JP2009139985A - Cost information processor and cost information processing method - Google Patents
Cost information processor and cost information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009139985A JP2009139985A JP2007312250A JP2007312250A JP2009139985A JP 2009139985 A JP2009139985 A JP 2009139985A JP 2007312250 A JP2007312250 A JP 2007312250A JP 2007312250 A JP2007312250 A JP 2007312250A JP 2009139985 A JP2009139985 A JP 2009139985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cost
- information
- item
- actual
- classification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 24
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 122
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000011078 in-house production Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原価情報処理装置及び原価情報処理方法に関する。 The present invention relates to a cost information processing apparatus and a cost information processing method.
商品の製造においては、原価の把握、及び原価とその目標値との差異の把握を迅速かつ正確に行うことが必要である。そして、顧客からの発注形態はさまざまであり、仕様が予定された既存の製品(標準仕様品)の単品製作である場合だけでなく、標準仕様品を複数組み合わせて製造した個別仕様品を製作する場合もある。 In manufacturing a product, it is necessary to quickly and accurately grasp the cost and the difference between the cost and the target value. And, there are various forms of ordering from customers, and not only the case of single product production of existing products (standard specification products) whose specifications are planned, but also individual specification products manufactured by combining multiple standard specification products. In some cases.
原価の把握についての発明としては、例えば特許文献1及び2が存在する。
特許文献1には、売上額から材料費及び外注費を減算し、当該減算結果を作業時間で除算し、当該除算結果を単位時間当たり工賃と比較する情報処理が開示されている。
特許文献2には、実績データと実際発生費用から実際原価を計算し、実際原価と標準原価との差異を計算する情報処理が開示されている。
しかしながら、特許文献1、2のいずれにおいても、複数の標準仕様品を組み合わせて個別仕様品を製作する場合に、標準仕様品については、品目毎に実際原価と標準原価を比較し、個別仕様品については、受注毎に実際原価と実行予算(原価の目標値)を比較する情報処理については開示されていない。
However, in both
そこで本発明は、複数の標準仕様品を組み合わせて個別仕様品を製作する場合に、標準仕様品については、品目毎の実際原価と標準原価との比較を容易にし、個別仕様品については、受注毎の実際原価と実行予算(原価の目標値)との比較を容易にする情報処理を提供することを目的とする。
また、個別仕様品については、それを構成する標準仕様品の組み合わせが未定な時点で作成した実行予算と、実際原価とを比較可能にすることも併せて目的とする。
Therefore, the present invention makes it easy to compare the actual cost and standard cost of each item for standard specification products when combining individual standard products to produce individual specification products. An object of the present invention is to provide information processing that facilitates comparison between actual costs and execution budgets (cost target values).
In addition, with regard to individual specification products, it is also an object to make it possible to compare the actual budget with the execution budget created when the combination of the standard specification products constituting it is undecided.
本発明に係る原価情報処理装置は、前記目的を達成するために、受注を特定する識別子に関連付けて、原価分類と個別仕様品の実行予算を記憶した実行予算情報と、前記受注を特定する識別子に関連付けて、品目と標準仕様品及び個別仕様品の実際原価を記憶した第1の実際原価情報と、前記原価分類に関連付けて、前記品目を記憶した原価分類品目情報と、製品と部品間の階層関係を示す情報に関連付けて、前記受注を特定する識別子と品目とを記憶した引当構成レベル情報を備えた記憶部と、引当構成レベル情報のレコードのうち、原価分類品目情報の品目を有するレコードに対し、当該品目に関連付けられた原価分類品目情報の原価分類を付与し、当該原価分類を付与されたレコードの製品と部品間の階層関係を示す情報よりも下位の階層を示す製品と部品間の階層関係を示す情報を有するレコードであって、原価分類が付与されていないレコードに対して、当該原価分類を付与し、引当構成レベル情報のレコードに対し、引当構成レベル情報のレコードの受注を特定する識別子と品目との組み合わせに関連付けて、第1の実際原価情報のレコードの実際原価を付与し、引当構成レベル情報のレコードを、受注を特定する識別子毎に、かつ、原価分類を有するレコードについては原価分類毎に集計し、原価分類を有さないレコードについては全てのレコードを集計し、当該集計したレコードを、第2の実際原価情報として記憶部に記憶し、第2の実際原価情報の実際原価と実行予算情報の実行予算とを受注を特定する識別子と原価分類の組み合わせに関連付けて出力する制御部を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the cost information processing apparatus according to the present invention relates to execution budget information storing an execution budget of cost classification and individual specification items in association with an identifier for specifying an order, and an identifier for specifying the order. First actual cost information storing the actual cost of the item, standard specification product and individual specification product, and cost classification item information storing the item related to the cost classification, and between the product and the part. A storage unit having provisioning configuration level information storing an identifier for identifying an order and an item associated with information indicating a hierarchical relationship, and a record having items of cost classification item information among the records of the provisioning configuration level information Is assigned the cost classification of the cost classification item information associated with the item, and is lower than the information indicating the hierarchical relationship between the product and parts of the record to which the cost classification is assigned. A record having information indicating a hierarchical relationship between a product indicating a layer and a part, to which the cost classification is not assigned, the cost classification is assigned, and an allocation configuration is assigned to the record of the allocation configuration level information. The actual cost of the first actual cost information record is assigned in association with the combination of the identifier that identifies the order in the level information record and the item, and the allocation configuration level information record is assigned to each identifier that identifies the order. In addition, the records having the cost classification are totaled for each cost classification, and the records having no cost classification are totaled, and the totalized records are stored in the storage unit as the second actual cost information. Control for outputting the actual cost of the second actual cost information and the execution budget of the execution budget information in association with the combination of the identifier for identifying the order and the cost classification Characterized in that it has a.
本発明によれば、複数の標準仕様品を組み合わせて個別仕様品を製作する場合に、標準仕様品については、品目毎の実際原価と標準原価との比較を容易にし、個別仕様品については、受注毎の実際原価と実行予算(原価の目標値)との比較を容易にする方法を提供することが可能になる。また、個別仕様品については、それを構成する標準仕様品の組み合わせが未定な時点で作成した実行予算と、実際原価とを比較可能にすることも可能になる。 According to the present invention, when manufacturing an individual specification product by combining a plurality of standard specification products, for the standard specification product, it is easy to compare the actual cost and the standard cost for each item. It is possible to provide a method for facilitating the comparison between the actual cost for each order and the execution budget (cost target value). In addition, for individual specification products, it is possible to make it possible to compare the actual budget with the execution budget created when the combination of standard specification products constituting the individual specification products is not yet determined.
以下、本発明を実施するための最良の形態(「本実施形態」と言う)を図面に沿って詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (referred to as “this embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings.
(ハードウエア構成等)
図1は、本実施形態に係る全体構成を示す図である。
原価情報処理装置1は、一般的なコンピュータであって、中央制御装置(制御部)11、入力装置12、出力装置13、主記憶装置(記憶部)16、補助記憶装置(記憶部)14及びネットワーク接続インタフェース(IF)15を有しており、これらはバスを介して接続されている。自社内には、複数の端末装置2が存在し、原価情報処理装置1と接続されている。自社外においては、ネットワーク3を介して他社(発注元等)の端末装置4と接続されている。これらの端末装置2、4もまた、一般的なコンピュータであって、バスを介して相互に接続された、中央制御装置、入力装置、出力装置、主記憶装置、補助記憶装置及びネットワーク接続インタフェース(IF)を有している(図示せず)。
(Hardware configuration etc.)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration according to the present embodiment.
The cost
(プログラム)
原価情報処理装置1は、情報入力部101、引当構成抽出部102、実際原価紐付け部103、引当構成原価積算部104及び原価比較部105を有している。これらは、プログラムである。以降、「○○部は」と主体を示した際は、中央制御装置11が、補助記憶装置14に記憶されている各プログラムを読み出し、主記憶装置16にロードしたうえで、各機能(後記)を実行することを表すものとする。
(program)
The cost
(データベース)
原価情報処理装置1は、製作番号情報106、実行予算情報107、引当情報108、製造情報109、調達情報110、原価分類品目情報111、標準原価情報112、引当構成レベル情報113、引当構成レベル原価情報114、実際原価(品目別)情報115及び実際原価(分類別)情報116を有している。これらは、実際原価と、標準原価又は実行予算を比較する過程において作成、参照、記憶されるデータベースである。各情報の内容は後記する。なお、「第1の実際原価情報」は、実際原価(品目別)情報115に、「第2の実際原価情報」は、実際原価(分類別)情報116に、それぞれ相当する。
(Database)
The cost
(引当構成モデル)
図2は、本実施形態に係る引当構成モデルを説明する図である。
発注者は、仕様が予定された既存の製品(標準仕様品)以外にも、発注者独自の仕様に基づきカスタマイズされた製品を受注する場合がある。そして受注者は、標準仕様品を複数組み合わせて受注に係る製品(個別仕様品)を製作する。
例えば、東日本用「冷却装置」と、西日本用「冷却装置」という製品を受注する場合を想定する。大きく分けて、「熱交換器」と「モータ」を組み合わせて製品「冷却装置」を製作することができる。東日本用も、西日本用も、熱交換器は、1種類の標準仕様品を使用するものとする。モータについては、使用地域に供給される商用電力の条件によって、使用電力周波数の異なる2種類の標準仕様品を使用するものとする。
(Allocation structure model)
FIG. 2 is a diagram for explaining an allocation configuration model according to the present embodiment.
In addition to existing products (standard specification products) whose specifications are planned, the orderer may receive an order for a product customized based on the specifications unique to the orderer. Then, the contractor produces a product related to the order (individual specification product) by combining a plurality of standard specification products.
For example, it is assumed that an order is received for products called “cooling device” for East Japan and “cooling device” for West Japan. Broadly speaking, a product “cooling device” can be manufactured by combining a “heat exchanger” and a “motor”. The heat exchanger for eastern Japan and for western Japan shall use one standard specification product. As for the motor, two types of standard specification products having different operating power frequencies are used depending on the condition of commercial power supplied to the use area.
ここで注意すべきは、(1)発注対象たる個別仕様品は、その一つひとつの部分を分析的に見れば全て標準仕様品であっても、それらの部品等の選択は独自のものであり、また、組み立て、工程管理、テスト等に独自のコストがかかることから、製品全体として「個別仕様品」と認識するということ、(2)発注者から要求された仕様によって、直ちに組み合わせるべき標準仕様品の選択が定まることは稀であり、従って多くの場合、当該選択が最終決定する以前に実行予算が作成されること、(3)その場合は、製品の性質に鑑みて常識的に製品の主要部分を占めると思われる一部(「熱交換器」部分)は、その他の部分(主要ではない部分、結果的に製品を構成することになる部分)とは分別して、実行予算が作成されるということである。 It should be noted here that (1) the individual specification products to be ordered are all standard specification products as long as each part is analyzed analytically. In addition, because of its own costs for assembly, process management, testing, etc., the product as a whole is recognized as “individual specification product”. (2) Standard specification product to be combined immediately according to the specifications requested by the orderer. Therefore, in many cases, an execution budget is created before the final decision is made. (3) In that case, it is common sense to consider the main The budget that is considered to occupy the part (the “heat exchanger” part) is separated from the other parts (the non-major part, the part that will eventually make up the product), and an execution budget is created That means .
ここで例にあげた、「冷却装置」が図2における「製品A」21、25に相当する。東日本用には製作番号“001”が、西日本用には製作番号“002”が充てられている。「熱交換器」は「ユニットB」22、26に相当する。「モータ」は「外製品C1」24(東日本用)及び「外製品C2」28(西日本用)に相当する。「熱交換器」に対して、それを構成する部品(例えば「鋼板」)がさらに必要になることが受注後に判明する場合もある。図2においては、「鋼板」に相当する「部材D」23、27が、「ユニットB」22、26の下位に紐つけられている。
このことは、当初、「冷却装置」の主要部分たる「熱交換器」については実行予算“◎◎”、「冷却装置」の他の部分については実行予算“○○”というように分別して実行予算を作成したので、「熱交換器」に付属する「鋼板」についての実行予算も「熱交換器」についての実行予算に含まれているものと考え、実行予算“◎◎”との比較で、原価が管理されるのが合理的である(従って「製品A」21、25には直接紐付けられない)、ということを示している。
なお、以下、各種データベースの品目として、“A”、“B”等と記す場合、それらは、図2における“製品A”、“ユニットB”等を示す。
The “cooling device” exemplified here corresponds to “product A” 21 and 25 in FIG. Production number “001” is assigned to East Japan, and production number “002” is assigned to West Japan. The “heat exchanger” corresponds to “unit B” 22, 26. “Motor” corresponds to “external product C1” 24 (for East Japan) and “external product C2” 28 (for West Japan). In some cases, it becomes clear after receiving an order that the “heat exchanger” further requires components (for example, “steel plate”). In FIG. 2, “members D” 23 and 27 corresponding to “steel plates” are tied to lower levels of “unit B” 22 and 26.
This is initially implemented by separating the execution budget “◎◎” for the “heat exchanger”, which is the main part of the “cooling device”, and the execution budget “○○” for the other parts of the “cooling device”. Since the budget was created, the execution budget for the “steel plate” attached to the “heat exchanger” is considered to be included in the execution budget for the “heat exchanger”, and compared with the execution budget “◎◎”. , It is reasonable to manage the cost (thus, it is not directly linked to “Product A” 21, 25).
Hereinafter, when “A”, “B”, etc. are described as items of various databases, they indicate “product A”, “unit B”, etc. in FIG.
図3は、本実施形態に係る製作番号情報106の一例を示す図である。製作番号情報106は、個別仕様品として受注した製品の製作番号等を管理するデータベースである。
製作番号情報106には、製作番号欄201に記憶された製作番号に関連付けて、品目欄202に品目が、作成数量欄203には作成数量が、それぞれ記憶されている。
製作番号は、個別仕様品としての製品の受注を特定する番号である。同じ品目(「冷却装置」に相当するA)に対して、複数の製作番号(東日本用の“001”及び西日本用の“002”)が記憶されることもありうる。実際には、1つの契約において複数種類の個別仕様品の受注が発生する場合もある。本発明において「受注」という場合、当該契約ではなく、契約に含まれる個別仕様品に対する注文のそれぞれを意味する。
なお、「受注を特定する識別子」は製作番号に相当する。
品目は、製品又は部品を特定する識別子である。具体的には、製品名称・部品名称等の文字列、コード等である。
製作数量は、受注を構成する同一種類の製品の数量である。個別仕様品であれば、製作数量は“1”となる場合が多いが“1”には限定されない。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the
In the
The production number is a number that identifies an order for a product as an individual specification product. A plurality of production numbers (“001” for East Japan and “002” for West Japan) may be stored for the same item (A corresponding to “cooling device”). Actually, there are cases where orders for a plurality of types of individual specification products are generated in one contract. In the present invention, “order received” means each order for an individual specification product included in the contract, not the contract.
The “identifier identifying the order” corresponds to the production number.
The item is an identifier that identifies a product or a part. Specifically, a character string such as a product name / part name, a code, and the like.
The production quantity is the quantity of products of the same type that make up an order. In the case of an individual specification product, the production quantity is often “1”, but is not limited to “1”.
図4は、本実施形態に係る実行予算情報107の一例を示す図である。
実行予算情報107は、原価の目標値(実行予算)を定めたデータベースである。
製作番号欄211に記憶された製作番号に関連付けて、原価分類欄212には原価分類が、材料費欄213には材料費が、労務費欄214には労務費が、経費欄215には経費が、実行予算欄216には実行予算が、それぞれ記憶されている。
製作番号は、図3の製作番号と同一である。
原価分類は、製品全体のうち、主たる部分として特に分別して予算管理及び原価管理をする必要がある(すなわち、その他としてまとめて管理しない)部分に対応する品目のグループを特定する識別子である(図8で詳述)。例えば、「熱交換器」のような文字列でもよいし、「B01」のような(「熱交換器」を示す)コードでもよい。
原価分類欄212が空欄になっているレコードは、その他としてまとめて予算管理及び原価管理をする部分に対応する品目のグループについてのレコードである。
実行予算は、原価の目標値であり、実際に顕在したコストではなく、そのようなコストを評価する比較対象となるべき値である。
材料費、労務費、経費は、実行予算を費目別に細分したもの(内訳)であり、材料費と労務費と経費(材料費、労務費以外の費用の意味)の和が実行予算である。細分された費目は、材料費、労務費、経費に限定されず、およそ細分化して管理する必要のあるものであれば何でも、また、何種類でもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the
The
In association with the production number stored in the
The production number is the same as the production number in FIG.
The cost classification is an identifier that identifies a group of items corresponding to a part of the entire product that needs to be separately managed as a main part for budget management and cost management (that is, not managed as a whole) (see FIG. 8). For example, a character string such as “heat exchanger” or a code such as “B01” (indicating “heat exchanger”) may be used.
A record in which the
The execution budget is a target value of the cost, not the actual cost, but a value to be compared with which such a cost is evaluated.
The material cost, labor cost, and expense are those obtained by subdividing the execution budget by cost item (breakdown), and the sum of the material cost, labor cost, and expense (meaning costs other than material cost and labor cost) is the execution budget. The subdivided cost items are not limited to material costs, labor costs, and expenses, and may be anything or various types as long as they need to be subdivided and managed.
ちなみに、図4の1行目と2行目のレコードは組になっており、当該組は、以下の事柄を示している。
すなわち、製作番号が“001”である製品(品目が“A”である製品である)を構成する部品のうち、主たる部分として分別管理する必要がある品目は、原価分類“B01”に対応する品目であり(図8を参照すれば、その品目は“B”であることがわかる)、その実行予算は“4000”であり、その内訳は、材料費“1000”、労務費“3000”、経費“0”であることが1行目のレコードに示される。
また、製作番号が“001”である製品を構成する部品のうち、主たる部分として特に分別管理したい品目以外の品目は、全部まとめて、実行予算が“5000”であり、その内訳は、材料費“3000”、労務費“2000”、経費“0”であることが2行目のレコードに示される。
Incidentally, the records in the first and second lines in FIG. 4 are a set, and the set indicates the following matters.
That is, among the parts constituting the product having the production number “001” (the product having the item “A”), the item that needs to be separately managed as the main part corresponds to the cost classification “B01”. It is an item (see FIG. 8 that the item is “B”), its execution budget is “4000”, and its breakdown is material cost “1000”, labor cost “3000”, The record of the first line indicates that the expense is “0”.
In addition, among the parts constituting the product whose production number is “001”, all the items other than the items that are particularly desired to be separately managed as the main part are summarized and the execution budget is “5000”. The record on the second line indicates “3000”, labor cost “2000”, and expense “0”.
図5は、本実施形態に係る引当情報108の一例を示す図である。
引当情報108は、どのような数量のどのような部品を、どのように組み合わせて受注に係る製品を製作するかを、公知の技術により階層的に定義したデータベースであり、図2の引当構成モデルに対応している。
引当番号欄221に記憶された引当番号に関連付けて、先引当番号欄222には先引当番号が、製作番号欄223には製作番号が、品目欄224には品目が、引当数量欄225には引当数量が、それぞれ記憶されている。
引当番号は、製作番号と品目との組み合わせを特定する番号である。
先引当番号は、そのレコードの品目が、どの引当番号を有するレコードの品目の部品となるかを示す番号である。受注に係る製品(完成品)の場合、当該欄は空欄となる。
製作番号は、図3の製作番号と同一である。
品目は、図3の品目と同じである。図3においては、受注に係る品目のみが記憶されているが、ここでは、それ以外の品目も記憶されている。
引当数量は、受注に係る品目(例えば“A”)については、図3の製作数量と同一である。その他の品目については、受注に係る品目を、その製作数量だけ製作するのに必要な数量である。図5では全てのレコードに“1”が記されているが、“1”に限定されない。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the
The
In association with the allocation number stored in the allocation number column 221, the prior
The allocation number is a number that specifies a combination of a production number and an item.
The pre-allocation number is a number indicating which allocation number the item of the record becomes a part of the item of the record having the allocation number. In the case of a product (finished product) related to an order, this field is blank.
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG. In FIG. 3, only items related to orders are stored, but here other items are also stored.
The allocated quantity is the same as the production quantity in FIG. 3 for the item related to the order (for example, “A”). For other items, it is the quantity necessary to produce the item related to the order by the production quantity. In FIG. 5, “1” is written in all records, but it is not limited to “1”.
ちなみに、図5の1、3、5、7行目のレコードは、共通の製作番号“001”を有しており、これらが組となって、以下の事柄を示している。
(1)先引当番号を有さない、品目が“A”である製品が受注に係る製品(個別仕様品)であること。(2)品目が“A”である製品を1個製作するには、品目が“B”、“C1”、“D”である部品が1個ずつ必要であること。(3)品目が“B”である部品は、品目が“A”である製品の部品であること。(4)品目が“C1”である部品は、品目が“A”である製品の部品であること。(5)品目が“D”である部品は、品目が“B”である部品の部品であること。
Incidentally, the records in the first, third, fifth, and seventh lines in FIG. 5 have a common production number “001”, and these records form the following items.
(1) A product that does not have a prior allocation number and whose item is “A” is a product related to an order (an individual specification product). (2) To produce one product with the item “A”, one part with the item “B”, “C1”, and “D” is required. (3) A part whose item is “B” is a part of a product whose item is “A”. (4) A part whose item is “C1” is a part of a product whose item is “A”. (5) The part whose item is “D” is the part of the part whose item is “B”.
図6は、本実施形態に係る製造情報109の一例を示す図である。
引当情報108において必要とされた製品(部品)は、自社で製作する(内製)場合と、他社に下請けに出して製作させる場合がある。製造情報109は、このうち、内製する製品(部品)に係る実際のコスト(実際原価)等を記憶したデータベースである。他社に下請けに出して製作させる製品(部品)に係る実際原価等は、調達情報110(図7にて後記する)に記憶される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the
The products (parts) required in the
製造番号欄231に記憶された製造番号に関連付けて、手配先欄232には手配先が、製作番号欄233には製作番号が、品目欄234には品目が、数量欄235には数量が、材料費欄236には材料費が、労務費欄237には労務費が、経費欄238には経費が、実際原価欄239には実際原価がそれぞれ記憶されている。
製造番号は、製作番号と品目の組み合わせを特定する番号である(図5の「引当番号」とは別に、内製する製品(部品)にのみ別途振られるものとする)。
手配先は、製造者を特定する識別子である。ここでは、自社を示す識別子のみが記憶される。“WX”、“WY”等異なる識別子は、自社内の異なる工場等を意味する。
製作番号は、図3の製作番号と同じである。
品目は、図5の品目と同じである。
数量は、図5の引当数量と同じである。
実際原価は、自社での同種あるいは類似の製品(部品)の製作実績に基づく実際のコストである。目標値である「実行予算」(図4)とは区別される。
材料費、労務費、経費は、実際原価を費目別に細分したもの(内訳)であり、材料費と労務費と経費(材料費、労務費以外の費用の意味)の和が実際原価である。細分された費目は、材料費、労務費、経費に限定されず、およそ細分化して管理する必要のあるものであれば何でも、また、何種類でもよい。
In association with the production number stored in the
The production number is a number that specifies a combination of a production number and an item (separately from the “reserve number” in FIG. 5, it is assigned separately only to products (parts) manufactured in-house).
The arrangement destination is an identifier that identifies the manufacturer. Here, only an identifier indicating the company is stored. Different identifiers such as “WX” and “WY” mean different factories in the company.
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
The quantity is the same as the allocated quantity in FIG.
The actual cost is an actual cost based on the production results of similar or similar products (parts) in the company. It is distinguished from the “execution budget” (FIG. 4), which is the target value.
Material costs, labor costs, and expenses are actual costs subdivided by cost item (breakdown), and the sum of material costs, labor costs, and costs (meaning costs other than material costs and labor costs) is the actual cost. The subdivided cost items are not limited to material costs, labor costs, and expenses, and may be anything or various types as long as they need to be subdivided and managed.
ちなみに、図6の1行目のレコードは、品目が“A”であり製作番号が“001”である製品は、製造番号が“W01”、数量が“1”、手配先が“WX”(自社)、実際原価が“2000”であること、実際原価の内訳は、労務費が“2000”であって、他の費目は“0”であることを示している。
このレコードは東日本用「冷却装置」に係るものである。東日本用「冷却装置」の実際原価が“2000”(全て労務費からなる)であるということは、部品となる「熱交換器」、「モータ」及び「鋼板」の実際原価とは関係なく、それら部品を調達(内製)した後のコスト、すなわち、それらを組み合わせて完成品とするコストが、実際原価“2000”(全て労務費)であることを意味している。
Incidentally, the record in the first line of FIG. 6 shows that the product having the item “A” and the production number “001” has the production number “W01”, the quantity “1”, and the arrangement destination “WX” ( The actual cost is “2000”, and the breakdown of the actual cost indicates that the labor cost is “2000” and the other costs are “0”.
This record is related to “cooling equipment” for East Japan. The fact that the actual cost of the “cooling device” for East Japan is “2000” (all consisting of labor costs), regardless of the actual cost of the “heat exchanger”, “motor” and “steel plate” that are parts, The cost after procurement (in-house production) of these parts, that is, the cost of combining them into a finished product means that the actual cost is “2000” (all labor costs).
図7は、本実施形態に係る調達情報110の一例を示す図である。
引当情報108において必要とされた製品(部品)は、自社で製作する場合(内製)と、他社に下請けに出して製作させる場合がある。調達情報110は、このうち、他社に下請けに出して製作させる製品(部品)に係る実際原価等を記憶したデータベースである。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the
The products (parts) required in the
調達番号欄241に記憶された調達番号に関連付けて、手配先欄242には手配先が、製作番号欄243には製作番号が、品目欄244には品目が、数量欄245には数量が、材料費欄246には材料費が、労務費欄247には労務費が、経費欄248には経費が、実際原価欄249には実際原価がそれぞれ記憶されている。
調達番号は、製作番号と品目の組み合わせを特定する番号である(図5の「引当番号」とは別に、下請けに出した製品(部品)にのみ別途振られるものとする)。
手配先は、下請け先の製造者を特定する識別子である。
製作番号は、図3の製作番号と同じである。
品目は、図5の品目と同じである。
数量は、図5の引当数量と同じである。
実際原価は、下請け先に対する支払額に基づく実際のコストである。目標値である「実行予算」(図4)とは区別される。
材料費、労務費、経費は、実際原価を費目別に細分したもの(内訳)であり、材料費と労務費と経費(材料費、労務費以外の費用の意味)の和が実際原価である。細分された費目は、材料費、労務費、経費に限定されず、およそ細分化して管理する必要のあるものであれば何でも、また、何種類でもよい。
In association with the procurement number stored in the procurement number column 241, the
The procurement number is a number for specifying a combination of a production number and an item (separately from the “reservation number” in FIG. 5, it is assigned only to a product (part) subcontracted).
The arrangement destination is an identifier that identifies the manufacturer of the subcontractor.
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
The quantity is the same as the allocated quantity in FIG.
The actual cost is an actual cost based on the amount paid to the subcontractor. It is distinguished from the “execution budget” (FIG. 4), which is the target value.
Material costs, labor costs, and expenses are actual costs subdivided by cost item (breakdown), and the sum of material costs, labor costs, and costs (meaning costs other than material costs and labor costs) is the actual cost. The subdivided cost items are not limited to material costs, labor costs, and expenses, and may be anything or various types as long as they need to be subdivided and managed.
ちなみに、図7の1行目のレコードは、品目が“C1”であり製作番号が“001”である部品は、調達番号が“P01”、数量が“1”、手配先が“PX”、実際原価が“3100”であること、実際原価の内訳は、材料費が“3100”であって、他の費目は“0”であることを示している。
このレコードは東日本用「冷却装置」の「モータ」に係るものである。当該「モータ」の実際原価が“3100”(全て材料費からなる)であるということは、当該「モータ」の下請け先である手配先“PX”に対する支払額に基づく実際のコスト(自社で、「モータ」を部品として完成品「冷却装置」を組み立てる際の労務費等を除く)が、実際原価“3100”(全て材料費)であることを意味している。
Incidentally, the record in the first line of FIG. 7 shows that the part whose item is “C1” and whose production number is “001” is the procurement number “P01”, the quantity is “1”, the arrangement destination is “PX”, The breakdown of the actual cost is “3100” and the breakdown of the actual cost indicates that the material cost is “3100” and the other cost items are “0”.
This record relates to the “motor” of the “cooling device” for East Japan. That the actual cost of the “motor” is “3100” (all consisting of material costs) means that the actual cost based on the amount paid to the arrangement destination “PX” that is a subcontractor of the “motor” (in-house, This means that the actual cost is “3100” (all material costs), excluding labor costs when assembling the finished product “cooling device” using “motor” as a part.
図8は、本実施形態に係る原価分類品目情報111の一例を示す図である。
「原価分類」については前記した通りである。原価分類品目情報111は、原価分類が付された品目と、原価分類(識別子である)との対応関係を示したデータベースである。
原価分類欄251に記憶された原価分類に関連付けて、品目欄252には品目が記憶されている。
原価分類は、図4の原価分類と同じである。
品目は、図5の品目と同じである。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the cost
“Cost classification” is as described above. The cost
In association with the cost classification stored in the
The cost classification is the same as the cost classification in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
ちなみに、図8の1行目のレコードは、品目が“B”の部品(「熱交換器」である)は、原価分類“B01”が付された上で、製品全体の予算、原価の管理において特に分別管理されることを示している。 By the way, the record in the first line in FIG. 8 shows that the part with the item “B” (“heat exchanger”) is assigned the cost classification “B01”, and the budget and cost of the entire product are managed. In particular, it shows that it is managed separately.
図9は、本実施形態に係る標準原価情報112の一例を示す図である。標準原価情報112は、引当情報108に記憶されている品目のうち、受注に係る個別仕様品(図3において製作番号が振られている製品)以外の品目の標準原価を示したデータベースである。
品目欄261に記憶された品目に関連付けて、材料費欄262には材料費が、労務費欄263には労務費が、経費欄264には経費が、標準原価欄265には標準原価がそれぞれ記憶されている。
品目は、図5の品目と同じである。
材料費、労務費、経費は、図6又は図7の材料費、労務費、経費とそれぞれ同じであり、標準原価の内訳である。
標準原価は、原価の目標値であり、実際に顕在したコストではなく、そのようなコストを評価する比較対象となるべき値である。同じ原価の目標値であっても、個別仕様品の品目については「実行予算」、標準仕様品の品目については「標準原価」と区別している。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the
In association with the items stored in the
The items are the same as the items in FIG.
The material cost, labor cost, and expense are the same as the material cost, labor cost, and expense shown in FIG.
The standard cost is a target value of the cost, and is not a cost that is actually manifested, but a value that should be a comparison target for evaluating such a cost. Even if the target value is the same cost, it is distinguished from “execution budget” for items with individual specifications and “standard cost” for items with standard specifications.
ちなみに、図9の1行目のレコードは、品目が“B”の部品(「熱交換器」である)は、標準原価が“3000”であり、その内訳は、労務費が“3000”であり、他の費目は“0”であることを示している。
なお、標準原価は、単価ではなく、あくまでも図5の引当数量(“1”である場合が多いが他の値であることもある)分の製品(部品)に見合った原価の目標値である。
By the way, the record in the first line of FIG. 9 shows that the part whose item is “B” (“heat exchanger”) has a standard cost of “3000”, and the breakdown is labor cost of “3000”. Yes, the other expense items are “0”.
Note that the standard cost is not a unit price, but is a target value for the cost corresponding to the product (parts) for the allocated quantity (which is often “1” but may be other values) in FIG. 5. .
本実施形態においては、製作番号情報106、実行予算情報107、引当情報108、製造情報109、調達情報110、原価分類品目情報111及び標準原価情報112は所与であり、入力装置12を介して入力を受け付けるものとする。
In the present embodiment, the
図10は、本実施形態に係る引当構成レベル情報113の一例を示す図である。
引当構成レベル情報113は、図5の引当情報108を、品目の階層レベルがより明確になるように形式を変更したデータベースである。
階層レベル欄271に記載された階層レベルに関連付けて、製作番号欄272には製作番号が、品目欄273には品目が、引当数量欄274には引当数量がそれぞれ記憶されている。
階層レベルは、製品と部品の階層構造を示した数字であり、当該品目が、受注に係る製品(他の製品又は部品の部品ではないもの)である場合は“1”を、階層レベルが“1”である製品又は部品の直接的な部品である場合は“2”を、階層レベルが“2”である製品又は部品の直接的な部品である場合は“3”を(以下同様)記憶するものとする。なお、図で示すセルにおいては、数字nの左側にn−1個分のスペース(階層を視覚的に理解しやすくするためのもの)を付して記憶している。
なお、「製品と部品間の階層関係を示す情報」には階層レベルが相当する。
製作番号は、図3の製作番号と同一である。
品目は、図5の品目と同じである。
引当数量は、図5の引当数量と同じである。
図10の右部分の破線で示した部分は、引当構成レベル情報113に対して原価分類等を追加して引当構成レベル原価情報114が作成されることを示している(詳細後記)。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the allocation
The allocation
In association with the hierarchy levels described in the
The hierarchy level is a number indicating the hierarchical structure of products and parts. If the item is a product related to an order (not a part of another product or part), the hierarchy level is “1”. Stores “2” if the product is a direct part of a product or part that is “1”, and stores “3” if the product is a direct part of a product or part that has a hierarchical level of “2” (the same applies hereinafter). It shall be. In the cell shown in the figure, n-1 spaces (for easy understanding of the hierarchy) are added and stored on the left side of the number n.
The “information indicating the hierarchical relationship between products and parts” corresponds to a hierarchical level.
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
The allocated quantity is the same as the allocated quantity in FIG.
The portion indicated by the broken line in the right part of FIG. 10 indicates that the allocation structure
ちなみに、図10の3行目のレコードは、品目が“D”であり、製作番号が“001”であり、引当数量が“1”である部品は、階層レベルが“3”であることから、他の部品の部品となり、その部品も他の製品の部品となることを示している。 Incidentally, since the record in the third line in FIG. 10 has the item “D”, the production number “001”, and the allocation quantity “1”, the hierarchy level is “3”. This indicates that the part is a part of another part, and that the part is also a part of another product.
図11は、本実施形態に係る実際原価(品目別)情報115の一例を示す図である。
実際原価(品目別)情報115は、品目(内製する品目も、下請けに出す品目も含む)毎に実際原価を記憶したデータベースであり、図6の製造情報109及び図7の調達情報110を基に作成される。
製作番号欄281に記憶された製作番号に関連付けて、品目欄282には品目が、材料費欄283には材料費が、労務費欄284には労務費が、経費欄285には経費が、実際原価欄286には実際原価が、それぞれ記憶されている。
製作番号は、図3の製作番号と同じである。
品目は、図5の品目と同じである。
材料費、労務費、経費及び実際原価は、図6又は図7の材料費、労務費、経費及び実際原価と同じである。
FIG. 11 is a diagram showing an example of actual cost (by item)
The actual cost (item-specific)
In association with the production number stored in the
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
The material cost, labor cost, cost and actual cost are the same as the material cost, labor cost, cost and actual cost shown in FIG.
ちなみに、図11の1行目のレコードは、品目が“A”である製品には、製作番号“001”が付され、実際原価は“2000”であること、その内訳は、労務費が“2000”であり他の費目は“0”であることを示している。 Incidentally, in the record in the first line of FIG. 11, the product whose item is “A” is given the production number “001”, the actual cost is “2000”, and the breakdown is that the labor cost is “ 2000, indicating that the other cost item is “0”.
図12は、本実施形態に係る引当構成レベル原価情報114の一例を示す図である。
引当構成レベル原価情報114は、品目(内製する品目も、下請けに出す品目も含む)毎に、階層レベル、原価分類及び実際原価の内訳の関係を明らかにするために、引当構成レベル情報113(図10)に対して、原価分類品目情報111(図8)及び実際原価(品目別)情報115(図11)の一部を付加して作成したデータベースである(図12下部の括弧内参照)。
階層レベル欄291に記憶された階層レベルに関連付けて、製作番号欄292には製作番号が、品目欄293には品目が、引当数量欄294には引当数量が、原価分類欄295には原価分類が、材料費欄296には材料費が、労務費欄297には労務費が、経費欄298には経費がそれぞれ記憶されている。
階層レベルは、図10の階層レベルと同じである。
製作番号は、図3の製作番号と同一である。
品目は、図5の品目と同じである。
引当数量は、図5の引当数量と同じである。
原価分類は、図4の原価分類と同じである。図12に記された「(B01)」については後記するが、ここでは図に記されていないものとする。
材料費、労務費、経費及び実際原価は、図6又は図7の材料費、労務費、経費及び実際原価と同じである。
図12は、図10の引当構成レベル情報113に対して新たに欄(列)を4つ設け、図8の原価分類を、それに対応する品目を有するレコードの原価分類欄に記憶し、図11の材料費、労務費及び経費を、それに対応する製作番号と品目の組み合わせを有するレコードの材料費欄、労務費欄及び経費欄にそれぞれ記憶したものである。
なお、図11の実際原価欄286を、材料費、労務費及び経費の合計を記憶する欄として図12に加えてもかまわない。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the allocation configuration
The allocation structure
In association with the hierarchy level stored in the
The hierarchy level is the same as the hierarchy level of FIG.
The production number is the same as the production number in FIG.
The items are the same as the items in FIG.
The allocated quantity is the same as the allocated quantity in FIG.
The cost classification is the same as the cost classification in FIG. “(B01)” described in FIG. 12 will be described later, but it is not illustrated here.
The material cost, labor cost, cost and actual cost are the same as the material cost, labor cost, cost and actual cost shown in FIG.
12 provides four new columns (columns) for the allocation
The
図13は、本実施形態に係る実際原価(分類別)情報116の一例を示す図である。
実際原価(分類別)情報116は、受注に係る製品の実際原価を、原価分類が付された品目及びその品目の部品となる品目のグループと、原価分類が付されていない品目のグループに分け、内訳とともに記憶したデータベースであり、図12の引当レベル原価情報を基に作成される。
製作番号欄301に記憶された製作番号に関連付けて、原価分類欄302には原価分類が、材料費欄303には材料費が、労務費欄304には労務費が、経費欄305には経費が、実際原価欄306には実際原価が、それぞれ記憶されている。
製作番号は、図3の製作番号と同一である。
原価分類は、図4の原価分類と同じである。
材料費、労務費、経費及び実際原価は、図6又は図7の材料費、労務費、経費及び実際原価と同じである。
実際原価は、材料費、労務費及び経費の合計である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of actual cost (by classification)
The actual cost (by classification)
In association with the production number stored in the
The production number is the same as the production number in FIG.
The cost classification is the same as the cost classification in FIG.
The material cost, labor cost, cost and actual cost are the same as the material cost, labor cost, cost and actual cost shown in FIG.
The actual cost is the sum of material costs, labor costs and expenses.
ちなみに、図13の1行目のレコードは、製作番号が“001”である品目のうち、原価分類“B01”が付されることによって主たる部分として特に分別して予算管理されている品目の実際原価が“4000”であり、その内訳が、材料費が“1000”、労務費が“3000”、経費が“0”であることを示している。そして、図13からは直接わからないが、当該特に分別して予算管理されている品目とは、具体的には“B”と“D”である(詳細は後記する)。
また、図13の2行目のレコードは、製作番号が“001”である品目のうち、原価分類が付されていない。従って主たる部分として特に分別して予算管理されていない品目の実際原価が、“5100”であり、その内訳が、材料費が“3100”、労務費が“2000”、経費が“0”であることを示している。そして、図13からは直接わからないが、当該特に分別して予算管理されていない品目とは、具体的には“A”と“C1”である(詳細は後記する)。
図13と図4とを比較すると、一番右の実際原価欄306及び実行予算欄216を除いて同じ構成となっている。このことにより、実際原価と実行予算とを、受注毎(製作番号毎)、かつ、同一のグループ同士(原価分類を付された品目のグループとそれ以外の品目のグループ)、かつ同一の費用内訳で比較することが可能になる。
Incidentally, the record in the first line in FIG. 13 shows the actual cost of the item whose production number is “001” and which is budgeted separately as the main part by attaching the cost classification “B01”. Is “4000”, and the breakdown shows that the material cost is “1000”, the labor cost is “3000”, and the cost is “0”. Although not directly understood from FIG. 13, the items that are separately classified and managed by the budget are specifically “B” and “D” (details will be described later).
Further, the record in the second line in FIG. 13 does not have a cost classification among items whose production number is “001”. Therefore, the actual cost of the item that is not separately managed as a main part is “5100”, and the breakdown is material cost “3100”, labor cost “2000”, and cost “0”. Is shown. Although not directly understood from FIG. 13, the items that are not particularly classified and not budgeted are specifically “A” and “C1” (details will be described later).
Comparing FIG. 13 and FIG. 4, the configuration is the same except for the rightmost
(処理手順)
以下、本実施形態の処理手順を説明する。大きな流れとしては、(1)情報の入力、(2)情報の加工、(3)情報の比較となる。当該処理手順は、原価情報処理装置1又は端末装置2、4を介して行われる。
図14は、本実施形態に係る処理手順のフローチャートである。
ステップS10において、情報入力部101は、製品番号情報106の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、ユーザによる入力装置12を介しての出力装置(画面)13上の「選択ボタン」(図示せず)の押下を受け付けると、情報入力部101が起動する。
第二に、情報入力部101は、画面上に製作番号情報入力画面71(図16)を表示する。製作番号情報入力画面71は、製作番号情報106と同様の構成になっている。
第三に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報を製作番号情報106として主記憶装置16に記憶する。
(Processing procedure)
Hereinafter, the processing procedure of this embodiment will be described. The major flows are (1) information input, (2) information processing, and (3) information comparison. The processing procedure is performed via the cost
FIG. 14 is a flowchart of a processing procedure according to this embodiment.
In step S <b> 10, the
Specifically, first, when a user presses a “selection button” (not shown) on the output device (screen) 13 via the
Second, the
Third, information input by the user to the screen via the
ステップS20において、情報入力部101は、原価分類品目情報111の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、原価分類品目情報入力画面(図示せず)に対してユーザが入力装置12を介して入力した情報を受け付ける。当該画面は、図8の原価分類品目情報111と同様の構成になっているものとする。
第二に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報を原価分類品目情報111として主記憶装置16に記憶する。
In step S <b> 20, the
Specifically, first, information input by the user via the
Secondly, information input by the user to the screen via the
ステップS30において、情報入力部101は、実行予算情報107の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、画面上に実行予算情報入力画面72を表示する。図17に示す実行予算情報入力画面72は、実行予算情報107と同様の構成になっている。但し、画面の左上の製作番号欄に製作番号を入力すると、その下の品目欄には、製作番号に関連付けてステップS10にて入力を受けた品目が表示されるものとする。
第二に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報を実行予算情報107として主記憶装置16に記憶する。
In step S <b> 30, the
Specifically, first, an execution budget information input screen 72 is displayed on the screen. The execution budget information input screen 72 shown in FIG. 17 has the same configuration as the
Secondly, information input by the user to the screen via the
ステップS40において、情報入力部101は、標準原価情報112の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、標準原価情報入力画面(図示せず)に対してユーザが入力装置12を介して入力した情報を受け付ける。当該画面は、図9の標準原価情報112と同様の構成になっているものとする。
第二に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報を標準原価情報112として主記憶装置16に記憶する。
In step S <b> 40, the
Specifically, first, information input by the user via the
Secondly, information input by the user to the screen via the
ステップS50において、情報入力部101は、引当情報108の入力を受け付ける。
具体的には、公知の方法により既に作成されている引当情報108(図5)を、入力装置12を介して受け付け、主記憶装置16に記憶するものとする。
In step S <b> 50, the
Specifically, it is assumed that the provision information 108 (FIG. 5) already created by a known method is received via the
ステップS60において、情報入力部101は、製造情報109の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、画面上に製造情報入力画面73を表示する。図18に示す製造情報入力画面73は、「製造番号」を除き、製造情報109と同様の構成になっている。
第二に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報(図5の引当情報108の品目欄224に記憶されている品目のうち、自社で製作する品目についての情報に限る)を製造情報109として主記憶装置16に記憶する。このとき、製作番号と品目の組み合わせを特定する製造番号が情報入力部101によって採番され製造番号欄231に記憶される。
In step S <b> 60, the
Specifically, first, the manufacturing information input screen 73 is displayed on the screen. The manufacturing information input screen 73 shown in FIG. 18 has the same configuration as the
Secondly, information input by the user to the screen via the input device 12 (limited to information on items manufactured in-house among items stored in the
ステップS70において、情報入力部101は、調達情報110の入力を受け付ける。
具体的には、第一に、画面上に調達情報入力画面74を表示する。図19に示す調達情報入力画面74は、「調達番号」を除き、調達情報110と同様の構成になっている。
第二に、ユーザが当該画面に対して入力装置12を介して入力した情報(図5の引当情報108の品目欄224に記憶されている品目のうち、他社に下請けに出して製作させる品目についての情報に限る)を調達情報110として主記憶装置16に記憶する。このとき、製作番号と品目の組み合わせを特定する調達番号が情報入力部101によって採番され調達番号欄241に記憶される。
以上のステップの処理により、全ての入力処理が終了する。
In step S <b> 70, the
Specifically, first, the procurement information input screen 74 is displayed on the screen. The procurement information input screen 74 shown in FIG. 19 has the same configuration as the
Secondly, information input by the user via the
All input processes are completed by the process of the above steps.
ステップS80において、原価情報処理装置1は、実際原価を比較する。
当該ステップの詳細については後記するが、要するに、2種の原価比較画面75、76(図20、21)を画面上に表示し、個別仕様品については、実際原価と実行予算とを比較し、標準仕様品については、実際原価と標準原価とを比較する。
これにより全ての処理手順が終了する。
In step S80, the cost
The details of this step will be described later. In short, two types of cost comparison screens 75 and 76 (FIGS. 20 and 21) are displayed on the screen, and for individual specification products, the actual cost is compared with the execution budget. For standard specification products, the actual cost is compared with the standard price.
Thus, all processing procedures are completed.
(ステップS80の詳細処理手順)
図15は、本実施形態に係る処理手順のうちステップS80の詳細処理手順のフローチャートである。
ステップS801において、引当構成抽出部102は、引当構成レベル情報113を作成する。
具体的には、第一に、製作番号情報106の1のレコードを読み出し、製作番号を取得する。
第二に、「第一」で取得した製作番号を検索キーとして引当情報108を検索し、該当するレコードを全て取得する。
第三に、「第二」で取得したレコードのうち、先引当番号欄222に値がないレコードに対し、階層レベル“1”を付与する。当該階層レベル“1”を付与されたレコードの引当番号を先引当番号として有するレコードに対し、階層レベル“2”を付与する。当該階層レベル“2”を付与されたレコードの引当番号を先引当番号として有するレコードに対し、階層レベル“3”を付与する。このようにして、全てのレコードに対して順次階層レベル1、2、3、・・・を付与する処理を繰り返す。
第四に、レコードに新たな欄271を設け、「第三」で付与した階層レベルを記憶する。このとき、階層レベルを表す数字nの左側にn−1個のスペースを設けて記憶する。
第五に、引当番号欄221及び先引当番号欄222を削除した後に、レコードを引当構成レベル情報113として主記憶装置16に記憶する。
「第一」〜「第五」の処理手順は、読み出すべき製作番号情報106のレコードがなくなるまで繰り返す。
(Detailed processing procedure of step S80)
FIG. 15 is a flowchart of the detailed processing procedure of step S80 in the processing procedure according to the present embodiment.
In step S801, the allocation
Specifically, first, one record of the
Second, the
Third, among the records acquired in “Second”, a hierarchy level “1” is assigned to a record having no value in the
Fourth, a
Fifth, after deleting the allocation number column 221 and the prior
The “first” to “fifth” processing procedures are repeated until there are no more
ステップS802において、実際原価紐付け部103は、実際原価(品目別)情報115を作成する。
具体的には、第一に、製造情報109及び調達情報110から全てのレコードを取得する。
第二に、「第一」で取得したレコードから、製造(調達)番号欄231、241、手配先欄232、242、及び数量欄235、245を削除する。
第三に、レコードを実際原価(品目別)情報115として主記憶装置16に記憶する。
In step S <b> 802, the actual
Specifically, first, all records are acquired from the
Second, the manufacturing (procurement)
Third, the record is stored in the main storage device 16 as actual cost (item-specific)
ステップS803において、実際原価紐付け部103は、引当構成レベル原価情報114を作成する。
具体的には、第一に、引当レベル構成情報113の全てのレコードを取得する。
第二に、「第一」にて取得したレコードに原価分類欄295、材料費欄296、労務費欄297及び経費欄298を設ける。
第三に、原価分類品目情報111を検索し、品目と、原価分類を取得する。
第四に、「第一」にて取得したレコードのうち「第三」にて取得した品目を有するレコードの原価分類欄295に「第三」にて取得した原価分類を記憶する。
第五に、実際原価(品目別)情報115の全てのレコードを取得する。
第六に、「第一」にて取得したレコードの材料費欄296、労務費欄297及び経費欄298に、「第五」にて取得したレコードの材料費欄283、労務費欄284及び経費欄285の値を、製作番号と品目の組み合わせに関連付けて記憶する。
In step S <b> 803, the actual
Specifically, first, all records of the allocation
Second, a
Third, the cost
Fourth, the cost classification acquired at “third” is stored in the
Fifth, all records of actual cost (item-specific)
Sixth, the
ステップS804にて、引当構成原価積算部104は、実際原価(分類別)情報116を作成する。
具体的には、第一に、引当構成レベル原価情報114を検索し、原価分類欄295に値を有するレコードを取得する。
第二に、「第一」にて取得したレコードの階層レベルを取得する。
第三に、引当構成レベル原価情報114を検索し、「第二」にて取得した階層レベルよりも大きい(下位の)階層レベルを有し、かつ原価分類欄295に値を有さないレコードを取得する。
第四に、「第三」にて取得したレコードの原価分類欄295に、「第二」にて取得した階層レベルを記憶する。
「第四」が終了した段階で、引当構成レベル原価情報114は、図12の「(B01)」を加えた状態になっている。
第五に、レコードの階層レベル欄291、品目欄293及び引当数量欄294を削除する。
第六に、レコードの製作番号毎、かつ、原価分類毎にレコードの各欄を集計する。このとき、原価分類欄に値がないレコードは、原価分類欄に値がないレコード同士で集計される。
第七に、レコードに実際原価欄306を設け、レコードごとに材料費欄303、労務費欄304及び経費欄305の値の合計値を記憶する。
なお、引当レベル原価構成114に予め実際原価欄(材料費、労務費及び経費の合計を記憶する欄)を設けた場合は、「第七」を省略する。
第八に、レコードを実際原価(分類別)情報116として主記憶装置16に記憶する。
In step S804, the allocation component
Specifically, first, the allocation configuration
Second, the hierarchical level of the record acquired in “First” is acquired.
Third, the allocation structure
Fourth, the hierarchy level acquired at “second” is stored in the
At the stage where “fourth” is completed, the allocation component
Fifth, the record
Sixth, the fields of the record are tabulated for each production number of the record and for each cost classification. At this time, records having no value in the cost classification column are aggregated between records having no value in the cost classification column.
Seventh, the
If an actual cost column (a column for storing the total of material costs, labor costs, and expenses) is provided in advance in the allocation
Eighth, the record is stored in the main storage device 16 as actual cost (classified)
ステップS805にて、原価比較部105は、個別仕様品の実際原価と実行予算を比較する。
具体的には、実行予算情報107(図4)及び実際原価(分類別)情報116(図13)を画面上に対比形式で表示する。このとき、「実行予算」と「実際原価」との差額を計算し、当該差額も併せて表示する(図20)。
図20は、本実施形態に係る個別仕様品原価比較画面75の一例を示す図である。
個別仕様品原価比較画面75は、製作番号毎に画面の頁が表示され、さらに、同一頁のなかで、原価分類欄311に表示された原価分類に関連付けて、実行予算(312)につき、材料費欄313には材料費が、労務費欄314には労務費が、経費欄315には経費が、原価合計欄316には原価合計が、実際原価(317)につき、材料費欄318には材料費が、労務費欄319には労務費が、経費欄320には経費が、原価合計欄321には原価合計が、それぞれ表示される。また、原価分類に関連付けて、差額欄322には差額が表示される。
製作番号は、図4の製作番号及び図13の製作番号と同じである。
実行予算についての、材料費、労務費、経費及び原価合計は、図4の材料費、労務費、経費及び実行予算とそれぞれ同じである。
実際原価についての、材料費、労務費、経費及び原価合計は、図13の材料費、労務費、経費及び実際原価とそれぞれ同じである。
差額は、原価合計欄321の値から原価合計欄316の値を控除した値である。
In step S805, the
Specifically, the execution budget information 107 (FIG. 4) and the actual cost (by classification) information 116 (FIG. 13) are displayed on the screen in a comparison format. At this time, the difference between the “execution budget” and the “actual cost” is calculated, and the difference is also displayed (FIG. 20).
FIG. 20 is a diagram showing an example of the individualized product cost comparison screen 75 according to the present embodiment.
The individual product cost comparison screen 75 displays a screen page for each production number, and further associates the cost for the execution budget (312) with the cost classification displayed in the cost classification column 311 in the same page. The cost column 313 contains the material cost, the labor cost column 314 shows the labor cost, the expense column 315 shows the cost, the cost total column 316 shows the total cost, and the actual cost (317) shows the material cost column 318. The material cost is displayed in the labor cost column 319, the labor cost is displayed in the cost column 320, and the total cost is displayed in the cost total column 321. In addition, the difference is displayed in the
The production number is the same as the production number in FIG. 4 and the production number in FIG. 13.
The material cost, labor cost, cost and total cost for the execution budget are the same as the material cost, labor cost, cost and execution budget of FIG.
The material cost, labor cost, cost and total cost for the actual cost are the same as the material cost, labor cost, cost and actual cost in FIG.
The difference is a value obtained by subtracting the value in the cost total column 316 from the value in the cost total column 321.
ちなみに、図20の1行目のレコードは、製作番号が“001”である製品(東日本用「冷却装置」であり、個別仕様品である)のうち、原価分類“B01”を付して特に原価を分別管理する部分(「熱交換器」+「鋼板」)の、実際原価の原価合計が、実行予算の原価合計に等しいことを示している。2行目のレコードは、製作番号が“001”である製品のうち、原価分類“B01”を付して特に原価を分別管理する部分以外の部分(「冷却装置」、「モータ」)の、実際原価の原価合計が、実際予算の原価合計よりも“100”だけ大きいことを示している。
なお、図20の個別仕様品原価比較画面75は出力装置13を介して帳票に印刷出力してもよい。
Incidentally, the record in the first line of FIG. 20 is given the cost classification “B01” among the products whose production number is “001” (the “cooling device” for East Japan, which is an individual specification product). This shows that the total cost of the actual cost of the part for separately managing the cost (“heat exchanger” + “steel plate”) is equal to the total cost of the execution budget. The record on the second line is a part of the product whose production number is “001”, except for a part (“cooling device”, “motor”) other than the part with cost classification “B01” and particularly managing the cost separately. It shows that the total cost of the actual cost is larger by “100” than the total cost of the actual budget.
Note that the individual product cost comparison screen 75 of FIG. 20 may be printed out on a form via the
ステップS806にて、原価比較部105は、標準仕様品の実際原価と標準原価を比較する。
具体的には、標準原価情報112(図9)及び実際原価(品目別)情報115(図11)を画面上に対比形式で表示する。このとき、「標準原価」と「実際原価」との差額を計算し、当該差額も併せて表示する。
図21は、本実施形態に係る標準仕様品原価比較画面76の一例を示す図である。
標準仕様品原価比較画面76は、品目毎に画面の頁が作成され、標準原価(331)につき、材料費欄332には材料費が、労務費欄333には労務費が、経費欄334には、経費が、原価合計欄335には原価合計が、実際原価(336)につき、材料費欄337には材料費が、労務費欄338には労務費が、経費欄339には経費が、原価合計欄340には原価合計が、それぞれ表示される。また、差額欄341には差額が表示される。
品目は、図9の品目及び図11の品目と同じである。
標準原価についての、材料費、労務費、経費及び原価合計は、図9の材料費、労務費、経費及び標準原価とそれぞれ同じである。
実際原価についての、材料費、労務費、経費及び原価合計は、図11の材料費、労務費、経費及び実際原価とそれぞれ同じである。
差額は、原価合計欄340の値から原価合計欄335の値を控除した値である。
In step S806, the
Specifically, the standard cost information 112 (FIG. 9) and the actual cost (by item) information 115 (FIG. 11) are displayed on the screen in a comparison format. At this time, the difference between the “standard cost” and the “actual cost” is calculated, and the difference is also displayed.
FIG. 21 is a diagram showing an example of the standard specification product cost comparison screen 76 according to the present embodiment.
In the standard specification product cost comparison screen 76, a screen page is created for each item. For the standard cost (331), the
The items are the same as the items in FIG. 9 and the items in FIG.
The material cost, labor cost, cost and total cost for the standard cost are the same as the material cost, labor cost, cost and standard cost in FIG.
The material cost, labor cost, cost and total cost for the actual cost are the same as the material cost, labor cost, cost and actual cost in FIG.
The difference is a value obtained by subtracting the value in the cost
ちなみに、図21のレコードは、品目が“B”である製品(「熱交換器」であり、標準仕様品である)の、実際原価の原価合計が、標準原価の原価合計に等しいことを示している。
なお、図21の標準仕様品原価比較画面76は出力装置13を介して帳票に印刷出力してもよい。
ここで、ステップS80の処理手順は終了する。
Incidentally, the record of FIG. 21 shows that the total cost of the actual cost of the product whose item is “B” (“heat exchanger” and standard specification product) is equal to the total cost of the standard cost. ing.
The standard specification product cost comparison screen 76 of FIG. 21 may be printed out on a form via the
Here, the processing procedure of step S80 ends.
1 原価情報処理装置
2 端末装置
3 ネットワーク
4 端末装置
11 中央制御装置
12 入力装置
13 出力装置
14 補助記憶装置
15 ネットワーク接続インタフェース
16 主記憶装置
71 製作番号情報入力画面
72 実行予算情報入力画面
73 製造情報入力画面
74 調達情報入力画面
75 個別仕様品原価比較画面
76 標準仕様品原価比較画面
101 情報入力部
102 引当構成抽出部
103 実際原価紐付け部
104 引当構成原価積算部
105 原価比較部
106 製作番号情報
107 実行予算情報
108 引当情報
109 製造情報
110 調達情報
111 原価分類品目情報
112 標準原価情報
113 引当構成レベル情報
114 引当構成レベル原価情報
115 実際原価(品目別)情報
116 実際原価(分類別)情報
DESCRIPTION OF
Claims (6)
受注を特定する識別子に関連付けて、原価分類と個別仕様品の実行予算を記憶した実行予算情報と、
前記受注を特定する識別子に関連付けて、品目と標準仕様品及び個別仕様品の実際原価を記憶した第1の実際原価情報と、
前記原価分類に関連付けて、前記品目を記憶した原価分類品目情報と、
製品と部品間の階層関係を示す情報に関連付けて、前記受注を特定する識別子と、品目とを記憶した引当構成レベル情報とを備える記憶部と、
前記引当構成レベル情報のレコードのうち、前記原価分類品目情報の前記品目を有するレコードに対し、当該品目に関連付けられた前記原価分類品目情報の原価分類を付与し、
当該原価分類を付与されたレコードの前記製品と部品間の階層関係を示す情報よりも下位の階層を示す前記製品と部品間の階層関係を示す情報を有するレコードであって、前記原価分類が付与されていないレコードに対して、前記原価分類を付与し、
前記引当構成レベル情報のレコードに対し、前記引当構成レベル情報のレコードの前記受注を特定する識別子と前記品目との組み合わせに関連付けて、前記第1の実際原価情報のレコードの実際原価を付与し、
前記引当構成レベル情報のレコードを、前記受注を特定する識別子毎に、かつ、前記原価分類を有するレコードについては原価分類毎に集計し、原価分類を有さないレコードについては全てのレコードを集計し、当該集計したレコードを、第2の実際原価情報として前記記憶部に記憶し、
前記第2の実際原価情報の前記実際原価と前記実行予算情報の前記実行予算とを前記受注を特定する識別子と前記原価分類との組み合わせに関連付けて出力する制御部とを有すること、
を特徴とする原価情報処理装置。 When manufacturing individual specification products by combining multiple standard specification products, support for comparing actual costs and execution budgets for standard specification products, and support for comparing actual costs and standard costs for the individual specification products. A cost information processing device to perform,
Execution budget information that stores the cost classification and execution budget of individualized items in association with identifiers that identify orders,
First actual cost information storing actual costs of the item, the standard specification product and the individual specification product in association with the identifier specifying the order;
Cost classification item information storing the item in association with the cost classification,
A storage unit comprising provision identifier level information storing an identifier for identifying the order and an item in association with information indicating a hierarchical relationship between a product and a part;
A cost classification of the cost classification item information associated with the item is assigned to a record having the item of the cost classification item information among the allocation configuration level information records,
A record having information indicating a hierarchical relationship between the product and the part indicating a hierarchy lower than information indicating a hierarchical relationship between the product and the part of the record to which the cost classification is provided, and the cost classification is provided The cost classification is assigned to records that have not been
The actual cost of the first actual cost information record is assigned to the allocation configuration level information record in association with a combination of an identifier that identifies the order of the allocation configuration level information record and the item,
The allocation configuration level information records are aggregated for each identifier for identifying the order, and for records having the cost classification, for each cost classification, and for records having no cost classification, all records are aggregated. , Storing the totalized records as second actual cost information in the storage unit,
A control unit that outputs the actual cost of the second actual cost information and the execution budget of the execution budget information in association with a combination of an identifier that identifies the order and the cost classification;
Cost information processing device characterized by
前記品目に関連付けて標準仕様品の標準原価を記憶した標準原価情報を備え、
前記制御部は、
前記第1の実際原価情報の前記実際原価と前記標準原価情報の前記標準原価とを前記品目に関連付けて出力すること、
を特徴とする請求項1に記載の原価情報処理装置。 The storage unit
Standard cost information storing the standard price of standard specification products in association with the item is provided,
The controller is
Outputting the actual cost of the first actual cost information and the standard cost of the standard cost information in association with the item;
The cost information processing apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の原価情報処理装置。 The actual cost, the execution budget and the standard cost share a plurality of breakdowns;
The cost information processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記コンピュータの記憶部は、
受注を特定する識別子に関連付けて、原価分類と個別仕様品の実行予算を記憶した実行予算情報と、
前記受注を特定する識別子に関連付けて、品目と標準仕様品及び個別仕様品の実際原価を記憶した第1の実際原価情報と、
前記原価分類に関連付けて、前記品目を記憶した原価分類品目情報と、
製品と部品間の階層関係を示す情報に関連付けて、前記受注を特定する識別子と、品目とを記憶した引当構成レベル情報とを備え、
前記コンピュータの制御部は、
前記引当構成レベル情報のレコードのうち、前記原価分類品目情報の前記品目を有するレコードに対し、当該品目に関連付けられた前記原価分類品目情報の原価分類を付与し、
当該原価分類を付与されたレコードの前記製品と部品間の階層関係を示す情報よりも下位の階層を示す前記製品と部品間の階層関係を示す情報を有するレコードであって、前記原価分類が付与されていないレコードに対して、前記原価分類を付与し、
前記引当構成レベル情報のレコードに対し、前記引当構成レベル情報のレコードの前記受注を特定する識別子と前記品目との組み合わせに関連付けて、前記第1の実際原価情報のレコードの実際原価を付与し、
前記引当構成レベル情報のレコードを、前記受注を特定する識別子毎に、かつ、前記原価分類を有するレコードについては原価分類毎に集計し、原価分類を有さないレコードについては全てのレコードを集計し、当該集計したレコードを、第2の実際原価情報として前記記憶部に記憶し、
前記第2の実際原価情報の前記実際原価と前記実行予算情報の前記実行予算とを前記受注を特定する識別子と前記原価分類の組み合わせに関連付けて出力すること、
を特徴とする原価情報処理方法。 When manufacturing individual specification products by combining multiple standard specification products, support for comparing actual costs and execution budgets for standard specification products, and support for comparing actual costs and standard costs for the individual specification products. A cost information processing method using a computer,
The storage unit of the computer
Execution budget information that stores the cost classification and execution budget of individualized items in association with identifiers that identify orders,
First actual cost information storing actual costs of the item, the standard specification product and the individual specification product in association with the identifier specifying the order;
Cost classification item information storing the item in association with the cost classification,
In association with information indicating the hierarchical relationship between products and parts, provision identifier level information that stores the identifier that identifies the order and the item,
The control unit of the computer
A cost classification of the cost classification item information associated with the item is assigned to a record having the item of the cost classification item information among the allocation configuration level information records,
A record having information indicating a hierarchical relationship between the product and the part indicating a hierarchy lower than information indicating a hierarchical relationship between the product and the part of the record to which the cost classification is provided, and the cost classification is provided The cost classification is assigned to records that have not been
The actual cost of the first actual cost information record is assigned to the allocation configuration level information record in association with a combination of an identifier that identifies the order of the allocation configuration level information record and the item,
The allocation configuration level information records are aggregated for each identifier for identifying the order, and for records having the cost classification, for each cost classification, and for records having no cost classification, all records are aggregated. , Storing the totalized records as second actual cost information in the storage unit,
Outputting the actual cost of the second actual cost information and the execution budget of the execution budget information in association with a combination of an identifier for identifying the order and the cost classification;
Cost information processing method characterized by
前記品目に関連付けて標準仕様品の標準原価を記憶した標準原価情報を備え、
前記制御部は、
前記第1の実際原価情報の前記実際原価と前記標準原価情報の前記標準原価とを前記品目に関連付けて出力すること、
を特徴とする請求項4に記載の原価情報処理方法。 The storage unit
Standard cost information storing the standard price of standard specification products in association with the item is provided,
The controller is
Outputting the actual cost of the first actual cost information and the standard cost of the standard cost information in association with the item;
The cost information processing method according to claim 4.
を特徴とする請求項4又は請求項5に記載の原価情報処理方法。 The actual cost, the execution budget and the standard cost share a plurality of breakdowns;
The cost information processing method according to claim 4 or 5, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312250A JP4922904B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Cost information processing apparatus and cost information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312250A JP4922904B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Cost information processing apparatus and cost information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139985A true JP2009139985A (en) | 2009-06-25 |
JP4922904B2 JP4922904B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=40870566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007312250A Active JP4922904B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Cost information processing apparatus and cost information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4922904B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013045430A (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Manufacturing cost management system and management method |
JP2019139560A (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社オービック | Cost calculation device, cost calculation method, and cost calculation program |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721284A (en) * | 1993-06-17 | 1995-01-24 | Hitachi Ltd | Device component developing method |
JPH0934938A (en) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Fujitsu Ltd | Cost setting method |
JPH10301995A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Hitachi Ltd | Cost management device |
JP2000123077A (en) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Nkk Corp | Method for managing cost |
JP2002222340A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Seiko Epson Corp | Method and device for estimating prime cost, program for this method, and recording medium |
JP2005122230A (en) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Hitachi Ltd | Cost management device |
JP2006085734A (en) * | 2005-11-08 | 2006-03-30 | Toyota Motor Corp | Device and method for monitoring abnormality of production cost |
JP2006331060A (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Class Technology Co Ltd | Cost factor management system |
JP2008257643A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Hitachi Ltd | Manufacturing cost management system, manufacturing cost management method and manufacturing cost management program |
JP2009122987A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Standard cost calculation system |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007312250A patent/JP4922904B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721284A (en) * | 1993-06-17 | 1995-01-24 | Hitachi Ltd | Device component developing method |
JPH0934938A (en) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Fujitsu Ltd | Cost setting method |
JPH10301995A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Hitachi Ltd | Cost management device |
JP2000123077A (en) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Nkk Corp | Method for managing cost |
JP2002222340A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Seiko Epson Corp | Method and device for estimating prime cost, program for this method, and recording medium |
JP2005122230A (en) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Hitachi Ltd | Cost management device |
JP2006331060A (en) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Class Technology Co Ltd | Cost factor management system |
JP2006085734A (en) * | 2005-11-08 | 2006-03-30 | Toyota Motor Corp | Device and method for monitoring abnormality of production cost |
JP2008257643A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Hitachi Ltd | Manufacturing cost management system, manufacturing cost management method and manufacturing cost management program |
JP2009122987A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Standard cost calculation system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013045430A (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Manufacturing cost management system and management method |
JP2019139560A (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社オービック | Cost calculation device, cost calculation method, and cost calculation program |
JP7137311B2 (en) | 2018-02-13 | 2022-09-14 | 株式会社オービック | Cost accounting device, cost accounting method, and cost accounting program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4922904B2 (en) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7900151B2 (en) | Maintaining individual object data | |
US20170235436A1 (en) | System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records | |
US9311432B1 (en) | Automated design and manufacturing of complex layouts | |
JP2017220169A (en) | Production plan creation support device and production plan creation support method | |
Singh et al. | Multi-choice programming: an overview of theories and applications | |
JP5439275B2 (en) | Information processing apparatus, cost forecast calculation method, and cost forecast calculation program | |
CN112150058A (en) | Supply chain design system and supply chain design method | |
JP4922904B2 (en) | Cost information processing apparatus and cost information processing method | |
JP7019339B2 (en) | Defect cause extraction system and its method | |
WO2018088470A1 (en) | Process design assistance apparatus, process design assistance method, and program | |
CN112328680A (en) | Electronic component data processing method, data interface and management system | |
JP4852834B2 (en) | Application requirement design support system and method | |
JP2015225451A (en) | Information processing device, display method and program | |
JP7226117B2 (en) | Order entry device, order entry method and order entry program | |
Şenyiğit | The optimization of lot sizing with supplier selection problem in multi-echelon defective supply chain network | |
JP2009080530A (en) | Integrated component table preparation system, and integrated component table preparation method | |
JP2008257286A (en) | Project progress management system and method | |
JP6031981B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP7257766B2 (en) | Product profit/loss management device, product profit/loss management method, and product profit/loss management program | |
JP7572918B2 (en) | Claims management device, claims management method, and claims management program | |
JP6115353B2 (en) | Data management program, data management method, and data management apparatus | |
JP5037449B2 (en) | Production plan support device, production plan support program, production plan support method | |
JP2009151517A (en) | Integrated component list creating system and integrated component list creating method | |
JP6557987B2 (en) | Output control program, output control method, and output control apparatus | |
JP2024044063A (en) | Balance management apparatus, balance management method and balance management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4922904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |