JP2009146451A - Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法 - Google Patents

Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009146451A
JP2009146451A JP2009074821A JP2009074821A JP2009146451A JP 2009146451 A JP2009146451 A JP 2009146451A JP 2009074821 A JP2009074821 A JP 2009074821A JP 2009074821 A JP2009074821 A JP 2009074821A JP 2009146451 A JP2009146451 A JP 2009146451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
version
metadata
xml
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009074821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016628B2 (ja
Inventor
Hye Jeong Jeon
ジェオン,ヒェ・ジョン
Kyoung Ro Yoon
ユーン,キョン・ロ
Bae Geun Kang
カン,バエ・ゲウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009146451A publication Critical patent/JP2009146451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016628B2 publication Critical patent/JP5016628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/197Version control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】文書を効率よく管理する。
【解決手段】本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法及び装置、XMLベースの更新電子文書提供方法及び装置はバージョン値を有する。前記電子文書は構造化された電子文書の構造を定義する構文を使用することができる。前記方法は電子文書の内容が変更された日付情報をバージョン値として利用することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は電子文書の要求/提供方法に関し、特にXMLベースの電子文書要求/提供方法に関する。
近年、拡張可能なマークアップ言語(以下、“XML”と呼ぶ)が電子文書の作成に幅広く利用されている。世界的にXMLの利用率が急速に上昇し、一般の企業はもちろん、政府と官公署、公共機関でのXMLの導入も大いに増加している。このような電子文書は一般に各機関で決めた構文(syntax)を基礎として作成される。
XMLベースの電子文書は主にクライアント/サーバ構造として管理される。クライアント/サーバ構造はサーバ内に文書を格納しており、使用者の要求に応じて要求された電子文書を提供する。このようなクライアント/サーバ構造は図1に示している。
図1は一般のXMLベースの電子文書を要求/提供するクライアント/サーバ構造を概略的に示す図である。図1に示したように、クライアントは文書を要求及び使用する側であり、サーバは文書を提供する側である。従って、文書を要求及び使用するシステムが文書を格納し、提供する機能を同時に有する場合、そのシステムは役割によってクライアントとサーバの役を同時に果たすことができる。
XML文書をサーチするための言語にはXQL(XML query language)とXQeryが含まれる。このようなサーチ言語はサーバの電子文書リポジトリ(repository)に格納されているXML文書をサーチして、要求者が要求した形式のXML文書における結果を受ける及び/又は提供するために幅広く使用される。
しかしながら、従来のXML電子文書要求/提供方法及び装置には様々な短所がある。使用者の要求に応じて文書を提供する従来のシステムにおいて、変更または追加された文書の内容だけを通知する特別の表現方法は存在しない。その結果、変更または追加された文書の内容に対する情報を提供するためには、最初に伝送された(例えば、変更されていない)内容を繰り返して含んでいる文書の内容を全体として伝送しなければならないという欠点がある。
前記の内容は追加的、代案的細部事項、特定及び/または技術的背景の適切な提示のための資料として参照される。
本発明の目的は少なくとも前記の問題及び/または短所を解決し、少なくとも後述する長所を提供することにある。
本発明の他の目的は従来技術の限界及び短所による一つ以上の問題を除去するバージョン値を使用することにより、XMLベースの電子文書バージョン指定方法及び/または文書更新伝送方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的はXMLベースの電子文書伝送方法の伝送効率を高くする電子文書バージョン指定方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的はXMLを用いて伝送された電子文書を漸次更新することが可能な電子文書バージョン指定方法を提供することのある。
本発明のさらに他の目的は構造化された電子文書の変更された構造の日付情報及び時間付き日付情報の少なくとも一つがバージョン値として使用される電子文書バージョン指定方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は下位構造の内容が修正または追加により変化した場合、下位構造のバージョン値を変更することが可能で、その変更された下位構造を含む対応する上位構造のバージョン値にこのような変化を反映させることが可能な電子文書バージョン指定方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上位構造のバージョン値が、対応する変更された一つ以上の下位構造を判別することができるように上位構造のバージョン値を変更する電子文書バージョン指定方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は提供者が文書の内容の全体でなく、バージョン値を使用して追加または変更された内容だけを伝送することができるXMLベースの更新文書提供方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、識別子情報値が再度使用された場合、バージョン値を使用して電子文書を識別するために、電子文書に関する識別情報をバージョン値と共に使用するXMLベースの文書提供方法を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法は、構造化された電子文書の構造を定義する構文を使用して電子文書を管理し、電子文書の構造を識別し、電子文書の構造内容が変更された日付の情報をバージョン値として使用することに特徴がある。
また目的を達成するための他の本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法は、構造化された電子文書の構造を定義する構文を使用して電子文書を管理し、その構文により定義された電子文書の内容を判別し、電子文書が変更された時の日付と時間情報をバージョン値として使用することを特徴とする。
また目的を達成するためのさらに他の本発明に係るXMLベースの電子文書要求方法は、構造化された電子文書の構造を定義する構文を使用して電子文書を管理し、電子文書のバージョン値を識別し、そのバージョン値を条件として使用して電子文書の更新情報を要求することを特徴とする。
また目的を達成するためのさらに他の本発明に係るXMLベースの更新電子文書の提供方法は、構造化された電子文書の構造を定義する構文を使用して電子文書を管理し、電子文書の変更された内容に対する日付と時間情報の少なくとも一つを判別する電子文書のバージョン値を識別し、そのバージョン値を条件として使用して電子文書の更新情報を提供することを特徴とする。
また目的を達成するためのさらに他の本発明に係るXMLベースのバージョンを使用する電子文書を処理する方法は、構造化した電子文書の構造を定義する構文を使用して電子文書が管理され、電子文書の識別子を提供し、電子文書の内容が変更された日付情報及び日付と時間情報の少なくとも一つを対応する電子文書のバージョン値として利用する電子文書のバージョン値を提供し、同一の識別子を有する二つの電子文書を区分するために前記バージョン値を使用することに特徴がある。
