液晶表示装置、および電子機器に関する。
従来、例えば、電子機器としての遊技機(例えば、回胴式遊技機など)は、透過型の液晶パネルと、液晶パネルの後方に配設した額縁状の導光部材(導光部材の外周端面には蛍光管(通常は冷陰極管)が配設される)と、導光部材の後方に透過と非透過を切り替えるシャッターとしての動作を行なう液晶パネル(液晶シャッター)とを備え、その液晶シャッターの後方には、円周上に多数の絵柄を形成し、複数個(通常の場合は3個)並べて配設される回転表示体を備えて構成されているものがある。
このような遊技機は、液晶パネルに表示される画像と、回転表示体と、を重ねた表示などが行なえる。詳細には、導光部材に蛍光管からの光を導光させ、液晶シャッターを非透過として、透過型の液晶パネルに画像を表示させている。また、導光部材に蛍光管からの光を導光させ、液晶シャッターを透過として、液晶パネルに画像を表示させると共に、回転表示体などを、液晶パネルおよび液晶シャッターを介して(透過させて)表示させている。遊技機は、上述した表示を組み合わせて表示における演出効果を高めることで、遊技に対する期待感を増し、遊技の面白さを向上させている。なお、このような構成と略同様な液晶表示装置が、特許文献1に開示されている。
特開2007−10704号公報
上述した構成によると、液晶パネルの表示領域の外周に対応させて、導光部材を配設することになるため、後方の回転表示体を透過させて表示するための表示領域は狭くなる。また、逆に、液晶パネルの表示領域の全面に後方の回転表示体を透過させて表示させようとした場合には、導光部材の外形を拡大する必要があり、表示装置として大きくなってしまうという課題がある。また、液晶シャッターは、反射型液晶を反射用拡散板として用いているが、非透過時において、反射率には限界があることや、反射光を前方に反射させずらいなどの構造的な制限から、液晶パネルの表示画面が暗くなるという課題がある。また、液晶をシャッターとして用いていることにより、透過時には、液晶パネルと液晶シャッターの2つの液晶パネルを介して回転表示体などを視認することになるため、液晶シャッターの透明度の低さ(透過率の低さ)などの課題がある。
本発明は、上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)本適用例に係る照明装置は、被照明物の後方に配設されて光を導光して被照明物に射出する導光板と、導光板の側面に配設されて導光板に光を射出する光源と、を有するバックライトと、バックライトを複数連結する連結部と、を備え、連結された複数のバックライトによりバックライトユニットを構成して被照明物に光を射出することを特徴とする。
このような照明装置によると、それぞれの導光板の側面に光源を配設してバックライトが構成されていることにより、確実にそれぞれの導光板に光源からの光を導光させることでバックライトとしての反射率を向上し、被照明物を照明する輝度が向上でき、結果として被照明物の視認性を向上できる。また、それぞれの導光板が連結部で連結されてバックライトユニットが構成されていることにより、バックライトユニットに柔軟性を持たせることができる。それにより、バックライトユニットの配設の仕方の自由度を向上させることができる。
(適用例2)上記の照明装置であって、バックライトユニットを被照明物に対して移動自在とさせる駆動部を有することが好ましい。
このような照明装置によると、駆動部により、バックライトユニットを被照明物に対して移動自在とさせることにより、例えば、被照明物に対してバックライトユニットが後方に位置するように移動させることで、被照明物に対してバックライトで照明させることができる。また、被照明物に対してバックライトユニットが後方に位置しないように移動させることで、被照明物に対してバックライトで照明させないこと(従来の液晶シャッターにおいて、透過の状態にすること)ができる。また、被照明物に対してバックライトユニットが後方に位置する状態と、位置しない状態とを同時に有する状態にすることもできる。これにより、照明装置としての使用形態の自由度を向上させることができる。また、例えば、被照明物が透過性を有するもので構成されている場合、バックライトユニットが被照明物の後方での位置を、移動自在とすることで、従来の液晶を用いたシャッターとしての機能をこのバックライトユニットに持たせることができる。
(適用例3)上記の照明装置であって、駆動部は、バックライトユニットを巻き取り収容および展開する巻取部、またはバックライトユニットを折り畳み収容および展開する折畳部を備えていることが好ましい。
このような照明装置によると、駆動部は、巻取部を備えてバックライトユニットを巻き取り収容および展開することや、または、折畳部を備えてバックライトユニットを折り畳み収容および展開することにより、バックライトユニットの移動を効率的に行なわせることができる。
(適用例4)上記の照明装置であって、バックライトユニットは、曲面形状となるように配設されることが好ましい。
このような照明装置によると、バックライトユニットが、曲面形状となるように配設されることにより、例えば、被照明物が曲面形状を有している場合に、その曲面形状に略沿った形態でバックライトユニットを配設することができるため、被照明物の形状に沿った照明が行なえ、被照明物に対して均一な照明を行ない易くなる。
(適用例5)上記の照明装置であって、光源は、それぞれ独立して駆動させることが好ましい。
このような照明装置によると、光源をそれぞれ独立して駆動させることにより、それぞれのバックライトに対して、個々に点灯および非点灯を行なわせることができ、バックライトユニットの照明のさせ方の自由度を向上させることができる。
(適用例6)上記の照明装置であって、バックライトユニットを収容した状態で光源を点灯させることが好ましい。
このような照明装置によると、バックライトユニットを収容した状態で光源を点灯させることにより、例えば、バックライトユニットの後方に部材が配置されている場合、その部材を照明することができる。その際、例えば、被照明物が透過性を有するもので構成されている場合、バックライトユニットの後方の部材を照明することで、被照明物の前方から、被照明物を介して部材を視認し易くさせることができる。
(適用例7)上記の照明装置であって、光源として、LED素子を用いることが好ましい。
このような照明装置によると、光源としてLED素子を用いることにより、バックライトユニットの小型化を図れる。また、LED素子を用いることにより、赤色光、緑色光、青色光、または白色光などを含め、複数の色光で光源を構成することが可能となり、導光板もその複数の色光を導光することができる。従って、バックライトの照明のさせ方の自由度を向上させることができる。
(適用例8)本適用例に係る液晶表示装置は、上記適用例として記述したいずれかの照明装置と、照明装置の前方に被照明物として配設される透過型の液晶パネルと、を備えたことを特徴とする。
このような液晶表示装置によると、上述した照明装置の効果を奏する液晶表示装置が実現する。また、上述した照明装置で液晶パネルを照明することにより、従来の導光部材や液晶シャターを使用する場合に比べて、表示画面の輝度を向上させることができる。また、照明装置を液晶表示装置のシャッターとして機能させることができるため、液晶表示装置の後方にバックライトユニットが位置しない状態とすることで、従来の液晶シャッターにおける透過の状態にすることができ、しかも、従来の液晶シャッターによる透明度の低さを解消することができる。また、光源をそれぞれ独立して駆動させることや、光源としてLED素子を用いることなどにより、液晶パネルのバックライトとして、照明のさせ方の自由度を向上させることができ、液晶パネルの表示画面に対する見栄えの自由度を向上させることができる。
(適用例9)上記の液晶表示装置であって、バックライトユニットを、少なくとも2系統有し、液晶パネルに対して、外周側からそれぞれ移動自在となることが好ましい。
このような液晶表示装置によると、少なくとも2系統有するバックライトユニットが、それぞれ液晶パネルの外周側から移動自在となるため、照明のさせ方の自由度を更に向上させることができ、液晶パネルの表示画面に対する見栄えの自由度を更に向上させることができる。
(適用例10)本適用例に係る電子機器は、上記適用例として記述したいずれかの液晶表示装置と、液晶表示装置の後方に配設される対象物と、を備え、液晶表示装置の前方から液晶表示装置を介して対象物を視認することを特徴とする。
このような電子機器によると、上述した液晶表示装置の効果を奏する電子機器が実現する。また、特に、上述した液晶表示装置に備わる液晶パネルの表示画面の輝度を向上させることで、表示画面を明るく見易くさせることができる。また、バックライトユニットをシャッターとして使用することで、従来のように透過率の低い液晶シャッターを介することがなく、対象物を液晶パネルを介する(透過させる)ことだけで見ることができ、対象物の視認性を向上させることができる。また、バックライトユニットを収容した場合に光源を点灯させることにより、対象物を照明することで、更に対象物の視認性を向上させることができる。また、液晶パネルの表示画面に対する見栄えの自由度を向上させることができる。
例えば、電子機器としての遊技機(例えば、回胴式遊技機など)は、バックライトユニットにより照明されることで、表示画面の輝度を向上させ、表示画面を明るく見易くさせることができる。また、バックライトユニットをシャッターとして使用することで、回転表示体などを液晶パネルを介する(透過させる)ことだけで見ることができ、回転表示体などの視認性を向上させることができる。また、バックライトユニットを収容した場合に光源を点灯させることにより、回転表示体などを照明することで、更に回転表示体などの視認性を向上させることができる。また、液晶パネルの表示画面に対する見栄えの自由度を向上させることができるため、遊技機の演出効果を高めることができる。
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る液晶表示装置の斜視図である。また、図1は、液晶表示装置70を電子機器としての遊技機90に適用した場合の、液晶表示装置70と、対象物としての回転表示体80とを示している。図1を参照して、液晶表示装置70の構成および動作を説明する。
液晶表示装置70は、透過型の液晶パネル60と、液晶パネル60を背後から照明する照明装置50とを備えて構成されている。また、照明装置50は、バックライトユニット10と、駆動部20と、保持枠30とを備えて構成されている。
バックライトユニット10は、導光板110と光源120とから構成されるバックライト100と、そのバックライト100を連結するための連結部130とを有しており、連結部130により、複数のバックライト100を相互に連結して構成されている。そして、バックライトユニット10は、液晶パネル60の背面側(後方)に位置し、また、液晶パネル60の背面に略平行となるように配設されている。
駆動部20は、本実施形態では、バックライトユニット10を移動自在に巻き取り収容および展開する巻取部200を備えて構成されている。巻取部200は、1つの円柱状のローラ210とローラ210を回動させるモータ(図示省略)などで構成されている。このローラ210は、バックライトユニット10の後方上側に配設されており、バックライト100の左右端面方向に延びて配設されている。また、ローラ210は、一方の端面側の中心部(図示省略)がモータの駆動軸と接続されて、モータの回動に従動して回動する。また、ローラ210は、その側面において、バックライトユニット10の最上段に位置する1つのバックライト100の連結部130aを回動自在に支持固定している。バックライトユニット10は、ローラ210の回動により、移動自在となり、ローラ210に巻き取られて収容される移動や、また逆に、展開される移動を行なう。
保持枠30は、バックライトユニット10およびローラ210の両側の端面側に配設されている。そして、一方の保持枠310には、バックライトユニット10の連結部130を案内して移動を滑らかに行なわせるための案内溝311が形成されている。また、一方の保持枠310には、モータを固定し、併せてローラ210を回動自在に保持する保持部(図示省略)や、後述する回路基板ユニット40を収容する収容部(図示省略)などが形成されている。また、他方の保持枠(図示省略)には、同様の案内溝(図示省略)や、ローラ210を回動自在に保持する保持部(図示省略)が形成されている。この双方の保持枠30により、ローラ210およびバックライトユニット10が案内されて動作する。
なお、一方の保持枠310が収容する回路基板ユニット40には、液晶パネル60やモータを駆動する電気素子(図示省略)が実装され配線されている。なお、液晶パネル60は、フレキシブル基板(図示省略)を介して、回路基板ユニット40と接続されている。
また、液晶表示装置70は、液晶パネル60と照明装置50とを収容する金属製の固定枠(図示省略)に収容されてユニットとして構成されている。そして、この液晶表示装置70は、合成樹脂製の外枠(図示省略)に納められて、遊技機90の後述する対象物としての回転表示体80の前方に固定される。
これにより、回転表示体80は、バックライトユニット10の背面側(後方)に位置することになる。なお、回転表示体80は、従来の遊技機に使用されているものと略同様であり、円筒状で複数個並べて配設されている。また、本実施形態では、回転表示体80は、3つの回転表示体80(80a,80b,80c)が並べられている。そして、回転表示体80のそれぞれの側面には、多数の絵柄が形成されている。なお、この回転表示体80は、それぞれが独立して回転を行なう仕様となっている。
また、このように構成された遊技機90に対して、ユーザ(遊技者)は、遊技機90に向かって、液晶パネル60の見切り領域61内(表示領域内)を視認することになる。
図2は、バックライトユニットを構成する1つのバックライトを示す斜視図であり、図2(a)は、バックライトを上方から見た斜視図であり、図2(b)は、バックライトを下方から見た斜視図である。図2を参照して、バックライト100の構成および動作を説明する。
バックライト100は、導光板110と光源120とから構成されている。導光板110は、短冊状に形成されており、アクリル樹脂製の導光板本体111と、導光板本体111の背面に設置されるプリズムシート112と、プリズムシート112の背面に設置される反射板113とで構成されている。なお、導光板本体111は、アクリル樹脂以外に、透明な合成樹脂や透明な無機材料で形成してもよい。
また、導光板110の左右の側面(端面)には、光源120が実装されて配線された回路基板125が固定されている。この光源120は、本実施形態では、LED(Light Emitting Diode)素子を用いており、順方向への電流の印加により発光し、白色の色光を射出する。また、この光源120は、回路基板125に形成する開口部(図示省略)を介して、導光板110の端面から内部に向けて光を射出する構成としている。なお、光源120は、LED素子以外に、フィラメントを使用する小型のランプなども使用することができる。
上述の導光板110は、導光板110の側面(端面)から内部に入射した光源120からの光を、反射板113で前方に反射させ、また、プリズムシート112で、光が同一方向(導光板本体111の前面に略垂直な方向)に向くように屈折させる。そして、導光板本体111内部を導光させて、導光板本体111の前面から略垂直方向に射出させる。このようにして、導光板110は、光源120からの光を、導光板本体111の前面から略垂直方向に効率よく射出させる。なお、導光板本体111内部には、拡散剤が添加されており、導光する光は、拡散剤により拡散され、一様な明るさとなり導光板110から射出される。
また、導光板110は、反射板113の背面側で、上側および下側の角部には、それぞれのバックライト100を相互に連結させる連結部130が構成されている。この連結部130は、導光板110の上側の角部に構成される一対の円柱状に形成される連結受部131と、導光板110の下側の角部に構成される一対の連結突起部135とで構成されている。また、連結受部131は、導光板110の端面から突出する案内部133と、連結突起部135の突起部137を受けるための孔部132aを有する円筒状に形成される挿入受部132とから構成されている。また、連結突起部135は、連結受部131の挿入受部132に挿入する棒状に形成された突起部137と、この突起部137を導光板110に固定している円柱状に形成される突起固定部136とから構成されている。
このように構成されるバックライト100を、連結部130において連結する場合、1つのバックライト100の上側の連結受部131に、このバックライト100の上方に位置する他のバックライト100の連結突起部135を連結する。また、1つのバックライト100の下側の連結突起部135に、このバックライト100の下方に位置する他のバックライト100の連結受部131を連結する。連結は、連結受部131の挿入受部132に形成する孔部132aに、連結突起部135の突起部137を挿入することにより行なう。この連結により、突起部137は、挿入受部132に回動自在に保持固定される。なお、この連結動作を、使用するバックライト100の個数分繰り返すことで、バックライトユニット10が完成する。
なお、バックライト100の両端面から突出する連結受部131の案内部133は、図1で示したように、保持枠30に形成される案内溝311に案内される。そして、バックライト100の案内部133は、移動において、案内溝311に案内され、上下方向および前後方向に規制されることにより、バックライトユニット10に安定した移動を行なわせるものである。
なお、光源120を実装する回路基板125は、フレキシブル基板(図示省略)を介して、回路基板ユニット40と接続されている。なおこのフレキシブル基板は、導光板110の背面側および対に形成される連結部130の間に配設され、バックライトユニット10の移動に従動できるように形成されている。
図3は、液晶表示装置の概略断面図であり、図3(a)は、バックライトユニットを展開して回転表示体を遮蔽した図であり、図3(b)は、バックライトユニットを巻き取って回転表示体を開放した図である。図3を参照して、バックライトユニット10の動作とその動作に伴う液晶表示装置70の動作を説明する。
図3(a)は、図1に示した斜視図の断面でもある。図3(a)に示すように、液晶表示装置70は、液晶パネル60の後方に照明装置50が配設され、その後方に回転表示体80が配設される。また、液晶表示装置70は、固定枠75に収容されている。そして、液晶パネル60は、固定枠75に形成した開口部75aを介して表示画像を表示する。なお、液晶パネル60は、見切り領域61内で、表示画像を形成する。
バックライトユニット10は、上述したように、最上段に位置する1つのバックライト100aが、ローラ210に回動自在に支持されて固定される。また、本実施形態では、バックライトユニット10は、8つのバックライト100(最上段から順に、バックライト100a〜100hとする)を連結部130により相互に連結して構成されている。また、バックライトユニット10は、保持枠30(図1参照)の案内溝311(図1参照)に案内され、液晶パネル60の背面側に略平行に配設される形態となる。
また、図3(a)は、ローラ210が反時計回りに回転することにより、収容していたバックライトユニット10を展開しながら最大の回転位置に停止した状態を示している。この動作により、バックライトユニット10は、液晶パネル60の背面側の全領域に位置することになる。この状態で、バックライトユニット10は、液晶パネル60に光を射出することにより、透過型の液晶パネル60に形成される画像を前方に反射させる。これにより、遊技者は、液晶パネル60の前方から、画像を視認することができる。視認される画像は、従来の液晶シャッターを用いて反射させた画像に比較して、輝度が高く明るい画像となっている。なお、この状態では、照明装置50の後方に配設される回転表示体80は、バックライトユニット10により遮蔽される。そのため、遊技者は、液晶パネル60の前方から、回転表示体80を視認することはできない。
図3(b)は、ローラ210を時計回りに回転することにより、展開していたバックライトユニット10を巻き取りながら所定の回転位置に停止した状態を示している。巻き取りは、ローラ210の回転により、バックライトユニット10の最上段に位置するバックライト100aから、順次、ローラ210の側面部に巻き取ることになる。なお、本実施形態では、バックライト100g,100hは、巻き取られずに、案内溝311に案内されて液晶パネル60の背面側に位置する設定としている。
この動作により、液晶表示装置70は、液晶パネル60の見切り領域61に対して、液晶パネル60の背面側に、バックライト100が位置しない領域と、位置する領域とが両方存在する状態を有することになる。バックライト100が位置しない領域を透過領域62、位置する領域を反射領域63とする。
図3(b)に示す状態で、バックライトユニット10(各バックライト100a〜100h)が、光を射出することにより、バックライト100a〜100cから射出した光は、回転表示体80を照明する。また、バックライト100g,100hから射出した光は、液晶パネル60を背面から照明する。これにより、遊技者は、液晶パネル60の前方から、液晶パネル60の透過領域62を介して(透過して)、バックライト100により照明される明るい回転表示体80を視認することができる。また、遊技者は、液晶パネル60の前方から、液晶パネル60の反射領域63において、液晶パネル60に形成される輝度が高く明るい画像を視認することができる。
図4は、液晶表示装置を駆動するための概略の回路ブロック図である。図4を参照して、液晶表示装置70の回路的な構成と動作を説明する。
液晶表示装置70は、ローラ210の回転位置を検出する位置検出部410と、ローラ210を回転駆動させるための駆動部20と、液晶パネル60を駆動させる液晶パネル駆動部430と、液晶パネル駆動部430に適切な画像信号を作成して送る画像処理部420と、遊技機90側からの制御信号により、各部の動作のタイミングなどを含め、駆動部20や画像処理部420などを統括して制御する制御部400などで構成されている。なお、各構成部の電気素子は、前述した回路基板ユニット40として実装および配線されている。
位置検出部410は、バックライトユニット10の位置を、ローラ210の回転位置で代用して検出し、制御部400に信号を出力している。詳細には、位置検出部410は、ローラ210の一方の端面に設置され、等角度毎に形成された反射面を有する反射部材(図示省略)と、回路基板ユニット40に実装されて反射部材に光を投光し、その反射した光を受光する光センサ(図示省略)とを有して構成されている。そして、検出される信号を制御部400に出力する。
画像処理部420は、液晶パネル60に表示する画像を形成するものである。画像処理部420は、制御部400からの信号により、画像処理部420のメモリに記憶する画像データを読み出して処理し、制御部400からの信号に対応する画像を形成し、表示用画像信号として液晶パネル駆動部430に出力する。液晶パネル駆動部430は、画像処理部420から入力した表示用画像信号を液晶パネル60に出力して駆動する。
ここで、画像処理部420は、遊技機90側からの制御信号を受けた制御部400からの信号により、種々の表示用画像信号を形成することができる。例えば、図3(a)に示したように、駆動部20により、バックライトユニット10が液晶パネル60の背面側全体を覆う(回転表示体80を遮蔽する)位置になった場合、この時のローラ210の位置を位置検出部410により検出する。その検出した信号が制御部400に入力され、制御部400は、画像処理部420に対して、回転表示体80を視認させない場合の所定の画像(液晶パネル60に反射させて表示する画像)を形成させる信号を出力する。その信号により、画像処理部420は、メモリから対応する画像データを読み出して処理し、表示用画像信号を液晶パネル駆動部430に出力する。これにより、液晶パネル60は、回転表示体80を視認させない場合の所定の画像を表示させる。
また、図3(b)に示したように、駆動部20により、バックライトユニット10が液晶パネル60に対して、透過領域62と反射領域63とを有する状態となった場合、この時のローラ210の位置を位置検出部410により検出する。その検出した信号が制御部400に入力され、制御部400は、画像処理部420に対して、透過領域62と反射領域63とを有する状態とに対応する所定の画像を形成させる信号を出力する。その信号により、画像処理部420は、メモリから対応する画像データを読み出して処理し、表示用画像信号を液晶パネル駆動部430に出力する。
これにより、液晶パネル60は、透過領域62と反射領域63とに対応する所定の画像を表示させる。本実施形態では、透過領域62に対しては、画像表示はさせず、回転表示体80が、透過領域62を透過する。なお、回転表示体80は、このとき、それぞれ回転を開始する。また、反射領域63に対しては、回転表示体80の回転に伴う所定の画像が表示される。
また、本実施形態では、制御部400は、バックライトユニット10が回転表示体80を完全に遮蔽する状態(図3(a)に示す状態)から巻き取った状態(図3(b)に示す状態)に移動する途中の場合においても画像を制御している。この状態では、バックライトユニット10が巻き取られるに従って、透過領域62が拡大し、反射領域63は縮小していく。この変化を位置検出部410によって検出しながら、その位置における反射領域63に対応する画像を形成し、反射領域63に随時表示させている。また、これとは逆に、バックライトユニット10が巻き取った状態(図3(b)に示す状態)から展開し、回転表示体80を完全に遮蔽する状態(図3(a)に示す状態)に移動する途中の場合においても同様に画像を制御している。
このような動作(表示)を行なうことにより、遊技機90の表示における演出効果を高め、遊技に対する期待感を増し、遊技の面白さを向上させている。
上述した実施形態によれば以下の効果が得られる。
(1)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50によると、それぞれの導光板110の側面(端面)に光源120が配設されて、バックライト100が構成されている。これにより、確実にそれぞれの導光板110に光源120からの光を導光させることで、従来の液晶シャッターを用いる場合に比べて、バックライトとしての反射率を向上し、また、被照明物としての液晶パネル60を照明(反射)する輝度を向上できる。従って、液晶パネル60に表示される画像の視認性を向上できる。また、それぞれの導光板110が連結部130で連結されてバックライトユニット10が構成されていることにより、バックライトユニット10に柔軟性を持たせることができる。
(2)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50によると、駆動部20により、液晶パネル60に対してバックライトユニット10を移動自在とさせている。これにより、液晶パネル60に対してバックライトユニット10が後方に位置するように移動させることで、液晶パネル60に対して導光板110から射出する光で照明(反射)させることができる。また、液晶パネル60に対してバックライトユニット10が後方に位置しないように移動させることで、液晶パネル60に対して反射させずに透過させることができる。また、液晶パネル60に対してバックライトユニット10が後方に位置する状態(反射領域63に対応する状態)と、位置しない状態(透過領域62に対応する状態)とを同時に有する状態にすることもできる。これにより、照明装置50としての使用形態の自由度を向上させることができる。また、液晶パネル60が透過性を有するため、バックライトユニット10が液晶パネル60の後方での位置を、移動自在とすることで、従来の液晶を用いたシャッターとしての機能をこのバックライトユニット10に持たせることができると共に、従来の液晶シャッターにおける、透過性の問題も解決でき、液晶パネル60を介して、回転表示体80をクリアに視認することができる。
(3)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50によると、駆動部20は、巻取部としてのローラ210を備えてバックライトユニット10を巻き取り収容および展開することにより、バックライトユニット10の移動を効率的に行なわせることができる。
(4)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50によると、バックライトユニット10を収容した状態で光源120を点灯させることにより、バックライトユニット10の後方に配設される回転表示体80を照明することができる。そのため、液晶パネル60を透過させた場合にも、液晶パネル60の前方から、液晶パネル60を介して回転表示体80を視認し易くさせることができる。
(5)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50によると、光源120としてLED素子を用いることにより、バックライトユニット10の小型化を図れる。
(6)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50を用いた電子機器としての遊技機90は、バックライトユニット10により照明されることで、液晶パネル60の表示画面の輝度を向上させ、表示画面を明るく見易くさせることができる。また、バックライトユニット10をシャッターとして使用することで、従来のように透過率の低い液晶シャッターを介することがなく、回転表示体80を液晶パネル60を介することだけで見ることができ、回転表示体80の視認性を向上させることができる。また、バックライトユニット10を収容した場合に光源120を点灯させることにより、回転表示体80を照明することで、更に回転表示体80の視認性を向上させることができる。また、液晶パネル60の表示画面における表示の自由度を向上させることができるため、遊技機90の表示における演出効果を高めることができる。
(7)本実施形態の液晶表示装置70または照明装置50を、遊技機90に設置する場合、回転表示体80の前方に配設することになる。この場合、従来は、液晶パネルの後方で、液晶パネルの見切り範囲の外周側に額縁状の導光部材を配設する構造となっていたが、本実施形態では、従来の導光部材を用いないため、遊技機90内で設定される液晶表示装置70の配設できるスペースが従来と同様の場合、液晶パネル60の見切り範囲61を従来に比べて拡大することができる。従って、従来に比べて、液晶パネル60の表示領域を拡大することができる。また、従来と同様の表示領域とする場合には、従来に比べて、液晶表示装置70を小型化することができる。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態に係る液晶表示装置の概略断面図である。図5を参照して、液晶表示装置70Aおよび照明装置50Aの構成を説明する。
本実施形態の照明装置50Aは、2系統のバックライトユニット10A,10Bを用いていることが、第1実施形態での照明装置50と異なるところである。一方のバックライトユニット10Aは、5つのバックライト101(最上段から順に、バックライト101a〜101eとする)を相互に連結して構成されている。また、同様に、他方のバックライトユニット10Bは、5つのバックライト102(最下段から順に、バックライト102a〜102eとする)を相互に連結して構成されている。なお、バックライト101,102のその他の構成は第1実施形態のバックライト100と同様である。また、バックライトユニット10A,10Bは、第1実施形態と同様に、保持枠(図示省略)の案内溝(図示省略)に案内され、液晶パネル60Aの背面側に略平行に配設される形態となる。
また、バックライトユニット10A,10Bは、液晶パネル60Aの外周側となる上側および下側からそれぞれ移動自在に配設されている。詳細には、バックライトユニット10Aは、液晶パネル60Aの上側に配設され、第1実施形態と同様に、ローラ210Aにバックライト101aが連結されて、ローラ210Aの時計回りの回転により巻き取られ、また逆に、反時計回りの回転により展開することができる。また、バックライトユニット10Bは、液晶パネル60Aの下側に配設され、バックライトユニット10Aと同様に構成され、ローラ210Bにバックライト102aが連結されて、ローラ210Bの反時計回りの回転により巻き取られ、また逆に、時計回りの回転により展開することができる。バックライトユニット10Aは、ローラ210Aに巻き取られることにより上方に移動する。またバックライトユニット10Bは、ローラ210Bに巻き取られることにより、逆に、下方に移動する。展開する場合には、それぞれ巻き取りと逆方向への移動を行なう。
なお、バックライトユニット10Aは液晶パネル60Aの後方(背面側)に位置し、展開した場合、液晶パネル60Aの略上部半分の領域を占める。また、バックライトユニット10Bも液晶パネル60Aの後方(背面側)に位置し、展開した場合、液晶パネル60Aの略下部半分の領域を占める。これにより、バックライトユニット10A,10Bの双方が展開した場合には、液晶パネル60Aの背面側の全領域を占めるように位置することになる。
図5に示す状態は、バックライトユニット10A,10Bの双方が、巻き取られた状態での位置関係を示している。本実施形態では、ローラ210Aの回転により、バックライトユニット10Aが巻き取られた場合、バックライト101d,101eは、巻き取られずに、案内溝に案内されて液晶パネル60Aの背面側に位置する設定としている。また、ローラ210Bの回転により、バックライトユニット10Bが巻き取られた場合、バックライト102d,102eは、巻き取られずに、案内溝に案内されて液晶パネル60Aの背面側に位置する設定としている。
バックライトユニット10A,10Bの双方が、巻き取られた場合、液晶表示装置70Aは、液晶パネル60Aの見切り領域61Aに対して、液晶パネル60Aの背面側に、バックライト101,102が位置しない領域と、位置する領域とが両方存在する状態を有することなる。バックライト101,102が位置しない領域を透過領域62A、バックライト101が位置する領域を第1反射領域63A、バックライト102が位置する領域を第2反射領域63Bとする。
この状態において、本実施形態では、バックライトユニット10Aは、バックライト101d,101eの2つが光を射出する(バックライト101d,101eのそれぞれの光源(図示省略)を点灯させる)。なお、他のバックライト101a〜101cは光を射出しない(バックライト101a〜101cのそれぞれの光源(図示省略)を消灯させる)。また、同様に、バックライトユニット10Bは、バックライト102d,102eの2つが光を射出する(バックライト102d,102eのそれぞれの光源(図示省略)を点灯させる)。なお、他のバックライト102a〜102cは光を射出しない(バックライト102a〜102cのそれぞれの光源(図示省略)を消灯させる)。
本実施形態では、バックライトユニット10A,10Bを構成するバックライト101,102は、光源を個々に独立して駆動(点灯/消灯)させることが可能であり、図4に示した制御部400と同様の制御部(図示省略)で制御を行なう。このとき、位置検出部(図示省略)が検出するバックライト101,102の位置に応じて、液晶パネル60Aの見切り領域61Aの背面に位置するバックライト101,102に対して、光源を点灯させ、位置しないバックライト101,102に対して、光源を消灯させる制御を行なっている。
また、照明装置50Aの後方に配設される回転表示体80Aの内部には、照明用ランプ81が備えられている。そして、照明用ランプ81が点灯することにより、回転表示体80Aが内部から照明され、回転表示体80A自体と、回転表示体80Aの側面に形成される絵柄などが視認できることになる。
これにより、図5に示す状態において、バックライトユニット10A(バックライト101d,101e)から射出した光は、液晶パネル60Aの第1反射領域63Aを背面から照明する。これにより、遊技者は、液晶パネル60Aの前方から、液晶パネル60Aの第1反射領域63Aにおいて、液晶パネル60Aに形成される画像を、輝度が高く明るい画像として視認することができる。また、バックライトユニット10B(バックライト102d,102e)から射出した光は、液晶パネル60Aの第2反射領域63Bを背面から照明する。これにより、遊技者は、液晶パネル60Aの前方から、液晶パネル60Aの第2反射領域63Bにおいて、液晶パネル60Aに形成される画像を、輝度が高く明るい画像として視認することができる。また、照明用ランプ81が回転表示体80Aを内部から照明することにより、遊技者は、液晶パネル60Aの前方から、液晶パネル60Aの透過領域62Aを介して(透過して)、明るい回転表示体80Aを視認することができる。
また、バックライトユニット10A,10Bの双方が展開された場合、バックライトユニット10A,10Bは、液晶パネル60Aの背面で、見切り領域61Aの上下方向の半分の領域に対して、それぞれ位置することになる。この動作により、バックライトユニット10A,10Bは、液晶パネル60Aの背面側の全領域に位置することになる。この状態において、バックライト101,102は、全て点灯することになる。これにより、透過型の液晶パネル60Aに形成される画像を前方に反射させる。これにより、遊技者は、液晶パネル60Aの前方から、液晶パネル60Aの見切り領域61Aの全領域において、液晶パネル60Aに形成される画像を、輝度が高く明るい画像として視認することができる。なお、この状態では、回転表示体80Aは、バックライトユニット10A,10Bにより遮蔽される。そのため、遊技者は、液晶パネル60Aの前方から、回転表示体80Aを視認することはできない。
なお、本実施形態でも第1実施形態と同様に、制御部は、バックライトユニット10A,10Bが回転表示体80Aを完全に遮蔽する状態から巻き取った状態(図5に示す状態)に移動する途中の場合においても画像を制御している。この状態では、バックライトユニット10A,10Bが巻き取られるに従って、透過領域62Aが拡大し、第1反射領域63A、第2反射領域63Bは縮小していく。この変化を位置検出部(図示省略)によって検出しながら、その位置における第1反射領域63A、第2反射領域63Bに対応する画像を形成し、第1反射領域63A、第2反射領域63Bに随時表示させている。
また、これとは逆に、バックライトユニット10A,10Bを巻き取った状態(図5に示す状態)から展開し、回転表示体80Aを完全に遮蔽する状態に移動する途中の場合においても同様に画像を制御している。また、制御部は、第1反射領域63A、第2反射領域63Bに対応する(位置する)バックライト101,102のみを点灯させ、その他のバックライト101,102は消灯させる制御を行なっている。
上述した実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する他、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態の液晶表示装置70Aまたは照明装置50Aは、2系統のバックライトユニット10A,10Bを有して構成される。また、バックライトユニット10A,10Bは、それぞれ液晶パネル60Aの外周側となる上側および下側に配設され、上下方向に移動自在となるため、照明のさせ方の自由度を更に向上させることができ、液晶パネル60Aの表示画面に対する見栄えの自由度を更に向上させることができる。
(2)本実施形態の液晶表示装置70Aまたは照明装置50Aによると、バックライトユニット10A,10Bを構成するバックライト101,102は、光源を独立して駆動(点灯/消灯)させることができるため、バックライトユニット10A,10Bの照明のさせ方の自由度を更に向上させることができる。
(3)本実施形態の液晶表示装置70Aまたは照明装置50Aを用いた電子機器としての遊技機90Aによると、2系統のバックライトユニット10A,10Bを用いて、液晶パネル60Aの外周側となる上側および下側に配設され、上下方向に移動自在とすることにより、遊技機90Aの表示における演出効果を更に高めることができる。
(第3実施形態)
図6は、第3実施形態に係る液晶表示装置の概略断面図である。図6を参照して、液晶表示装置70Bおよび照明装置50Bの構成を説明する。
本実施形態の照明装置50Bは、湾曲形状を有する液晶パネル60Bが液晶表示装置70Bに用いられる場合に対応させている。詳細には、本実施形態の照明装置50Bを構成する各バックライト103は、表面が曲面形状を有して短冊状に形成されている。そして、このバックライト103を連結部130で相互に連結してバックライトユニット10Cを構成している。この構成により、バックライトユニット10Cは、滑らかな曲面形状となる。
なお、このバックライトユニット10Cに対応させて、図示しない保持枠に形成する案内溝311B(斜線で示す)も湾曲させて形成している。このバックライトユニット10Cは、第1実施形態と同様に、ローラ210Cにより巻き取り収容および展開が自由である。その他の構成は、第1実施形態と同様となる。このようなバックライトユニット10Cを有する照明装置50Bを、液晶パネル60Bの後方に配設して液晶表示装置70Bを構成している。また、このような液晶表示装置70Bを遊技機90Bに適用し、回転表示体80Bをバックライトユニット10Cの後方に配設している。
上述した実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する他、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態の液晶表示装置70Bまたは照明装置50Bによると、バックライトユニット10Cが、曲面形状となるように構成されている。これにより、曲面形状を有する液晶パネル60Bに略沿った形態でバックライトユニット10Cを配設することができるため、液晶パネル60Bの形状に沿った照明が行なえ、曲面形状を有する液晶パネル60Bに対して均一な照明が可能となる。
(2)本実施形態の液晶表示装置70Bまたは照明装置50Bによると、遊技機90Bにおける表示のさせ方や見せ方に自由度が出るため、遊技機90Bの表示における演出効果を更に高めることができる。
(第4実施形態)
図7は、第4実施形態に係るバックライトユニットの概略断面図であり、図7(a)は、バックライトユニットを展開した状態の概略断面図であり、図7(b)は、バックライトユニットを折り畳んだ状態の概略断面図である。図7を参照して、バックライトユニット10Dの構成および動作を説明する。
本実施形態のバックライトユニット10Dは、第1実施形態のバックライトユニット10が巻き取られて収容されたのに対して、折り畳まれて収容される。バックライトユニット10Dは、複数の短冊状のバックライト104により構成されている。そして、それぞれのバックライト104を相互に連結する連結部140が第1実施形態の連結部130と異なっている。
図7(a)に示すように、連結部140は、バックライト104の背面側と前面側との角部において対角上に設置されている。そして、このバックライト104を相互に順次連結することにより、それぞれのバックライト104が連結部140に支持され回動自在となる。なお、バックライト104のその他の構成は第1実施形態のバックライト100と同様である。
図7(b)に示すように、バックライトユニット10Dを折り畳む場合には、例えば、連結部140aを支点として折り畳む場合、次の連結部140bが図面右方向で上方向に移動する。また、次の連結部140cは、連結部140bの移動に従動して、図面上方向に移動する。また、次の連結部140dは、連結部140bと連結部140cとの移動に従動して、図面右方向で上方向に移動する。
このような移動を繰り返すことにより、図7(b)に示すように、バックライトユニット10Dが折り畳まれて収容した形態となる。なお、連結部140は、本実施形態では、駆動部としての折畳部(図示省略)に連結されて、上述した移動を行なうことになる。折畳部は、リンク機構(図示省略)や、リンク機構を動作させるモータ(図示省略)などを備えて構成される。
このようなバックライトユニット10Dを、略第1実施形態と同様に構成することにより、照明装置(図示省略)を構成し、また、液晶表示装置(図示省略)を構成し、遊技機(図示省略)に使用することができる。
上述した実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する他、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態のバックライトユニット10Dは、折り畳み収容および展開する折畳部により、バックライトユニット10Dの移動を効率的に行なわせることができる。
なお、上述した実施形態に限定されず、種々の変更や改良などを加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)前記第1実施形態のバックライトユニット10は、バックライト100と、バックライト100を複数連結する連結部130で構成されており、被照明物としての液晶パネル60に対して照明装置50として用いている。しかし、これに限られず、液晶パネル60以外の被照明物に対する照明装置としても適用できる。
(変形例2)前記第1実施形態のバックライトユニット10は、駆動部20を有し、液晶パネル60に対して移動自在とさせているが、これに限られず、液晶パネル60以外の被照明物に対して移動自在とさせてもよい。
(変形例3)前記第1実施形態のバックライトユニット10は、ローラ210によりバックライトユニット10を収容した状態で光源120を点灯させ、回転表示体80を照明しているが、これに限られず、収容したバックライト100は消灯させ、回転表示体80を照明するランプを別に設置することでもよい。
(変形例4)前記第1実施形態のバックライトユニット10は、液晶パネル60の上方に巻き取られる形態としているが、これに限られず、液晶パネル60のいずれかの外周方向に巻き取られる形態としてもよい。
(変形例5)前記第1実施形態のバックライト100を構成する導光板110の設置構造は、導光板本体111の背面にプリズムシート112が設置され、プリズムシート112の背面に反射板113が設置されている。しかし、これに限られず、導光板本体111の前面にプリズムシート112が設置され、導光板本体111の背面に反射板113が設置される構造でもよい。
(変形例6)前記第2実施形態のバックライトユニットは、2系統のバックライトユニット10A,10Bを用いて、液晶パネル60Aの上側および下側に配設されているが、これに限られず、液晶パネル60Aの外周側に配設することでよい。例えば、液晶パネル60Aの左右側に配設することでもよい。
(変形例7)前記第2実施形態のバックライトユニットは、2系統のバックライトユニット10A,10Bを用いているが、これに限られず、2系統より多くのバックライトユニットを用いて、液晶パネル60Aの外周側に配設することでもよい。
(変形例8)前記第3実施形態のバックライトユニット10Cは、被照明物として湾曲した液晶パネル60Bに対して照明装置50Bとして用いている。しかし、これに限られず、液晶パネル60B以外の湾曲した被照明物に対する照明装置としても適用できる。
(変形例9)前記第3実施形態のバックライトユニット10Cは、巻取部としてのローラ210Cを有し、湾曲した液晶パネル60Bに対して移動自在とさせているが、これに限られず、液晶パネル60B以外の湾曲した被照明物に対して移動自在とさせてもよい。
(変形例10)前記第3実施形態のバックライトユニット10Cは、1つ用いているが、2系統以上のバックライトユニットを用いて、液晶パネル60Bに対して、外周側からそれぞれ移動自在とすることでもよい。
(変形例11)前記第3実施形態のバックライト103の表面は曲面形状を有しているが、これに限られず、曲面形状を有していなくても良く、例えば平坦な面形状であっても良い。そして、案内溝311Bなどに案内されることにより、バックライトユニットとして曲面形状を有する形態となればよい。
(変形例12)前記第1実施形態および第2実施形態において、透過領域62,62Aが形成された場合、その透過領域62,62Aには画像を表示させていないが、画像を表示させることでもよい。その場合、回転表示体80,80A自体や回転表示体80,80Aの絵柄に加えて、液晶パネル60,60Aの画像も視認できるため、更に演出効果を高めることができる。
(変形例13)前記第1実施形態および第2実施形態において、バックライトユニット10,10A,10Bが収容された場合に、反射領域63、第1反射領域63A、および第2反射領域63Bが形成されるが、これに限られず、反射領域を形成させなくてもよく、見切り領域61,61Aの全ての領域を透過領域として、回転表示体80,80Aを透過させるようにしてもよい。
(変形例14)前記第1実施形態および第2実施形態において、バックライトユニット10,10A,10Bが収容された場合に、反射領域63、第1反射領域63A、および第2反射領域63Bが形成されるが、この反射領域の位置は固定されるものではなく、液晶パネル60,60Aの背面側で移動するバックライトユニット10,10A,10Bの停止させる位置で適宜決めることでよい。また、透過領域62,62Aもバックライトユニット10,10A,10Bの停止させる位置で適宜決めることでよい。
(変形例15)前記第1実施形態および第2実施形態において、バックライトユニット10,10A,10Bは、8つのバックライト100、5つのバックライト101,102で構成されているが、バックライト100,101,102の数は、これに限定されず、照明する被照明物の大きさや、反射具合を実験などにより確認して、最適な数量を適宜設定することでよい。
(変形例16)前記第2実施形態のバックライトユニット10A,10Bはそれぞれ5つのバックライト101,102で構成されているが、これに限られず、それ以上連結させても良く、その場合、巻き取った状態で、バックライトを点灯させて、回転表示体80Aを照明させることで、回転表示体80A内部の照明用ランプ81が不要となる。
(変形例17)前記第1実施形態のバックライト100を構成する光源120は、LED素子を用いて、白色光を射出している。しかし、これに限られず、LED素子は、赤色光、緑色光、青色光などを射出してもよい。また、フィルタなどを用いて他の色光を作成して射出してもよい。これにより、バックライト100の照明のさせ方の自由度を向上させることができる。
(変形例18)前記第1実施形態のバックライトユニット10は、白色光を射出している。しかし、これに限られず、バックライト100の射出する色光を個々に異なる色光として射出するバックライトユニットとすることもできる。例えば、バックライト100aは、赤色光を射出し、バックライト100bは、緑色光を射出し、バックライト100cは、青色光を射出させるなどしてもよい。光源120にLED素子を用いることにより、バックライト100毎に射出する色光を適宜決めることができる。
(変形例19)前記第1実施形態のバックライト100は、光源120を導光板110の側面としての両端面に1つずつ有しているが、光源120の数量には限定されない。例えば、一方の端面にのみ光源120を1つ有することでもよい。また、例えば、一方の端面に複数の光源120を有することでもよい。また、側面は端面には限定されない。例えば、バックライト100の上下方向の側面に有してもよい。いずれにしても、バックライト100の導光性を実験などにより確認して、光源120の最適な設置位置および数量を設定することでよい。
(変形例20)前記実施形態は、電子機器としての遊技機90,90A,90Bに適用しているが、これに限られず、遊技機90,90A,90B以外に、移動自在のバックライトユニットにより液晶パネルを照明する目的の電子機器や、併せて液晶表示装置の後方に配設される対象物を視認させることを目的とする電子機器に適用できる。
なお、本発明を実施するための最良の形態を、上記記載で開示しているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して図示し、かつ、説明しているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、上述した実施形態に対し、詳細な構成部材の形状・材質・数量などにおいて、当業者が様々な変形(変更ならびに改良)を加えることができるものである。従って、詳細な構成部材の形状・材質・数量などにおいて、当業者が様々な変形を加えることにより実施する場合も本発明に含まれるものである。
第1実施形態に係る液晶表示装置の斜視図。 バックライトユニットを構成する1つのバックライトを示す斜視図であり、(a)はバックライトを上方から見た斜視図であり、(b)はバックライトを下方から見た斜視図。 液晶表示装置の概略断面図であり、(a)はバックライトユニットを展開して回転表示体を遮蔽した図であり、(b)はバックライトユニットを巻き取って回転表示体を開放した図。 液晶表示装置を駆動するための概略の回路ブロック図。 第2実施形態に係る液晶表示装置の概略断面図。 第3実施形態に係る液晶表示装置の概略断面図。 第4実施形態に係るバックライトユニットの概略断面図であり、(a)はバックライトユニットを展開した状態の概略断面図であり、(b)はバックライトユニットを折り畳んだ状態の概略断面図。
符号の説明
10,10A,10B,10C,10D…バックライトユニット、20…駆動部、50,50A,50B…照明装置、60,60A,60B…液晶パネル、61,61A…見切り領域、62,62A…透過領域、63…反射領域、63A…第1反射領域、63B…第2反射領域、70,70A,70B…液晶表示装置、80,80A,80B…回転表示体、90,90A,90B…遊技機、100,101,102,103,104…バックライト、110…導光板、120…光源、130,140…連結部、200…巻取部、210,210A,210B,210C…ローラ。

Claims (10)

  1. 被照明物の後方に配設されて光を導光して前記被照明物に射出する導光板と、当該導光板の側面に配設されて前記導光板に光を射出する光源と、を有するバックライトと、
    前記バックライトを複数連結する連結部と、を備え、
    連結された前記複数のバックライトによりバックライトユニットを構成して前記被照明物に光を射出することを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置であって、
    前記バックライトユニットを前記被照明物に対して移動自在とさせる駆動部を有することを特徴とする照明装置。
  3. 請求項2に記載の照明装置であって、
    前記駆動部は、前記バックライトユニットを巻き取り収容および展開する巻取部、または前記バックライトユニットを折り畳み収容および展開する折畳部を備えていることを特徴とする照明装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の照明装置であって、
    前記バックライトユニットは、曲面形状となるように配設されることを特徴とする照明装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の照明装置であって、
    前記光源は、それぞれ独立して駆動させることを特徴とする照明装置。
  6. 請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載の照明装置であって、
    前記バックライトユニットを収容した状態で前記光源を点灯させることを特徴とする照明装置。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の照明装置であって、
    前記光源としてLED素子を用いることを特徴とする照明装置。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の照明装置と、
    前記照明装置の前方に前記被照明物として配設される透過型の液晶パネルと、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  9. 請求項8に記載の液晶表示装置であって、
    前記バックライトユニットを、少なくとも2系統有し、
    前記液晶パネルに対して、外周側からそれぞれ移動自在となることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項8または請求項9に記載の液晶表示装置と、
    前記液晶表示装置の後方に配設される対象物と、を備え、
    前記液晶表示装置の前方から前記液晶表示装置を介して前記対象物を視認することを特徴とする電子機器。
JP2007321663A 2007-12-13 2007-12-13 照明装置、液晶表示装置、および電子機器 Withdrawn JP2009146672A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007321663A JP2009146672A (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照明装置、液晶表示装置、および電子機器
US12/270,882 US7826007B2 (en) 2007-12-13 2008-11-14 Lighting device, liquid crystal display device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007321663A JP2009146672A (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照明装置、液晶表示装置、および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009146672A true JP2009146672A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40752736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007321663A Withdrawn JP2009146672A (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照明装置、液晶表示装置、および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7826007B2 (ja)
JP (1) JP2009146672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053397A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2014527694A (ja) * 2011-08-10 2014-10-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 格納式照明器具
JP2015536017A (ja) * 2012-09-20 2015-12-17 トビス カンパニー リミテッドTovis Co., Ltd. バックライトユニット、およびこれを含む液晶表示装置とゲームマシン
JP2020142120A (ja) * 2020-05-29 2020-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146672A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置、および電子機器
US9004707B2 (en) 2010-11-14 2015-04-14 Multimedia Games, Inc. Universal reel backlight for reel-type gaming machines
CN104763923B (zh) * 2015-03-05 2017-12-29 惠州德赛信息科技有限公司 一种移动式led背光装置
CN107728353B (zh) * 2016-08-11 2023-11-21 京东方科技集团股份有限公司 显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196263A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Ngk Insulators Ltd ディスプレイ装置
US7303322B2 (en) * 2003-12-23 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Multiple lightguide backlight
WO2005107363A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Oy Modilis Ltd. Ultrathin lighting element
JP4501795B2 (ja) 2005-06-28 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
US20090322985A1 (en) * 2006-09-01 2009-12-31 Kiminori Mizuuchi Multi-panel type liquid crystal display device
JP2009146672A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置、および電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053397A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2014527694A (ja) * 2011-08-10 2014-10-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 格納式照明器具
US9803843B2 (en) 2011-08-10 2017-10-31 Philips Lighting Holding B.V. Retractable lighting fixture
JP2015536017A (ja) * 2012-09-20 2015-12-17 トビス カンパニー リミテッドTovis Co., Ltd. バックライトユニット、およびこれを含む液晶表示装置とゲームマシン
JP2020142120A (ja) * 2020-05-29 2020-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US7826007B2 (en) 2010-11-02
US20090153778A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009146672A (ja) 照明装置、液晶表示装置、および電子機器
US20200192200A1 (en) Display device
KR100267482B1 (ko) 표시 장치
JP5008685B2 (ja) 遊技機器用の発光表示装置及び遊技機
JP2010511347A (ja) デジタルカメラを用いた本スキャナ
CN112099255B (zh) 显示模组和显示装置
KR20050057767A (ko) 해상도 향상 장치 및 방법 그리고 이를 이용한디스플레이장치
JP3608563B2 (ja) 表示装置および遊技機システム
JP2008090025A (ja) 携帯電話機
WO2020091073A1 (ja) 投射レンズ及び投射装置
US7038638B2 (en) Display apparatus for a vehicle
US8301201B2 (en) Cellular phone
JP6014501B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007229072A (ja) プロジェクタ及び回胴式遊技機
JP2002297047A (ja) 表示装置
JP2006116159A (ja) 遊技機
KR200187903Y1 (ko) 투명창 광고표시장치
JP3905894B2 (ja) 映像表示装置
JP2008262039A (ja) 発光装置
JP3091813U (ja) 操作キー照明機能を有する画像表示プロジェクタ
JP6738951B2 (ja) 発光玩具
JP2006061468A (ja) 遊技機
JP2004057498A (ja) 遊技機
JP6580019B2 (ja) 発光玩具
JP2004058773A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111212