本発明の長所、目的、特徴は、以下の説明で言及され、以下の説明を参照すれば本発明の技術分野の通常の知識を有する者には明らかで本発明の実施形態を通して理解できるであろう。本発明の目的と長所は添付の請求範囲で明確に指摘したように実現され達成される。
本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法によれば、提供者が構造化された電子文書を管理する際に、構造が変更された日付と時間情報をバージョン値として利用することで、バージョン値を利用して文書を効率よく管理することができるという長所がある。
更に、本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法によれば、修正または追加により下位構造のバージョン値が変化した場合に、下位構造の変化した値が上位構造のバージョン値に反映される。更に、修正または追加された下位構造をそのバージョン値を利用して容易にサーチできるという長所がある。
尚、本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を利用する更新文書提供方法によれば、提供者は追加または修正される必要がある内容だけを別々に伝送するので、伝送量が低減し、要求者は以前の文書の内容(例えば、修正された内容だけ)を容易に更新できるという長所がある。
更に、本発明のXMLベースのバージョン値を利用する文書提供方法によれば、識別子が再使用される場合、バージョン値を利用して、同一の識別子を有する以前の電子文書と新しい電子文書を見分けられるという長所がある。
一般のXMLベースの電子文書を要求/提供するクライアント/サーバ構造を示す概略図。 一般のXMLベースの電子文書の作成方法の一例を示す概略図。 本発明の実施例に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法を示す概略図。 本発明の他の実施例に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法を示す概略図。 本発明のまた他の実施例に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法を示す概略図。 本発明に係る電子文書バージョン指定方法が適用されるXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラムの構文の構造の一例を示す図面。 本発明に係る電子文書バージョン指定方法が適用されるXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラムの構文の一例をDTDで示す図面。 本発明に係る電子文書バージョン指定方法が適用されるXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラム電子文書の構文の一例をXMLスキーマで示す図面。 本発明に係る電子文書バジョン指定方法が適用されるXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラム電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の実施例を利用して現在状態のプログラム電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の他の実施例を利用して現在状態のプログラム電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースのまた他の電子文書バージョン指定方法を利用して現在状態のプログラム電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の実施例を利用するシステムから‘要求1’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の他の実施例を利用するシステムから‘要求1’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の実施例を利用するシステムから‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の他の実施例を利用するシステムから‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の実施例と識別者を利用するシステムから‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。 本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の他の実施例と識別者を利用するシステムから‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の例を示す図面。
以下、本発明に係る電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる文書の提供方法の実施形態を説明する。XMLベースの電子文書はDTD(Document Type Definition)またはXMLスキーマ言語を用いて構文を定義する。このような構文は電子文書の全体の構造を定義して、各項目の名前と発生頻度、順番、必須/選択、各項目の属性などを制限する。電子文書はこのような言語で作成された文法に関して有効な文書となる。電子文書に割当てられるバージョンも前記の項目、属性などに対応する。
本発明の実施形態では提供者が構文の所定バージョンの項目/属性値を利用して時間による文書の更新情報を管理できる方法及び装置を提示する。尚、本発明の実施形態によれば、要求者は、リポジトリから提供された選択文書の所定バージョン値の後の文書を要求することができる。所定バージョン値を条件として使用できるように、前記バージョン値の後の電子文書を前記要求者に提供する。
更に、電子文書の識別子が一定の期間後に再び使用される。本発明に係る実施形態、その識別子を有する前の文書と新しい文書または更新文書とを見分けることができる方法を提供する。
識別子情報は特定の文書を識別する唯一の識別情報である。しかし、識別子情報の範囲が制限されているので、一般に最初の値または最小値から順番に使用する。割当てられる識別子の値の寿命は識別子の範囲の全ての値(例えば、最後値または最大値まで)が使用される周期である。
電子文書の数が増加して識別子情報が範囲の最大値まで使用された場合には、無効な電子文書に割当てられた識別者情報を利用して(例えば、前記識別子情報を再び利用し続けて)再び循環を繰り返す。即ち、識別子循環周期に到達して有効でなくなった識別子値を新しい文書に再使用できる。
従って、文書の管理などの理由で同一の識別子値を有する前の文書と新しい文書とを見分ける必要がある。本発明によれば、最も最近の修正日付と時間情報を利用するバージョン値でそのような二つの文書を区別することができる。即ち、最も最近の修正日付/時間を共に使用することで二つの文書を識別することができる。
XMLベースの電子文書要求/提供方法の実施形態は、例えば、電子文書の提供を要求する者、要求された電子文書を提供する者、要求者と提供者間を連結するネットワークを含むシステムで適用される。尚、放送プログラム提供システムのような環境における基本情報の一部だけを提供し、使用者の必要性と要求に応じて更新された情報を提供するシステムにも適用することができる。
本発明ではXMLベースの電子文書にバージョンを指定する三つの方法を提示する。しかし、これは本発明を制限しようとするものではない。図2はバージョン指定方法を説明するため、一般のXMLベースの電子文書の作成方法を示す概略図である。図2に示したように、各括弧は上位構造に含めることができる下位構造の個数を表示する。全ての可能な場合を考慮するため、0から無限大まで可能であると仮定する。
本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第1実施形態は文書の内容が追加または修正された日付情報をバージョン値として利用する。さらに、日付と時間情報を含む値をバージョン値として使用することもできるが、日付情報だけでも十分である。図3は本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第1実施形態を図2のように示す図面である。
本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第2実施形態は、下位構造のバージョン値が修正されると、上位構造のバージョン値は対応する下位構造のバージョン値の中で最も最近の(例えば、最も最近に変更された)情報に変更される。第2実施形態において、バージョン値はXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第1実施形態の例と類似してもよい。図4は本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第2実施形態を図2のように概略的に示す図面である。図4に示したように、下位構造のバージョン値の中で最も最近の値が上位構造のバージョン値となる。
本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第3実施形態によれば、上位構造のバージョン値にどの(任意のタイプの)下位構造が修正または追加されたかを表示する。多数の下位構造が存在する場合にバージョン値を利用して変更されたタイプを容易にまたは直ちに検索して、それによって検索時間を節約できる。第3実施形態において、バージョン値はXMLベースの電子文書バージョンの第2の実施形態の指定方法と類似している。図5は本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第3実施形態を図2のように示す概略図である。
図5に示したように、例えば、下位構造のタイプを、10進法または16進法のようなビットマスキング値を使用するビットマスキング(bit masking)方法で表現する。しかし、本発明は制限的なものではなく、可能な対応する下位構造タイプに対して日付情報または識別時間と日付情報のような基本情報を十分に補うなら、ビットマスキング値の代わりに他の値を使用することができる。更に、提供者は内部管理の目的のために第3実施形態に係るビットマスキング方法を利用して、要求者に文書を提供したり、要求された文書を更新する時にはビットマスキング情報を除いた値をバージョン値として提供することができる。
適用の一例として、放送プログラムに関する電子文書の構文を次のように定義して、XMLベースの電子文書バージョン指定方法及び電子文書の更新方法が適用される場合に対して説明する。図6は本発明に係る電子文書バージョン指定方法の実施形態が適用されたXMLベースの電子文書の作成方法により作成された放送プログラムの構文構造の一例を示す図面である。
放送プログラムは‘バージョン’、‘放送内容’、‘放送スケジュール’のような情報を有する。そして、‘放送内容’は‘バージョン’と‘放送内容’のリストを有し、‘放送内容’は‘バージョン’、‘タイトル’、プログラムを示す唯一の‘プログラム識別子’、‘シノプシス’などのプログラム内容に対する情報を有すると仮定する。その上、‘放送スケジュール’は‘バージョン’と‘放送スケジュール’のリストを有し、‘放送スケジュール’は‘バージョン’、プログラムを示す唯一の‘プログラム識別子’、‘放送会社’、‘放送時間’、‘放送期間’などの放送に関する情報を有すると仮定する。図6はこの構文を図式で示している。
図7及び図8は放送プログラム構文が作成された例を示している。図7は本発明の実施形態に係る電子文書バージョン指定方法が適用されたXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラムの構文の一例をDTDで示した図であり、図8は本発明の実施形態に係る電子文書バージョン指定方法が適用されたXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラム電子文書の構文の一例をXMLスキーマで示した図である。
ここで、バージョン値は日付情報を使用するので‘dateTime’を使用することもできる。しかし、バージョン指定と提供された応用によって‘string’、‘integer’、‘float’などのタイプに定義してから、別のタイプに変換して使用することもできる。図8の場合には本発明の実施形態に係る三つの電子文書バージョン指定方法を表現するため‘string’タイプを使用している。
図9、図10、図11、図12はこのような構文に従って実際に作成された放送プログラム文書を示し、本発明の実施形態に係る電子文書バージョン指定方法を使用するXMLベースの電子文書作成方法により作成された放送プログラム電子文書の例を示す図である。図9は最初の文書構文を示す図であり、図10、図11、図12は図9の文書構造が変更された現在状態の文書構造を三つの電子文書バージョン指定方法の実施形態を示す図である。
要求者が図9のプログラム情報を受けた後、図9のバージョン値を利用して現在まで変更された内容のプログラム情報を要求すると仮定する。前記の状況において、要求者はバージョン値を利用して全ての更新情報を要求したり(‘要求1’)、‘放送スケジュール’の更新情報だけを要求することもできる(‘要求2’)。このとき、三つの電子文書バージョン指定方法の実施形態に対する各場合の要求条件は次の通りである。
‘要求1’:‘バージョン’≧20020407
‘要求2’:‘放送プログラム/放送スケジュール/放送スケジュール/バージョン’≧20020407
図13、図14、図15、図16に示したように、‘要求1’と‘要求2’に対して電子文書リポジトリは所定の構文に従って使用者が利用する電子文書適用システムに更新された電子文書を提供することができる。
‘要求1’に対して電子文書バージョン指定方法の第1実施形態により提供された更新電子文書が図13に示されており、電子文書バージョン指定方法の第2及び第3実施形態により提供された更新電子文書が図14に示されている。このとき、電子文書バージョン指定方法の第1実施形態のビットマスキング(例えば、修正された下位構造選択子)は提供者が内部的に有している情報であるので、電子文書バージョン指定方法により提供される電子文書は互いに同一となる。
更に、‘要求2’に対して電子文書バージョン指定方法の第1実施形態により提供された更新電子文書が図15に示されており、電子文書バージョン指定方法の第2及び第3実施形態により提供された更新電子文書は図16に示されている。
識別子の短い寿命のため二つのプログラムが同時に共存する場合に、前のプログラムがもはや有効でないという情報を伝送する必要がある。このような場合には、有効でない文書の識別子値とバージョン値を共に提供することにより、要求者は前のバージョン値を使用する文書から、一貫している識別子値を有する文書を区別することができる。従って、要求者は前の文書と同一の識別子値を有する新しい文書を使用することができる。
図17及び図18は‘要求2’に対して有効でないプログラムに関する情報が<無効>項目内に含まれた文書の例を示している。図17は本発明に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法の第1実施形態を使用するシステムと識別者から‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の一例を示す図であり、図18は本発明に係るXML電子文書バージョン指定方法の第2及び第3実施形態と識別子を利用するシステムから‘要求2’に応じて提供される更新電子文書の一例を示す図である。
新しく追加された文書の識別子の値‘CNN−2002−0394’を有する前の文書がもはや有効でないことを表現する場合、前の文書の最も最近の修正日付または新しい文書の最初の作成日付よりもっと前の(例えば、もっと小さい)日付であるバージョン値‘20020110’のように表現する。従って、同一の識別子値を有する新しい文書から前の文書を区別することができる。
このように、本発明の実施形態に係るXMLベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョンを利用する更新文書提供方法によれば、文書の内容情報の中から更新された情報だけを提供し、更新情報が例えば要求者が使用する文書に反映される。従って、文書の漸次的な更新が可能となる。更に、識別子が再使用される場合、本発明のバージョン指定方法の実施形態に係るバージョン値により同一の識別子を使用する前の文書と新しい文書を区別することができる。
前述の実施形態と長所は単に例示であり、本発明を限定するのではない。本発明の実施形態を他の形態の装置に適用することができる。本発明に関する説明は例示的なものであり、請求範囲に記載の本発明の範囲を制限するのではない。本発明の技術分野の通常の知識を有する者であれば、様々な代替、変形及び変更が可能なはずである。請求項で、手段−機能請求項は言及された機能と、構造的同等物だけでなく同等の構造物を含む。

Claims (10)

  1. 表記言語(XML)をベースとし、放送プログラムに関するメタデータを更新する方法であって、この方法は、
    クライアントで前記メタデータの第1バージョンを受信する段階と、
    前記受信したメタデータの更新バージョンを要求する段階と、
    前記メタデータを識別する識別情報が別のメタデータを識別するための識別情報として再使用され、前記要求した更新バージョンがサーバにおいて前記メタデータを削除する以前のバージョンである場合、前記クライアントが前記更新バージョンを要求したメタデータの最終バージョン情報と前記識別情報を受信する段階と、
    を含むことを特徴とするメタデータの更新方法。
  2. 前記メタデータは前記サーバとクライアントに格納されることを特徴とする請求項1に記載のメタデータの更新方法。
  3. 前記バージョン情報は日付及び/または時間に描写されることを特徴とする請求項1に記載のメタデータの更新方法。
  4. 前記メタデータは電子文書の構造を定義する文法によって定義されることを特徴とする請求項1に記載のメタデータの更新方法。
  5. 前記文法はXMLスキーマ(Extensible Markup Language schema)であり、前記放送プログラムはテレビ放送プログラムであることを特徴とする請求項4に記載のメタデータの更新方法。
  6. 表記言語(XML)をベースとし、放送プログラムに関するメタデータを更新する方法であって、この方法は、
    サーバが前記メタデータの第1バージョンを提供する段階と、
    前記提供したメタデータの更新バージョンを要求される段階と、
    前記メタデータを識別する識別情報が別のメタデータを識別するための識別情報として再使用され、前記要求された更新バージョンが前記サーバにおいて前記メタデータを削除する以前のバージョンである場合、前記サーバが前記更新バージョンを要求されたメタデータの最終バージョン情報と前記識別情報を提供する段階と、
    を含むことを特徴とするメタデータの更新方法。
  7. 前記メタデータは前記サーバとクライアントに格納されることを特徴とする請求項6に記載のメタデータの更新方法。
  8. 前記バージョン情報は日付及び/または時間に描写されることを特徴とする請求項6に記載のメタデータの更新方法。
  9. 前記メタデータは電子文書の構造を定義する文法によって定義されることを特徴とする請求項6に記載のメタデータの更新方法。
  10. 前記文法はXMLスキーマ(Extensible Markup Language schema)であり、前記放送プログラムはテレビ放送プログラムであることを特徴とする請求項9に記載のメタデータの更新方法。
JP2009074821A 2002-11-14 2009-03-25 Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法 Expired - Fee Related JP5016628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0070576 2002-11-14
KR20020070576 2002-11-14
KR1020030025093A KR100636909B1 (ko) 2002-11-14 2003-04-21 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
KR10-2003-0025093 2003-04-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505680A Division JP2006506758A (ja) 2002-11-14 2003-11-05 Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009146451A true JP2009146451A (ja) 2009-07-02
JP5016628B2 JP5016628B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=36117098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505680A Pending JP2006506758A (ja) 2002-11-14 2003-11-05 Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法
JP2009074821A Expired - Fee Related JP5016628B2 (ja) 2002-11-14 2009-03-25 Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505680A Pending JP2006506758A (ja) 2002-11-14 2003-11-05 Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7484171B2 (ja)
EP (1) EP1579688B1 (ja)
JP (2) JP2006506758A (ja)
KR (1) KR100636909B1 (ja)
CN (1) CN100469127C (ja)
AU (1) AU2003276738B2 (ja)
BR (1) BR0315711A (ja)
CA (1) CA2506060C (ja)
GB (1) GB2411031A (ja)
MX (1) MXPA05005154A (ja)
RU (1) RU2323540C2 (ja)
WO (1) WO2004045209A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003251220B9 (en) 2002-08-23 2008-06-19 Lg Electronics, Inc. Electronic document request/supply method based on XML
KR100636909B1 (ko) 2002-11-14 2006-10-19 엘지전자 주식회사 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
US7464330B2 (en) * 2003-12-09 2008-12-09 Microsoft Corporation Context-free document portions with alternate formats
US7487448B2 (en) * 2004-04-30 2009-02-03 Microsoft Corporation Document mark up methods and systems
US8661332B2 (en) 2004-04-30 2014-02-25 Microsoft Corporation Method and apparatus for document processing
US7512878B2 (en) * 2004-04-30 2009-03-31 Microsoft Corporation Modular document format
US7549118B2 (en) * 2004-04-30 2009-06-16 Microsoft Corporation Methods and systems for defining documents with selectable and/or sequenceable parts
US7383500B2 (en) * 2004-04-30 2008-06-03 Microsoft Corporation Methods and systems for building packages that contain pre-paginated documents
US7418652B2 (en) * 2004-04-30 2008-08-26 Microsoft Corporation Method and apparatus for interleaving parts of a document
US7617450B2 (en) 2004-09-30 2009-11-10 Microsoft Corporation Method, system, and computer-readable medium for creating, inserting, and reusing document parts in an electronic document
US7788237B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for tracking changes in a document
US20060136816A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Microsoft Corporation File formats, methods, and computer program products for representing documents
US7617229B2 (en) * 2004-12-20 2009-11-10 Microsoft Corporation Management and use of data in a computer-generated document
US7617451B2 (en) * 2004-12-20 2009-11-10 Microsoft Corporation Structuring data for word processing documents
US7770180B2 (en) 2004-12-21 2010-08-03 Microsoft Corporation Exposing embedded data in a computer-generated document
US7752632B2 (en) 2004-12-21 2010-07-06 Microsoft Corporation Method and system for exposing nested data in a computer-generated document in a transparent manner
US7441185B2 (en) * 2005-01-25 2008-10-21 Microsoft Corporation Method and system for binary serialization of documents
US8037452B2 (en) * 2005-04-15 2011-10-11 Microsoft Corporation Task aware source checkin and build
US20070022128A1 (en) * 2005-06-03 2007-01-25 Microsoft Corporation Structuring data for spreadsheet documents
US20060277452A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Microsoft Corporation Structuring data for presentation documents
US20070157073A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 International Business Machines Corporation Software weaving and merging
US9460064B2 (en) * 2006-05-18 2016-10-04 Oracle International Corporation Efficient piece-wise updates of binary encoded XML data
US9183321B2 (en) * 2006-10-16 2015-11-10 Oracle International Corporation Managing compound XML documents in a repository
CN1968421B (zh) * 2006-11-23 2012-05-30 深圳创维数字技术股份有限公司 在数字电视系统中实现数字媒体广告的方法及其装置
US9880980B2 (en) * 2007-03-05 2018-01-30 International Business Machines Corporation Document transformation performance via incremental fragment transformations
US8291310B2 (en) * 2007-08-29 2012-10-16 Oracle International Corporation Delta-saving in XML-based documents
FR2924244B1 (fr) * 2007-11-22 2010-04-23 Canon Kk Procede et dispositif d'encodage et de decodage d'information
CN101256572B (zh) * 2008-03-21 2011-08-10 华为技术有限公司 一种xml文档操作方法及xdms
US8856088B2 (en) * 2008-04-01 2014-10-07 Microsoft Corporation Application-managed file versioning
US20140033192A1 (en) * 2008-06-09 2014-01-30 Jon Lorenz Exportable document profiles
US8341132B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-25 Ca, Inc. System and method for applying deltas in a version control system
WO2010059747A2 (en) 2008-11-18 2010-05-27 Workshare Technology, Inc. Methods and systems for exact data match filtering
US8515762B2 (en) 2009-01-22 2013-08-20 Microsoft Corporation Markup language-based selection and utilization of recognizers for utterance processing
US11080790B2 (en) 2009-09-24 2021-08-03 Guidewire Software, Inc. Method and apparatus for managing revisions and tracking of insurance policy elements
US8255372B2 (en) 2010-01-18 2012-08-28 Oracle International Corporation Efficient validation of binary XML data
US20110307278A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Guidewire Software, Inc. Managing insurance information using versioned and non-versioned data
US8495085B2 (en) * 2010-09-27 2013-07-23 International Business Machines Corporation Supporting efficient partial update of hierarchically structured documents based on record storage
KR20120038668A (ko) * 2010-10-14 2012-04-24 삼성전자주식회사 전자 책 컨텐트 갱신 장치 및 방법
US11030163B2 (en) * 2011-11-29 2021-06-08 Workshare, Ltd. System for tracking and displaying changes in a set of related electronic documents
US10783326B2 (en) 2013-03-14 2020-09-22 Workshare, Ltd. System for tracking changes in a collaborative document editing environment
US20120133989A1 (en) 2010-11-29 2012-05-31 Workshare Technology, Inc. System and method for providing a common framework for reviewing comparisons of electronic documents
US8918447B2 (en) * 2010-12-10 2014-12-23 Sap Se Methods, apparatus, systems and computer readable mediums for use in sharing information between entities
US9170990B2 (en) 2013-03-14 2015-10-27 Workshare Limited Method and system for document retrieval with selective document comparison
US10963584B2 (en) 2011-06-08 2021-03-30 Workshare Ltd. Method and system for collaborative editing of a remotely stored document
US10880359B2 (en) 2011-12-21 2020-12-29 Workshare, Ltd. System and method for cross platform document sharing
US10574729B2 (en) 2011-06-08 2020-02-25 Workshare Ltd. System and method for cross platform document sharing
US9613340B2 (en) 2011-06-14 2017-04-04 Workshare Ltd. Method and system for shared document approval
US10756759B2 (en) 2011-09-02 2020-08-25 Oracle International Corporation Column domain dictionary compression
US9626379B1 (en) * 2011-09-22 2017-04-18 Amazon Technologies, Inc. Optimistic commit processing for an offline document repository
US9311623B2 (en) * 2012-02-09 2016-04-12 International Business Machines Corporation System to view and manipulate artifacts at a temporal reference point
US8812523B2 (en) 2012-09-28 2014-08-19 Oracle International Corporation Predicate result cache
US11567907B2 (en) 2013-03-14 2023-01-31 Workshare, Ltd. Method and system for comparing document versions encoded in a hierarchical representation
US10911492B2 (en) 2013-07-25 2021-02-02 Workshare Ltd. System and method for securing documents prior to transmission
US11182551B2 (en) 2014-12-29 2021-11-23 Workshare Ltd. System and method for determining document version geneology
US11763013B2 (en) 2015-08-07 2023-09-19 Workshare, Ltd. Transaction document management system and method
FI20165327A (fi) * 2016-04-15 2017-10-16 Copla Oy Dokumenttiautomaatio
CN107832089B (zh) * 2017-11-10 2021-01-01 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种自动更新软件版本号的方法
US11115486B2 (en) 2018-08-08 2021-09-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Data re-use across documents
CN110245149B (zh) * 2019-06-25 2021-09-17 北京明略软件系统有限公司 元数据的版本管理方法及装置
US10726874B1 (en) 2019-07-12 2020-07-28 Smule, Inc. Template-based excerpting and rendering of multimedia performance
US11295784B2 (en) * 2019-07-12 2022-04-05 Smule, Inc. User-generated templates for segmented multimedia performance
US11250211B2 (en) 2019-08-16 2022-02-15 Hcl Technologies Limited Generating a version associated with a section in a document
US20210089403A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Metadata table management scheme for database consistency
CN111898759A (zh) * 2020-06-20 2020-11-06 中国建设银行股份有限公司 知识库更新方法、装置、电子设备及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252868A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Fujitsu Ltd 版数管理処理方式
JPH11224215A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Ntt Data Corp ファイル管理方法およびその装置
JP2000081999A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 文書出力システム
EP1016987A2 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 Sun Microsystems, Inc. Propagating updates efficiently in hierarchically structured data

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847902A (en) 1984-02-10 1989-07-11 Prime Computer, Inc. Digital computer system for executing encrypted programs
US5185698A (en) 1989-02-24 1993-02-09 International Business Machines Corporation Technique for contracting element marks in a structured document
JPH06250895A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 構造化データベースシステム
US5499365A (en) * 1993-08-04 1996-03-12 International Business Machines Corporation System and method for controlling versions of objects in an object oriented computing environment
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5761606A (en) 1996-02-08 1998-06-02 Wolzien; Thomas R. Media online services access via address embedded in video or audio program
US5862325A (en) 1996-02-29 1999-01-19 Intermind Corporation Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure
US5706510A (en) * 1996-03-15 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Zymbolic history management system
JP3653333B2 (ja) 1996-05-13 2005-05-25 株式会社日立製作所 データベース管理方法およびシステム
US6061697A (en) * 1996-09-11 2000-05-09 Fujitsu Limited SGML type document managing apparatus and managing method
US6161145A (en) * 1997-05-08 2000-12-12 International Business Machines Corporation Updating server-related data at a client
US6760746B1 (en) 1999-09-01 2004-07-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for processing a data request
US6621505B1 (en) 1997-09-30 2003-09-16 Journee Software Corp. Dynamic process-based enterprise computing system and method
GB9802096D0 (en) 1998-01-30 1998-03-25 Sgs Thomson Microelectronics Shared memory access
US6912529B1 (en) * 1998-04-01 2005-06-28 Multex Systems, Inc. Method and system for storing and retrieving documents
US6185329B1 (en) 1998-10-13 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Automatic caption text detection and processing for digital images
US6635089B1 (en) * 1999-01-13 2003-10-21 International Business Machines Corporation Method for producing composite XML document object model trees using dynamic data retrievals
US6473794B1 (en) 1999-05-27 2002-10-29 Accenture Llp System for establishing plan to test components of web based framework by displaying pictorial representation and conveying indicia coded components of existing network framework
US6330569B1 (en) 1999-06-30 2001-12-11 Unisys Corp. Method for versioning a UML model in a repository in accordance with an updated XML representation of the UML model
US6675353B1 (en) * 1999-07-26 2004-01-06 Microsoft Corporation Methods and systems for generating XML documents
JP4644999B2 (ja) 1999-08-19 2011-03-09 ソニー株式会社 伝送方法及び伝送装置並びに受信方法及び受信装置
US6502112B1 (en) * 1999-08-27 2002-12-31 Unisys Corporation Method in a computing system for comparing XMI-based XML documents for identical contents
US6658093B1 (en) 1999-09-13 2003-12-02 Microstrategy, Incorporated System and method for real-time, personalized, dynamic, interactive voice services for travel availability information
US6564215B1 (en) * 1999-12-16 2003-05-13 International Business Machines Corporation Update support in database content management
JP2001186497A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Corp ケーブル放送局及び映像受信装置
WO2001052117A2 (en) 2000-01-10 2001-07-19 Science Applications International Corporation 'data integrator' system for collecting, fusing and displaying information including persistent connection and storage arrangement
US6910182B2 (en) * 2000-01-31 2005-06-21 Xmlcities, Inc. Method and apparatus for generating structured documents for various presentations and the uses thereof
JP3852269B2 (ja) 2000-05-29 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク上に存在するコンテンツを自動収集するシステム
US6941510B1 (en) 2000-06-06 2005-09-06 Groove Networks, Inc. Method and apparatus for efficient management of XML documents
US20050193408A1 (en) 2000-07-24 2005-09-01 Vivcom, Inc. Generating, transporting, processing, storing and presenting segmentation information for audio-visual programs
US20050193425A1 (en) * 2000-07-24 2005-09-01 Sanghoon Sull Delivery and presentation of content-relevant information associated with frames of audio-visual programs
US6625597B1 (en) * 2000-07-25 2003-09-23 Mobashar Yazdani Information exchange system
US20030097657A1 (en) * 2000-09-14 2003-05-22 Yiming Zhou Method and system for delivery of targeted programming
US7185014B1 (en) * 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
JP2004510253A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 エイゼル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 能力が限られたデバイス上で用いるための電子文書の区分処理
US6842761B2 (en) 2000-11-21 2005-01-11 America Online, Inc. Full-text relevancy ranking
AU2002232835A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-08 Warp Solutions, Inc. System and method for intelligently distributing content over a communications network
US20020152244A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus to dynamically create a customized user interface based on a document type definition
KR20020058639A (ko) 2000-12-30 2002-07-12 오길록 엑스엠엘 문서 검색 시스템 및 그 방법
JP4824266B2 (ja) * 2001-02-05 2011-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フォーマットが適合したオブジェクトの転送方法
US7036072B1 (en) * 2001-12-18 2006-04-25 Jgr Acquisition, Inc. Method and apparatus for declarative updating of self-describing, structured documents
CA2440279A1 (en) 2001-03-09 2002-09-19 N2 Broadband, Inc. Method and system for managing and updating metadata associated with digital assets
US6904454B2 (en) * 2001-03-21 2005-06-07 Nokia Corporation Method and apparatus for content repository with versioning and data modeling
US20030009472A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Tomohiro Azami Method related to structured metadata
KR100414406B1 (ko) * 2001-08-09 2004-01-14 주식회사 핸디소프트 문서 버전 관리가 가능한 워크플로우 시스템 및 이를이용한 문서 버전 관리 방법
US7451157B2 (en) * 2001-10-16 2008-11-11 Microsoft Corporation Scoped metadata in a markup language
EP1495467A4 (en) 2002-04-16 2009-08-26 Samsung Electronics Co Ltd INFORMATION STORAGE MEDIUM FOR RECORDING INFORMATION RELATING TO VERSION OF INTERACTIVE CONTENT, AND RECORDING AND REPRODUCING METHOD
US7836466B2 (en) * 2002-06-06 2010-11-16 Microsoft Corporation Methods and systems for generating electronic program guides
CA2499513A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Board Of Regents, University Of Texas System Computer program products, systems and methods for information discovery and relational analysis
JP2004318188A (ja) 2002-09-26 2004-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 構造化データの受信プログラム
US7085755B2 (en) * 2002-11-07 2006-08-01 Thomson Global Resources Ag Electronic document repository management and access system
KR100636909B1 (ko) 2002-11-14 2006-10-19 엘지전자 주식회사 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
GB0623068D0 (en) * 2006-11-18 2006-12-27 Ibm A client apparatus for updating data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252868A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Fujitsu Ltd 版数管理処理方式
JPH11224215A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Ntt Data Corp ファイル管理方法およびその装置
JP2000081999A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Hitachi Software Eng Co Ltd 文書出力システム
EP1016987A2 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 Sun Microsystems, Inc. Propagating updates efficiently in hierarchically structured data

Also Published As

Publication number Publication date
US8631318B2 (en) 2014-01-14
KR100636909B1 (ko) 2006-10-19
CA2506060C (en) 2009-07-14
JP5016628B2 (ja) 2012-09-05
CN100469127C (zh) 2009-03-11
BR0315711A (pt) 2005-09-06
EP1579688A4 (en) 2005-11-30
AU2003276738A1 (en) 2004-06-03
GB2411031A (en) 2005-08-17
CN1711766A (zh) 2005-12-21
RU2323540C2 (ru) 2008-04-27
AU2003276738B2 (en) 2007-07-26
US7484171B2 (en) 2009-01-27
MXPA05005154A (es) 2005-07-22
US20040148567A1 (en) 2004-07-29
US20090157771A1 (en) 2009-06-18
US20060095834A1 (en) 2006-05-04
WO2004045209A1 (en) 2004-05-27
RU2005118988A (ru) 2006-03-20
AU2003276738B9 (en) 2004-06-03
EP1579688B1 (en) 2020-02-19
EP1579688A1 (en) 2005-09-28
GB0511759D0 (en) 2005-07-20
US7398466B2 (en) 2008-07-08
JP2006506758A (ja) 2006-02-23
CA2506060A1 (en) 2004-05-27
KR20040042783A (ko) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016628B2 (ja) Xmlベースの電子文書バージョン指定方法及びバージョン値を用いる更新文書提供方法
US11416577B2 (en) Managing compound XML documents in a repository
US7543268B2 (en) Development environment for developing applications using a metamodel and a metadata API
JP4406609B2 (ja) 単一のインターフェイスからのデータの多重階層を管理するための手法
US7552151B2 (en) System, method and program product for adding, updating and removing RDF statements stored on a server
US8255888B2 (en) API derivation and XML schema derivation for developing applications
CN101512503B (zh) Xml应用程序框架
US20050071805A1 (en) Developing applications using a metamodel
US7406478B2 (en) Flexible handling of datetime XML datatype in a database system
US20110184969A1 (en) Techniques for fast and scalable xml generation and aggregation over binary xml
JP2010191996A (ja) ダイナミックコンテンツアセンブリを管理するためのシステムおよび方法
JP2004038958A (ja) プロパティをオブジェクトに関連付けするための、コンピュータ可読媒体、システム、および、方法
Dogac et al. Enhancing ebXML registries to make them OWL aware
KR100564453B1 (ko) 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
KR100557054B1 (ko) 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
KR100632513B1 (ko) 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
RU2316048C2 (ru) Способ запроса/доставки электронного документа, основанный на расширяемой спецификации языка (xml)
KR20050109061A (ko) 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법
KR20050109063A (ko) 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 버전 매김 및 버전을이용한 갱신 문서 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees